2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おっさんが非正規→正社員になれる割合が2割しかない(゜Д゜;≡;゜Д゜) [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:59:56.57 ID:/hCU1JIU0.net ?PLT(44074) ポイント特典

 厚生労働省は12日、2014年版の労働経済の分析(労働経済白書)を発表した。過去5年以内に非正規社員だった人の状況を調べた。
年齢が若いほど非正規社員から正社員に移行しやすいことがわかった。

 25〜34歳で非正規から正社員になる人の割合が34.9%と最も高く、次いで15〜24歳が27.6%だった。35〜44歳では22.8%、45〜55歳で17.8%と低下する傾向がみられた。

 営業職や専門・技術的職業の人は非正規から正規雇用に移行しやすいとも指摘した。たとえば営業職では、非正規社員で転職した人のうち70.6%が正社員に移行した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF1200G_S4A910C1EAF000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:00:15.80 ID:KY6toHtt0.net
2割もあるのかよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:00:22.35 ID:QPdcsMdei.net
やったぜ!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:00:29.39 ID:/4mAZ5u70.net
ええな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:00:51.81 ID:v4++zTD30.net
その2割に入ればいいだけ
可能性は0じゃない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:01:00.12 ID:RHa/nbYI0.net
5回面接すれば1回は受かるのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:01:22.49 ID:HhBUxLjA0.net
嘘吐け絶対2割も無いゾ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:01:35.87 ID:eFDoGTt40.net
どんだけ雇われ生活が好きなんだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:01:37.39 ID:ekumWaRR0.net
正社員になったとしても非正規から採用するような求人だしまくる会社で続くだろうか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:02:33.52 ID:V6/SWLp90.net
人手不足だからな
正社員と言ってもブラックみたいな所が多いだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:03:27.15 ID:36CFSGovi.net
半技術職で去年40で契約社員転職したけど
今年正社員なれたよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:03:39.10 ID:x7ZJghRc0.net
日本だとあれだけど、
普通の欧米諸国なら
独立起業する年齢だからなぁ。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:04:21.67 ID:U8ymVnjm0.net
独立って言っても何すりゃいいのさ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:04:32.28 ID:GlNLQGFU0.net
派遣→社員になっても激務で耐えらんなくて辞めた。給料変わんねぇし無理だわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:04:55.79 ID:0ovRHu6F0.net
非正規が正社員になれないんなら
個人投資家になればいいじゃない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:05:24.10 ID:qLc7JX/L0.net
>>9
つか、業種によっては今非正規で使ってる連中にすら正規に成らんでいい、と思われてるところ多い。
正規のほうが実質所得下がるような馬鹿な超過労働を先にやめさせんとあかんわこの国

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:06:06.54 ID:GlNLQGFU0.net
>>13
ムリだろ。自分の周りの個人店潰れまくってんだろ?
日本はもう無理。派遣だろうが何だろうがギリギリでも働いてどうにか生きるしか無い。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:06:20.39 ID:x7ZJghRc0.net
>>13
清掃業でも、なんでもいいじゃん。
自分の体一つから初めて、人を使っていくようになればいいんだし。
ギャンブルじゃないんだし、最初から大きいのを狙うなよ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:06:49.01 ID:vPm8gYjN0.net
正社員より使える派遣でも
正社員になれない不思議

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:07:45.05 ID:iyC+BISc0.net
みんな貧しくなって国が潰れればいい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:08:02.00 ID:ZIeEOQUA0.net
>>15
マジコレ
非正規から投資家になって成功した人多すぎ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:08:44.89 ID:GlNLQGFU0.net
>>18
無理やで。現実みた方がいい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:08:51.84 ID:BFgnEK3s0.net
> 25〜34歳で非正規から正社員になる人の割合が34.9%
たったのこれだけか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:10:25.31 ID:U8ymVnjm0.net
>>18
失敗する未来しか見えない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:10:55.03 ID:veLAPc390.net
これっておっさんの場合正社員→非正規→正社員が殆どやろ多分

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:10:59.55 ID:3aX4rDgm0.net
いま21歳で大手鉄道現業の非正規なんだけど、正社員なれるか不安でいつも夜眠れないつらい死にたい

