2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朗報】福島第一原発西1km近くを通る国道6号線の通行を明日一般に解禁 [373771408]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:41:54.19 ID:EpU5AFxai.net ?2BP(1000)

政府は12日、国道6号のうち、東京電力福島第1原子力発電所の
西側を通る14キロの区間について一般の車両(バイクや自転車を除く)の
通行を15日から解禁すると発表した。これまでは地元自治体発行の
通行証がないと通れず、利用は避難住民、復興事業関係者などに
限られていた。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1202F_S4A910C1CR8000/

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:25:05.93 ID:Ipv5orkb0.net
>>123
政府「科学的に影響はありません」

認めるのはいつも取り返しがつかなくなってから
水俣病やらの時の政府見解と同じ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:52:49.17 ID:KItNTFEv0.net
もう6号周辺の土や水集めて霞ヶ関にでも撒いてこいよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:54:37.14 ID:DHez+Nlui.net
警戒区域指定前にロクに防護もせず未洗浄でバンバン通った奴等はアレだが、3年以上経って良い加減土壌に固定した放射性物質が粉塵で巻き上げられ…と言う量自体はさほどでは無いと思うが、
それでも0じゃないし、何よりまだ中身が手付かずの露天原子炉が至近にあるのに管理区域地帯と化した一般道を通るって事を良く考えて走って欲しいね。

内陸の常磐道早く作って通せば良いのに、意図を感じるわ。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:02:54.52 ID:CdqnLdee0.net
3.8マイクロシーベルトだってさ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:17:20.30 ID:EtACYzj+0.net
>>128
その数値ってNHKのニュースで言ってたよね・・・

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:21:25.73 ID:ILlogiOS0.net
>>123
汚染されるのは間違いないよな
さらに移動したさきで汚染を拡大するのも間違いない

けれど今の日本は原子力緊急事態宣言中だから
住む場所の基準は20ミリシーベルト/年が許容されてるし
食の安全は核戦争時にしょうがなく食べる当初の500ベクレルから
やっと100ベクレルになってず〜っとそのままだし(事故前は0.1ベクレルとか)
もうなんでもありですよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:24:13.90 ID:h0LPofVP0.net
>>18
福島土人はもう被曝云々より利便性が大事になってるんだな
救えねえ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:25:21.37 ID:fvTuB7vf0.net
>>120
ニュース7でやってたな。ガンガン車通ってて笑ったw
廃墟探検の雰囲気じゃねーな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:26:01.13 ID:fmV7FQen0.net
そして拡散(笑)

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:26:29.82 ID:fdwLUU9I0.net
フクシマには人間住んでないから
元人間のヒトモドキだけ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:28:43.63 ID:fvTuB7vf0.net
お前ら忘れてるかも知れんが、常磐高速道全線開通は来年のゴールデンウィーク、
って安倍ぴょんが決めちゃってるからな。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:28:45.92 ID:bOF2+kKH0.net
新しい自殺の名所でも作るのか?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:29:16.65 ID:tF32msLh0.net
世界よ、これがジャップだ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:30:07.05 ID:fQNnX1d+0.net
>>132
浜通りと中通りを結ぶ道路は酷道とかだからな
仕事で乗ってる連中は迂回するくらいなら放射線を浴びてでも突っ切って逝った方が早い

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:33:19.87 ID:PEi2XsLD0.net
これぞほんとの被爆車

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:41:26.85 ID:dw6qmxSf0.net
>>131
知ったかぶりでよく批判してくるなw

1時間通過することで放射性物質がどれだけ付着して
10マイクロシーベルト毎時を1時間浴びることで
年間の追加被曝量1ミリシーベルトにどんな影響があるのか
わかって言ってんの?
所詮印象論なんだろ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:45:16.33 ID:KPDxMvUW0.net
誰か通ってみた?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:46:48.14 ID:kE3GzWkh0.net
>>140
恐怖なんてそんなもんさ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:51:53.74 ID:KItNTFEv0.net
内部被曝を舐めてる阿呆がまだいるのか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:52:36.50 ID:4N6bd1WC0.net
通って応援

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:57:12.75 ID:ButMrPNM0.net
気に入らないやつを連れてきて原発前で下ろすのが捗るな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:57:48.70 ID:P2Fh2yBe0.net
被爆しに行くかあ・・・

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:00:51.52 ID:ILlogiOS0.net
>>143
東電社員で外部被曝だけで5ミリシーベルトうけた人が
白血病になって労災認定されてるんだよな
しかも1年じゃなくて生涯積算で

