2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セダンが日本で全く売れない  アメリカで毎年40万台売り上げるセダン、日本では年間6000台しか売れず [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:06:12.48 ID:SXdAXRJ10.net ?PLT(42051) ポイント特典

トヨタのミドルクラスFFセダンの「カムリ(CAMRY)」がマイナーチェンジを受けて9月20日から発売される。
現行のトヨタ・カムリは日本国内では実質的にハイブリッド車(HV)専用車種として販売されてきた。
それはマイナー後も同じでHV専用車種となる。

 カムリに限らず国産セダン市場は非常に縮小しており、
日本自動車販売協会連合会(自販連)の統計によると、2013年1-6月期累計の販売台数ベスト30に
ランクインする純粋な国産セダンは、15位のトヨタ・クラウン(2万6964台)だけ。
同統計8月単月を見ても、14位のクラウン(3330台)だけだ。
8月統計の30位はトヨタ・エスティマ(1353台)で、同車以下のクルマの数字はないが、クラウンを除くセダンは、
月間1000台以下の台数しか売れていないと思われる。
例外は8月に第6位にランクインするカローラ(6651台)で、ステーションワゴンのフィールダーが推定6割ほどの販売で、
セダンは3000台ほどの登録と思われる。

 マイナー以前の従来型カムリも日本では不人気車種だ。
2013年はハイブリッド効果も手伝って年間1万1572台が登録。
しかし、今年4月の消費増税後は月販500台程度に落ち込んでいた。
ところが、2013年に米国で販売されたカムリは、年間40万8000台とされており、
北米ベストセラー・セダンとして君臨しながら、日本では売れないという図式になっている。

 こうした傾向は何もカムリだけのことではなく、ハイブリッド車が昨年評判になった
ホンダ・アコード(米国販売2位/36万5000台)、独自のパワートレーンと駆動システムが人気のスバル・レガシィも
北米でプレミアム人気だが、日本ではほとんど売れない。

続く
http://www.zaikei.co.jp/files/general/2014091611164511eca.jpg
http://www.zaikei.co.jp/article/20140916/213896.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:06:47.67 ID:sekPdMZE0.net
(`⊇`)「ワロタ」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:06:55.11 ID:LauotjR90.net
だって俺クーペのってるし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:07:24.55 ID:SXdAXRJ10.net
 今回のマイナーチェンジで、カムリ国内モデルに新しいフロントマスクを与えられ、
ヘッドランプ、フロントグリル、バンパー形状を変えた新しい顔付きに変わっている。

 また、もともとJC08モードで23.4km/リッターと2.5リッターハイブリッド車としては十分な燃費性能を持っていたが、
今回のマイナーチェンジで追加された、「16インチアルミホイールオプション装着車」は25.4km/リッターと燃費性能を向上させた。

 さらに、ミリ波レーダーを使った衝突被害軽減ブレーキ(プリクラッシュブレーキ)と
ACC(先行車追従クルーズコントロール・50〜100km/h対応)、車線逸脱を警告する
レーンディパーチャーアラート(LDA)、夜間走行時にハイビームとロービームを自動で切り替える
オートマチックハイビームといった安全装備をセットオプション(12万2040円)として設定した。

 内外装をリファインし、足回りの最適化や防音材の追加などで、その走りと快適性が大きく向上しているという。
価格は、ベーシックなハイブリッド320万7600円から本革仕様のレザーパッケージ車402万6437円まで。

 そのカムリの最大のライバルはトヨタ社内にあり、カムリの前にクラウン・ハイブリッドが立ち塞がる。
月間5000台以上の販売を記録するクラウンの半数以上がハイブリッド車となっており、
「それならばカムリだって」と、思うのは筆者だけではないと思うのだが……。
と、いうか、現行カムリHVが登場したときから筆者は、「お勧めのHVセダン」として推してきた。


 カムリのボディ寸法は全長×全幅×全高4850×1825×1470mm。
クラウンの4895×1800×1450mmと遜色ない。
車重はカムリの1540kgから1550kg、クラウンはそれより重く1640kgから1680kgに達する。

続く

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:07:44.29 ID:tyEOy5Lr0.net
そらー軽(笑)ミニバン(笑)だらけのジャップランドじゃなw
まージャップにはお似合いだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:08:10.33 ID:SXdAXRJ10.net
 パワーユニットはほぼ同一の2.5リッターエンジンに
モーターを組み合わせたリダクション機構付きのハイブリッドシステム。
出力&トルクもほぼ同じで、大きな違いは駆動方式ということ。
FFのカムリに対してFRのクラウンだ。

両車とも標準のタイヤは17インチで同じで、17インチタイヤ装着車の燃費は、
先に述べたようにカムリ23.4km/リッターに対して、クラウン23.2km/リッターと同等だ。

 カムリの美点は、クラウンHVよりも100〜200万円安くて、合理的な米国人が納得するベストバランス・モデルだ、と思う。(編集担当:吉田恒)

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:08:43.01 ID:zOJmVKQjO.net
トランクって冷静に考えて荷物載せにくくね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:09:19.79 ID:FU6x6/uM0.net
高いしオッサン臭いし、日本の交通事情じゃでかいくせに狭い
ステイタスや節税目的にしか使われない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:09:21.11 ID:gO/K1QpQ0.net
我が家はクーペ所有率100%で寿司

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:09:29.82 ID:jWUAFxuj0.net
成熟したってことだろ
普及しきってステータスから実用的な道具になった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:09:33.99 ID:8Sdlhm0g0.net
見切りの悪い交差点多いから、前が長いセダンだと車来てるかどうか見えない。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:09:55.79 ID:DdNMo9Mw0.net
名前が悪い

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:10:26.94 ID:3p2vu4ig0.net
ハイウェイ通勤用だからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:10:47.40 ID:qIIWN1HI0.net
ジャップのセコい空間独占欲w

くっせーくっせーくっせー

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:11:28.40 ID:k3sw3maK0.net
日本は四季があるからな問題ない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:11:46.08 ID:FMkkqWqr0.net
軽の税金あげればセダンが売れるよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:11:46.79 ID:9QiwPQhx0.net
使い辛いし、格好悪いしね

古い意識の金持ちがステイタス(笑)として買うだけだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:12:16.60 ID:x50DdKPS0.net
狭い島なんだから軽かコンパクトカーで十分だろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:12:42.41 ID:SXdAXRJ10.net
カムリの価格
米国
235〜271万円 ガソリン車
276〜300万円 ハイブリッド車
http://www.toyota.com/camry/

