2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

運動音痴のほうが勉強できないとかよりも人生に影響するよね [231982652]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:14:56.34 ID:vIkfbUbt0.net ?2BP(1000)

今野鮎莉、初の水着姿「プライベートではビキニを着ないので…」

 女優、今野鮎莉(17)が14日、東京・福家書店新宿サブナード店でDVD「Innocent Summer」(ワニブックス)の発売記念イベントを行った。

 昨年放送のテレビ朝日系「恐竜戦隊キョウリュウジャー」に出演、現在はフジテレビ系「めざましテレビ」(月〜金曜前5・25)のリポーター「イマドキガール」として活躍する。

 DVDは今年初夏に千葉県内で撮影。DVDとしては初めて水着姿を披露し、「プライベートではビキニを着ないので、いろいろな形のビキニを着られて楽しかったです」。
運動音痴であると明かし、「DVDの中でテニスやフリスビーをやりましたが、運動ができないダサイ感じが出ています。それも含めて私なので楽しんでください」と笑った。

http://www.sanspo.com/geino/news/20140914/oth14091413230019-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:16:04.36 ID:/aoPxH0G0.net
小学生かな?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:16:21.82 ID:zQ2K9fq80.net
人生の活動範囲に影響する重大な問題だな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:16:49.38 ID:D/HQjr+j0.net
なお体育会系に限る模様

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:16:53.78 ID:SICCFbss0.net
>>1
具体的には?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:17:58.44 ID:FDwUY9Jb0.net
運動神経とか言うけど体育の授業なんて
基礎体力筋力や練習が足りないって程度の差だよな
そんなもんで人生左右とかもったいねえ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:18:15.44 ID:1jedRq2A0.net
勉強できないのは+αがもらえないってだけ

運動できないのはあらゆることで門前払いレベル、
地域コミュニティにも溶け込めないし
セックスもしてもらえないし
底辺バイトや派遣でもいらないと言われる
完全なコミュ障
一生隅っこでおろおろしながら過ごさないといけない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:19:50.98 ID:BQ1Mi//I0.net
運動できないと幼少期はひどい扱い受けるし
自信のない人間になるよ
そうなったら全てがおしまい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:20:07.89 ID:wrXwTO5U0.net
朝起きれない方が致命傷のような気がする

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:20:10.42 ID:1jedRq2A0.net
運動できないとは、

自閉症
矯正してもらえなかった低視力のまま脳が完成してしまった人
その他の不可視障害を持つ人


この時点で詰んでる
誰からも相手にされない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:20:19.57 ID:R1Xgn+iJ0.net
驚異的な身体能力からのスポーツ全般壊滅なんだけどどうすればいい?
学生時代は新年度体力テストの度にみんなから期待されその後球技が始まるたびにみんなから疎ましがられてた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:21:55.39 ID:Xsdksgj/0.net
ほんとスペランカーみたいな段差でやらかすよな
その時も、とっさの手とかもなしに 顔面で地面と戦い出すし

見てるこっちが不憫になる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:22:16.49 ID:FN3WK5p/0.net
最近、筋トレしてるけど
身体機能が上がってきた

運動神経ってあれだな
筋力で何とかなる部分が多いわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:22:24.74 ID:MmRyiq1H0.net
>>10
自己紹介が達者ですね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:22:32.66 ID:tRCcxA4aO.net
「青少年期の体力、女性の長寿に関係」お茶の水女子大調査
(読売新聞、2009年3月28日)
学生時代に体力がある女性ほど長生きする傾向にあることが、お茶の水女子大の曽根博仁准教授らの調査でわかった。
近年、子供の体力低下が指摘されて、「長寿の秘訣は若い頃にあり」とする結果は注目。
科学誌エピデミオロジー5月号に掲載。
研究チームは、同大付属高校で1943年に女子生徒519人が行った1000メートル走や木棒投げなどの体力テストのデータを活用。
同窓会の協力で、所在がわかった510人を追跡調査。
その結果、体力テストで上位から半数の生存率は、50歳で97%、下位の半数は95%と差は小さかった。
70歳を過ぎると、両グループの差は徐々に広がり、上位の生存率は80歳で89%、下位は82%。
分析を担当した佐藤睦美・同大研究員は、「70歳以降の差は、青少年期の体力が生活習慣病の発症に影響し、寿命につながったのではないか」

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:23:09.17 ID:CkJ6kL9A0.net
>>6
運動オンチはこういふうに考えて自分が運動できないことを正当化してるのか
「俺はやってないから出来ないだけで本気出せばいける」ってのは
どんな分野でも負け組みの共通した思考なんだな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:23:10.11 ID:9Y9eQ9gX0.net
チームワークを学べなくなってボッチになって就職で死ぬ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:23:20.30 ID:QotZKAgq0.net
灘高tehuさんが運動できたら人生違ったよね(ヽ・ん・)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:23:46.57 ID:9Ve3StMl0.net
アジア人なんて平均して白人より運動できないけど サッカーはクソだし
比較するとまあ確かにそうかもな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:24:01.03 ID:LWyuoAKM0.net
人格形成期である小中高時代に
運動神経よくてチヤホヤされるのと、
運動神経悪くてコンプレックスを抱えるのと、
かなり後々の人生に大きな影響与えるでしょ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:25:15.00 ID:6V6KwcND0.net
これって結構核心的な話で
親のどちらか(たいてい母親)が体が弱く体力無かったりすると子供に遺伝する
その結果無気力、集中力・持続力がなく、学校でもいじめられやすい子供になり
当然それは学力の環境に影響する。どんなに頭が良くても体の弱さから
内外で不安定な精神環境になれば学力思考にとって大きなマイナスになる

現実としてこのケースがめちゃくちゃ多い
でも得てして親たちは自分たちの責任から逃げてる

一つの克服法として、適切な食事、睡眠
あとは長距離の有酸素運動を取り入れるべき
そうすることで赤血球が増え、集中力も持続する

反対に体が弱い子はウエイトトレーニングに走りがちだけど
有酸素無視してそっちに走っても改善されないことが多い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:25:15.92 ID:0BNC8if80.net
運動神経ないって言い得て妙な言葉だよな
ないやつはマジで神経足りてないんじゃないかと思える程体の動かし方が下手
歩き方の腕の振りや足の踏み出し方から丁寧に教えるべきだと思う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:26:08.46 ID:o4vidA9g0.net
免許取得で苦労する

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:26:18.27 ID:+ngARn3w0.net
最近ゴミ箱に使用済みティッシュを丸めてうまく入るまで投擲してるけど
積極的に試行錯誤を繰り返せば意外と改善されるもんだな
学生時代は練習した気になっていただけということがよくわかったよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:27:16.66 ID:97imL0hL0.net
運動音痴って脳の機能が鈍いから
結局勉強もできないんだよね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:27:38.19 ID:hC2zZG5O0.net
陸上部ですが球技苦手です
あっIH出場しました
こういう私は運動音痴なのでしょうか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:29:10.23 ID:FDwUY9Jb0.net
>>16
俺は普通に部活で運動してたけど・・・
部活に比べれば体育なんてレクレーションレベルだろって言いたかったんだが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:30:22.81 ID:gnc3Dtyt0.net
サッカーバスケットバレーソフトボール
3大運動音痴殺しスポーツだわ
体育はすべて長距離走にすべき

