2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2005年農家「野菜採れすぎたから価格調整のために4500トン廃棄するわ。重機で踏み潰そう」 [659951491]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:21:10.07 ID:24yECo5K0.net ?2BP(1000)

長野でレタスとハクサイ廃棄、価格維持の需給調整
 長野県で夏ハクサイ2100トンと夏秋レタス2400トンの廃棄処分が1日、始まった。
出荷量を抑えて価格を維持する緊急需給調整事業に基づく措置で、国内では先月のレタス、
キャベツに続く廃棄処分となる。廃棄するのは全国農業協同組合連合会(全農)長野県本部。
関東地区向けで、東京都中央卸売市場の7〜10日分の入荷量に相当する量を10日までに廃棄する。
(読売新聞) - 2005年7月2日

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:25:46.15 ID:SlC9kqBz0.net
恵まれない国に寄付しろよ馬鹿ジャップ
自分のことしか考えないんだね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:26:27.72 ID:ZGuK9QoZ0.net
>>2
現地で野菜栽培した方が安いな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:27:44.33 ID:pl3VNtXE0.net
>>3
ほんこれ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:28:56.85 ID:kjLDfPg60.net
     |ヽ、  | ヽ、
    /         ヽ
   /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。
 /ノ(  "u,"ニ..,ニヽ"v\
 \⌒ \/ {y~ω'~Y ,/
   .>.  {. |⌒ヽ⌒||〈  きゃべつニダ!きゃべつニダ!
 ./  .. | .|:::::::|::::::|| i
 {   ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r!
 ヽ,   /、 〈 ニニニ>
  {.  ハ ヽ Y`
   ヽ{ ヽ_ゾノ >>2

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:29:56.57 ID:fA+7LHYJ0.net
今野菜の値段が高いんだよ
白菜1/4が200円
普段は110円くらいなのに

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:30:22.02 ID:D8dUiTOo0.net
2005年7月2日?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:30:48.41 ID:cPbSTEDL0.net
梱包や輸送費の方が高く付くからしゃーなしだったな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:32:08.84 ID:bi8J8SMC0.net
育てた分の労力は無駄に成るけど「養分を土へ還す」行為だから、廃棄という
のとはちょっと違うかと

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:32:34.81 ID:IGuDWN/C0.net
白菜キャベツレタスと手軽に食える野菜が高騰してて辛い
カイワレ先輩の安定感には頭が下がる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:32:42.25 ID:XZru8ZA50.net
最後の一行を入れない方がスレが伸びたな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:33:41.52 ID:cPbSTEDL0.net
>>9
還らないらしいぞ
農家のやつがレスしてたけど、そんな単純なものじゃないって

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:34:40.61 ID:8gmC3eYV0.net
補てん金が出るから丸損じゃないぜ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:35:49.25 ID:hLGdiXdi0.net
なっなななななななががががwwwwwww

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:36:43.46 ID:U8ymVnjm0.net
さすが奇跡の村

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:37:48.92 ID:gAB0InZ50.net
これはしょうがないだろ
他にどうしろというんだ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:39:02.95 ID:v+paK3he0.net
炊き出しでもしてくれや

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:39:43.68 ID:ST6xh+BF0.net
>>2
輸送費出してくれんの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:40:14.39 ID:+zOxPQd8O.net
海外には売れないの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:40:42.35 ID:B499xw25I.net
青果物の値段下げろよバカ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:41:28.97 ID:3LvHUevR0.net
お前らが金出してくれるの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:43:23.81 ID:jxGhOxk20.net
>>19
確か、今はやってるはず

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:44:18.62 ID:PQZvje1O0.net
何だこの国?
今、レタスは200円異常で白菜なんか一個700円だぞ?
キャベツも小さいのが250円だし、農協と農林水産省死ね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:45:31.19 ID:9EzFoG7P0.net
食べ物を粗末にすると農家に失礼っていうけど
農家が一番食べ物を粗末にしてない?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:45:59.33 ID:GafQV8J10.net
>>23
異常冷夏だったからしゃーない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:46:27.13 ID:EKXcHQCN0.net
1回下げたら下げた価格でしか買わないのは
お前らが身を持ってよーく理解している事だろうに

