2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高齢者が多い→政策が高齢者優遇→若者投票先がない→選挙離れ 完全に詰んでる [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:04:52.12 ID:jfYvNkN00.net ?PLT(44074) ポイント特典

 松山市選管は12日、11月16日投開票の知事・松山市長選で若者の投票率を上げようと、投票を呼びかける「選挙コンシェルジュ(案内人)」に愛媛大の学生ら5人を任命した。
4月の松山市議選で活動した松山大生3人とともに、インターネットなどを使って啓発に取り組む。市選管は「若者ならではのアイデアを出してほしい」と期待する。

 市選管は今春の市議選で、松山大のキャンパスに期日前投票所を設置するとともに、学生にコンシェルジュを務めてもらった。
その結果、20歳代後半や30歳代の投票率が低下する中、20歳代前半の投票率は前回より0・63%上がって27・36%となった。
11月のダブル選挙でさらに投票率アップを目指し、愛媛大でも期日前投票所とコンシェルジュを置くことにした。

 この日は、愛媛大生4人と松山大生1人を任命した。市選管の大野嘉幸委員長が「若者の投票率は全国的に低い。同世代の心をつかむ方法を考えてほしい」と激励し、認定書を手渡した。

 その後、学生5人で初会議を開き、「コンビニ近くに投票所があれば行きやすい」「投票所で何かのイベントがあれば」などの案を出し合った。
今後は松山大のコンシェルジュと協力して啓発方法を考えたり、フェイスブックなどで活動を紹介したりするという。

 愛媛大学法文学部4年の永吉侑太さん(22)は、「選挙があること自体知らない友達も多い。まずは選挙が身近なものと訴えていきたい」と話した。(梅本寛之)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140913-OYT8T50070.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:11:59.20 ID:xOmGTHRW0.net
後期高齢者から選挙権剥奪しろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:19:03.48 ID:jvYMjFg90.net
ボケ老人死ね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:19:33.38 ID:TDtROwfi0.net
国連にも指摘されたよな。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:21:52.26 ID:6XSiXsR10.net
所詮、多数派のお祭り スクラップ&スクラップ

6 :N700U:2014/09/15(月) 16:05:22.91 ID:4Gwxcauy6
参政権に年齢上限を設けよ!

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200