はぁ、早稲田行きたかったなぁ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:11:13.70 ID:nxtKC3IL0.net
自分が悪いんだよなぁ同情はできないな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:11:15.83 ID:uHemxD8D0.net
みんな貧民になれば貧民はいなくなるからな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:11:16.20 ID:GlNLQGFU0.net
>>21
投資家なんて自営始めるよりありえない。ニートは夢見てんだろうけど絶対に無理だね。
マトモな資産あってそれなりの人間じゃないと無理だから。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:11:17.53 ID:UBD2HgTu0.net
次々と暴かれるアベノミクスの嘘。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:11:23.72 ID:Mc/f42Oi0.net
むしろ45歳過ぎても17%もあることが驚き
もっと狭き門かと思った

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:12:07.65 ID:wTg5c7EN0.net
コネが無いとそんなもんだ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:12:20.44 ID:ezRUQlS+0.net
当たり前だろ…
習熟性考えろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:13:11.83 ID:mQf93VDz0.net
>>29
結構いるぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:13:30.60 ID:UBD2HgTu0.net
アベノミクスだね。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:13:47.67 ID:nuYBq/C60.net
2割とかMARCH以上卒の割合より高いじゃねーか
余裕過ぎる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:13:55.25 ID:GlNLQGFU0.net
非正規は自己責任って言う奴居るけどさ、今の世の中は絶対に非正規が居なきゃ成り立たないわけだから
自己責任って事は無いんだよね。
100人が同じようにがんばったって20〜30人は非正規になるしかない。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:14:08.45 ID:hz0Xoqgy0.net
営業の正社員移行率だけで見たら高いように見えるけど
現実は正社員雇用されても半分は数字出せなくて試用期間で切られてるだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:14:43.43 ID:veLAPc390.net
そもそも非正規、正規の違いがなんで存在するの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:15:17.56 ID:qLc7JX/L0.net
>>31
多くは非正規でしか受け入れて無いけど働きぶり見れば正社員経験あってやれるとかはまぁすぐ判るし、
そういう人らはお声もかかりやすいさ。
それでもそんなにいい数字でも無いけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:15:22.62 ID:IRasL0S30.net
>>29
投資家なんて普通に生きてきた人間ならなんとかなるもんだぞ
投資家になれないのはむしろぬるま湯が骨身に染み付いた奴隷根性の正社員の方が多い

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:15:34.43 ID:GlNLQGFU0.net
>>34
投資を本格的に調べてみろ。普通に無理。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:15:43.77 ID:7UQnPapK0.net
> 25〜34歳で非正規から正社員になる人の割合が34.9%と最も高く、次いで15〜24歳が27.6%だった。

50%に大きく満たないとかヤバ過ぎる
使い捨てにする気満々だって透けて見える
だから俺は働かない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:16:13.07 ID:hLYKNVen0.net
介護なら10割にアップします

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:16:39.67 ID:GlNLQGFU0.net
>>41
俺も憧れてたよ。やろうとも思った。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:17:42.55 ID:UZ4dSBwZ0.net
清掃関係の仕事してるけど、40、50代までなら社員になれるよ
現場が高齢者ばかりで慢性的な人手不足だからね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:18:23.44 ID:RtSapupx0.net
非正規から自営業になって成功した人が通りますよっと

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:18:53.16 ID:G7sts9Mv0.net
>>37
意味がよくわからないんだけど
パイを食い合って負けた奴が自己責任じゃないってこと?
誰の責任なの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:19:37.37 ID:lio4Bq+40.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1283182-1410697142.jpg

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:19:40.49 ID:VovSFaQ90.net
10台で非正規から正社員て飲食や土方ぐらいしかないだろうな・・・

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:19:53.34 ID:IRasL0S30.net
投資って人としてのそれまでの生き方とか全人格が試されるからな
無理な人間には無理なんだよな
それはその人の生き方がどっか無理だったんだよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:20:14.47 ID:olG80eCZ0.net
そもそも、1985年以降日本の正社員数は3400万前後で推移し、
95年前後に、それより1割程多いピークの時期があっただけ。
正社員の数自体は、実は殆ど動いていない。

それでも非正規比率が高まってるのは、パートやアルバイトが増えているから。
実は派遣や契約社員の合算より、パートの単なる増加数の方が多いくらい。
年齢性別などのデータを加味して推測するに、
中高年主婦パート大学生アルバイト高齢者男女パートが増えた結果、
雇用者総数が右肩上がりで増加し、結果として非正規の比率が高まった。

