2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懲りずに出てくる円安悲観論 この手のエコノミストは疑え 10%円安だとGDPは0.2〜0.5%増加する [522788611]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:46:12.24 ID:FrcDKUaH0.net ?2BP(1000)

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140913/dms1409131000002-n1.htm?view=pc

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:40:42.16 ID:9D6GRk7w0.net
>>166
確かに、いまの日本が陥っているどん詰まり感、凄まじいものがあるもんな


しかし今回は、アメリカにやられたわけでもなく、自分らで自分の国を自滅させたわけで、
ほんとしょーもない民族だって自己証明してしまったわ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:43:46.84 ID:HU1WR7YI0.net
日本が買ってに落ちぶれて競争力失ってるだけなのに
それを認めたくなくて為替のせいにしてるだけでしょ
日本人は厳しい現実を受け入れるのが苦手な猿だから

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:44:46.65 ID:eTbZxBXIO.net
>>137
ドルが上がる要因あるの?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:46:21.90 ID:MHmXLng60.net
>>143
いまの日本、>>64みたいなまっとうな分析は一切行われず、
声の大きいパワー系だけが制作を決めてるからな
そら何やっても負けますわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:47:59.37 ID:MHmXLng60.net
>>169
アメリカが金融緩和を終了して利上げに踏み切る
そのとき日本はまだ金融緩和まっただ中
つまり壮絶な円安ドル高が始まる
リーマン後の民主円高のちょうど逆だから、この流れはもう止められない
来年はえらいことになるよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:48:06.00 ID:gnPRB1jC0.net
>>164

日本勢の輸出が伸びてないのに、影響ある訳ないだろ。
そもそもサムスンと日本勢は既に同じ市場で競ってない(日本勢は既に世界市場で殲滅されたも同然)のだから。

サムスンの相手はアップルで、アップルが新商品構成かけてるから、
今相対的にサムスンが今、否定的に見られてるだけ。

トヨタ自体は円高円安無関係に、ヒュンダイに元から勝ってるし。
こっちは元から輸出先生産徹底してるから、為替リスクを余り受けない。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:50:08.40 ID:sPNs5pY50.net
この30年で悲観論と楽観論どっちが嘘だったかと言えば間違いなく楽観論なんだが
なぜ明らかに経験に反する事実を信じ込めるのか>>1

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:54:08.76 ID:avaLi86P0.net
>>73
愛国者すなぁ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:54:34.22 ID:lOx/BC1d0.net
やっぱそうなると勝ち組資産は金なのかな
利上げ前提ならドルか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:55:28.90 ID:VLOQ3ckH0.net
さんざん稼いだんだからそろそろ円高にもっていこうぜ
アメリカの景気も回復傾向だからM&A仕掛けるにはもってこい
それでもまだ円安誘導する政府および日銀は頭おかしい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:56:37.88 ID:DZ/4XA710.net
片側からの数字をみて実情を見ない無能は死ね!

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:00:28.26 ID:qU+Z1KMji.net
アベノミクスが失敗した時点で財政破綻は決まったも同然
アメの金融緩和も終わるしこれ以降円高になる要因は殆ど無い

終わってんな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:03:40.45 ID:hAqc1s3Q0.net
>>178
根拠0

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:09:01.75 ID:gnPRB1jC0.net
アメリカはITバブルの崩壊によるリセッションから回復する為に、
日本程じゃないが2001年に金融緩和を開始(政策金利1.75→最低で1.0くらいの)。

いわゆるサブプライム住宅ローン危機を発生させた金の出所は、
この金融緩和でばらまかれたもの。

で、2004年初頭に金融緩和終了、FRBは政策金利を引き合げ、出口戦略開始。
2005〜2006年に、金融緩和マネーが引き起こしたバブルのピークを向かえ、
2007年に、まずサブプライム住宅ローン危機発生。
以降、リーマンショックに至る、世界を巻き込んだ壮絶なバブル崩壊へと至る。

プラザ合意後の不況に対する日銀の金融緩和が、1990年前後のバブル経済と崩壊を発生したように、
大規模な金融緩和は確実にバブルを発生させ、バブルは確実に崩壊する。
殆ど例外は見られない。

リーマンショックへの不況対策として、FRBが行った金融緩和は、
2001〜2004のFRBの金融緩和とは、まさに桁違いといえるもの。
当然、膨らんだバブルの規模は、リーマンショック時の比ではない。

