2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「そば湯」飲まない人がいるらしい こっちがメインなのに [475164351]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:51:57.69 ID:JiOCioeP0●.net ?2BP(11000)

高原に白いじゅうたん 波野、ソバの花見頃
2014年09月15日

白いじゅうたんを敷き詰めたように一面に広がるソバ10+ 件の花。
ハチも飛び交っていた=14日、阿蘇市波野


 県内有数の秋ソバの産地、阿蘇市波野のソバ10+ 件畑で純白の花が見頃を迎えている。

 3連休中の14日は、JR波野駅北側の高台に広がるソバ畑を目当てに、
県内外から観光客や写真愛好家が訪れていた。高原の風に揺れる花に近づくと
あちこちで「ブーン」とハチが飛び交う音が聞こえた。

 県阿蘇地域振興局によると、波野地区の作付面積は昨年と同じ70ヘクタール。
10月下旬から収穫期を迎え、11月には新ソバ10+ 件を味わえるという。(亀井宏二)

http://kumanichi.com/news/local/main/20140915001.xhtml

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:38:00.39 ID:3JRhLLSi0.net
山形にいったとき山形駅のちかくの蕎麦屋にいって高い割にうまくもない蕎麦だなっておもったが
そば湯だけは絶品だった

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:38:22.92 ID:RAIB3XyV0.net
美味しいお蕎麦屋さん見つけたから今度行こう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:38:35.21 ID:raO9LJhR0.net
蕎麦屋で酒を少し飲む、そんなおっさんに私はなりたい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:39:14.73 ID:sSf/KJc20.net
そば茶ってなんなのよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:39:49.88 ID:cyRjnAUr0.net
>>21
この女はなんでこんなにそば湯にこだわりがあるの?
おかしくない?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:40:01.24 ID:RFNrZkhI0.net
乾麺でやると塩分多いけど、生そばのゆで汁なんて塩分は殆ど無い

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:40:05.07 ID:0k0N4r4G0.net
>>143
マジかよ
今度鍋に残った茹で汁ぜんぶ飲み干すわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:40:06.81 ID:7pg9FcvM0.net
どれぐらいで割ったらいいのか分からん

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:40:39.95 ID:/6ZklIdB0.net
へーやっぱ西日本ってそういう文化無いんだ
九州だけど蕎麦湯なんて不味すぎて無理だわ
つゆだけならまだマシ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:40:41.08 ID:/xQpFl+J0.net
立ち食いそば屋みたいなところでも言えばそば湯くれたりするんだろうか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:40:45.43 ID:avBHbs6Q0.net
うどんがあればそばとかいらんわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:40:49.44 ID:n/3W5Rny0.net
つけ麺のスープ割よりはマシだろうけど体にはよくないだろな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:41:15.41 ID:gYuVEbMx0.net
>>155
そば食いながらつゆの濃さを計ってどれぐらい残るか・どらぐらいで割ったらいいか考えるんだよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:41:23.01 ID:Fi3aMXvr0.net
うちは蕎麦湯というか茹で釜汁だから、うどんも卵も茹でてるけど飲むの?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:41:49.84 ID:+MPCWxpF0.net
>>152
そば屋の娘が他の店を見てるんだろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:42:07.54 ID:b41QRJwP0.net
そば湯はつゆで割らずにそのまま飲むのがうまい
そば屋行くたび5,6杯飲んでる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:42:11.90 ID:JiLNQYh00.net
>>1
死ねアスペ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:43:35.54 ID:qtxzp/6x0.net
蕎麦屋いく
軽いつまみで酒飲む
そば食べる
蕎麦湯飲む

この順番ならちょうどいいんじゃないの?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:43:48.61 ID:MCtaQyfE0.net
昔そばで喧嘩してタヌキ壊してキレてスレ建てたお馬鹿さんいたの思い出した

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:44:03.41 ID:NY0rL8pG0.net
>>159
日本蕎麦の場合は麺に塩を殆ど加えないからな
生麺でも乾麺でも