日本
321〜403万円 ハイブリッド車
(ガソリン車は販売されず)
http://toyota.jp/camry/

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:12:47.37 ID:fQLU7xug0.net
人の来るまで旅行するときはセダンがいい
後ろらくちん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:12:53.36 ID:Rq9u4VT70.net
箱がお似合いだから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:13:20.02 ID:tyEOy5Lr0.net
>>19
  ニ /l!   ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ  ‐┬ァ   ─┐o                         /  /  /  /  /
 _/  ヤ   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´   _ノ´ ツ ._,ノ  VV VV VV VV VV VV VV VV VV  o  o  o  o  o

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:13:27.87 ID:qIIWN1HI0.net
台風で横に倒れたりモノがぶつかるのはいつもミニバンや軽だよねw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:15:44.19 ID:+avF5cNu0.net
日本の道が狭すぎるってのと>>19みたいな露骨なおま国があるからな・・・

おま国はしゃーないけど糞みたいな道の狭さはどうにもならんから終わっとる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:16:19.49 ID:VCInYocP0.net
http://i.imgur.com/gwoFX5Y.jpg

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:16:24.69 ID:fbsilaoU0.net
セダンってだけでもう昭和臭いからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:16:42.39 ID:IuXbzKEI0.net
まてよプリウスだってセダンやろが
トヨタのHPでセダンのカテゴリ入っとるけど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:17:03.38 ID:QwxeIzjg0.net
セダンで家族旅行とかよく行ったもんだよ
頭おかしいだろ 楽しむ余裕もないほど狭いし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:17:27.41 ID:YZ9tgGot0.net
>>7
トランクは本来荷物を載せる場所じゃなかったしな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:17:30.62 ID:lWW8oiQz0.net
>>24
何でダンピングに引っ掛からないんだ?
あっ!(察し)

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:18:27.22 ID:o9kF/mCC0.net
快適に運転できて荷物も積める車が欲しいからセダンかステーションワゴン以外買う気がしないが選択肢は狭くなってるな。
全幅1825問題外だ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:18:55.99 ID:MxLbS2+C0.net
>>25
嫌儲で持ち上げてたけど全然売れてないよなこの車
もう古くさく感じるから不思議だ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:19:03.28 ID:0mLP+gLU0.net
だって利点ないじゃん
運転手付きの送迎用でも無い限り、ハッチバックとセダンがあったら
ハッチバック選ぶだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:19:56.61 ID:EHrPcrg70.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:20:05.32 ID:fbsilaoU0.net
セダン=自家用車が道具ではなくステータスだった時代の遺物

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:20:23.22 ID:wIjJNCve0.net
昔は4人家族でセダンが普通だったのにな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:20:53.52 ID:vjLcF2Cd0.net
>>25
ダサいな
前の型の方がマシ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:20:59.37 ID:xpV4CEUh0.net
今まで昭和のクラウン乗ってたから
鼻先見えない車は怖い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:21:09.91 ID:a0u4lqOA0.net
セダンとクーペ以外は実家の車庫に置かせてもらえない規則になってる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:21:15.51 ID:MxLbS2+C0.net
どうせ売れないんだからカムリよりレクサスES出した方がいい気もする

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:21:34.49 ID:ErX0lTJL0.net
皮カムリ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:21:42.87 ID:GyOQ/iS90.net
経団連が日本の中流階級を潰したくせに売れないって嘆いてんの?

こいつら馬鹿なの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:23:07.98 ID:VCInYocP0.net
>>37
旧型(二代目)
http://i.imgur.com/nlENZzZ.jpg

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:23:39.14 ID:ORQqKboW0.net
>>32
最近の車にしてはボンネットの長さが新鮮な感じがしたけど
グリル周辺の細部に安っぽさが出てるからな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:24:01.88 ID:auGm1kOS0.net
>>32
× 嫌儲で持ち上げてたけど
○ 嫌儲でステマされてたけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:24:37.46 ID:XZsNk8Sh0.net
うちの親はセダンしか買わない
もうプレミオ3台目だは

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:24:48.62 ID:VCInYocP0.net
初代
http://i.imgur.com/SJbO1sA.jpg


マトモに進化してると思うんだが?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:24:51.84 ID:+hqc0dMU0.net
土人ほどワンボックスツーボックスが好きなんだよね・・・
セダンは豊かさの象徴

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:25:23.39 ID:QEU6isWp0.net
3BOXなんて不便なだけでしょ
荷室とキャビンが完全に分離してると、何かいいことあるの?

死体隠すくらいしかメリットないんじゃね?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:26:10.23 ID:K613zbdK0.net
セダンって一家の大黒柱アピールだろ?ちゃんとやってる社会人ですよーって
その中でも同乗者に100%振ってるミニバンじゃなくて自分のダンディズム趣向を感じさせる中途半端さ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:26:39.22 ID:MxLbS2+C0.net
>>49
臭い物運ぶとき・・・かな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:26:42.28 ID:Pu3fkS6e0.net
http://www.youtube.com/watch?v=fnaDTrIbOdw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:27:29.11 ID:A89NdlQp0.net
セダンとかどうでも
いいからクーペ作れよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:28:09.82 ID:QwxeIzjg0.net
トランクって丸洗い出来るのか?
オヤジがセダンでゴミ捨てに行くんだけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:28:12.35 ID:uVWH+vL4i.net
天井低いのが嫌だ
フロントガラスが迫り来るのも
圧迫感があって苦手

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:29:07.02 ID:EJ8rivRDi.net
>>27
たしかハッチバックだろセダンはトランク

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:29:27.58 ID:yfC0Ccp90.net
母ちゃん昔カムリ乗ってたけど次ウィンダムときて
良いの無えなぁって言ってBM乗ってるな
カムリとか乗ってるヤツいないとトヨタのアッパーセダン乗るヤツも絶滅するだろう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:30:36.33 ID:l9UsGZ7b0.net
効率をとことん追求すると箱軽が一番賢いと思うけど
セダンでもあんまり不便はないはず

金は倍以上かかるんじゃね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:30:48.70 ID:rKj41Mxv0.net
現行プリウス乗っているが、あの形状でなぜかトヨタのWebサイトではセダン扱い(´・ω・`)

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:30:52.60 ID:FXr0HyJ70.net
正直クーペとかハードトップとか意味が分からない
セダンは親父スタイルというのは分かるが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:31:53.92 ID:ZWf9btIr0.net
>>59
むしろセダン以外になんと表現する

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:32:06.93 ID:mI8wEr+P0.net
高速乗るとクッソダサいミニバンが列を成して走ってる国だからな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:34:16.84 ID:PxnF41IJ0.net
コスパと使い勝手が悪い
乗り味も別に特筆すべきものがない
だれが買うんだよそんなもん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:35:50.27 ID:LrSGIiF+i.net
国産セダンは売れてないけど、外国セダンは売れているという事実

