2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】アメリカ「原子力発電は風力発電や天然ガス発電に比べてかなり高い。太陽光発電と同レベル。」 [841841395]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:24:11.33 ID:xOyZctsd0.net ?2BP(1000)

原発電力は風力より高い、米試算 太陽光発電と同レベル
2014年9月16日 09時54分

原発の発電コストは世界的には1キロワット時当たり平均14セント(約15円)で太陽光発電とほぼ同レベル、
陸上風力発電や高効率天然ガス発電の8・2セントに比べてかなり高いとの試算を、
エネルギー問題の調査機関として実績のある米国企業系「ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス」(BNEF)が16日までにまとめた。

東京電力福島第1原発事故後の安全規制強化もあって建設費や維持管理にかかる人件費などが世界的に高騰していることが主な理由。
再生可能エネルギーのコストの低下が続く中、原子力の優位性が薄れていることを印象付ける結果となった。

(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014091601001012.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:27:04.80 ID:oXzjbXQk0.net
原発電力は火力より安いってのが嘘だったのはもうバレたもんな
今は原発電力は高いの前提で電気料金にコストを上乗せしようとしてるし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:27:39.42 ID:9lUDp30X0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:28:01.99 ID:LSqmIZGR0.net
原発稼働すれば貿易赤字解消するって言い続けてる奴なんなの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:28:03.60 ID:VZEsfD3b0.net
口だけ省エネ国家ジャパン

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:28:32.76 ID:ftWFtCJB0.net
オイルショックに対する耐性はつきそうだけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:29:25.66 ID:GTLHex5U0.net
原発厨の低能さは異常

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:30:34.98 ID:yfC0Ccp90.net
福島が事故ったからコスト上がってんのに
日本が原発は安いとか言っててどうすんのって話だな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:31:27.56 ID:VZEsfD3b0.net
>>8
福島なんかなくても元から全然安くなかったんですが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:32:01.01 ID:2vdo0mEv0.net
例え福島の事故が無くても、使用済み核燃料の扱いにえらいコストかかるからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:32:02.52 ID:KYZEz0T70.net
>>2
いや、日本は安いだろう
安全対策は安全神話のもとで不要なんだからさ
作業員もバイト。廃棄物等の掛かるコストは全て未来に丸投げ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:32:11.87 ID:07leTCpS0.net
火力バンバン作って氷河期乗り切ろうぜ
石油?無尽蔵説に賭けよう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:32:29.67 ID:b9fXt2Vz0.net
>>1
でも日本には四季があるから
アメ公より太陽光発電は高コストなんだよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:32:48.17 ID:54GnjrdX0.net
またしても反原発奴による福島差別スレか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:32:57.75 ID:07leTCpS0.net
>>13
そのうち四季もなくなるから大丈夫

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:33:10.55 ID:M9n1AESF0.net
>>13
四季も雨も風が吹かない日もあるならしゃーなしやな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:33:47.48 ID:OA9weMf00.net
処理費用まで含めたら、そうなるわな。
まして日本再処理その他海外頼りだし。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:34:03.75 ID:96aA0wWCO.net
朝日の原発記者が唐突に自殺した件は忘れない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:34:31.23 ID:07leTCpS0.net
原子力の嫌なとこは結局熱でタービン回してるとこ
もっと禍々しいものと思ってたのに裏切りやがって…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:35:16.12 ID:bRv2X15v0.net
>>6
石油で発電は基本してないので関係ない
天然ガスや石炭にはオイルショックを起こすような
OPEC的な組織がないし過度に中東依存してないので大丈夫
資源の枯渇ならウランの方がやばいんだし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:35:18.77 ID:TYu/l2uR0.net
水力くんと火力くん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:35:25.25 ID:ujDSg6ZO0.net
しかし、世界的にも電力の安定供給は原子力発電の割合が高いんだろう。
福島を襲った津波災害は、当時の東電幹部と政府対応の悪さが露呈してきてるし。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:36:11.80 ID:07leTCpS0.net
>>22
安全対策要らんって言った奴がいたろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:36:42.16 ID:F/6rtGH80.net
ランニングコストやメンテナンスの手間とか何も考えてねーな
なんで日本が太陽光に舵を切ってるのか
太陽光はパネルを設置すればあとは放置でまったく手間が掛からないんだよ
風力なんてバードストライクやら稼動部のメンテナンス、騒音で現実的じゃねえんだよ
あんなもん誰もやりたがらねえよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:36:50.02 ID:jRbDh4Fm0.net
アメリカと手下の小泉の陰謀で
高いシェールガスを買わされるとしても
日本に原発なんか無い方がええ。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:36:57.95 ID:bi7ZU6bb0.net
>>20
50年後もないしそれ以前に輸出規制がかかるよね
保って20年かな
石油以上に未来がなさすぎる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:37:00.43 ID:07leTCpS0.net
ロマン溢れる発電を期待したい
なんかないの?すげえ発電技術

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:37:26.09 ID:96aA0wWCO.net
>>22
東電も原発作った自民党もまだブイブイ言わせてるからな
両方解体したらまた考えてもいいよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:37:46.75 ID:jm4a96AMi.net
事故起こした日本の原発なんて
太陽光どころじゃないんだけどね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:38:29.82 ID:rNfIGIvN0.net
>>2
お前は当然電気を一切使ってないんだろうな?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:38:36.69 ID:kVC9JOUg0.net
原発が安いのは後の世代にリスク押し付けてるだけだしな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:38:47.00 ID:ECidTIHG0.net
ピカシマの後始末の損失は何兆かかるんですかね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:38:48.44 ID:a61VRTdR0.net
>>27
雲の上で太陽光発電

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:38:48.86 ID:bRHXd8Fr0.net
再生エネの方が未来のある分野だな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:38:53.49 ID:jRbDh4Fm0.net
原発ですら石油文明の延長だよね
石油が無かったら原発は建てられないし運営できない。
原発vs石油の構図はおかしいよね。

せめて原発が炊飯器サイズになってから比べろよっていう。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:39:01.93 ID:bi7ZU6bb0.net
>>8
経産では事故後に原発は安くないと言い切ってる
むしろ割高だともひっそりと言ってるよ
原発が安いと言ってるのは政府ではいない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:39:04.57 ID:hVoq8jwY0.net
本当に安くて良いものなら訪問販売なんかこねえのと同じで
本当に安くて良いものなら日本に原発設置するのにCIAが工作するわけがねーんだよな
それをなぜわざわざCIAが工作してまで日本に設置したのかって話だわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:39:07.78 ID:2AFCC00B0.net
防衛的観点に立って考えてみると
原発みたいな集中発電より、分散型の自然エネルギー推進するべきじゃないんですか?安部ちゃんさん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:39:11.59 ID:c91tYfKI0.net
高いどころか
取り返しのつかない負債を背負うのが原発
多重債務に陥って借金がどんどん増え続けるようなもの

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:39:22.37 ID:07leTCpS0.net
>>33
よし、それ行こう
予算一兆円な

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:39:28.47 ID:kVC9JOUg0.net
>>30
日本の原発は一基も動いてないけど

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:39:31.55 ID:beog++TG0.net
残念ながら風力発電だけは無い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:39:36.23 ID:LH2F0U6F0.net
で、核のゴミはどーすんの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:39:36.73 ID:VudBZJXaO.net
>>27
手淫発電

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:39:37.18 ID:SNdDFImV0.net
ジャップは池沼だからもう1回メルトダウン起こしても「想定外の事態でした」で原発推進するよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:40:02.60 ID:Alg/hOeT0.net
いままで原発村が全力で再生可能エネルギーの芽をつんでいたからな

ある意味原発爆発してよかったわ
もう2回目はいらんけどな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:40:03.62 ID:yhfzwKYW0.net
原発の発電1,500,000kW
太陽光発電   5,000kW

可能発電量は無視か

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:40:07.27 ID:ocL38LGa0.net
でも日本には四季があるから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:40:20.55 ID:RpW4es1b0.net
任意に取り出せるって点をガン無視してコスト計算しても仕方ないと思うが
太陽光なんて理論値の数%も役に立たないだろうに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:40:21.80 ID:HiGBiaUK0.net
>>30
お決まりお疲れさま
今はまったく原子力由来の電気は使えねえぞ、止まってるからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:40:29.21 ID:8Sf0qVit0.net
>>11>>30
これ東電の火消しなの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:40:51.76 ID:07leTCpS0.net
>>44
うーん、男女で差がでないか?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:40:54.02 ID:jRbDh4Fm0.net
福島が万年住めなくなったのに
誰も死んでないからーとか言い放つ原発推進派って
とんだサイコ野郎だよね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:41:14.63 ID:gs08gmuI0.net
発電方法にはイノベーションが必要だわ
こういう分野こそ国がばーんと国家100年計画をぶち上げて欲しい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:41:15.94 ID:8Sf0qVit0.net
なんで>>11にも安価したんだ俺

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:41:38.81 ID:DGCGpjpN0.net
補助金
はい論破

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:42:50.68 ID:PeSLbp6g0.net
>>30
使ってねえよハゲ!

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:42:52.07 ID:9n40V2i20.net
核融合発電まだかよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:42:59.63 ID:ZUCTq6+w0.net
核融合発電の研究に金突っ込んだほうがよっぽどマシやが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:42:59.56 ID:jRbDh4Fm0.net
誰も死んでないからつって、
原発再稼働を訴える櫻井よしこ女史()とか
もはやネットの評判は地に落ちたよね
なんやねん、お前はっていう。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:43:09.60 ID:RpW4es1b0.net
>>54
必要なのは発電じゃなくて蓄電だ
大容量低コストの蓄電方法がもし発見されれば太陽光だの風力だのゴミみたいな発電も役に立つようになる
極端な話この方法さえあればお前らの自家発電ですら有力な発電方法になる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:43:10.38 ID:l9UsGZ7b0.net
必要もないのにガンガンエネルギー出してしまって夜も昼もなく動き続け
地面に返す分も発電に含めりゃ/コストで少なく安く出来るわな
その上廃炉だの大爆発して被害補償 受け入れさす為の住民のほっぺた張る札束は別勘定なんだろ
インチキ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:43:38.19 ID:hGNNvHzCO.net
>>51
>>11は皮肉じゃない?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:43:52.74 ID:rNfIGIvN0.net
原発に反対してる奴らってさ、中国の原発には絶対に反対しないんだよねw
ただの一度も抗議したことがないw
中国の原発はキレイな原発ってことですかいwww

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:43:56.55 ID:wYg/7qCU0.net
以下、国土喪失を安いとする
池沼発言でおなじみのネトサポが必死に安倍を擁護します

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:44:05.72 ID:07leTCpS0.net
>>59
でもそれも結局熱でタービン回すんだろ…
なんか地味やわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:44:06.36 ID:SNdDFImV0.net
誰も死んでないからってそれは「ただちに」であと20年もすれば放射能の影響で
ガン発症しまくりで万単位で死んでいくんだろ?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:44:20.38 ID:Tr56KyXG0.net
おっし日本にも三峡ダムレベルのダム作るか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:44:21.19 ID:bi7ZU6bb0.net
>>27
洋上の風水発電
絶えることがない洋上の風と潮力による水力発電は安定的
両方一度にできるシステムはもう出来て試験もやってる
正直、陸場で太陽光やるよりも効率は良いのに表にあまり出さない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:44:25.16 ID:xqq8JqSz0.net
>>46
川内でもう一回やらかすだろ
玄海とかこんなだぜ

佐賀・玄海町長、原発事故に備え「自衛隊誘致したい」 [748830639]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407156806/

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:44:26.98 ID:kVC9JOUg0.net
>>64
ここは日本なので

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:45:00.14 ID:LT2aJnGD0.net
海外まで届かない情報統制

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:45:10.29 ID:fA6261VT0.net
【芸能】竹田恒泰氏 元AKB畑山亜梨紗との破局を報告「終わりました」-韓国映画のトークショーで記者団に答える
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410758049/

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:45:21.67 ID:jRbDh4Fm0.net
事故からの3年間、福島の原発作業員は
最寄りのファミマの弁当食って作業してたらしいな。

最近、給食センターが作られたらしいけど
ジャップに人の心は無ぇのかよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:45:38.74 ID:bRv2X15v0.net
原発のコストなんて廃棄物をありえないほどの未来まで管理しないとダメなんだから
事実上∞に近いだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:45:44.34 ID:Alg/hOeT0.net
栃木とか今年になって太陽光発電がすごい展開だわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:45:53.92 ID:AkN2jt1J0.net
バカ高い上に放射能リスクもある
といより日本はすでに事故を起こしてしまった
それでも再稼動しようというのは理解を得られない
と思ったら結構理解してるジャップいてワロタ
というのが俺の考え

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:45:54.37 ID:a61VRTdR0.net
>>40
この世に戦争が無ければ成立するんだけどね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:46:01.95 ID:07leTCpS0.net
>>69
いいね
洋上ってとこにロマンがある
イルカをマスコットキャラにしよう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:46:30.61 ID:wDdTjc4o0.net
バカウヨの核兵器持ちたい願望がばれてきて
アメリカ様にプルトニウムとられたし
不安になった人も多いと思う

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:46:46.60 ID:AT5zQZdA0.net
>>30
でも日本には四季があるから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:46:54.55 ID:lxIhqhya0.net
>>30
まさかお前原発以外の電気で書き込んでないよなw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:47:02.10 ID:LT2aJnGD0.net
>>64
中国並みに広ければいらない捨て土地に立てれば良いんじゃねって思うわ。
まぁ福島もいらない県っちゃいらない県なんだが、都心に近いから危ないな。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:47:13.02 ID:hGNNvHzCO.net
太陽光と同レベルなら太陽光でいいじゃないですか
原発は高いし、事故った時のリスクはデカいし、廃棄物はその辺に捨てられないわでクソじゃねーか!