塩を一切加えずに茹でたパスタの茹で汁は塩分皆無だから
あれが一番ヘルシーな茹で汁だと思うけどw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:45:33.54 ID:KIp6AhuS0.net
チキンラーメンのスープかと思うよね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:46:04.50 ID:tnmhkVmu0.net
この手の話題で盛り上がれる若さがほしい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:46:32.08 ID:LjamdoBu0.net
うまいとかどうとかより入れて飲むシステムが好きなだけ。俺は

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:46:44.65 ID:6z4/jZJn0.net
十割そばがくいたいんね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:46:58.29 ID:IU9oiuOH0.net
そば湯はまずいけど絶対体にいいだろあれ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:47:22.45 ID:uORnw7YY0.net
>>11
最近出てくるような蕎麦屋に行ってない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:47:31.24 ID:RkuOr9Ex0.net
十割そんなに旨くなくね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:47:46.04 ID:EsoX/C5L0.net
塩分とりすぎになるよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:47:49.03 ID:NY0rL8pG0.net
俺は自然薯を繋ぎに使った9割そばがええな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:48:08.66 ID:qpQN79m40.net
>>174
八割がいいのよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:48:13.87 ID:bnu4cRtD0.net
>>21の漫画の主人公は三枚目の右上でアドバイスしてる男
この女は読者やワトソンに近い立ち位置で、ウンチクを語る前振りとして
クエスチョンを主人公に投げかけるための人物

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:48:17.31 ID:dslv0fNv0.net
つゆをゆで汁で割って飲むという発想がもうないわ
だったらもっと色々割れよ、冷やし中華のつゆとか

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:48:30.39 ID:o5XYJjmz0.net
>>21
両店舗とも良心的野心的で良いじゃないか

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:48:47.43 ID:RFNrZkhI0.net
>>174
歯ごたえとかある分、二八そばとかの方が美味いからね
通ぶって10割そば食ってもそんなに美味くない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:49:03.12 ID:HVjWW6hC0.net
そば湯だけなら「ゆで太郎」にも置いてあるぞw
テーブルに。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:49:09.74 ID:ZPUvpAJ70.net
>>6
教えてくれよなぁ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:51:24.84 ID:RFNrZkhI0.net
>>182
並 湯桶で持ってきてくれる
下 ヤカンに入れてもってくる
底 ポットに入れてある

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:51:46.13 ID:OkaBbAEZ0.net
ゆで太郎は蕎麦湯飲み放題だしな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:51:50.19 ID:cs9PfEm80.net
>>172
十割ならまだしも普通のそばなんて8:2で小麦が多いのに体にいいわけないだろ
わざわざ茹でこぼした糖質また飲んでるだけだ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:51:57.91 ID:xyn5YHr70.net
>>29
ええ?小麦粉????

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:52:07.58 ID:UiBELvd20.net
立ち食いそばで頼んでるオッさんいてワロタ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:52:29.81 ID:qrGraQEn0.net
>>182
ケンモメンには蕎麦湯だけ飲んで帰る乞食に挑戦して欲しい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:53:39.94 ID:lBt4EV2N0.net
>>37
高級店で蕎麦を打った時に出る恥切れを
腕に入れて蕎麦湯を別に作る店とかある

ただマジレスすると茹でたお湯に蕎麦の成分って溶け出す事なんてほとんど無くて、
蕎麦湯は打った時の小麦がほとんど

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:53:42.90 ID:NY0rL8pG0.net
>>188
あれは藪そばじゃなくて野暮そばだよなw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:53:57.17 ID:XPKN5wlV0.net
茹で汁と聞くだけで素人には不味そうに聞こえる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:54:04.97 ID:nMfClv1gi.net
わさびスープにして飲むの好き

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:54:09.76 ID:tRY3lPmS0.net
>>186
お前の行ってる蕎麦屋酷すぎだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:54:16.94 ID:CY7Jd8m90.net
>>57
うまい蕎麦なら何度も食ったことあるけど
うまい”そば湯”出す店ってねえなねえ俺にはねえ
まあ俺の味覚が悪いのかも知れないから君の言うおいしいそば湯出す店をとりあえず教えてくれよ行くから

