2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サムスンが本格ミラーレス一眼カメラ「NX1」を発表 2800万画素のフラッグシップ機 [777214324]

1 :依頼スレ21:2014/09/15(月) 22:34:30.63 ID:2DNxESk+0.net ?PLT(19072) ポイント特典

Samsung、EVF内蔵ミラーレスカメラ「NX1」
UHS-II、802.11ac、UHD動画などの先進機能も

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/775/001.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/775/002.jpg

Samsungは15日(ドイツ・ケルン現地時間)、ミラーレスカメラ「NX1」を発表した。同社ラインナップの上位モデル。

NXマウントを採用するEVF内蔵タイプのミラーレスカメラで、一眼レフカメラを思わせるスタイリングとなっている。
外装にはマグネシウム合金を使用。防塵防滴仕様でもある。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666775.html

★☆★ スレ立て依頼所[140915] ★☆★ [164398552]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410778355/21

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:35:11.29 ID:VXiBvwXw0.net
また日本の技術が盗まれたのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:35:16.98 ID:xjokLXp+0.net
ええな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:35:35.45 ID:1TcHiJ/W0.net
マジかよキヤノン\(^o^)/

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:36:21.91 ID:a2ZnKmBi0.net
canon・nikonが二年後にはシェアのほとんどを奪われてる姿が容易に想像できる
最近進歩が停滞していたし歓迎ですわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:36:55.49 ID:PpvyZBv90.net
めっちゃ使いづらそうなボタン配置だな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:36:57.87 ID:4/hchXN90.net
もっさりとしたデザインにサムスンのロゴがよく似合います

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:37:46.93 ID:Co6sRaka0.net
結構いいな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:37:50.90 ID:1ra5+FAb0.net
引きぬいたんかな?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:37:51.25 ID:tQ1PGk6g0.net
撮像素子はAPS-Cサイズ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:37:53.14 ID:YkaE3xfw0.net
ジャップびびってるwwwwwwwwww

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:38:01.50 ID:Db+Ax82f0.net
Nikonやべーよ大丈夫か

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:38:01.91 ID:UYd+PfC50.net
おお、フォトキナか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:38:30.95 ID:/6Z1QDZ70.net
一眼レフ主購買層の団塊はだいたい韓国嫌いだから日本では売れないな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:38:42.96 ID:NKRMvI200.net
そもそもサムスンはミラーレス機を
何年も前から発売してたんだがお前ら知らなかっただろ?
で、初めてこのニュースで知ってジャップもあと数年でカメラ業界も完全脂肪wwwwwwwwwwwwww
とか言ってんだよ
無知と勢いだけでどうにかなると思ってのかなw
+のネトウヨみたい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:39:23.47 ID:4iNqbh07i.net
10台予約したwwwwwwwww

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:39:25.34 ID:IPAnKNBB0.net
ミラーレスのボディだけならどこでもつくれるだろう
問題はレンズ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:39:41.51 ID:iHhacTPd0.net
GALAXYの名前つけてる方が売れたのでは

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:39:42.74 ID:iFJJNxQO0.net
サムスンとか恥ずかしくて首から下げれないわ(´・ω・`)

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:39:57.44 ID:eJTUfrR60.net
流石にカメラは日本の牙城を崩せないだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:40:05.56 ID:UYd+PfC50.net
NXマウントって言われてもなぁ・・

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:40:07.40 ID:Ce/ep9K30.net
ジャップカメラ敗戦確定w

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:40:23.95 ID:6VTbHArw0.net
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:40:45.26 ID:q9n5asrT0.net
カメラで日本のシェア奪うならREDやBMPCみたいにムービーカメラで日本のメーカーが出し惜しみしてるところを攻めて行けよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:41:09.28 ID:vuE0uqET0.net
何年か前に出したミラーレス結局さっぱり売れなかったなサムスン

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:41:30.14 ID:xdHUPnYn0.net
一時期よりミラーレスって言葉を耳にしなくなったけど落ち着いちゃったのかな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:41:35.60 ID:xtEpNinH0.net
実際売れてるのか?
数年前はカメラだけは日本の独壇場って感じだったが今は値下がりでカメラ市場諸とも崩壊したイメージ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:41:42.94 ID:3bCA916l0.net
値段と性能とステマ
日本勢はもって3年

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:42:04.80 ID:IgwWg5qQ0.net
チョン君にレンズは作れないんじゃないですか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:42:23.73 ID:V9Xg7rG20.net
タダで貰っても下取りいくらになるのか不安なレベル

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:42:55.07 ID:RuifrQ8a0.net
お前らはいろいろ言うだろうが
サムスンが目安とした機種はこいつな

http://www.sony.jp/products/picture/ILCA-77M2Q.jpg
マグネシウムボディ
ミラーレス(といえなくもない)構造
防塵防滴
高精細有機EL EVF
高精細背面液晶

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:43:11.46 ID:JTp2X7OHi.net
【速報】Canon EOS 7D Mark II 正式発表
http://www.canonrumors.com/2014/09/official-canon-eos-7d-mark-ii/
https://www.youtube.com/watch?v=fSk2_-FRgpo
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty209710.png

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:43:12.93 ID:4iNqbh07i.net
>>28
もう終わってるだろ
世界的にみてもシェアは韓国がぶっちぎりだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:43:13.71 ID:F17waIpj0.net
ミラーレスでこのサイズっていみあんの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:43:25.18 ID:V9Xg7rG20.net
>>29
確かレンズは割といい互換メーカーを買収してた筈

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:43:37.78 ID:b+q4rox30.net
>一眼レフカメラを思わせるスタイリングとなっている。

思わせる(笑

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:43:38.34 ID:8aOcFYRx0.net
>>15
頑張ってるとは思うけどレンズ廻りや補正絡みの技術は
日本の光学メーカーが圧倒してるのはおまえら朝鮮人が一番わかってることだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:44:34.32 ID:drGqvs/B0.net
日本カメラ市場に切り込みか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:44:35.22 ID:8+MNL1x+0.net
うわーでっかくsamsungってロゴがついてるう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:44:36.42 ID:GcHPH9DI0.net
GalaxyのカメラがXperiaより上だからこっちもこの先どうなるかわからんね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:45:06.45 ID:8aOcFYRx0.net
流石にこの分野でジャップ連呼してるのは
チョンモメンのバカを曝け出してるだけだわw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:45:29.14 ID:b+q4rox30.net
>>31 軍艦にSONYとか無いわw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:45:35.58 ID:wrXwTO5U0.net
おお!凄ええええええええええ!!
中身日本製だけど・・

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:45:43.34 ID:iLaX7uwZ0.net
一方、パナソニックはこんなスマホを作っていた
http://pbs.twimg.com/media/BxkqFU-CQAAn7E4.jpg:large?.jpg

http://www.theverge.com/2014/9/15/6151671/panasonic-leica-cm1-android-cameraphone

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:46:16.33 ID:rrGTDuSP0.net
>>29
サムスンは作れないもの出来ないものは買収してきたからな
社長の方針でもある

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:46:28.53 ID:NKRMvI200.net
>>44
サムスンもデジカメにスマホがくっついたようなの販売してたなそう言えば

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:47:34.77 ID:xtEpNinH0.net
そう言えばGalaxyCameraって転けたな
サムスンのコンデジ使ったことあるけど使いづらい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:47:40.26 ID:7yoyXmly0.net
チルトEVFのファインダーカメラ触ったことないが
絞込み被写界深度確認とかも問題なくできるの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:47:47.30 ID:zy3z9UUV0.net
パナのデジカメ部門から技術者引き抜いたんだっけ?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:47:47.30 ID:8vL4E3jL0.net
テレビやスマホで成功したんだからカメラでも成功しそうだけどね
ネトウヨには辛い現実だろうけど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:47:57.18 ID:Iwz+FA+j0.net
>>29
低価格でそれなりの性能の魚眼とかいろいろ出しとるで

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:48:06.34 ID:HoHy79tfi.net
まあ、市場活性化のきっかけになれば面白いな。画像エンジンの処理速度関連なんかいい仕事しそうだし。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:48:38.63 ID:RmLYgroc0.net
つり目
出っ歯
カメラ


日本人はこの3つに関しては他の追随を許さないな
カメラを首から下げて今日も街をゆく日本人

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:48:39.99 ID:Mh82umgV0.net
>>44
以前作ったコンセプトか何かかと思ってggったら最新のマジ発表機かよw
http://www.youtube.com/watch?v=fJiJfGY_tLA

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:48:42.69 ID:a2ZnKmBi0.net
>>37
そんなの技術者引き抜いて終わりだろ
この流動性の高い時代にくだらないことにこだわっててアホらしいわ
いい製品が手に入ればジャップなんてどうでもいいんだよネトウヨ君

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:48:52.03 ID:yZMG1X2F0.net
サムスンのミラーレスって6、7年くらい前にも出てなかった?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:49:42.10 ID:xTKvP5zh0.net
さすがに売れんだろう
ソニーに対抗して作ってるイメージセンサーの設備が余ったから片手間で作っただけかと

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:50:00.30 ID:fqNQXTUL0.net
>>37
外国人旅行者を観てると、一眼レフは当然ニコンキャノンだけど
コンデジは意外とサムスン多い
結局売れないとどうにもならんしね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:50:07.45 ID:baH1gMwb0.net
電子系はすごそうだけどレンズ作る技術あるんかな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:50:11.45 ID:3bCA916l0.net
>>24
いずれ食われる市場なら自分で食う何故日本勢はこれが出来んのか・・・

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:50:34.48 ID:aJYPW/6y0.net
韓国のゼリー新作
http://livedoor.blogimg.jp/otonarisoku/imgs/7/1/71e2d0be.jpg

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:51:18.65 ID:NKRMvI200.net
H.265に対応してるというのは如何にも規格面でフットワークの軽い韓国中国のメーカーらしいな
ただエンコードの負荷が大きくないかな
連続動画撮影時間とか気になる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:51:38.09 ID:RuifrQ8a0.net
>>56
ミラーレス出した順番は
パナソニック→オリンパス→サムスン→ソニー
って感じで意外と早かった 日本で出てないから空気だけど

ソニーがNEXシリーズをやめてαに統合したのは
微妙に先に出たサムスンのNXシリーズと被るからってのはあると思う

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:51:54.00 ID:Fa9b6yFT0.net
カメラ詳しいやつ評価頼む

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:51:56.24 ID:Xm/kmWcP0.net
ジャップイッタw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:52:35.22 ID:bZxslRZo0.net
やはりセンスがダサいメーカーのをパクるとダサいままだな
iphoneパクった時にセンスを磨けなかったのか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:52:44.76 ID:m/kBNQUt0.net
>>42
爺さん発見

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:53:16.51 ID:xtEpNinH0.net
>>58
3年ぐらい前なら3割ぐらいサムスンの方が安かった
アンチエリアスも掛かって無いし色々値段なりに落ちるけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:54:14.89 ID:ILbQW4NB0.net
日本じゃ売れてないけどミラーレスのシェアは韓国が上

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:54:16.38 ID:5JwUFI+J0.net
サムスンが本当に欲しいのはソニーの業務用

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:54:31.74 ID:q9n5asrT0.net
>>60
AVCHDなんか推してた頃と違ってRED,BMPC,ATOMOSの台頭に加えGH2ハックのブームまで起きてからようやく態度が変わってきてるとは思うが
まだまだ不十分だな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:55:41.33 ID:J8OBl2aa0.net
カメラって特許の塊らしいけど
ミラーレスはまだ入り込む余地あるみたいね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:55:41.38 ID:SsFAAaRF0.net
一眼レフ思わせるデザインならレフ板とファインダー付けた方が良いんじゃないの

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:55:45.42 ID:UYd+PfC50.net
一番分からないのは、こんなミラー機構前提の筐体で
ミラーレスというところ
ミラーレスならもっと小型化できたはずなのに
なんでこんなゴツイのか意味不明