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:47:19.18 ID:RpW4es1b0.net
>>81
日本に生まれて良かった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:47:29.61 ID:mibxvNw80.net
メリケンは放射脳

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:47:40.12 ID:xqq8JqSz0.net
>>71
その子釣りコピペしか貼ってないので構っちゃ駄目だ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:47:48.32 ID:bRv2X15v0.net
フクシマ事故までからすでにアメリカの調査で火力の方が安いと出てる
表面的な発電コストだけ比べてもだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:48:12.50 ID:mmqlmO+F0.net
一番コストかさむのが保険だっけ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:48:30.59 ID:nz5zpShJ0.net
シェールが取れるようになってから手のひらを返し始めたなw

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:48:44.53 ID:lxIhqhya0.net
>>27
なんかわかる。結局タービン回してるだけだもんなぁ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:48:56.08 ID:RXdWo0A10.net
>>76
たった数年でここまで来たしな
自民党政権がやった原発推進の為の太陽光発電迫害がなかったら
日本メーカーのパネル&発電技術は世界に抜かれること無く
世界最高の太陽光発電国になっていたであろうさ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:48:57.17 ID:l9UsGZ7b0.net
核融合はスタートするのに重水素に1億5千度の熱をたたき込み 
ほんのちょっとでも不純物が入るとストップ連続稼働が100秒とかが今の状況らしい

2026年くらいにうまくいくと言ってたがよくわからん
太陽フレアみたいなので辺り一面火の海にならんように磁力で封じ込めるらしいが
出来るもんかどうかはやってみんと判んねーだろとは思う

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:48:58.15 ID:TXOuPsxyO.net
他国が事故おこしたのを利用して天然ガスの宣伝するのがアメリカ
自分の国が事故起こしても隠蔽して何も学ばないのが日本

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:49:09.64 ID:c91tYfKI0.net
コストを語るまでもなく
モラルを喪失してしまっているからな
これは人類史に残る事故だよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:49:33.28 ID:SNdDFImV0.net
中国は周囲100km立ち入り禁止に出来るような砂漠のゴミ捨て場とか普通にありそうだから
廃棄物の処理そんなに困らなそうな感じだけどどうなんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:49:35.64 ID:lxIhqhya0.net
なんかブラックホール発電とかなかったっけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:50:37.08 ID:DGCGpjpN0.net
動かさなくても何百億っていう維持費ぶっとんで行くんだから
新規建造せず既存の施設を稼働させながら徐々に減らしていけばいいんだよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:50:47.81 ID:STFYBgbXi.net
太陽光は金持ちが小金持ちが勝手に増設してくれるから楽だよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:51:10.30 ID:AkN2jt1J0.net
そろそろテスラのフリーエネルギーを解禁したらどうだ
どうせ石油メジャーが必死で隠してんだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:51:11.46 ID:Alg/hOeT0.net
>>64
中国なんかどうでもいいんだろ
ネトウヨは

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:51:41.19 ID:bRv2X15v0.net
日本は四方を海に囲まれて自然エネルギーに恵まれてるので有り難いだろ
フィンランドは自然エネルギーにも恵まれないので仕方なく原発選んだらしいけど
それでも原発終了しそう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:51:46.87 ID:xqq8JqSz0.net
>>74
ありまぁす

【福島・原発】原発作業員向けの「給食」を提供する会社が設立 福島産の食材を使用! 最大3000食用意 [485983549]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410445659/

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:52:13.49 ID:SPuQMOi6i.net
>>2
原発動かせば貿易黒字になるらしい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:52:19.48 ID:bi7ZU6bb0.net
>>89
1基4000億は必要らしい
1基でも事故ったら終わりという運用方法が間違い

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:52:21.27 ID:96aA0wWCO.net
>>51
原発エネルギー政策については政府が業者に依頼してるよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:52:52.91 ID:WP0p86z/0.net
タービン回さない発電考えないとね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:53:21.52 ID:YtU0n+990.net
>>24
インバーターとか10年ちょいで交換必要あるだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:53:45.81 ID:EjYvViVti.net
>>22
火力発電だよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:53:56.39 ID:21G0ph6y0.net
>>27
超高温のプラズマを超高磁力で封じ込めてお湯を沸かして蒸気で羽根を回して発電する奴

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:54:13.83 ID:HP00eTZi0.net
ふん、こんなものクロンボオバマ民主党が仕組んだ日本への嫌がらせのための報告書だろ
今や原子力発電といえば日本の国家的企業たる日立三菱東芝が世界の頂点だからな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:54:59.92 ID:G96HgmhB0.net
太陽光は山手線内側にずらりと並べてやっと原子炉一個分とかなんとか聞いたけど結果出てるの?
パネル業者からしたら売り逃げた次点で価値だから後のことはどうでもいいんだけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:55:00.59 ID:Alg/hOeT0.net
>>92
宇都宮線とか東武日光線とか乗って車窓を見てると
時代は変わったと思うよホント

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:55:08.59 ID:3AsbnLeQ0.net
そりゃ自国で地下エネルギー持ってりゃ火力の方が安くつくだろう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:55:10.18 ID:/74GOwJt0.net
>>11
ほんとこれ速報

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:55:12.24 ID:JS9SZSEM0.net
アメリカ資源あるだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:55:25.42 ID:AkN2jt1J0.net
>>27
テスラのフリーエネルギーだな
本来電気なんてそこらじゅうにある
静電気がその証拠

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:55:44.56 ID:bRv2X15v0.net
タービン回すのも火力に激しく劣ってるのが原発
廃熱利用も出来ずに発熱した70%を海に廃棄する始末
火力発電ならコンバインドサイクルで二回発電して
さらに廃熱利用すれば効率八割以上とかなるんだぜ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:56:02.74 ID:bi7ZU6bb0.net
>>93
重水素の封入はもう解決策はある
問題は重水素が大量に確保するのが月
国際的に月は誰の物でもないがそれもシナが月は我が領土と抑え始めてる
シナは国際宇宙機構に加盟せず独自でやってるのはそのせいで

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:56:06.00 ID:mmqlmO+F0.net
>>105
そこのコスト取らなきゃそら安い算段になるわなー

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:56:45.13 ID:kVC9JOUg0.net
>>111
共和党員の作ったブルームバーグが民主党とか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:56:53.98 ID:LzgBGtug0.net
地熱発電てなんで日の目を見ないの

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:57:05.77 ID:mdvyEK9x0.net
一方事故を起こしたはずのジャップは原発が安いから再稼働必要だと言っていた

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:57:48.52 ID:lxIhqhya0.net
>>106
これな
原発に関する書き込みの監視で知られる「アサツー ディ・ケイ」が虎ノ門ヒルズに本社を移転
http://www.cbre-xgate.jp/article/office_macarthur_vol4

※「アサツー ディ・ケイ」は日本の広告代理店で
エネ庁の原発情報監視を7000万円で契約し
原子力発電所や放射線に関連したインターネット上の情報を監視している組織

平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)

経済産業省資源エネルギー庁が多額の税金を使い、原発に関するメディア情報を監視してきた問題で、
一般市民が発するツイッターなどネット情報を監視する本年度の事業は、
広告代理店「アサツーディ・ケイ」(ADK、東京都中央区)が約七千万円で落札・契約した

事業目的
ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確な情報又は不適切な情報を常時モニタリングし、
それに対して速やかに正確な情報を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害を防止する。

事業内容
@ ツイッター、ブログなどインターネット上の原子力や放射線等に関する情報を常時モニタリングし、
風評被害を招くおそれのある正確ではない情報又は不適切な情報を調査・分析すること。
モニタリングの対象とする情報媒体及びモニタリングの方法については、具体的な提案をすること。
A 上記@のモニタリングの結果、風評被害を招くおそれのある正確ではない情報又は不適切な情報及び当庁から指示する情報に対して、
速やかに正確な情報を伝えるためにQ&A集作成し、資源エネルギー庁ホームページやツイッター等に掲載し、当庁に報告する。
B Q&A集の作成に際して、必要に応じて、原子力関係の専門家や技術者等の専門的知見を有する者(有識者)からアドバイス等を受けること。
また、原子力関係の専門家や有識者からアドバイス等を受ける場合には、それらの者について具体的な提案をすること。
C 事業開始から1ヶ月程度で30問以上、事業終了時までには100問以上のQ&A集を作成すること。

http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120330001/20120330001-2.pdf

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:58:10.57 ID:uIWoOFym0.net
>>64
支那の原発が爆発しようが日本国土が汚れるわけじゃないから関係ないわキチガイ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:58:13.84 ID:SPuQMOi6i.net
円安にして原発の次はなに?

賃金を半減か?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:58:21.54 ID:HP00eTZi0.net
>>74
それの何が問題だ?
怪我と弁当は自分持ちという言葉も知らないのか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:59:00.96 ID:lQxpX4jq0.net ?2BP(1000)

そりゃ天然ガスを適正価格って売ってくれればな・・。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:59:10.69 ID:YtU0n+990.net
>>119
月にあんのはヘリウムじゃないの
重水素は海水からじゃ?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:59:59.54 ID:XsPkziyp0.net
>>11
良い皮肉だな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:00:02.42 ID:EjYvViVti.net
原発の話題になると
さっさと稼働させろ!!とか書き込む奴は何が目的なん?
電力会社は火力発電とかにシフトしてるように見えるけど

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:00:23.07 ID:jRbDh4Fm0.net
>>127
お前に人の心は無ぇのかよ
命を使い捨てされてる作業員に感謝の気持ちはねぇのかよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:00:27.40 ID:oXzjbXQk0.net
欧州じゃ原発作るけど他電力よりコスト高いから利用者に負担させるって方向らしいし
日本でもそういう方向に進む可能性はあるかもって話
ただ火力水力再生可能エネルギーと色々あるけど万が一の予備というか代替エネルギーとして
原発って選択肢があってもいいとは思うけど料金負担はしたくないし近所にあって欲しいとも思わん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:00:38.98 ID:h9NJIIAi0.net
>>122
地熱発電になる場所が殆ど公園とかだから

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:01:25.86 ID:R10YoOua0.net
いい加減電気自体を生み出す方法を確立しろよ
雲がやってんだから出来るだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:01:54.12 ID:LVl8tL4d0.net
>>134
これよく言われるけど答えになってなくね?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:02:24.74 ID:jRbDh4Fm0.net
事故からの3年間、原発作業員は
最寄りファミマの弁当を食って仕事してたららしいぞ
誰かがやらないといけない原発の尻ふきを
やってくださる作業員の方にジャップは感謝の気持ちが足りないよね
日本には四季があるけど、住んでる人間は糞だよね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:02:41.25 ID:bRC4Moyi0.net
じゃじゃじゃ
自民党が国の周りに原発作りまくったけど
自殺願望でもあるの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:02:48.64 ID:LzgBGtug0.net
>>134
なんで公園?
温泉街でいいじゃん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:02:55.92 ID:SNdDFImV0.net
再稼働して電気代が下がらなかったり貿易赤字が解消しなかったら
ネトウヨは何に責任転嫁する予定なの

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:03:45.19 ID:27FStu7X0.net
ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンスは、
2004年のサービス開始以来、クリーンエネルギー市場
の分析をリードしてまいりました。

世界が低炭素経済に移行するのに伴い、クリーンエネルギー、
排出権ビジネスが急速に発展しています。
こうした流れの中でビジネスの最前線に立つためには、
正確かつタイムリーな情報の収集と分析が欠かせません。
ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンスは
ニュース配信、網羅的なデータベースの提供、専門的な
分析レポートの発行、将来の課題を先取りするイベントの開催
を通して、お客様の意思決定に役立つ情報を提供しています。

世界のクリーンエネルギー分野を網羅的に分析する専門家
グループ、ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス
のリソースをぜひご活用ください。

宣伝じゃん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:04:18.30 ID:kVC9JOUg0.net
>>140
民主党時代の負の遺産ガー