御用学者=100ミリ安全

チェルノの医者や普通の科学者=被曝の閾値はなく受ければ受けるほど危険

どれを信じるかはその人次第だけど
危険だと思う人への支援が少ないのが問題だよな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:01:55.55 ID:GtxZ+tLX0.net
ピカ毒を盛大に撒き散らすけど利便性のためだから仕方ないね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:04:03.00 ID:QWaJxcqS0.net
何か能力に目覚められるの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:05:33.53 ID:hCibFNze0.net
鉛で覆ったトンネルとかもないの?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:09:07.04 ID:V1qKw6Af0.net
生身だと危険なんだろうなw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:10:04.72 ID:h0LPofVP0.net
そこは地元のインディアンが『悪魔の手のひら』と呼び恐れる場所だった

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:10:14.15 ID:mKu2h32O0.net
こんなトコ通ったら、
クルマのエアコンフィルターがトンデモナイことになるよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:26:56.11 ID:fvTuB7vf0.net
朝のニュース動画
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140915/k10014602411000.html

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:28:14.38 ID:Akyn7bKW0.net
さっきニュースで放射線量いってたけど解禁して大丈夫なのかよ・・・

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:30:52.42 ID:RgEh0OEU0.net
原西に見えた

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:41:02.95 ID:ap92i4wr0.net
空間線量が毎時3.8マイクロシーベルト
時速40キロで走り抜けると1.2マイクロシーベルト被爆するだってさ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:41:46.37 ID:fvTuB7vf0.net
冷静に考えると、道路だけとは言え
帰還困難区域の一般開放なんだよな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:42:01.80 ID:P2Fh2yBe0.net
この地域はぜんぜん手付かずなの?瓦礫はあんまり片付けられてない?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:45:06.08 ID:xTKvP5zh0.net
報ステ見てビビったわ
往復で2.5マイクロシーベルトだろ 徹底的に除染してこれだからな 毎日とかは当然ルート配送とかでは使えんだろ
線量の高い所で事故とかに巻き込まれて車外に出て待たされたりしたら 10や20すぐいくよな〜

放射線量の手帳で管理しないとダメな被曝量だわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:46:51.67 ID:KItNTFEv0.net
ここ通過したら被曝手帳発行されるん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:48:39.93 ID:fvTuB7vf0.net
ふくいち横でエンコしたらJAF来てくれるのだろうか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:48:53.85 ID:SN0QZywX0.net
作業のための人を通す必要はあるんだろうけど
許可書だした車だけ通してる現状で良いよな気がするよなあ
こんなとこで規制に必要な費用をケチる話でもないし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:49:55.66 ID:Pqp/eFXN0.net
ちゃんと検問所おいて、通行した車を洗浄しろよな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:50:50.20 ID:7UCzOkBc0.net
これぞジャップの生きる道w

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:50:50.92 ID:KItNTFEv0.net
テロリストもノーパスで入れるよね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:51:26.94 ID:ap92i4wr0.net
許可なく道を通れるなら配送ルートになるだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:52:34.20 ID:bV8ab3hb0.net
通って被曝

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:53:55.62 ID:ILlogiOS0.net
>>157
ちなみに>>81の中古車の基準は0.3μSv/hだから
日本てすげー(また神風か?)てなるよな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:54:01.76 ID:fqNQXTUL0.net
チェルノブイリは普通に車バイクで行けるよね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:55:39.93 ID:DPAhDM2d0.net
被曝しても安倍自民は関連性無いで一蹴

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:57:03.10 ID:fqNQXTUL0.net
>>158
飯舘村の居住制限区域は福島県道12号線が貫いてるけど通れるよ
なかなか素敵な道路

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:01:49.65 ID:opIftsW40.net
県外でも帰って洗車すれば大丈夫って
その洗った水はどうなの
そこまでは考えてないだけ?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:03:27.32 ID:xTKvP5zh0.net
月に2往復したら年間50マイクロシーベルト
週に1回だと年間100マイクロシーベルト
週に2回だと年間200マイクロシーベルト
毎日だと年間700マイクロシーベルト

この区間以外でも線量は高めなわけで他も合わせると年に外部被曝だけ相当な被曝線量になるわ
日常の被曝線量の他にこれを喰らうわけだからな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:04:33.66 ID:fQNnX1d+0.net
>>173
下水処理場で汚泥が放射性廃棄物になって処理に困るだなんて
東日本ではよくある事