ちなみに、パートは20年で500万人増え、今890万くらい存在する。
割と小泉竹中時代の改革のせいで、派遣が増えたせいで、
非正規率が高まったという誤解があるあ、派遣は総数で現在90万、
ピーク時ですら140万しかいなかった。
しかも、元から50万程いたので、小泉竹中により派遣制度改正による、
派遣労働者の増加は、最大でも100万以下、
これは全雇用者の2%以下の数でしかなく、統計上殆ど影響与える程の存在ではなかった。

アホみたいに増えたパートの方を無視して、派遣や契約社員ばかり持ち出して、
非正規労働者の比率上昇を語るのは、現実を見失い過ぎ。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:20:22.02 ID:GlNLQGFU0.net
政治家は底辺というか金持ち以外は切り捨てるつもりらしいし、仕事はあっても、まともに生活出来る金もらえる仕事もない。
今の日本は一回道外れたらマトモな道には戻れない社会だから
ハロワみてみろよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:20:40.11 ID:t+JvSqZN0.net
>>6
何十回も面接して1回は受かる人が2割ってことじゃ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:20:57.24 ID:tHbJqcMG0.net
これってサビ残させたいために待遇同じでとりあえず無期雇用にしましたったヤツじゃね?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:21:15.43 ID:FKRPkzlh0.net
正規にすることで定額使い放題になる職種は割合高いだろうな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:21:59.70 ID:hgrrZ8NX0.net
安心しろ
零細企業だと派遣フリーターと待遇変わらんから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:22:00.91 ID:yWXcUEEF0.net
非正規→個人投資家って普通にキャリアパスとして有りだぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:22:03.22 ID:t+JvSqZN0.net
俺は何とか34.9%の中に入れたけど
学歴低いと無理だったろうな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:22:12.72 ID:F6jgN5fW0.net
>>51
そんな抽象的なこと言う人間に投資は無理だからやめた方がいい
クソみたいな勘でやって調子のって失敗自殺が大多数だからね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:22:35.37 ID:G7sts9Mv0.net
>>53
ハロワレベルを道を外れたって表現すんのどうかと思う
橋から落ちたレベルにやっちゃった人たちじゃないの

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:22:37.28 ID:GlNLQGFU0.net
>>48
?それはまた別の話だと思うけど。例えが違うと思う。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:23:02.74 ID:iA3hgchb0.net
まじかー

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:23:26.97 ID:s8nWzv/m0.net
なんか近所のラーメン屋チェーンに「正社員募集」「年齢不問」とか書いてたぞ?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:23:31.44 ID:G7sts9Mv0.net
>>62
じゃあどういうこと?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:23:34.19 ID:hRcA6/rI0.net
そして 正社員から非正規に

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:24:09.33 ID:FOVNsFNN0.net
>>45
ヒント:ダメな奴は何をやってもダメ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:24:14.94 ID:GlNLQGFU0.net
>>61
橋から落ちたレベルの人達はナマポ貰えるんじゃないの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:24:41.95 ID:mj/3vShW0.net
これからは割から分になるよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:24:53.70 ID:t+JvSqZN0.net
>>68
女ならもらえる

71 :わはは ◆LiETG.z7ctov :2014/09/14(日) 21:24:58.12 ID:aI2XRXSF0.net
(´・ω・`)正社員でも給料低くちゃ非正規と変わらん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:25:11.09 ID:b8eivtl30.net
自分で起業すれば非正規とか正社員を飛び越えて一気に社長だぜ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:25:14.87 ID:WtPIP13c0.net
>>67
投資を進める人は
君は駄目だから投資はやめなさい
と言うべきだと思うの

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:25:32.76 ID:GlNLQGFU0.net
>>67
このスレは正しくその話だね。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:26:26.06 ID:wTg5c7EN0.net
>>61
元受刑者ですらハロワに行かないだろうなw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:27:00.25 ID:G7sts9Mv0.net
>>68
橋から落ちても足もげてたりしないとだめじゃないの

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:27:00.61 ID:FOVNsFNN0.net
>>45
お前が投資に失敗してる理由は簡単w
アベノミクスの逆張りしてるからだろw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:27:07.41 ID:q2vlgKlH0.net
>>72
社長(借金生活)