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:54:39.45 ID:cs9PfEm80.net
>>194
現実はそんなもんだ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:54:48.29 ID:wsYhtqlX0.net
ゆで太郎を馬鹿にするとかどんな判断だよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:55:04.25 ID:YNUYMpL50.net
結局汁飲みたいだけ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:55:05.30 ID:ysJh7ZnH0.net
>>113
俺もそうだった
関西でもつけ麺のスープ割りもあるにはあるみたいだけど大々的にやってるってアナウンスしてないからどうにも頼みづらい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:55:08.36 ID:ZPUvpAJ70.net
>>57
本当においしい蕎麦湯とやらを教えてくれよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:56:19.96 ID:RFNrZkhI0.net
>>200
1週間後、このスレにきてください 本当においしいそば湯を私が飲みます
本当は日本人が悪いんですよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:57:09.11 ID:xyn5YHr70.net
>>59
一概に言えないのにな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:57:44.46 ID:VgoD+3C20.net
>>76
中国では餃子を茹でた茹汁飲むけどな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:58:43.37 ID:jrWm5G4H0.net
関西でも普通のそば屋ならそば湯でてくるぞ

長野の有名そば屋行った時
店は満席だけど誰もそば湯頼んでなくて
自分がそば湯頼んだら周りの客がジロジロ見だして
飲み始めたら次々と客がそば湯頼みだしたのには笑った

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:58:47.26 ID:iEzQBNCz0.net
やまかけ頼んだ時の正しいそば湯の飲み方教えてくれ
すり鉢の中にそば湯入れてエエんか?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:00:34.13 ID:9qfwxD8h0.net
お茶でいいです

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:01:08.57 ID:AMwDUluP0.net
そば湯単体ならいいけど
つゆと一緒だと塩分摂りすぎになる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:01:12.95 ID:RFNrZkhI0.net
>>205
そば湯飲む正しいルールなんてないけど
やまかけのどんぶりで飲んでる奴ってのは見たことない
そうしたいならそれでもいいけど
「おちょこくれ」って言っておちょこ貰ってそれにそば湯入れて飲んだ方が
いいんじゃね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:03:58.35 ID:1THZxgw30.net
>>174
太くてぼそぼそで美味しくないし食べにくい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:04:39.70 ID:5oa88Wn70.net
おまいらの食ってる蕎麦は
着色うどんだぞw

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:04:42.44 ID:oz2DvwJi0.net
>>200
じゃあ死ねよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:06:02.96 ID:AMwDUluP0.net
>>209
美味しい十割そば食べた事ないんだね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:07:00.50 ID:ZfwxYIvr0.net
上司とこの前行った蕎麦屋で初めて蕎麦湯出てきて上司がそのまま飲んだから俺もそのまま飲んだけど割ったりするのか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:07:01.75 ID:6BObDvUg0.net
そっちがメインだってんなら、
コンビニでペットボトル入りそば湯とか売ってたらお前ら買うのかよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:08:23.31 ID:NY0rL8pG0.net
>>214
茹で汁は鮮度が命だからな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:09:11.35 ID:5EqA6I4Ji.net
あれって余った露を飲むには辛いからそば湯で薄めて飲む物なんじゃねぇのか

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:09:46.29 ID:G8grl+zz0.net
そこそこまともな蕎麦屋でしか飲まないなw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:09:59.87 ID:5RluVAWM0.net
>>201
一週間たってたら落ちてるだろw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:10:42.54 ID:kbeJHwtF0.net
ごっくんしてる感覚がたまらんよね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:11:25.06 ID:lRedDZPDi.net
>>21
女のリアクションがいちいちイラつく

