2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正社員化ピークは25〜34歳 2014年版労働経済白書 [768037515]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:59:10.92 ID:0Ymwnena0.net ?2BP(1000)

 厚生労働省は12日、2014年版労働経済白書を公表し、非正規社員から正社員へ移行する割合は、25〜34歳が最も高く、年齢が上がるにつれて移行割合が低くなるとの分析を盛り込んだ。

 白書は「正社員化を望む人は早いうちに取り組むことが重要だ」とした。一方、非正規社員の時は、ある程度の期間は働いて経験を積んだ方が正社員になりやすいとも指摘している。

 白書では、過去5年以内に非正規社員から他の仕事に移った人のうち、正社員になった人の割合を年代別に比較。25〜34歳が最も高く34・9%で、年齢が上がると割合は低下し35〜44歳は22・8%だった。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/562409.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:03:20.75 ID:pB0+x6dp0.net
日本人の性欲は異常

職歴が無いまま30過ぎたら一生非正規ってことだろ
そこからどれだけ努力しようとも

日本人の性欲は異常

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:05:08.29 ID:qILy3Wtf0.net
厚生労働省が年齢差別を推進する国

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:06:09.64 ID:1qyC0sjl0.net
中年の非正規はいなかったことにするんだ。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:08:27.38 ID:qoAMhvGT0.net
フリーターってのは要は低レベルのザコってことだもんな
25歳でレベル5なのと
35歳でスライムごときに苦戦するレベル5じゃ伸びしろが全く違うもんな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:08:49.79 ID:zitJ/arW0.net
いまの35〜45くらいが貧乏くじだったな。

1970〜1980年生まれか。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:10:13.20 ID:9ovW3RlK0.net
ふむ
やはり中年の希望はない社会だと言う事か

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:11:34.80 ID:UwEOWlDm0.net
高齢非正規の人もそのうち良いことあるよ。

悪いことと同じだけ良いことがあるとテレビで言ってた。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:12:35.38 ID:9ovW3RlK0.net
>>5
海外では、特に中年以上が非正規になりやすいって話は聞かないのだわ

海外の場合、35歳なら自動的に「25歳より経験がある」と考えられている

人生を長く生きてきたら、その分だけ評価するのが海外で
長く生きても特定の経験がないと評価しないのが日本だ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:14:43.33 ID:9ovW3RlK0.net
やはり中年非正規のテロは今後も相次ぐだろうな

というか厚労省は早く取り組むのが大事というが
「遅くなってしまった人はどうにもなりません」と言っているような物ではないか

日本政府が「中年非正規は希望なく生きてください」と
宣言してしまったわけで、
これでテロが起きないと考える方がどうかしている

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:15:48.16 ID:w40V2xf+0.net
>>9
大して専門性が必要無いポジションに専門性を求めてるのが日本

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:17:54.56 ID:O2lBctM00.net
>>9
海外ってどこよ
価値観や文化が違うとこの人間と比べてどうすんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:21:40.12 ID:MLMBi5T90.net
中年なら自分の経歴活かせる仕事くらい見つけられるでしょ
無理に日本に留まることなんてないし

なんの才能も能力もない中年は非正規で働けるだけありがたく思うべきよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:22:03.84 ID:edMDSpX90.net
>>11
これは日本のどの現場にも感じるな
どんな単純簡単な事にでもいちいち「お作法」みたいなのが付いて回る
それのせいで難しく複雑になってる事が多い

そういうふうに仕事や生活をしないと精神を保っていれないようで
合理的で簡素な仕組をつくろうって概念にあまりに欠けてる国民性だわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:22:38.75 ID:pB0+x6dp0.net
日本人の性欲は異常

日本の雇用対策法では年齢を採用の根拠にしてはならないって法律があるけど一切守られてない
建設会社で事務やってたとき女と外国人と30歳以上はその時点で断るように言われてたしハローワークから電話きた時点でハローワークの人に30歳以上は無理ですって伝えてた
で、雇用対策法を守らないとどういう罰則があるかっていうとハローワークに求人が出せなくなるってことらしいんだけど
ハローワークの連中は就職させてやろうっていうやる気が全く無いから実際は全然そんなことない
そもそもハローワークで働いてる奴らは公務員でもなんでもなく6割以上が非正規でド素人の契約社員
実際ハローワーク行ったって結局やってくれることは求人を印刷することだけだし
つまりそれだけ日本全体で雇用に対して大した対策がされてないってこと
引きこもりが勇気出してハローワーク行ったって何の結果も生まれない

日本人の性欲は異常

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:24:47.05 ID:svUbXeHd0.net
>>14
ボタンいっぱいついたテレビのリモコンと
iPhoneみたい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:30:01.27 ID:V5e/7AWU0.net
>>14
実務経験がないと取得さえできない資格の類は大体そうだな
実務をやっていたら失敗しないとでも思ってるんだろう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:30:36.92 ID:QaabtbuG0.net
頭おかしい
いくつであろうと正社員になるのが当たり前の世の中じゃないと景気は回復しない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:31:50.72 ID:9nneSz8z0.net
>>1
一々統計取らなくても分かるよそんくらい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:33:46.26 ID:hC2zZG5O0.net
40なるまでに独立するからその認識で合ってるよ
逆に40過ぎて雇われ従業員とか周りや同期から白い目で見られるレベル

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:34:56.25 ID:1THZxgw30.net
>>10
テロを実行するような牙は学生時代に全部抜いてある。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:45:27.90 ID:+vfG4SYs0.net
生活保護とかの制度がある限り昔のような生きる為の暴動とか起こらんと思うよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:59:57.64 ID:NJT7b+9hi.net
>>18
いくらなんでも甘えすぎ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:13:17.28 ID:bxHtjFLM0.net
>>18
それはちょっと違うと思うな。
セーフティネットが貧弱だから正社員に縋ろうとするだけで
非正規でも生活していけるようなシステムを構築すれば正社員への執着は薄まると思う

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:54:49.51 ID:9ovW3RlK0.net
>>12
まずはアメリカ合衆国だろう

海外の事がどうでも良いというなら
海外から人種差別を批判されようが、女性差別を批判されようが放置でいいではないか
でも日本政府は対応しようとしているぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:10:15.31 ID:QaabtbuG0.net
>>24
そうじゃねえ
その考えは企業利益に優先に毒されてる
ある程度の安定が無いと子供が増えない
それに伴う仕事が全く利益を生まん

総レス数 26
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200