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:36:38.21 ID:RogVC0dR0.net
プリウスのボディタイプってステーションワゴンじゃないの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:36:50.39 ID:LzRN26b90.net
小さい日本人、ミニバンをほしがる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:37:30.34 ID:F05o8/0a0.net
ハッチバックの方が便利だもん
臭い物とか載せる人はセダンの方がいいだろうけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:37:31.01 ID:l9UsGZ7b0.net
>>60
クーペは2ドア流線形
ハードトップは固い屋根取り外しできない
セダンは箱型でボンネットとトランクが有る
後ろが開くのがハッチバックxドアの数
屋根を支える柱が前から見てABC順
こんなんでだいたいいけるてかやってきた

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:38:08.62 ID:nNweVyDg0.net
セダンの方が走行安定性、安全性は高い

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:38:18.82 ID:nJ2pvMFt0.net
燃費・税金のせいだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:38:26.31 ID:dJv/z30/0.net
俺ディーゼル四駆のRV車しか乗らないから

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:38:37.60 ID:B8JKnQ0q0.net
走りのセダン!

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:38:51.24 ID:4wjJuwYm0.net
メリケンは基本バカ。引き算ができないバカ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:39:52.77 ID:SXdAXRJ10.net
参考までに
2013年アメリカの販売台数(上が乗用車、下がSUV)
乗用車トップ10だけでセダンは300万台販売されている
http://www.goodcarbadcar.net/2014/01/2013-usa-car-sales-rankings-by-model-december.html
http://www.goodcarbadcar.net/2014/01/2013-usa-suv-crossover-sales-rankings-by-model-december.html

日本の販売台数
モデルチェンジ直後のクラウンの販売が好調(8万台)だがそれ以外は不調
トップ10の半分以上を軽自動車で占める
http://kurumart.jp/ranking/back/total2013.html

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:40:09.07 ID:rKj41Mxv0.net
>>61
>>65
フィールーダーからの乗り換えだったからプリウスもステーションワゴンかと思っていたんだが形式はセダンだった(´・ω・`)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:40:54.18 ID:wzJ1SBy60.net
>>40
それカムリよりでかくね?
HV専用セダンならいっそSAIと統合でもすりゃいいのに
それだとカローラ店がゴネんのかね
つかカローラ店マジいらねー

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:41:47.87 ID:nNweVyDg0.net
スポーツセダンで大人っぽいのがほしい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:41:51.81 ID:BqCOWYxl0.net
>>73
そのバカに何もかも劣ってるジャップは一体何なんですかね・・・

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:42:07.48 ID:F05o8/0a0.net
>>76
もうトヨタだけだよな4つもディーラー分けてるの

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:42:16.02 ID:ThDv971A0.net
日本は銃刀法違反で工具が乗せられないから、空間を別ける必要が無いハッチバックが売れる
アメリカはちゃんと工具を装備して油の匂いをトランクに閉じ込めとく

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:42:18.96 ID:W6U8gYs00.net
トヨタクラウンいいよねー

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:42:21.67 ID:H2Ta7kSU0.net
狭い道を通って狭い家に止める必要があって
それを狭い国でゆっくり走らせるんだから
幅より高さが上回ってるような箱が売れるのもしゃあない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:43:12.89 ID:Y2SzfoC40.net
SAI買ったけどなんで買ったのか自分でもよく分からなかったな

2年ぐらいで売ってしまった

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:43:20.43 ID:nNweVyDg0.net
>>82
まあそういうことだよな

割と合理的に選んでる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:46:35.13 ID:rfslfxFkO.net
セダンって年寄りが乗る乳母車さ。
若いやつが乗ってたら逆に恥ずかしい。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:47:18.89 ID:h1AMMBQl0.net
なんでアメリカがセダン好きなの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:47:43.72 ID:nNweVyDg0.net
>>86
広いから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:48:44.15 ID:F05o8/0a0.net
箱は乗り降りし易いのもポイント高い
クラウン乗ってる爺さんもそのうち箱になるだろう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:48:46.78 ID:dPipoBBS0.net
メリケン共が今更セダンを欲する理由がわからん
クルマなんて日本よりずっと実用品だろうに

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:48:54.05 ID:bizvNqOH0.net
日本の狭い道で幅広な車を運転するのは苦行じゃないの

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:48:57.35 ID:ucUe6sU+0.net
セダンって退職したおっさんが持て余した金を使うために買うような車だろ
それ以外の人にはわざわざ買う理由がない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:49:10.10 ID:xCLRAIzp0.net
外人って車に関しては保守的だよな
セダンは車デカイし狭いし頭ぶつけるし乗り降りしにくいし普段使いじゃデメリットの方が大きい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:49:35.12 ID:nNweVyDg0.net
狭いにほん>>でも俺は長距離乗るし運転も狭い道だろうが美味いから問題ないってやつは好きなの乗る方がかっこいいのは間違いない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:49:56.40 ID:y0mo9ynD0.net
アストンとかポルシェのセダンなら買いたい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:50:35.33 ID:MUXIJtgE0.net
>>89
SUVとか実用的なのは別に持ってて、通勤とかの移動用にセダンなんだろ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:50:43.04 ID:ShUsM9zk0.net
200万円以上する車が飛ぶように売れるアメリカと比べると
軽自動車しか売れない日本は貧相過ぎるな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:51:27.96 ID:UgfJv2Tp0.net
前が見にくい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:51:30.33 ID:IhZWvXCi0.net
もう自動車を買える人は居なくなりましたよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:51:40.89 ID:rKj41Mxv0.net
だいたいアメちゃんはセダンよりRAM1500のピックアップトラックV8で6.2Lとかじゃないの?(´・ω・`)

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:52:02.10 ID:7zP1PLPR0.net
トランクの荷物に用がある時にわざわざ車外に出てトランク開けなきゃいけないからあまり好きになれんな。
ステーションワゴンなら頑張れば車内からいける。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:52:16.60 ID:Le9PYVGO0.net
そう言えば松田聖子がカムリ宣伝しているな、20年位前アメリカで売れたって聞いたな。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:52:49.13 ID:OA9weMf00.net
ちんぽの皮かむりみたいな名前が嫌。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:54:37.12 ID:4OuybGJi0.net
マツダは1.5ディーゼルか2lガソリンをアクセラセダンに乗せろよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:55:09.08 ID:eRD30MME0.net
セダンは室内を快適にしようと思ったらどうしてもデカくなるからね。。
カローラのサイズでギリギリやろ。そのカローラもあんまり売れてないけど。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:56:19.98 ID:izgHN/nfI.net
田舎のヤンキーが
クラウン乗り回してるの見ると楽しい
本人は生き甲斐だろう、嬉しい顔してる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:57:50.00 ID:H2Ta7kSU0.net
>>99
セダンで一番売れてるのはカムリだけど
それ以上に売れてるのはフォードやGMのピックアップだった
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2013/01/03-2013-ford-f-150-opt.jpg
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2013/05/03-2014-chevrolet-silverado-fd-opt.png

