2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の勉強を始めてみたが「現在完了」の意味が全く分からない。やっぱり高卒に英語は無理なのか? [399759283]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:53:49.73 ID:Jft7M3+J0.net ?2BP(1000)

中高英語教師、難しいのは「英語で文法を教えること」

中高の英語教師が難しいと感じているのは「英語で文法を教える」であることが8月27日、英会話教室を運営するイーオンの実態調査からわかった。
学校現場で「読む」「聞く」「書く」「話す」という4技能に力点が置かれ始める中、重要度が増す項目への不安が多く指摘された。

http://resemom.jp/article/2014/08/28/20157.html

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:39:16.87 ID:3/hxiVT+i.net
>>495
英語の試験はクイズと同じだから

英会話ならそんなの問題ないし慣れたらリズムでそのままtheが付く
ネイティブが付けてるからつられる

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:39:20.75 ID:TcUEyw7t0.net
>>521
現実的と非現実的 ならいいすか?

現在じゃなくて現実
その人の主観でリアルワールドの世界線から離れなければ現実的

全然難しい事じゃないと思うんだけど

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:39:33.74 ID:CkJ6kL9A0.net
>>537
それ東大の2次英作とかの話じゃね

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:39:37.29 ID:ltQ4DVRWi.net
高校で大体の文法は習うとちゃうの?
あとは単語力みたいなイメージだけど
ちなみにトーイックとか受けたことない

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:39:58.31 ID:DkMqdG630.net
here we have went

↑これどういう意味?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:40:08.17 ID:kTWPUVUh0.net
こういうのは感覚的に訳文などを読み比べたり外人が実際にどんな文脈で使ってるかを何度も見かけて経験則で学んでいくもんなんだよ

最終的にまとめるなら>>22になる
ただ大体こういう言い回しをしたいときに完了を使ったら日本語のそれにぴったり近しい表現ができるってメジャーなものさえわかってればいいよ

現在完了そのものは過去から現在の移動する時間軸上の連続した動作を表現するときに使えばいい

大雑把につくりが過去分詞を主語はhaveしているって見た目からしてそうだからな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:40:38.92 ID:dTY04Ulli.net
>>403
私は著作権侵害王になるつもりです

ってなるんだっけそれGoogle翻訳したら

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:40:51.49 ID:3/hxiVT+i.net
>>532
ついでに
よく使うyear と hour も辞書ひくと捗る

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:41:47.27 ID:oT5/YHAa0.net
>>547
それ文法が間違ってるから

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:41:51.43 ID:3/hxiVT+i.net
>>547
ここ!私来たことあるゥ〜

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:41:57.64 ID:NsFdEizs0.net
>>537
高卒の自己紹介じゃねぇか

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:42:08.69 ID:/leVCZl00.net
>>549
グーグル訳は糞だからな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:42:27.12 ID:u3xU3ZFM0.net
SVOとかの時点でもう意味不明だった
よく使う英会話だけ覚えて留学いったけど文法はずっと最低点とってた

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:42:34.88 ID:H3Nu9Me20.net
いちいち名前付けて分類するから意味わからんのじゃないの
日本語の何気なく使ってる文法だって
こうやってそれぞれの名称で分類したらよく分からないと思う

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:43:37.74 ID:hXc2RSyi0.net
>>544
駄目
なぜかというとその過程から正解を導き出せないから
過去が非現実で現在が現実
そう定義すれば良いけどそれ以外の例に対応できない
定義を広げる必要がある

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:44:46.90 ID:vQAncGsu0.net
現在完了形とか言うちょっと哲学っぽい日本語が一番の原因だと思うわ
もう少し誰もがしっくり来る呼び名考えたらノーベル賞モン

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:45:17.57 ID:dTY04Ulli.net
>>529
超重要だよ
a/anかtheかで全然ニュアンスが違う。

theは「話者に個体が特定できる」もの、
a/anは「話者に個体が特定出来ないもの」をさす。

一文だけではあまり違いがなくても、
会話や文の流れでは非常に重要。

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:45:28.42 ID:TcUEyw7t0.net
>>528
文法より発音でわけられてると感じる
というかリアルに理解可能か不可能かが別れるんだと思う

ローマ字っぽい発音で必ず母音つけちゃう人とか
音節の数も変わっちゃうし無理ゲー

非ネイティブが多いからか文法のミスには許容的だと思う

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:45:59.69 ID:e0d07P5d0.net
日本人はa/an/theをゴミだと思ってるからな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:46:42.88 ID:oT5/YHAa0.net
>>547
ここ!ここ来たことあるわ!
という意味なら
Here! I've been here before!

