2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「古いPCにLinuxを入れて再活用しよう!」←この手の記事もうやめろよ…どれだけの情弱が騙されたか… [238991551]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:23:23.28 ID:wBv9Axwf0.net ?2BP(4000)

Windows XPのサポートが終了する2014年4月9日以降は、古いXPパソコンはセキュリティの問題から使い続けるのが困難となった。
こうした古いパソコンを「Linux」で復活させ、役立てる方法を紹介しよう。

 Linuxとは、誰もが自由に利用できるOSだ。実体はLinuxカーネル(OSの中心部分)とアプリケーションの寄せ集めで、
複数の企業や団体が「ディストリビューション」という、パソコンなどにインストールしてすぐに使えるパッケージとして提供している。
例えば業務分野では米レッドハットが提供している「レッドハットエンタープライズ Linux」が有名だし、デスクトップ用途では
英カノニカルが提供している「Ubuntu(ウブントゥ)」がWindowsに近い操作感覚で人気だ。

 レッドハットやウブントゥのような企業が手がけるディストリビューションは一種のOS製品だが、Windowsなどとは異なりOSそのものは無償だ。
企業はディストリビューションのサポート料金から利益を確保しているので、サポートを受けなければ無料で使えるのだ。

(以下略)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20140522/1131264/

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:16:01.60 ID:FJNUCLqU0.net
ネット検索しかしないし→ubuntuで十分
ネット検索しかしないし→XPでもまったく問題ない

一般人が使う場合どう考えてもwindowsじゃないと都合が悪いだろ
Linuxの一部のステマ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:18:38.17 ID:m7aA4Nag0.net
>>241
フリーソフトやゲームをするならWindowsじゃないと無理だから
一般人がWindows以外を使うメリットなんて皆無だよな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:19:57.48 ID:SaWActTI0.net
今だにWinに取って代わるようなLinuxが出てこないのが問題

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:20:09.65 ID:MRQjVOb00.net
今は何でも安く簡単に手に入る
情強というか仕事人間なら労力と報酬が釣り合わないと思うだろう
極端な話(研究者がそうであるように)効率や難易度は問題でなく追求が目的になるなら合うかも知れないということだろう

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:22:32.01 ID:MRQjVOb00.net
情報弱者というより早合点とか短気とかなんだろうな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:23:18.96 ID:qZqPCV3m0.net
大人しくMacにBootcamp入れとけよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:23:55.52 ID:3Jnv5nXb0.net
今ならChromeOS入れた方がよくね?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:25:38.25 ID:HNqx2PIq0.net ?PLT(13001)

ChromeOSとかAndroidアプリが動くなら良いんじゃないの

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:31:55.49 ID:YSTNBsk/0.net
pen2ノートの128MBにLXDE入れて使ってたけどまあまあ使えたな
ブラウジングはそこそこいけるが動画再生はしんどかった
限られた性能でどこまで動かせるかってのが好きな人しかおすすめできない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:36:02.14 ID:r6K+wCtS0.net
つーかLinux使いたいからじゃなくて
7か8購入してwindowsXPがあまってるからなんか使えないかって
いう用途じゃね?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:43:31.30 ID:f49qOfQ90.net
3Dデスクトップめちゃくちゃ重いよ…

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:47:35.88 ID:Tmse3vS/0.net
lxdeはファイラどうにかしろよな
マジでコマンド打った方が早いレベル

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:51:13.49 ID:XPvR6szqi.net
x86のOS X入れたほうが

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:06:43.33 ID:vY/DID9I0.net
ubuntu9の頃はよかった

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:18:17.79 ID:UcY2KUFr0.net
Ubuntuって叩かれがちだけど、ぼくはけっこう好き(´・ω・`)
今も14.04使ってるし、14.10も楽しみ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:29:14.43 ID:NUaCX2Y50.net
今の時代ブラウザとかの要求スペックが高すぎるんだよ
FFはクソだしChromeもメモリバカ食いになりすぎて全然昔のPCじゃ使えない
昔のPCなんて使い道がもうないわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:30:07.62 ID:wKEGjGKe0.net
XPで快適な旧世代の低スペPCに
windowsライクなUbuntuや
それを軽量化したらしいLubuntu入れてもXPには遠く及ばない
firefoxの動作でモタつくしとにかくすべてのアプリが遅い
XPはメモリ256Mでも512Mでも超速で動く神OSだった

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:35:41.17 ID:JemyAzkN0.net
しかしまあそう毛嫌いせんでも趣味の読書程度には楽しめるじゃないか