FRBが現在の金融緩和から出口戦略をとり始めてから、そう遠くない内、
ほぼ確実にまたバブルは弾けるが、今度のダメージは考えたくないレベルだ。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:11:01.22 ID:n20NOHGG0.net
燃料調達費が所得収支を食いつぶすほどの悪天候だったからなー

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:12:16.00 ID:WELJBXd70.net
この程度の円安で文句言ってたらこれから先どうなるんだよ
日本の国際競争力から言えば150円でもおかしくないのに日銀は頑張ってるよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:27:04.09 ID:DNEfXp3W0.net
31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/08/25(月) 22:33:26.54 ID:Qtzs8W2O0
>>29
今日200万稼いだわ
余裕っす


47 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/08/25(月) 22:44:34.41 ID:Qtzs8W2O0
>>43
資産が2000万もあれば1日100万とか楽ちんに稼げるよ
だから資産1億円で200万の稼ぎって超ダメな数字
10億もあったら4,5000万オーダーになるんじゃないかな

45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/08/25(月) 22:42:30.97 ID:GKHWaHRz0
>>31
なんか証拠あげてよー

53 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/08/25(月) 23:01:44.43 ID:Qtzs8W2O0
>>45
身バレ怖いから無理、俺実家住みだし、地元好きだし、住めなくなったら困る

54 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/08/25(月) 23:03:48.10 ID:GKHWaHRz0
スクショでいいからさー

58 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/08/25(月) 23:08:49.78 ID:Qtzs8W2O0
>>54
それが怖いんだよ、情報入ってそうで
パソコンのユーザー名を自分の名前にしてしまったから
オーナーにしてたらあげてもよかったんだが

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:34:29.02 ID:fSBgePM+0.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
2014年●(圏外)(安倍)−7.1%

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:44:20.60 ID:2ursv9ib0.net
高橋のリフレとか経済の理論にいくつか穴があるのはそうなんだけど
彼の場合、そういう問題でもなくて完全に安倍の御用的な言論人だからね
他のリフレ派が消費税やるな、やったら死ぬと言ってる中で
最初から「ああやって決めてしまったし安倍さんの力は弱いから仕方ない」の一点張り
安倍が消費税ストップ出来ないしやる気がないことをわかってて予防線はる
安倍が何をやっても強く批判しない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:04:28.96 ID:BuYlmtVm0.net
>>178
韓国を苦しめているアベノミクスを何とか
潰したいからね。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:09:28.73 ID:+GCMT42k0.net
>>185
ほんと馬鹿だなぁ
経済学の教科書通りのことしか言ってないよこいつは
増税反対、金融緩和賛成
経済学の教科書に書いてる当たり前のことを当たり前に言ってるだけ
おまえみたいなやつを、反知性っていうんだよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:36:37.92 ID:+z0WyCet0.net
>>164
サムスンに部品を供給してるのは日本だから
サムスン大泣きじゃあ困るんだよね…

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:18:50.57 ID:18hlGw/zi.net
【悲報】伝説のトレーダーが警告「アベノミクスはハイパーインフレのリスクをもたらす」 [382032708]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410786335/

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:29:11.10 ID:it0nn4ss0.net
経済学の教科書が反知性なのでしょうがない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:29:57.41 ID:fdwJD53X0.net
増税延期にすれば失望されて円売りになり
さらに円安になるじゃん
そしたら日本大勝利か

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:05:49.79 ID:2ursv9ib0.net
>>187
教科書通りでも環境・状況次第で穴があるって話だべ
で、増税反対なら安倍支持しちゃいけないはずでね・・
でも、全否定するつもりはないから「大間違い」とかじゃなく「いくつか穴がある」って書いた

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:11:58.23 ID:nbo2zDIE0.net
円安誘導はひとつの打開策としてあったが
実際やってみたらそれすらも効かなかったというのが実情だろう
少子化ですぐに人手不足になって人件費が高騰する国には
通貨安競争にすら加われなかった

まあサブプライム前に囁かれた「金融立国」(笑)を
未だに信じている奴よりは
円安誘導政策は現実味のあった政策だといえる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:19:30.11 ID:PTXQgu7Q0.net
どうやらこんな与太話が出てくるってことは、今始まってる円安は
政府の想定外っぽいな。

まずい!国民に円安で動揺させるな! 円安はメリットだと強弁しつづけろ!って
指令が出てるんだろうね。

本当はマズい状況くさいな。 わかってたけど

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:21:37.57 ID:PTXQgu7Q0.net
>>182
だからこれから大変なことになるんだよ 
円安、国債安が進んでる。 そして日本に残された手段と体力は
ほんの僅かしかない。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:23:02.33 ID:uxwl3EeR0.net
>>187
バカはお前だ時計泥棒信者
https://twitter.com/m_masao1228/status/507144677200384000