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:27:39.48 ID:GlNLQGFU0.net
>>75
おかしいよな。犯罪者はナマポなりなんなりで生活してんだもんな。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:28:24.00 ID:NFFicsp+0.net
          ∩∩ 俺 達 の 反 日 は こ れ か ら だ ! V∩
          (7ヌ)                              (/ /
         / /                 ∧_∧            ||
        / /  ∧_∧     ∧_∧   _< `ん´ >   ∧_∧  ||
        \ \< `ん´ >―--< `ん´ > ̄      ⌒ヽ< `ん´  > //
          \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、娼婦  /~⌒    ⌒ /
           | 捏造  |ー、      / ̄|    //`iしばき隊/
            |  朝日 |  | 強姦魔 /  (ミ   ミ)  |9a男組|
           |    | |     | /      \ |    |
           |    |  )    /   /\   \|       ヽ
           /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
           |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

┏┳┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┓┏━━┳┓┏┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┃┃┃  ━┫┃┏┓┃┏┓┃  ━┫┃┏━┫┗┛┃┏┓┃┏┓┃    ┃┏┓┃    ┃  ━┫┏┓┃
┃    ┃  ━┫┃┏┓┃┏┓┫  ━┫┃┗━┫┏┓┃┗┛┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃┃  ━┫┃┃┃
┗━━┻━━┛┗┛┗┻┛┗┻━━┛┗━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┻┻┻━━┻┻┻┻━━┻┛┗┛

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:29:06.22 ID:GlNLQGFU0.net
>>77
ん?やってないよ。落ち着いて。投資ってある程度資金ないと無理だから。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:30:03.51 ID:iicrufYf0.net
駄目人間だから中年で貧困になるのであって何の問題ない
能力が無いから貧困生活なんだし文句言ってはダメ
食べれるだけ恵まれてると思わなきゃ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:30:42.72 ID:4yFNhn+o0.net
確かにアベノミクスに乗れば資金100万もありゃ1億くらい簡単に行くよな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:30:51.24 ID:GlNLQGFU0.net
>>82
正しくそのとおりだね。俺らは死んだほうがいい。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:30:52.37 ID:WtPIP13c0.net
ハードルの高さだね
高くすればするほどクリアできる人は減る

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:31:51.91 ID:PMjJTKFB0.net
>>29
ネット上で宣伝してるのは夢みてるニートと
カモを増やしたい狡猾な詐欺師だけだろうな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:32:35.80 ID:0NHlLW4v0.net
20歳で上場企業にバイト入社>24歳で契約社員>28歳で正社員になった。
確かに今うちの部署だけで見ると、バイト入社から正社員は2割くらいしかいないな。。

ただ同じようなバイト上がりは、皆仕事出来る扱いになってるから
やっぱり現場上がりは強いし、一緒に仕事するのも現場上がりがいいんだよな・・。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:32:44.60 ID:eKrvumoA0.net
>>1
×なれる
◯なった

わかる?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:32:46.75 ID:GlNLQGFU0.net
>>86
だと思う。普通の人間には無理。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:33:12.97 ID:tHbJqcMG0.net
>>81
まとまった資金のない投資で生活費稼げたらそれはもうギャンブルだろうな
この1年くらいボーナスステ-ジがあったみたいだから稼げた人もいるだろうけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:33:27.37 ID:wA+OKXPzO.net
政府が味方なんだから
楽して投資で増やそうや

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:33:40.67 ID:8ONdX0nE0.net
うちの会社にも非正規で俺より金持ちけっこういるorz...
みんな株かFXやってる奴ばっかり...

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:33:53.03 ID:PMjJTKFB0.net
>>23
ほとんどの非正規はほぼ一生、正社員になれない現実があるわけだよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:34:28.56 ID:eivwcnSu0.net
低所得者がいないと成り立たない社会

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:34:32.98 ID:G7sts9Mv0.net
一回脱落したのに再チャレンジで上位争いまぜろって流石に無茶苦茶じゃないかね
大富豪じゃないんだから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:35:11.06 ID:t+JvSqZN0.net
>>95
正社員が上位の時代なのか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:35:44.39 ID:GlNLQGFU0.net
92 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 投稿日:2014/09/14(日) 21:33:40.67 ID:8ONdX0nE0    New!!
うちの会社にも非正規で俺より金持ちけっこういるorz...
みんな株かFXやってる奴ばっかり...

