2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】伝説のトレーダーが警告「アベノミクスはハイパーインフレのリスクをもたらす」 [382032708]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:05:35.53 ID:v4mCFZpe0●.net ?2BP(11000)

アベノミクスが始まって早1年半。元モルガン銀行東京支店長で「伝説のトレーダー」と呼ばれた藤巻健史氏は、「ハイパーインフレのリスクをもたらしている」と指摘する。
(中略)
英国の経済紙フィナンシャル・タイムズのアベノミクスに関する論評が8月29日付の日本経済新聞に載っていた。
「安倍晋三首相の『3本の矢』は明らかに的を外している。
理由はそもそも矢が3本ないことで、あるのはたった1本、通貨の下落のみだ」とあった。
アベノミクスと違って、この記事はまさに的を射ている。
第3の矢の「成長戦略」は、1986年の「前川レポート」以降、歴代政権は何百本、何千本の矢を放ってきたが大当たりした矢は一本もない。
なぜ今回だけ大当たりするといえるのか?成長戦略とは、民間が作り出すもので、政府などが関与しないほうがいい。
インドでIT産業が大発展したのは政府が能力不足で関与できなかったからだ。
第2の矢である「機動的財政出動」は、滅茶苦茶に財政出動した結果、1039兆円もの世界に冠たる借金を作ってしまった。
それにもかかわらず国の実力とも言うべき名目GDP(国内総生産)は、この20年間、まったく伸びていない。
今、何とか景気がよいのは、まさにフィナンシャル・タイムズの指摘のように「円安のおかげ」である。しかし、この円安はアベノミクスの成果ではない。
第1の矢である「異次元の量的緩和」が始まったのは昨年の4月。
このときの為替は1ドル=約97円だ。その後、無茶苦茶な量的緩和をしても、数円しか円安は進んでいない。
昨年の好景気に貢献した1ドル=79円から97円への円安は、異次元の量的緩和が始まる半年ちかく前の衆議院選挙で、安倍晋三自民党総裁が「円高は大問題だ」と何度も繰り返したからである。
単なる口先介入だ。異次元の量的緩和も的を外しているどころか、ハイパーインフレのリスクをもたらしている
http://dot.asahi.com/news/politics/2014091200050.html

依頼@㉓

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:27:11.42 ID:Jtf0GgIIi.net
>>31
BNF先生のお言葉でつ!

【株板相場師列伝】神と呼ばれた男part4【呪復活】
61 :B・N・F◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。

総レス数 77
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200