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:31:46.28 ID:1jedRq2A0.net
>>9
これだな
“人生遅刻ばかり”病気だった、57歳にして慢性遅刻症候群と診断。
http://www.narinari.com/Nd/20130822823.html
ADHDが関係してんだな

日本でもサッカー選手でいたわ
試合とかに普通に遅刻しちゃうから日本でやっていけなくなって
南アジアとか東南アジアで自分を売り込んでた人が

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:31:49.04 ID:mh5TOTts0.net
中高の球技大会で迫害された記憶が蘇る

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:34:08.11 ID:e8iUY9M00.net
>>26
パワー系池沼って奴じゃない?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:35:25.10 ID:/A8rCq6d0.net
ほとんどの運動苦手だが、水泳だけは得意
ただ披露する機会がない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:35:43.36 ID:1jedRq2A0.net
>>14
発達障害詳しくないから自信ないんだけど
動きがロボットみたいにぎこちなくなる奴って自閉であってるのか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:36:01.37 ID:SIShC+F70.net
運動音痴は一生幸せになれない。

クラス替えの後の初めての体育の授業、それまでリア充キャラを目指して何とか頑張っていたのに
運動音痴がばれた瞬間、そいつはダメキャラだと決定されてしまう。

クラス対抗球技大会でも運動会でも足を引っ張ってしまうため、女子たちから猛烈にバカにされ
男子からは「えー?あいつ俺たちのチームには入んの?もう終わった・・・」という風に存在が
全否定される。

そのトラウマは社会に出てからも残ってしまい、結果、一生ダメな人生を送ることとなる。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:36:29.75 ID:BOLsJhZH0.net
当たり前だけど勉強するにも体力が必要だから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:37:12.22 ID:8odmjEAa0.net
>>6
子供同士はわかんないけど親になって
運動会とか見ると傍目から見て
ほんっっとに絶望的に体動かすのが苦手な子供っているんだよ
原因早く突き止めて対策すればかなり改善するけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:41:01.37 ID:uEx9JN+Y0.net
運動できないやつに共通してるのが
体が硬いというか動きがロボットみたいにカクカクしてる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:41:41.13 ID:1bbtBiXh0.net
>>34
まあ男子は運動出来ないと格好悪いよなやっぱり
ガキの頃は逆上がりも側転も出来なかったからすげぇ体育嫌いだったわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:42:04.17 ID:ez47V66D0.net
運動出来ない芸人とかテレビでやってるけど、運動音痴にとってはただのあるあるネタにしか見えないんだよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:43:28.19 ID:/A8rCq6d0.net
>>39
あれはそういう企画だと思うんだが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:44:00.92 ID:SIShC+F70.net
>>39
これはあるわ。

本人は必死なんだけど、はたから見るとふざけているようにしか見えず、結果「お前真剣にやれよ!!」と
クラスメイトや教師からも総バッシング食らうんだよ。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:44:24.19 ID:/aoPxH0G0.net
低学歴っぽい考えだなぁケンモウミンって底辺校のおたくが多そう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:44:43.76 ID:vIkfbUbt0.net
小学校〜高校くらいの運動音痴って周りに運動音痴っぷりを披露する機会が多いんだよね
勉強できなくてもそれが周囲にばれるのってテストのときくらいだしテストの点数は隠そうと思えば隠せる
体育は週に2回か3回はあってその度に惨めな思いをするせいでどんどん性格が歪んでいく

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:46:07.46 ID:6V6KwcND0.net
生理学というか
割とマジで見直すところ多いと思うよ
頭良くて社会活動豊富な奴は
話せばわかると思うが本当にエネルギッシュだから
それは単に精神的な部分だけでなく、生理的な部分も大きい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:46:28.76 ID:0BNC8if80.net
>>41
そんなバッシングされてるやつ見た事ない
お前の周りどれだけ心狭いやつで満たされてたんだよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:48:43.58 ID:1jedRq2A0.net
慣れで部分的な習熟した運動はそれなりにできるようになる
握り箸で器用に食べる人がいるけどあんな感じ
まあそういうやり方って評価はされない
やっぱり根本がダメだというのはわかるから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:51:17.02 ID:hC2zZG5O0.net
懸垂ってこれだよな?俺らの時代はそうだったんだけど?高校の部活でね
http://www.youtube.com/watch?v=Pdy1_bF3ZgU

ここで煽ってる人、どのくらい出来た?絶頂期でいいから回数教えて!
できるよね?
俺っちは貧弱貧弱ゥだったから5回くらいでへばってたはw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:51:49.01 ID:YPVAyR2n0.net
小学5年生の運動会で障害物レースをやった時
俺はスタート地点の網に捕まって一人大きく出遅れた。
網を抜ける頃にはみんなはもうゴールしていた。
全校生徒と保護者たちは網に捕まってもがいてる俺を見て大爆笑
みんなの前で大恥をかいた俺はどうしたらいいかわからずその場で泣いてしまった
再び周囲から笑い声と声援が聞こえた。
結局レースは中断されず皆が見守る中、一人で10分くらいかけてゴールした。
あの日、心に物凄く大きな闇が生まれた。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:52:09.75 ID:gnc3Dtyt0.net
ひざ神とか言うが俺もなる
サッカー何てやらしたら足と球が当たらないなんて当然だ
クリア!じゃねぇよ無理だっての

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:52:55.50 ID:dcb3fJJz0.net
世の中には運動しか出来ない人をぶっ潰すバイトが存在するから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:52:55.84 ID:0BNC8if80.net
>>47
どうみても懸垂逆上がりって書いてあるけど日本語読めないのか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:55:26.92 ID:hC2zZG5O0.net
>>51
うん。だからそれを俺らの時代じゃ「懸垂」って呼んでてやってたって話なんだけど?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:55:52.91 ID:C/Qdofj40.net
>>48
猫とか殺すなよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:56:34.68 ID:2e16RSKL0.net
つか勉強するにも体力あったほうが圧倒的に有利だもんな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:57:10.43 ID:5oR0kxR90.net
なんで運動能力とコミュ力って相関関係があるんだろうな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:58:32.87 ID:pR+8ufmW0.net
運動音痴だとまずアウトドア系の趣味持てないし
結果的に人と接する機会も減るから内向的になるかもしれない
体育の授業や運動会楽しんでる奴はだいたい人間関係も楽しんでる感じだった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:58:57.83 ID:ULrPQBSr0.net
運動音痴は人目見ればわかる
頭がでかいんだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:59:05.03 ID:dSfLZXRi0.net
運動神経というか脳が優れてるんだろうな
そういう奴は運動でも勉強でもコツを瞬時に理解して上手く出来る

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:01:39.09 ID:jPQu6e3a0.net
>>57
頭が62cmもガチである松井は運動音痴だったんだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:02:27.74 ID:wVgNroOi0.net
筋力や体力は申し分なく身体一つでやらせれば何でもこなせるけど、ボール持たせるとフリーズする←こいつなんなの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:03:40.40 ID:NY8rgcM40.net
削除要請が来ました。
9月22日までにご視聴ください。

デービッド・ヘインズ氏(英) 処刑動画
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/12859649.html

・2014年9月11日 シリア空爆動画 閲覧注意
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/12829646.html

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:06:23.03 ID:97imL0hL0.net
発達障害持ちとかだと走るとか跳ぶとか単純な運動には力を発揮できるけど
ルールが絡むとまるで駄目ってやつもたまにいるよね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:08:24.52 ID:hC2zZG5O0.net
つーかこの脅威の単発率は何なん?
今日休日だよな?