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:57:59.27 ID:lwvzjFxl0.net
いつかはクラウンと刷り込まれた世代が車降りたら日本のセダンは終わりだな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:58:51.02 ID:rKj41Mxv0.net
>>105
型落ちか現行のバイキンマンフロントかでヤンキーのレベルが分かる(´・ω・`)

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:00:20.64 ID:lfyM+rT50.net
ステーションワゴンやハッチバックの方が室内広くて便利だろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:00:31.85 ID:iM58ZVBy0.net
アメリカは馬鹿みたいに広いしな
長時間乗るならやっぱりセダンやで

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:03:02.73 ID:8SywPQtU0.net
だって荷物沢山積みたいですし

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:03:53.37 ID:7zP1PLPR0.net
>>108
正直18クラウンアスリートがセダンの中で一番格好いいと思う

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:08:00.91 ID:N40pOw5j0.net
ハッチバックの開け閉め面倒くさいからセダンのほうがいい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:10:33.39 ID:7x1PTsoh0.net
ミニバン走り糞過ぎない
遠出だるそう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:10:56.07 ID:n3L/Hran0.net
狭いし、大型とか前に居ると信号見えないし、311後でワゴン型最強が証明されたし。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:11:21.22 ID:rKj41Mxv0.net
>>106
そういやクライスラーはお亡くなりになったんだな、あとはGMとFordか(´・ω・`)

>>112
全くもって同意、そういや覆面パトは3.5LのマークXに順次入れ替え中だな(´・ω・`)

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:14:52.70 ID:vUSrE9QN0.net
夏場トランクあっつあつになるやん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:16:58.12 ID:LxKzwocei.net
ここでよく見るプリウス、アクセラってセダン?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:24:22.82 ID:D0FXqG2s0.net
>>17
FFセダンはDQNと被らないという理由で乗ってるが

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:24:45.78 ID:s+dXOHzG0.net
>>118
アクセラはセダンもハッチバックもある
プリウスはハッチバックセダンとか言うらしいけど、3BOXじゃないしハッチバックだわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:25:13.78 ID:wzJ1SBy60.net
カムリっつーと90年代の、マーク2より小さな5ナンバーセダンだった頃の印象が強すぎて
FFセダン最高峰としてクラウン並にでかくなられても全然ピンと来ないんだよなぁ・・・

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:26:00.05 ID:IpLVPJBt0.net
>>43
こっちのがえーやん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:26:52.97 ID:W/VtB5BI0.net
金が無いから軽自動車に乗ってるけど
カムリやマークXくらいのに乗せてもらうと全然ちがうよな
まずエアコンの風すら上品に感じる
長時間乗っていても全然疲れんしスピードだしても怖くない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:28:44.00 ID:/1tcKS9Z0.net
俺のインプアネシス年に5台もすれ違わないんだが
不人気すぎる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:30:50.03 ID:igyA+aLdi.net
おっさんくさすぎ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:31:33.42 ID:gePKXJuM0.net
道路とガレージをもっと広めに設計してればよかったのにね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:34:22.42 ID:MqU1S9360.net
>>114
走り糞だから運転はクソ怠いよ
自分で運転して遠出する気にはなれない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:36:21.41 ID:D0FXqG2s0.net
DQNと被らないだけで価値がある

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:36:22.87 ID:ztIF4uYW0.net
日本で売れないから日本専用が消え大型の世界戦略車だけになる
大型だから日本で更に売れなくなる悪循環

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:37:30.43 ID:+iSAMRTb0.net
クラウンのイメージは17系が一番強い、18系もまぁ良い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:37:42.00 ID:Hcjf1FYf0.net
昔の子供が描く車の絵は、たいていセダンだっだが
今の子供に車の絵を描かせるとBOXとかハッチのトランクのない車を書くんだってな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:42:26.21 ID:XOyhjKGQ0.net
時代じゃない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:48:15.26 ID:6qqrgLxTO.net
>>99
ピックアップは日本の軽トラと同義だからな
荷台さえ付いてれば税金安い軽感覚

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:49:03.30 ID:GC/rTwAL0.net
>>19
売る気無い物を買う客はいないわな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:49:06.18 ID:HrgYaemJ0.net
後部座席がせまく広大なトランクスペース

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:49:30.01 ID:VCInYocP0.net
>>122
せやろか
3代目の方がカッコええよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:52:15.15 ID:OLTaZ40T0.net
セダンは欲しくないがクーペなら欲しい

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:53:14.82 ID:uoaU1ftU0.net
治安が悪い国だと積んでる荷物が見えないセダンが人気になるらしい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:54:48.35 ID:MFul2NB60.net
トランクよりワゴンのほうが合理的だろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:55:36.93 ID:7zP1PLPR0.net
>>138
死体入れても臭いが車内に充満しないようにするためか…

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:55:54.06 ID:ZT2p88Om0.net
一方セメダインは堅実に売れている

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:58:15.26 ID:ELCyWpZw0.net
もうさ、軽以外作らなくていいじゃyないか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:59:17.88 ID:hzUfhpvz0.net
フルフラットにならない車はゴミ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:08:59.66 ID:v0zlFF9l0.net
国内で軽以外売れないならメーカーは
もう欧米に本社移転しちゃったほうがいいんじゃね?
為替に右往左往しなくて済むでしょ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:17:12.96 ID:rvuhQNkB0.net
トーションビームの糞バンが売れる日本は車の価値がわからないアホばかり

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:18:37.09 ID:2natPfEV0.net
>>56
ハッチバックセダンっていうジャンルに入る
ルーフエンドがテールまで伸びているかいないかがハッチバックとの差らしい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:18:45.76 ID:rvuhQNkB0.net
3.5マークxは320馬力のトヨタ最速車だから覆面も増えるだろう

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:19:51.24 ID:rvuhQNkB0.net
いい車はほとんどセダン
バンとか電気とかアホが買う車、乗ってる奴の顔みりゃアホばっか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:24:35.60 ID:d0NHeWH80.net
セダンが重宝されるのはトランクの防犯性の高さな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:25:06.07 ID:T/Ivz2aQi.net
エスティマ落ちぶれたなあ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:26:15.23 ID:MrsZKbDu0.net
セダンはとにかく狭い。意味が無い車。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:27:29.67 ID:98JpaCyM0.net
>>151
これが貧乏人理論です

