2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サムスンが本格ミラーレス一眼カメラ「NX1」を発表 2800万画素のフラッグシップ機 [777214324]

1 :依頼スレ21:2014/09/15(月) 22:34:30.63 ID:2DNxESk+0.net ?PLT(19072) ポイント特典

Samsung、EVF内蔵ミラーレスカメラ「NX1」
UHS-II、802.11ac、UHD動画などの先進機能も

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/775/001.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/775/002.jpg

Samsungは15日(ドイツ・ケルン現地時間)、ミラーレスカメラ「NX1」を発表した。同社ラインナップの上位モデル。

NXマウントを採用するEVF内蔵タイプのミラーレスカメラで、一眼レフカメラを思わせるスタイリングとなっている。
外装にはマグネシウム合金を使用。防塵防滴仕様でもある。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666775.html

★☆★ スレ立て依頼所[140915] ★☆★ [164398552]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410778355/21

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:29:45.56 ID:wM+SPyEe0.net
>>55
そんだけ簡単ならとっくのとうに追い抜いてるよね?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:29:50.39 ID:f8ZvyG2W0.net
ペンタk-20dを愛用していたが、あのセンサーが正常進化してるなら欲しいわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:29:51.08 ID:v88YBMF10.net
>>189
いやいやフルサイズにしたらそれは7Dじゃなくなるだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:30:20.47 ID:zuL6657S0.net
結局のところレンズがどれだけ揃うかでシリーズの運命は決まる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:31:21.72 ID:wyVXJH0x0.net
サムスンってこのAPSC以外にも1インチのマウントあるんだよな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:31:28.98 ID:pqphPhut0.net
この筐体でミラーレスかよ
もっとコンパクトにできるだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:31:57.57 ID:KqPRzVEl0.net
ついに最後の砦に来たか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:32:18.56 ID:1jTAGM710.net
EVFは割と電気食うからオリンパスみたいな脱着式は良い仕様。デザインを損なうけどね。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:32:25.64 ID:4EVo+8zU0.net
>>181
お前らは毎日余裕がないように見えるがwwwww

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:33:28.01 ID:XaiRTKJ/0.net
>>200
ミラーレスも一眼もレンズが命。
マウント変えたらおしまい。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:33:58.93 ID:Dk5EO/kB0.net
>>120
キヤノンのミラーレスは後乗りだからしょうがない
ずっとミラーレスは出さない宣言してたから

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:34:12.06 ID:+M8l+nBZ0.net
たしか、キヤノンの神様っていわれる技術者が移籍したんだよな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:34:25.18 ID:pPHfhUkI0.net
ミラーレスってゴミなんだろ?
12万以上の一眼買えって聞くが

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:34:30.56 ID:7yoyXmly0.net
>>186
もちろんミラーそのものよりもファインダープリズムをなくせることで
中央の三角突起はなくせるしファインダを左右にシフトできる
とはいえkissやかつてのニコンのなんちゃらのように小さくしても
両手でしっかりホールドするカメラはなじむサイズがあり小さけりゃいいとはいえない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:34:35.55 ID:WbGO6KZX0.net
チョンモメン認定カメラ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:34:46.13 ID:zuL6657S0.net
>>212
サムスンでは
椅子に座らせてもらえるんか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:35:01.93 ID:K1H1mRX/0.net
電子ファインダーいらねぇ…

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:35:08.57 ID:Xk/nxAF+0.net
今更だがな、カメラなんて。
それに確実に下劣なチョン製よりは日本製がいいのは自明。
ついでに言うと、日本人ならば無条件で反日民族のチョン製は一切手を出すなよ。
それが日本人として当たり前。チョンなんてゴミ屑以下の民族なのだから。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:35:26.67 ID:m/kBNQUt0.net
GEのカメラデザインに似てるような気がする
似てない?
http://www.ephotozine.com/article/ge-x600-bridge-camera-review-20633