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:56:07.88 ID:ZW7NRhCa0.net
>>55
引き抜かれた技術者の末路はだいぶ知れ渡ってるから、今はもうサムスンに行くやついないよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:56:13.68 ID:WXhV5ofv0.net
>>44
悪くないんじゃない?
スマホで光学ズームができるっていうのは強みだしコンデジとの差別化もできる
カメラ好きにとっては選択肢に入る機種だと思うが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:56:29.93 ID:50jRkiic0.net
いろいろと盛り込んでんな
ジャップカメラも全部のせ頼むわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:56:33.00 ID:jwfhmZzf0.net
この見た目でAPS-Cかよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:56:43.71 ID:LCRRSwQQ0.net
あわわ…

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:57:16.99 ID:v48o+bf40.net
サムスンはなかなか製品を日本で売ってくれないからな
このカメラは凄そうだ
ぜひ触ってみたい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:57:23.92 ID:a2ZnKmBi0.net
>>75
それはもしかしてネトウヨの妄想では?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:57:44.25 ID:bcosWFjj0.net
なんでいきなりカメラ作れるんだよ

キヤノン ニコン ソニー 終わったな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:57:50.90 ID:yZMG1X2F0.net
>>63
だよね
なんか赤レンズを青くしたみたいなのだった気がする

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:58:10.18 ID:ORrO7V2h0.net
>>82
ずっと作ってきたよ
日本じゃだれも買わないから売ってないだけで

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:58:52.32 ID:cV8PqtXu0.net
どうしてジャップは負けを認めないの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:58:53.83 ID:ih/fqBus0.net
つ!!!い!!に!!!!!wwww
日本の最後の牙城
カメラ事業でもサムスンに敗れるのかwwwwwww
日本の企業は利権にまみれて高いからなぁ、サムスンLGにはなんとしても日本で成功して日本企業を駆逐していただきたい

それではみなさんご一緒に・・・
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:59:07.31 ID:AL88Q6Fw0.net
カメラなんて日本企業の特許の塊だろ
今更新参者が参入なんて出来んのかよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:59:09.59 ID:CxjPdVQe0.net
でも、日本では売りません(売れません)
ヒュンダイの車みたいなもの

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:59:59.09 ID:yZMG1X2F0.net
これか。2010年だから思ったより最近だったわ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100218_349586.html

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:00:10.11 ID:zuL6657S0.net
>>76
ズーム無しだぞ
単焦点、1インチセンサーというマニアックな構成

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:00:12.56 ID:HZcT+pa40.net
>>55
レンズはそうは行かないだろ
サムスンが規格作って統一してくれれば良いんだがそういうのはしないだろうし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:00:13.66 ID:saWzNATY0.net
昔、ペンタックスが提携してたんだっけ?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:00:17.18 ID:GcHPH9DI0.net
サムスン製センサー初搭載Galaxy S5
http://r3.whistleout.com.au/public/images/articles/2014/06/Galaxy-S5-Test1.jpg
http://r3.whistleout.com.au/public/images/articles/2014/06/Galaxy-S5-Test4.jpg

ノウハウ満載XperiaZ2
http://r3.whistleout.com.au/public/images/articles/2014/06/Xperia-Z2-Test1.JPG
http://r3.whistleout.com.au/public/images/articles/2014/06/Xperia-Z2-Test4.JPG


ジャ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:00:29.47 ID:UYd+PfC50.net
直接関係ないけどSAMYANGのレンズは割りといいよ

95 :Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited まんこ:2014/09/15(月) 23:00:45.36 ID:hoT9S9wt0.net
なんでこれミラーつけないの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:01:12.69 ID:6PrYeH1C0.net
>>5
キヤノン、ニコンは一眼レフが主力だからSamsungとは住み分けるんじゃないかね。
ミラーレスしか出してないメーカーはこの先厳しそうではあるが。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:01:13.57 ID:fz2OUg7r0.net
ソニーからいっぱいいっぱい技術者引き抜いたから
シェアを抜かれるのも時間の問題

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:01:16.18 ID:WXhV5ofv0.net
>>78
APS-Cの一眼なんて日本でも腐るほどあるだろ
http://photo1.ganref.jp/review_photo/5721/57269/thumb1.jpg
Kissとか世界最小のAPS-Cだけど一眼の形してて人気だぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:01:21.93 ID:ORrO7V2h0.net
>>87
だからミラーレスなんじゃないの

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:01:23.92 ID:wyVXJH0x0.net
http://cdn0.vox-cdn.com/uploads/chorus_image/image/38559718/LUMIX_DMC-CM1_lifestyle.0.0_standard_1025.0.jpg
http://cdn3.vox-cdn.com/thumbor/qMwN2_8Llb_CmMr_1JzlmRJeOqQ=/1025x0/filters:no_upscale()/cdn2.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/696422/vs08-22_1353s.0.jpg
http://cdn3.vox-cdn.com/thumbor/sqQpRVS4m7uOyUWTXoL9Hkmz3xg=/1025x0/filters:no_upscale()/cdn1.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/696426/vs08-22_1506s.0.jpg
http://cdn0.vox-cdn.com/thumbor/w2ASA0m34LiK_SjI0MgZcAjHAnY=/1025x0/filters:no_upscale()/cdn2.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/696424/vs08-25_0937s.0.jpg

おいくら?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:01:49.26 ID:/k/fN3bC0.net
ついにカメラ市場に来たか

なんでもやるのはパナみたい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:01:58.05 ID:ZW7NRhCa0.net
>>74
デジタル一眼レフに似せることに意味がある
ニコンとキャノンの独壇場に割って入っている印象を消費者に植え付けようとしている

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:02:33.06 ID:WXhV5ofv0.net
>>90
飛び出してるのに単焦点なのか
まあiPhone6も飛び出してるが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:02:39.63 ID:HZcT+pa40.net
>>100
こんなのもうスマホで良いのになんで作るんだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:03:08.72 ID:/Ihe/okLi.net
シェア一位だよ韓国

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:03:11.39 ID:HZcT+pa40.net
スマホだった恥ずかしい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:03:20.76 ID:kEAgeAVC0.net
ミラーレスって日が当たると画面暗くなっちゃいそうだけどどうやって写真撮ってんの??

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:03:24.39 ID:jwfhmZzf0.net
>>98
ミラーレスなのが問題

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:04:03.16 ID:ZW7NRhCa0.net
>>81
もしかして友達がいないのかな?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:04:20.41 ID:HoHy79tfi.net
>>59
研磨技術があればどうにでもなるし技術導入に関しては金払えばドイツ系のメーカーが手を貸してくれるからな。
ロシアでもレンズ作れるし問題無いわ。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:04:29.31 ID:kNNG9Wo/0.net
>>71
つーか遅すぎる
Canonはシネマ方向を別に作ったのがアホ
5D2で調子に乗ったのはわかるけど今からでも出してくべき
多分無いけどな
5D3ハックでRAW撮れるで持ち上がったけどそれも下火だし
ほんとになんとかしてくださいCanon信者なんでほんとに

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:04:30.07 ID:hhf+r9/c0.net
ネトウヨまた負けるのかw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:04:30.28 ID:wyVXJH0x0.net
>>107
EVFのったぞ

http://cdn.pocket-lint.com/r/s/728x/assets/images/phpx5kdq6.jpg
http://cdn.pocket-lint.com/r/s/728x/assets/images/phpz626pz.jpg
http://cdn.pocket-lint.com/r/s/728x/assets/images/phpmetjek.jpg
http://cdn.pocket-lint.com/r/s/728x/assets/images/phpslgusy.jpg
http://cdn.pocket-lint.com/r/s/727x/assets/images/phpir9elk.jpg

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:04:30.69 ID:leoW4OKT0.net
>>5
社員を座らせないカイゼンをしてるくらいだからね
Canonには潰れて欲しい
社会に迷惑をかける最低な企業のひとつだ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:04:32.62 ID:WXhV5ofv0.net
>>108
ああそうかミラーレスなのに一眼の形してるのか…

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:04:45.70 ID:3yumgvd1O.net
ホルホルが止まらないなw






>>1-104
それとお前らに質問したる。
お前らはセンズリ派?それともオナニー派?
自慰を形容するときの話だ。
俺はセンズリだな。

それともぉいっこだ。

お前らはチ●ポ派?
それともチ●コ派?チン●を形容するときの話だ。
俺はチ●ポだな。

お前らちゃんと回答してこいよ。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:04:55.92 ID:yZMG1X2F0.net
パナソニックのミラーレス機いろいろ使ってるけど、一眼型の方が(見た目が悪いという点を除けば)使いやすいぞ

グリップあるしファインダーも光軸上にあったほうが使いやすい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:05:15.62 ID:+irTX3qU0.net
>>29
ネトウヨ君もレンズ作れないよね・・・

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:05:20.76 ID:6PrYeH1C0.net
>>69
売れてないというかそもそも日本じゃ販売してないよね。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:05:23.48 ID:hOZ/G6Izi.net
>>5
キヤノンとかミラーレスは評判悪いよね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:05:37.34 ID:m7iP3pdd0.net
>>100
899ユーロ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:05:52.01 ID:zy3z9UUV0.net
ミラーレスバカにしてたけど正直OMD EM-10のデザインはいいと思う

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:05:59.85 ID:fPACQ/Hm0.net
こんなゴテゴテしたもん持ってたら韓国とか関係なく笑われるしスマホで十分

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:06:22.65 ID:NKRMvI200.net
>>93
これどっちもそうなんだけどちゃんと合焦してるか?
恐ろしく解像度の低い画像だな
やっぱ最新スマホでもこの程度か

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:06:35.45 ID:t3YfLJSa0.net
カメラはレンズの問題があるから一朝一夕じゃ勝てないと思うが
まあ当分Canonで様子見て負けそうになったらシュレモメンするわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:06:36.47 ID:RuifrQ8a0.net
サムスンはシュナイダーと提携してるから
ソニーがツァイス、パナがライカと提携してるようなもんだ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:07:31.82 ID:f0ifXLEH0.net
ソニーのミラーレス NEXシリーズに名前似てるな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:07:37.33 ID:v48o+bf40.net
海外シェアはGEやSAMSUNGがNikon、CANONの下あたりには来るんだけどね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:09:04.74 ID:v88YBMF10.net
日本メーカーが食われるのはサムスンじゃなくて中華だと思うな
これからEVFがもっと進化したらどうなるかねぇ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:09:11.52 ID:iA89Y52U0.net
ミラーレスは電子シャッターやらでコンデジの延長で作れるだろう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:09:17.51 ID:Bv0AJG7Q0.net
サムスンのCMOSってどうなん?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:09:54.52 ID:xCVfpl9R0.net
>>104
いや、スマホだろこれは

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:10:36.69 ID:m/kBNQUt0.net
中国向けに安くて使える庶民向け一眼カメラ売りたいんだろ
ソニ・パナ食って庶民向け市場を独占したらプロ向けもあっさりだろうな
液晶ディスプレイ産業が食われたみたいに

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:11:07.54 ID:lACJushy0.net
キャノンニコンは出し惜しみ感が腹立つからサムスンにはプレッシャーを与える程度には頑張って欲しい
ソニーは発展途上というか完成形がまだみたいな印象

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:11:25.13 ID:ZkGyz3hu0.net
技術漏れすぎだろ
どうなってんだよ
片っ端から逮捕しろよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:11:42.36 ID:RuifrQ8a0.net
>>131
ペンタックスがサムスンと提携してた頃高級モデルにサムスンCMOSを使っていたが
明らかに画質が廉価機(ソニーセンサー)の方が上だったという話がある

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:12:10.78 ID:+irTX3qU0.net
低価格の一眼レフ買うくらいなら上位機種のミラーレス買った方がいいんかね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:12:37.95 ID:HoHy79tfi.net
>>99
そう。一眼デジタルが特許ガチガチなのでオリンパスとかがミラーレスに逃げた。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:12:56.03 ID:jj3hC32n0.net
>>112
誰と何を争ってんだよ
それでお前は勝ってるつもりなのか
統失かよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:13:29.87 ID:GcHPH9DI0.net
車はヒュンダイがトヨタの一番の脅威だしな。10年後はどうなってるだろうね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:14:23.02 ID:hhf+r9/c0.net
>>139
ネトウヨ負けを認めよう日本は落ち目なんだ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:14:47.00 ID:fqNQXTUL0.net
>>138
ってことは、レフからファイダーまでのAFセンサー技術とかその辺が一眼レフのミソってこと?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:15:01.38 ID:1jTAGM710.net
>>136
K-7ってはっきり言えよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:15:01.86 ID:2rtQIpi10.net
カメラと自動車は必ずやられるって数年前から予想されてたなあ