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:47:14.95 ID:hXc2RSyi0.net
>>542
今と同じ天気なら現実で
今と違う天気なら非現実っていうのがまた難しいんだよな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:47:26.35 ID:0FE/laRM0.net
何が分からないのかが分からない(小並感)

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:48:01.52 ID:lGnBzVbk0.net
文法とは全然関係ないんだけど
アメリカがバスケのワールドカップで優勝したことを伝える今日のESPNの見出しが
Red, White, Blue, And Gold ってやつなんだ
上手いこと言うなあとは思うけど自分の感覚からは絶対出てこない
洒落やらジョークやら侮辱やら皮肉を生み出す根っ子の部分は
たとえ表現として外国語を使っていてもどうしても日本語と日本文化に引っ張られちゃう

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:48:11.22 ID:kTWPUVUh0.net
>>532
子音のWとYの存在をまず学習するべき

とにかくワって言葉をひたすら口にだしてみ。そしてワとアの違いはどこにあるのかに気づけ。
口の形をとがらせたりして モワァ っとした空気の流れを作ってはじめて ア→ワ になるわけ

それがW+Aってこと。 Yも同じ ユ ユ ヨ あたりと アウオ を比べろ。 どうしたら ヤ ユ ヨになってしまうのか
その原因が子音のYだ。

そしてYearとearの違いもそれでわかるようになる。YearはY+earなんだよ ヤィイアー とか ユァイアーってこと。

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:48:14.72 ID:ISPA6ecZ0.net
>>512
その喩えは違うな
非ネイティブがする英語の文法の勉強は
スポーツで言えば各種テクニックや戦術そのもの
文法で文を作ったり理解する事が出来る(そこから英作文や音読やリスニングで実際に使えるようにする)

文法を学ばず英会話をするのはサッカーで言えば
一般的な小学生のサッカーのように団子サッカーをするようなもの
それで上手くなる人も一部にはいるだろうけど多くの人には無理
テクニックや戦術を学んだ方が上手くなれる

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:48:15.29 ID:3lwonZnA0.net
嫌儲にポルトガル語マスターは居ないのか

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:48:16.84 ID:HV9zhR8B0.net
音声入力でリアルタイムに翻訳するアプリまだ?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:49:19.43 ID:5R/EJORp0.net
文法なんて結局文型に収束するだろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:49:22.35 ID:6F47G0jH0.net
>>543
中学英語って結構理屈は飛ばしている気がする
とりあえずよくわからんけどtheがつくって方向性でよいと思うんだけどね
現在完了も基本的な用法とjustやyetやeverをよくわからないけど
ワンセットでついてくるってのを覚えて、
それなりに的確に使っていた気がするが
高校英語がよくないのだろうか・・・

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:49:47.04 ID:o4vidA9g0.net
>>568
ブラジルに1年住んでて結局喋れるようにならなかった

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:50:19.55 ID:vTuQB9z+0.net
>>559
そういうのは日本語では曖昧だからねえ
難しいんだよなあ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:51:41.45 ID:RbfvUk9B0.net
>>563
単純に向こうの人たちの頭の中で雨降ってないけど前は雨だったなあって時は
過去形にして、
雨が降っていたという過去の記録を言いたいときは現在形にしているだけ
理屈で考えすぎ
向こうの人間の思考を理解しないと

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:51:51.20 ID:6F47G0jH0.net
むしろ楽天社員に興味がある

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:52:04.28 ID:/leVCZl00.net
私は兄弟がいる。←単数か複数かわからない欠陥言語

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:52:42.21 ID:J+2bfZlQi.net
>>558
過去現在に関係あるよ形
メチャ過去チョイ過去に関係あるよ形

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:53:31.75 ID:kTWPUVUh0.net
>>571
彼が言ってるとおり耳を使って学習しないから日本人は英語ができない
例えば変な日本語使ってるやつがいたらネトウヨはこいつチョンだろって決め付けるよくある流れがあるとするだろ?
それはなぜ変な日本語って判断するかというと脳みそのなかのデータベースで文法とかぬきに経験というか過去のデータにそんな言い回しはないって文字通り判断してるにすぎんのだよ
それには聴覚での情報記憶、実際に口に出して「やっぱこんな日本語聞いたことねーわ」っていう参照のされ方もしてる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:53:38.58 ID:m0Xu10VE0.net
>>536
長文は余裕だったけど文法の所全くわからなかったけどな
穴埋めでここ埋めろって言われたら難しいけど英訳しろだったら意味が通るくらいには書けるって感じかな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:53:44.69 ID:hXc2RSyi0.net
>>569
語順が違うと駄目だし文脈で役が違うしで原理的に無理なんじゃない?
外資系企業の講演とかで同時通訳つけてるけど
稚拙なリスニング力でも英語のがよかったりするしな
やるとしたら講演してるひとの頭になんかつけて話そうと思ってることを解析するとかなのかね