こういう嘘をサラッという奴ってなんなんだ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:36:35.84 ID:G7sts9Mv0.net
>>96
エリートはそもそもそんな争い参加してないじゃん
エリートも混ぜて勝負させろってそれこそゲームだよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:36:46.73 ID:WtPIP13c0.net
>>97
息抜きで仕事してる資産家の非正規なんだろう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:37:27.93 ID:GlNLQGFU0.net
>>95
誰も上位になろうなんてしてない。マトモに生活出来るようになりたいだけ。
雇用条件なんて派遣だろうが何だろうが安心して生活できるならそれで良いだろ。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:38:30.19 ID:GVwb7rot0.net
正社員なんて上からも叩かれて下からも突き上げくらって
その内だれか死ぬよ降格を気にしながらいつもピリピリムードだよ
正社員なんて中間管理職からでいいんだよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:38:59.99 ID:GlNLQGFU0.net
手取り15万ボーナス無しだって良いんだよ。ちゃんと雇用が安定してれば。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:39:14.26 ID:dxV3rwxu0.net
>>97
正社員て言っても結構貯金なくてカツカツで普通に派遣の方が金持ってたりするよ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:39:29.04 ID:iicrufYf0.net
だってさ中年にもなれば人脈も出来てるはずなのに
いい歳して人脈がない人望無しって能力がない証拠じゃん
今までの生き方が間違っていたということだよ
独立しても友達とかネットワークが豊富ならコネクションで取引したり
事業だって有利に進めていけるし
単純な例として人脈が豊富な人間がラーメン屋でも始めれば客として来てくれるわけよ
それが口コミで広がれば店も繁盛していくんだし
いい歳して人脈もない人間絶ちしたオッサンが始めたって上手くいかないよ
今も昔も人との繋がりが成功の秘訣だから
無職でもコネで就職できるなら人脈を築いたお陰だし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:39:50.13 ID:3lzvDJ+p0.net
25でも絶望的じゃねーかw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:40:03.81 ID:CGhNyey50.net
>>52
この手の書き込みってレスつかねーよな
面白い

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:40:20.94 ID:qI17ebiH0.net
そもそも非正規にもなれるか怪しいんだが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:40:26.61 ID:GlNLQGFU0.net
>>103
世の中おかしいよな。何でこうなったんだろうな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:41:13.51 ID:GlNLQGFU0.net
>>106
長文だから読むのが面倒なだけだと思う

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:43:55.80 ID:dxV3rwxu0.net
>>108
そりゃ正社員は自分の会社しか知らないから自社株買うけど
派遣は色んな会社見てきて投資していい会社とだめな会社を見分ける眼を持ってるからだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:44:13.58 ID:jip4IbFJ0.net
需要なり技術なりがあれば非正規のほうが自由なんだよな
人間らしい人生を送るには非正規のほうがいいと思うわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:44:55.78 ID:lkpa8VZi0.net
転職して契約社員スタートし
今年、登用試験を受けられたがスルーしたよ
後から入ってきた歳上おっさん契約社員のお守りなんかしたくないから……

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:45:16.92 ID:5xpUTmzN0.net
公務員が悪い

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:45:37.41 ID:ds70azcR0.net
>>110
そういう意味では確かに非正規の方が投資には適してるんだよなあ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:46:09.47 ID:fEdc3StY0.net
起業すればいいんだよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:46:26.07 ID:zgz4IpEn0.net
一括りに正社員といってもそれが正解とは限らんからね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:47:13.33 ID:qjRDr4p70.net
非正規を2年経てから国家公務員2種相当へ
非正規のうちに焦って資格とってよかった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:47:49.33 ID:gGJxKf1M0.net
大事なのは収入だよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:48:21.25 ID:JbOy07Rg0.net
正社員とかいう奴隷にはなりたくないのだ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:48:23.97 ID:GlNLQGFU0.net
正社員も非正規も居るだろうけどさ、おまえら仕事しててムカツクだろ?
自分の待遇によ。
糞だよマジで