どうなるんだろうね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:15:09.78 ID:Nq6DITf30.net
社名は三菱をもじって三星でサムソンだっけ
んでこれはソニーのNEXをもじってNXか、どこまでも日本のバッタモンなんだなチョンくんは

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:15:22.46 ID:zuL6657S0.net
ハーフミラーでわざわざ暗くする一眼レフより
ミラーレス+電子ファインダーの方が明るくて良い

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:15:28.74 ID:2Je1FZfT0.net
スマートカメラってどうなったん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:15:59.14 ID:RuifrQ8a0.net
>>142
一眼レフのミソはメカニカル部分
高速で動かしてもぶっ壊れないメカを作れなくちゃいけない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:16:04.10 ID:UYd+PfC50.net
>>102
いや、意味ねえだろ
つうかミラーレスNXシリーズはNEX丸パクリで作ってきたのに
http://blog.livedoor.jp/maesthek/archives/51896780.html
なんで今さら一眼レススタイル?
別に自由だけど、せっかくミラーレスなら小型を維持すればいいのに

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:16:16.27 ID:X+OTlzRa0.net
デジカメで後進から逃げ切れるほどの技術革新はもう無理やろ
徐々に追いつかれてシェア奪われるいつものパターンになりそうだ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:16:30.57 ID:RNvIv+RK0.net
レンズはサムヤンとかかな?
三洋オプティクスと正晃が取り込まれたから
サムヤンのレンズはバカにできないぞ、安いし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:16:33.99 ID:Oiww/Mgsi.net
サムスンから電通にお金が出てたソニー叩き作戦に
ジャップ貧民が乗った時点で勝負ついてた

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:17:07.11 ID:E3II4y3M0.net
また日本の技術盗んだのか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:17:22.52 ID:Y85aRJ+H0.net
だせえな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:17:39.94 ID:Nq6DITf30.net
ソニーがNEXシリーズ廃止してαシリーズに一本化したのはこれが原因なんだろな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:18:17.01 ID:CxjPdVQe0.net
>>138
オリンパスも普通に1眼(レフ)デジタル出してたからそれはない
あくまで経営戦略上、ミラーレスに1本化しただけ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:18:40.63 ID:v48o+bf40.net
消費者としては安くて良い物が買えればそれでよいので
サムスンも頑張って競争をしかけてほしいな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:18:51.91 ID:ofAv07wD0.net
ステマ嫌いなのになぜか韓国製品だけは絶賛の嫌儲民

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:19:02.08 ID:f8ZvyG2W0.net
>>59
samyanのレンズとか結構評判いいじゃん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:19:03.75 ID:7yoyXmly0.net
>>74
モニタとは別にファインダがあるから跳ね上げミラーをなくしても小型化はできない
つか手になじむ大きさや形というのがある

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:19:04.83 ID:5jtpAi800.net
朝鮮の品物だけは嫌やわ(´・ω・`)

ヤシ「おっ、嫌儲くん、カメラ買ったん?どこの?ニコン、キャノン、ソニー?オリンパス?」
ぼく「えっ・・・いや、朝鮮の・・・」
ヤシ「(;^ω^)」

ってなるだろ・・・

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:19:10.08 ID:VxM4c32S0.net
Nikonっていまどうなの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:19:54.83 ID:I3lWy4eg0.net
今更デジカメなんて売れないだろ
スマホで十分層が多過ぎる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:20:05.08 ID:lewIwmBI0.net
こういう形ってカメラ買う層が望んでこうなってんの?
オリの小型ミラーレス使ってるけど普通に持ち歩ける限界がアレ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:20:07.52 ID:lMoz8qRD0.net
これぞパクリ!ってフォルムだなw

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:20:07.54 ID:zuL6657S0.net
>>155
αのブランド価値に乗っかっただけでしょ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:20:26.12 ID:iJTikv+bi.net
ソニーに期待

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:20:41.36 ID:RmLYgroc0.net
今どきジャップ製のカメラとか持ち歩きたくないわ
盗撮だと思われるからなwwww

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:21:03.87 ID:ae10Ngb80.net
これぞ本当のバカチョンカメラ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:21:13.18 ID:HoHy79tfi.net
>>142
ハーフミラーから露出用のセンサー、AF用のセンサー、そしてファインダーへと分離させる変態技術。普通に考えたら量産に向かないんだわ。
機械的動作のなかに究極的な精密性が求められる。結局、その変態技術はキヤノンとニコンしか残れなかった。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:21:27.32 ID:OeG1yAal0.net
やっとやっとやっときたか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:21:27.81 ID:3THeU0aP0.net
ジャップ(笑)

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:21:53.93 ID:wyVXJH0x0.net
キター
http://pbs.twimg.com/media/BxlH0KTIIAAZ-cg.jpg:large?.jpg

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:21:55.59 ID:mFgDuHJC0.net
ミラーレスのくせにでけえ
これならニコンキヤノン買うわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:22:07.98 ID:5jtpAi800.net
ニコンとキャノんはどっちが強いの?
またそれぞれどういう特色がありますか?(´・ω・`)

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:22:23.73 ID:+GCMT42k0.net
この分野自体が衰退業だろ

こんな斜陽産業によく無駄金だすんだな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:22:59.25 ID:fU82FYzoi.net
また日本製品をパクったの?
懲りない奴らだねぇ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:23:22.57 ID:ZTzbzeLL0.net
ミラーレスはどうでもいい

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:23:31.00 ID:WELJBXd70.net
キヤノンニコンは焦ってるはず

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:23:34.92 ID:/9bnK3JA0.net
日本のアニメ←叩かれる
日本のゲーム←叩かれる
日本の音楽←叩かれる
日本の映画←叩かれる
日本の自動車←叩かれる
日本のカメラ←叩かれる

何故か聞いたことも無い韓国製カメラのスレが立つ、それが嫌儲

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:23:39.41 ID:hhf+r9/c0.net
ネトウヨすげえ発狂してんなw
ネトウヨ余裕無いんだなw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:24:00.86 ID:1tePvgJR0.net
デカくね?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:24:01.21 ID:XaiRTKJ/0.net
>>148
オリンパスは昔から一眼作ってるけど?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:24:29.93 ID:zuL6657S0.net
SONYが変態カメラ作ってるうちは日本もまだ大丈夫だろ
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:25:08.77 ID:iA89Y52U0.net
このルックスでニコキャノより3割安ければ売れるでしょ
日本以外では

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:25:14.08 ID:UYd+PfC50.net
>>160
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140221/1055363/02_px240.jpg
http://dime.jp/genre/files/2013/07/LF003.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/adam/4f8b336ace6bfe1c1943c8198ab9c85e/xt102.jpg

息を吐くようにウソをいうな
ミラーレスだからEVFで小型化できるわけで
それを既に各メーカーが実現させてる
サムスンは実現できてないかも知れんが

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:25:22.97 ID:eFsX59sq0.net
誇らしいニダ?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:25:32.10 ID:sS59zusr0.net
中国がパクる→劣化コピー
韓国がパクる→オリジナルを超える

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:25:51.60 ID:WXhV5ofv0.net
canonが新しく7D Mark II発表したけど
こんなに性能良くてセンサーはAPS-Cなんだよな
もうこれから一眼はAPS-C中心にしていくんだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=Hy91bbyg8OE

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:25:53.23 ID:VxM4c32S0.net
20万円くらいで一眼レフ買うならどれがいいか教えてよ
撮るものは決まってない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:26:46.77 ID:+GCMT42k0.net
チョンモメン自体貧乏でカメラ買うかねないのになんでこんなスレが立つんだ?

朝鮮人だからホルホルしてんだろうけど

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:26:47.05 ID:5jtpAi800.net
D750のがっかり感

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:26:47.19 ID:Nq6DITf30.net
サムスンが作りたかったもの
http://www.sony.jp/products/picture/SLT-A99V.jpg
作ったもの
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/775/001.jpg

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:27:00.27 ID:GhXNHtXk0.net
世界のサムスン買っときゃ間違いないな
今やジャップ製は昔のLGみたいにキモッって感じになってるもんな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:27:22.57 ID:zuL6657S0.net
グリップあったほうが持ちやすいのは確か
コンデジでもグリップがある方が安定する

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:27:26.42 ID:HoHy79tfi.net
>>162
黒点、白点でボロボロ。

>>183
秒5コマまでならペンタ、ミノルタ、オリンパスでも出来た

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:27:39.74 ID:ZTzbzeLL0.net
もうスマホで十分だと悟った
超高倍率ズームのコンデジぐらいだ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:28:08.45 ID:XaiRTKJ/0.net
>>190
撮るもんも決まってないなら、ボディなんてキャノンか、ニコンの安い奴で十分。
あとからレンズ揃えるようカネは残しておけ。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:29:20.77 ID:XaiRTKJ/0.net
>>196
OM-2の測光方式には世界が驚いた。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:29:30.38 ID:T/bzSNT50.net
>>2
ミラーレスだから、日本企業がもっている光学特許は不要なんだよ。

低価格設定+高性能が可能だから、日本市場はとにかく、
海外市場はまるごと持って行かれる可能性あるぞ。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:29:45.56 ID:wM+SPyEe0.net
>>55
そんだけ簡単ならとっくのとうに追い抜いてるよね?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:29:50.39 ID:f8ZvyG2W0.net
ペンタk-20dを愛用していたが、あのセンサーが正常進化してるなら欲しいわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:29:51.08 ID:v88YBMF10.net
>>189
いやいやフルサイズにしたらそれは7Dじゃなくなるだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:30:20.47 ID:zuL6657S0.net
結局のところレンズがどれだけ揃うかでシリーズの運命は決まる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:31:21.72 ID:wyVXJH0x0.net
サムスンってこのAPSC以外にも1インチのマウントあるんだよな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:31:28.98 ID:pqphPhut0.net
この筐体でミラーレスかよ
もっとコンパクトにできるだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:31:57.57 ID:KqPRzVEl0.net
ついに最後の砦に来たか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:32:18.56 ID:1jTAGM710.net
EVFは割と電気食うからオリンパスみたいな脱着式は良い仕様。デザインを損なうけどね。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:32:25.64 ID:4EVo+8zU0.net
>>181
お前らは毎日余裕がないように見えるがwwwww

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:33:28.01 ID:XaiRTKJ/0.net
>>200
ミラーレスも一眼もレンズが命。
マウント変えたらおしまい。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:33:58.93 ID:Dk5EO/kB0.net
>>120
キヤノンのミラーレスは後乗りだからしょうがない
ずっとミラーレスは出さない宣言してたから

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:34:12.06 ID:+M8l+nBZ0.net
たしか、キヤノンの神様っていわれる技術者が移籍したんだよな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:34:25.18 ID:pPHfhUkI0.net
ミラーレスってゴミなんだろ?
12万以上の一眼買えって聞くが

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:34:30.56 ID:7yoyXmly0.net
>>186
もちろんミラーそのものよりもファインダープリズムをなくせることで
中央の三角突起はなくせるしファインダを左右にシフトできる
とはいえkissやかつてのニコンのなんちゃらのように小さくしても
両手でしっかりホールドするカメラはなじむサイズがあり小さけりゃいいとはいえない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:34:35.55 ID:WbGO6KZX0.net
チョンモメン認定カメラ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:34:46.13 ID:zuL6657S0.net
>>212
サムスンでは
椅子に座らせてもらえるんか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:35:01.93 ID:K1H1mRX/0.net
電子ファインダーいらねぇ…

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:35:08.57 ID:Xk/nxAF+0.net
今更だがな、カメラなんて。
それに確実に下劣なチョン製よりは日本製がいいのは自明。
ついでに言うと、日本人ならば無条件で反日民族のチョン製は一切手を出すなよ。
それが日本人として当たり前。チョンなんてゴミ屑以下の民族なのだから。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:35:26.67 ID:m/kBNQUt0.net
GEのカメラデザインに似てるような気がする
似てない?
http://www.ephotozine.com/article/ge-x600-bridge-camera-review-20633