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:54:01.54 ID:TcUEyw7t0.net
>>557
意味わからんこと言ってるなと思ったら>>409からの流れかよ
一般的な過去形と広義の過去形と合わせて考えれば十分に理解可能だろ
お前みたいに突き詰める人って語学あんまり向いてないよ
英語学とかならいいんだろうけど

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:54:36.19 ID:OoWvw2sM0.net
netouyo horuhoru chusei japland haha

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:55:37.07 ID:KWf0tlD90.net
>>529
I play (the) piano. はちょっと特殊で、英国英語と米国英語で違いがあるのと
米国英語でもtheをつけた方がすんなり来るときとそうでないときがある。
http://www.antimoon.com/forum/t6047.htm とかどうぞ。

でも一般論としてthe/a/冠詞なしの違いって、日本語での格助詞の使い方の違いに
匹敵するほど、間違えたときの違和感が大きくなるものが多いと思う

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:56:37.63 ID:CZRbZN4S0.net
文法の理解が日本語だからいかんのだよ
まずは言葉を覚えてからある程度喋れるようになって初めて文法を学ぶといいよ
そこで初めてなるほどってなる
アメリカ人なんて2歳でアメリカ英語喋ってんだぜ
ちなみに俺は喋れるけどまともに書けん・・・

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:57:01.91 ID:DkMqdG630.net
>>572
電波少年のあいつら何ヶ月かでポルトガル語ペラペラだったぞ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:58:45.09 ID:6F47G0jH0.net
>>578
自分でも白鴎が最上位にあるのがへんに思ったわ
話す内容でいうと、デーブスペクターやピーターバラカンが遥かに高度だと思うけど、
印象は違うもんだな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:58:53.31 ID:TcUEyw7t0.net
>>569
LINEの英語通訳に音声入力でいけるんちゃうか
精度はあまり期待しない方がいいと思うが

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:58:54.64 ID:/leVCZl00.net
>>582
Netouyo is proud of medirval Japan.

とかどうだろう

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:59:06.79 ID:hXc2RSyi0.net
>>574
今英語の説明方法だからどのように理屈化すべきかという話なんじゃないの?
単純にって言われても単純な操作でそれが取り出せないんだよ
なんで前は雨だったなあが非現実的ことなのかが分からん

>向こうの人間の思考を理解しないと
それをしないといけない時点で教え方としてどうなのって思うけど

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:59:53.18 ID:kTWPUVUh0.net
>>529
全然違う。pianoにtheをつけなくていい場合は play pianoまでが一つの動詞みたいな扱いで相手に伝える時問題がない場合だ
ピアノ演奏する みたいなもん
そのピアノを演奏する/奏でる とは全く用いる文脈が違う

play music on piano と the piano もまた違ってくるだろう

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:00:06.22 ID:CkJ6kL9A0.net
>>588
英検3級の俺が見ても意味わからん

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:00:22.26 ID:5R/EJORp0.net
こないだ中学生にwe can play tennis tomorrow.教えるの苦労した

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:00:24.40 ID:qAOX0ZCY0.net
現在完了とか現在完了進行形はまだ理解できたが、
仮定法が解らなかった。

結局盲目的に I wish I were a bird とか例文記憶で乗り切った

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:01:00.06 ID:H9Jf+IjR0.net
in at with on to for
この辺の単語でどれを使うか悩む

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:01:30.81 ID:DkMqdG630.net
ラップとかかっこ良く喋りたい

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:01:46.58 ID:+NIdFSKb0.net
>>529
「リンゴあるから食べていいよ」← 英語話者だとどこに何個あるかが気(問題)になってしまう
逆に日本人は単にbrother/sister/siblingとか言われると兄/弟/姉/妹かが気になってしまう
感覚の問題もあるので「そういう物」として受け入れないとダメな事は互いに多いかも