それだけ人が減ったのかのう………

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:12:40.29 ID:GT4jDK+Y0.net
運動神経悪い奴は何やらせてもどんくさい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:14:47.05 ID:gxGdMKaCi.net
運動神経悪いのに賢いってまずないだろw
運動神経が悪いなら悪いで池沼なんだって
もし賢いのであれば学習で運動も改善出来る

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:16:06.19 ID:GT4jDK+Y0.net
>>63
たかが60レスのスレで単発指摘とかお客さん?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:17:23.82 ID:CWcglcWK0.net
>>59
頭身の問題だろ
頭湧いてんのかお前

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:18:16.35 ID:Y47dRLMl0.net
しねーよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:21:24.78 ID:z+0J8cCz0.net
球技とかやたら得意だけど体操系が全く出来ない奴とかいたよな
ああいう奴は例外なく運動音痴だから
体の動かし方が下手すぎ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:26:48.70 ID:yPG9o4Si0.net
運動音痴というか、サッカーとバスケができねえだけなんだよ!

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:27:47.60 ID:7rAFfxsZ0.net
要領の悪いクズだから運動音痴なんだろうけど、
自分の子供を運動音痴にしないためにはどうしたらいいんだろ
遺伝子で決まってるのか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:28:55.88 ID:yPG9o4Si0.net
>>49
ゴールキーパーやっててゴールキック空振りしたことあるわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:30:59.63 ID:yPG9o4Si0.net
>>67
松井は縦もでかいだろうが

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:31:06.81 ID:twNdJNWR0.net
歳食ったらみんなタバコやら酒やらで身体ボロボロになってるから
健康的な生活してればスタミナでカバーしてわりとトントンに出来る

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:31:44.12 ID:HZmzf2b7i.net
スキップできない人のスキップは世界中の人々を笑顔にできると思うんだ
あれはいつ見ても腹筋崩壊する

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:31:46.94 ID:xsTP+I9f0.net
授業中眠くなる方が重症だろ。毎時間眠くなる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:32:04.21 ID:eYAujlZs0.net
球技が全て

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:32:10.29 ID:KJqMvVXX0.net
>>71
要領の悪い人もクズでは全く無い
>>71のような偏見を持つ事こそ悪い事
てか要領の良い運動音痴も普通にいるんだが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:33:13.33 ID:9gsQ8shB0.net
>>69
逆に体力測定と体操はできたのに球技ができなかったわ
ボールを投げるときどこで手を離せばいいのか全くわからない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:40:26.37 ID:uEx9JN+Y0.net
>>78
AをできないやつはBもできない
こういうわけわからん論調がジャップランドでは蔓延ってるからな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:41:29.08 ID:KJqMvVXX0.net
>>65
運動神経が悪いのは池沼という事では無いよ
>>65みたいな偏見や誹謗中傷も良く無いな

賢くその競技を分かっていても身体が動かないという人もよくいる
そういうのは並大抵の努力じゃどうする事も出来ないっていうか
努力じゃどうする事も出来ない場合もある
平均的な運動神経の人がどんなに理解して努力しても
トップアスリートのような動きが出来無いのと同じ

あるいは単にその競技の事を分かっていない場合もあるが
それも池沼という事じゃ無く
賢くてもそれなりに興味持って学ばなければ分からない

あと賢いか池沼かで考えているならそれも間違っているな
その間には膨大な領域がある

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:42:48.14 ID:Xsdksgj/0.net
>>33
発達も中度ぐらいから
上半身異様に揺らしながら、「床板踏み抜きたいのかよ?」ってレベルで地面をドンドン踏むような歩き方するで

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:44:03.49 ID:KJqMvVXX0.net
まあ運動音痴の人でも努力をすれば多少は変わるから
努力が完全無意味って事は無いんだけど
理解しかなり努力しても変わるのは多少にとどまる人は多い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:45:56.66 ID:/KQITc1I0.net
帰宅部だったが球技以外はできたよ
球技以外は

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:46:20.55 ID:ad6xdLXc0.net
漏斗胸なんだよ 勘弁してくれよ長距離

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:50:11.04 ID:wVgNroOi0.net
>>80
いいこと言うな それはあると思う

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:52:53.36 ID:h0fiI/kD0.net
運動神経悪いと結局小学生の頃カーストの一番下になる
その時に身についた劣等感は一生拭えずいつまでも卑屈なままか変な方向で発散される
あと運動神経悪い奴は単純にセックスアピールも弱い
身体から溢れ出る鈍臭い空気感が大人になっても変わらないからな
女には敬遠される

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:01:27.72 ID:qILy3Wtf0.net
全く影響しないわ 人生は頭脳が10割
IQで全て確定する

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:07:32.53 ID:lAFYzNij0.net
運動ができない奴が生きているのは迷惑
生まれなければよかったのにね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:08:58.44 ID:zli5r93h0.net
運動出来ないのって軽く池沼だよね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:11:52.09 ID:PhqxL5MB0.net
>>85
俺も漏斗胸だ。
でもそんなに運動に影響するの?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:26:58.57 ID:VGITXShj0.net
野生の動物とでも勝負するつもりか?
人類なんだから知能の高さで社会に貢献しないとな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:30:36.54 ID:Xsdksgj/0.net
自分の身体も満足に動かせないのに 知能なんてあるんかいな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:33:23.17 ID:uEx9JN+Y0.net
>>86
AをできないやつはA'もできない
これは分かる
ただ明らかに違うものを比べるのはどうなのって簡単な話
ジャップはAとBにまで無理やり共通点を見出そうとして論理が破綻する

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:34:16.80 ID:t24ZRijA0.net
>>1の水着画像はよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:35:17.45 ID:mopIo0Dc0.net
むしろ球技しか出来ないわ
文化系部活に入ってると圧倒的に体力差あるし絶対勝てないけど
ある程度球の扱い方に慣れて頭さえ使えばある程度役には立てるし

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:38:38.15 ID:LrbgIyb/0.net
跳び箱を飛べないレベルの運動音痴だったけど足だけは速かったから陸上部でお茶を濁せたのは幸いだった
これで鈍足だったらマジで立つ瀬がなかっただろうな

なんだかんだ大学出て正社員で飯が食えるってのは幸せなことだと思っているよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:43:13.83 ID:lAFYzNij0.net
AをできないやつはBもできないと言われてるのは
本当の所大体そうだからでしょ。