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:35:42.12 ID:oUFvgLQ30.net
一方、日本のデジカメは8億7000万画素を実現していた

http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20130802/360378/

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:35:53.89 ID:zuL6657S0.net
>>213
18万のミラーレスα7を買え
レンズないけど

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:37:07.89 ID:pPHfhUkI0.net
>>216
マジレスするとそいつすでに定年退職してる
Samsungでは好待遇だよ
数年で首切られるけど億単位でスカウトされてる
HITACHIと最近はソニーで定年後引き抜き受けない代わりに退職金upさせる契約ができたぐらい

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:37:35.36 ID:f8ZvyG2W0.net
>>213
オリンパスのミラーレスも持ってるけど、割とゴミだと思う

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:38:10.51 ID:zuL6657S0.net
>>220
一方日本人は4.37兆分の1で撮影できるSTAMPカメラを作っていた
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2014/40.html

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:38:16.65 ID:PBHzveeh0.net
新興勢力らしくスペックに全く自重が見られない
ニコンキャノンはフラッグシップが聖域化していてミッドレンジのスペックを控え目にするからなぁ
REDに映画用カメラを荒らされる前夜みたいな状況かもしれない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:38:40.39 ID:TfiAIAQA0.net
ジャップ逝ったあああと思ったけど
>>1の画像見る限りまだカメラは大丈夫そうだ
スマホの普及でパイ自体が小さくなってるけどな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:39:43.70 ID:hbgcJgN40.net
ミラーレスはLX100に駆逐される(´・ω・`)

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:41:07.38 ID:kvg3J7E00.net
言い表しようのない既視感なんだがペンタかおりんぱすーにこんなのなかったっけ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:42:06.45 ID:Kxt6YzQw0.net
サムスンのロゴ無かったらほしい

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:42:54.38 ID:hhf+r9/c0.net
これでネトウヨのヘイトデモが激写されちゃうのか・・

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:43:54.01 ID:f8ZvyG2W0.net
>>230
日本製カメラで撮るよりネトウヨが素敵に撮れたりして

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:44:37.82 ID:cV8PqtXu0.net
またジャップは起源主張してんのか情けないな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:44:46.44 ID:IzbM/6KB0.net
ニコン終わったな
一眼レフすらまともに作れないし、ミラーレスまで食われるとは

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:44:57.69 ID:6XolvzT2i.net
>>15
シュナイダー銘のレンズ載っけててビビったわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:45:01.43 ID:rx/X7fwr0.net
お前ら最近の一眼レスの性能すごいぞ
ベランダから月のクレーターがはっきり見えるレベル
https://www.youtube.com/watch?v=rU5zVcCCDBc

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:45:54.77 ID:T/bzSNT50.net
カメラ専門メーカーは海外シェアやばいでしょ。
デジカメでたときの、フィルムメーカー化している気がする。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:46:26.92 ID:+M8l+nBZ0.net
>>222
なんて人なの?どんなことした人か知りたい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:46:49.76 ID:wsYhtqlX0.net
1インチセンサーは流行りつつあるな
スマフォのせいでコンデジは激減してるか仕方ないけど

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:47:31.32 ID:D5w7Bk3J0.net
ミラーレスのくせにデカすぎ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:48:36.54 ID:ZTzbzeLL0.net
海外ドラマでFBIの鑑識とかがNIKONの一眼使ってるとホルホルしちゃうわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:48:49.30 ID:HoHy79tfi.net
>>199
OM40なんかも良かったなぁ…

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:49:42.81 ID:z+T/a5vM0.net
グック買ってやれよ
サムチョンがオリンパスから恵んでもらった技術で作ったゴミカメラを




