2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「古いPCにLinuxを入れて再活用しよう!」←この手の記事もうやめろよ…どれだけの情弱が騙されたか… [238991551]

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:27:59.65 ID:+2fm2UOe0.net
AndroidをLinuxだと言い張る奴って、寒いんだよね

Androidの位置づけや役目、構造をもっと勉強したらいいのに

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:28:58.53 ID:SjBM8MLe0.net
各ディストリの古いバージョンを入手できりゃ古いマシンも使えるんじゃね?PC98用の作ってたディストリもあったろ?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:31:25.03 ID:0aR5f+XY0.net
Linuxでやれることの大半はwindowsでできるしわざわざ面倒なことする必要ないんだよな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:33:31.74 ID:My7aWMEG0.net
>>465
探したらubuntu10.04までは手に入るよ
一応DLしといたw

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:34:22.84 ID:R0kmYOVS0.net
そもそも古いパソコンにlinuxいれても重くてまともに動かない

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:34:52.40 ID:+2fm2UOe0.net
>>465
そんなメンテもされないようなものを使うくらいなら、FreeBSD(98)使ったほうがマシだぞ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:35:40.54 ID:VKoWRgG40.net
Linux(カーネル)

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:39:31.87 ID:M/di7UIA0.net
>>462
Fedoraだけどssやipだけじゃなくてnetstatもifconfigもインスコされてるよ
揶揄されてたssのバグも治ってるし

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:44:25.93 ID:Xb+Fb/Ha0.net
アプグレ版をクリーンに入れる時に使う
よく分からん画面だといつも思う

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:58:54.81 ID:lFO5QGqr0.net
Linuxごときで文句言ってたらBSDなんか見たら死んじゃうんじゃね

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:09:42.04 ID:ydsxdzdk0.net
シングルコアのCPUだと、最新のubuntuはインスコできないから。

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:14:39.37 ID:M/di7UIA0.net
>>473
Linuxをディスってる奴はマカが多いからBSDは崇拝してるよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:43:46.05 ID:znOTPCw+0.net
>>471
ifconfigとnetstat使えるなら家のにセント7入れるか…
今回の変更はきつ過ぎる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:10:55.03 ID:NVdspBJ50.net
使おうってより面白そうだからやってみようって感じじゃね?
古いPCなんて電気代食うし遅いし使わんだろ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:12:22.16 ID:yGKbWWBn0.net
>>475
MacがBSD由来と知っている程度のやつならlinuxもディスらない
それすら知らないマカーは多いでしょ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:16:10.65 ID:pEveWRhj0.net
ドライバの充実具合は10年前とは隔世の感があるな

>>464
つーか実際armのlinuxバイナリがそのまま動くし
あれをlinuxでないと言い張るのは無理がありすぎるわ

ubuntuでないとか言い張るのは勝手だけど

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:22:43.08 ID:IEl9mQOj0.net
>>464
Androidの端末開発やってたことあるけど、Android OSのコードを見るときには
Linuxの知識や解説サイトが非常に有用なので、逆にLinuxじゃないと言われる方に違和感有るな。
何をLinuxと呼ぶかの神話論争は置いておいて。

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:55:20.42 ID:FMs3JFLY0.net
>>303
ウチではnasになってる。
あとブザーがついてて埼京線が止まると鳴る。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:22:33.70 ID:i0qTUdcC0.net
>>459
もともとITドカタだし

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:39:09.79 ID:RGBIg0dJ0.net
>>193
viがあればおk

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:02:29.85 ID:vVZJ+u/40.net
勉強するんならVirtualBoxとか使って仮想環境でやった方が楽だし、
サーバとして建てるんなら電気代食う上に火事のリスクを考えるとVPSで良くね?ってなるわ。

俺も昔はDELLのリース落ち品にFreeBSDを入れて自宅サーバ建てたけど、
今はVPSに切り替えてスッキリスッキリだわ。

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:12:18.71 ID:ux9fl02Ti.net
ソフトのことアプリとか言ったり携帯が関わると途端に馬鹿女みたいなの湧き出すな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 15:23:22.99 ID:CILXc5KE0.net
古いと言ってもWindowsXPがピロインストールされてた頃のPCなら古すぎてムリ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 15:45:56.17 ID:nPS4iVOh0.net
>>476
netstatはともかくとして、ifconfigじゃなくてipのほうがネイティブなツールになったのは大昔だよ
kernel 2.0が出た頃のはず

>>478
マカは例外なく邪悪だからLinuxを攻撃するよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:03:31.89 ID:vCn7RK2h0.net
XPノーガード何も起きないな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:07:31.47 ID:nf5ZkFx60.net
大抵はルータかましてるし
ブラウザと落とすファイルさえ気をつければそら何も起きんでしょ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:11:39.13 ID:eTI/TaXM0.net
64bit機でないと満足に走らんっつーの

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:46:34.68 ID:JaEnDPOL0.net
>>489
ウイルスは?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:25:12.65 ID:yGKbWWBn0.net
>>491
WindowsとLinuxではバイナリの種類が異なるのでたいてい安心
(WindowsはPE、Linuxはelfなのでウィルスがバイナリだったら根本的に実行できない)

Javaやブラウザで実行するマルウェアに関してはWindowsと同様警戒が必要

総レス数 492
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200