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:02:35.42 ID:hXc2RSyi0.net
>>581
突き詰めなくてもよくてもっと低レベルでもいいから
現実的/非現実的の分類によって過去形を使う使わないって言う感覚を知りたいだけなんだよ
そのためにはこれは現実的でこれは非現実的だという分類を自分でできないと駄目でしょ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:03:19.91 ID:7CFJx4rM0.net
>>584
日本語でもなるほどと分かる人も少なく無いんだけどな
あと母国語と外国語を出来るようになる方法は違うぞ

>>585
ペラペラじゃ無く片言だけどな
でも片言でも使う必要がありどんどん使っていた

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:03:33.23 ID:Toqnnlxl0.net
(´・ω・`)大雑把に単語の意味を覚えるのがこつやで

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:03:40.22 ID:TcUEyw7t0.net
>>579
あれ熟語覚えれば半分くらいは瞬殺やで
残りは雰囲気でw
配点も少ないしw

ほぼ満点だったけど塾講のバイトで参考書見たときに
文法をほとんど理解してなかったことに気づいたわw

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:04:23.10 ID:RbfvUk9B0.net
>>533
何が効率的かは英語はコミュニケーションツールだと理解して
相手がどういう意図でどういう考え方をしているのかを理解すれば答えはみえてくると
思うよ

英語を物理や数学のように捉えて理屈どおりじゃないとだめってなると正直いつまでたっても
身につかないと思う

文法が英語学習に必要かどうかってのも文法を身につけることで正しく相手に伝えるスキルが
上達するから必要になる

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:04:51.41 ID:DkMqdG630.net
>>599
君がほぼ99%正解、単語さえわかれば文法はたいがいたいがいでいい

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:06:30.00 ID:RbfvUk9B0.net
>>597
慣れるしかない

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:06:31.58 ID:zK8etcah0.net
文法より発音のが問題だ
自分の片言の英語喋ってて恥ずかしいわ
もっと流暢に喋れないものか

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:06:39.89 ID:AfD2Rmls0.net
>>565
日本だって親父ギャグみたいのあるから

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:06:49.25 ID:J+2bfZlQi.net
家庭教師の時一番理屈で教えるのに白旗あげたのが
be動詞

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:07:37.92 ID:DkMqdG630.net
be away
ラップで覚えた

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:07:54.39 ID:sPNs5pY50.net
現在完了は名前が悪いよなw

完全な過去形はストーリーを語るような響きがあると理解すると良い
だから現実感も薄れる

時間的には過去であるんだけども、その事実を強調したい時は完了形だ
だからニュース記事はリードだけ完了形

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:07:55.06 ID:kTWPUVUh0.net
実際に外人とチャットとかしてひたすら経験つんで、ある程度何言ってるかわかってくると
こういうシチュエーションではこう言えばいいんだなってわかってくるんだよ

ガキが凄い勢いで言語を学習するのはこのおかげ、真似するのがうまいんだよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:08:33.74 ID:PKUtHoMI0.net
>>10
これマジ?

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:09:11.13 ID:7Cmb8Pht0.net
>>593
基本は非現実のことについて時制一個ずらすってだけ
現在のことに関する仮定は過去形、過去に関する仮定は過去完了形
ただwishなど動詞の目的語になる名詞節に関しては文の本動詞と同時点かそれより前かで過去と過去完了を
使い分けるので注意ってことくらいかね

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:09:18.08 ID:AfD2Rmls0.net
>>576
I have a brother. ←兄なのか弟なのかわからない欠陥言語

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:09:21.78 ID:hXc2RSyi0.net
>>603
しかるにこれが分かれば云々は嘘ということ?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:09:53.88 ID:BE2AYLBmi.net
>>593
wereが出てくる時点でなんじゃこりゃ!って思うでしょ?
それが仮定法なんだよ。

わざと時制をズラしてあれ?今現在形使ってたのにいきなり過去形?ああ、仮の話かっていうふうに気づかせるシステム

わざわざこれ仮の話ね、って言わなくても時制を狂わすことで仮定の話をしてますよーって見せかけてるだけだよ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:10:51.87 ID:5R/EJORp0.net
ある程度の単語わかれば最低限はいいとは思う
わからなかったら調べればいいんだし

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:11:00.46 ID:HoO2Ejrs0.net
I'm proud to have won 1st prize

訳してみ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:11:09.49 ID:u8pohIC00.net
I finished now.