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:04:32.93 ID:lxIhqhya0.net
>>125
偏西風があるからそうとも言い切れないけどな。まあ>>64は釣りコピペだよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:04:52.50 ID:oNIX/JgY0.net
>>124
情報統制で美しい国へ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:04:58.42 ID:FN3cVL9u0.net
核廃棄物の処理場所すら決まってないからな。
処理するとなると安全対策やら地元対策に膨大な金が掛かる。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:05:27.14 ID:EjYvViVti.net
>>141
どんな調査したんだろうね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:05:40.88 ID:5/atrNhf0.net
何にしろ圧倒的コスパってのはもう成り立たないし
原子力技術は原子爆弾作るためーってのも成り立たないしな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:06:14.21 ID:Ko2CPFyz0.net
維持コストが高過ぎるのは昔から言われてたよね 結局圧力で押し通した感じ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:06:45.00 ID:mo6hftPm0.net
ジャップって未だに原子力信仰してるよな
マジカルトジャパンだわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:06:45.95 ID:U4iptw6+0.net
でも今更原発全機廃炉にしても残った核燃料は消えないんだよね
太陽にでも捨てるか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:06:47.17 ID:EjYvViVti.net
>>145
福島で処分すればいいのに

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:07:14.34 ID:gJou76jY0.net
>>135
ヴァンデグラフ起電機とかエレキテルとか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:07:31.79 ID:h9NJIIAi0.net
>>136
温泉街・観光地の景観に影響を与えるからだと('A`)
>>139
温泉もそうなんだよね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:08:20.84 ID:nE6mzGiz0.net
エネルギーコスト計算って調べれば調べるほど
バイアスかける余地だらけなんだよな
数字出すやつはみんな胡散臭いとしか言いようがない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:08:20.94 ID:SiNb3fV4i.net
ジャップwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアッップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:08:25.72 ID:PN4viTw10.net
日本は方向転換ができない
ポジションの安泰の為に新たな選択はしないを選択し続ける

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:08:37.15 ID:/74GOwJt0.net
>>122
国定公園内たったりが多いから、建てるものへ色々規制が多い
調査開発にコストと長期間がかかるし、開発した後に目算より発電量が
とれない事も有る

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:08:50.57 ID:MHTdak4q0.net
ジャップは計算が出来ない
実際8%の消費税で自分が幾ら買い物してるか解ってないからな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:08:56.16 ID:A/RWKpqv0.net
ネトウヨ怒りのタダチニー

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:08:59.60 ID:oNIX/JgY0.net
>>151
住んでた人には気の毒だが事故後は最もゴミ捨て場に適した土地になっちゃったよね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:09:20.39 ID:jRbDh4Fm0.net
福島を永久に失っておいて
今さらコストに優れるとは言えないよね
福島を別枠で勘定するとかサイコ野郎だろ。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:09:20.59 ID:SNdDFImV0.net
原発導入する時処理不可能なゴミが出る事や廃炉に莫大な費用がかかる事に誰も気づきませんでしたと何故言わないの

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:09:34.11 ID:iCHPXqmz0.net
(安全コスト無視したら)原発は安い。
(事故っても放射能漏れを特定秘密で隠してガン無視すれば)原発は安全。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:09:45.13 ID:o1CPT1jO0.net
でも左翼が進めた原発ゼロで景気後退したのは事実
あくまでもこういう試算ってのは国々の電力事情を無視して出してるから

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:09:53.27 ID:5/atrNhf0.net
みんな気づいてたからね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:09:59.61 ID:HP00eTZi0.net
>>132
お前のような左翼が日本の社会の仕組みを破壊し、日本の国力を削いできたんだ
現場作業員なんか昔から怪我弁当自己負担が基本だ、嫌なら辞めれば良いだけだ
誰も頼んでやってもらってるワケではない、嫌なら辞めてもらって結構

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:10:13.38 ID:wYg/7qCU0.net
>>124
直ちに廃止などとは言ってない
徐々に減らし最終的に原発廃止に移行しろ
とか書き込んで扇動してたのがまさにこれ
再稼動さえしてしまえばあとはなんとでもなるという判断による反対派の分断工作・懐柔案

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:10:59.60 ID:lQxpX4jq0.net ?2BP(1000)

>>162
それは国内で循環するからマイナスにならないから。
むしろ日本経済にプラスになるからだよ。
燃料を外から買うだけだと金がジャブジャブ海外に逃げる。
そうやって都合の良いところだけしか言わないから在日ネトウヨは
信用されないんだよ。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:11:17.50 ID:lxIhqhya0.net
>>162
知ってもこれだから
http://i.imgur.com/xQbowRp.jpg

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:11:21.04 ID:xqq8JqSz0.net
>>151
最低でも県外()らしいからな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:11:33.37 ID:b9EK0R8p0.net
>>2
盾つくなよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:11:33.72 ID:PcscmZsq0.net
でも生み出す電力は最高でしょ
コスパで見ろよ低脳

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:11:53.89 ID:gJou76jY0.net
つまりアレだ
本来出さないといけないコストを削って経済発展っていう
サビ残なんかと同じ問題

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:12:30.91 ID:5/atrNhf0.net
メルトダウンさせた時点でダサすぎてもう何もいえないだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:12:34.26 ID:nXHxHlP/0.net
さすがアメリカさんはジャップと違って正直やな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:12:42.77 ID:lxIhqhya0.net
>>166
ネトウヨって日本を愛してるって言うのに日本人のことはこれっぽっちも愛してないよね。自己責任()

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:12:46.25 ID:SiNb3fV4i.net
>>169
ジャアアアアアアアアアアアアッップwwwwwwwwwwwwwwwwwww

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:12:57.24 ID:jRbDh4Fm0.net
原発反対したらなんで左翼になるのか意味がわからんわ。
だれか教えて。

そういえばネトウヨのアイドルで、皇室芸人の竹田恒泰って
筋金入りの反原発だよね。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:13:15.88 ID:wYg/7qCU0.net
>>172
事故って最悪じゃん
さっさと福一に行って年間被ばく線量いっぱいになるまで
作業してからそういう書き込みしろよ無能

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:13:35.80 ID:iCHPXqmz0.net
>>172
(安全)コストを計上しなきゃパフォーマンスは最高だよな、コストパフォーマンス(笑

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:13:49.22 ID:gJou76jY0.net
ネトウヨさんが愛してる日本ってのはにほんの

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:13:51.04 ID:HiTZqqAb0.net
問題を先送りにしてるだけで、すべてのコストを生産すると途轍もない非生産的な行為

日本の何かに似てますねぇ・・・

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:13:56.31 ID:hSdvsl7M0.net
低コストやクリーンエネルギーと言って一般大衆を騙す一方で、核武装という餌でバカウヨを釣って、
原発ヤクザが私服を肥やすシステム。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:14:04.49 ID:PcscmZsq0.net
>>55
死ね痴呆

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:14:11.38 ID:dDL3Z6iM0.net
さっさと国会議事堂地下に核廃棄物保管所作れよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:14:26.08 ID:lxIhqhya0.net
>>178
そういう手口だからとしか。昔からレッテル貼って同調圧力で黙らせてきたからね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:14:59.51 ID:jRbDh4Fm0.net
>>166
俺は日本人だから
同胞が命を犠牲にして、原発作業にあたってるのを許せないんだわ
愛国心があってごめんな。
でも日本には四季があるからさ。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:15:03.51 ID:YtU0n+990.net
プルサーマル計画が順調なら最強だったけど
現実はぐだくだな上に原発爆発でそれどころじゃないからな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:15:05.12 ID:AkN2jt1J0.net
ヤクザの大きな収入源
それを潰すなんて臆病なジャップにできるはずがない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:15:13.00 ID:gJou76jY0.net
おっと

ネトウヨさんが愛してる日本ってのは日本の国土でも住んでる人でもなく
現在日本を支配してる階層とその支配構造、いわゆる国体のこと

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:15:15.92 ID:iCHPXqmz0.net
>>178
左翼のレッテル貼っておけば、思考停止する馬鹿が一杯いるからな。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:15:39.85 ID:SiNb3fV4i.net
http://i.imgur.com/ukVFVIh.jpg

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:15:50.30 ID:lxIhqhya0.net
>>172
火力もこの辺なんとかすりゃ更にコスパよくなるのに…コスパ重視の君はどう思うの?
http://i.imgur.com/wx2rFJu.jpg

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:16:38.53 ID:6mFDtNDmi.net
そもそも安さだけで語るのおかしいんちゃう?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:17:01.79 ID:jRbDh4Fm0.net
原発がコスパが良いらしいけど
あと何年運営すれば
原発事故で負った損害がプラ転するの?
トータルで儲かるのは何年後?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:17:13.04 ID:JO8D7JZ7O.net
放射性物質なんとかすりゃ安くなるだろね

(´・ω・`)

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:17:41.53 ID:EjYvViVti.net
>>193
ほお

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:18:02.55 ID:7yd/ygrO0.net
言い直しててワロタ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:18:06.14 ID:P86OgwPai.net
まぁ原発は原油の乱高下のリスクをヘッジするベースロード電源としての役割はあるけどメインにはならんだろう

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:18:13.06 ID:AkN2jt1J0.net
そもそも原発事故(処理)のせいで電気代は右肩上がり
その現実を目の当たりにしてもまだ原発は安いなんて
原発と利害といつにしてない人間なら園児でも考えない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:18:14.46 ID:/K27UKK40.net
原発の諸費は税金から出るし電力会社にとっては安いだろはい論破

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:18:42.85 ID:lxIhqhya0.net
>>189
ネット暴走族ですら山口組とケンカしてるのに情けないな
      >∩< ファンファンファン.          彡 ⌒ ミ =
       彡 ⌒ ミ                      (´・ω・`) = インターネット暴走族様の
      / (・ω・´ )                   (====)      お通りだぞ!
     ,O゙゙)=⊂二 )                   ______( (⌒ )
   / ノ(( ̄_ノニニフ=───┬┬───≠\   ̄`J ̄ ̄ ̄\三=−
   '=-=、\>>_ノ/,.=-\      └┘        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3           ◎ ̄  ̄◎ ≡3 ≡3

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:18:52.67 ID:cXuvazT90.net
ジャップは毒物たれながしで何かやるのが大好きなだけだよ
そこに論理とか数値とか関係ない。純粋なキチガイなんだよ
添加物みてもわかるだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:19:23.83 ID:LVl8tL4d0.net
>>190
国体=「犠牲を強いるシステム」
自分はこの埒外にあると思い込んでるから救いようがない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:19:29.87 ID:6VljxiMf0.net
そんなの地理とか国土によるんじゃないの

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:19:54.00 ID:gJou76jY0.net
>>201
費用の多くを別会計でやった上で直接の費用だけ見てランニングコストがどーのって
詭弁でしかないよなぁ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:20:05.60 ID:VFecOsef0.net
「利権にしがみついてる連中にとってはおいしい」ってだけだからな
ジャーップ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:20:21.78 ID:fnZWRf7K0.net
>>193
それ輸送コスト抜けてないか

それにしても太陽光の売電料金を
ほかの利用者が負担しないといけないんだろう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:20:31.60 ID:hSdvsl7M0.net
みんなで被爆して応援(原発ヤクザを)w

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:20:38.89 ID:qHoK8HSp0.net
いつまででっかい湯沸し器で発電するんだろう

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:20:45.45 ID:nXHxHlP/0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:20:54.91 ID:tkx0UjaS0.net
安全対策に金使わなければ安い

ハイ論破

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:21:06.21 ID:b9EK0R8p0.net
>>173
文句言うな、原子力賛成と言えばそれで良いよ
反対派によって、核破砕まで潰されたら敵わない

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:21:46.29 ID:jRbDh4Fm0.net
そもそも日本は地震が多い国だよね
なんでその大前提を忘れるのか。

大陸にある国の、大河で原発を運営するならまだしも、
地震列島の海岸沿いに原発建てる発想がキチガイ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:22:00.34 ID:gQ7M7tcD0.net
空爆始まったぞ


イラク首都近郊で初の空爆=対イスラム国で攻勢―米軍【9/16 10:27】

【ワシントン時事】米中央軍は15日、米軍がイラクの首都バグダッド近郊でイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の陣地に対し空爆を加えたと発表した。首都近郊への空爆は、今年8月8日の開始以来初めて。
イスラム国の支配地域奪還に向けたイラク政府軍の地上作戦を支援する狙いだ。
米軍が攻撃したのは、首都南西でイラク軍を攻撃していたイスラム国の陣地1カ所。北部シンジャル山付近にも空爆を加え、車両6台を破壊した。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:22:13.26 ID:yqjNQycd0.net
しってた速報

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:22:49.05 ID:ftCs1qoy0.net
>>1の太陽光コスト14セントってめっちゃ安いな
世界的に見てこれって事は日本の高さがより際立つ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:23:02.51 ID:oM2mvDUB0.net
なんでこんなコストがかかるものを無理矢理動かそうとするんだジタミは