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:38:25.59 ID:PmSUdV2T0.net
わざわざ無理して使うことないじゃん
好きじゃなきゃ面倒臭いだけ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:40:34.22 ID:Q+bNlDi80.net
>Windows XPのサポートが終了する2014年4月9日以降は、古いXPパソコンはセキュリティの問題から使い続けるのが困難となった。
>こうした古いパソコンを「Linux」で復活させ、役立てる方法を紹介しよう。
    中略
>レッドハットやウブントゥのような企業が手がけるディストリビューションは一種のOS製品だが、Windowsなどとは異なりOSそのものは無償だ。
>企業はディストリビューションのサポート料金から利益を確保しているので、サポートを受けなければ無料で使えるのだ。

サポートを受けなければXPを使い続けるのと同じじゃなくね?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:41:33.24 ID:pokRcKkr0.net
>>260
サポートってドライバとかだよ
セキュリティ上はザルのXPより最新のLinuxの方が安全

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:46:07.70 ID:BJdfKbmO0.net
PS3で仕事をする時代がうんたらかんたら

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:46:58.58 ID:JemyAzkN0.net
サポートは運用だよね?ドライバも開発しているけどハードメーカーじゃなくディストリビューション提供してるとこが有償の作ってるとかあるのかな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:48:10.54 ID:9ZWF63070.net
mintを14から17にしたらseamonkeyが起動しないんだけど何のツール入れれば起動できる?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:52:30.49 ID:UcY2KUFr0.net
Linuxのパッケージのシステムは好き
Windowsだと自分で個別にエディタだのツールだのダウンロードして、それぞれがアップデートされてるかどうかも
最悪自分で調べないといけない(´・ω・`)めんどい

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:53:23.50 ID:MRQjVOb00.net
>>264
ライブラリ関係のエラー出てないの?
ターミナルから起動してメッセージ見てみたら?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:56:07.00 ID:KprBQQck0.net
xpからlinuxにするんなら
まだ8.1にしたほうが色々ましやろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:57:30.01 ID:JemyAzkN0.net
>>265
だよね
Win環境はもうドライバとちょろめとほとしょしか入れなくなったは面倒で
あとVNC

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:59:09.00 ID:E/By5mFR0.net
わしの騙され歴は98にFreeBSDのころからで年季入っとるんじゃ
そのためだけに中古の98買うたわクソが

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:04:52.82 ID:/qC+bk970.net
不具合あっても自己責任
タダなんだから文句言うな
文句あるなら自分で改良しろ
普及するわけねぇ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:17:55.48 ID:JemyAzkN0.net
その点Googleってすげえよな
改良して俺のケツの穴までずっぽりだもん

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:24:13.17 ID:RLkQu3i2i.net
みんなパソコンで何したいの?
ディスプレイ、キーボード、マウス、このUIに縛られてるならウィンドウズでいいと思うし、まだまだウィンドウズで十分だからアホがLinux中途に覚えてごねる材料与えなくていいよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:26:35.18 ID:1dYwvX6z0.net
ウブンツ入れたことあるけど
ノートパソコンがタブレットと認識されて
もう無茶苦茶だから辞めた。
基本無料はダメだねーー

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:32:07.31 ID:DVcRnxjB0.net
ubuntuを10.04から使い始めてる
10.04は軽くて使いやすかったけど12.04からとんでもなく重くなってきた
10.04に戻すことはできないんだろうか

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:11:08.03 ID:/K27UKK40.net
Chromiumってどうなの

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:11:59.33 ID:T6rY81jl0.net
>>256

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:17:02.42 ID:T6rY81jl0.net
RAM8GBあれば大丈夫だと思ってたけど、RAM discで2GB使ってChromeがバカくいするから、以外とたりないなぁ。
安い時に16GBにしとけばよかった。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:17:05.20 ID:vpyOpN+w0.net
i386はもう動かないのばっかりだろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:18:23.91 ID:bi7ZU6bb0.net
プロバイダーでリナの動作保証があるの?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:24:50.83 ID:QrfR+8200.net
>>28
作ってるやつらがゴリゴリのギークだから低脳が使いやすい洗練されたディストリ作ろうなんてモチベーションが存在しないんだろうな
どうしてもそっち方面は金が絡まないと動機が発生しないみたい

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:25:39.98 ID:4gmzf8E40.net
これ普段使いのデスクトップ用途で使おうって前提のネタなの?
古くなったPCでサーバーを立ててみよう、っていう話じゃないの。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:27:34.73 ID:/qC+bk970.net
>>275
Chromium使うなら
Ironの方がええよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:30:00.20 ID:gk12inS50.net
CUIなら十分使える
今の若者には無理