あ、オリンパスが元だから反日罪で死刑か? どーすんの嫌儲グックは

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:50:38.83 ID:UYd+PfC50.net
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/419/474/html/008.jpg.html
これ、本当に意味分かってるのか? 85mm ポートレート用って、換算130mmやん。
まあもうどうでもいいか。ああ、たくさん買え、おかわりもいいぞ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:51:42.25 ID:9luybR4V0.net
>>243
35mm換算なんて何それな世界だなw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:51:58.62 ID:HoHy79tfi.net
>>211
販社の依頼らしいからな、だからあんなヤル気の無い仕様で作ってる。嫌だったらkiss買えや!ってねw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:52:17.63 ID:Fymza2z60.net
?レンズは?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:52:23.06 ID:fqNQXTUL0.net
>>242
ネトウヨはどう頑張ってもつまんねーレスしか出来ねえな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:52:59.00 ID:Co6sRaka0.net
>>193
ペンタのカクカクした感じにキヤノンの軍艦乗っけた感じだな
ダイアルが二つあるのが印象的だ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:53:59.57 ID:aZbVd8v30.net
>>1
このカタチなのにミラーレスなの?
ダサくね?なんで、この形にしたんだろ?
センサーはフルサイズでソニー製?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:54:09.59 ID:BaJyI4KK0.net
もうすぐ大型センサー搭載レフ機の時代は終わる
技術の発達スピードが半導体技術>>>光学技術だから、小型センサーミラーレス機のほうが有利になる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:54:50.40 ID:f8ZvyG2W0.net
>>243
昔はサンニッパとかポートレートに使ってるカメラマンが多かったが

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:55:08.63 ID:zuL6657S0.net
>>250
今、大型センサーミラーレスが熱い(俺の中で)

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:55:10.20 ID:z+T/a5vM0.net
>>247
グックに発狂


解りやす

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:55:13.93 ID:v88YBMF10.net
>>250
いやいやこれからはフルサイズミラーレスでEVFの時代だろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:56:05.18 ID:t62lV/Dh0.net
>>44
これ日本では出ないのか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:56:16.83 ID:aZbVd8v30.net
>>189
7Dは動く望遠側のカメラだからね
フルサイズみたいなボケ感を求めるカメラではないと思う

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:56:48.61 ID:J5N8//Qp0.net
サムスンはフィルムの頃からカメラ作っていたよ(´・ω・`)
レンズもシュナイダーだったり、外注でそこそこ魅力的だったが
ボディーはダメダメだった。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:57:00.16 ID:cV8PqtXu0.net
日本では売れないとか言ってるアホがいるが、そりゃ貧民だらけの日本じゃ高級カメラは売れるわけない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:57:04.93 ID:zuL6657S0.net
>>255
技適通ってるらしいから出る

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:58:03.31 ID:XoqnzSgN0.net
>>2
盗もうとして逃げられた

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:58:29.98 ID:zuL6657S0.net
>>258
観光地に行くと
中国人が一眼レフで写真とってるのに
日本人はスマホでパシャパシャやってるからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:59:50.50 ID:HoHy79tfi.net
>>251
サンニッパよりも、85の方がポートレートとしちゃメジャーな玉だろw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:00:00.26 ID:+VNH0Gig0.net
今日本でがんばっている家電系カメラメーカーはまだいいが、
カメラ専門メーカーの2社はこれで世界シェアを落とすだろうね。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:02:48.41 ID:GmjP8JOF0.net
APS-Cサイズか、、、
7D持ってるから要らないわな
なら6D買いたいけど....

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:02:50.37 ID:P0CVbIOt0.net
約21万円だとよ
くせえ在日は責任持って買ってやれよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:02:58.66 ID:/qWRkZjy0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/775/001.jpg

おい、日の丸が2つもあるぞwwいいのか?w

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:03:20.74 ID:26N5+VNu0.net
>>263
カメラ専門メーカー2社ってどこだよ
思い浮かばねーぞ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:04:28.87 ID:GmjP8JOF0.net
>>265
たけぇええええええ!
21万円とか現状の7Dが新品で二台買えるじゃん!
しかも、良いレンズとか出る予定あるの?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:04:29.20 ID:KseqpsG+0.net
>>262
105や135が好きな人もいたし、50にこだわるカメラマンもいた
好き好きでいいんじゃね
俺個人的にはAPS-Cだと28-70ズームが使いやすいけど