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:23:19.30 ID:qNecs7X10.net
>>102
台風で壊れやすいって意味では損かもなー

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:23:57.33 ID:+Fwc7nmz0.net
国内で賄えるのと、国富が流出し続けるのでは全然違う
なにを輸出して外貨を稼ぐかという問題
人件費が増えればGDPは増えるというのに
ほんと短絡的なバカばかり

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:24:02.47 ID:oM2mvDUB0.net
>>69
ARIAでやってたなそれ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:24:03.02 ID:YtU0n+990.net
>>208
そもそも超システマチックにして高立地の場所に大規模化してやるとかじゃない
今の太陽光発電でコスト下がる訳がない
太陽光の発電コスト以前の部分に問題あるだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:24:03.39 ID:jRbDh4Fm0.net
原発運営が将来の核武装に繋がるっていうけど
あれどうみても詭弁だよね
北朝鮮やパキスタンですら核兵器をもっているのだから 
技術なんか関係ないわ。
ようは国の覚悟の問題だろ。

200歩譲っても
実験炉が1個あれば済む話だ。
将来の核武装を見越しての原発運営など詭弁

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:24:37.18 ID:9V1spocR0.net
でも日本は死期にあるから

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:24:48.04 ID:gJou76jY0.net
アメリカは雨が少ない砂漠とか平原とか結構あるから
太陽光発電には有利だわな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:24:56.60 ID:LVl8tL4d0.net
>>214
海岸沿いに何十基もおったてといて集団的自衛権による安全保障なんてほんま爆笑もんやで

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:25:17.83 ID:HP00eTZi0.net
国体無くして何が日本だ?
日本の国無くして何が日本人だ?
国体こそ我ら日本人が命を懸けても守るべきもの
国体に拠りてこそ我ら日本人も養い生かされている事を自覚せよ嫌儲の愚民ども

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:25:36.60 ID:AkN2jt1J0.net
>>223
はい、まったくこれ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:25:44.36 ID:oM2mvDUB0.net
>>27
ダイエット発電
贅肉で電気をつくる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:25:45.50 ID:5/atrNhf0.net
確かぽっぽあたりのときに二酸化炭素ガーとか一番言ってたと思うけど
なんか全然聞かなくなったな

世界でも話題にならなくなったのか?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:25:50.80 ID:/qDMxWz/0.net
原発止まっても株価上昇、景気回復、生活になんら影響なかったね
消費税増税は影響あったけどw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:26:04.70 ID:bi7ZU6bb0.net
>>172
安さと安定は最重要
そうじゃないと国が死ぬ
ただ原発はコストが良いとは今の経産省は言ってない
何故なら事故前は保険を乗せなくても良かったので安く済んでたのが
今は保険代上乗せで安くなり用がない
原発がコストというのは事故前の古い知識を未だに言い続けてる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:26:28.69 ID:mdvyEK9x0.net
このニュースは読売新聞には絶対に載らないんだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:27:13.41 ID:nXHxHlP/0.net
>>231
ジャアアアアアップwww

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:27:15.51 ID:nPifwvao0.net
は?ドイツは原発廃止したせいで経済がボロボロになるってネトウヨが言ってたんだが?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:28:26.64 ID:lxIhqhya0.net
>>208
オマーンからの販売の価格だから輸送費がかかるのはアメリカも同じじゃね

【東電】 火力発電用の液化天然ガス(LNG)を米国の8〜9倍の超高値で購入してた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343440173/

【東京電力】 火力発電用の液化天然ガス(LNG)を米国の8〜9倍の超高値で購入してた ★ 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343451645/

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:29:22.92 ID:hSdvsl7M0.net
死んで応援(原発ヤクザを)w

サルが扱う機械が高度なものになっただけで、戦前と何もかわっていない。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:29:51.03 ID:lxIhqhya0.net
>>223
ほんと実験炉で十分ですわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:30:07.77 ID:wYg/7qCU0.net
>>235
言ってた言ってた
盛んに言ってたな

中国経済崩壊
韓国経済破綻
ソフトバンク有利子負債で破綻
ドイツ脱原発で経済衰退

ネトウヨの逆神っぷりは異常

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:31:37.26 ID:5/atrNhf0.net
もんじゅとかどうすんだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:32:30.18 ID:lvbfP0bF0.net
原発はヲワコン以外の表現しかできんわ
あんなポンコツ蒸気機関どうすんだ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:32:30.41 ID:Yi/ynOsv0.net
>>230
温室効果ガスはたくさんあるけれどその中で二酸化炭素はザコレベル

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:33:46.90 ID:LVl8tL4d0.net
>>240
カミカゼ用にきまってるだろいい加減にしろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:34:06.47 ID:zOJmVKQjO.net
>>230
福一後世界で原発依存見直しがされて到底不可能になったので>CO2削減
大体温暖化で海面上昇して困るのは結局貧しい国だけで
先進国はそんな嫌な思いしないし

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:34:21.85 ID:/74GOwJt0.net
>>230
CO2排出量の問題から手を放した日本とドイツ。そして温暖化防止がまるで進まないCOPの不毛
2013年11月22日(金)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37601#

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:35:20.54 ID:6+FCxXO30.net
作ったもんは安全確認して動かせばいいと思うけど、20年も昔の原発動かすなよ
怖過ぎだしコスパも糞だろーが

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:35:22.81 ID:ny6+DJkb0.net
このご時世でもまだ川内原発動かそうとしてんだもんな
はよ爆発して西日本も使えなくしてしまえ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:35:55.34 ID:biptUexj0.net
>>241
日本という立地条件の悪さ・数千本の配管・一手間違えればすぐ乙るほどの危険物
この国にウランを売らんでくれ()wと言いたい
周りから駄目と言われないと理解しない幼稚な国なのだから

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:36:05.66 ID:jRbDh4Fm0.net
>>247
滋賀作は琵琶湖を守るという愛国心があるのにな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:36:33.11 ID:GqxNjFu30.net
この国の政治家(主に自公)がヤバいのは、
たとえその気がなくても、「40年後までに原発ほとんど無くすように努力します」と対外的に言えないところ
これではガラパゴスになって当たり前

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:37:03.27 ID:bi7ZU6bb0.net
>>240
理論から作り直し
ナトリウム冷却を止めない限り駄目

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:37:44.61 ID:gv95FVv60.net
警察は犯罪者どもをさっさと逮捕しろ

放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律
(平成十九年五月十一日法律第三十八号)

第三条
放射性物質をみだりに取り扱うこと若しくは原子核分裂等装置をみだりに操作することにより、
又はその他不当な方法で、核燃料物質の原子核分裂の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させて、
人の生命、身体又は財産に危険を生じさせた者は、
無期又は二年以上の懲役に処する。

2 前項の罪の未遂は、罰する。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:37:46.48 ID:YtU0n+990.net
>>250
増税するから!とか大声で言ってるの見たときは目眩したなw

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:38:07.19 ID:5wAHeZej0.net
>>11
ほんとすなぁ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:39:53.76 ID:jRbDh4Fm0.net
原発が止まるのなら
小泉純一郎や菅直人や山本太郎ですら担ぐ覚悟だ。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:39:58.00 ID:5wAHeZej0.net
自民様の利権のためだけに高い上に国土汚染させる原発にこだわり続けなりゃいけない日本w

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:39:59.70 ID:ENWQpaRN0.net
早く原発再稼動して欲しいなあ
放射脳はそれで発狂死するから零石二鳥

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:40:43.75 ID:uAB7TJhzi.net
ガスが自国で調達できるアメにとってはメリットないな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:41:14.61 ID:Z0Q01kuk0.net
シェールオイルガバガバ出るアメさんと比べてどうすんの

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:43:41.09 ID:6Rp5Q2cV0.net
廃炉や永久保管のこと考えるとコストは天井知らずなのに
計算に入れてないのがまずおかしい
それどころかチェルノブイリとふくすま吹き飛ばした時点でキチガイ認定されるべきだ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:44:57.94 ID:DC52tC6n0.net
>>249
琵琶湖といえば湖畔に放射能汚染された木材が大量放置とかあったな。関西の水瓶なのに大丈夫なんか?

滋賀に関東から放射性物質2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1384324955/

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:45:19.26 ID:uAB7TJhzi.net
中国はどうなんだろ
ガンガン建てる計画みたいだけど

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:45:37.44 ID:7xvpAkX70.net
>>172
確かに原発はコスパ最高だよな!
日経新聞も「自然エネルギーは原発の廃棄コストを上乗せすると非常に高く付く」って書いてたし

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:46:01.02 ID:DC52tC6n0.net
>>252
日本なめんなよw
http://i.imgur.com/aMDn01j.jpg

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:46:29.51 ID:GqxNjFu30.net
>>253
増税はそうやって声高にアピールして実行できるのに、
原発になると急に大人しくなっちゃうんだよなあ
安倍ちゃんは海外に必死で金をばら撒いてるが、事故起こした国がこれじゃ国際社会でイニシアチブ取れるわけがない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:46:58.19 ID:te/RVc/T0.net
トイレの無いマンソン

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:47:17.52 ID:ZnQNjtdC0.net
そうだよ(便乗)
絶対に事故を起こさずに埋める場所もふんだんにある国なら少しは安いかもな
ジャップじゃまず無理だけど

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:47:33.48 ID:05lsmq3h0.net
>>262
あの国は事故が起きてもそれこそ党がアンダーコントロールで知らん顔だろうな。
日本みたいに地元にたんまり補助金というわけでもなさそう。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:47:41.67 ID:ojMviywH0.net
>>250
国民が年寄り&マゾばかりだから仕方ない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:47:56.67 ID:oLr50fvW0.net
>>257
原発は去年も一昨年もずっと動いてましたが
誰か発狂死したか?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:48:33.94 ID:/74GOwJt0.net
>>266
クソまみれに成っても、日本には四季があるからな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:48:54.47 ID:7xvpAkX70.net
>>262
紀元前から決死隊を使ってきた中国なら大丈夫!

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:49:31.13 ID:rrWXxV2B0.net
日本みたいに安全削りまくれば安いよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:49:52.97 ID:jRbDh4Fm0.net
>>262
大陸だし、日本よりマシだろ。
事故が起きても、メンツのためになんでもやるだろうしさ。

日本なんかバイトが作業してるからな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:50:24.36 ID:NQzdxY+q0.net
事故っても放置すればコスト安いよね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:52:00.92 ID:rrWXxV2B0.net
>>270
むしろ原発乞食が発狂氏してそうだね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:52:52.42 ID:Hy99xlRd0.net
原発って火力と同じでお湯沸かして蒸気でタービン回してるだけなんだろ
放射能物質使ってお湯沸かすだけとか何か滑稽だよな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:53:22.63 ID:jWgNmPp40.net
原発稼動しないせいで日本の経済はガタガタだよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:53:26.25 ID:5FMjxbQ10.net
年金と同じなんだよ
数十年後に誰かが何とかしてくれる
とっとと原発動かせ安倍

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:54:40.00 ID:bRv2X15v0.net
フクシマ事故の損害だけどもすごすぎるじゃん
廃棄物とかなくても最短でも今後百年はかかるだろ
その間ずっと税金が無駄に吸い込まれていく
原発処理に高齢化がとともなって財政破綻だわな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:55:26.33 ID:5QgpUwH/0.net
原発の方が金回りは良い

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:56:08.63 ID:Jn8+8VYL0.net
>>279
>>169 方式かShine!てか何十年じゃなく何万年単位なんだが

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:56:21.28 ID:Hy99xlRd0.net
>>262
中国はウラン鉱山持ってるし
核保有してるから

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:57:44.13 ID:ENWQpaRN0.net
>>270
お前もう少しで死にそうじゃね?
もっと発狂しろw

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:58:54.04 ID:5FMjxbQ10.net
>>227の言うとおりだ
俺たち年寄りが生きていける電力を原発で出せばいいんだよ
後続世代のことなんかどーでもいいわ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:59:03.36 ID:2Uc765wz0.net
>>33
ロマン溢れ過ぎだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:59:51.37 ID:lvbfP0bF0.net
>>259
あれは戦略的エネルギー資源開発に成功したのであって
国家戦略で何もやら(せ)ずにポカーンと落ちてくるエサ待ってたのとわけが違う

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:00:08.74 ID:1lGa0u5h0.net
都合の良い部分だけ取り出して、安いだの五重の壁だのって嘘八百並べてやってたんだよねー
使用済み燃料の処理も、廃炉のコストも無い事にして、さらに余裕でメルトダウンしてるし
これ推し進めた連中は全員縛り首にしないとダメだよほんとに

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:00:17.01 ID:HNqx2PIq0.net ?PLT(13001)

原発厨はあーだこーだ言う前に
福島原発の暴走を止めてから言え

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:01:02.99 ID:6nRRaT7I0.net
おーーーーーい!ネトサポとホットリンク工作部隊!!!!
 