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:32:28.00 ID:0MA4jE1m0.net
何も考えずにGPUの動画再生支援が有効になってFLASHも重くなければUbuntuで十分なのにな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:41:50.20 ID:tVJISAVb0.net
デスクトップのシェアがないから、コンシューマー向け機器のサポートをメーカーが真剣にやらないしどうしようもない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:44:27.07 ID:gZGRBMTI0.net
昔日経Linux購読してたが毎月のように同じ事書かれてたなw

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:46:34.66 ID:KQqU7JHd0.net
アムウェイにハマった知り合いのせいでディストリビューションって単語に過剰反応してしまう死ね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:48:11.63 ID:b/cNwExO0.net
素のLinux使ってるのはテスターみたいなもんで開発が止まらない程度いれば十分なんだろ
一般向けにはGoogleがそれをもとにAndoroidやChromeOSを作ってるわけで

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:48:53.60 ID:xEMUJyZO0.net
>>74
ソフト屋確保するのが大変そうだしそれほど増えないだろ
俺も頼まれればやるけど
工数多めに見積もるわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:48:56.74 ID:HUYj68Tu0.net
プログラミング始めたくなって友達に環境整えてもらったら
VBとウブンツでやることになったんだけど
これで良かったんかな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:49:45.53 ID:U6mXT0Wy0.net
>>216
そんなハイスペあれば7いれてるだろ
この期に及んでXP動かしてたのなんかよくてatomかpentiumM
最悪pen4
ubuntuなんかノロノロで使い物ならん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:51:21.05 ID:q5VtNoT40.net
入れて起動してフーンで終了
永久封印

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:51:35.64 ID:dLzX7mlh0.net
ubuntuは当初軽さがウリだったのになんでこんなに重くなってしまったんだろう
開発チームは何を考えているのやら

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:52:00.35 ID:Iid+Y3BJ0.net
wattos軽くていいよ
日本語用でインストールしてもフォントすら入らずに豆腐表示でフォントとimeをapt-getする必要があるっていう些細な問題はあるけどね

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:52:52.77 ID:/p2nQQnX0.net
MacBook Airですら意味わかんなすぎてWin8.1入れちゃいました

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:53:26.44 ID:5tVhiEB50.net
mbpでコマンド練習

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:55:02.02 ID:3HDnBuvh0.net
もうちょっとドライバを更新してくれないと使い物にならない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:56:27.08 ID:52BJBCmU0.net
20年くらい前のノリだな
当時Linuxなんて実用から程遠いおもちゃだったんで古いPCに入れて遊ぼうって感覚だった
今はかなり実用に耐えうる
さらのPCに入れて使えるものに進化した

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:59:34.30 ID:l63Iu4ID0.net
centosはsystem-config-sambaなんで切ったん?
今更swatとかやる気ないやろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:01:39.73 ID:bizvNqOH0.net
やっぱりWindowsは欠かせないというか、OSはフリーウェアじゃダメなんだ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:01:45.58 ID:lXlKjEbL0.net
Linuxのデスクトップてなんであんなに重いの?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:03:16.90 ID:AdUeDgwT0.net
理由もかかずubuntu進めてくるのは例外なく初心者

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:03:44.86 ID:9yaZPFwM0.net
貰ったRaspberry Piあるんだがこれで何が出来るかね?
Linuxはほとんど使えないんだが

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:03:54.06 ID:+aln5agw0.net
いまだにXP更新してんだからへーき
どっからでもかかって来いや

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:04:20.24 ID:PFfoY2Kl0.net
ちょっと前にubuntuをVMwareに入れてみたけど死ぬほど重くなってるな
WindowsServer2012より重いとかマジでなんなん

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:06:19.52 ID:biptUexj0.net
>>305
UIにアニメーションを使いすぎてるのと
逐一情報送信してるのが原因とかかな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:07:21.22 ID:Iid+Y3BJ0.net
>>303
抵抗とLEDとブレッドボートとジャンパー線買ってきてLEDをチカチカさせる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:07:39.93 ID:PFfoY2Kl0.net
>>306
なにそれこわい >> 逐一情報送信

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:07:56.88 ID:IlKMeTOo0.net
>>303
あらゆる機能でスマホに負ける
いじること自体が目的でないとゴミ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:09:07.05 ID:vpyOpN+w0.net
linuxでウルティマとかwizとかdiaが動くならやる人結構いると思うよ
ようはソフトの問題です

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:09:25.30 ID:flhaPDWx0.net
頼むから全部小文字で書くのだけはやめてほしい

