2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消費税増税するな!今ある予算の範囲で何とかしろ←こう主張する新聞社が1社も無かったのはどうして? [837318741]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:32:41.26 ID:3jNf8K830.net ?2BP(1000)

公平? やっぱり不公平?〜よもやま消費税〜
http://www.jiji.com/jc/v4?id=shouhizei0001

消費税の税率が2014年4月、17年ぶりに引き上げられた。税率引き上げを控えた買いだめ、販売の反動減といった
騒ぎは終了し、15年10月に予定する10%への引き上げ議論が14年末に向けて本格化。消費税増税と抱き合わせの形で
検討が進んだ、納税者の一人一人の所得をガラス張りにするマイナンバーも導入される。庶民の生活を圧迫するさらなる
消費増税、「国民総背番号制」にも通じる納税制度の改革が待ち構えているのを忘れてはならない。(時事ドットコム編集長・舟橋良治)

 14年4月1日、800円の昼食代を支払う際、864円を請求された。64円は消費税だ。消費税率が5%の時代、
税抜き価格で値段を表示する店はほとんどなかっただけに、少なからぬ戸惑いを感じた。

 そんな感想を多くのサラリーマンらに抱かせたであろう消費税アップは、民主党・野田政権下の12年8月、野党だった自民、
公明両党との合意に基づき、成立した。この当時、民主党は低所得者の負担増を軽減するとの理由から、
「給付付き税額控除」という聞き慣れない制度を導入するとしていた。これに対して、消費税引き上げを最終決断した安倍政権は、
この税額控除制度の代わりに、食料品などを対象に軽減税率を将来適用する方針を打ち出した。

総レス数 22
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200