ちゃんと仕事しろや!!!

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:01:49.99 ID:ipe74Uqx0.net
日本「原発やずいのおおおおおお」

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:03:11.68 ID:hSdvsl7M0.net
国家破壊装置たる原発に群がる土人たち。
一部の利権者の権益のためだったら、真顔で命がけ、しかもお人よし。

土人大国。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:03:51.74 ID:ol41TK+00.net
最終処分場どうするんやろうね

うちの周りに来なければどうでもいいけどw

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:03:56.50 ID:EXrfXWd70.net
バカウヨ「核とか強そうだから原子力発電推進しよう」
こんなレベルだろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:05:09.28 ID:9IDZa5ax0.net
バカジャップ「原発が高いなら奴隷を使えばいいじゃない」

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:05:14.68 ID:+avF5cNu0.net
原発は(安全稼働のための努力を一切放棄すれば)安い

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:05:31.89 ID:nXHxHlP/0.net
利権に群がる乞食のために増税する中世ジャップランド

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:06:25.61 ID:qD8Agrda0.net
ネトウヨ「原発に反対するアメリカは反日サヨ!」

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:07:03.60 ID:hM2r4D200.net
原発利権に群がるハゲタカは苦しみ抜いて死ぬがいい

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:10:39.39 ID:Alg/hOeT0.net
>>278
原発が爆発したおかげで日本経済がガタガタになったんだろw

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:10:47.13 ID:LVl8tL4d0.net
火力発電の問題点として挙げられてるの経済性と温室効果ガス対策の2点だけど
経済性なんて毎年100兆近く借金膨らんでいく現状考えたら鼻糞みてえなもんだし
温室効果ガスも発生を抑えるための技術進めていくって言う方が方が「核廃棄物処理は次世代がなんとかします(ドヤッ)」
とかいうよりはよほど現実的じゃん

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:12:30.71 ID:Alg/hOeT0.net
>>266
今うんこを仮うんこ部屋に隠してる状況だな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:15:44.23 ID:oM2mvDUB0.net
>>280
でも日本には四季があるから

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:16:32.94 ID:GCp3b3VS0.net
新しく立てようと思うと金がかかるってことだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:18:27.96 ID:dsesOz/w0.net
>>262
中国だからこそできるんだろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:19:13.41 ID:n7PhH4/10.net
日本は資源を輸入しないといけないから、アメリカ等に比べて相対的に原子力発電のコストが低くなるのは当たり前なんじゃねえの?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:19:24.05 ID:X0q4XfX70.net
原発反対は別にいいんだけどじゃあその分を何で補うかってのに答えれる反原発野郎ってほとんどいないんだよな 火力だけじゃ限界あるから

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:21:50.91 ID:mMy7MEhV0.net
ジャップ 「安い安い安い安い、計算なんかしてる奴はばか、安いもんは安い
        安全安全安全安全、ビビってる奴は馬鹿、安全に作られてるから安全に決まってる」


これが首相レベルの人達から平気な顔で出てくる発言。それが中世ジャップランド。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:21:52.63 ID:1A4Vjfx40.net
>>50
原発全停止からそろそろ一年経つな
計画停電って何だったんだ?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:22:20.05 ID:96aA0wWCO.net
>>307
現在問題なく電力供給してるが

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:23:08.17 ID:TnS4XORr0.net
>>300
これ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:23:09.88 ID:fwNTXbKM0.net
「原発抜き」国の試算過大 「火力燃料費3.6兆円増」 実は2.4兆円
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/114187
http://www.nishinippon.co.jp/import/national/20140915/201409150003_000_m.jpg

13年度の火力発電の増加量(12年度実績から推計)は、節電が進んだこともあり、
政府見込みよりも約3割少なく推移。脱原発を目指し、政策提言を行う自然エネルギー財団
(東京)が、それに基づいて試算したところ、13年度の燃料費増加分は政府試算の3分の
2の約2兆4千億円。価格要因を除けば、約1兆6千億円まで圧縮された。


×3兆6千億円増

○1兆6千億円増

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:23:27.01 ID:lehE/TPBi.net
>>306
日本で電力自由化すると原発は他の発電方法にコスト的に負けるから国が助成せざるを得ない
経産省がそう認めてる

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:24:20.05 ID:FOVSp+A+0.net
太陽光発電とコストが同じでも太陽光に左右されない運転ができるのはメリットだけど
原発も点検や地震、事故で定期的にかつ突発的に運転停止するから信用できないな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:24:29.06 ID:mdvyEK9x0.net
>>312
また中世ジャップ政府のこそくな数字操作か

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:24:54.74 ID:kwkbLpX70.net
地理的に比べてもwwww
日本で出来るかどうかを試算しろよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:25:05.57 ID:X0q4XfX70.net
>>310
供給は問題ないんだよ 仮に石油はマントル染み出し説が本当で無限にあったとしても火力は燃やしてる以上有害物質の発生が他の方式より多いのは目に見えて明らかだから長期的に見て地球が持たない

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:25:05.88 ID:Lb1Wdf1S0.net
>>69
津波や嵐や台風やくじらが来たらどうするんだそれ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:26:48.23 ID:8RG2j6G00.net
地球が持たない
地球が持たない
地球が持たない

はい

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:27:04.18 ID:96aA0wWCO.net
>>317
地球と来たかw
フクシマは短期的に持たないぞ
もちろん長期的視野なら事故再発は想定してるんだろ?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:27:34.79 ID:4VL0vZuG0.net
原発再開したらジャップの経常収支赤字の言い訳なくなっちゃうじゃん

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:27:40.62 ID:biptUexj0.net
>>317
地球が持たない?
その認識は奢り過ぎだろ
ほんの僅かな表層でしか生きてないダニ同然なのに

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:27:45.56 ID:z8BS+GIV0.net
              ┌──┐   从,             ━ ┃┃┃
              │┌┐乍====,、 ≦三 ==-  ゚ 。 ━ ┃   ━━┓ ━━┓ ━━┓
              ├┼┼┤   ,,'     ≦ 三    ━━┛╋┓  ┃    ┃    ┃
              │││乍====ゝ'゚        .≦ 三 ゚。  ゚ ┃
           ,┘││└、 ..゚ 。≧         三 ==-
        /   ,┘└、  \   .ァ,          ≧=- 。
        ./   |    |   `、  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
        i    .| 川 |     l    .ヾ        ヾ ≧
        l    .| 川 |     l      ハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
   γ ⌒//  \川/  \\´⌒ヽ     レ   ≦
   i_/∠i\   .川   /i_ゝ\_i     "ヾヽ。`=、、
    ゝ ___,ノ   `ー----‐´   ゝ ___,ノ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:29:19.32 ID:JAWWOZLb0.net
>>30
それ如何せん使い古された感があるな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:34:06.64 ID:VYepb7JS0.net
原発の発電コストが高い事は経産省も気づいてるよ
だから電力自由化のあと電気料金が一定金額を下回ったら原発だけ補填金を出す案を委員会に提出したからな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:37:00.67 ID:JV96tFqB0.net
こうみると一キロワット15セントで作れる太陽光を家に付けるのが無敵だと分かるね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:40:26.57 ID:tfg6Loww0.net
>>1 知ってたよ


原発事故後も「原発・電力業界広告」で稼ぐ著名人たち ワースト一位はデーモン閣下
http://www.mynewsjapan.com/reports/2033

著名人ワーストは、デーモン閣下(相撲評論家、ミュージシャン)で、そのキャラ設定を逆手に取って、まさに悪魔に魂を売っていた。

◇調査方法
◇1位のデーモン閣下は小学校の授業で原発推進を提唱
◇2位の渡部恒雄は、世界のフクシマとして人を集めるべきと主張
◇大間原発J-POWERから広告費貰う堀尾正明、唐橋ユミ、北野大
◇雑誌別ワーストはWEDGE、週刊新潮がツートップ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:41:24.63 ID:DMlD5DCR0.net
>>309
無能無計画停電wwwwww
ウゴウの集なんだよトーーーーーキイイーーーーーーンwwwwwww

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:41:43.67 ID:w2D4FFzB0.net
日本には四季があるし水道水も飲めるからね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:41:52.67 ID:r4Vml5dz0.net
コストの質が違うだろ
化石燃料を海外から買うと貿易収支に影響があるが
原発に関する人件費がかかるってのは直接貿易収支に影響しない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:42:20.02 ID:It0SQkxD0.net
GEの会長も結構前に同じこと言ってたな
日本のメディアはそっと閉じだったけど

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:44:17.27 ID:7NVGWX5d0.net
ジャップは利権大好きだから脱原発は無理だろう
もう一度戦争に負けるぐらいなことがないと

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:44:31.04 ID:CpOtF77K0.net
日本製が高いのは電気利権のせいだよ

電気代が商品に上乗せされるわけで

国がかたむいてるのに

利権やめとうとしない官僚と自民党

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:45:03.12 ID:nTLwHNa90.net
>>10
使用済み核燃料って再利用計画あったよな
たしかあれは負債じゃなくて、資産に計上してたんじゃなかったっけ?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:45:16.35 ID:bRv2X15v0.net
>>301
二酸化炭素回収貯留技術は実用化の目処が立ってるのにな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:46:28.61 ID:VlMxWicM0.net
原発動かしたら直ちに電気代下げるとか人質取ってるような会社もあるからな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:47:07.05 ID:7xvpAkX70.net
電気の払込書に前年同月比で何%増減したかっていう欄があるんだよな
家電の買い替えと節電で前年同月比で30%以上減少させたわ
 
だから俺は原発批判を堂々とする
原発推進派は汚水を飲んで放射性物質を自分の庭に受け入れろよw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:47:08.44 ID:B2eereVX0.net
中卒労働者にバケツ臨界で
労働者も住民にも大量被曝させておいて安いと言い張ってるんだから
最高のジョーク

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:47:19.78 ID:afWDIbBC0.net
>>98
その「徐々に」で30〜40年使い続けてまた事故を起こす様が目に見える
高速道路も「徐々に」無料化するとか言ったたんだよな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:47:37.98 ID:TAcgjwPBO.net
そりゃまあ原発のコストが安いってのは、災害やテロに対するノーガード戦法と
廃炉費用をとことん甘く見積もった場合の話だしな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:47:44.79 ID:izgHN/nf0.net
>>318
>くじら
生物兵器かな?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:48:16.84 ID:KQqU7JHd0.net
>>334
そう
あれは再利用できる
決して核のゴミではない(震え声)

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:49:33.86 ID:bRv2X15v0.net
核燃料サイクルとか完全に終わってる もんじゅも六ヶ所村もどうにもならん現実
原発推進派は夢見がちな脳内お花畑

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:50:34.09 ID:jiI+tEZi0.net
な訳ないだろ
風力は一番安いよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:51:44.17 ID:kL8AwktS0.net
米国企業系「ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス」(BNEF)は反原発
反原発ってことは反日であることは事実
反日ってことはユダヤだろうな
ユダヤってことは韓国人とつながってる

謎は全て解けた!

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:51:59.32 ID:afWDIbBC0.net
>>140
まあ一瞬下がって3か月か半年くらいしたらしれっと値上げするよ
目に見えるわ

347 :bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2014/09/16(火) 12:52:00.70 ID:du3NNVGz0.net
日本みたいに自然災害が多いところで
一回の事故が致命的になる原子力発電を推進しようというのがそもそもの間違いだろう。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:52:10.28 ID:nTLwHNa90.net
地形的に日本は太陽光とか風力ってあんまり向かなそうだし
火力発電の魔改造が一番現実的だけどな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:54:45.55 ID:KBjlSualO.net
核燃料サイクルなんて中世の錬金術みたいなもの

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:55:51.33 ID:878UfOpei.net
日本の原発は爆破弁があるから安心()

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:56:25.75 ID:4VL0vZuG0.net
>>140
天候

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:57:39.91 ID:qZQ6gD4W0.net
>>30
この頭悪いレスしてる奴、
ネタでも面白くねえから死ねよ毎度毎度

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:59:04.59 ID:LVl8tL4d0.net
>>334
そう
高次元廃棄物扱いにすると青森県なんかは破たんしかねん

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:01:28.25 ID:7xvpAkX70.net
>>140
ネトウヨは新聞すら読まないから
一応自民にも原発非推進(≠反対)の議員がいて
貿易赤字に占める燃料費の割合は少なくて、赤字の原因がかつて得意だった電子機器が伸び悩んで
逆にそれの輸入が増えているという産業構造の転換に失敗が指摘されてるって事すら知らないからな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:03:21.43 ID:znTiSROG0.net
日本の原子力はアメリカの原子力に比べてまだ安いから
原子力は安いと未だに喧伝出来る。

何故、日本の原子力はアメリカの原子力より安上がりかというと、
事故後ですら現実的じゃないと言い訳してあらゆる安全対策を放置してコストカットしてるから。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:04:13.69 ID:VYepb7JS0.net
●原発の電気に価格保証制度・電力の自由化で経産省が提案
経済産業省は21日総合資源エネルギ―調査会の原子力小委員会を開き電力の完全自由化後も電力会社が原発の新増設や建て替えをしやすくするためとして原発で発電した電気に一定の価格を保証する制度の導入や廃炉による経営への影響を緩和する会計制度の見直しを提案した。
小委では専門家による作業部会を設けることを決めたが提案は脱原発依存の方針や「原発は安価」としてきた従来の政府の説明と矛盾する可能性がある。
価格保証は消費者の新たな負担が必要なほか新増設を前提にしており世論の反発も招きそうだ。
価格保証に対し委員の吉岡斉九州大教授はこれまでも原発は優遇策がとられてきたとして「極端な優遇策を講ずるに値しない」との意見書を提出。
別の委員は「(事故被害が深刻な)原発はデメリットが多いので新増設などの支援策は必要ない」と批判した。
http://dkazenokai.blog.fc2.com/blog-entry-144.html

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:04:59.38 ID:VYIP3ndW0.net
土地の広さの違い考えろ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:05:45.12 ID:4/M2wPxpO.net
風力は低周波問題があるからなあ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:06:44.95 ID:20MpmkRl0.net
アメリカの原発で価格競争に勝てずに
廃炉になったところをNHKのドキュメンタリーでやってたな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:06:50.59 ID:kL8AwktS0.net
未だに貿易赤字でアベノミクスち〜ん()スレには

原発止めてるからや!化石燃料さえなければ黒字や!
安倍ぴょんは頑張ってはるのに国内の反原発のブサヨと朝鮮人が!足引っ張って!