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:27:34.49 ID:PRasL1WX0.net
セダンは長尺物積めないからいらない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:28:17.67 ID:dDL3Z6iM0.net
高級車の後席からボンネットまで超長い
もちろん後ろも長くてさ
それだけでもうすごい安心感^ ^

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:28:35.06 ID:9GhwuKqQ0.net
お前らが勧めてくる時点でダメ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:28:59.43 ID:98JpaCyM0.net
>>153
いやシート倒せば余裕でつめるでしょ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:30:02.45 ID:PRasL1WX0.net
>>156
まじ?11尺のよしずが運べるなら買う

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:30:09.10 ID:nAGczaqI0.net
日本では貧乏人が増えたから、セダンが贅沢品になったんだろw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:30:29.98 ID:umYZ9DGi0.net
>>19
おま国、おま値かよ
買う気なくすわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:31:21.10 ID:XBimvPle0.net
田舎モノなんで上京して一本奥に入るまで道が狭いの意味が分からなかった

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:31:32.67 ID:SPm3mnCB0.net
総額200万で買えるセダンがほぼないから
量産効果が望めるミニバン、軽に偏るのは仕方ない
こうなるとFF、FRも理解されない高いか安いかになっちゃう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:32:38.67 ID:MUXIJtgE0.net
>>160
都会でもまともな家はちゃんと広い道路通るだけでいけるけどなw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:33:23.41 ID:EVn5NqhMO.net
プログレだけは乗りたい

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:34:49.98 ID:98JpaCyM0.net
>>157
余裕

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:35:18.74 ID:UFo6+2rEO.net
日本とアメリカの違いが大きすぎるんだから仕方ない
買うときの税金、ガソリン代と税金、維持する税金や車検、車道の幅、高速料金をアメリカ並みにしたらセダンも売れるよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:36:01.94 ID:ydSYuZQ30.net
ジャップランドは欧米と違って「軽」とかいうプアマン専用規格が主流になったからな


首都圏のマンションもついに半分売れなくなったらしいし
窮乏化もここまでくると立派だわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:36:41.22 ID:unSzi66C0.net
毎年の自動車税が高い

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:39:34.46 ID:XSyPxi3oi.net
>>165
アメリカでミニバンが売れないのは何でだよ?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:41:36.50 ID:N+LE4ltni.net
カムリって
昔のコロナとマーク2の間ぐらいだっけ?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:42:13.99 ID:ZJY0jFYx0.net
>>167

ワゴン系が小排気量しかなくて安すぎる
車重2tで3500ccとかキチガイ染みたのが売れる異常な国

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:47:55.31 ID:pbUOPHA10.net
非産油国で普通車にのるやつwwwww

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:50:52.00 ID:/ciVy/K00.net
セダンが売れないって言うが
ベンツBMWは売れてるだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:56:33.60 ID:UqP4fTO50.net
車中泊できないじゃんセダンだと

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:58:04.96 ID:+UEJO1E10.net
セダンのメリットってなんだよ
荷物はのんねーし目線低いし

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:01:50.81 ID:LKU1d5Qe0.net
セダンは重量バランスがいいんだよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:02:50.69 ID:2v6LuS1+0.net
>>168
荷物積むのは税制優遇された軽トラ感覚のピックアップトラック
長距離移動、普段使いはフルサイズのバン、セダン

日本のミニバンはアメリカよりアジアで需要あるんじゃねえの

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:06:58.86 ID:bYJdrr3h0.net
家族5人なのにRX-7しか買わなかったうちからすれば、セダンは広くて羨ましかった
家族で出かけたことはない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:09:56.75 ID:s4+CqUzj0.net
>176

ハイエースだかボンゴだかが、いっぱい走ってるじゃん。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:12:29.28 ID:p4S8fObV0.net
走ることが目的の人にとってはミニバン乗る男は幼稚ってなるんだろうけど
移動する道具てしては便利なんだよなぁ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:18:43.41 ID:c7n6AJQ/0.net
ミニバンって貧乏くさい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:25:25.58 ID:UFo6+2rEO.net
>>168
一家に一台の日本
しかも交通機関あるなら乗らない

一方アメリカは全員が車にのる
セダンが売れる環境なんだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:27:29.42 ID:5MG/oPmV0.net
今セダン選ぶのなんてジジイばっかりだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:27:37.29 ID:fTvINY140.net
のせる物ないのにミニバンばっかだもんなー

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:29:01.52 ID:Om38rd/q0.net
>>181
日本は都市部より一人一台の田舎のほうが箱車だらけやん

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:29:16.12 ID:Rq9u4VT70.net
上流はセダンとSUV
中流はミニバン
下流は軽バン

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:31:02.79 ID:F/6rtGH80.net
>>183
馬鹿野郎!
空気運んでますよ!

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:39:05.82 ID:dFNbXJ1xO.net
旧型のアウディA6なんでトランクの奥行きが1.1mで後部座席を倒せば奥行き2mのフラットな荷室が出来る変態セダンだぜ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:40:14.09 ID:v0zlFF9l0.net
アメリカから見たら日本のバンは全部ミニバン

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:44:10.52 ID:5MG/oPmV0.net
地方の金持ちってプリウスと軽ばっかじゃね?
中流もアクアと軽ばっかりだし、
下流も型落ちコンパクトカーと軽ばっかり

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:46:23.59 ID:c7n6AJQ/0.net
地方金持ちはドイツ製SUV
セダンから乗り換えてる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:47:31.29 ID:O3TpDOsI0.net
>>190
そうか?俺はセダンの方が見るけどな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:49:45.33 ID:cnph7GpJ0.net
日本車のセダンはダサい
アウディかBMWなら乗ってもいいが

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:59:29.97 ID:B4lJrz+t0.net
アクセラセダンメタリックリミテッドがいいなと思った翌年には鼻グリルが巨大化してぶっさコミュ抜けるわ状態になった

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:05:55.91 ID:/Os3DOeg0.net
俺くらいのおっさんだとセダン好きだけど
足腰が弱くなって乗降がきつくなってからはハリアーに変えた
ハイエースは運転席が高すぎて乗るときにジャンプ力か腕の筋力が必要だったから
ほどほどなハリアーを選んだ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:06:00.46 ID:XBCmyQL90.net
リアワイパー着いてるのがいいんだけど今はオプションにも無いのが困りもの
オプションで選べるようにしておくれ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:06:36.05 ID:SPuQMOi6i.net
セダンだけじゃなくね?
軽四以外売れる要素ゼロ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:18:16.13 ID:20MpmkRl0.net
(カムリが)国内年間6000台ってことか
だったらそんなもんだろ、あれアメリカ市場特化商品だし