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:35:42.12 ID:oUFvgLQ30.net
一方、日本のデジカメは8億7000万画素を実現していた

http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20130802/360378/

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:35:53.89 ID:zuL6657S0.net
>>213
18万のミラーレスα7を買え
レンズないけど

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:37:07.89 ID:pPHfhUkI0.net
>>216
マジレスするとそいつすでに定年退職してる
Samsungでは好待遇だよ
数年で首切られるけど億単位でスカウトされてる
HITACHIと最近はソニーで定年後引き抜き受けない代わりに退職金upさせる契約ができたぐらい

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:37:35.36 ID:f8ZvyG2W0.net
>>213
オリンパスのミラーレスも持ってるけど、割とゴミだと思う

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:38:10.51 ID:zuL6657S0.net
>>220
一方日本人は4.37兆分の1で撮影できるSTAMPカメラを作っていた
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2014/40.html

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:38:16.65 ID:PBHzveeh0.net
新興勢力らしくスペックに全く自重が見られない
ニコンキャノンはフラッグシップが聖域化していてミッドレンジのスペックを控え目にするからなぁ
REDに映画用カメラを荒らされる前夜みたいな状況かもしれない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:38:40.39 ID:TfiAIAQA0.net
ジャップ逝ったあああと思ったけど
>>1の画像見る限りまだカメラは大丈夫そうだ
スマホの普及でパイ自体が小さくなってるけどな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:39:43.70 ID:hbgcJgN40.net
ミラーレスはLX100に駆逐される(´・ω・`)

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:41:07.38 ID:kvg3J7E00.net
言い表しようのない既視感なんだがペンタかおりんぱすーにこんなのなかったっけ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:42:06.45 ID:Kxt6YzQw0.net
サムスンのロゴ無かったらほしい

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:42:54.38 ID:hhf+r9/c0.net
これでネトウヨのヘイトデモが激写されちゃうのか・・

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:43:54.01 ID:f8ZvyG2W0.net
>>230
日本製カメラで撮るよりネトウヨが素敵に撮れたりして

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:44:37.82 ID:cV8PqtXu0.net
またジャップは起源主張してんのか情けないな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:44:46.44 ID:IzbM/6KB0.net
ニコン終わったな
一眼レフすらまともに作れないし、ミラーレスまで食われるとは

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:44:57.69 ID:6XolvzT2i.net
>>15
シュナイダー銘のレンズ載っけててビビったわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:45:01.43 ID:rx/X7fwr0.net
お前ら最近の一眼レスの性能すごいぞ
ベランダから月のクレーターがはっきり見えるレベル
https://www.youtube.com/watch?v=rU5zVcCCDBc

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:45:54.77 ID:T/bzSNT50.net
カメラ専門メーカーは海外シェアやばいでしょ。
デジカメでたときの、フィルムメーカー化している気がする。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:46:26.92 ID:+M8l+nBZ0.net
>>222
なんて人なの?どんなことした人か知りたい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:46:49.76 ID:wsYhtqlX0.net
1インチセンサーは流行りつつあるな
スマフォのせいでコンデジは激減してるか仕方ないけど

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:47:31.32 ID:D5w7Bk3J0.net
ミラーレスのくせにデカすぎ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:48:36.54 ID:ZTzbzeLL0.net
海外ドラマでFBIの鑑識とかがNIKONの一眼使ってるとホルホルしちゃうわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:48:49.30 ID:HoHy79tfi.net
>>199
OM40なんかも良かったなぁ…

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:49:42.81 ID:z+T/a5vM0.net
グック買ってやれよ
サムチョンがオリンパスから恵んでもらった技術で作ったゴミカメラを




あ、オリンパスが元だから反日罪で死刑か? どーすんの嫌儲グックは

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:50:38.83 ID:UYd+PfC50.net
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/419/474/html/008.jpg.html
これ、本当に意味分かってるのか? 85mm ポートレート用って、換算130mmやん。
まあもうどうでもいいか。ああ、たくさん買え、おかわりもいいぞ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:51:42.25 ID:9luybR4V0.net
>>243
35mm換算なんて何それな世界だなw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:51:58.62 ID:HoHy79tfi.net
>>211
販社の依頼らしいからな、だからあんなヤル気の無い仕様で作ってる。嫌だったらkiss買えや!ってねw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:52:17.63 ID:Fymza2z60.net
?レンズは?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:52:23.06 ID:fqNQXTUL0.net
>>242
ネトウヨはどう頑張ってもつまんねーレスしか出来ねえな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:52:59.00 ID:Co6sRaka0.net
>>193
ペンタのカクカクした感じにキヤノンの軍艦乗っけた感じだな
ダイアルが二つあるのが印象的だ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:53:59.57 ID:aZbVd8v30.net
>>1
このカタチなのにミラーレスなの?
ダサくね?なんで、この形にしたんだろ?
センサーはフルサイズでソニー製?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:54:09.59 ID:BaJyI4KK0.net
もうすぐ大型センサー搭載レフ機の時代は終わる
技術の発達スピードが半導体技術>>>光学技術だから、小型センサーミラーレス機のほうが有利になる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:54:50.40 ID:f8ZvyG2W0.net
>>243
昔はサンニッパとかポートレートに使ってるカメラマンが多かったが

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:55:08.63 ID:zuL6657S0.net
>>250
今、大型センサーミラーレスが熱い(俺の中で)

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:55:10.20 ID:z+T/a5vM0.net
>>247
グックに発狂


解りやす

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:55:13.93 ID:v88YBMF10.net
>>250
いやいやこれからはフルサイズミラーレスでEVFの時代だろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:56:05.18 ID:t62lV/Dh0.net
>>44
これ日本では出ないのか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:56:16.83 ID:aZbVd8v30.net
>>189
7Dは動く望遠側のカメラだからね
フルサイズみたいなボケ感を求めるカメラではないと思う

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:56:48.61 ID:J5N8//Qp0.net
サムスンはフィルムの頃からカメラ作っていたよ(´・ω・`)
レンズもシュナイダーだったり、外注でそこそこ魅力的だったが
ボディーはダメダメだった。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:57:00.16 ID:cV8PqtXu0.net
日本では売れないとか言ってるアホがいるが、そりゃ貧民だらけの日本じゃ高級カメラは売れるわけない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:57:04.93 ID:zuL6657S0.net
>>255
技適通ってるらしいから出る

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:58:03.31 ID:XoqnzSgN0.net
>>2
盗もうとして逃げられた

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:58:29.98 ID:zuL6657S0.net
>>258
観光地に行くと
中国人が一眼レフで写真とってるのに
日本人はスマホでパシャパシャやってるからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:59:50.50 ID:HoHy79tfi.net
>>251
サンニッパよりも、85の方がポートレートとしちゃメジャーな玉だろw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:00:00.26 ID:+VNH0Gig0.net
今日本でがんばっている家電系カメラメーカーはまだいいが、
カメラ専門メーカーの2社はこれで世界シェアを落とすだろうね。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:02:48.41 ID:GmjP8JOF0.net
APS-Cサイズか、、、
7D持ってるから要らないわな
なら6D買いたいけど....

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:02:50.37 ID:P0CVbIOt0.net
約21万円だとよ
くせえ在日は責任持って買ってやれよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:02:58.66 ID:/qWRkZjy0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/775/001.jpg

おい、日の丸が2つもあるぞwwいいのか?w

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:03:20.74 ID:26N5+VNu0.net
>>263
カメラ専門メーカー2社ってどこだよ
思い浮かばねーぞ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:04:28.87 ID:GmjP8JOF0.net
>>265
たけぇええええええ!
21万円とか現状の7Dが新品で二台買えるじゃん!
しかも、良いレンズとか出る予定あるの?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:04:29.20 ID:KseqpsG+0.net
>>262
105や135が好きな人もいたし、50にこだわるカメラマンもいた
好き好きでいいんじゃね
俺個人的にはAPS-Cだと28-70ズームが使いやすいけど

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:05:05.14 ID:gfLKk+rl0.net
>>236
レンズ交換式に関しては日本メーカーでシェア98%ぐらい占めてるぞ
というか今カメラ事業がメインと言えるメーカーってニコンぐらいしかない
デジカメ世界シェアトップのキヤノンですらカメラより事務機器部門の方が売上大きいぐらい

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:05:23.65 ID:cM1kT1ZM0.net
当然フルサイズなんだよね?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:06:50.54 ID:XvW52H8x0.net
カメラのスレ立てる人はキヤノンが嫌いなの?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:06:55.89 ID:GmjP8JOF0.net
>>271
撮像素子はAPS-Cサイズ相当の有効2,820万ピクセル裏面照射型CMOSセンサー。感度はISO100〜25600。画像処理エンジンは新開発のDRIMe V Image Processor。

高速性能としては、15コマ/秒の連写、205ポイントの位相差AF、1/8,000秒の高速シャッターなどを備えている。

4K(24fpsのみ)およびUHD(30fpsのみ)の動画記録が可能。UHDはHDの4倍の解像度となる。圧縮形式はH.265/HEVC

以上、ニュースサイトを参考

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:07:08.51 ID:2Vqdt/xP0.net
>>269
もう分かったから、このNX1とNX 85mm F1.4、しめて30万。買ってくださいね。
キャノニコ終わったな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:07:27.04 ID:YtU0n+990.net
こんなのはどうでもいいから
ソニーは早く210mm以上のEマウント望遠だせや!

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:08:01.91 ID:vCUqTyTP0.net
SAMSUNGマークださすぎやろ
SONYでいうVAIOみたいにブランド名作ってそのロゴにしとけばまだましだったかもしれない。中身はしらんがデザインの話ね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:08:13.01 ID:DtuvHo48i.net
今デジカメ板は7D2発表でキヤノンユーザーお祭り騒ぎ、ニコンユーザーお通夜状態

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:08:40.91 ID:OfhoztrB0.net
サムスンでもカメラのデザインはこの形から変えられないのか

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:08:48.60 ID:P0CVbIOt0.net
>>268
そんな値段で買う様な馬鹿がサムチョンのレンズ使って
ゴミ写真量産するとは思えんわな
ま、サムチョンカメラ買う時点でオツムアレだが
社外マウント付けてキヤノン、ニコン、シグマのレンズ使うでしょ、常識的に考えて

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:09:07.23 ID:GmjP8JOF0.net
>>274
そんな、ゴミみたいな高級器誰も買わない気がするんですが....
30万円あれば、フルサイズにF1.4-50mmにズームレンズ(安物)が用意できるでしょ.....

