2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護業界「人手が足りない」 バカ「賃金上げればいいじゃん」 介護業界「経営カツカツなんだが?」 [604460326]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:45:50.79 ID:Ne7EMiCR0.net ?2BP(1000)

Q 介護の仕事に興味がある人は大勢いるのでは?
A もちろんそうだよ。介護職の一つに「介護福祉士」という国家資格があるが、00年の約21万人が12年には約110万人に増えているんだ。
でも、資格を持っていても、半数は介護の仕事をしていないのが問題なんだ。短期間でやめる人も多く、介護職場では職員の2割程度が
1年間で入れ替わっている。

Q それはなぜなの?
A 最大の理由は、仕事の大変さに比べて賃金が低いことだろう。フルタイムで働く人の月給は全産業平均で約32万円だが、
ホームヘルパーや施設の介護職員はそれより10万円ぐらい低い。ただ、介護職は勤続年数も平均より短く、同じ勤続年数で
比べればあまり変わらないとの見方もある。それでも、優秀な人材を多く集めようと思えば、平均以上の賃金が必要だね。

Q それなら賃金を上げればいいんじゃないの?
A それが難しいんだ。介護保険では、サービスの内容と時間によって報酬額が決まっており、介護事業者はその範囲内で
職員に賃金を払っている。経営コストを削減し、その分を賃金に回そうと努力する事業者もいるが、不十分だとの指摘もある。
国は職員の賃金を増やすことを条件に、介護報酬を上乗せする対策にも乗り出してきた。さらに、来年度の報酬の見直しで
引き上げを求める声もある。しかし、その財源は税金と、40歳以上の人が払う保険料だから、引き上げには慎重な判断が必要だね。

Q 人手が足りないのは賃金だけが理由かな?
A キャリアアップがしづらいことも問題なんだ。介護福祉士たちに過去に働いていた職場をやめた理由を聞くと、厳しい労働環境や、
専門性や能力を発揮・向上できないことなどが上がった。また、努力して専門性を高めても、それに見合った賃金がもらえないこともある。

Q いろいろな対策をしているんだね。
A 2025年には75歳以上が約2200万人になり、人口の2割近くになる。介護職も今より約80万人増やさないとならないから、大変なんだ。
国は「きつい、汚い」といった介護職のイメージを払拭するために、中学生や高校生に授業の一環として介護の仕事を体験してもらったり、
介護福祉士を目指す学生に修学資金を貸与したりもしている。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=104347

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:07:02.48 ID:bIPrZ+3Di.net
公務員にしよう

205 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/15(月) 21:07:42.56 ID:NbSH64ri0.net
>>201 幾らぐらいの金額提示されてるん?
友達がかわいそうだよ。11万ぐらいで ウンコなげつけられるとか

うへーw きもい 書いてるだけで吐き気してきた

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:07:56.27 ID:MloJogtg0.net
>>195
知らないじーちゃんばーちゃんだからまだマシ
と思う
実習行ったがうんこ系は案外早く免疫つきそうに
思った
ただ人間関係が相当きついのは察した

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:08:46.48 ID:SQ+2V1LS0.net
>>203
11万w
そりゃ人手不足にもなるわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:09:21.72 ID:EUkltw4k0.net
>>203
ひどすぎる
完全に足元見てやがる
外人労働者ですらこんな待遇は御免だろうな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:09:43.89 ID:bccibsCU0.net
一番の問題は将来設計出来ないことだろ
10年働いて腰を壊したら人生詰むレベルじゃん

210 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/15(月) 21:09:51.07 ID:NbSH64ri0.net
まじで耐性つくの
すごいな。