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:24:46.04 ID:bQa+51sA0.net
>>197
そんなことない
オージーとかあるいは中国ロシアみたいな新興国市場でもそれなり
むしろ西欧専用のアベンシスがいらんな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:27:25.82 ID:rg+OWfeb0.net
コペン買おうと思ってるんだけどどうかな?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:37:28.74 ID:20MpmkRl0.net
>>198
なんにしても日本で売れなくてもいいクルマには違いないしな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:44:47.90 ID:Vyz6wGtB0.net
>>73
ジャップはネガティブだからな
そら引き算しか出来ませんわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:46:39.16 ID:LH2F0U6F0.net
未婚者が増え続けてるんだからセダンなんか売れる訳ない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:48:30.35 ID:hYcnQlrA0.net
>>56
セダンってことにしとかないと困る人がいるからセダンらしい
形状的にはハッチバックだと思う

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:51:15.30 ID:noRB2Lgw0.net
セダンとかダサくて乗れない
あれ乗ってるのジジイしかいないだろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:16:45.03 ID:20MpmkRl0.net
ところが相手が高級外車になると
そういうこと言うやついなくなるんだけどな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:19:50.62 ID:HlEKRlky0.net
金持ち専用ってことでいいじゃん。分かり易くて
これから貧乏人だらけになっていく日本で売れないのは当たり前

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:28:13.92 ID:UN0rmie90.net
>>168
オデッセイは年間20万台出てるしシエナも楽に10万台超えるから売れてないとは言えないと思うけど。
セダンの売上が目立つから話題になりやすいけどもCR-Vが30万台RAV4が20万台も出ちゃのもオドロキ処。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:29:24.16 ID:JeXkYEY90.net
アメリカは豊かな国だわな
ジャップとは大違いだw

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:39:30.38 ID:HlEKRlky0.net
そりゃアメリカレベルにガソリンや税金が安くて道路が広かったらな…

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:40:50.77 ID:4AzM/Qbx0.net
日本も税金7800円にすればピックアップトラックを若者が乗り回すようになるよw
ま〜んがV8乗り回すの怖すぎワロタ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:43:32.70 ID:1cWi9ddH0.net
>>210
雪国だからかスタバのドライブスルーでプラドに乗ってるのちょいちょい見るわ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:17:28.72 ID:TXOuPsxy0.net
金が無い。それだけ。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:18:14.13 ID:SFWbZENe0.net
プリウスってセダン扱いじゃないの?
めっちゃ売れてるじゃん

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:18:43.57 ID:aYS3oF3p0.net
そもそもセダンって何語だよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:20:56.13 ID:DGCGpjpN0.net
ビッグバンってないのかよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:22:55.21 ID:qzCrlPoS0.net
プリウスあれでセダンなの?
初代は変な形でもセダンの範疇だと思うけど

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:23:55.98 ID:V2krvHiL0.net
荷物が乗らない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:25:46.71 ID:7GnHYN/o0.net
>>99
アメちゃんとか馴れ馴れしく言うなよクソジャップが

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:27:39.28 ID:HFtunGN00.net
新型アテンザがFRだったら買ってた
あの形でFFってなんの冗談だよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:29:14.40 ID:5iENx2VJ0.net
車の天井高くする必要あるの?
大人しく座ってろよチビジャップ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:32:42.94 ID:20MpmkRl0.net
>>216
トヨタ的にはあれを次世代の標準スタイルってことにしたいとかじゃね
3BOXスタイルがセダンの形でしょってのは同意するけど

>>220
バブル期には低くするのが流行りでそのせいで肥大化するわりに
居住性が悪いってことによくなってた
まず快適な居住空間をつくるってのは基本なんで、そこは否定する気はないな
まあ無闇にルーフだけ高くてもいいことはないけど

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:33:48.94 ID:bX+ltdyo0.net
セダンじゃオッサン臭くてモテないからな
女捕まえるならSUVだよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:40:12.78 ID:XSyPxi3oi.net
低速の日本じゃセダンの形状のメリットが生きないんだよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:41:12.54 ID:XSyPxi3oi.net
>>213
形状としてはハッチバックになる
リアに隔壁がないから

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:43:42.76 ID:hSdvsl7M0.net
トランクの積載量が少ないもの。
人と荷物を運ぶという車の本質的な存在意義を考慮すれば、そりゃ売れないな。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:44:19.08 ID:d0NHeWH80.net
>>223
高速でミニバン100`余裕なのな
SAで伸び伸び休めるし

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:49:43.59 ID:XSyPxi3oi.net
>>226
最高速度が100km/hなのが日本だけだから
その上、東京の下道だと平均時速10kmが珍しくない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:51:15.46 ID:XSyPxi3oi.net
>>225
アメリカでセダンが売れるのは、アメリカでも合法的に130km/hが出せるようになってきてるからなんだよな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:54:02.14 ID:jTKbkrqX0.net
セダンやクーペって窮屈なんだよね
ただ移動するだけ、って感じで
乗降も大変だし
ワゴンタイプやミニバン乗ったらもう乗りたくなくなる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:56:44.60 ID:20MpmkRl0.net
オレもスポーティなクルマが好きだったんだけど
趣味の道具積み込んで多人数で移動とか考えると
ミニバンとか1BOXのがやっぱり使い勝手はいいんだよな
宅急便で送ればったって、それはそれで金かかるし
受け取り場所が指定できない場合もあるから

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:58:56.87 ID:rRoNK3dS0.net
>>229
ワンボックスこそ運送のための車だろ
だから業者が使ってる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:00:33.69 ID:jTKbkrqX0.net
>>231
人の移動のことだよ
セダンって走る以外に何ができるの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:00:59.46 ID:d0NHeWH80.net
とりあえず乗りたい車乗れよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:01:37.84 ID:yfC0Ccp90.net
俺の車にはセダンのトランクには入り切らないぐらいの荷物が常時積みっ放しになってる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:02:49.79 ID:lwXR0cZA0.net
SUVが攻守最強
異論は認めない

おれっちはレクサスNX300hFスポ納車待ち

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:05:24.95 ID:20MpmkRl0.net
まあでも、アイドリングして車中泊してる連中はあんまり好きじゃない
だから燃料電池車が本当に使い物になるのか
そこは興味あるんだが