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:05:05.14 ID:gfLKk+rl0.net
>>236
レンズ交換式に関しては日本メーカーでシェア98%ぐらい占めてるぞ
というか今カメラ事業がメインと言えるメーカーってニコンぐらいしかない
デジカメ世界シェアトップのキヤノンですらカメラより事務機器部門の方が売上大きいぐらい

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:05:23.65 ID:cM1kT1ZM0.net
当然フルサイズなんだよね?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:06:50.54 ID:XvW52H8x0.net
カメラのスレ立てる人はキヤノンが嫌いなの?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:06:55.89 ID:GmjP8JOF0.net
>>271
撮像素子はAPS-Cサイズ相当の有効2,820万ピクセル裏面照射型CMOSセンサー。感度はISO100〜25600。画像処理エンジンは新開発のDRIMe V Image Processor。

高速性能としては、15コマ/秒の連写、205ポイントの位相差AF、1/8,000秒の高速シャッターなどを備えている。

4K(24fpsのみ)およびUHD(30fpsのみ)の動画記録が可能。UHDはHDの4倍の解像度となる。圧縮形式はH.265/HEVC

以上、ニュースサイトを参考

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:07:08.51 ID:2Vqdt/xP0.net
>>269
もう分かったから、このNX1とNX 85mm F1.4、しめて30万。買ってくださいね。
キャノニコ終わったな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:07:27.04 ID:YtU0n+990.net
こんなのはどうでもいいから
ソニーは早く210mm以上のEマウント望遠だせや!

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:08:01.91 ID:vCUqTyTP0.net
SAMSUNGマークださすぎやろ
SONYでいうVAIOみたいにブランド名作ってそのロゴにしとけばまだましだったかもしれない。中身はしらんがデザインの話ね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:08:13.01 ID:DtuvHo48i.net
今デジカメ板は7D2発表でキヤノンユーザーお祭り騒ぎ、ニコンユーザーお通夜状態

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:08:40.91 ID:OfhoztrB0.net
サムスンでもカメラのデザインはこの形から変えられないのか

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:08:48.60 ID:P0CVbIOt0.net
>>268
そんな値段で買う様な馬鹿がサムチョンのレンズ使って
ゴミ写真量産するとは思えんわな
ま、サムチョンカメラ買う時点でオツムアレだが
社外マウント付けてキヤノン、ニコン、シグマのレンズ使うでしょ、常識的に考えて

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:09:07.23 ID:GmjP8JOF0.net
>>274
そんな、ゴミみたいな高級器誰も買わない気がするんですが....
30万円あれば、フルサイズにF1.4-50mmにズームレンズ(安物)が用意できるでしょ.....

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:09:11.71 ID:G5O+IVII0.net
これからスマホで今の高級コンデジ並みの写真が撮れる時代が来る
スマホに足りないのは望遠
野鳥ブームでも来たらカメラ市場も活性化するかもな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:10:32.95 ID:vCUqTyTP0.net
マザーボードでいうアスロックみたいな変態カメラってないの?
主要メーカーのレンズならだいたいつけれるっていう。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:10:58.75 ID:GmjP8JOF0.net
>>277
500mmレンズあるからマジで楽しみ
そろそろ7Dがボロボロだったからレンズ捨てなくて済むのは良かったわ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:11:08.65 ID:o7/0JiVh0.net
>>281
無理無理
レンズは進化してないから
ある程度デカくないと写りが良くならない

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:12:35.47 ID:XvK3BpkG0.net
パナソニックは?LX7の後継は出るの?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:13:16.81 ID:YtU0n+990.net
>>284
光学迷彩作れるぐらい技術が発達しないと無理だよね
メタマテリアルで光なんて自由自在とかになればそんな未来も来るかもしれないけど

