2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アラブ諸国がアメリカの対ISIS空爆に参加意向 [347176183]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:07:18.45 ID:+e9b+Oao0.net ?2BP(1000)

要約すると
・具体的な国名は明かされていない。
・偵察、武器輸送、燃料補給で加わることも想定。
・地上部隊の派遣を申し出ている国も複数ある。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140915-OYT1T50005.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:10:40.25 ID:oph2AyOR0.net
乗り遅れるな!
こういうデマ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:11:10.40 ID:qLfdTPkF0.net
糞読売ソース死ね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:14:13.32 ID:Y1XPWRTx0.net
シリアはISISが消えても問題は消えない
ISISがなくなってもほかの反政府組織がでてくるだけ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:17:55.89 ID:1mRqmdFH0.net
UAEとサウジか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:38:24.47 ID:aUQn2f3y0.net
サウジが参加してたら自作自演すぎてわらうわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:52:08.19 ID:JQdR2ji+0.net
統合司令部に入れればISISに情報も流せるしな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:04:30.44 ID:pJMUmI4S0.net
巧みなネット戦略で世界中から戦闘員が集まるISIS
その中には日本人のメンバーがいることも否定はできない

日本人らしきISIS戦闘員
http://kie.nu/29-s

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:05:51.76 ID:x2mT7+wX0.net
お前の糞要約なんていらねーから全文載せろハゲ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:06:00.14 ID:USechmJn0.net
サウジ、クェート、イラン、UAEあたりか
エジプトは国内がそれどころではない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:08:20.99 ID:xp10g6EK0.net
あーあwイスラム帝国の復活は近いなw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:08:45.92 ID:9rqLq9CQ0.net
サウジはマッチポンプか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:14:52.22 ID:+e9b+Oao0.net
>>9
お前がアフィカスみたいに転載すればええんやで

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:50:07.57 ID:/0/0jkMY0.net
戦略原潜

原子力潜水艦は隠密性に優れ、衛星で発見しにくいため生残性が高く、報復戦力として優れている。
但し固定サイロより自己位置計測誤差が大きく命中精度が悪いため、核攻撃に対する防護を施された軍事目標
(核爆発の熱線、衝撃波に耐えうる硬化サイロに格納されたICBMなど)を攻撃する第一撃には向かない
(ただしこれは報復のみを目的とした場合は無視してもよい要素となる。

例を挙げるならイギリスは核戦力を戦略原潜搭載の弾道弾のみに依存している)。
陸上配備の場合のような受入れ自治体を探す立地難がない。
最もコスト高な方法ではあるが日本の核武装を考えた場合、最も現実的な核配備手段といわれている。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:50:59.82 ID:/0/0jkMY0.net
アメリカ海軍は1948年に潜水艦用原子力機関の設計を始め、世界初の原子力潜水艦「ノーチラス」を1952年に起工、1954年に完成させた。
以後もアメリカ海軍は原子力潜水艦の戦力拡充を図ったが、ソビエトとのミサイルギャップを受けて
建造中のスキップジャック級原子力潜水艦にミサイル区画40メートルを挿入すると言う強引な手法でジョージ・ワシントン級戦略ミサイル原潜を1960年に完成している。

現在の日本は当時のアメリカより工業水準は優れているが、搭載すべきミサイルも敵対国の潜水艦捜索装備も1960年代より大幅に進歩しているため、
それに見合う船体や静粛な原子力機関の開発をアメリカ海軍同様の短期間で達成するのは困難と見られる。
アメリカからの技術導入が得られなければ夏級原子力潜水艦のような習作を経て米露中英仏の水準にステップアップするような形にならざるを得ないであろう。

また、潜水艦建造可能な造船所は2箇所あるが、いずれも排水量1万トンにならざるを得ない現代のSSBNを建造するには規模が不足するので、
原潜を建造する場合、二分割で建造して大型乾ドックで接合するか、あるいは新規に造船設備を建設する事になるが
工員身元調査、技術教育、機密保持、財政、立地・用地取得など多くの課題がある。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:51:48.53 ID:/0/0jkMY0.net
また、原子力潜水艦は燃料棒の交換は船体を切り開く長期間の大工事になりがちである。
米海軍の新型原子力艦艇は超高濃縮ウランを使用することで燃料棒交換の回数、あるいは燃料棒の交換そのものを省いているが、日本がいきなりこの水準に到達するのは困難である。