と本気で連呼するネトウヨはリアル池沼なのか東電工作員なのかもう良く分からんな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:07:21.39 ID:utmFAHsL0.net
ロシアからガス買うのが一番いいだろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:07:29.58 ID:A6GsRIqC0.net
>>330
まあ国の中に金を投じるって点でメリットは大きいな

ただ、電力会社があの体たらくではどんな良いものでも信用してもらえんだろう

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:08:55.40 ID:rFanTWHk0.net
一方ジャップは、原発に価格保証をつけようとしていた

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:08:59.43 ID:B2eereVX0.net
>>330
アホかお前
原発の場合爆発や国土消失のリスクを国で背負うだけだろw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:17:20.71 ID:96aA0wWCO.net
>>347
まあ原発でカンコクガーチウゴクガーのコピペはよく見るけど

地震津波に関しては日本人(チリも)とそれ以外じゃ質量ともに桁が違うんだよね
単純に地勢的な問題
上に乗ってる人間より下の地べたの問題が特筆して大きい

ても東電はウンコッコ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:20:34.63 ID:/WLOZ9w30.net
ボア元副大統領「原子力にしないと温暖化で北極の氷はもたない!」

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:27:59.66 ID:kDiE2XCC0.net
自前で天然ガスや石油が用意出来る国に言われても説得力ねーわ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:32:47.33 ID:jtIiskzV0.net
> 東京電力福島第1原発事故後の安全規制強化もあって建設費や維持管理にかかる人件費などが世界的に高騰していることが主な理由。

さらっとすごいこと言ってるよね
今まで手抜いてよくやってこれたよな
手抜いてたからこそチェルノブイリだのスリーマイルだのFUKUSHIMAだのの有り様なんだな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:34:09.08 ID:6XuZVktr0.net
>>61
蓄電は目処が立ち始めている
リチウムイオンの家庭用ってやつな
http://www.4r-energy.com/products/product1.html

12kwhあれば家庭用として賄えるだろう
20kwh以上が理想
ソーラーは一般家庭用の4kwでいいだろう
これも欲を言えばもっと欲しいが、
これで発電してリチウムイオン蓄電池に貯めていく
今のソーラーはだいぶ進化してて多少曇り気味でもそれなりに発電する

リチウムイオン蓄電池の寿命70年を実現する技術も開発された
太陽光パネルと組み合わせれば、雨や曇りが長く続かない限り理論上は自家発電のみで家庭内の電気を賄える
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2014/140730_1.htm

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:42:27.38 ID:YeY1hm8Qi.net
好きだよ。会いたいよ。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:44:38.47 ID:VYIP3ndW0.net
>>358
加えて鹿が増えるという猟友会絶滅しかかっている現状に追い討ちをかけるような効果も

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:45:43.54 ID:mI8wEr+P0.net
安くないなら原発いらねえじゃねえか
福島県なんて捨てちまえよ
世の中カネが全てだろうが

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:46:31.57 ID:gmrsgwux0.net
ゲリゾー&竹中 はしご外されてワロタw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:47:23.52 ID:YsDdOcAU0.net
でも実際金かかるよな
想定外の津波が来る可能性があるって指摘されてたのにあり得ないつって突っぱねた結果が福島だからな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:47:51.73 ID:iDOHSNnM0.net
>>364
イエス そう言うべきなんだよね、政府は
危ねえけど目先の利益のために動かしてもいいですかって

国民の側は、じゃあその分直接おこぼれよこせよって言えばいい

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:48:00.73 ID:gmrsgwux0.net
>>358
海上に作れば問題なし

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:52:22.11 ID:YsDdOcAU0.net
>東京電力福島第1原発事故後の安全規制強化もあって建設費や維持管理にかかる人件費などが世界的に高騰していることが主な理由。

反面教師ってやつだな
反面教師さん自身は反省して次につなげることはできなさそうだけど

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:52:22.64 ID:C2UUMkep0.net
>>376
漁業権

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:54:02.62 ID:bRv2X15v0.net
仮に原発を稼働を容認するにしても日本の原発は
安全管理上世界で一番高コストになるのは間違いないからな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:54:35.48 ID:a0lNxu6H0.net
>>33
ラピュタと名付けよう

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:54:59.58 ID:VO/rkhxP0.net
アメリカの太陽発電は日本の曇天発電とは比べ物にならない効率のはずだぜ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:56:38.56 ID:bRv2X15v0.net
>>378
長崎の洋上風力実験で魚が増えるの確認済みで漁協も喜んでいるらしい

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:57:25.50 ID:KQqU7JHd0.net
あれあれえ〜?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:58:06.51 ID:mRRhKMJx0.net
原発動かすと電気代安くなるんだよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:59:24.23 ID:/ciVy/K00.net
仮に事故がなくても
電源三法による地方自治体へのバラマキ
数十年後の廃炉費用
核燃料の後始末
それも含めたら全然安くないよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:59:51.50 ID:bi7ZU6bb0.net
>>318
くじらは知らんが台風は対策済み

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:06:06.47 ID:JV1PSPuL0.net
>>300
何故かそこをスルーするんだよな。都合が悪いからなんだろうけどそんな事してたらいつまでも論理的な話は出来ないのに

>>317
人間ごときが地球様にどれほどの影響力があるって?だいたい火力発電の技術の進歩も知らんだろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:10:00.58 ID:Alg/hOeT0.net
>>384
2011年以前の世界の人きたー

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:11:29.73 ID:Tj2e0MQn0.net
日本は将来の核武装のためにやってるからコストは関係無い

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:12:13.15 ID:x9aXL6ys0.net
原発、高いの分かったから、廃炉推進たのんます

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:12:31.56 ID:FbkeYAF0i.net
>>389
核兵器はオワコン

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:12:35.32 ID:afWDIbBC0.net
>>358
うーん
でもそれ放射能に比べると全然解決の見込みがある問題だよな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:15:26.22 ID:KpB8z+pq0.net
一番大事な火力と比較しろよ馬鹿か

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:21:20.05 ID:kCIFs8ox0.net
火力発電所の排煙で年間○○人死んでるとか言うけど、どうもピンと来ないんだよな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:26:02.73 ID:nTLwHNa90.net
>>394
欧州とかだと、ディーゼル多いとか言うぞ
理由は環境にやさしいからとか
技術の進歩無視して、昔からの技術はその時から時間止まってるんだと思う

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:26:10.82 ID:LzYkby240.net
まずは発送電分離と自由化しないと
海外資本が乗り込んでくるがそれはやむを得ないわ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:34:19.94 ID:nTLwHNa90.net
>>396
完全自由化か、国有化の2択だと思うんだよね
今の状態は一番ダメだと思う

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:36:45.23 ID:878UfOpei.net
>>378
天然の魚礁になる

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:48:24.92 ID:19WKQLar0.net
>>398
人工物じゃ…

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:48:35.09 ID:58o2D4KF0.net
>>64
申し訳ないが有名なコピペでのレス乞食はNG

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:00:47.89 ID:srZJgWYA0.net
脱原発 海外から資源を買わない費用が年間7兆円まで成長したから最低賃金に回すわwww

ドイツ  省エネ・再エネ推進で 今後も、化石資源高騰による電気代の値上げがない。

【ドイツ】来年から時給1200円が最低賃金に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404709337/

【ドイツ】独下院、最低賃金導入を可決 時給8.5ユーロ(約1200円) [07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404409030/

ドイツ 脱原発で 2013年貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/

ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/

【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★3[09/09]  New
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410317756/

年間 3兆4000億  再エネ推進で、海外から資源を買わずにすんだ回避可能費用
h ttp://www.huffingtonpost.j p/bjorn-lomborg/energy-germany_b_5144506.html
 

日本  省エネ、風力推進を怠け、為替誘導で今後も化石資源高騰による電気代の値上げあり。 最低賃金沖縄640円www

【雇用】 戦慄試算! 「残業代ゼロ」対象500万人で39歳は203万円収入ダウン [PRESIDENT 07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406493111/

【経済】「残業代ゼロ」経団連、榊原会長「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」 対象500万人収入ダウン
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406278970/

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:05:53.78 ID:xwy1ctZH0.net
刑務所で帝都のように自家発電すると安く売れる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:13:01.63 ID:rrWXxV2B0.net
>>317
省エネ高効率化に励めばいいよ
そのためにも原発に感けてる暇など無い

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:13:08.03 ID:NZypwwnU0.net
維持コスト高いから利権求めて色んな連中が集まる
だから原発はなくならない
太陽光は事故で誰か死ぬとかないし、維持コストが安すぎるから誰も儲からず普及しない

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:19:02.67 ID:KjDgFGMd0.net
※「アサツー ディ・ケイ」は日本の広告代理店で
エネ庁の原発情報監視を7000万円で契約し
原子力発電所や放射線に関連したインターネット上の情報を監視している組織

平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)

経済産業省資源エネルギー庁が多額の税金を使い、原発に関するメディア情報を監視してきた問題で、
一般市民が発するツイッターなどネット情報を監視する本年度の事業は、
広告代理店「アサツーディ・ケイ」(ADK、東京都中央区)が約七千万円で落札・契約した

事業目的
ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確な情報又は不適切な情報を常時モニタリングし、
それに対して速やかに正確な情報を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害を防止する。

事業内容
@ ツイッター、ブログなどインターネット上の原子力や放射線等に関する情報を常時モニタリングし、
風評被害を招くおそれのある正確ではない情報又は不適切な情報を調査・分析すること。
モニタリングの対象とする情報媒体及びモニタリングの方法については、具体的な提案をすること。
A 上記@のモニタリングの結果、風評被害を招くおそれのある正確ではない情報又は不適切な情報及び当庁から指示する情報に対して、
速やかに正確な情報を伝えるためにQ&A集作成し、資源エネルギー庁ホームページやツイッター等に掲載し、当庁に報告する。
B Q&A集の作成に際して、必要に応じて、原子力関係の専門家や技術者等の専門的知見を有する者(有識者)からアドバイス等を受けること。
また、原子力関係の専門家や有識者からアドバイス等を受ける場合には、それらの者について具体的な提案をすること。
C 事業開始から1ヶ月程度で30問以上、事業終了時までには100問以上のQ&A集を作成すること。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:53:46.53 ID:9DSgngBQ0.net
>>3
おせーよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:54:40.98 ID:XCJK75Z/0.net
>>396
何がやむを得ないんだ売国奴

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:55:56.49 ID:ojMviywH0.net
>>407
じゃあ海外資本のモノ・サービスに負けない日本企業を紹介してくれ
そしたら日本企業のモノ・サービスを買うから

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:09:31.76 ID:LzYkby240.net
>>407
従来通り東電等の電力会社と日本政府に一切合切お任せするのか?
自由化して外資が乗り込んだとして全て乗っ取られると考えるのは短絡的思考すぎるわ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:13:11.25 ID:/11zcqeUi.net
【悲報】元経産省のキャリアが警告「安倍政権で日本が戦争をする国になる13本の矢」 [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410849685/

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:13:50.06 ID:WasIR4sIi.net
科学的根拠に基づいてコスト計算すれば当然コストは上がるよな
日本には科学的視点が足りてない

