2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消費税増税するな!今ある予算の範囲で何とかしろ←こう主張する新聞社が1社も無かったのはどうして? [837318741]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:32:41.26 ID:3jNf8K830.net ?2BP(1000)

公平? やっぱり不公平?〜よもやま消費税〜
http://www.jiji.com/jc/v4?id=shouhizei0001

消費税の税率が2014年4月、17年ぶりに引き上げられた。税率引き上げを控えた買いだめ、販売の反動減といった
騒ぎは終了し、15年10月に予定する10%への引き上げ議論が14年末に向けて本格化。消費税増税と抱き合わせの形で
検討が進んだ、納税者の一人一人の所得をガラス張りにするマイナンバーも導入される。庶民の生活を圧迫するさらなる
消費増税、「国民総背番号制」にも通じる納税制度の改革が待ち構えているのを忘れてはならない。(時事ドットコム編集長・舟橋良治)

 14年4月1日、800円の昼食代を支払う際、864円を請求された。64円は消費税だ。消費税率が5%の時代、
税抜き価格で値段を表示する店はほとんどなかっただけに、少なからぬ戸惑いを感じた。

 そんな感想を多くのサラリーマンらに抱かせたであろう消費税アップは、民主党・野田政権下の12年8月、野党だった自民、
公明両党との合意に基づき、成立した。この当時、民主党は低所得者の負担増を軽減するとの理由から、
「給付付き税額控除」という聞き慣れない制度を導入するとしていた。これに対して、消費税引き上げを最終決断した安倍政権は、
この税額控除制度の代わりに、食料品などを対象に軽減税率を将来適用する方針を打ち出した。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:33:21.76 ID:UmCPdePs0.net
>>1
赤旗

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:35:41.27 ID:qILy3Wtf0.net
岩路真樹の二の舞は御免こうむりたい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:36:27.16 ID:A5cmQCKP0.net
安倍

65億の税金

新聞屋

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:36:30.43 ID:CAx5muzu0.net
おまえら、ぐーぐる先生で
「産経新聞 自民党」と打ち込んでみろ。

「産経新聞 自民党 機関誌」って自動補完させるwwww
おらに文句うなよ。グーグル先生がやってるだからな。
まあ世間がすでにそう思ってるってことだよ。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:36:38.36 ID:u/AgP7ox0.net
国民の1/3が所得のほとんどを消費するしかない貧困層なんだから
重税で食料品ですら売れなくなるっていう悪循環
最低時給で働いても月15万以下で10%も消費税盗るとかかわいそうだろw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:36:47.49 ID:LP+FOHhn0.net
安倍GJ 予算65億で新聞テレビ局幹部と次々会食し批判封じ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390719092/

【速報】「安倍首相の甥」フジテレビ入社へ!日枝会長との蜜月さらに深まり安倍広報局誕生!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394266130/

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:37:49.81 ID:YKAhEB6g0.net
>>4
野田政権の増税議論の時からすでに増税万歳の論陣を張ってたのはもう忘れてるんだな・・・
この程度の脳みそじゃ、そりゃーマスゴミとそれを操る財務省にいいようにされますわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:39:09.47 ID:S2xLc9WG0.net
マスコミが支持する民主党が消費税増税を決めたからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:39:16.36 ID:kzQaLFa80.net
全国紙全部売り上げ落ちてるからざまあとしか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:40:24.85 ID:3jNf8K830.net
安部内閣に不自然におかしい支持率といい
日本ではなんらかの形でメディアコントロールが行われてるくさいんだよな

モラルなんてカケラもない日本のマスメディアなら金貰えれば喜んでやるだろうから尚更

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:41:13.27 ID:WAtxqNnd0.net
民主党が決めたから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:43:10.96 ID:7iGuJpvE0.net
さすがに百兆円こえる予算はやりすぎだわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:44:12.33 ID:lrO76ypt0.net
再販売価格維持制度止めちゃおうかな〜(チラッ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:44:34.90 ID:SY9MWM4U0.net
>>12
民主党と自民党と公明党 だろ

物事は正確に記述しよう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:45:51.86 ID:PrYANEWP0.net
中日新聞

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:46:52.84 ID:YKAhEB6g0.net
財務省「増税支持の論説載せろよ!嫌と言ったら国税局の査察が入るぞ!」
マスゴミ「これだけやったんですから新聞には軽減税率を付けてくれるんですよね?」

という関係なのだ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:48:33.60 ID:d+ikkZy2O.net
>>2
そういえば共産党の人がスーパーの前で
増税反対の署名集めてたな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:48:48.87 ID:qpGxjwGm0.net
新聞業界なんて既得権益の塊だから経済面はそうなるだろ
機関紙なら自由だし、もしかすると地方紙なら一貫して批判してるところもあるかもしれんが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:54:03.56 ID:DMDhtXiy0.net
>>2
してたけど
あれ新聞社か?
日本共産党中央機関誌だよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:01:24.54 ID:a5o+ClqL0.net
新聞社「予算の範囲内にしたら天ぷらおごってもらえないじゃないですか」

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:21:00.84 ID:LhGyBzKS0.net
増税しても浪費が増えるだけなのにな

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200