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:49:52.84 ID:Ew1t006T0.net
>>120
ほんとこれな

何年働けば昇給して偉い地位に就けるんだよ? 学歴が上の奴の方が出世してる現実に死にたくなるw

はあー仕事やめてえ 出世してえ もう出家したい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:50:17.31 ID:EnpkGYqa0.net
まあ欲に目がくらんで投資の誘惑にほいほい釣られる馬鹿だから
非正規なんぞやってるいうのは間違いない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:52:22.02 ID:1ZiO5W5d0.net
上位二割なら偏差値60弱くらいか
お前らなら楽勝だろう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:53:12.48 ID:O1tV0vJD0.net
まぁ非正規なんて無能だしな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:53:40.75 ID:Fqeaup7d0.net
>>52
これだね!
みんな頑張ろう!

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:54:27.46 ID:Kw8iAAoZ0.net
非正規は全体の2%しか居ません

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:54:53.55 ID:q2vlgKlH0.net
もっとちゃんと学を積めば良かったものを… 自分のデキの悪い脳みそを恨むんだな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:55:16.43 ID:GlNLQGFU0.net
>>126
非正規じゃなくて「派遣社員」限定な。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:56:01.08 ID:2EN9diicI.net
25歳フリーター2ch歴10年でつ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:56:04.32 ID:GlNLQGFU0.net
>>127
新卒で入ったら辞めるなよ。頑張れ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:56:36.82 ID:Kw8iAAoZ0.net
非正規は全体の2%しか居ません

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:57:18.52 ID:0IxIPHIM0.net
30までニート&フリーターだったけど転職繰り返しつつマトモなところに就職した

年収400万程度だが定時で帰れるし、休みも多いし満足してるわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:57:44.06 ID:WBzXZEw20.net
2割もあるのか
2%くらいだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:00:13.24 ID:OcJZmWOK0.net
派遣非正規低賃金
派遣非正規低賃金

おら人生諦めてる奴は毎日唱和しろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:00:50.73 ID:OaV31lJC0.net
なろうと思うから辛くなる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:02:59.76 ID:Kw8iAAoZ0.net
非正規は全体の2%しか居ません

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:05:47.86 ID:Ew1t006T0.net
>>132
コネかな? 俺もコネ1回使って就職したけど、職場内イジメが壮絶でうつ病になった思い出

3ヶ月目で職場内で吐きながら仕事してますた

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:05:56.23 ID:Z0hznppx0.net
>>16
正社員という名の社畜奴隷を作りたくてジタミと経団連必死だな、としか
>>49みたいな漫画まで書かせてさ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:06:35.12 ID:XUFRxxud0.net
ISISが3人目を処刑しました。
削除前にご視聴ください。

デービッド・ヘインズ氏(英) 処刑動画
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/12859649.html

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:07:25.81 ID:OaV31lJC0.net
>>136
嘘を100回ついても真実にはならねーよカス
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002k8ag-att/2r9852000002k8f7.pdf
男だけで18.9


141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:08:08.57 ID:wTg5c7EN0.net
>>137
業種は?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:08:28.88 ID:Ew1t006T0.net
>>141
製造業 

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:14:24.08 ID:0IxIPHIM0.net
>>137
ブラック企業辞めたあと、職業訓練校に通ってその学校の紹介で就職した

俺もブラックにいたころは鬱で通院していたが、今はあの時よりましと思って働いてる
精神壊すようなら辞めた方がいいぞ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:19:35.79 ID:Kw8iAAoZ0.net
非正規は全体の2%しか居ません

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:21:21.66 ID:Ew1t006T0.net
>>143
あの時より最高じゃなくマシか? 微妙な言い方に不安を覚えるぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:26:56.44 ID:KCWIBK0M0.net
>>1
非正規で募集してる奴に応募してそこから正社員の割合だから




正社員で募集してる奴そのまま面接受けてったほうがいいだろ。その就活してる間に非正規のバイトなりパートなり派遣なりすりゃええ



くっそ大変だし疲れるけど

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:31:39.18 ID:KCWIBK0M0.net
>>143
参考までにどういう職種か教えてくれマジで頼む

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:32:34.09 ID:mtq3fbt+O.net
30独身男が結婚できる確率=2%
40独身男が結婚できる確率=1%未満


