2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府、EVの高速料金の一部補助を検討 長距離の利用促進、PHVも対象 [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:25:51.64 ID:pfntswK50●.net ?2BP(11000)

政府が、電気自動車(EV)で高速道路を使い長距離移動した場合、利用料金の一部補助を検討していることが14日、分かった。
EVの普及促進が目的。EVは航続距離がガソリン車に比べ短いため、長距離運転での利用は敬遠される傾向にある。
ただ高速道路に設置されるEV向け急速充電器が急増、EVの長距離走行に対応できるようになってきた。EVの長距離運転の実態調査につなげる狙いもある。

EVに加え、家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)も対象とする。予算規模は約8億円で、来年度の予算化を目指す。
高速道路でのEVの利用実態を把握するため、補助金利用者には高速道路での走行距離や急速充電器の利用回数などを記入した書類提出などの条件を課すことになりそうだ。

料金補助の方法は今後詰める。利用金額の一部補助や、対象車の保有者すべてに一律で補助する方式など複数案を検討する見込み。
経済産業省によると国内のEVとPHVを合わせた累計販売台数は約8万9000台で保有者すべてに一律補助した場合は1台当たり約9000円となる。
EVは短い航続距離に加え、充電インフラ不足が普及のネックといわれていたが、ここ数年で急速充電器の設置場所が急増している。急速充電器を使えば最短15分程度でフル充電の約80%まで賄える。

高速道路各社は今年度内に、全国の高速道路のサービスエリアやパーキングエリアに急速充電器の設置場所を91カ所(8月末現在)から約290カ所に増設する計画でEVの長距離運転に対応したインフラが整備される。
経産省自動車課は「長距離運転でのEV利用者を増やすとともに、ユーザーの反応を分析しEV保有者の利便性向上につなげたい」と強調。今後は次世代エコカーの本命とされる燃料電池車でも同様の支援策を検討する。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140914-00000002-biz_fsi-nb

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:27:03.92 ID:++icscSO0.net
補助金利用者には高速道路での走行距離や急速充電器の利用回数などを記入した書類提出などの条件を課すことになりそうだ。

え?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:34:52.11 ID:qILy3Wtf0.net
トヨタ早く潰れろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:40:03.64 ID:W3Tu6MnB0.net
>>2
ETCで充電代引き落としにすれば利用状況も全部分かるのにな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:40:28.41 ID:8Tb2YRaU0.net
長距離走れないEVに長距離補助とか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:45:29.82 ID:sLRpIfHS0.net
ノルウェーでは、「高速道路料金無料、バスレーン利用可、駐車料金無料、フェリー乗船無料、公共駐車場で無料充電」。
日本もこれぐらいやらないと、EVは普及しないだろう。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:49:26.92 ID:xfb3XeMA0.net
>>4
それいいな、ETCと一体型のカードにすると


>>6
で、無料分をガソリン車およびガソリン代に上乗せしてだろうな
航続距離が短いし、バッテリー交換を考えるとまだまだEVは高いしな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:54:01.29 ID:EOXOz4pI0.net
EVで高速は怖いな
余裕持ってSA・PAに行っても充電器が埋まってて30分待ちもありそう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:05:41.70 ID:oteCz/140.net
燃料電池車が本命らしいが本当か。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:10:47.08 ID:Flncm4NT0.net
普通のハイブリッドも補助しろよ
ただし日産や三菱、スズキあたりのニセハイブリッドは除外な

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:36:23.12 ID:sH/hOFzu0.net
>>9
日本政府とトヨタ、岩谷あたりがごり押ししてるだけのような気が

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:38:32.27 ID:KPDxMvUW0.net
>>9
燃料は家で補給出来ないんだよなぁ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:40:33.47 ID:C7CEJygK0.net
EVだって重量あるんだから道路傷むだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:50:27.56 ID:bzTt6XR10.net
原付とかは燃費いいんだから低料金で高速に乗れるようにするべき
路肩走行OKにして

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:40:44.52 ID:h0nxdD6Ui.net
そんなことに無駄金を使わずに充電器を増やせよ
馬鹿じゃねーの

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:41:22.17 ID:Uratn7I60.net
高速道路使うほど航続距離長いのか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:42:24.21 ID:w4unpcR60.net
電気自動車って電気切れたらどうすんの?
ガソリン車だったら往路でガソリンなくなったら
GSで補給したら終わりだろうけど
EVだと電気充電すんのケータイみたいに時間かかったりしないの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:43:11.78 ID:vfL1lNHY0.net
高速は信号がない分一般道より燃費が良いとしても危ないような

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:44:11.59 ID:DcPn3DGo0.net
EVはコスパ悪い 1kw10キロ前後
仮にガソリン車で1L160円20キロ走れるとすると 2kw50円
せいぜい3分の1にしかならない 10分の1ぐらいにならないと

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200