2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記憶を失った認知症おじさん「感情は失ってない」 [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:09:01.39 ID:jfYvNkN00.net ?PLT(44074) ポイント特典

 ある高齢者施設を取材した時のこと。一人の男性に目が留まった。健康そうな姿からは一見、施設入所の理由が見当たらない

▼話しかけると笑顔で応じた。「昔は金融関係の仕事でね」。70代で1人暮らしが長かったと言う。
金銭面の問題も無く、話せば話すほど入所の必要は感じられない。すると隣にいた職員が「その人、認知症ですよ」

▼自らの経歴をよどみなく話す男性が患っていることに驚いた。同時にぶっきらぼうな職員の態度に疑問を覚えた。
男性の目の前でそんな言い方は気を悪くするのでは、とたしなめても「どうせ覚えていない」と悪びれない

▼専門家によると認知症は記憶を失う病気だが、感情は別。出来事は覚えていなくても気持ちは残り、
不快な感情が問題行動の引き金になることもあるという。昨年来県した認知症当事者の中村成信さんは
「できていたことができなくなる腹立たしさと常に葛藤している」と言った

▼認知症に限らず、年齢を重ねれば、誰しもできることが少しずつ減っていく。
「どうせ認知症/お年寄りだから」という言葉や態度は、葛藤のさなかの当事者の目にどう映るだろう

▼目の前のお年寄りは将来の自分。そう考えれば対応も変わるのでは。
あすは敬老の日。まず「わたし」がどんな老いを迎えたいかを考えるところから始めたい。(黒島美奈子)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=83131

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:11:12.30 ID:P/72NYk+0.net
3.ヶ月くらいその施設で働いてみては
ああだこうだ想像でもの言う前に実際にちゃんと長期間接してから認知症について語ってくれません?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:11:58.07 ID:DELTFYPfi.net
サイボーグ戦士

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:12:21.29 ID:8HOs/gjk0.net


5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:13:17.71 ID:qILy3Wtf0.net
確かに最近できること少しずつ減ってるわ

6 :Pure Jap ◆KYVDf.EolI :2014/09/15(月) 01:14:56.99 ID:b3dKRGIk0.net
そうなんだおじさん「」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:18:23.94 ID:fv0lC7o90.net
有名人の顔が出ても名前が出ない事の多さよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:46:02.63 ID:jEAvvx4B0.net
記憶と一緒に命も失えばよかったのでは?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:47:26.73 ID:6Xpydz720.net
なにが失われてるの?感情をなくしてないならおうち帰るのでは?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:48:37.54 ID:6NW7ojC70.net
死ぬべき年齢で死なないから地獄を見る
医者を恨め

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:37:57.61 ID:CJcSf5WY0.net
>>7
そういうのはまだいいけど
朝ご飯食べた直後に「まだ食べてない」とか言い出すのがヤバイ
どちらも記憶障害みたいに思うけど大きな差がある

>>9
おうちに帰れないのは家族の都合だろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:23:09.61 ID:eT96rb710.net
>>1
認知症だと記憶を失うというのは間違ってるけどな
正確には記憶は残っているが進行するほど表に出なくなっていく病気が認知症
多少改善する事も可能で表に出る記憶が増える事もある

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200