俺も中三のころ1ヶ月寝たきりになってもろもろ世話になったことあるけど
年齢的にされる方も地獄だったが、する方も地獄だったろうな・・・

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:09:53.64 ID:MrFhzWQw0.net
介護士やると顔つきが険しくなるよなあ
わがままなお年寄りの担当になったら病むし
夜勤もあるから体調崩れるしで、ほんと大変そう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:09:55.78 ID:qDfIU8IC0.net
>>203
手取り11万円でウンコ相手にするなら派遣で10時間1万円の日給20日間行くわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:10:24.34 ID:YCxNJeTA0.net
利用者2、30人に介護士4〜5人ぐらいなんだろ
儲けでるだろがあああ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:10:28.34 ID:ASL0rkln0.net
こういう職場ほどなぜか体育会系で上下関係きついんだよね
話合う環境作って経営陣と交渉できる状態にしないといけないのにうまいこと分断されてる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:10:29.20 ID:+ew/PJrJ0.net
>>6
マジギリギリ
人権不足で過労でヤバい
資金が余裕な大手は知らんけど中小はキツキツだよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:11:00.29 ID:w6F0dGic0.net
労働組合がないから

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:11:19.79 ID:+ew/PJrJ0.net
人権じゃねえや、人手のこと
>>215

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:11:20.26 ID:QfqbwRTm0.net
>>203
ヒデーなww
この人らに渡る給料を上げないといつまでも改善しないわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:11:30.21 ID:qhn+v3BH0.net
>>181
俺ら日本が、三丁目の夕日って言ってた時代から、ヨーロッパやアメリカは、高齢者の介護とかノウハウは積み上げられてるがな

マイクロソフトやサムスンはそこからノウハウを買って参入すればいいし、後は、規模の経済で大儲けできるよ、介護が本当に儲かるのならな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:12:47.87 ID:MrFhzWQw0.net
やっぱ上の抜き幅が大きいんだろうね
いいかげん奴隷制度やめろよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:12:48.27 ID:3lwonZnA0.net
俺の姉はリアル介護士だが
ウンコの話題なんて
最初の一ヶ月だけで終わったぞ。

後は職員と人間関係と、老人との人間関係の話題のみ。
あと腰痛。

ウンコの話題は
現場の人間はしてないので
介護職を語るときにウンコの話題は
あまり意味があるとは思えない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:13:02.87 ID:A5bIgnPB0.net
介護を公務員にしろ
これで全て解決

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:13:25.32 ID:Xg/Y233i0.net
なら一度潰れてしまったほうがいい
この国の国民は介護ってもんを舐めすぎだ
ありがたみがわからずに介護士を見下してるやつにわからせる必要がある
自分がどれだけ贅沢なわがままを言ってたのか思い知らせろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:13:44.34 ID:UG34tLHO0.net
>>4
キャリアパスを組めずに労働力を時間売りしか出来ないなら
どんな職種でも一緒だろ。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:13:45.37 ID:u/AgP7ox0.net
政府「じゃあ家族に介護やらせるしかないな」

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:14:06.07 ID:pzHw1kOx0.net
>>198
その若者だって数は減っていく一方だし、頼みの綱の移民もこんなクソ環境よりもう少しマシな待遇のところに流れるだろうしで色々詰んでると思うな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:14:10.57 ID:B7INlfsP0.net
>>203
ここが社会保障費削減のもっとも皺が寄った行きつく先なんだろうなあ
本当は30万程もらえてもおかしくないんだよ
でも国も企業も誰もババを引きたくないから、末端の人に30万ー11万=19万円分の負担を強いてもらいましょうって話だよ

228 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/15(月) 21:14:21.60 ID:NbSH64ri0.net
友達の情報では

現状 市から派遣されてくる 自称介護士は下の世話しない
自称介護士公務員は手取り30万近くもらってるけど
ホームが雇ってる職員は下の世話させられるのに手取り半分以下ぐらい

知り合いはいろいろ引かれて11万だけど 
パートはもろもろさっ引かれないで11万マジで地獄らしいよん

まぁ 雇用主でかなりかわるらし
この辺しっかりしてほしいねー

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:15:26.69 ID:Qca5BEOM0.net
>>185
実はデイサービスとかでもそうだか、こういうの嫌がる利用者は多い
認知とそうでない人をひとまとめにやるからそうなるんだが