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:09:11.71 ID:G5O+IVII0.net
これからスマホで今の高級コンデジ並みの写真が撮れる時代が来る
スマホに足りないのは望遠
野鳥ブームでも来たらカメラ市場も活性化するかもな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:10:32.95 ID:vCUqTyTP0.net
マザーボードでいうアスロックみたいな変態カメラってないの?
主要メーカーのレンズならだいたいつけれるっていう。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:10:58.75 ID:GmjP8JOF0.net
>>277
500mmレンズあるからマジで楽しみ
そろそろ7Dがボロボロだったからレンズ捨てなくて済むのは良かったわ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:11:08.65 ID:o7/0JiVh0.net
>>281
無理無理
レンズは進化してないから
ある程度デカくないと写りが良くならない

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:12:35.47 ID:XvK3BpkG0.net
パナソニックは?LX7の後継は出るの?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:13:16.81 ID:YtU0n+990.net
>>284
光学迷彩作れるぐらい技術が発達しないと無理だよね
メタマテリアルで光なんて自由自在とかになればそんな未来も来るかもしれないけど

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:14:54.70 ID:gfLKk+rl0.net
>>285
パナソニック、4/3センサーの高級コンパクト「LUMIX LX100」海外発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666630.html?ref=twitter

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:15:32.48 ID:P0CVbIOt0.net
DSC-RX100M3
約3分の1の値段のこっちのが10倍マシ
コンパクトだし持ち運びにもいい
>>1のデカさと重さは一眼並じゃん。しかも値段は高級一眼
レンズはしょぼい。比べたらキヤノン、ニコンの一眼か
ソニーの一眼選んでも面白いわなー
レンズも多いし
馬鹿なチョンが買ってやれよー

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:15:46.60 ID:SHxgDlG10.net
:::::::::::/  .ま そ 功 そ  ヽ:::::::::::
:::::::::::|  ず れ 績 れ  i:::::::::::
:::::::::::.ゝ は. 以 じ  は  ノ:::::::::::
:::::::::::/  働 前 ゃ .キ イ:::::::::::::
::::::: |  け に な. .ミ ゙i  ::::::
   \_,よ    .い  の,,-' 
――--、..ヽ__   し_,,-''  
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ        _____
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、          /_ ___\
/. ` ' ● ' ニ 、.        [__愛●国___|
ニ __l___ノ        (-◎-◎一 ヽミ i
/ ̄ _  | i         ( (_ _)  U リ6)  知らないのかよ、w
|( ̄`'  )/ / ,..      (:: ε  ( ∴: ) 日本は韓国にあらゆる分野で勝ってるんだぞ
`ー---―' / '(__ )       ヽ_____ノ    チョン悔しいのうwww悔しいのうwww
====( i)==::::/       ,/ニID:
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;;

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:16:04.23 ID:KseqpsG+0.net
>>284
俺のスマホf1.9のレンズを搭載しているっていうのが売りだが油絵みたいな絵しか出てこない
やっぱりスマホサイズだと画像処理で頑張ってもレンズ設計に無理がある

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:16:32.16 ID:q5VtNoT40.net
サムチョン一眼なんてチョンでも買わんだろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:16:47.95 ID:1BQRyikh0.net
>>263
ニコンキャノンの場合、民生品のデジカメ以外でも利益出してるってか、そっちが本業や(´・ω・`)
オリンパスもデジカメは趣味みたいなもんだったろう。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:18:29.24 ID:GmjP8JOF0.net
>>292
サムスンも軍事品の余り物で作ってるのかな?
しかし、センサーサイズに対して無意味に値段が高いはなんでだろ?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:18:33.00 ID:cq0F7CHo0.net
また引き抜かれちゃったかな?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:20:39.43 ID:Xee6Cwuo0.net
高級カメラって結局レンズだからな 韓国がどこまでやれるの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:20:45.29 ID:P0CVbIOt0.net
>>284
スマホでもちょいと厚くなっていいなら
相当な画質取れるのも作れると思うよ
ただし値段も跳ね上がるだろけどね
2〜3年、早い人は1年で買い換えるスマホに
カメラの為に馬鹿高い金出すなんて人はそうそういないわな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:23:46.74 ID:o7/0JiVh0.net
>>290
スペック上のf値よりも開口面積のほうが重要な気がするわ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:23:57.51 ID:aUt+tHlK0.net
>>281
野鳥は高いレンズ使えばとりあえず誰でも撮れるから、金を持て余してる老人には人気の分野だよ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:24:26.66 ID:G5O+IVII0.net
レンズを全部日本製の半額以下で用意したら一気にシェアを奪えるだろうな
サムヤンの魚眼レンズなんかは結構売れてるらしいし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:26:35.12 ID:o7/0JiVh0.net
キムチを赤く写す機能とか
旭日旗を黒く塗りつぶす機能とか
日の丸を太極旗に変える機能くらいはつけておいてほしい
画像認識技術的には楽勝だろ
顔認証より楽だぞ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:26:58.05 ID:P0CVbIOt0.net
>>299
レンズは日本企業の特許でガチガチ
日本企業同士ですら特許侵害でやり合ってるし
サムチョンは特許なんて平気で無視するからわからんが

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:28:36.85 ID:z9KtdB4c0.net
日本ってどの分野でも同じパターンで韓国に負けるんだね
学習能力がないにも程がある
原発放射能関連の事故も何度も繰り返して最終的に福島になったし、どう見ても日本人は知性が低い

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:28:56.70 ID:XvK3BpkG0.net
>>287
概ね噂されていた通りか。
露出補正がダイヤルになったのは嬉しいけど、
EVFは結局使わないって人多いと思うんだけどなあ。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:31:54.95 ID:YRBcO4BIi.net
>>301
手ブレ、コーティング関連だけだろ。

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:32:11.95 ID:epivSDfn0.net
ペンタもオリンパスも終わってるからほかもこれからか

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:32:18.45 ID:U3y+5OXiO.net
迷走を始めたな
ソニーと同じ運命を辿るのか

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:33:57.42 ID:/3FYHZI00.net
ソニーは身売りしてるからデジカメ部門を欲しがってるだろうね
α99の後継が出るとか噂はどうなんたんだろ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:34:59.45 ID:YaEacLMB0.net
>>276 SAMCON / CHONNERレンズでw

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:36:27.06 ID:EC2pqv560.net
カメラなんてどれも一緒やろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:37:12.72 ID:XvK3BpkG0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140912_666422.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/422/002.jpg

シグマの変態度もまた増してるなあ。
カメラの液晶をルーペ除いてピントのチェックをするって発想はなかったわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:38:42.80 ID:d4rSLzrO0.net
>>273
結局センサーサイズはわからんか

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:39:09.76 ID:KseqpsG+0.net
>>310
ワロタ
あの液晶ピントチェックしにくいと思っていたが、こんな奇抜な解決策を用意していたのか

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:39:17.56 ID:o7/0JiVh0.net
>>311
APS-C

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:39:33.81 ID:8P4+qRp80.net
>>2
お前らの大好きなペンタックスが差し上げた技術だぞ
もっと喜べ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:39:38.69 ID:YRBcO4BIi.net
>>311
メーカーによってAPS-Cってサイズバラバラだからな…

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:40:16.36 ID:o7/0JiVh0.net
>>310
これ、他のとこも真似できない?

317 :311:2014/09/16(火) 00:40:47.11 ID:d4rSLzrO0.net
>>273 すまん

> APS-Cサイズ相当

23.4mm×16.7mmくらいつうことだ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:42:50.53 ID:luCsFeAf0.net
家電ではサムスンは日本に勝てないと思っていたけど抜かされた
どうしてカメラだけは抜かれないと思う?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:44:32.98 ID:YRBcO4BIi.net
>>316
純正部品としちゃやってないね。
http://i.imgur.com/JWtW5Di.jpg

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:45:02.65 ID:o7/0JiVh0.net
>>318
カメラーはゲハ住人以上だから
そうそう新興勢は入り込めんよ
どっかを買収するのが近道

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:45:33.89 ID:EFJ0lG2w0.net
ミラーレスなのに、一眼のデザインにしてどうする。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:46:05.11 ID:XvK3BpkG0.net
フォトキナに合わせる為にはしかたないんだろうけど
ルーペ機能つきファインダー(?)を
次のに出す中望遠機とセットで出してくるのではなく、
28mm換算の広角専用機とセットで出してくるのもシュール。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:46:05.86 ID:l9UsGZ7b0.net
おれのkissに勝てる訳がない
デトロイトロックシティ的な名前だし

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:46:55.78 ID:KseqpsG+0.net
>>321
顔くっつけて取ると手振れしにくいとか、多少メリットはあるかな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:47:08.51 ID:gz03OhR20.net
>>318
サムスンが本気になって注力すれば抜かれるだろうけど今のところそんなことないし
コンデジはもちろん、一眼もどんどん市場縮小してるし

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:49:13.60 ID:luCsFeAf0.net
>>320
そのセリフをジャップ企業がサムスンに負ける前によく聞いたよ

>>325
つまりジャップは負け犬なわけだ
ということは何一つ韓国に勝てないんだなぁ

327 :311:2014/09/16(火) 00:49:38.84 ID:d4rSLzrO0.net
職業カメラマンとしてはファインダプリズム由来の三角山があるほうがかっこいいと思うが
カメラとして優秀でもサムソンではカッコつかん

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:51:10.87 ID:XvK3BpkG0.net
サムスンって昔、ローライのブランド買ってなかったっけ?
ソニーのツァイスや、パナソニックのライカみたいに、使えば良いのに。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:51:16.26 ID:luCsFeAf0.net
>>327
はあ?なんでサムスンだとダメなんだ?今や世界を征服する勢いの企業だぞ?
それって韓国へのヘイトなんじゃねーの?今どき国産を買う連中なんてネトウヨぐらいだぞ?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:51:45.62 ID:z9KtdB4c0.net
「事業買収は禁じ手だ、だから買収によってサムスンに負けても日本が負けた事にはならない」 ←このネトウヨ理論、哀れだね
そもそも株式会社は金で売買出来る事にその特徴があるというのに、それを否定してんだから

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:51:52.36 ID:KseqpsG+0.net
>>322
シグマの変態ぶり、すげーな
ずっと実直なレンズメーカーやってて弾けたい盛りなのだろうか

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:51:56.13 ID:YaEacLMB0.net
>>326 まぁ、そうなんだよな。国産メーカーの黎明期も色々なぁ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:52:02.85 ID:T9rUKEbw0.net
>>321
国内メーカーでも腐るほどあるぞ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:52:47.02 ID:uy+at+/3O.net
技術者引っ張れば余裕です

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:53:29.98 ID:YidlW3h60.net
ミラーレス一眼という呼び名に抵抗がある人が多いからな
一眼風デジタルカメラとでも呼べばいいのに

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:54:09.32 ID:z9KtdB4c0.net
日本企業には金も魅力もないから、技術者が逃げ出したんだよね
優秀な日本人技術者が日本企業を見捨てたってことは、これもう日本が落ち目であることの何よりの証拠ですわ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:54:34.30 ID:tf51yuNo0.net
いやだから、

・1600万台の画素数に抑える
・軽量化
は必須

・レンズマウントの互換性・・
これは無理か

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:55:40.66 ID:qJZSmOr60.net
ミラーレスならもっとおされな形にしろよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:56:01.60 ID:tbIK42Lk0.net
APS-Cで2800万画素とかアホやっちゃってんな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:56:57.26 ID:2JwymOz60.net
>>103
iPhone6はどうせ1/3センサーとかでしょ
1インチセンサーでこの小ささってすげーことだと思う

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:57:57.93 ID:R/fS8kZx0.net
>>102
> デジタル一眼レフに似せることに意味がある
> ニコンとキャノンの独壇場に割って入っている印象を消費者に植え付けようとしている

このスレの反応、特に「ジャップざまぁwww」な反応をみてなるほどと納得が行った

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:58:08.73 ID:3yn89CpQ0.net
>>336
必死だなチョンw

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:58:22.52 ID:XvK3BpkG0.net
今更だけど、これミラーレス機なのか。
でもEVF付けられるならレンジファインダー型にするより、この位置の方が良いかも。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:59:09.85 ID:d4rSLzrO0.net
>>329
世間のカメラ詳しくない人に対して
こっちが使ってるカメラのメーカーの知名度とかイメージってあるんだよね
だから一眼だとEOSやニコンが無難

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:00:10.81 ID:d6jC33MK0.net
ミラーレス勢いあるけどまだ一眼レフの方がレンズあるし当分こっちでいいわ
x7ステマしとくわミラーレス並みの軽さと新STMレンズ合わせてミラレに毛が生えた程度の軽さだしよいよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:03:17.51 ID:GmjP8JOF0.net
>>337
まぁ、今は研究用のカメラでない限り画素よりも光を良く受け取れる素子の開発の方が重要だからね

フルサイズ、ミラーレス、小型、F2.4のレンズがキットで付いて10万円切るならサムスンでも買って良いと思うわ
逆にコンデジにSamsungが来たら無双できると思うけどなぁ....

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:04:40.28 ID:x2MSoGZj0.net
サムスンがNikonやCanonより超上手の一眼レフでも作らんとカメラでは勝てんだろ
まあ盗むんだったら盗むで安くすればいいけど

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:05:03.26 ID:jbib9jrc0.net
こういうのはプロユースだから簡単にシェアは取れんよ。まずはコンデジから攻めないと

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:05:30.07 ID:XvK3BpkG0.net
背面液晶があるんだから、レンジファインダーよりも昔のカメラみたいに
ファインダーなし、どうしても欲しい人向けに外付けでいいのに。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:05:33.22 ID:gz03OhR20.net
たしかにミラーレス買うならKiss X7でいいような気がする
十分小さくて軽いしミラーレスと比べても高くないし

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:09:10.74 ID:tf51yuNo0.net
>>44
これは欲しい
SIMフリーかDOCOMO端末で
100$なら買う

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:10:02.12 ID:d4rSLzrO0.net
データの書き込み速度も気にはなるな
RAWで無限連写は無理だろうが
ほどほどのJPGで連写待機無しならいいが

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:10:22.68 ID:GmjP8JOF0.net
>>44
こんな、スマホケースなら良いよなぁ
ソニーが出してた気がするけど....