もちろん出来る人もいるんだけど。
出来る人ならその「AをできないやつはBもできない」っていうこと自体を
気にも留めないだろうし。
両方出来ない自覚があるから気に留めてしまう。

運動が出来ない人って体だけで運動できないと思っているけど
一番追いついていないのは脳ってのをわかっていない
運動音痴って人間として欠陥品なのよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:46:55.93 ID:87O+Kw400.net
や 


     め               ろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:51:08.72 ID:9oZq9aVMi.net
ケンモメン運動音痴多いな
俺は玉遊びをする機会がなかったから球技はからっきし駄目だったが

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:54:19.38 ID:re6wnqs2O.net
球技はなんだって出来たけど、団体競技が致命的に無理だった

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:55:33.31 ID:zli5r93h0.net
脳が処理や伝達にモタモタしてるから運動出来ない(´・ω・`)

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:00:48.52 ID:QfGn6Zi20.net
自分の才能や対人能力を伸ばすのを怠ってきた人間の言い訳だよね
運痴でも人生成功してる奴なんていくらでもいるのに

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:02:43.00 ID:tRCcxA4aO.net
運痴が根暗で否定からしか入れないネガティブ人間で、愚痴と言い訳ばっかりこぼしてる気持ち悪い奴ってのは、
このスレの運痴どもの書き込みを見れば一目瞭然だ。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:05:50.48 ID:ZlOdlZXt0.net
勉強はできたけど運動は全く駄目っていうステレオタイプなキモヒョロガリは俺ぐらいかよ。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:08:24.53 ID:Zb2xE2aD0.net
子供のころ懸垂や逆上がりが出来なくて馬鹿にされてたけど
ガキにやってみてと言われたら出来るようになってたわ
昔はただ単にモヤシだったから単純に筋力が無かったんだな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:09:17.10 ID:6gaLr2qF0.net
ケンモメン「体育会系が優遇されるのはジャップだけ!優秀な俺様を採用しないジャップ企業はゴミ!」

現実
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MUR5446JTSF301.html

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:12:44.31 ID:Zb2xE2aD0.net
>>26
うちの高校からIHに出た奴は自転車に乗れなかったな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:13:36.73 ID:4izAFHki0.net
運動神経劣悪で多分発達障害だけど歩き方がクビ縦に振ってフラフラ歩いてるって言われる
直す方法ないか?
これ直せば多分運動神経少しは上がると思うんだ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:19:14.04 ID:tYynHWmYO.net
もともとそんなに地頭のいいほうじゃないと思うが
運痴だったのでせめて勉強くらい頑張ろうと思ってそれなりに勉強したってのはある
おかげで就職できたから、結果的に運痴様々かな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:21:42.70 ID:lAFYzNij0.net
筋力がないのと運動音痴なのは根本的に違うよ。
反射的に物を考える部分が異常に欠落してる。
運動音痴はまともにアクションゲームもできない人ばかりなのはこのせい。

何をしていいか、何が正しいかが即座に考えられないという脳の欠陥。
つまり普通の人にならある直感や反応というものが存在してない。
若しくは著しく欠落しているということだよ。

脳のせいにしていい。何をしても駄目なんだから。
結局障害者なんだよ。運動音痴は障害者。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:22:11.88 ID:6mri8sfe0.net
>>110
おれもそんな感じだな
自分の伸ばせるところ探したら勉強しかなかったから頑張ったわけだが

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:24:32.59 ID:6gaLr2qF0.net
嫌儲のニートのおじちゃん達にヒントあげるよ
http://goethe.nikkei.co.jp/images/serialization/techo130530/il01l.gif
http://goethe.nikkei.co.jp/images/serialization/techo130530/il02l.gif
http://goethe.nikkei.co.jp/images/serialization/techo130530/il03l.gif
http://goethe.nikkei.co.jp/images/serialization/techo130530/il04l.gif

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:32:17.07 ID:rgtcQyYn0.net
最近なにもないところでつまずくようになった

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:32:29.04 ID:tYynHWmYO.net
結局のところ、できないもんはできない、できることを頑張るしかない訳で
腐らずに自分にできることをコツコツやれば、どこかの隙間に居場所は見つけられるもんかもなーと
それでも就職してからテニス始めたわ、下手だけど

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:32:31.00 ID:8cw4m4nq0.net
成績優秀だけど体育ではバカにされるぐらいダメな奴知ってるけど、俺はソイツよりも体育は負けてた。
もちろん勉強も

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:33:19.87 ID:1jedRq2A0.net
勉強は小学校のころ先生が自作した中学校の範囲を入れて作ったテストで
40人中自分だけ飛びぬけて高得点出したし(2位が塾行ってた子で10点未満、俺だけ70点)
頭は悪くなかったと思うんだよなぁ、中卒だけど

まあ、傾向の話なら個人が例外的でも意味ないってのはわかるわ
ただしそういう傾向があるというのなら証拠を示せるかどうかが問題なだけだな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:34:43.43 ID:3XT1Q+eA0.net
偏差値の高い大学に行ったら、野球のルールを知らない人が結構いて、
驚いた経験がある。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:35:30.70 ID:CW9RyXSC0.net
運動音痴って治るだろ?
運動した結果神経が研ぎ澄まされ動きに洗練さが増す

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:35:39.82 ID:1jedRq2A0.net
野球とか小学校の体育でいきなりやるんだけど
ルールの説明がいっさいなくてビビったわ
誰でもテレビ持ってたり自治会で子供向けの草野球チームがあると思ってんじゃねーぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:37:41.13 ID:MxjqsMF50.net
野球のルールなんて一般教養レベルだろ
いきなりラグビーやらされたりするんなら文句言うのもわかるが野球のルール知らないのはただの無知

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:37:45.63 ID:prIsH5IIi.net
>>111
お前は運動音痴に親でも殺されたのかよwww

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:38:56.46 ID:xWcQP5yY0.net
>>6

いや、ガキの運動神経の差ってそういうもんじゃねーよ。
見ればわかる、残酷なぐらい。

勿論運動神経無い子も鍛えればそれなり、にはなるが
ぶっちゃけ最初の印象を覆すほどの成長はなかなか期待出来ない。
出来る子って、運動でも勉強でも社交でもそうだけど、
最初から違うんだよ。明確に。勿論、出来ない子もw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:41:40.15 ID:daAJQzED0.net
>>123
ダンスは運動神経関係ないから運動できない奴はダンスをするべきなんだよな。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:43:50.06 ID:+WzyRKNY0.net
運動音痴で勉強できたけどそれも中学生までで終わって今では何もできなくなった俺は一体…

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:43:52.34 ID:xWcQP5yY0.net
>>124

ダンスは運動神経滅茶苦茶要るぞw
ダンスゆーてもまあ色々あるわけだけど。

リズム感や空間把握、重心移動に身体のコントロール、
ペアダンスなら頭も使うしなあ。
実にしんどいし。運痴にダンスとか拷問に近い。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:44:08.64 ID:8cw4m4nq0.net
入学やクラス替え、せっかく気分一新で今までのダメキャラな自分を捨ててリア充を目指そうとしてるのに
初めての体育の授業で運動音痴がバレて、やっぱりダメキャラに落ち着く奴w