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:17:31.84 ID:biptUexj0.net
>>404
それなんだよな
コストが高いから利権につながる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:17:51.62 ID:SPm3mnCB0.net
アメリカみたいに目標たてて新エネルギー作る気全くないもんな
最終処分どころか再処理すらできないのに中間貯蔵で焼け太りとか
原発の何が安いのかさっぱりわからんわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:21:33.31 ID:O6tAnSnA0.net
でも日本は資源がないからね
原発が無いと干上がってしまう

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:22:51.68 ID:biptUexj0.net
>>414
こういったこと何十回も言ってるよな
2011年から何一つ成長していない

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:26:22.38 ID:O6tAnSnA0.net
>>415
原発が動いていないせいでGDPが-7.1%の現状をどう説明するんだ?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:27:37.34 ID:3DGgd+/I0.net
事故は起こらない前提
事故起こらないからメンテ必要ない前提

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:28:12.16 ID:GorakGSy0.net
原発で日本が崩壊しそうになったのに、何言ってんだ
あれを忘れて原発推進してるやつは頭がおかしいか、自分の金のことしか考えてない

ツケは全部自分が死んだ後生まれて来るやつらに払わせる、みたいな薄汚い考え方やろ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:29:59.58 ID:biptUexj0.net
>>416
原発に結びつけるなよ
昨年一昨年のGDPも無視するな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:32:13.51 ID:GorakGSy0.net
なんで糞ジャップは地方議員も国会議員も自己中な糞野郎しかおらんの?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:41:11.15 ID:O6tAnSnA0.net
なんにせよ早く再稼働しないともっと大変なことになる。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:42:16.02 ID:ojMviywH0.net
>>421
どうなるの?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:43:43.09 ID:RG6OBA990.net
さすが生産性が低い国だわ日本

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:01:41.61 ID:O6tAnSnA0.net
>>422
イスラム国の影響で石油が輸入できなくなったら、大規模停電で日本が終わってしまう。

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:16:42.46 ID:+KiRDaE/0.net
>>424
石油火力の発電量は、10〜15%ぐらいだから停電にならんだろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:19:40.84 ID:7sacfot/0.net
なぜかオイルショックで情報が止まってる人が多い

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:20:20.35 ID:ojMviywH0.net
>>424
オイルじゃなくてガスな

あと、天然ガスの輸入元は中東よりその他の地域が圧倒的に多い
http://rpr.c.yimg.jp/im_sigg03jH21x1reDlYVhxSswhQA---x483-n1/amd/20130829-00027509-roupeiro-002-6-view.gif

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:24:42.98 ID:KHW6qKwB0.net
そんなわけないじゃん、安倍ちゃんの主張と全然違う

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:34:32.46 ID:95hXywpfi.net
>>ID:O6tAnSnA0

1レスいくら貰えるの?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:39:16.19 ID:DmUERonI0.net
さらに1回爆発したら以降半永久的に毎年数十兆円がドブってのがまた笑えるわw

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:41:21.00 ID:aUYeizIe0.net
>>30
うっひょーーーーーーーーーーーー
早いとこ俺の為に原発以外の発電電気を供給しておくれよ電気が無くて死にそうだよ
インフラ人質に国民ゆするとか只のテロリストじぇねぇーかよ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:42:40.98 ID:b4wCBcZC0.net
福一が引き上げてるってことは日本はこれよりもっと高いってことじゃねえかw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:46:44.08 ID:x9aXL6ys0.net
>>413
これまでは制度に守られてのコスト、試算だったわけだからね
しかも事故処理や廃炉などの費用は含まれてなかったという

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:55:40.62 ID:lgTaJ3kR0.net
ジャップは諦めて自然エネルギーに移行しろ
菅や孫は愛国者で安倍自民党は売国奴

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:01:52.48 ID:wI3AtuCO0.net
原発のコストが上がる
  ↓
他の発電方式の需要が高まる
  ↓
他の発電方式の価値が高まる(ぼったくる)
  ↓
相対的には原発が安くなる※

結局はこうなるだろう
原発リスク保存の法則とでも言えばいいのだろうか
世の中ホントうまいことできてる

※全ての発電方式のコストが上がったことを見逃してはならない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:02:12.21 ID:jIDsAM1Z0.net
>>7
ピカ厨にしようや

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:02:25.99 ID:dOfX/JYU0.net
洋上風力発電は建設しすぎると気流が変わるほど運動エネルギー奪うらしいぞ。その理屈が本当なら潮流すら変えかねない

ただし原発の排温水が潮流変えまくり生態系変えまくりなのは内緒だ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:04:16.92 ID:STFYBgbXi.net
太陽光発電所が襲撃受けるようになるんじゃない?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:06:21.98 ID:WD8n6HT10.net
原発事故の補償費とか税金で補填してるからね
電気料金から出してたらむちゃくちゃな高価格になってたけど
分からないようにしてある

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:06:29.33 ID:VN6HJmCo0.net
今こそ軍艦島の採掘再開を

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:08:46.06 ID:FD7nZRcG0.net
知ってた

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:12:36.57 ID:uUgOBPah0.net
たぶん安全対策に金を使わない被害者補償にも金を使わない日本とは試算するベースが違うんだよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:12:54.52 ID:wI3AtuCO0.net
>>437
さらにたちが悪いのは、自然エネルギーを取ったために起こった
個別の災害に対してそれを証明するのが不可能だという事

原発なら放射性物質という物証が残るが、自然エネルギーを利用した場合は
そういう痕跡は残らない
運用者にとっては非常に都合がいい方式と言える

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:16:28.71 ID:kuTdXFksO.net
吉田証言 吉田調書=政府試算 東電発表

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:26:44.14 ID:pmOc1xhj0.net
アメリカの核実験で出たどうしようも無い放射能ゴミを
夢のエコ発電物質として日本に大量に買わせただけだろ
アメリカはゴミを捨てたつもりだがもし福一の大量汚染水を
海にこっそり捨てたら米西海岸まで届くけど

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:41:02.85 ID:aVw37BcG0.net
次は原発は雇用を生むとか言うぞ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:43:48.94 ID:+KiRDaE/0.net
朝日は間違い認めて謝罪したから
こんどは、安倍ちゃんw

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:43:58.54 ID:DMe3oUZxi.net
ネトウヨ曰く貿易収支にそこまで大きく寄与するのに円安誘導やってるのはどういうことなの?
ネトウヨ理論的には安倍ってクッソ無能じゃん

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:44:49.23 ID:epivSDfn0.net
> 東京電力福島第1原発事故後の安全規制強化もあって建設費や維持管理にかかる人件費などが世界的に高騰していることが主な理由。

ふむ
つまり世界の原発は福島のような事故が起きそうな状態のまま
運用されていたのが多かったというわけか

たしかに日本の原発技術は世界基準から
それほど下ではなかった…ということになるな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:45:15.16 ID:vdDk9Y3d0.net
>>4
利権なの

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:47:36.98 ID:0Uj4IE/L0.net
同じ値段なら24時間発電できる原発の勝ちじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwww

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:49:09.03 ID:20MpmkRl0.net
>>451
厳密に言うと24時間発電できるというよりカンタンには止められないから
ずっと動かしてるしかないって仕様らしいが

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:52:04.04 ID:wI3AtuCO0.net
最新の原発は需要に合わせて結構細かく制御できると聞いた
だが複雑な制御がある分、安全性が犠牲になってる気がしないでもない

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:59:56.91 ID:WZo84Eav0.net
>>446
そんなもん数十年前から言われてるわ
今熱いのはエネルギーの供給先を分散する事による価格交渉力だろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:01:43.37 ID:19WKQLar0.net
>>435
土地が余ってて砂漠に埋めて処理すればいい国でこれだからな
どんだけぼったくればトントンになるんだか

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:07:50.08 ID:20MpmkRl0.net
>>435
でも民間で手軽につくれるソーラーまで
ぼったくるのはちと難しそうだがな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:15:54.06 ID:hSdvsl7M0.net
御用学者を使って出鱈目な宣伝広告文句で、一般と官僚をだまくらかして、
平気で国土を汚染しておきながら、何の責任も取らない屑の集まり。
それが、原発ヤクザ。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:19:01.43 ID:DgnJTyQF0.net
原発再稼働賛成とか言ってる連中で
利権集団じゃない一般人がいるなら、正真正銘のバカだからな
ネトウヨだっけ?wwwwww

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:20:48.88 ID:gzvF64gq0.net
風力は国よって違うだろ
それに天候に左右されるし安定してるガス発電・原子力のほうがいいんじゃねーの

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:21:24.35 ID:DgnJTyQF0.net
>>451
その24時間止められず動かさないといけないから高コストだと言うことも分からない
大馬鹿発見!!w

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:23:17.47 ID:20MpmkRl0.net
そもそも失敗すれば国土を放射能で汚染する発電施設を
オレはおまえらと違って国を愛してるんだという建前でもの言ってる連中が
なんで推進しようとするのかよくわからんわ
愛してたらそんなものこそまっさきに排除するように働きかけるもんじゃないのか

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:25:42.81 ID:TZpn1Zjb0.net
>>461
使用済み核燃料をどうするのかも決まってないのになw

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:46:12.26 ID:fhLUnO+N0.net
>>451
24時間発電出来ないのは太陽光ぐらいだろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:13:45.87 ID:385oi7fg0.net
廃炉費用を計算に入れたらもっと酷いだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:23:49.79 ID:dF7vx8HJ0.net
日本の原発はコントロールしてるからな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:06:14.86 ID:UrEFTjqsi.net
そろそろ直流家電を普及させよう

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:27:19.02 ID:0Q9tqEaCi.net
法律がうんたらかんたらで設置が難しいらしいが、小型の水力発電をたくさん作ったらいいと思うんだけどなぁ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:41:05.75 ID:IcvyxLjj0.net
>>467
コストの割りに出力がイマイチでメンテ費用がかかる。

山梨県の元気くん3号
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120408/cpc1204081701000-p1.jpg
毎秒1トンの水量を使って7.3kw。
ま、ご家庭2軒分ってトコ。

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:42:46.01 ID:utMrxNN+0.net
汚染水も飲める

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:47:54.14 ID:tgm2ORXs0.net
>>334
もんじゅちゃんの事はもうそっとしといてあげてください

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:57:40.17 ID:Mkmom4rz0.net
原発厨 頭おかしいのか
利権に群がる工作員なのかどっちなの?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:07:54.70 ID:rbksonGj0.net
 海流発電の技術どこまで進んでいるのかな?
 風に比べたら,海流方が恒常的に流れているから,安定した電力を確保できそうなんだが。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:28:42.05 ID:lS5Oq9yo0.net
オバマは朝鮮系!




まだ?

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:04:31.73 ID:/jTYn0eV0.net
風を電力に変えたらなんか地球環境に影響ないの?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:09:54.13 ID:Ik0pP7Bz0.net
資源国で広大な土地があるアメリカと何もない日本のエネルギーコストが同じとも思えないけど
アメリカが安いからって日本も安くなるとは限らないんじゃないの?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:13:51.22 ID:dJ1CcY6P0.net
原発乞食の発想

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:16:56.24 ID:A/MnIkk90.net
>>437
完全停止じゃないから本当に原発の影響なのかは分からんが
年々減ってた海産物が原発止まってから急に増え出したりしたな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:01.88 ID:w5sag0jN0.net
>>451
24時間動ける△
一時稼動一時停止ができない○
もっというと基本深夜電力はあまってる

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:05:40.93 ID:fGD8et4i0.net
原発の世界平均コスト14セントって、稼働率キチガイのフランスと、老朽原発ばっかのアメリカ・旧ソ連の
割合が大きいから、なんとか14セントに収まってるんじゃね
全機再稼働がどう考えても不可能で老朽化廃炉も増えていく日本の平均コストはかなり高いだろう
まだ新しい原発ばかりの北海道電力とかどうやっても経営健全化しないし

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:03:28.91 ID:9PJ4nfBf0.net
今日の原発新聞、ちがった。読売新聞の一面に
新型原子炉の研究を再開するって記事があるぞ。
冷却材に水じゃなくヘリウムを使うから安全性が高いそうだ。
ヘリウムなんて値段上がりまくりなのにますますコストが高くなりそうだなw

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:04:09.98 ID:OKLzDrr/i.net
【速報】茨城・東海村で微量の放射性物質が漏れ出していた事が判明!原因は不明! [382032708]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410895771/

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:05:49.73 ID:Ob1c5gWe0.net
アメリカは燃料が自給できて、太陽光を取れる砂漠か膨大にあるからだろ。
日本の場合と同じ計算で電気代を導き出せのは小学生でも判るはずw

>1は大馬鹿左翼

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:12:31.27 ID:QGefHSWd0.net
>>472
瀬戸内海など各地で実証実験はやってるんだが、実用化の点では問題がありすぎるようだ。
主な障害は貝などの付着による効率の低下で、これを防ぐためには毒性の強い塗料を使うか、定期的に除去する手間とコストがいる。
全般的に海洋モノはメンテに金かかる。