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:11:23.80 ID:R/fS8kZx0.net
>>248
> ダイアルが二つあるのが印象的だ

実際お前そのカメラで撮る気ないだろというのが丸分かりの前ダイヤル位置が凄いな
こんなところに前ダイヤル置くとか、特許やら意匠やらの事情で仕方がなかったんだよ!
とかいう事情があるんならともかく素でやってるなら、技術者の「わかってなさ」が丸分かり。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:12:36.06 ID:cM1kT1ZM0.net
>>347
ニコキャノより安いボディ価格でNikonかCanonのレンズを使えるようにすると勝てるんじゃないかな
流石にそれやったらアウトか

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:13:08.09 ID:GmjP8JOF0.net
>>354
確かに想像してみたらどうやってイジるのか分からなくてワロタw

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:14:50.84 ID:d6jC33MK0.net
>>355
SONYのミラーレスがマウント天国だしやっぱりできると思うよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:16:03.24 ID:AGpUEQDmi.net
サムスンすげーな
日本の企業いらねーな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:17:16.79 ID:XvK3BpkG0.net
>>44
http://cdn3.vox-cdn.com/entry_photo_images/10692580/vs09-15_1310s_2_verge_super_wide.jpg
レンズ沈胴式なんだ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666783.html
>発売はドイツで11月末、世界では2015年初頭の予定で、価格はドイツでは899ユーロになるという。
>
>日本での発売は明らかにされなかったが、システム内には技術基準適合証明(技適)の電子表示があり、
>日本語フォントも選択できたため、日本での発売も期待できそうだ。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:17:59.37 ID:cEoEMIK10.net
サムスンは有機EL使えるからつよいよなぁ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:18:37.89 ID:YRBcO4BIi.net
>>357
昔のレンズじゃないと無理でしょ。今は絞りも電磁絞りだしカメラとデータやりとりしなきゃならん。
カメラとデータやりとりする情報なんか単純だが丸コピーは無理だろwww

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:19:37.82 ID:tSGE+u5c0.net
本体もだがレンズも破格なの出してくれサムソン
期待してるで

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:23:40.95 ID:vDpJD2SL0.net
ここで韓国を馬鹿にしてる奴は頭大丈夫か?

家電がどうなったか知ってるだろ?
10年前に同じように韓国を馬鹿にしてて今どうなった?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:24:23.45 ID:d6jC33MK0.net
>>361
電子接点付き使えるよ何いってんの

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:25:41.57 ID:+ttR1iTt0.net
2800万画素これはやばい

ジャップww

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:29:08.92 ID:iY/SUiu80.net
マジレスするとミラーレスは少なくとも、欧米では死んでる。
日系もそんなに力入れてないよ。
特に最近は高級コンデジが台頭してきたから
ミラーレスがさらに中途半端な立ち位置になってるし。

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:30:56.90 ID:sMx+503D0.net
最近は性能基準で物を選ぶんじゃなく
胡散臭いかどうかで選んでるわ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:30:58.71 ID:o7/0JiVh0.net
>>365
多分ソニー製の裏面CMOSセンサーだから
時期αも同じ画素数になるでしょ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:31:44.65 ID:wvO2AO6S0.net
そろそろ自動車もだしそう

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:31:57.94 ID:d4CspZzu0.net
なんかでかそうだし需要あんのかこれ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:33:28.16 ID:o7/0JiVh0.net
というか、今は高画素数誇る時代じゃないんだよな
センサーサイズに見合った画素数に減らして感度を稼ぐ時代

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:37:12.04 ID:YtU0n+990.net
>>364
でもあれまともにAFとか動かないんでしょ
NEX使ってるからいろいろ調べたけど断念した

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:37:22.32 ID:55tYcYwNi.net
機種名からしてなんかアレ。
スペック見てないけどニコキャノ負けてなきゃいいけど

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:39:06.37 ID:/xvqtBVD0.net
コンタックスにNXってなかった?京セラが製造してたやつ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:40:21.40 ID:2JwymOz60.net
>>363
カメラはレンズの互換性があるからそうそう家電みたいにいくかね
特に一眼レフは2強でもう動かないでしょ
ミラーレスもフルサイズのやつとか4K 200Mbpsとれるとか
日本企業にしては挑戦的な機種だしてるし
ここはそうそう奪われないんじゃないかな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:41:49.24 ID:QmEFAEOL0.net
>>372
マウンタ天国なだけであって手動ピーキングの方が早いな
ただ電子制御ができるから絞りが使えるからマシじゃないかな
α7はフルサイズだしレンズ高いからホイホイ他社に乗り換えることもできないしこの方法は最終手段だね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:42:08.56 ID:ihZEC8U90.net
またチョンモウは売ってすらないものを絶賛かw

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:42:28.16 ID:14Rp/PM40.net
APSのBSIってすげーな
サムスン製だとしらやばい

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:43:31.11 ID:51N/4A3t0.net
>>2
ソニーが譲渡したんだろうな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:48:00.98 ID:XvK3BpkG0.net
>>374
あったねえ。高級コンパクトブームやG1なんかで、完全復活かと思われたコンタックスブランドはあれで死んじゃったんだっけ。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:56:05.78 ID:+FebWE3I0.net
>>32
プロモーション動画テンション上がるな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:16:21.34 ID:Dzq3MUh/0.net
負け犬チョッパリワロタwwwww

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:18:02.96 ID:3jkFDfyD0.net
>>368
サムスンはミラーレスには全部自社製センサーを搭載していたはず

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:18:52.57 ID:Ppm37Hdf0.net
ご祝儀価格でやすくなれ!!

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:21:26.01 ID:crzazgx60.net
ボタンの配置が劣悪

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:26:37.47 ID:6g4rAN/Y0.net
カメラのシェアまで取られたら日本の電化製品終了じゃん

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:35:35.15 ID:8BOj0C0a0.net
>>371
ほんとこれを分かってない人が多すぎてリアルでもいちいち説明が面倒

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:49:14.23 ID:JxISerIh0.net
なんで一眼は黒色ばっかりなんだ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:49:42.81 ID:YLRKSDdb0.net
あーあとうとうカメラ分野まで負けてしまったか

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:55:24.71 ID:XLpQMig80.net
カメラはUIをなんとかしろ
色々設定できるのにそれをいじるのが面倒くさすぎる

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:02:42.26 ID:tkx0UjaS0.net
>383
CMOSセンサーて技術なんて無くてもいいしプロセスも適当でもOKな、一番敷居が低い半導体なんだよな

ソニーも当初はCCDメインでやってたけど、省電力性がよさそうだって言うんで後追いで参入したに過ぎないし。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:05:15.90 ID:KU/7dS+m0.net
レンズだけは特許と基礎研究の積み重ねの上にしか成立しないと思うが
ボディ本体ってぶっちゃけあんまり利益ないだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:12:10.56 ID:cL2d9Dou0.net
>>136
>>143
でもk-7ってフィルムっぽい質感が出るんだよな
サムスンがそれを狙ってセンサー作ったたとは思えんが

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:12:12.54 ID:wgCoBEGL0.net
駄目だこりゃ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:13:49.51 ID:nl7dBcns0.net
レンズ資産のないサムスンがキヤノンニコンを崩せるわけない

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:21:50.15 ID:1Vi3bl1gi.net
数年で勢力図一気に変わるだろうな
技術自体は日本の丸々もってくるだろうし

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:25:00.37 ID:/xvqtBVD0.net
右肩の液晶は評価出来る。背後モニターで撮影情報確認するの面倒なんだよな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:30:24.49 ID:KWhGnbKm0.net
>>310
あの辺な形状は最初からこれを想定したものか

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:41:20.67 ID:LS5I1+H/0.net
一方、ソニーのミラーレスは…
http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2014/09/Sony-Lens-Camera.jpg

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:41:48.46 ID:IuPRp5Mf0.net
よっぽど安いとかでないと売れないわ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:42:19.44 ID:YaEacLMB0.net
>>388 ブラックボディーは5000円高です。 も、遠くなりにけり

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:44:43.40 ID:B4YLyXIA0.net
うりはAPSセンサーで最高の画素数とOLEDかな?
小型ではなさそうだし。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:51:40.62 ID:d4rSLzrO0.net
>>388
やっぱカーボンブラック混ぜるほうが丈夫なんだろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:53:01.50 ID:KBc0MIKU0.net
>>29
kenkoとか買収できるだろ
金は持ってるんだから

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:56:49.70 ID:bICISAb20.net
こんなの持てるか

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:57:49.97 ID:GtpORcF60.net
サムスンの糞光学系じゃ画素数盛りでもしとかないと明らかに見劣りしちゃうからな 画素数至上主義のバカも釣れるし
あとはサンプル適当に誤魔化して海外の有名カメラ板でサクラ使ってマンセーくり返す何時もの手口

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 04:00:32.31 ID:vU0avA1Q0.net
>>388
ボディの色が被写体に写らないようにしてる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 04:01:43.12 ID:cQlc6Gky0.net
いまだに画素数で釣ろうとするってひどくね?w

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 04:09:02.82 ID:tbIK42Lk0.net
画像処理エンジンまともなものもってるんかねサムスンは

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 04:35:46.56 ID:UxGTwF0s0.net
カメラまで抜かれるとか日本のもの作り終わってるな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 04:36:03.17 ID:gt5YC20F0.net
あえてこれを選ぶ理由が無いような…

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 04:38:59.78 ID:FKjOlkWM0.net
<丶`∀´> ジャップは金ですぐに転ぶから

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 04:42:14.98 ID:l7L7GMDN0.net
各社出し惜しみしてると一気に持ってかれるなw

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 05:07:11.84 ID:6D5EMoKi0.net
黒いプラスチックでシボ加工
安っぽいからやめて欲しい

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 05:24:54.74 ID:YRBcO4BIi.net
>>404
そもそも上場してねーし、会社がHOYAに近い会社だからそりゃねーよ。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 05:34:26.80 ID:Spi2wnwx0.net
Nikonのミラーレスがかっこいい
あれは一眼なのか

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 05:38:58.01 ID:2QYlGXXn0.net
安けりゃ流れるわ
いつものこと

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 05:44:28.13 ID:7DAQefJX0.net
サムチョン製のカメラなんて恥ずかしくて持ち歩けないだろ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 05:47:11.88 ID:mMy7MEhV0.net
5年ごくらい、キャノンが今のソニーにみたいになってるんだろうな
そのた弱小カメラメーカーはシャープみたいになってるよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 05:59:49.34 ID:sL+dqAPai.net
>>193
え?いやwクソニーのなて肩デザインよりサムスンの方がシャープに見えるんだがw?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:12:43.26 ID:hj2iMMQw0.net
恥ずかしくて持ち歩けない

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:16:36.52 ID:OVoANk7C0.net
海外のエントリー層にはそれなりに売れるんじゃないの

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:26:50.56 ID:dAEOOgI40.net
>>346
>逆にコンデジにSamsungが来たら無双できると思うけどなぁ....