40〜65までは生活保護を申請しても却下、65まで生き延びれば生活保護を頼れる

普通はそこまで持たずに壊れて、死ぬ。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:34:45.36 ID:y7zdz3qV0.net
44歳で倉庫の派遣なんだけど、どうしたら良いか分からない

時給悪くないし、なんだかんだで貯金も出来てるから、
このままでも良いかな?とも考える

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:34:58.34 ID:0IxIPHIM0.net
>>145
貰う金は増えたがやっぱしんどいわ
集団で働くの向いてないのかもな
一人で黙々と働きたい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:35:46.06 ID:GIlG4GEr0.net
内需が死にかけてるからな。
人口が増加してるだけで何とかなる部分もあるんだけど、このままだとなあ。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:38:43.93 ID:Ew1t006T0.net
>>150
集団で動くというと工場か? それかサービス業かな?

営業なんかどうだ?自分で勝手に動けるぞ 上司とか先輩よりすぐ出世できる道も有る

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:38:46.13 ID:0IxIPHIM0.net
>>147
系列系のビルメン
派遣でやるのが仕事的にも精神的にも楽だと思う

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:57:38.43 ID:TMseAEpl0.net
>>149
その年齢なら諦めもつくと思うんだけど
そうじゃないなら人間に生まれなきゃ良かったよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:00:58.21 ID:JBg8MECm0.net
別に給料とかはいいんだけど、低学歴ばかりの職場は悲惨だから避けたい

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:03:44.62 ID:lcfSs9YM0.net
最近正社員なのにボーナスや退職金無しみたいな
非正規とどこが違うねんみたいなの増えてね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:04:30.54 ID:y7zdz3qV0.net
>>154
諦め着くだろうと思ってたんだが、
実際に44歳になると諦めつかないな

若い時は40過ぎたら死ぬわ、とか言ってたけど
死ねるわけないわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:05:42.25 ID:00yfUpV+0.net
うちはすぐ正規になんぞ
プロパーなんて奴隷だけどな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:05:48.91 ID:Ew1t006T0.net
>>157
まあ俺もそうだよね?ぶっちゃけ

やりたい事全部やってから死にたいから でも劣等感で欝になる時が多いから困る
人間て考えるのを寝てる時まで止めないから、起きたら汗だく

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:10:18.82 ID:JBg8MECm0.net
>>156
ハロワに月給13万、ボーナスなしの正社員募集あってワロタ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:10:34.37 ID:IluYh4KG0.net
まだ若いのになんで早まる・・・
って言われるような若年自殺者はまさに賢者ってか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:17:38.87 ID:hFuvB+qD0.net
>>156
非正規だと完全に時給制で仕事がなかったら給料もないけど
正社員だから180時間くらいは最低働ける、みたいなどうしようもない世界で違いが・・・

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:28:03.85 ID:1CJ6pTQd0.net
>>155
コネで外郭団体や特殊法人に入れ
出自の良い低学歴が一杯いるぜw
無能高学歴が集まるしょうもない中小企業より遥かにマシ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:53:26.34 ID:Uz++eRF60.net
45歳すぎても2割弱も正社員になれるのかよw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:54:46.03 ID:tz/61d7V0.net
>>49
これの続編あったよな
正社員、派遣共に破滅の道を進むやつ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:56:36.89 ID:L3xwKqiI0.net
>>160
どうやって生活すんだよw

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:01:16.62 ID:bpWLUgjl0.net
 
非正規と正社員で同じ働きをしてくれるなら非正規のほうが絶対都合いいしね、企業からみたら

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:04:59.39 ID:TDLn3+S/0.net
25〜34でも35%
おそらくはそれも底辺中小が大部分だろうという絶望

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:19:14.75 ID:G1Sl6HXZ0.net
>>163
憧れの世界だな
残念ながら出自が悪くてコネがないんだ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:21:27.92 ID:G1Sl6HXZ0.net
>>167
昔はそうだったが今は「正社員でも低待遇で良いしサビ残させ放題じゃね?」って考える企業が増えた

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:33:15.45 ID:/8S7bEXG0.net
派遣社員は派遣会社が絡むから
サビ残させにくいんだよな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:55:45.18 ID:b0tuZ4010.net
結婚しないなら非正規で十分だろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:56:50.73 ID:f8CGKJGE0.net
別に非正規のままでいいだろ
そのまま50歳程度で死ねば老後の心配もないし何も問題ない。