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:11:16.89 ID:TcUEyw7t0.net
>>573
名詞には「例の」か「とある」を必ず付けないといかんと思っとけばいいんじゃね?
物質名詞とか固有名詞には不要だったりしてもうちょいめんどいけど

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:11:38.78 ID:AK/rQYj40.net
現在完了は現在のことを指す
ある過去があっての(無くても)現在

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:12:07.11 ID:CpHHSsIW0.net
どうやって高校入ったんだよw

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:12:10.68 ID:85D99zEa0.net
そこらの教材て I〜 you〜 とか会話っぽい例文ばっかりでwebサイトとかゲームの英文読みたい時にあんまり役に立たないんだけど
そういう部分強化できるniceなのあったらtell me

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:12:19.04 ID:AfD2Rmls0.net
>>588
Netouyo or Japanese net extreme right stick to medieval Japan.

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:12:35.68 ID:PKUtHoMI0.net
ゲームの英語強くなりたいなあ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:12:53.67 ID:kTWPUVUh0.net
>>616
この場合は形式上 to のあとに過去形直接おけないからそうなってるにすぎん

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:13:21.80 ID:/leVCZl00.net
>>615
難しい単語はわからないってわかるからいいけど
英熟語は間違った解釈してることがあるのが怖い

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:13:24.28 ID:sPNs5pY50.net
>>597
そもそも過去形は現実味が薄いんだよ
「お話」っぽくなるの
これは英語に限った話じゃなくて、近隣のヨーロッパの言語では更に進んで、口語では殆ど過去形を使わなくなった
過去形自体が文語の域に属する扱い

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:14:19.34 ID:PKUtHoMI0.net
Amazonで安かったから買った英語版CIV3
いちいち訳しながらやったから相当苦労したが
あの程度の英語ならこつ掴めばわかりそう

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:14:43.59 ID:J+2bfZlQi.net
>>626
中国語も過去形ないと聞きました

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:14:50.19 ID:HKismwYv0.net
>>409
これわかりやすいかも。
ドイツ語だけど、過去の出来事も日時を指定してれば現在形でもいいって言われた

10年前に同時多発テロが起き(る)
そのときに多数の犠牲者が出て(いる)

そのときは「???」ってなったけど、よく考えたら、日本語でもそうかもね。

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:15:27.02 ID:u3xU3ZFM0.net
>>592
やばいオレわからんw
Willがなんではいってないんだ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:15:30.50 ID:wkPJpzOK0.net
英語の名詞・動詞・形容詞の区別すらつかないんだが、どうすればいんだ?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:15:54.66 ID:kTWPUVUh0.net
>>626
過去形は現在から距離がある、みたいな感覚があるってよく英語についてぐぐってると耳にするきがするわ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:15:54.97 ID:DkMqdG630.net
オールレディーえばーねばーしんすなう
時制定義の単語いっぱいあるから文法きにしなくてよいが正解

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:16:48.38 ID:dWLzZrZR0.net
ここで講釈たれてる英語学的な説明は実際あんまり意味がない
ネイティブはそんなこと考えてないから

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:17:11.47 ID:RbfvUk9B0.net
>>613
うそにはなってないと思うけど

いったい何にいまだに疑問をまだ持ってるのかわからない
英語を物理のように本質がある学問だと思ってない?

普段英語に触れてない人が
感覚を理解するレベルになるにはそういう英語特有の思考に慣れるしかないよ

>>563もなぜ?じゃなくてそういうものだと思うしかないとしか言いようがない
今雨が降っていない→現実じゃない
雨が降っているという記録を持っている→記録を持っているという現実

これ以上の説明があるのか

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:17:56.03 ID:PH5MxTTh0.net
>>630
We'll be able to tennis tomorrow.
でもいいよ
Can より少し堅い表現だけど

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:18:14.84 ID:/leVCZl00.net
>>628
マンダリンだと了を語尾に付けるだけだな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:18:58.86 ID:2ZZQV+zS0.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81XCJ1ujgUL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71KZDuPygAL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91b50ve6q7L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51n1Fs7B9aL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71ef4Oj%2ButL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51o-4rGNSyL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/7128L4zpzVL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81zalS4G3AL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51IxwcIEI6L.jpg

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:19:22.62 ID:PH5MxTTh0.net
>>636
× We'll be able to tennis tomorrow.
○ We'll be able to play tennis tomorrow.

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:19:42.14 ID:7Cmb8Pht0.net
>>636
(日程などの都合が良くて)明日テニスが出来る
みたいな意味なのか?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:19:48.17 ID:UuzU9We80.net
This has been a pen.
っつーとどうなんだっけ?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:19:53.22 ID:sPNs5pY50.net
>>632
現在からってだけじゃなくて、I wanted toみたいに、直接言ったら強すぎる要求を和らげるのにも使われる
「現実から」距離がある

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200