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:05:14.66 ID:ILlogiOS0.net
>>173
考えてないんだろうな
このまま自民党・公明党が政権とってたら
ず〜っと20_/年許容だし100ベクレルもそのままだし
ましてやこの程度の放射能拡散なんてなんとも思わないだろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:06:18.60 ID:xTKvP5zh0.net
>>173
事故数週後に福島県民がまとまって避難してた地域で 洗車機とその排水口から高い線量が計測されたことがある

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:08:20.33 ID:jhD5Q5S/0.net
車のエアコンフィルターに放射性物質が付着します
細かいものは通り抜けて車内に入ります

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:08:39.82 ID:fqNQXTUL0.net
>>173
カーシェアリングの車であのへんドライブしまくって、そのまま返してる俺は極悪人だな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:11:01.73 ID:LnCMoHdL0.net
ニュースでやってたけど運転中に線量計があらぶってたんだが・・・

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:11:49.28 ID:EFZL9Vz40.net
NHK見たらカウンターうるせえ
あんなもん行けるかよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:13:48.99 ID:3L6EAk0+0.net
その付近のみ速度制限を厳しくした方がいいな
最低速度を

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:16:35.44 ID:wvChf3Cv0.net
自己責任やで

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:17:21.16 ID:fNESGZHx0.net
ツイキャス配信が捗るな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:17:46.60 ID:jpQNo6Wp0.net
こういうところを通行した後で、フィルター計測したらどれくらい出るんだろうな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:25:58.71 ID:6saq62Jo0.net
迂回しろよアホなのかよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:27:43.10 ID:fvTuB7vf0.net
>>186
迂回路が細い山道or東北道経由で超遠回り
だったんだよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:27:58.20 ID:lgwnX/qE0.net
通行する度に被爆させるつもりか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:28:38.40 ID:1vjmdKLnO.net
被曝して応援

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:30:04.76 ID:6saq62Jo0.net
>>187
いやいやいやいやいや
そういう問題じゃないだろ
生身のバイクが駄目って事は汚染地帯なのに、汚染地帯を走って大丈夫なの?
汚染地帯を通った車の除染作業とかしないと駄目なんじゃないの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:30:53.89 ID:0Vvi3G5c0.net
走って応援

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:36:11.79 ID:fvTuB7vf0.net
>>190
原住民の一時通行は元々許可制でやってたからね。
安倍ぴょんの思いつきに振り回されたとは言え、除染して車道上に限っては
通れなくもないような線量になってる訳だし。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:36:53.61 ID:4+gRaej20.net
>>179
合法的に周囲の人間を病死させる事ができるのか!
これはビジネスチャンスかもしれない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:39:24.84 ID:6saq62Jo0.net
>>192
原住民と移動範囲が違わなくね?
未だに福一からは汚染物質出してんのに、拡散させることにならないの?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:39:49.26 ID:fvTuB7vf0.net
>>193
微量放射能の刺激でかえって健康になるかもしれない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:40:20.30 ID:92Q/d2qN0.net
バカだろ
五輪中止にしろよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:40:55.72 ID:wR6iEqPg0.net
走って応援か
ピカー

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:45:09.88 ID:fvTuB7vf0.net
>>194
難民キャンプは福島県各地にあるので、例えばいわき市民や郡山市民と難民なら
行動範囲には何の違いもなかったりする

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:47:13.19 ID:/8S7bEXG0.net
>平均で1時間当たり3.5マイクロシーベルト、高い所で1時間当たり14.7マイクロシーベルトだということです。
>また、通行が可能となった区間を含む南北42.5キロの避難指示区域内を、時速40キロで1回、車で通過した場合、車内の被ばく線量は1.2マイクロシーベルトとなっています。

おいおい通るだけで被爆する道路かよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:48:52.43 ID:ILlogiOS0.net
>>194
福島(東電)第一原発が完全に封じ込めてるならわかるけど
今も大気中に1時間1000万ベクレル
水をかけて汚染される汚染水や地下水が原発敷地に流れこんで
汚染されてそのまま海に流れてるみたいだし
どこに溶融した燃料があるのかもわからないし

もうどうしょうもできないのが現状で
政府が政府は原発収束の仕方がわからないのでパブリックコメントだかで
どうやったら収束できるのか教えてくださいとかやってるからな

しかも未確認だけど>>77みたくまた(5.6号機が)いつ爆発してもおかしくない
もうやけくそなんだろうな政府は

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:49:21.67 ID:iv5dhtpp0.net
国道6号なんてどうでもいい
常磐線直せ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:49:46.96 ID:31Uefwfv0.net
もうダメだ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:50:24.89 ID:DtD10G7P0.net
常磐線の復活は?
無理だな運転士を誰もやりたがらない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:51:35.01 ID:fvTuB7vf0.net
スーパーひたちの終点はいわきのままでいて欲しい♪
と思う身勝手ないわき市民の俺w