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:44:41.94 ID:1jedRq2A0.net
>>121
テレビない家にとってはラグビーやらされるのと同じだが
これが想像力の欠如か

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:44:45.69 ID:3XT1Q+eA0.net
運動もできて勉強もできるってのが理想だけど、
なかなか難しいやね。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:45:05.16 ID:daAJQzED0.net
>>126
自転車乗れなくてもダンスはエグザイルレベルってあるから。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:45:22.81 ID:lAFYzNij0.net
>>122
運動音痴に恨みなんて全くないけど
お前らの心をえぐるためになるべく広義に解釈できるように叩いてるんだよ
そんなことも理解できないのか?やっぱり運動音痴は何やっても駄目だな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:45:58.75 ID:qhLpm+nV0.net
オカマみたいな走り方になっちゃう

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:47:04.80 ID:prIsH5IIi.net
>>131
いや俺は別に運動音痴ではないけど
運動音痴に異様に固執するお前の方が脳に障害あるのでは?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:49:19.82 ID:lAFYzNij0.net
>>>133
障害ありそうw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:52:20.97 ID:0+PWXiRu0.net
バスケのドリブルができない
球バンバンしながら走るって高等テクニックすぎるだろ
なんでみんな当たり前にできるんだよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:57:08.07 ID:M8ZdUxSF0.net
俺は歩き方すら分からんわ
洗練された歩き方を教えて欲しいね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:01:57.41 ID:Qmd8Ra5m0.net
俺アスペだけど球技系の運動は全部まともに出来ない
サーブが殆ど失敗するレベルボールを投げたら99%の確率で明後日の方向に飛んでいく
ハンドボール投げは10m行った事がないしサッカーで転がってるボールを蹴ることすらままならない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:04:06.75 ID:07f3XMYT0.net
44のオッサンだけど、運動会の父兄100mで若いお父さん相手に圧勝してから
娘も嫁もサービスが良い
ジム行ってるし体動かしてるから当然ちゃあ当然なんだが
そういや小学校の時はリレーのアンカーやって一瞬だけモテた気がする
けど父さん基本はウダツの上がらないダメリーマンだからもっと雑に扱ってくれ

ほんとは頭良くなりたかったんだよな
体育会のノリ好きじゃねえし

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:09:16.08 ID:3XT1Q+eA0.net
神経の発達する成長期の子供の頃にスポーツ経験があるかないかで、
かなり差が出てくると思う。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:11:10.84 ID:/Jht3B57O.net
運動音痴のほうが知恵遅れが多いな。
無能ってよく出来た言葉。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:15:16.76 ID:8cw4m4nq0.net
>>136
まずはイヤホンで4つ打ちリズムの曲を聴きながら、アゴを前に突き出しながらビートに合わせ歩きます。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:15:55.25 ID:Qmd8Ra5m0.net
勉強は出来たけど運動は陸上競技以外全滅よ
体育の時間いつもぼーっとしてた

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:16:02.45 ID:8cw4m4nq0.net
>>138
これはくっさいわ。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:17:29.65 ID:EsoX/C5L0.net
>>138
44にもなってミサワ臭とか

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:18:12.95 ID:h0fiI/kD0.net
>>139
その頃に経験あるかないかで動きが全然違うからな
球技は特に顕著にそれが出る
運動神経が悪いって奴は大体小さい頃に挫折して大事な小学生高学年から中学くらいまでを無駄にしている

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:19:20.54 ID:1jedRq2A0.net
>>138
まじうらやましいわ
くっさいとかミサワとか書くけど嫉妬だから気にしないでくれ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:19:29.48 ID:ljBueuid0.net
スクールカーストは
運動能力>>>勉強能力
で構成されるからな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:19:41.51 ID:MxjqsMF50.net
>>128
今どきテレビがない家なんて全体の0.1%もないだろ
昭和30年代とかじゃないんだからさ、そんな超例外持ちだされても

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:21:01.14 ID:1jedRq2A0.net
全体の0.1%もない、ところでそれ、本当なのかなあ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:21:15.51 ID:yK17Ba77O.net
親になったとして色々苦労はするだろうな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:23:44.93 ID:rJSJ0L2B0.net
運動できて勉強できるやつ=出木杉君 何やっても基本上手くいく 性格もよい 腰が低い 余程のことがない限り人生絶対うまくいく
運動できて勉強できないやつ=ジャイアン 何やっても基本上手くいく 性格は悪い サイコパスタイプ 勉強はしてないだけでやればすぐ覚える
運動できなくて勉強できるやつ=キテレツ がり勉 何やっても上手くいかないことが多い 性格は卑屈でも根は純粋 中学に入ると落ちやすい
運動できなくて勉強できないやつ=のび太 間違いなく発達障害 何をやってもダメダメ 自信がつかずそれが向上心を失わせ益々何をやっても駄目な悪循環
ドラえもんがこないかぎり一生隅っこ 

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:25:27.92 ID:Qmd8Ra5m0.net
>>147
進学校だとそうでもなかった
運動はできるけど成績下位なスポーツ推薦組は成績でよく弄られてたな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:25:36.12 ID:07f3XMYT0.net
>>146
そう言う自慢めいた意味ではなくて、運動神経抜群だけどコニュ障でひきこもる様な
俺みたいのはそれはそれで居心地が悪いんだよ
スポーツ万能 → 明るい → リア充 ってステロタイプと真逆だから
イラつくんだろうさ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:28:52.89 ID:1jedRq2A0.net
>>153
要は職人さんみたいな感じだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:29:31.59 ID:07f3XMYT0.net
娘は二人とも嫁に似て運動音痴だけど明るくて優しい子たちだ
なんと喜ばしい事かww

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:32:29.16 ID:pRqcNe5w0.net
>>151
実際、勉強と運動は相関関係があってジャイアンタイプとキテレツタイプは少ない
学校だとジャイアンタイプが目立つから印象に残って多いと錯覚しがちだけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:34:13.60 ID:8cw4m4nq0.net
>>155
女で運動音痴に比べ、男で運動音痴なのは境遇が物凄く違いすぎる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:36:18.88 ID:M+k8Q/JZ0.net
>>156
スポーツ名門校なんて分数さえできない馬鹿ばかりだろ
日本の教育制度が文武両道遊具だから文武両道が多いように見えるだけ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:36:23.37 ID:Qmd8Ra5m0.net
ガリ勉した記憶が全く無いわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:39:25.13 ID:8cw4m4nq0.net
割とマジで子供が出来たら、幼稚園や小学校のイベントで親の運動センスを試されるイベントがあったりするからな。
就職先でもボーリング大会みたいなイベントをレクで取り入れている企業も多いし、
運動音痴は一生ついて回る重い十字架のような呪いだわ。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:41:12.82 ID:ZlOdlZXt0.net
>>160
ボーリングは鬼門だよなwww練習したくても一人じゃ行きづらいし。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:41:16.24 ID:rJSJ0L2B0.net
>>160
そもそも運動音痴は結婚できない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:43:03.99 ID:daAJQzED0.net
>>160
体型がスマートで運転が上手ければそこまで恥はかかない。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:43:54.07 ID:43Traxgu0.net
運動音痴なら自分の体を動かす練習をまずするべき
小学生の頃50mを13秒台のイカさないガリチビだった俺が、その練習をして50mを6秒台で走れるようになった