高橋洋一氏によると

・安倍首相には何度も話したし、安倍首相は4月の増税後の景気の落ち込みも再増税のリスクも分かってる
・増税凍結したら安倍おろしにあって即座に政権を潰される
・より難しい道だが、増税した上で最悪を回避する道を選んだ
・減税も含めたバラマキを財務省にのませる
官僚も(歳出権狙いの)議員も、みんな大喜びで口を開けてバラマキを待ってるので進めるのは簡単
・最高にはほど遠い第四候補くらいの案だが、最悪は回避
・公共事業は二階、社会保障改革は谷垣など、増税をのむ代わりに、各々に責任持ってやらせる
とか、こんな感じの発言をされてました。
高橋洋一氏は
・安倍首相は、有識者と呼ばれる人たちの8割が(増税させるために)嘘をついていていることも分かってる
とも発言されてた。
そこまで分かっていても増税の判断をせざるを得ない状況って...


こんなカルトレベルのアクロバティック擁護ができる評論家未満のただの安倍信者の本をありがたがってるのがお前
どうせ教科書なんて読んでなくてゴミみたいなリフレ本読んで勉強した気になってんだろ?
さっさと死ぬか肉体労働でもしてろゴミ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:38:41.22 ID:slDc9G/S0.net
>>6
動かすとどうなるの?円高になるの?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:43:18.63 ID:UadNeakH0.net
消費税の駆け込み消費の反動でアベノミクス失敗とか言ってるしな

株価を見ろよと

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:33:58.23 ID:rRu9mg/c0.net
来年の言い訳が楽しみだ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:58:13.92 ID:bRHXd8Fr0.net
普通に産業界から「これ以上の円安は歓迎できない」ってコメント出てるからなあ
て、誰かと思ったら高橋かよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:01:05.18 ID:lMZRKc0a0.net
>>198
2014年の日本株のパフォーマンスは他の主要市場に完敗してんだけど?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:01:16.04 ID:7e7Xc4nB0.net
金融緩和=通貨安誘導ってって中央銀行の役割知らないから出てきちゃう考え方だよね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:08:33.16 ID:Bzjv97oC0.net
増税駆け込み前から成長率の鈍化が酷いからな
駆け込み需要だのなんだので誤魔化してるが、基本的な経済政策が
元々失敗してた政権なんじゃねえの

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:04:29.67 ID:3LXDUdTF0.net
>>1
522788611
[522788611]
BE:522788611

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:28:20.52 ID:nz5zpShJ0.net
>>17
うわぁ・・・

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:37:30.50 ID:hYKu5RHv0.net
産経の大本営発表飽きた

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:35:19.53 ID:G7ZQ1xv90.net
107÷80×100 -100=?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:37:23.48 ID:2ZUva6RO0.net
円安でGDP増加してるはずなのに-7.1%って安倍政権はどれだけ無能なんですかね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:39:19.41 ID:lQxpX4jq0.net
麻生財務大臣が適正な数値について言及してたと思うが。
なぜそれを中心に語らないのかよくわからないな。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:47:37.50 ID:EAKyVNdL0.net
>>9
2年前は日本が大復活して中国を抜き返し一人当たりGDPでアメリカ抜くくらいの大口は叩いていたな
そろそろ末期症状で日本大勝利の大本営発表垂れ流すんじゃね
今ですら日本ヤバイ説を書くと非国民認定するネトサポに叩かれるが、そろそろ1944年くらいにはなってるかな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:49:46.06 ID:XdxqAmoX0.net
消費税100%にすればGDPも上がるな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:55:13.33 ID:lQxpX4jq0.net
ただの定性で定量の問題は語れないか。
まあ経済はようわからんからな。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:07:38.92 ID:AU+WSYP10.net
懲りずに出てくる円安楽観論を垂れ流したあげく、このスタグフレーションを招来した
リフレ派とかいうゴミクズはギロチン刑な

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:25:48.71 ID:XCJK75Z/0.net
日本の輸出の対GDP比率は10%〜15%、日本の輸出依存度は低い

日本は外需が内需を支えているは大嘘

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:31:25.27 ID:G7ZQ1xv90.net
>>213
市中引き回しで火あぶりか釜茹での刑だろ
会場は三条河原か東京ドーム

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:39:17.23 ID:2ZUva6RO0.net
リフレ派もだがその前に安倍ちゃんと竹中を処刑しろ

総レス数 216
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200