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:05:34.85 ID:UNG7w6eG0.net
ポルシェのパナメーラはセダンなのにかっこいいよ
http://blog-imgs-27.fc2.com/o/v/e/overture1975/rapido.jpg

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:05:52.50 ID:Ko2CPFyz0.net
>>232
観光業者が客を運ぶためにワンボックス
介護業者が客を運ぶためにワンボックス

ワンボックス=輸送のための車
クーペ=運転を楽しむための車
セダンはものによって違う

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:05:56.78 ID:PN4viTw10.net
ジャンプの人気投票みたいに
ある日気付いたらガックリ数字が落ちてる統計が多いなあ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:05:59.66 ID:B9xl5N1C0.net
>>235
nxのCM曲かっこいいよな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:08:09.98 ID:KSVkIqOs0.net
ミニバンのスピンはヤバイ
特に理由がなければセダンに乗るわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:08:44.57 ID:20MpmkRl0.net
ていうか、スーパーセブンかバスしかいらないってわけでなく
走行性能や居住性にもひとによって妥協できる段階ってのが
あるわけで、そう極端から極端へ考えが飛躍しなくてもいいと思うね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:09:15.74 ID:Ko2CPFyz0.net
>>237
アストンマーチンに見える

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:13:27.35 ID:B9xl5N1C0.net
自分で所有するならセダンのほうがいいなあ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:16:31.63 ID:SM2AYaoe0.net
米国の市場規模でたったの40万台かよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:16:38.36 ID:p4Z3iRDT0.net
背の高い車は揺れるし、2階に座って運転してるみたいで怖い

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:17:05.35 ID:KWoHh2As0.net
スタンフォードのセダンだな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:20:16.84 ID:IuXbzKEI0.net
日本の車の流行はアメリカの10年遅れといわれている
アメリカで90年代にアストロのような車が流行れば日本では00年代にミニバンブームがきて
アメリカで00年代にエスカレードやハマーのような車が流行れば今日本ではSUVブームだ
これからはセダンが流行してもおかしくないと思う

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:23:19.16 ID:DTDHpFqa0.net
広大な米国では静かで乗り心地のよいセダンがいいのでしょう
軽やミニバンで何百kmも移動するのしんどいと思うよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:25:44.61 ID:va1xIYPX0.net
>>140
マジレスするとかばんや荷物を後部座席とかに置いていると
窓を叩き割られて盗まれる可能性があるから
ハッチバックのトランクのトノカバーでも見えなくなるけど
ガラスを叩き割ったら簡単に盗めるからね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:26:05.31 ID:LWuEyVjW0.net
アメリカは全世界の車が最安で手に入れられることだよな、日本者に限らずドイツやフランス車も本國より安い

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:26:39.77 ID:20MpmkRl0.net
まあセダンは中庸でバランスとれてるし、伝統的な形だから
受け入れられやすく設計上のノウハウも豊富で作りやすいとか
あるんじゃないのかね
都市部だと立体駐車場に入らない車とか不便だしな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:28:52.52 ID:IuXbzKEI0.net
ミニバンは定着したと思うけどSUVは早晩廃れると思うよ
あんなの雪国じゃない限り必要ないよ
東京や大阪であんなのいらない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:31:00.87 ID:xa1BMN5d0.net
小さいころ天井の低い車にのって
気持ち悪くなってゲロはいたことのある人間は
天井の低いセダンに乗ろうとは思わんでしょ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:33:05.26 ID:20MpmkRl0.net
>>254
ぼくが気持ち悪くなったのは天井が低いせいだとか
考えないんじゃないかね(単純にクルマに酔いやすいとか)
小さいころなら自分が小さいから居住性には
文句が出にくいし

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:33:29.34 ID:uCY69ijs0.net
>>51
ルール1 名前は不要


クラウン買おうと思ってるんだけどロイヤルのガソリン2.5ってどうですか?
非力というかたいるけど、パトカーって2.5でしょ?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:34:06.63 ID:fbsilaoU0.net
>>248
ないない
シャツをパンツにインするのがカッコイイ時代が二度と来ないように日本人がセダンに乗る時代も二度と来ない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:38:08.80 ID:El2TpThi0.net
>>254
遠足のバスでゲロ吐いたことある人間は背の高い車に乗ろうとは思わんでしょ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:38:30.48 ID:20MpmkRl0.net
あと、トランクが仕切られてるってことは、補強材が一枚多いってことだから
ボディ剛性を得やすいって設計上のメリットもあるね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:40:17.00 ID:pWqQKKhJ0.net
安価な車をいかにも安価なデザインで売られるからどうせならもっと安価な軽で良いかって流れ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:43:56.64 ID:MqU1S9360.net
気持ち良く走りたくても速攻でクッソ遅いミニバンやら軽自動車やらに引っかかってげんなりする
道が悪い

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:50:20.22 ID:9ELigl9k0.net
ウサギ小屋の庭には軽しか入らないよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:52:18.40 ID:Jdt+d6/H0.net
カローラとか座ったら頭ぶつけるんだもん
今の人間の体格に対応してない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:52:24.72 ID:oqBVNJ5C0.net
http://cdn2-b.examiner.com/sites/default/files/styles/image_content_width/hash/ff/db/ffdb935e1bf509a0e61f438e077d2f39.jpg?itok=jsxsg5WL

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:01:15.86 ID:f6DSuynS0.net
なんで日本ではミニバンなんかが流行ってるのか原因不明だ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:03:29.01 ID:7Dv5YUMs0.net
日本で全く売れない車種に開発費を投入するとかすごく無駄に見える
でも金を使わないと世界シェアが取れない

これ自動車産業もガラパゴス化の入口に差し掛かっているとかじゃないよな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:04:58.87 ID:/3inu7Be0.net
大型セダンでないと恩恵を感じないので
税金が高い国では売れなくなる
日本の小型セダンとか格好悪いし

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:08:50.58 ID:tea1Dq400.net
セダンのメリットって前後からの衝突安全性が比較的高いのと
人のいるスペースだけ冷暖房するぶん燃費がいいぐらい?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:12:50.29 ID:mkL5nanT0.net
ワゴンでいい

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:22:46.81 ID:LFSHf7G10.net
ラージサイズFFセダンはアメ公のガラパゴスカーだな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:27:01.92 ID:xK+wo5wy0.net
運動性能で考えたらセダンかクーペしか考えられない
居住性ならミニバンは分かる
狭い道や駐車場の利便性からコンパクトや軽も分かる
走破性でクロカンは分かる
運動性能と積載能力の両立でステーションワゴンも分かる