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:13:40.98 ID:U77URuTZ0.net
>>451
こいつ火力発電は夜止まってると思ってんのか

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:14:37.00 ID:Q6CrMnv10.net
震災前までの原発の発電コストって20円/Kw ぐらいだろ
ぶっちゃけ石炭火力よりも遥かに高いんだぜ
しかもこれには廃炉コストとメルトダウン保険料が入っていない

そういうコストを含めると原発の発電コストは太陽光発電よりも高くなるんだよな

原発が安いとか言っているバカは数字も読めないカスだとしか言えんわなw

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:19:35.52 ID:QGefHSWd0.net
>>484
火力の大半は夜間停止してるよ。

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:25:30.74 ID:b8cF3HEc0.net
>>481
昔の話かと思ったらリアルタイムでワロタ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:26:37.00 ID:5whgpYxO0.net
今はガスタービンだから出力調整が出来るんだよな。
エネルギー効率も原発よりも随分と上だし。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:27:38.55 ID:U77URuTZ0.net
>>486
夜間の電力は水力地熱他自然エネルギーではまかなえない
規模の違いで発電所数から大半としてるのかもしれないけど
火力を主力の発電としてぜんぜん動かしてるよね

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:29:36.79 ID:jvuHY/ZE0.net
>>482
>日本の場合と同じ計算で電気代を導き出せのは小学生でも判るはずw

煽り文句で揚げ足取られるようなミスするのは小学生レベルw

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:32:30.59 ID:havtaFOt0.net
自称愛国者は中共が増やそうとしてる時点でヤバイ施設だと思わないのか?
原発で中国が滅びる未来が見えるだろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:32:48.59 ID:/kFIb28fO.net
風力発電って広大な平野に常時風が吹いて台風みたいな災害も発生しない地域だけが恩恵に与れるシステムだろ
日本でやったら毎年故障して破綻だろ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:52:23.52 ID:bIEeQptl0.net
>>489
単純に夜間の方が電力は使わないんで、需要に合わせて火力を停止するってだけでね?
http://www.chuden.co.jp/resource/corporate/dat_oneday_pho_01.gif
今は原発が停止してるんで、その分をLNGが補填してる。
石油火力は古いし石油が勿体ないんで、優先して停止させる。

火力中心であれば深夜電力優遇なんていらないんで、そのウチ無くなるかもしれない。

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:53:25.64 ID:26t4RJY/0.net
>>491
ネトウヨ「ブサヨは中国の原発には反対しないの?w」

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:53:42.98 ID:jvuHY/ZE0.net
>>492
固定観念は捨てるべき

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:58:52.86 ID:bIEeQptl0.net
>>495
風力ブームで各地で作られたものの、トラブル続きでうまくいって無いって点では実証済みなんだけどね。

偏西風などの定常的な風があり、メンテが楽で自然破壊の少ない平地に土地ががあり、ハリケーンなどの強烈な風が無く、雪や着氷のない地域に適する。

つまり、日本の真逆。

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:01:07.51 ID:jvuHY/ZE0.net
>>496
簡単にいうとまだまだ「スマート化」できる余地がある

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:13:52.43 ID:bIEeQptl0.net
>>497
継続的な努力は必要なのは同意。
問題は設置する場所なんだよね。

適度な風があって空いた土地となるとぉうしても山林になるため、伐採問題がある。

結果、こうなる。
http://blog-imgs-18.fc2.com/y/u/g/yugakunomori/haku1.jpg

海上は>>483のメンテ問題と、送電問題の他、漁業や海運への影響がある。

日本は海も混んでるんだ。

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:15:11.98 ID:jvuHY/ZE0.net
>>498
>ぉうしても山林になる

なんかタダ事じゃない感じだな・・・

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:17:22.26 ID:FApro0ve0.net
太陽光も風力も天然ガスも日本の立地じゃトラブル多い
やっぱり安定供給には原子力。はっきり分ってるよね(台本片手)

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:19:06.20 ID:rycLjjOe0.net
>>334
再生利用出来るのは例え出来てもごく一部だけだろ
世界で出来てなくてこのゴミどーすんべやって形なのになんで未来に丸投げジャパンが出来ると思う?
電力会社のデマだろ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:20:35.09 ID:pqaWpFFy0.net
油豚の宣伝スレか

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:21:09.16 ID:jvuHY/ZE0.net
液体じゃないべ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:22:03.87 ID:5D2ai3ET0.net
>>458
基本的にいくらネトウヨでも原発が非効率で危険なことはもうわかってると思うんだけど
教祖が口開くと思考停止するんかな?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:29:30.59 ID:FApro0ve0.net
原発推進はネトウヨパッケージの一つだからな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:32:14.84 ID:mF/gd/wI0.net
>>483
船なんかでも定期的にメンテしないと
速度落ちるもんな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:33:13.75 ID:U77URuTZ0.net
>>493
つまり俺のレスどおり
大半を火力で動かしてるということでFAじゃん

石油火力も調整ができるけど
図の通り完全停止はロスが大きいから24時間動かす
24時間発電できるのがさも原子力だけかのようなレスは間違い
だというだけの主張だったんだけど
まあ図があれば早いね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:35:56.53 ID:mF/gd/wI0.net
>>486
原発は動かしたり止めたりを
頻繁にやると燃料棒の被膜に負担が
かかるんで止められないだけ
火力だって止めない方が効率いいし
設備への負担も軽いよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:44:35.04 ID:TnYH1OG30.net
>>507
火力の大半は停止するよ。(正しい)
でも、原発止まってるから火力の一部は動いてるぜ。(これも正しい)
ってことだねw

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:47:58.53 ID:qvhrT+wf0.net
>>443
放射性物質が放出されたところで、疾病との因果関係はどうせ認めるわけには行かないのだろう

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:48:59.19 ID:/JwQJGrI0.net
>>508
夜間電力は昼間より少ないため、負荷追従運転してる火力の出力が落ちて効率が下がる。
そこで効率の良い出力を保つために、少ない台数を稼働させる。(そのために大半を止める)
って感じですね。

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:52:31.33 ID:U77URuTZ0.net
>>509
どこが一部なんだよ
夜間も大半は火力だろ
図まで貼ってあるんだからよく見ろよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:54:56.56 ID:FApro0ve0.net
>>443
その辺り、綺麗事じゃすまないから何らかの賠償保険に入っておく必要があるな
保険に入れば、保険料の支払い分でコストがまた上がってしまうけど

その点、原発には原子力事故保険が存在しないから、
保険料を払わなくて済む分で安いコストに仕上がる。原発の方が結果的に低コストだな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:54:57.32 ID:RN7JkB3g0.net
>>504
LNGだけに頼るんじゃ無く、分散しろと言ってるだけだと思われ。
LNGは安全で現在は安価だけど、戦略物資でもあり、この先はわからない。
かと言って、再生可能エネルギーも良いのがない。

であれば、基本をLNG(40%)とし、原発を30%、石炭20%、水力および再生可能を10%。(石油はゼロ)。
そして、ここから長いレンジで再生可能率を上げていくとともに原発を下げて行く。

ってあたりが現実だと思う。

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:56:53.22 ID:AcBOx6g20.net
>>514
原発30%って増えてるじゃんw

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:00:18.41 ID:RN7JkB3g0.net
>>512
全発電能力に対する稼働割合の話ね。

昼間は電力需要の変動が多いんで中間出力で大半の設備が動いてます。(状況で柔軟に出力アップ)
夜間は安定してるんで稼働設備は少ないけど平均出力は高いんです。
なので、夜になると火を止める設備が多いです。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:01:24.68 ID:VBS0B55V0.net
>>496
偏西風は上空何mくらいのとこを吹いてるのを知らないのか
風力発電の風車が超巨大なのか

どちらなんだろうか

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:04:16.89 ID:RN7JkB3g0.net
>>515
石油発電はやめたいし、石炭もやめたい、勢いLNG比率が上がる、こりに追従させて原発もあげざるをえないと考えます。
もちろん止めたいのは山々だけど。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:04:26.47 ID:AcBOx6g20.net
偏西風まで伸ばしてもかなり動くからなぁ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:05:58.31 ID:cwzJ+R3f0.net
>>514
その長い間、地震と津波は原発避けて発生してくれるんですかね?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:09:16.11 ID:RN7JkB3g0.net
>>517
日本のジェット気流は高すぎて使えないけど、欧州の偏西風は使えるんですよ。
それゆえの大航海時代。

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:11:20.70 ID:U77URuTZ0.net
>>516
なんのために語ってるのかレス先まで見てもらえるかな
夜間に火力が発電できない、効率が悪いだとか
原子力は夜間に発電できる、低コストだから必要であるかのような
誤解を与えるレスに対して反駁して
昔も今も火力を主力として夜間の発電をしてるだろとレスしてるわけ

どこに稼動割合が必要になるんだよ
意味あるのかその設備の話

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:11:48.77 ID:ow2SM0RUi.net
>>518??
やめたいとか言ってもね
石炭も最新鋭のものに移行するからね

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:12:40.71 ID:3/6LJKfz0.net
原子炉作った後の利用方法を考えてるんだから
再稼動が一番安いに決まってる
それに原子炉はエネルギーとして研究する勝ちがあるよ
エネルギーが有限である以上はどんなエネルギー源でも利用できるように
研究が必要

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:13:53.99 ID:FApro0ve0.net
地震や津波なんてそうそう起らないし、
原発へのテロの可能性までリスクとして考えたら切りがないよ
福島の事故で対策してるから心配はいらない

低コストな電力の安定供給のメリットの前には、
その位のリスクは目を瞑れる範囲じゃないかな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:13:57.12 ID:LcbSI1VU0.net
>>524
朝も早くないのに寝ぼけてんのか

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:16:19.61 ID:AcBOx6g20.net
>>523
次世代の石炭発電は低質炭も使えるようになって
更に発電コスト下がりそうだからね

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:17:54.51 ID:AcBOx6g20.net
>>525
そうそう起こらないと吉田所長も
本社時代に言って福島第1の対策を
しなかったんだよな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:28:04.87 ID:FApro0ve0.net
まぁ、風力や太陽光、天然ガスと言った未成熟or貿易に左右される技術と違って、
福島で一度ケチがついたとは言え、原子力は成熟した技術だからな
次のチャンスを与えても良いんじゃないかな
代替エネルギーに予算出すよりも有意義な筈だし

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:33:13.06 ID:X7FDdriq0.net
>>529
世界中原発にドン引きで
CO2排出権取引トカ瞬時に有名無実になってしまったわけだが

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:34:30.25 ID:Rs1i1K6n0.net
次は近畿あたりで派手にポポポポーンして欲しい

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:38:19.95 ID:AcBOx6g20.net
福島第1が吹っ飛んだから残る
老朽原発集中地帯は若狭湾だからな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:26:51.21 ID:qvhrT+wf0.net
いくら対策しようが壊れるときは壊れるだろ 諸行無常

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:29:50.39 ID:qvhrT+wf0.net
>>529
皮肉で言ってんだね
危ないんだけど、目先の利益のために動かしていいっすか?って国民に問うならいいんじゃないのかな
廃炉と廃棄物処理の研究はたしかに有意義だし

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:38:22.84 ID:nrf1ijDG0.net
原発バカ「燃料費ガー燃料費ガー」

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:40:06.12 ID:pqaWpFFy0.net
>>530 アホな話だったなw チーム−25%だったっけ?w

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:44:07.80 ID:Ezubumoai.net
安部ちゃん:やめて!天ぷら食べれなくっちゃう!お水が飲めなくなっちゃう!!そうだはやくアメリカにお金を撒かないと!!ぼくちん頭いい!!ぶびびびぼ!!!(放射性下痢便)

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:51:28.48 ID:FApro0ve0.net
>>534
原発もリスクはあるが許容範囲内だ。自然エネルギーにだってリスクはある

それよりも、電気料金値上げによる景気低迷の方が深刻な課題。再稼働は必須だ
って、正面突破で国民の信を問うのは良い意見だな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:57:29.33 ID:VBS0B55V0.net
>>538
原発止めたドイツとか不景気とかやばいよね、過去最大の貿易黒字だっけ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:58:35.31 ID:zhHPQwe40.net
日本ではリスクによる経費は底辺連中になすりつけて0に出来るので安いです

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:01:35.25 ID:dArx2RQj0.net
おいおいアメリカ様の言う事はちゃんと聞けよwww

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:21:02.01 ID:U77URuTZ0.net
>>538
念仏となえてるみたいだな
現実に興味ないか日本を破壊したくて仕方ないようにしか見えんわ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:04:34.26 ID:iG2mxdAM0.net
>>496
風力も風レンズが当たり前になればだいぶよさそうに見える

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:46:34.85 ID:tZJsLM9L0.net
>>538
自然寝縷々ぎーのリスクってなんだよw

総レス数 544
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200