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:45:56.67 ID:V7sNyJst0.net
運動音痴だと恥のさらし者になるよな 子供の頃は特に
あれでトラウマになるのは多いと思う

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:48:45.39 ID:Qmd8Ra5m0.net
俺レベルに出来ないと馬鹿にされるどころか逆に優しくされるんだぜwww
稀にサーブが成功した時とか歓声が湧くレベル

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:55:21.62 ID:YJhGqVap0.net
>>164
走るのと球技は違うからなあ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:57:55.28 ID:hK1HwYJS0.net
>>166
その優しさが逆に辛いんだろ?わかるよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:59:16.84 ID:A3fp1YBd0.net
>>166
間違いなくお前が性格が明るい癒しキャラだったからだわ。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:01:04.96 ID:pRqcNe5w0.net
>>158
こういう話するとお前みたいに極端な例出してくる奴が必ずいるけど
運動と勉強には相関関係があるんだよ

http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20090126/1232961481
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-14090420100226

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:05:02.89 ID:HkycVpAA0.net
運動できるヤツは運動を司る脳が優秀だから
「頭がいい」といえるのではないか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:06:05.72 ID:lGnBzVbk0.net
下手っぴ→恥ずかしい!→こっそり一人で練習しよう!
このパターンがまずいんだよ
下手っぴ→恥ずかしい!→誰か一緒に練習してくれ!
こうならないといけない
発展途上でもがく姿は確かに醜いから他人に見せたくないけれど
発展途上だからこそ他人の協力が必要なんだ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:08:58.00 ID:+Ek42Nwu0.net
>>28
>体育はすべて長距離走にすべき


それよりも卓球がいいだろ
運動神経なくても体力なくても出来る

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:11:41.08 ID:alQvjnva0.net
>>166
そういう人と結構長く一緒にスポーツしてて、ミスばかりすることに対して最初は同情的だったのに
だんだんイライラするようになったけど最終的にそれが普通になってしまってあまり何とも思わなくなった

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:11:53.23 ID:rMmhQFLJ0.net
>>171
けどそれでシャーロックホームズみたいになれるのかっていうとな
そもそもいろんなタイプがいるからな
運動にも得手不得手があるし
頭の良さにもいろいろある

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:25:02.28 ID://XtwCmuO.net
底辺達のカリスマ宅間と加藤の身体能力は無駄に高い

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:59:44.34 ID:RkuOr9Ex0.net
子供をスポーツ幼稚園に通わせたら半端なく運動神経良い子になった
水泳、バスケ、サッカー、空手、器械体操どれも伸びまくり
お前ら恨むなら親恨め

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:20:19.38 ID:M+k8Q/JZ0.net
>>170
マラソンは速筋より遅筋が発達した奴が得意だから一概に運動試験がいいとは言えないんじゃね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:23:36.05 ID:hU/Z27eQi.net
>>177
プロにはなれないだろうから期待するなよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:24:53.75 ID:A3fp1YBd0.net
>>177
底辺保育園だって、他害しまくりの自閉症児や発達障害児から逃げ回ることで運動スキルが身に付くで

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:29:25.34 ID:1jedRq2A0.net
>>170
上の、体力指数は地域のサッカー熱と相関があるかもしれないと分析されてるな

小中学校の学力テストの結果はその地方の治安や家庭の安定性と正の相関性があって
大学進学率はその地域の経済的豊かさが関係してるんだよな

学力テストが良くて大学進学率高い  東京圏、北陸、広島、宮城
学力テストが悪くて大学進学率高い  近畿圏、中部東海、九州北部西部
学力テストが良くて大学進学率低い  東北、中国四国、九州南部東部
学力テストが悪くて大学進学率低い  北海道、沖縄

このように見事に分かれる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:33:43.60 ID:1jedRq2A0.net
>>170
下は被験者の三割がデブじゃん
この時点で極端すぎるだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:38:42.44 ID:Z9/0wkDTi.net
>>90
確か発達障害だと運動音痴の可能性が高いと聞いた、やっぱり脳神経の問題臭い

体力テストは平均的だったんだが、細かい動きが必要になってくると全くダメ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:39:31.15 ID:y3kx+8/u0.net
>>7
重度の運痴は身体障害者とかわらん (´・ω・`)
社会生活がほぼ不可能なレベルなので生活保護を要求する (´・ω・`)

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:44:40.29 ID:KKqx7+qy0.net
学生時代(小・中)は体育苦手だったが、勉強がそこそこで救われた
大学ではそういうのはどうでもよかったな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:55:47.21 ID:/oSIeUu00.net
そういや子供の時からサッカーのドリブルうまくできないな
バスケのドリブルもできない
これって発達障害だよなあ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:59:02.09 ID:y3kx+8/u0.net
>>151
当然ながら俺はのび太タイプだ (´・ω・`)
そしてドラえもんが助けに来ないことも確定している (´・ω・`)

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:04:14.52 ID:KKqx7+qy0.net
基本的な筋力や柔軟性の差はあるが、体をどう動かすかが分かっていない
生まれつきそういうのが苦手な奴もいる
ヒドイのは病名がつく。運動協調障害ってやつ
一応そういうのを専門にするのは理学療法士とか作業療法士の一部

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:08:33.20 ID:PmvHf24v0.net
車が歩道に突っ込んできて跳ね上がって潰されそうになった事があるけど
とっさにガードレールの下をくぐる事が出来なかったら死んでたわ
人生で唯一アクション映画ばりの事をした記憶だ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:09:19.09 ID:RkuOr9Ex0.net
>>179
俺の子だからハナから期待してへん

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:11:24.14 ID:EPrI4wTf0.net
>>170
日本の運動音痴は歩く速度だけは早いというのが昔からデフォだから
これはいまいち参考にならないような気がする

というかアメリカって全ての学校で
成績が極端に悪いと部活に参加できないシステムになっているから
そもそも日本とは事情が違いすぎる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:19:47.78 ID:VCzy3iFi0.net
これはたしかにでかいな
小学1年生のとき周囲のやつらがみんな泳ぐの
うまくて驚愕した
夏休みを利用し練習してなんとかごまかせるようになったが
それでも平均よりだいぶ下だったな
運動できないやつは本当に悲惨だよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:20:56.25 ID:h0fiI/kD0.net
>>186
どっかのチームに所属しててそれなら障害児かもしれんが体育でチョロっとやった程度なら大袈裟
運動神経の悪い奴って基本やる気ない癖に言い訳ばっかり一丁前だな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:23:19.19 ID:GmBHx6g80.net
柔道とか格闘技はやってたから得意だけど球技全般苦手だわ
野球とかもバットが球に当たんねぇよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:25:24.99 ID:8LhLXwhK0.net
>>170
相関関係と言ってもちょっとあるくらいなら無いのと大差無い
相関関係はその度合いによって話は色々変わる