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:16:10.45 ID:yMnhghWq0.net
こういうのって会社の形として成り立ってないよね
いっぺん業界ごといろいろ見返した方がいいだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:16:39.68 ID:s8rzS2Iw0.net
え?消費税増やした分は全部社会保障に当てるんだから余裕でしょ

232 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/15(月) 21:17:16.63 ID:NbSH64ri0.net
市から派遣されてくる自称介護士は基本しごとしないで
書類仕事しかしてないって言ってたまじでブラック
接待用に 市の職員やとってるようなもん

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:17:20.03 ID:caxBVNI60.net
若者に介護体験させたらより敬遠されるようになるだけじゃ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:17:36.57 ID:A1SJRXVp0.net
>>153

今は利用者負担1割で残りの9割が税金からだぞ<介護保険

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:18:11.93 ID:dDFlkWFfO.net
>>229
ちょっとしたカルチャースクールならともかく、これはないと思ってたけどやっぱ不評なんだ。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:18:29.23 ID:J7bIvXvT0.net
>>20
これだな
論破終了

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:18:31.49 ID:6PrYeH1C0.net
人手不足で業者が潰れまくって問題がより深刻になれば上がるよ。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:18:39.12 ID:Qca5BEOM0.net
介護福祉士も取得を厳しくしようっていう厚労省の方針に対して現場は猛反発
案の定それじゃ人が集まらんってことで今の基準がまた1年延長
視覚障害者の同行援護に至っては、今月末で同行援護従業者養成研修受けないと出来なくなるって話だったのに
なんと平成30年まで経過措置を延長

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:19:20.80 ID:dslv0fNv0.net
介護は身体的、精神的、経済的に誰も幸福にしない
介護を受けている人間でさえ幸福であるとは思わないかもしれない
日本は積極的安楽死を法的に認めるべき

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:20:02.83 ID:dJy1a0vj0.net
介護業界に来る人にも問題有るんだけどね
自分のキャリアアップを考えないで来るから
いつまで経っても収入が増えない
そりゃ、当たり前だ

この業界、与えられた仕事こなしてればベテランになれるけど
昇進はほとんど存在しないからな。
自分から進んで業界のこと勉強したり、他の役職につくための勉強や
資格の取得をしなければならない。

黙っていても昇進していく業界じゃ無いんだよ。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:20:28.77 ID:BNKLsccRi.net
現役だけど額面25万、ボ2ヶ月、将来は自殺します

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:20:49.01 ID:ZsC6gHyu0.net
ワタミが参入してきた時点でお察し

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:21:13.89 ID:cLqm5Os10.net
補助金でうはうはだろ。
近所の老人ホームの社長、ランボのムルシエラゴやガヤルド乗ってて、雑誌の取材で「従業員や入所者には内緒に決まってるじゃないですか」って書いて有ったぞ。
この前も1000万の時計買ったって載ってたし。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:21:30.64 ID:nVIBVQkY0.net
>>165
居酒屋チェーンだろ? 元は

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:22:14.11 ID:Qca5BEOM0.net
>>242
ワタミの介護関係は大苦戦だけどな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:23:36.33 ID:dJy1a0vj0.net
>>243
有料は別格だよ。
もちろん建物関連のリスクや生命のリスクなんかもでかいんだけどな。
そこら辺わかってない経営者は一時的に大金溜まった時に
勘違いして贅沢しちゃうからな。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:24:07.12 ID:yTJr/nQ90.net
経営者は儲かるよ
でなきゃ上場してる会社は軒並み倒産してるでしょ

メッセージとかセントケアはROEも高いしな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:25:04.52 ID:EUkltw4k0.net
>>240
キャリアアップ(笑)
奴隷を使い倒す為の方便
こんな仕事に目指す価値のあるキャリアプランなんて存在しませんw
底辺ほどキャリアアップ()スキル()なんて言葉が大好きだよなw

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:25:42.19 ID:B7INlfsP0.net
そういや何年か前近所にできた介護施設あったけど
儲かってるのか敷地も広げて他業種にも手を出してたな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:26:00.81 ID:eKe1/jtD0.net
介護職って経営者だけが儲かってるよな