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:10:59.83 ID:JSqXmXlC0.net
メモリ消費量が少ないとか言うけど、実際はデータ圧縮して入れてたりするんだよね
そりゃもっさりですわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:11:04.20 ID:tzkY5Sh10.net
ドライバってどうすんの?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:11:42.78 ID:PysozcPx0.net
comice, zorin, elementaryあたりのMacライクなディストリのが完全に頭切り替えられていいんじゃね?
UbuntuのUI変えるだけでも似たようなことはできるけど
下手に見た目がWindowsライクだと細かい操作で逆に悩みそう

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:13:35.93 ID:2JwymOz60.net
再活用って何するんだろ
最近はNASも安いし

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:14:47.36 ID:e0zYy/bw0.net
見よ、皇軍の勇姿を!
http://i.imgur.com/niWUKSm.jpg

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:15:07.33 ID:biptUexj0.net
>>308
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1212/10/news110.html
Ubuntuは簡単でいいんだけどこういうのがあるから導入はしたくない

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:16:28.38 ID:5BKHobKK0.net
xp危険って何だったんだ
今頃ハッカーに蹂躙されてる予定だったはずだろ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:23:31.22 ID:9yaZPFwM0.net
>>307
それはArduinoで良くね?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:31:34.27 ID:9mgxDV4/0.net
>>311
普段からコマンドばっかり打ってるからだろうなw

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:32:01.12 ID:oXqe2BhI0.net
>>265
ディストビのアップデートの際に大抵パッケージ管理システムがエラー吐くのはウザい
依存関係ガチガチだから逆に面倒

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:34:34.98 ID:cNacHj6J0.net
古いPCほど相性やトラブルに泣かされがち

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:38:02.92 ID:cNacHj6J0.net
会社だと、PCにちょっと詳しい社員が無理矢理導入しちゃったけど
互換性やら使い方がさっぱりだという周りからガンガン責められて
結局担当者逃亡、どうしようもなくなってWindowsに戻すって例は何件か見た

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:40:35.26 ID:oXqe2BhI0.net
>>322
IBMのノートだけど
最小構成でインストールして、必要なのをapt-getすればいいや
と思ったらネットワークドライバが機能しなくて
IBM公式のドライバと依存パッケージを涙目で手作業で入れたわ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:50:11.34 ID:zml80FTX0.net
>>318
ネットバンクの不正送金問題ってXPが原因だろ
アホが乗り換えないせいでジャップが狙われまくっとるわ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:22:51.02 ID:+laI98hD0.net
>>324
>必要なのをapt-getすればいいや
debian主系列のローカル仕様だぞ。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Linux_Distribution_Timeline.svg

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:28:24.57 ID:a7FWzsVB0.net
lubuntu

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:29:09.24 ID:GXbIBHKX0.net
>>317
ケンモメン的にはUbuntu無しだな。アフィカスじゃないか

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:30:18.61 ID:oXqe2BhI0.net
>>326
実はyastなんだ
適当ですまんな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:31:40.43 ID:biptUexj0.net
>>329
OpenSUSEは一番使いやすいと思う(中並感)

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:55:15.98 ID:e0zYy/bw0.net
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:56:50.11 ID:hM2r4D200.net
まだXPだがいい加減1〜2万程度の中古PCでも買いたいところ
だが安くていいのがあってもDisplayPortしか無かったりマジうんこ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:58:36.33 ID:rEydYv+H0.net
iPhoneやWindowsしか触った事のない奴が
UNIXなんて使えるわけがないよね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:03:41.91 ID:0XFV3inp0.net
CMOV命令持ってない古いEdenで動くディストリビューションが必要

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:34:56.10 ID:QrfR+8200.net
>>101
デスクトップ用途ではGUIだけが本質だ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:06:40.21 ID:q3wSd/G1i.net
古いノートパソコン数台を処分したいんだがどこに売るのがいい?
HDDは抜いてってもいいのかね?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:38:12.83 ID:2oWSfZ2y0.net
>>336
売りたいんじゃなくて処分したいんならHARD OFFでいいんじゃね
あそこHDD抜いたゴミでも引き取ってくれるぞ、値段はつかんが

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:50:36.53 ID:2Cd3zoT7i.net
古いPCは所詮古いPC。
OS変わろうが使途は限られる。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:54:52.69 ID:vdn1+fVP0.net
それはバカが所詮バカで、何を使わせてもダメなのと同じだな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:56:01.52 ID:ibIZcrLX0.net
rootのパスをありがちなのにしてサーバー立てると簡単に乗っ取られる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:57:40.86 ID:stdXLZbj0.net
ハッキリ言って初心者に勧めるのなら、UIをwindows XP/7と完全互換にすべき。
特にファイル関係とか、初心者はHDDがドコにあるのか分からないで挫折するって場合が多い。
だからwindowsのエクスプローラと同じものを用意すべきだな。

総レス数 492
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200