この件の話は極端なんて話じゃ無く
運動出来ないけど勉強できる人はたくさんいるよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:28:37.93 ID:8LhLXwhK0.net
>>188
そういう人もいるけど
分かっていても出来ないって人も多いけどな
例えばピアノの練習を子供の時にした事が無い人は
利き手じゃ無い方の指自体がちゃんと演奏出来るレベルで動かせない人が多数
分かっていたところでどうにもならない人が多い
まあ練習で上手くなる人も一部いるが

これはピアノだけじゃ無くスポーツでも同じで
動かす事そのものが分かっていても出来ない動きというのもある

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:30:33.64 ID:8odmjEAa0.net
ボール投げるのも受け取るのも苦手
家具や人によくぶつかる
…ボディイメージが未発達
自分の体の大きさを理解してない
眼球運動のコントロールが未発達

だそう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:34:48.92 ID:pRqcNe5w0.net
>>178
>>181
>>182
>>191
>>195
俺に必死で反論してるけど誰一人まともなソースを出しての反論はない
やっぱり運動音痴は馬鹿

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:34:56.32 ID:rb5kf2dU0.net
>>193
いや、良い奴悪い奴の差は体育だけでも結構出るよ
普通の人なら終わるまでには大概順応してる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:35:18.67 ID:8LhLXwhK0.net
>>183
発達障害にそういう人が多くても
運動音痴に発達障害は少ない
脳神経では無く身体の神経系の発達の話な場合も多い
さっきも書いたが
ほとんどの人は利き手じゃ無い方の指で楽器ちゃんと弾け無いけどそれと同じ

てか発達障害は池沼では無いな
その点も勘違いしちゃいけない

脳神経が原因という場合も発達障害や池沼という事では無く
単にそのスポーツをよく知らない且つ練習を大してしていないってだけな場合も多い
これはよく知らないした事無いスポーツをいきなり出来る人はほとんどいないのと同じ
知り練習する事によってその競技の脳神経回路が出来てある程度その競技を出来るようになる

てかスポーツが出来る人って趣味でもよくそのスポーツを見たり知ったり遊び含め練習したりで
部活とかしてなかったとしてもかなりの時間その競技に費やしていたりするよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:40:05.95 ID:VCzy3iFi0.net
水泳、逆上がり、のぼり棒、体操
これが不得意ですげー小学生のとき苦労した
大人になってからネタとしてたまに話すのだが
周囲にはプロスポーツ選手をはじめ体育会
エリートが多いのでまったく理解されない
あいつら子供のとき運動できなかったやつの気持ち
をわかってない幸せものだ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:41:01.08 ID:nYxR2wtO0.net
車の運転が下手
子供の運動会の保護者リレーで恥かく

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:42:48.22 ID:h0fiI/kD0.net
>>199
そういう意味じゃねえよ
運動神経悪いで済ませれるところを障害だのなんだの言い訳しようとするところが臭えって言ってんだよバカ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:43:40.87 ID:KKqx7+qy0.net
>>196
分からないという表現は曖昧だった
動きが頭で分かっているのと出来るのは確かに違う

目と体の協応、動きの組み立て、ボディーイメージとかそういうレベルで難しさがあることが
案外ある
自分が簡単な動きをして見せて、相手に同じ動きを真似してみてと言った時に、上手く
真似できずにこんがらがっちゃう、みたいな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:46:17.81 ID:Y9wOFBr60.net
運動出来ない奴の特徴
池沼
頭がでかい
背が低い
コミュ障
メガネ
電車オタクかアニヲタ
不細工
文化部か帰宅部

確かにこれじゃ人生きついわw

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:46:54.21 ID:gfTOTJ2/i.net
たまに運動神経の物凄く良いキモオタいるよな
あれは謎

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:47:17.43 ID:vfEITSHt0.net
普通体型なのに物凄い鈍足なのがコンプレックスだったんだけど
高校の時に陸上部の友達にコーチしてもらったらあっという間に俊足さんに仲間入りできた
身体の動かし方を知るのは重要だと思った

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:50:12.21 ID:/oSIeUu00.net
>>203
ふーん
発達障害よりは運動音痴の方が嬉しいからどっちでもいいんだが

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:52:31.91 ID:gfTOTJ2/i.net
自閉やアスペルガーの人は運動神経よくない
どうも自分の身体機能を把握できないらしい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:52:56.90 ID:h0fiI/kD0.net
>>208
まあお前の場合運動神経云々より劣等感でねじ曲がっちまった性根のほうが問題だからな
まあ可哀想だが更生は難しいけどな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:57:09.00 ID:y3kx+8/u0.net
才能の差がもろに出る分野だから体育は必須科目から外すべきだろう (´・ω・`)
選択制にして得意な子だけやればいい (´・ω・`)

公立校の運動部強制とか論外ね (´・ω・`)

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:58:59.98 ID:VCzy3iFi0.net
小学生のとき運動できなくてあほほど苦労した
俺の経験からだと
単純に筋力不足脳内バランスが理性的大人になり
すぎてるだけってのが結論
すごく苦労したって人はだいたいこれだと思う

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:01:17.20 ID:o4vidA9g0.net
>>211
高校までは必修にしないと子供らが全く身体動かさなくなるよ
君達ウンチとは言っても子供の頃はうんていだの逆上がりだの出来たろう
むしろあれを大人になるまで継続してたらどんなに良かったかと思う

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:02:08.22 ID:gfTOTJ2/i.net
>>211
才能の差が出ない分野なんてあるのか?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:04:36.06 ID:/oSIeUu00.net
>>210
なんでそんなに必死なの?
よくわからないけど身内に発達障害がいて困ってたりするの?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:07:51.46 ID:jmjGHNr00.net
身体が不器用すぎて運動も工作もできなかったわ
負け続けたら卑屈になるわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:15:57.11 ID:vIkfbUbt0.net
>>214
無いけど体育は晒し者度が高いわ
チームプレーもあるし
テストで悪い点とっても隠すことはできるし悪い点を取ること自体は周りに迷惑かからないけど
体育だとその全く逆

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:16:16.64 ID:C1qkQR4F0.net
>>186
発達障害じゃ無く普通の事

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:19:42.18 ID:6tP+8PP70.net
個人的には別に運動音痴じゃ無いが

やたら必修にしようって発想自体が良く無いんだけどな
そういうのがセクハラ痴漢や体罰の温床になってる
体育にしても完全に選択制でも良いと思うよ
そうじゃ無い方が良いと言うのなら
体育で何をするかを一人一人選べるようにした方が良い

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:25:00.61 ID:M+k8Q/JZ0.net
>>200
運動できる奴って筋肉が多くて反射神経が発達してるイメージ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:26:53.81 ID:7YzZtT3W0.net
>>9
朝寝れないより、眠れない方が詰むぞ
ソースは俺
次の日何か予定があると眠れなくなる
今は学生だけどこれからどうなるか知らん・・・