儲けるのが悪いとは言わないけど人手不足とか言いながら経営者はそれほど気にしてない
奴隷が家畜の面倒を見るだけの仕事だって思ってるから待遇を良くする気なんてないからな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:27:40.02 ID:yTJr/nQ90.net
>>250
奴隷以外イラネってことだからな
補助金漬けで競争が進まないから賃上げ圧力が働かない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:28:52.86 ID:lQ9RDxpu0.net
努力が足りん
それで潰れるなら自己責任

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:28:55.30 ID:mFFMjPHw0.net
>でも、資格を持っていても、半数は介護の仕事をしていないのが問題なんだ。短期間でやめる人も多く、介護職場では職員の2割程度が
>1年間で入れ替わっている

トラック業界でも一緒だろ?大型や大型二種持ってる人の半数以上は運転の仕事していないと思う。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:29:20.35 ID:dJy1a0vj0.net
>>248
生活相談員とかサ責とか計画作成担当とかケアマネとか結局資格必要だからな。
管理者は資格いらない事多いけど最低介護福祉士持ってなきゃ
名刺出したときに舐められる。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:29:27.20 ID:hY/6xBJx0.net
でも確かに都心の訪問介護辺りは人不足で壊滅してるよな。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:30:41.06 ID:F6ye793m0.net
知り合いの介護師は実家住まいだから何とかやっていけてるような感じ
都内で独り立ちするような金は到底貰えない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:30:53.03 ID:mFFMjPHw0.net
>>4

1個足りない。トラック・バス運転手も現代の奴隷に入れとけ。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:31:56.44 ID:z8BZn7NH0.net
理事長とかが金貰いまくってるよ
補助金もおりてるしね
カツカツってほんとかなあ?って思う

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:32:05.57 ID:OPRJMBIp0.net
介護って需要はあるはずなのに市場が困窮しているんだよな。
ケインズの乗数効果が成り立たない。
サービス業だから仕方ないのか。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:32:20.08 ID:S/A5nkl10.net
日本で介護するから金かかるんだよ
東南アジアあたりに送ればいいと思う

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:32:49.67 ID:fQNnX1d+0.net
>>255
東京都周辺に住んでる奴が介護職の給料で生きていけるわけないからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:33:38.64 ID:p5uF4SOp0.net
自民党ってたしか公約で
青少年への勤労奉仕の義務付けを謳ってるよな

それでいいじゃん

韓国の兵役みたいに、20歳以上の成人に
一定期間の介護業界での勤労奉仕を義務付ければいい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:33:43.74 ID:EUkltw4k0.net
>>254
それら資格を取得しても
ヒラとの賃金差がほとんどないんだろ?
いっそ看護師でも目指した方が明確に賃金が増えるでしょ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:34:15.00 ID:hY/6xBJx0.net
みんな土方は辛いイメージだけで避けてるけど、今は小型重機が増えてるから肉体労働も少ないし、仕事は豊富だし簡単だし時間は8時5時だしで狙い目だぜ。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:34:36.06 ID:Qca5BEOM0.net
>>262
そんなの連れてきても老人ホームやデイでの老人の話し相手と雑用くらいしか出番はないぞ

266 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/15(月) 21:34:38.43 ID:NbSH64ri0.net
カツカツなんて嘘でしょ。
従業員への報酬をカットしまくってるし
地方紙で問題になったけど、今もそのホーム
ブラックのままらし

知り合いは今他のホームに移籍しようとがんばってる
うまくいくといいが
それでもブラックからちょっと薄まったグレーに変るぐらいじゃないかなw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:34:59.43 ID:dJy1a0vj0.net
>>258
どのタイミングでの収支かにもよるよ
車両関連や設備関連でまだまだ支出が必要な時と
ある程度安定しはじめてるときとで全然違うし