高被爆環境下での保守点検と燃料交換に多額の費用が掛かり、寿命が切れた原子力潜水艦は強い放射線を帯びているので解体処理コストも嵩む。
相当な予算が必要なこともあり、戦略原潜とそれに搭載するSLBMの開発には10年以上の期間を要すると想定される。

また原潜は高価であり調達数量の制限が見込まれるため、SLBMを搭載するなら可能な限り多くのミサイル発射筒を装備させ
MIRVを採用した多目標個別攻撃能力を持たせることで潜水艦1隻あたりの報復能力の向上を図るのが望ましい。

しかしその為には弾頭の小型・高威力化に加え、弾道ミサイル自体の高性能化さらにはSSBNの大型化を要するので、弾道弾にせよ弾頭にせよSSBNにせよ漸進的改良を行わざるを得ない。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:52:37.26 ID:/0/0jkMY0.net
日本には原子力船「むつ」の経験を持ち、搭載された原子炉は基本的には軍用船舶の原子炉と同じ加圧水型原子炉で、荒天での激しい船体の揺れや万一の際の転覆事故も想定した設計になっていた。
しかし原潜で必須である静粛性はまったく考慮されておらず、なにより出力が圧倒的に足らない
(「むつ」の1万馬力に対してロサンゼルス級攻撃原潜で3万馬力、オハイオ級戦略原潜で6万馬力)ことからも大幅な技術革新が前提となる。

SSBNにはミサイル整備施設が必要なため専用の基地が必要である。
また通信のために浮上することの無いように、SSBNへの指令は海中にも届く電波である超長波(VLF)が用いられるため、専用の無線基地や通信中継基地が必要になる。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:53:25.83 ID:/0/0jkMY0.net
戦略原潜は単独で活動せず、攻撃型原潜が護衛に付くのが一般的である。
よって戦略原潜を配備するなら戦略原潜と同数以上の攻撃型原潜が望ましい。

日本は世界6位の排他的経済水域(EFZ)を持っているが、ソビエトがかつてカムチャツカ半島沖に保持した「聖域(敵勢力の活動を排除した海域)」を持つことは困難と見られる。
必要なのは航行の自由が保障されるEEZではなく、侵入そのものを違法とできる領海か、または侵入を困難たらしめる内海である。

潜水艦以外の護衛戦力の展開についても、広大な海域のエアカバーは海上自衛隊、航空自衛隊の航空部隊の能力を超えるものであるし、
水上艦艇の貼り付けではその行為自体が潜水艦の存在の傍証となってしまう。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:54:14.93 ID:/0/0jkMY0.net
兵頭二十八の著書などにおいて、運搬手段が潜水艦なら動力が原子力である必要性はないとの主張もあるが、
原子力推進艦は長期間哨戒・船体規模に比して小型の機関区という利点があり、
同じ大きさ(排水量)ならば通常動力潜水艦より兵器搭載量が多くなり、運搬手段としては原潜が圧倒的に有利となる。

また速力と航続力の圧倒的なアドバンテージは、哨戒海域までの進出・帰投にかかる時間を短縮し、オンステーション可能な期間を延長する。
速力と航続力がもたらす生残性や、先の搭載量の優位を加えるならば、原子力推進にすることで
一定数量の弾道弾を即応体制に置く場合に必要な弾道ミサイル搭載潜水艦の総数を、大幅に削減することができる。

逆に言えば、通常動力潜水艦で同じことを試みた場合、膨大な数の潜水艦とその支援設備、脆弱な通常動力型潜水艦を守りきる為のより強力な護衛部隊が必要になる。
弾道弾の搭載の可否だけを論じても、抑止力というシステムの構築を論じたことにはならない。
ただし、核抑止の必要性が明確かつ逼迫した場合においては、非常に効率の悪い装備であっても過渡期としては一定の効果を得る可能性はある。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:40:33.64 ID:1lGa0u5h0.net
イスラム国ってフセインの亡霊なんだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:42:33.01 ID:xG+rGXoS0.net
>>1
燃料を売って応援、もアリにならない?それ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:48:29.53 ID:DGCGpjpN0.net
ようはシリアに攻め込む口実だろ
イラクに侵入したISISの排除だけなら大義名分あるだろうけど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:49:44.51 ID:VCbbL9pH0.net
ビッグウェーブきてるぞ

総レス数 23
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200