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:14:54.70 ID:gfLKk+rl0.net
>>285
パナソニック、4/3センサーの高級コンパクト「LUMIX LX100」海外発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666630.html?ref=twitter

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:15:32.48 ID:P0CVbIOt0.net
DSC-RX100M3
約3分の1の値段のこっちのが10倍マシ
コンパクトだし持ち運びにもいい
>>1のデカさと重さは一眼並じゃん。しかも値段は高級一眼
レンズはしょぼい。比べたらキヤノン、ニコンの一眼か
ソニーの一眼選んでも面白いわなー
レンズも多いし
馬鹿なチョンが買ってやれよー

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:15:46.60 ID:SHxgDlG10.net
:::::::::::/  .ま そ 功 そ  ヽ:::::::::::
:::::::::::|  ず れ 績 れ  i:::::::::::
:::::::::::.ゝ は. 以 じ  は  ノ:::::::::::
:::::::::::/  働 前 ゃ .キ イ:::::::::::::
::::::: |  け に な. .ミ ゙i  ::::::
   \_,よ    .い  の,,-' 
――--、..ヽ__   し_,,-''  
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ        _____
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、          /_ ___\
/. ` ' ● ' ニ 、.        [__愛●国___|
ニ __l___ノ        (-◎-◎一 ヽミ i
/ ̄ _  | i         ( (_ _)  U リ6)  知らないのかよ、w
|( ̄`'  )/ / ,..      (:: ε  ( ∴: ) 日本は韓国にあらゆる分野で勝ってるんだぞ
`ー---―' / '(__ )       ヽ_____ノ    チョン悔しいのうwww悔しいのうwww
====( i)==::::/       ,/ニID:
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;;

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:16:04.23 ID:KseqpsG+0.net
>>284
俺のスマホf1.9のレンズを搭載しているっていうのが売りだが油絵みたいな絵しか出てこない
やっぱりスマホサイズだと画像処理で頑張ってもレンズ設計に無理がある

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:16:32.16 ID:q5VtNoT40.net
サムチョン一眼なんてチョンでも買わんだろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:16:47.95 ID:1BQRyikh0.net
>>263
ニコンキャノンの場合、民生品のデジカメ以外でも利益出してるってか、そっちが本業や(´・ω・`)
オリンパスもデジカメは趣味みたいなもんだったろう。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:18:29.24 ID:GmjP8JOF0.net
>>292
サムスンも軍事品の余り物で作ってるのかな?
しかし、センサーサイズに対して無意味に値段が高いはなんでだろ?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:18:33.00 ID:cq0F7CHo0.net
また引き抜かれちゃったかな?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:20:39.43 ID:Xee6Cwuo0.net
高級カメラって結局レンズだからな 韓国がどこまでやれるの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:20:45.29 ID:P0CVbIOt0.net
>>284
スマホでもちょいと厚くなっていいなら
相当な画質取れるのも作れると思うよ
ただし値段も跳ね上がるだろけどね
2〜3年、早い人は1年で買い換えるスマホに
カメラの為に馬鹿高い金出すなんて人はそうそういないわな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:23:46.74 ID:o7/0JiVh0.net
>>290
スペック上のf値よりも開口面積のほうが重要な気がするわ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:23:57.51 ID:aUt+tHlK0.net
>>281
野鳥は高いレンズ使えばとりあえず誰でも撮れるから、金を持て余してる老人には人気の分野だよ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:24:26.66 ID:G5O+IVII0.net
レンズを全部日本製の半額以下で用意したら一気にシェアを奪えるだろうな
サムヤンの魚眼レンズなんかは結構売れてるらしいし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:26:35.12 ID:o7/0JiVh0.net
キムチを赤く写す機能とか
旭日旗を黒く塗りつぶす機能とか
日の丸を太極旗に変える機能くらいはつけておいてほしい
画像認識技術的には楽勝だろ
顔認証より楽だぞ

総レス数 559
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200