2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3Dプリンターを発明したのは日本人だった! [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:34:46.46 ID:jfYvNkN00.net ?PLT(44074) ポイント特典

3Dプリンター、発明したのは日本人 なのに逃した特許

 1980年2月。名古屋市工業研究所に勤務していた小玉秀男(64)が、後に3Dプリンターの技術につながるヒントを得たのは、新聞の印刷プロセスからだった。

 名古屋市で開かれていた展示会。

 ガラス板の台座に液体樹脂が塗られていた。樹脂は光が当たった部分だけが固まる性質があり、洗い流すと固まった部分だけが盛り上がった。
文字の形に光をあてると、その部分だけが盛り上がってハンコのようになり、そこにインクをつけて新聞を刷る――という仕組みだった。
http://www.asahi.com/articles/ASG9F6TRKG9FUHBI01Y.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:35:45.34 ID:ELQXl6Hy0.net
→俺すごい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:37:00.18 ID:hJZlxkQP0.net
実際、3Dプリンターって買い時はいつよ
誰も話題にしないから現在の値段すら分からんは

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:37:00.71 ID:a+WheuCv0.net
自分いいすか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:37:23.42 ID:M+xsRSOD0.net
後から起源を主張するのはジャップの得意技

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:38:59.09 ID:mAFWwcYY0.net
朝から笑ったw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:39:22.11 ID:PhQlKSj5O.net
チョンみたいな奴だな
特許とれるほどの技術じゃなかっただけだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:40:07.62 ID:tzjgD3EO0.net
発送はあるけど作れないのがジャップ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:40:08.06 ID:ckZ20KHJ0.net
自分、いいすか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:40:41.00 ID:jtGl61dZ0.net
韓国人だった!でも違和感なくなってきたなぁ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:40:46.21 ID:4GV/eUa30.net
英語のwikipediaをジャップランドの発明だ!って改ざんして来いよ

本気でジャップが発明したと思ってるなら

ジャップはチンケだ、いつも欧米人の手柄を自分のものにしようとする

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:41:27.23 ID:IYwMMhaw0.net
特許取ってないならダメだろ。
それよりも特許取ったにもかかわらず期限切れてからようやくみんな使うようになったエアバッグとかが悲惨。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:41:50.65 ID:lvhKnUgI0.net
1の読んでも3Dとは思えんが。一層だけしか1のはできんから、2Dじゃね?何層にも重ねるから3Dなのに

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:42:09.25 ID:11CakUfm0.net
東朝鮮ヒトモドキならよくあること

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:42:22.78 ID:cV8PqtXu0.net
お!ジャップ得意の起源主張でたか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:42:53.11 ID:UH8ETwts0.net
3Dプリンターの起源は日本
3Dプリンターの起源は日本
3Dプリンターの起源は日本
3Dプリンターの起源は日本
3Dプリンターの起源は日本

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:44:09.16 ID:hHtYyD6b0.net
>>9
ホルホル? ジャップ?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:44:16.91 ID:9aE/lgGQ0.net
まーた、ジャップの後出しジャンケンで「実は俺も同じこと考えてたんだよ」が出ちゃったか


同じこと考えてたのなら、堂々と発表して実用化すればいいだろ

それもできなかったくせに、いつも、「同じ頃に俺も同じようなこと考えてた」
みたいなことブツブツと言う
ジャップメンタル、キモ過ぎ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:46:21.71 ID:jCokREjS0.net
立体おまんこの成形したいって男なら誰でも考えるし特別なことじゃねーわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:46:28.56 ID:M+xsRSOD0.net
3Dプリンターの起源はジャパン!  /
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
  ( ^q^)      ∧_∧
  /    \     ( 国連 ) 何言ってんだこいつ?
_| 下 痢__   /    ヽ
||\      \/ {   | |
||\∧_∧  (⌒\|__/ /!  ∧_∧
|| ( アメリカ )早く死ね__ノ |   ( EU )中世ジャップランドかよ
  /   ヽ       \ |   /    ヽ
  |     `二⌒)    \/ {   | |
  |    |ヽ、  ∧_∧ (⌒\|__/ /   ∧_∧
 λ    ゝ-\( 中国 )キメェ___ノ|   ( 韓国)こんなのが隣国なんだぜ
  ゝ、___ /    ヽ      \|   /     ヽ
           |     `二⌒)    \/ {   | |
           |    |ヽ∧_∧    (⌒\|__/ /  ∧_∧ 北海道とるぞカス
 無能だな   λ    ゝ( 台湾)くっさ ~\___ノ |  (ロシア )
 ∧_∧      ∧_∧/   ヽ          \ |  /     ヽ  ∧_∧アジアの恥だな
 ( NY )_     (インドネ)_プッw`二⌒)        \/ {   |  |  (北朝鮮)   ∧__∧
/ タイムズ \  /  シア  \   |ヽ、\         (⌒\|__/ / /     ヽ  (ユダヤ)日記破るな土人国家
| ト、   ゝ l | ト、   ゝ l  ゝ-\ \        ~\___ノ| / ソ   ,イ |_/     ヽ
ゝつ ̄⊂二ノ ̄ゝつ ̄⊂二ノ  ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄二⊃ ̄とノ/ {    | |
お前ん中ではな   失せろ  これがアスぺか  死ねよ     大所帯すぎ (⌒\_|_ / /
   ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧   ~\∧_∧ /
    (オースト)      ( ASE )    (CNN )    ( BBC)    (アルジャ)    ( シンガポ) アベノリスク(笑)
  /⌒.ラリア⌒ヽ  /⌒ AN⌒ヽ  /⌒   ⌒ヽ /⌒   ⌒ヽ /⌒ジーラ⌒ヽ  /⌒ール⌒ヽ
\ゝ l    イ ノ  ゝ l    イ ノ  ゝl    イ ノ  ゝ l    イ ノ ゝl     イ ノ  ゝl    .イノ
\匚|    |二二二 |     |二二二|    |二二二|    |二二 |    |二二二|    |コ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:46:41.76 ID:jCE/tiwV0.net
似たようなアイデアを思いついたヤツなんて世界中にいたんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:46:46.19 ID:TmiyByoM0.net
ジャップのチョン化が深刻