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:52:49.61 ID:dw6qmxSf0.net
今までだって通行許可証持ってる人間は通ってたからな
今さらって感じでしょ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:53:28.66 ID:W+hj7CZa0.net
これ乗ってきた車が近所通ったんだろうなあと少し気になる松戸民

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:54:32.07 ID:fqNQXTUL0.net
>>206
通った程度でそんなこと思うの
この国で原発爆発したの知ってる?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:54:34.49 ID:3ytSGilO0.net
>>39 これ。車体につくだろ。広域拡散しとるで 空気だって動くし

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:58:16.76 ID:A0XPrY790.net
NHKのニュースで延々ガイガーカウンター鳴ってて車だけとはいえよく通行許したなと思った

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:58:57.40 ID:fvTuB7vf0.net
>>206
死の灰がちょうど降着したのがマッド柏なだけで、車だの何だのの影響はねーよ。
爆破の年の常磐線の放射線量は
マッド柏>>>いわき>上野>>水戸
だったが今はもう大差ないだろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:00:10.50 ID:Avu3wyoF0.net
>>208
一旦、物に吸着した放射性物質はそう簡単に取れないよ
取れたとしてもわずか

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:02:28.04 ID:fJZ98u7j0.net
>>206
千葉が線量高いのは震災の時に
使用済み核燃料の施設が燃えたのが原因だと思うんだよな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:05:11.95 ID:slDc9G/S0.net
>>195
なるほど
警察にバレても放射線治療を受けてもらおうと善意だったって言い訳できるわけか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:08:08.23 ID:ge3Ylze80.net
こんな国で健康に気を使ってカロリーがとか栄養素がとか
言ってるのが笑えてくるな。延々被曝してまっせっていう

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:17:22.07 ID:qMFdP9Vv0.net
>>198
国道なら輸送ラインに使われるんじゃね?
今も国道を輸送トラックガンガン走ってるし、コストダウンで高速使わずにな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:26:48.10 ID:26N5+VNu0.net
>>215
仙台からいわきに行くときは国道6号が一番早いからなぁ
その先に行くにしてもこっちのほうがいいだろう

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:31:37.60 ID:LfxAEd8r0.net
放射性物質浴びるのは、常磐線よりTXだろう

筑波・守谷・松戸柏と、ホットスポット発生痕にきれいに沿って走ってるのがもうね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:33:45.98 ID:qMFdP9Vv0.net
>>211
取れるだろ、基本的にホコリなんだから
汚染対策で服を捨てて体を洗えってのは効果があるからだし
内部被曝とかなるとどうしようもないからマスクが必要だが

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:35:20.40 ID:fu+mv3CJ0.net
家庭用放射線検知器持って車で行きたいが自分の車は汚染されそうで嫌だな
水戸あたりでレンタカー借りて仙台で乗り捨てかなあ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:36:00.75 ID:4OL734Zk0.net
口蹄疫とかが宮崎で起こったときにやってたみたいな
洗浄所みたいのはないみたいだよなあ
ああいうのだけでも作れば良いのに

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:46:49.68 ID:sSaIXP2u0.net
コレ線量酷い所だと10μSvを軽く超えてるんだけど、車の汚染とか問題にならんのかね
走行した場合に受ける線量平均化して毎時3μとか全国では報道してるけど

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:49:04.09 ID:Hq418fhG0.net
除染する金で立派な迂回路が作れそうなもんだけどなあ
用地買収が面倒とかそういう理由なんだろうか

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:49:19.10 ID:fJZ98u7j0.net
でもガリバーは放射線高い中古車は売りません(0.3μ)だから
放射線は買取にも響くだろうな
故郷がある人には同情できるけど
商業的には厳しい現実だよな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:51:40.57 ID:Avu3wyoF0.net
>>223
なんで車の汚染量の単位がSvなの?
Bqかcpmでしょ?
ガリバーはなにも意味わかってないのか?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:55:32.76 ID:fJZ98u7j0.net
>>224
http://newsphere.jp/world-report/20140106-3/
【放射能汚染】日本の中古車130台をロシアが輸入拒否

http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022501001557.html
500台が放射線基準超える 名古屋港、船積み前中古車

まあ国際的な基準でやってるんだろ

総レス数 275
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200