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:11:51.77 ID:yTdFZOHJ0.net
焼酎を割る材料だろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:12:01.67 ID:BdFCcEz70.net
>>220
そりゃ作者の策略に嵌ってますわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:12:28.30 ID:lRedDZPDi.net
そば湯そのままのみたいのにツユに入れるとか絶対まずい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:13:36.29 ID:sIAuESJz0.net
初めてそば湯渡された時は意味がわからなかった
親の見よう見まねで飲んだけど、あの飲み方体に悪いよねあれ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:14:06.88 ID:fL4OkgYf0.net
>>212
いわゆる本物の職人が打った太くも無いぼそぼそでも無い十割そば食ったけど微妙だったぞ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:14:08.19 ID:sOEj/Nzy0.net
美味い蕎麦屋なら喰い終わったらそばつゆそのまま飲んでるどな
ねぎの残りが入ってると尚良い

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:16:00.08 ID:0SWPpSTy0.net
>>47
逆じゃね
蕎麦湯割って飲む文化は江戸時代からあるらしい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:16:31.22 ID:W3RyVLS60.net
>>21
そばもんが意外と知られてなくて驚いた。まあ、俺も原作者が亡くなったあたりから読んでないけど。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:16:37.80 ID:NY0rL8pG0.net
>>224
実際には小麦がα化していない生麺状態の博多ラーメンを食う方が
比べものにならない位に不健康なんだけどな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:16:37.82 ID:d5Y7MFbKi.net
全部飲んだら体に悪そうなもんを薄めて飲み干すという

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:16:55.98 ID:yxbijjj80.net
>>203
中国人に蕎麦湯の意味を説明したら、
茹で汁をわざわざ飲むなんておかしいって感想だった。
数年後、親と蕎麦食べてはまってた。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:17:40.38 ID:sIAuESJz0.net
>>229
なにそれためになる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:17:50.48 ID:8HndO88s0.net
>>204
長野人だけど、蕎麦湯なんて頼まなくても勝手に出てくるもんだと思ってたわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:18:19.67 ID:LFV1+Xvi0.net
ダメな店
蕎麦猪口につゆ入れて出てくる
蕎麦湯に小麦粉入れてて白っぼい
良い店
蕎麦湯に蕎麦粉を入れて濃くしてる
つゆを徳利に入れてくる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:18:21.53 ID:AMwDUluP0.net
>>225
十割そばは打つのが難しいからな
腕が問われる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:19:13.98 ID:FWu6OWGh0.net
ジャンクフード食いまくってるお前らが、そば湯程度で、健康を心配するとかクソ笑えるわ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:19:30.32 ID:4MdZ7ZV+0.net
>>190
間違い
経験が乏しいか舌が悪いかのいずれか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:19:37.46 ID:9tHUdmht0.net
>>21
空気読まずに大声で無遠慮な釣り目の女よくいるわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:20:29.39 ID:rEeHxas+0.net
蕎麦粉が溶け出すことなんてまずないから
そば湯の正体は打ち粉。
ようするに小麦粉お湯でといただけ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:20:39.02 ID:gxOYLzLZ0.net
蕎麦湯って自慢の美味しいつゆを味わうためのものだと思ってた。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:20:56.37 ID:a0b+jaBn0.net
じゃあ俺の蕎麦湯やるからおまけの麺貰うわ
遠慮すんなよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:21:06.88 ID:9qfwxD8h0.net
米が採れない地域で仕方なく栽培されていた蕎麦がなぜこんなに高級品になったんだ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:21:39.96 ID:co2fHfD50.net
焼酎割るとんめぇ〜w

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:22:59.93 ID:TraIbvjj0.net
>>9
どこ?小滝橋セブンイレブン向かい、だるまそば?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:23:58.75 ID:aJYPW/6y0.net
そばゆとは?

残ったおつゆがあんまりおいしいものがだから
お湯をもらって薄めて飲み始めたもの。

そばのお湯がメインではない
つゆが主役

資本家が悪い

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:24:23.68 ID:I31JsgxB0.net
ざるそばは無限に食べられる気がする

こんなおいしい食べ物他にない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:25:05.71 ID:312Mo9qL0.net
>>6
そっくりそのままビールにも該当するお言葉

総レス数 581
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200