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:46:56.37 ID:9Iasq6qZ0.net
やったぜ
朝一でホルホルできるわぁ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:47:45.63 ID:USechmJn0.net
>>13
展示会で1層の印刷の原板(凹凸)を作るこの装置を見て
この人がこれを何層も繰り返せば立体が作れるんじゃねって思って作ったのが3Dプリンターの起源
特許は出願して途中でめんどくさくなって放置したらしい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:48:44.94 ID:Bv0AJG7Q0.net
堆積すれば形状が出来上がるなんて5歳児だって思いつくぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:50:17.43 ID:5oR0kxR90.net
つまり光硬化樹脂自体の発明ってこと?
だとしたら普通に凄いが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:50:58.14 ID:ZgJH0C9rO.net
起源w

28 :Please Click Ads!!@ Prohibited Remark:2014/09/15(月) 08:51:27.59 ID:pBDW+is20.net
別に嘘ではないんじゃないの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:53:00.97 ID:mAFWwcYY0.net
wiki見たらさっそく書いてあったよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:53:52.58 ID:vgo8xjDN0.net
物理・化学でもやたら
「外人名(世界的に認められた発見者)・日本人名(俺らの方が先に見つけてたんだけどなー)の法則」
が出てくるよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:57:00.60 ID:+nXdh4K20.net
>>30
wikipediaはほんとこればっかw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:58:29.45 ID:9aE/lgGQ0.net
>>30
未練たらしいインチキジャップの性根が出てて、ほんと見ててウンザリするわな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:00:55.63 ID:CX+7yw0a0.net
光硬化性樹脂の本、何年か前に読んだけど
普通に新聞の印刷が起源って書いてたで

積層させるための他の技術がやっと着いてきただけ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:01:49.96 ID:n1Ck/FVa0.net
3Dプリンターて金属も作れるのん?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:03:00.27 ID:nfdLjh5K0.net
恥ずかしすぎる
これがジャップの起源主張
アイデアだけならその辺の餓鬼にも出せるわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:03:53.02 ID:t5ZKmTzI0.net
asahi

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:04:06.73 ID:7QDi9JX30.net
特許って世界で同時に出さないと
盗まれて先に出されるじゃん?
どうやってんの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:05:06.28 ID:Utmyw1B+0.net
また半ライダイハン民のホルホル連呼スレか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:07:52.05 ID:49YJfMmW0.net
>>1
続き貼れやカッス

 名古屋市で開かれていた展示会。

 ガラス板の台座に液体樹脂が塗られていた。樹脂は光が当たった部分だけが固まる性質があり、洗い流すと固まった部分だけが盛り上がった。
文字の形に光をあてると、その部分だけが盛り上がってハンコのようになり、そこにインクをつけて新聞を刷る――という仕組みだった。

 帰りのバスの中で突然ひらめいた。この工程を繰り返して樹脂を重ねれば、立体物が作れるはずだ。

 4月、小玉は手のひらに乗る大きさの2階建ての家をつくった。厚さ2ミリの層を27枚重ねた家は、細かい間取りやらせん階段、食卓まで作り込まれていた。

 小玉は特許を申請しようと周囲に相談したが、職務上の発明ではないと受け止められ、職場の支援は得られず、自力で特許は申請した。
論文を書いて日本と海外で発表し、アイデアを公開したが、反響は芳しくなく、意気消沈。特許を得るには申請後に「審査請求」をする必要があるが、その手続きをしなかった。

 ところが、95年、小玉は英国の民間財団が優れた発明に贈る「ランク賞」を受賞。3Dプリンターの基礎技術を世界で初めて発表したことが評価された。
このとき、共同受賞者がいた。米国のチャールズ・ハル。小玉に遅れること4年、84年に特許出願し、3Dシステムズというベンチャーを起業していた。