俺は非正規で年間330日働いて年収300万程度だが家族食わせられてる
あと10年以内には過労で死ぬだろうが
子供と嫁には保険金残るし家のローンは死んだ時点で消滅するし迷惑はかからない。
生き方なんて千差万別だ
大卒→正規→定年退職→家族に看取られて他界、が理想だと植え付けられてるだけでこだわる必要もないし
実際そんな人は多くはないだろう、生きていれば何かしら問題は起こるしな。

オッサンの戯言だスレ汚しすまん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:08:27.34 ID:Y7I71GFy0.net
正社員になれますで釣ってる求人広告の大半が正社員でなく契約社員止まりの現実。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:17:13.15 ID:v9fxkfAn0.net
・33歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーレジ 月収10万
・身長180cm 体重94kg
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人
・借金 298000円 アイフル+プロミス
・趣味 ゲーム インターネット 音楽鑑賞 ホラー映画 ドライブ 外食  

 俺はこれからどうすればいい?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:20:07.11 ID:D8U2Tx0k0.net
>>175
ダイエット

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:21:26.67 ID:JHERfWP+0.net
ずっと非正規じゃアカンのか?
そんな頑張って正社員になっても充実した人生と言える?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:27:38.72 ID:D8U2Tx0k0.net
>>177
まともな正社員なら給与が非正規と段違いじゃん
残業入れて年間2400時間労働として、年収360万の底辺正社員だとしても
時給で1500円だからな

非正規なら良くて1000円くらいだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:41:28.01 ID:ez/bXEJB0.net
確かに年収を時給換算すれば
正社員時代は時給3000円相当だったのが日雇い派遣の今時給900円だし
つまりは実入りは3分の1になっちまったわけだがw

でも楽だからな実際 なんの保障すらあったもんじゃないがなんの責任もない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:48:54.80 ID:vwpF/tRE0.net
請負と派遣の区別がつかんなあ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:57:32.65 ID:1L/AcnpB0.net
オフィスワークで専門的な仕事ってどんな仕事?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 03:54:18.82 ID:slcsoA9s0.net
2割もあるのか(驚愕)

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 05:26:12.96 ID:meLs0cGl0.net
近所の訪問販売の営業所に「正社員募集!年齢性別国籍不問!」の張り紙しててワロタ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:16:36.32 ID:uITcFBWa0.net
公務員でもない限り正規でも保証されてるかというと甚だ疑問
この国の労働環境は酷い

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:25:16.42 ID:2934r+DE0.net
出荷部門で42歳のバイトさんが正社員なったよ
日雇い派遣→直雇用バイト→正社員
10年居たけどね

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:25:08.38 ID:knEHbNdo0.net
確かに実時給や責任の重さなんかだけを見れば派遣の方が気楽かもしれんが
社会保障や退職金、銀行からの信用度を考えれば、正社員として長く働く方が絶対いいよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:15:32.89 ID:t8ZsB0He0.net
国民年金月5万だからな。
死ねって言われてるようなもん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:28:52.57 ID:lJNctF5Q0.net
>>49
これ好き好んで派遣を選んだなら通る話だけど、実際はそうじゃないからな
前提からして間違ってる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:56:11.48 ID:qPQTLKz+0.net
>>178
都内なら1500円の派遣なんて安い方だぞ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:08:40.86 ID:H1fccNXH0.net
生活保護>非正規労働者

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:13:59.45 ID:8ahKc6000.net
>>49
共産党入党と犯罪を犯すことが同系列でかかれてるってことは

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:19:13.54 ID:qoAMhvGT0.net
>>188
頭が悪いからちゃんとした大学にも入れず
ちゃんとした企業にも入れなかっただけだよな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:24:41.45 ID:WbGO6KZX0.net
20代で何してるかで人生決まるわな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:40:43.85 ID:kgFYvRy90.net
>>192
そうやって切り捨てられた連中が、その場で消滅してくれればいいが
実際は社会リスクとしてはびこり、福祉名目で正社員の天引きが捗るわけだ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:40:51.93 ID:kVvD2lDc0.net
団塊ジュニア悲惨すぎやな

総レス数 195
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200