2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懲りずに出てくる円安悲観論 この手のエコノミストは疑え 10%円安だとGDPは0.2〜0.5%増加する [522788611]

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:18:00.51 ID:gnPRB1jC0.net
例えば、液晶テレビの世界市場シェア、
日系企業は2002年の段階で75%程の世界シェアがあった。
で、量的緩和真っ最中の2005年に、既に43%前後に、
2006年には40%を少し切っている。
リーマンショック後の2009年に30%、その後も微減。
基本、右肩下がりだが、大きく落ちたのは2002〜2005であり、その後ではない。

日本のテレビ勢の経営が総崩れになったのが、リーマンショック数年後になったのは、
地デジ買い替え特需で日本市場で稼げたから、その期間だけ破綻が延びただけ。

携帯電話は最初からソニー以外海外じゃボロボロで滅ぶ以前の問題、
音楽プレイヤーはipodが出た時点でソニーすら以下略。

携帯電話もテレビも、ぶっちゃけ日本独自仕様に拘ったせいで、
日本市場向けと海外市場向けで仕様が違い、生産ライン分けなければならず、
ただでさえ高いコストが跳ね上がったなどの、戦略上のミスが多過ぎる。
無論、水平戦略勝ち組の時代に、垂直統合を脱するのが遅れたのが最大の敗因だが。

日本が円高で負けたとか、悪い冗談。
それ以前の戦略ミスが多過ぎて、そもそもまともに勝負できていない市場だらけだ。

総レス数 216
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200