 3Dシステムズはいまや、米ストラタシス社に次ぐ3Dプリンターの世界の2大大手だ。小玉の試算では、もし自分が先に特許を取得していたら、
日本だけで40億円、米国でも取得していたらもう1けた多い利益が日本側に生まれていたはず、という。小玉は当時の思いをこう振り返る。
「失敗したと、悔しい思いをした。自分の研究成果の意義をもっと分かってもらう努力をすべきだった」後略

http://digital.asahi.com/articles/ASG9F6TRKG9FUHBI01Y.html

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:11:20.30 ID:Z2H+C+uS0.net
こんなん電話の発明はベルよりエジソンが早かったと言っている様なモンだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:12:48.30 ID:FDwUY9Jb0.net
日:反響は芳しくなく、意気消沈。特許を得るには申請後に「審査請求」をする必要があるが、その手続きをしなかった

米:84年に特許出願し、3Dシステムズというベンチャーを起業していた。


この辺の行動力の差か
日本人リーマンには厳しい世界だな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:18:45.31 ID:0HSdI1i00.net
こんなのも有ったな

ダイソンの羽根なし扇風機を30年前に東芝が特許出願していた
http://irumashinjuku.net/?p=8099

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:19:24.42 ID:D/HQjr+j0.net
資本主義は結果だけを見られる
残念だったな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:27:25.65 ID:VUHdqAKQ0.net
インクジェットプリンターくらいまで安くなりそうだから買うのもう少し待つわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:29:48.22 ID:+wZv49L2O.net
プリントゴッコみたいな感じかな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:35:44.38 ID:epfHaWLW0.net
便利なように見えて使い道ないよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:06:00.70 ID:DQU4y5rv0.net
まあこういうことはよくある

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:08:38.15 ID:dMINHscq0.net
>>3
作る用途によるだろ
人工臓器ならまだ精度とか材料的に待った方がいい
クローンで0歳から細胞で高速増殖させるより
細胞積み重ねていきなり8歳の体作る

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:34:23.49 ID:Gk8WlxuN0.net
韓国人みたいな事だけは言わないでくれ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:06:25.04 ID:HjFIclwm0.net
3Dデータから実物を成形するまでをセットで発明しないと駄目だろ
ほんの一部をとって発明とかねーわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:28:21.50 ID:ydIhVmUL0.net
>>34
DMMだかのでチタンのがあったはず

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:29:43.40 ID:pB0+x6dp0.net
日本人の性欲は異常

ホルホルの次は起源かよ

日本人の性欲は異常

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:42:10.28 ID:SZlK24zJ0.net
この記事すげえ気持ち悪いな
もう20年以上も前の技術なんだしどうでも良すぎ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:53:04.58 ID:3XT1Q+eA0.net
負け犬の遠吠えみたいでみっともないから、
こういうの止めたほうが良い。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:06:50.92 ID:stXqQiin0.net
「3Dプリンターでパーツを作れるようになります」



「今パーツ作りに励んでおられる方々のお株を奪うようなものはいかがなものか」

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:08:05.30 ID:+XXsw2Q40.net
とりあえず特許はとるという癖を付けろよ
学習能力なさすぎで後から言い訳し過ぎ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:12:57.65 ID:1GxjHMevi.net
>>1 こんなん後出しじゃんけんですやん
因みにスマートフォン最初に考えたの俺な
ハゲに持ってかれたけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:39:53.82 ID:NJT7b+9hi.net
>>55
技術者の台詞ではないな
経営者かドカタの台詞

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:59:07.26 ID:i5PFYbSh0.net
この話、3D業界、特にメーカー系では、有名な話で・・・

特許と言う物は、取得出来なくても、申請するだけでも一定の抑止力?には
成るらしく、その後、複数の日本のメーカーが吊り下げ&レーザー照射式の
光造形機をリリースしたが、日本国内での開発販売に関して、アメリカ側と
裁判になった事は、一度も無かった訳で、そう言った意味では、小玉氏も
日本に貢献したとも言える。

一説と言うか?噂によれば、小玉氏とアメリカ側で、一種の密約みたいなのが
成立したらしく、それなりの金銭と開発の自由を頂いたとか?頂かなかったとかw
因みに、その和解相手は、何故か?TI者で、3DS社じゃ無かったとの事。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:29:26.84 ID:i5PFYbSh0.net
この話題のスピンオフとして、何年も前にDWS社が光造形機を
リリースした時に業界の誰しもが、EV社に訴えられると思ったが
訴訟には、至らなかった。
イタリアのメーカー品なんて、信頼性が薄いと思いがちだがw
実は、DWS社の中の人(エンジニア)は、日本人で、全ての開発の
総責任者でも有り、そう言った意味では、DWSは、イタリアで制作
されている純国産マシーンとも言える罠w

総レス数 60
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200