スタートはカツカツなのは確か。
搾取してると言えるのは10年以上やってる社会福祉法人なんかは
身内経営で旨い汁を吸い取るシステムに移行してることは多い。
そこら辺は、同じエリアの同じような仕事内容の事業所と給料比べればわかるよ。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:35:14.38 ID:X/vcBaw20.net
ワタミがやってる時点でどういう金の流れかお察し

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:36:07.94 ID:3DmjaiwM0.net
TVで介護士に給料30万以上払ってるホワイト経営者いたな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:36:26.12 ID:hY/6xBJx0.net
>>261
もうすぐ外国人研修制度に介護が加わるから、都内低所得の東南アジア人まみれになるぜ。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:36:33.29 ID:yyBtBJru0.net
俺前介護士やってたけど、とにかく糞の処理が一番キツい
おむつの取り替えとか、絶望的に臭い
おむつの中は当然糞まみれだし、猛烈に臭い

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:37:30.52 ID:iyRz7rxY0.net
福祉の資格の上下関係

社会福祉士
ケアマネージャー
介護福祉士
ホームヘルパー

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:37:46.56 ID:dJy1a0vj0.net
>>263
資格手当と役職手当で3万から5万くらい違う事業所もあるし
込み込みにされて2万くらいしか違わない事業所もある。
そこら辺は会社のシステム次第だけど

資格とって、役職こなしてれば転職時横移動はスムーズで
好条件のところを選択できる。
介護食のベテランってだけなら横移動の需要はものすごくあるけど
賃金は最低値からの再スタートになりやすい。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:38:06.86 ID:xK/8pRb60.net
ブラック福祉は虐待発生率高いから利用者から見ても地雷だぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:38:18.33 ID:YbwUFrdi0.net
国がやれよ
低福祉のくせに税金とりすぎやろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:38:50.56 ID:9XRKzjuD0.net
>>52
ホモ相手って意外と需要あって求人があるぞ
待遇もいいし

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:39:41.46 ID:tiaeMOBx0.net
お前ら的にはどうすれば国民の負担を最小限に抑えつつ要介護者の生活と介護事業に従事する者の待遇を向上させられる?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:40:01.70 ID:5XjEhjwt0.net
補助金に集って親族の建築会社に金流してな

279 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/15(月) 21:41:14.43 ID:NbSH64ri0.net
高校の同級生に風俗経営者の子がいたけど、そいつと久しぶりに会って話したら
最近ホモおおいからそっち系の店も始めようかなとか言ってたな。

こわいよー 

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:41:23.65 ID:mFFMjPHw0.net
もう!いつも皆に言ってるだろ。
介護は懲役刑に服している受刑者にやらせればいいんだよ。
そんで作業費として月の給料をちゃんと16万円ぐらい渡す。

そうすれば受刑者も出所後に金が無くてすぐに刑務所に舞い戻ってくるってこともなくなるじゃん?
それに手に職や資格だって付くわけだし。一石二鳥じゃん。
頭使えよ政府。何度同じこと言わせるんだ!

これで完全にこの問題は論破だろ?これ以上の解答はないべ?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:41:24.00 ID:hY/6xBJx0.net
>>277
医療費削ればいいだけだろ。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:42:22.25 ID:lOx/BC1d0.net
俺「解散すればいいじゃん」

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:43:08.00 ID:dJy1a0vj0.net
>>277
QOLに対する勘違いにいい加減気づいて
国が動くことだろうね。
無理矢理にでも生かそうとする方針改めない限り
介護に税金がジャブジャブつぎ込まれる。
もちろん医療費も。

284 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/15(月) 21:43:15.30 ID:NbSH64ri0.net
>>277 安楽施設の設置 欧州では死刑はタブーだが、安楽施設は存在する
これしかないね (白目)

まじめに答えるともう、公務員にするしかないんじゃねw
報酬ピンハネする業者おおいんだし
下の世話とかやってられんだろう

こういう噂はすぐ広まるし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:43:25.43 ID:pr8BnKru0.net
>>14
いや違う全国一律。
食事の世話したらいくらとか。
食費とかシーツ代とかの実費は自由だな。

