2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

客「PCに入ってるWindows要らないからお金返して!」HP「それはちょっと…」イタリア最高裁「いや返せ」 [399583221]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:02:25.55 ID:iPYum9q00.net ?BRZ(11000) ポイント特典

イタリア最高裁、プリインストールされたWindowsが不要なら返金を求めることができるとの判決

イタリアの最高裁判所は、OSがプリインストールされたパソコンの購入者が初回起動時に表示される使用許諾契約書に
同意できない場合、該当するソフトウェアだけを返品し、その分の返金を受けられるとの判断を示したそうだ

Free Software Foundation Europeの記事
http://fsfe.org/news/2014/news-20140912-01.en.html
Repubblica.itの記事
http://www.repubblica.it/tecnologia/2014/09/11/news/hp_perde_causa_il_software_preinstallato_indesiderato_rimborsabile-95533181/
Il Fatto Quotidianoの記事
http://www.ilfattoquotidiano.it/2014/09/12/cassazione-sistema-operativo-non-e-parte-del-pc-il-consumatore-puo-scegliere/1119326/
本家/.
http://yro.slashdot.org/story/14/09/12/1450236/windows-tax-shot-down-in-italy

この裁判はノートパソコンを購入したフィレンツェの男性がHPを相手取り、プリインストールされたWindows分の代金140ユーロの返金
を求めていたもの。HP側はノートパソコンとWindowsを1つのパッケージとして販売したため、返金はできないと主張していた。最高裁は
Windowsに限らず、技術的には必要がない有料のソフトウェアをパソコンにプリインストールし、1つのパッケージとして販売することは
抱き合わせ商法にあたると指摘。プリインストールOSと互換性のある有料のアプリケーションを購入する必要が出てくるなど、独占的な
傾向があるとも述べたとのこと。

http://slashdot.jp/story/14/09/14/0748257

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:11:16.39 ID:tHOKJfd80.net
>>323
アップルのように自社ハードを動かすために自社製OS入れるのは抱き合わせじゃない。ザンネンw

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:38:22.18 ID:HEaH7VMC0.net
>>294
別に無料ではないだろ。ハードに込みなだけで。
寧ろマックこそ少しでも安いOS無しモデル有る方が売れるんじゃねえの。
昔は兎も角今は専用なのは設計だけで汎用部品の組み合わせでしかないから
winでもubuntuでも何入れたって普通に動くんだし。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:22:52.28 ID:dwuo4UwU0.net
Surface「」

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:29:11.24 ID:QfWSM0PD0.net
>>53
馬鹿正直に何も付けないモデルを相応な値段にしたら
店の取り分なくなって儲からないじゃん

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:33:04.65 ID:Wu64eoRs0.net
地震予知に失敗した学者が有罪になったり、イタリア司法っていろいろすごいよな

総レス数 328
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200