8年前にはコンデジだしていたよ。
ヨーロッパで売られていた。
日本製より1ランク安いけど、誰も買ってなかったな。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:28:40.39 ID:fyBw4BCy0.net
よく海外旅行行くけど、途上国でも
その現地民が持ってるのはほとんどニコキャノだったわ
観光客の方がソニーパナのミラーレスも混ざってる感じ
韓国人観光客と思われる集団でかろうじて上記勢の中に紛れて
一人くらいサムが混じることがある程度

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:31:44.68 ID:WWKBslaX0.net
レンズは?
まともなの?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:35:49.94 ID:o+mB0jkJ0.net
カメラ以外の分野も最初はこんな感じでホルホルしていたら
いつの間にか追い抜かれてしまったってオチだな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:37:26.60 ID:z9KtdB4c0.net
毎回同じ負けパターンだよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:42:25.80 ID:1gjbABua0.net
http://www.samsung.com/global/microsite/SAMSUNGCAMERA/web/feature/lenses.html
いつの間にかレンズもだいぶん揃って来てる

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:47:22.80 ID:aYZOvylH0.net
レンズはどこだろ?
内製?まさかね
サムヤンあたりかな

中国も日本のデジカメそっくりそのまま造る練習して販売してるし
オムニも買収しようとしてる。
日本も売れもしないのに走り続けないといけない
いつの間にか低価格帯を抑えられるいつもの構図

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:49:34.13 ID:05lsmq3h0.net
ミラーレスなら値段次第だなあ。日本のメーカーもミラーレスだと交換レンズは
一眼程じゃないし。

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:57:46.18 ID:7vD9VxSY0.net
一眼なんて趣味のものにサムスンのロゴ付いてたらだれも買わんよ

どこかのブランド買収したらどうなるかわからんけど

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:00:12.53 ID:BErZGfcN0.net
SLRで大事なのは本体よりレンズだからな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:00:40.80 ID:bQXX99zn0.net
レンズだけは実写してみないと信用出来ないわ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:06:06.50 ID:g7CzSxDF0.net
キヤノンから技術が盗まれてるね
ミノルタやペンタックスからの移籍組も居そうだ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:09:42.37 ID:z9KtdB4c0.net
起源主張とか惨めじゃないですか?
10年前15年前は韓国があれこれ起源主張してたけど、いまや完全に立場逆転ですね

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:10:53.82 ID:nrY9G3re0.net
ミラーレスのわりにデカくない?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:12:31.67 ID:LR4Z7grr0.net
>>316
望遠鏡とコンデジにこのルーペ付き液晶フードを組み合わせて野鳥を撮影するのは割とメジャーな組み合わせ
あと動画撮るやつも使ってる奴がいるが静止画専門みたいなデジカメで純正の専用品は初じゃないか?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:16:05.91 ID:y3w/So/W0.net
チョンモメンは別にサムスンを持ち上げたい訳じゃない
サムスンをネタに日本メーカ、引いては日本そのものを叩きたいだけw

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:19:18.35 ID:aYZOvylH0.net
技術者云々はなぁ
もう国内に製造工場がないカメラメーカーもあるし
開発から外注丸投げの所もある
流出してパクったは言いがかりに近いものがあるな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:20:56.48 ID:lYVq9mmx0.net
見た感じは言うほど悪くないな
最初の機種だし細かい問題は色々ありそうだけどそれはこれから解決できるとして
問題は先行してる各社とのレンズ資産の格差だな
かなりいい機種を出してるフジフイルムでも苦労してるところ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:54:38.37 ID:B4YLyXIA0.net
>>440
最初の機種?
サムスンは何年も前からミラーレス売ってるよ。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:02:14.37 ID:vY/DID9I0.net
>>399
これすごく欲しいわ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:17:03.48 ID:WWKBslaX0.net
>>442
出たときボロクソに叩かれていたんだが

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:22:47.16 ID:G7ZQ1xv90.net
サムスンの光学部門って元をただせば志村坂上のユニオン光学だろ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:40:25.57 ID:VM4iyPFc0.net
5年前までヨーロッパに住んでたけど、そのころからすでにコンデジはサムスンが幅を利かせてたな
家電も韓国勢が大きく場所をとってた

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:50:26.72 ID:mdvyEK9x0.net
カメラでもジャップは敗北するのか

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:13:39.26 ID:jTe8l36C0.net
2009年サムスンデジカメ世界シェア11.6%
2013年サムスンデジカメ世界シェア9.6%

なおシェアは減ってる模様

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:50:08.98 ID:14Rp/PM40.net
>>447
コンデジのシェアもってたんだろうな
スマホに移行中
スマホもギャラクシーならよかったが

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:51:15.35 ID:esrv9UOV0.net
Samsungのロゴ入るだけでここまでダサくなるのか

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:54:09.61 ID:acOBtxSV0.net
チョンモメンはいつもホルホルしてるけど、サムチョンがミラーレスで勝ったって話も聞かないんだけど。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:54:26.53 ID:knq77wNd0.net
>>447
まずまともなレンズが無いからな
しかもこんなキモイ貧乏くさいカメラ買わんて
新興国も所得が上がってるからとくに伸びる気配はない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:55:12.40 ID:62TivG8T0.net
日本に来てる中国人観光客の男は、全員首から一眼下げててワロタ
ツアー団体客だとマジで全員一眼下げてる

外人から見た昔の日本人のイメージが、眼鏡でチビでカメラ持ってるってのだったけど
今の中国人観光客が小太りで原色の服で一眼

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:59:17.00 ID:Hc7/ztDG0.net
レンズ技術が無いから無理だろ
一眼カメラは今も昔もレンズだよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:00:37.13 ID:N9rEbPKe0.net
>>1
なんでミラーレスでこの形なんだよ
求められてるのはコンパクト性だろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:01:23.02 ID:Vu+8CAmH0.net
サムチョンのミラーレスなんてだいぶ前からあるけどシェアが伸びてるわけじゃないし日本では売ってすらいない

チョンモメンよ、これが現実だ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:04:27.96 ID:A/1EQ0hr0.net
日本には四季があるしな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:04:48.53 ID:14Rp/PM40.net
>>454
パナもGH4ってやつが一眼スタイルだけど
北米の手がでかい市場で売るにはこのタイプにしないと売れない
だからといってレフを入れるとニコキャノに勝てない

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:09:46.01 ID:sHG9/8GX0.net
さすが我が同胞たるサムスン
ジャップ終了w

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:12:25.04 ID:OOKUgTqX0.net
ミラーレスって中途半端であまり市場があると思えんけどな。
欧米:小さいから扱いにくくて売れない
中国:でっかいことはいいことだという思想があるから売れない

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:14:55.08 ID:Vu+8CAmH0.net
まぁ4K撮れるのは偉いよね
ソニーは動画機能を出し惜しみしやがるからなぁ
最新のα77-2ですらAVCHDしか撮れないとか・・・
俺は動画厨でソニー信者でAマウントのレンズいくつか持ってるけども、ちょっと選択を間違ったかなあなんて思ってる。キャノンが羨ましい

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:29:01.35 ID:eusygEpl0.net
低技術のサムスンvs出し惜しみする日本企業
最初はサムスンをガラクタと笑ってても技術進歩で周回遅れでも十分な性能になると勝てなくなるね
日本は作れても売らないししぶしぶ作ったら絶対に他で手を抜く

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:36:12.37 ID:0/IB6PhS0.net
まあ、NXマウントがどんなマウントか知らないけど、
ミラーレスならマウントアダプターも多数出るだろうし、
特に韓国製だしね。
欲しがる人もいるのでは?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:53:31.46 ID:crzazgx60.net
>>388
ボディーが目立たないように

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:56:43.37 ID:9DjXilboi.net
モノにはそれに似合う名前やブランドってもんがあるからな。
こればかりは長年培うか、「名前を買う」しかない。

たとえ超高性能だとしてもTOYOTAとかAudiとか、
Louis VuittonとかCHANELとかついてるのが
売れるかどうかってーと、やっぱ売れないだろうなあとも思うし。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:57:01.40 ID:crzazgx60.net
>>461
カメラって価格の割に酷使されるからよほど耐久性の研究開発が進まないと使われないよね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:22:35.20 ID:Vu+8CAmH0.net
サムヤンのなんかのレンズがカールツァイスに匹敵するぐらい良い物だという話を聞いたことがあるが、
だからといって韓国製レンズをつけたカメラぶら下げて観光地とか行きたくないでしょ。
カメラって見せびらかし用のオナニー道具でもあるからさ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:25:45.96 ID:76pea1rJ0.net
>>17
レンズメーカーとかの買収始まってるぜ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:41:44.14 ID:2YdmKgxh0.net
サムチョンのデジカメ事業は採算良くないよ。
売上の大半がコンデジで日本メーカより、安い価格帯で商売している。
それなのに、コンデジでやる気のないニコンよりシェアがした。おまけに自分のところのスマホがシェア食うというカニバリズム。
サムチョンのマウントはプラマウントで加工精度悪いから、望遠とマクロでは致命的な欠陥を抱えている。
自動車やバードディスクと同じ運命たどるだろう。

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:12:28.11 ID:KLjK72SN0.net
これTizenOS積むとか言われてたが実際どうなったんだろう

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:17:24.68 ID:9DjXilboi.net
>>466
ツァイスT*に匹敵するとか、
そんなの日本のカメラメーカーやレンズメーカーは
遅くとも10年前に通りすぎた場所。

ツァイスに匹敵すれば良いってんなら
撤退してるメーカーなんか存在しないと思うなあ。

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:30:43.42 ID:vY/DID9I0.net
>>443
先代のRX100の簡易版は俺も否定的だったけど
これはEマウントだろ面白さが違うわ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:12:50.45 ID:Y2h+xsDP0.net
>>468
自動車とSSDは良いけど、
自動車に関してはアフターパーツの供給サービスが良くないよね
アメリカと韓国以外でHYUNDAIを乗るには壊れた時のリスクが高すぎる

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:18:25.01 ID:ZL8XDUDa0.net
>>107
EVFがあるからへーき

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:21:51.91 ID:cL2d9Dou0.net
>>261
都庁の展望階とかそれだよな
俺がその中で東独プラクチカで撮ってたら白人が微妙な表情でこっち見てたわ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:35:49.71 ID:LVWLFcOU0.net
サムヤンレンズとこれがいい組み合わせになりそう

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:24:15.12 ID:lYgzQ2LI0.net
カメラの次はコピー機だぞ
リコーがガンガン技術提供してるからな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:40:37.86 ID:B1HHWR9ki.net
昔のレンズアダプタで着けられるのかな
内製の新レンズだけじゃ厳しいだろう

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:46:28.13 ID:fbhu/nKC0.net
>>274
3万なら買う

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:31:34.96 ID:2YdmKgxh0.net
>>33
はあ?w
韓国内でシェアナンバーのミラーレスカメラはソニーだそ。
バカしねよw

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:34:07.30 ID:2YdmKgxh0.net
>>22
>>15
いいから死ねよ。鮮人。
特許で固められたカメラ市場に朝鮮カメラが食い込めるわけねーだろw

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:39:11.17 ID:vJsqIZRM0.net
バカだなー
特許無視して製品作って、バレたら裁判ってのは朝鮮企業の常套手段じゃねーか
液晶もスマホもこれでライバル企業蹴落としてきてるんだから、いい加減気づけよ
特許あっても市場は守られたりしねえよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:15:53.13 ID:GmjP8JOF0.net
バカチョンカメラ....

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:24:31.40 ID:cL2d9Dou0.net
>>476
ぼったくりインクを駆逐して欲しいな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:27:33.80 ID:t7vECuPK0.net
日本はカメラに関しては車以上に他国の追随を許さない次元に到達してると聞いた。
製品を手に取ると確かにちょっと造り込み杉だなあというのは分かる。

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:37:36.71 ID:vDpJD2SL0.net
>>484
それ家電でシェア取ってたときも言われてたよ
んで韓国を舐めてたら数年でゴボウ抜きされましたとさ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:48:15.55 ID:DfZ5KIKX0.net
>>485
> それ家電でシェア取ってたときも言われてた

誰が言ってたの?