適用される範囲に幅があるので(a時間〜b時間でのサービスでいくら、c人〜d人の世話でいくら、みたいに)、それを踏まえてより儲かるようにするしかない。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:43:48.19 ID:xFquwF0fO.net
俺「東亜から奴隷連れてくればいいじゃんw」
東亜人「日本とかwww出稼ぎ行くならシンガポールでしょwww」

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:44:17.08 ID:mFFMjPHw0.net
>>271

シンクロスイミング用の鼻栓したらいいのでは?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:45:21.80 ID:s3qoNUa70.net
介護業界は補助金漬けだから
赤字経営の所なんてないよね
舐めてる経営者が多い

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:45:28.47 ID:vIekgkaJ0.net
いやさ、お前らの親が高齢者施設に入ることになったら
月15万円だぞ 
どうするの?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:45:33.03 ID:M8sfn5pX0.net
人手が足りないけど経営カツカツで賃金UPもできないとか
そんな破綻した状況の業界に誰が勤めるものかよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:46:43.45 ID:JHERfWP+0.net
どうしてソニーまで介護に参入してるの?
儲かるからだよね?
どうして人件費上げられないの?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:46:48.82 ID:dJy1a0vj0.net
>>288
赤字の方が多いぞ。
客の取り合いになって維持費と人件費で真っ赤
ってのがかなり多い
大手も赤字の事業所かなり抱えてる
勝手に閉鎖できないからそれが一番ネック

自分勝手に閉鎖したら他のエリアでも入札お断りされる

293 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/15(月) 21:47:22.44 ID:NbSH64ri0.net
>>290 まさにその通り。高校生に介護師すすめる馬鹿が未だにいるがまじでやめてさしあげろとおもった
条件のいいところがレアケースだからな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:48:48.12 ID:s3qoNUa70.net
>>292
客の取り合い?
その割には入居待ちが大量に溢れてるな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:49:00.91 ID:MojmYtH70.net
介護って夜勤もあるんだろ
それでも低賃金なのか?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:49:01.89 ID:q0sN++o+0.net
これなあ、、
50代、60代のおっさん(底辺〜中流)とたくさん話す機会があったんだが
あのおっさん共がもう少し年食ってからくるんだろ 最低やで
我侭で偉そうなの多いでぇ、、
まともな神経してたらとてもじゃないが耐えきれんだろうな
介護やってたって人も2人知ってるが腰を傷めただの、辛いから辞めただの言ってたわ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:50:32.81 ID:1zjIGAl/0.net ?2BP(1000)

老人ホームやろうかと思ったけど儲けをだすなら
3年くらいで追い出さないと儲からないという結論になって諦めた
意外と儲からないよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:50:34.19 ID:APKpgl+k0.net
料金上げろカス

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:51:11.05 ID:UveZvqVD0.net
>>296
10年後の介護業界は地獄だろうな
痴呆入った団塊とか手に負えんわ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:51:37.72 ID:dJy1a0vj0.net
>>294
それは特養の話ね。
デイや訪問は真っ赤が多い。
ショートは黒おおいけど、単独経営難しいから大抵、デイと併設。

人口密集地の社会福祉法人は特養でウマウマしてるからな。
大手企業は有料でウマウマできればいいけど、案外上手くいかないケースも多い
価格設定読み間違えてるとかな。

301 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/15(月) 21:51:57.09 ID:NbSH64ri0.net
>>295 夜勤もあるね 週に2回だったかな・・・ たしか水曜日と日曜日が夜勤っていってた

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:54:10.04 ID:MloJogtg0.net
>>294
それは特養とかでしょ
単なる有料老人ホーム、デイ、訪問介護
まさしく客の取り合い
デイなんて、どんな大雨だろうが吹雪だろうが
お迎えのバスはやってくる
施設以外は利用者というよりお客様

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:55:06.37 ID:B6Vxdwe90.net
自由競争に補助金で下手にちゃち入れるとろくなことにならんな

総レス数 547
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200