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:47:40.16 ID:O3mhpVbW0.net
梨もくそ高い
甘みが少なくて大しておいしくもないのに

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:47:57.63 ID:ugJelFXL0.net
トマトも最近異様に高いぞ。
こないだまで4個298円が今や4個398円だわ。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:49:19.32 ID:PQZvje1O0.net
ソースねえじゃなえか
カスはスレたてんな!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:49:21.05 ID:/Doyh6Jb0.net
>>25
四国は残念だが他はやっときた平年並だぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:49:35.30 ID:nHGy+h3e0.net
野菜ひとつ作れないウンコ製造機は農家様に文句言える立場じゃない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:49:47.79 ID:3+HSxX4g0.net
アベノミクスも大いに関係する
農業に関わる経費がアップしているわけで

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:50:07.21 ID:LxokrsSg0.net
>>24
ちゃんと生ゴミ堆肥にしているよ
ただし、朝どれ野菜以外は棄てるがな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:50:51.61 ID:Cvlsv0ml0.net
出荷しても損するから廃棄するんだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:51:24.89 ID:2JIssr9U0.net
なんでもええけど
アホみたいに辛いししとう混ぜんのだけはやめてや

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:53:06.56 ID:EGJmUrN00.net
近所の農家からハネ品を
10kg 1000円で買ってる。
形はへんだけど味は変わらずで
毎日トマト食ってるわ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:02:29.84 ID:5vrV50k+0.net
>>12
アホか。還るわ。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:09:21.00 ID:MDIAyNH10.net
最近までレタスは天候不良で品薄だっただろうが
一玉250円で今まで買ってたんだから還元しろや糞農家

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:10:44.07 ID:1t/x/gU60.net
なんで野菜輸入しないんだよ
関税か?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:11:57.51 ID:RH9boKRU0.net
>>7
今野菜が高いから対比としてこういう時もあるのに何だかなあって事でしょ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:12:29.34 ID:EStajz8n0.net
>>37
いや還らないだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:27:08.13 ID:JfJa6bVa0.net
百姓が共産主義やっとるw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:38:38.79 ID:BI4xTDLg0.net
加工して冷凍するほどコストかけられないの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:39:20.79 ID:Zn/XZ5iC0.net
>>41
養分がそのまま土にかえるわけじゃないけど
肥料的な意味はあるよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:53:41.62 ID:96g0ov2T0.net
糖尿病を防ぐのも、患者が医者から強制されるのも野菜、魚中心の食生活なのに
完全に未病、医療費削減の方向から逆行してる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:14:47.47 ID:laY3GDh00.net
>>44
ここまでがコピペ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:51:33.35 ID:I/lJFBNr0.net
貴重な石油使ってトラクター動かしてやることは廃棄って無駄遣いにもほどがあるわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:53:54.69 ID:GFRq8S9J0.net
結局金か
欲張り百姓は昔から変わらない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:04:26.13 ID:88qMlTrS0.net
2005年、だ、と?

>>2
運搬費用はどっから出るんだよ糞チョン

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:07:35.11 ID:xYzLwZJ20.net
最後は金目でしょ

このフレーズの汎用性の高さは異常
ありがとう石原

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:08:59.13 ID:fyuwE0NO0.net
キャベツ1玉100円なんか遠い昔だな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:29:20.14 ID:g0YFNt050.net
>>35
それ、当たりだよ。
食べると幸福になる。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:02:30.72 ID:f1hFWehV0.net
とりあえず田舎者は儒教文化に染まってやがる。
シニアは丸出し。

若いやつらは知らないけどね。

ヤンキー文化にも儒教文化があるからな。

あれこそ麻薬でラリってるのと同じようなもの。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:07:15.06 ID:SN0QZywX0.net
農家が勝手にやってるんでなくて国策として価格維持してるんだけどな
こういうのも

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:13:23.74 ID:DhAvoAxq0.net
「豊作貧乏」なんて大昔からある言葉で採れ過ぎたら潰すなんてそれこそ大昔からやってること
キャベツの卸値30円下がったら利益半分だけどキャベツの売値30円下がったからって
キャベツの消費が2倍になるわけじゃないからな

総レス数 55
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200