日本のメーカーが数年で韓国に抜かれるとかいうレベルなら、
ライカやツァイスも日本のメーカーにOEMしたりブランド売ったりしてないし、
そもそも日本のカメラメーカーや光学機器メーカーはここまで縮小してない。

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:59:15.28 ID:QPvcoUKC0.net
>>486
デジタルな部分はわりと簡単にコピー出来るだろ
問題はレンズなどの光学系

他の業界みたいにわざわざ技術供与するアホはいないだろうが
金にものをいわせた引き抜きや産業スパイとかやられると危ない

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:06:11.31 ID:I5GhBZYH0.net
1万円で価格破壊したら売れるよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:17:15.26 ID:2VdlxWie0.net
一眼みたいなカメラは他の家電と比べて遥かに嗜好性の高いジャンルだから、
とりあえず使えればいいやみたいなテレビやスマホとは一概に比べられないと思うがな

とれだけ信者を集められるかだよ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:39:36.58 ID:F/6rtGH80.net
>>489
もう考えが遅いんだよ。
Android one計画は知ってる?
これから新しい何も知らないような客層がすごい数出てくるんだぞ。

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:42:49.00 ID:aUt+tHlK0.net
ニコンキヤノンは無理でも同じ家電屋のパナソニックにはすぐ追いつけそう
オリンパスとかフジは独自路線だから競合しなさそうだ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:44:08.40 ID:QvB/fpd00.net
例え高性能だとしても恥ずかしくて持ち歩けない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:44:40.75 ID:vU0avA1Q0.net
>>491
パナソニックがただの家電メーカー?ご冗談でしょう

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:45:29.21 ID:1LC1kwvx0.net
>>493
そうだな、ハウスメーカーだ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:47:01.36 ID:y8SuzanW0.net
>>491
ライカのOEMしてたのに?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:47:02.01 ID:yDCX+31q0.net
>>44
1インチセンサーなんだっけ?
とんがったほうが面白いけど売れないわな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:53:49.69 ID:DfZ5KIKX0.net
>>492
つーか今日の昼間にも書いたが、モノにはそれに相応しい名前感ってもんがあるし、
ブランド名にしてもそれに相応しい製品ってものがあるからな。

たとえ超高性能だとしてもTOYOTAとかAudiとかFerrariとかBMWとか、
Louis VuittonとかCHANELとかがデコについてるのが
売れるかどうかってーと、やっぱ売れないだろうなあとも思うし。

デコにLouis Vuittonって描いてあってボディがLVモノグラムとか、そんなカメラ嫌だろ。

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:58:08.56 ID:aUt+tHlK0.net
>>493
一眼レフ生産から降りたパナオリソニーは家電屋だろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:59:21.92 ID:nEmk0WmA0.net
>>497
ガワがハッセルブラッドで中身がソニーとか
ライカっぽい外見だけど中身はパナとか

普通に売ってるから

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:01:02.13 ID:DfZ5KIKX0.net
>>499
ガワと中身が同じか違うかなんて話をしているんではないのだが。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:08:22.76 ID:iKlLqdZZ0.net
>>319
zファインダー欲しい。

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:13:24.66 ID:iRKWr+l10.net
H.265/HEVCかこれはすげよ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:35:31.62 ID:t7vECuPK0.net
つうか、ここまでpentaxが無いな。
終わったのかあそこ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:05:28.97 ID:XO0OBtVc0.net
>>498
おまえがどうでもいい扱いをしたそれらメーカーから光学系の技術がチョンにもたらされたとする

あっという間にキャノニコも食われかねんよ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:52.02 ID:oJ87CSJh0.net
>>476
えっ、本当?しかもなんでまた、リコー

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:45.86 ID:In6NAYt2i.net
ミラーレスでなぜこの形状?
と、思ったけど中国の成金とかには
こう言うのが受けるんだろうな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:51:37.88 ID:b/mvpFbC0.net
>>489
ほんこれ
一眼とミラーレスはただの白物家電とは全くの別物
画素数しか見ないような層に売りつける安コンデジなら勝負になるかもね位の話

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:54:39.49 ID:lQyUgvHN0.net
予想以上にスレ伸びてる
依頼所のスレ立て者としてもありがたい

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:57:18.73 ID:s6oLMtTJ0.net
手がでかい欧米人には大型ボディは意外と受けがいいらしいぞ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:53.23 ID:TKm+L2emi.net
>>503
サムスンと技術提携してたしな。とっくに終わってるわ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:24.63 ID:LROIBQi80.net
買いたい人は買えばいい。
俺は買わない(w。

欧米人もこのロゴはちょっと恥ずかしくて人前に出せない。

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:15:10.92 ID:/2xtEzNQ0.net
pentaxは乾電池で動く、防水防塵のが安い

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:26.35 ID:hTKBLVhD0.net
>>5

カメラのような精密工学機械は付け焼き刃で真似できるものではない

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:21:47.78 ID:FwpkLQ2p0.net
>>310
DP2Xつこうてるけどそれ移行のモデルにはついていけませんわ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:27:42.14 ID:LROIBQi80.net
>>490
なにも知らなくても意思はある。
痴呆が大量に出てくるわけじゃない。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:28:03.31 ID:b/mvpFbC0.net
一眼はキャノニコに勝つのは無理っしょ

安コンデジならいずれ抜けるかもな
もしかしてもう抜かれてるのか知らんが

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:28:47.31 ID:gSLIn4gx0.net
日本が採算取れないと嘆いてるコンデジはいけそうだけど、レンズ交換式はなあ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:34:56.39 ID:LROIBQi80.net
カメラは精密機械だからな、やっぱ国民性がでる
スイス、ドイツ、日本・・・どうやってもここに韓国は続かないだろ?w

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:37:47.66 ID:QRQdFr3a0.net
nexと発音上で被る名前はやめてほしい

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:39:25.03 ID:LROIBQi80.net
んっくす・いる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:48:36.66 ID:do0eoVvt0.net
デカイレンズ磨きとか機会で出来ないんだろ?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:00:46.09 ID:Y8OOwR9n0.net
サムチョンが日本の光学技術を抜いたと馬鹿チョンには思わせておけばいいよw

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:02.33 ID:mT7Lt+6j0.net
NXマウントとか昔からあるやん
レンズも15本くらいあるだろ。結構色んなレンズ出してた
あまり聞かないから世界的なシェアはフジ程度だと思うが
あと高感度が弱かったはず

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:25:49.19 ID:LROIBQi80.net
富士フイルムは結構持ってるんだけどね、外人さんw

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:30:25.85 ID:LROIBQi80.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140319_640324.html
こんなの、出てたことさえ知らなかったw

てか、一概に世界シエアとかで測れないよ。
世界中見渡せばSAMSUNGしか買えないビンボー人もいるし、
なによりチョン移民の数を考えてみろって話だ。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:46:52.54 ID:pVSEMRH70.net
どこかで見た配置だと思ったらSONYのαシリーズじゃねーか死ねゴミチョン

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:50:01.36 ID:UlIwJ7e00.net
レンズはシュナイダーなの?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:12:39.62 ID:pjpq4V100.net
>>525
発展途上国の国民でさえ一眼はニコキャノ揃えてたぞ
ってか、買えない奴はスマフォのカメラかコンデジで済ますと思う
韓国人でさえサムpgrって感じでほとんどニコキャノたまにソニーフジ辺り持ってるし
安コンデジで済まして一眼イラネって層が増えれば
一眼の業界ごとアボンすることはあるかもしれんが
ただ、コンデジの極小センサーじゃボケも限られてるから
一眼需要を打ち消すのはやっぱ無理だと思う
ソフトで人工的にボケを作り出すとか嫌うだろうし

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:15:06.47 ID:IlXxXHHv0.net
>>5
サムスンが日本勢の後追いで様々な分野で無双状態の時に
唯一追いつけず敗戦したのがカメラ部門。
それほどまでにニコンとキヤノンが強すぎるんだなこれがw

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:19:29.61 ID:IlXxXHHv0.net
>>44
これいいわ、性能的に申し分ない。
はよ日本で発売してほしい。

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:35:29.06 ID:AhcgaCbP0.net
なんか垢抜けないな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:39:19.17 ID:DFliDFsD0.net
嫌儲ですらこんな反応なんだな
結局こうやって余裕ぶっこいてて韓国にやりたい放題やられてるんじゃん

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:40:18.84 ID:4pMpcM7w0.net
あ、これジャップ売る物無くなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
撒きで火をおこす土人生活が待ってるでえ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:44:28.09 ID:/j/BDmTB0.net
キヤノンの7D2よりこっちの方がのびててワロタ
さすがチョンモーや

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:45:41.35 ID:KvaTtVX90.net
>>532
やられた業界はみんなそうだったんだよな

今のところ国内で回ってるからいいけど
オリだのペンタだのだって侮れない技術持ってるから
弱そうなとこから攻略されそうで怖い

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:47:23.96 ID:UlIwJ7e00.net
>>532
日本人にとっては僅か6000円位の差でも
発展途上国では、日収や月収ほどの差もある国があるからね

結局、ものづくりでは、技術がどうより、どう安く上げるかになってしまった
偉そうに踏ん反り返って教えてやるよの上から目線で、
サムスンに技術供与した、旧三洋電機が諸悪の根源。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:47:48.97 ID:5MRelaV7i.net
多分コニカミノルタの技術が流れてる

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:52:53.60 ID:Je4rPhfG0.net
以前ペンタックスが提携してなかったっけ?
Samsungのセンサー載せたボディがあったような

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:09:23.44 ID:cPh8b/MW0.net
将来のオリンピックやワールドカップで
サムスンのカメラが使われてるところなんかまったく想像できねー

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:14:51.13 ID:gSLIn4gx0.net
技術は買収でどうにかなるケースも多いから、どこでも脅威であることは間違いない

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:21:07.73 ID:/j/BDmTB0.net
http://youtu.be/e8N5p2syj0U?t=55s
この卓越したオートフォーカスに勝てるカメラメーカーがあるの?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:30:22.15 ID:lFRYXjRU0.net
エレキのブランドはサムスンが圧倒的だが、カメラはどうか?
ニコン、キャノン(誤字)を倒せるのか?

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:00:07.48 ID:GNk8q9450.net
>>542
ニコンキヤノンよりもとりあえずはパナソニーあたりを標的にしてるんじゃないかな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:17:49.54 ID:nMnVi43t0.net
>>543
サムスンがパナソニーを倒せるくらいなら
日本のカメラメーカーや光学メーカーはここまで規模縮小や撤退なんかしてないと思うが。

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:37:09.74 ID:qBqPr60H0.net
PENTAXと一時提携してて一眼出したけど売れなかったみたい

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:40:50.65 ID:AcBOx6g20.net
>>542
そのGALAXYの方がカメラメーカーには
脅威なんじゃね

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:47:27.27 ID:1gyaVI9j0.net
レンズも自前で開発?それとも各社のレンズが使えるようなアダプタ発売?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:57:35.97 ID:S08bGEb+0.net
>>538
あったなk-7だったわ
ネトウヨ層にはボロカス言われるし大変だったと思う
しかしペンタの往年のフィルムの質感が一番表現出来てたカメラなんだわ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:58:49.61 ID:S08bGEb+0.net
>>544
その前後のつながりがよくわかりません

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:02:34.51 ID:QrUdCXEH0.net
ぶっちゃけ、Galaxy shotとか言ってスマホにちょろくさいカメラ風のデザイン入れてきたら買う奴居るだろ。
撮った画像を2K解像度の有機ELでコンデジと見比べられたりしたらヤバい。

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:40:06.68 ID:o0NKG0yDi.net
>>549
実績も技術も長年培って積み上げてきた古参メーカーですら撤退を余儀なくされる市場で
どうやって新参メーカーがのしあがるつもりなのかと。

新参メーカーがのしあがれるような市場なら
古参メーカーはなんで撤退余儀なくされるんだっての。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:40:24.35 ID:QJAa7CYa0.net
【フォトキナ】パナソニック、LTE対応デジカメ「LUMIX CM1」発表 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666783.html

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:45:46.66 ID:o0NKG0yDi.net
>>548
> ペンタの往年のフィルムの質感

すまんマジで何を言ってるのか分からんのだが。
いつからペンタックスがフィルムメーカーになったんだ?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:07:15.70 ID:GNk8q9450.net
>>551
のしあがるというよりも食い荒らすみたいなイメージかな
ただ一眼は高級なほうが好まれる傾向があるからそううまくはいかないだろうけど

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:10:02.22 ID:S08bGEb+0.net
>>553
フィルムカメラの質感というべきだった。パキパキのデジタルの違うねっとりした色だね

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 15:24:13.34 ID:iUw58a9ii.net
>>551
愚者は経験に学び
賢者は歴史に学ぶ

飽和した市場でありながら家電やら鉄鋼やら
半導体から造船、自動車でさえチョンコロがのし上がってきたのはなんでだろな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:35:48.95 ID:0bh4wJgI0.net
>>555
ざらざらもやもやした質感の間違いだろw

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:02:50.71 ID:FN8OXubM0.net
>>519
だからソニーはNEXって名前やめたのか・・・いや考えすぎかな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:37:24.14 ID:S08bGEb+0.net
>>519
それヒュンダイがホンダにやった事と同じじゃねーかw

総レス数 559
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200