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:33:16.59 ID:+NLYTlYo0.net
勉強*80 運動*80 →なんでもそつなくこなせる
勉強*30 運動100 →人気者
勉強*60 運動*60 →普通
勉強100 運動*30 →頭いい ←まだ許される

↓以下ゴミ、許されない
勉強*80 運動*30 
勉強*60 運動*30 
勉強*30 運動*30 

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:37:05.69 ID:y3kx+8/u0.net
俺は

勉強*10 運動*10

なんだが (´・ω・`)

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:37:19.61 ID:/I6a/MwP0.net
>>126
ダンスは同じ運動神経でも球技とか陸上競技とは使う部分が違う気がするな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:38:20.94 ID:gfTOTJ2/i.net
>>221
布団に入って5分で寝れる奴とか超能力者かと思う
人生無敵じゃん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:40:07.82 ID:/I6a/MwP0.net
>>221
学生だから寝れないだけ
社畜になれば身体は悲鳴あげて嫌でも眠くなる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:42:04.63 ID:dZkAIinJ0.net
手元の発達障害の本には座ってすぐ
背中がぐにゃって曲がる場合とか
ボールの投げ方とかトランポリンとかうまく
飛べない場合とかかなりのケースに
応じて怪しい障害や病気のケース書いてあるけど
病名とかまでいかないレベルのグレーゾーンの
奴は多いと思うで
それこそいろんなケース
病名つくレベルじゃなきゃ割と訓練で
どうにでもなるとは思うが

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:57:54.26 ID:w4IwXK9R0.net
身体能力は高いけど球技なると逃げてなるタイプだったわ
柔道、水泳、自転車のめり込んでた

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:16:04.68 ID:gxGdMKaCi.net
運動神経の悪さは利き手の問題もあるよ
本来は左利きなのに矯正されるでもなく
無意識に右利きで活動してる子供は
球技が苦手になる可能性が高い
サッカーは別な
足を使うから
今、運動神経が悪いと感じてる人は試しに左でボールを扱ってみるといいよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:24:19.42 ID:h0fiI/kD0.net
>>229
これはあるな
俺もずっと右で投げてて女なげだったが左に変えたら変化球とかも自在になったし腕の振りも左のほうがしっくりくる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:29:49.21 ID:h0fiI/kD0.net
利き手間違うとずっと感覚がズレたまま育っちゃう
正しく動かしたいと思ってもどうすればズレが修正できるかもわからないという状態

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:34:47.87 ID:xWcQP5yY0.net
天性の運動神経の差って厳然として存立しているよね。
それを認めたくない人ってのは運痴だったひとで、
そういうのは、筋トレに走りがちw

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:36:49.72 ID:y3kx+8/u0.net
だから必須にするのはやめろよ (´・ω・`)
運動会(体育祭)も志願者のみ参加という事で (´・ω・`)

良心的体育拒否の権利を制定すべきだと思うんだ (´・ω・`)

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:07:59.27 ID:j3CNyvJ00.net
>>228-230
わかる。走る、飛ぶ、泳ぐ←この辺で負けてると思ったことないのに
投げる、打つが今一な理由が親戚の「お前昔は左利きだったよな」で氷解
球技得意じゃないだけでもかなり損してる気分は否めない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:30:29.69 ID://XtwCmuO.net
たいく(←何故か変換出来ない)の成績が良くても社会じゃ何の役にも立たないぞ。お前らちゃんと勉強しとけよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:33:56.74 ID:VqM0mTxY0.net
バッティングセンターの球は打てるが友人が投げる球は打てなかった
突然泳げなくなるしなんだろう

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:37:33.64 ID:Tm/2jKFR0.net
放課後ちょっと練習すりゃ人並み程度に運動できるようになるだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:24:35.24 ID:qHGQMdz/i.net
投げ方がどう頑張っても女投げになるし
歩くとき頭が上下しまくるしもう嫌になる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:30:50.36 ID:M/F5kqyG0.net
運動神経ないやつは歩き方、自転車の乗り方、電車の乗り方、改札の通り方、すぐ分かる
愚鈍な馬鹿、ババアに多いのは当たり前

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:32:25.67 ID:qHGQMdz/i.net
俺は見ただけで運動神経悪いって言われるわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:52:53.44 ID:97imL0hL0.net
痩せろデブ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:21:41.59 ID:zkE0+s8n0.net
最終的には頭いいやつが勝つんだよ
http://1hundredmillion.seesaa.net/

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:17:03.44 ID:Ae/Tu0I/0.net
体育の授業がなければ運動神経の価値は激減するよね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:25:01.55 ID:te/RVc/T0.net
>>243
部活…

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:27:15.02 ID:+VNH0Gig0.net
運動音痴というか健康だろ。

小中高で椅子にすわりっぱなしで勉強ばっかやっていた連中は、
大人になってから病気になるし、健康寿命も短い。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:28:03.05 ID:Ae/Tu0I/0.net
>>245
お前の妄想だろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:36:42.41 ID:+VNH0Gig0.net
>>24 いや当たり前のことなんだが・・・。

成長期の運動不足は、取り返せません。
成長そのものに運動が必要です。
運動不足は様々な影響を及ぼします。
運動経験が大人になってからの生活に大きく影響します。

座り続け同じ姿勢でいる続けることが成長期の子どもにとって特に体に悪い。

また、1時間座り続けると20分寿命が縮まるという統計もでている。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:41:45.35 ID:+jzz2n5f0.net
いくら運動できてもぎっくり腰とかやると一発退場だからなぁ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:42:23.57 ID:Ae/Tu0I/0.net
子供の頃勉強せずに肉体労働職に付く方がよほど健康に悪い

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:50:29.50 ID:+VNH0Gig0.net
>>249
デスクワークの方が健康寿命は短いぞ。
1時間座れば20分寿命が縮むからね。
ちなみに、一番健康寿命(自分で動ける寿命)が長いのは軍人な。
デスクワークはたぶん健康寿命では最下位だと思うよ。俺も中高一貫デスクワークだけど。

子どもの時勉強ばっかで、外資証券、奥さん美人って人知っているけど、
今は放射線治療している。

子どもの時座り続けることで、特に骨関係、他にも内臓関係の異常が大人になってから出やすいんだよ。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:59:55.45 ID:5HrSEJb+0.net
遠投15b、幅跳び3b少し、バッティングは全然当たらん、フライの落下地点が読めない、
ボール蹴ると明後日の方向に、卓球は最下位、50b自己最高7秒1、高飛び140a、
サーブは飛ばない、握力右25、左15、
笑えるほど運動音痴だったな今思うと、勉強は一応マーチの上の方入れたが

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:05:20.06 ID:XSyPxi3oi.net
小さいころは頭がデカくて動きずらかったけど、相対的なポジションが年々上がったわ
中学の時は県で優勝したしな
勉強の方も六大学で一番難しいところに入れたわ

総レス数 252
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200