スタイルだけのSUVの必要性が分からない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:29:30.94 ID:uCY69ijs0.net
>>271
ハリアーはかっこいいだろ?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:34:08.50 ID:fozXN46D0.net
フル乗車する機会なんかないんだから
エンジン非力で無駄に席の多いミニバンの方が無い
ミニバンだったらSUVの方が流石にマシ

200&ナビゲーターとアルファード&ボイジャー
運転するならSUVだろう

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:37:55.05 ID:5jmgSgp70.net
>>261
ほんとこれ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:42:19.27 ID:J0upzDFK0.net
新車でカッコイイのがクラウンアスリートくらいしか無いからな
売れなくて当然

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:43:01.87 ID:V6FYRx4lO.net
中古の軽がセダンより高い

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:45:17.97 ID:3eEhgdAZ0.net
>>256
マークXの3.5Lのが幸せになれると思う

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:01:48.63 ID:KSVkIqOs0.net
>>268
軽い、視界がいい

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:02:43.25 ID:UhCH7megO.net
ベンツ売れてるじゃん

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:04:35.93 ID:izPFMuFB0.net
スレタイ「 セダンが日本で全く売れない  アメリカで毎年40万台売り上げるセダン、日本では年間6000台しか売れず 」
本文「クラウン2万6964台」


どっちなんだよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:08:01.23 ID:8Na1dvIm0.net
クラウンはあのフロントマスクはともかく、全体的にはようやく垢抜けてきた感じやね
なんかレクサスっぽくなった

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:10:59.29 ID:XRN27G5S0.net
ミニバンとか走る以外の機能も持たせたいっていうガラパゴス車だろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:11:35.85 ID:xN1VA6cU0.net
>>219
中型ファミリーセダンがFWDなのは妥当なんじゃないの

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:15:11.15 ID:UoXQKjwR0.net
セダンが売れないんじゃなくてカムリの需要がないだけじゃん。プリウスの上にSAIがあるしな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:19:12.15 ID:/N5TXiTQ0.net
FFハッチバックにトランク付けてセダンでございみたいな車ってなんか無駄じゃねぇ?
実用車には5ドアHBとかワゴンが合理的かつ最強と思うわ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:19:42.47 ID:S/GAXGHU0.net
>>237
ラピードじゃねーか

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:19:51.85 ID:xK+wo5wy0.net
>>272
興味ないって言ってんだろ
中途半端なんだよカッコだけのSUVは

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:22:21.34 ID:K81vax8z0.net
カムリは良い車だよなー
トヨタ嫌いの俺がそう思うくらいだもん

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:31:48.12 ID:XSyPxi3oi.net
>>268
・高速安定性に優れる
・質量同等の場合、静粛性に優れる
・質量同等の場合、ボディ剛性に優れる

先進国で最も低速の日本の道路環境ではあまりメリットがない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:38:57.31 ID:c4uaovUu0.net
1BOXは妊婦、子供、お年寄りが乗り降りしやすいというこの一点が便利すぎる
乗り心地や静粛性はセダンのが全然有利らしいけど

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:40:48.94 ID:SKNuz9gy0.net
タクシーもいよいよミニバンタイプに置き換わるらしいし
日本からセダンは消えていくだろうな
ほとんど輸入車だけになるんじゃないか?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:06:36.06 ID:nusu30cO0.net
アメリカ人のライフスタイルって
ピザデブばかりで買い物もドカ買い、ガソリン代も安いのに
セダンがそれなりに売れてるのが謎なんだが

SUVやピックアップも山ほど売れてるけどさ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:08:53.43 ID:hpQcLaIh0.net
FRセダンは本当に利点が無い
雪が積もると一番に走れなくなるし
何故にタクシーはクラウンセダンなのか

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:09:46.77 ID:hpQcLaIh0.net
>>292
ほらアメリカはキャビンの前後はぶつける為にあるから

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:10:07.35 ID:5srOIAxJ0.net
日本で売れてる車は軽と小型車だぞ
ミニバンは大して売れてないだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:10:20.54 ID:uZDOhRVS0.net
トロトロ走るクラウンクラスの車両のウザさは異常

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:10:47.80 ID:tV6Hu/Lp0.net
>>293
後席に乗せてもらうならFRセダンが一番快適じゃね?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:10:53.18 ID:lWW8oiQz0.net
>>292
防犯上の理由みたいよ
ハッチバックだとガラス割って荷物盗めるからな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:11:43.67 ID:XSyPxi3oi.net
>>292
80mph(130km/h弱)で走ると車高が高いSUVやトラックは燃費が非常に悪いからだと思う

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:11:57.85 ID:izPFMuFB0.net
>>288
ティアナもかなり良いのに全然売れてないもんなあ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:16:41.60 ID:UadNeakH0.net
それだけ売れてれば十分だろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:18:17.00 ID:3gdserne0.net
私はインプレッサセダン買った。今月末納車だから大変待ち遠しい。
今まではずっとハッチバックだったけど40代になって
やっぱ車はセダンだろと思うようになった。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:18:18.89 ID:XSyPxi3oi.net
>>300
アコード、カムリ、アルティマ(ティアナ)の世界販売台数だとものすごい数になりそう
合計で年間1000万台とか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:19:50.17 ID:HQu2S3g30.net
>>300
ティアナは歴史がないし中途半端な位置付けで売れんわ
ティアナを買うヤツって日産しばりがあるんじゃねーの?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:24:03.33 ID:w743cc900.net
>>173
俺のアリオンのフラットモード舐めんな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:25:43.27 ID:cCW4xL8V0.net
>>114
レガシィターボから、アルファードに嫌々乗り換え
遅い、曲がらない、ボディふにゃふにゃで、ぎしぎし音、糞みたいな内装
下取り価格以外全部糞、ワロタわ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:30:01.18 ID:Cw8d13eV0.net
SUVはどういう層が買ってるんだよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:30:48.70 ID:I40EJVvG0.net
そもそも車に興味もないし買う気もないわ
タイヤが4つついてることくらいしか見分けつかんしセダンとか言われても何それ美味しいレベルだわ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:31:47.58 ID:UadNeakH0.net
十分売れてるじゃん
セダンて趣味だし

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:33:09.62 ID:7vD5rCzq0.net
ティアナはコスパ高い中型FFセダンとしてよく出来てると思うけど
コスパ高い中型FFセダンってのは日本で最も需要がないカテゴリーだな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:33:43.22 ID:izPFMuFB0.net
>>304
いや内装の質はともかく質感は良いし、も助手席オットマンも乗り心地も良いよティアナ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:35:37.25 ID:lWW8oiQz0.net
>>307
基本的に金持ちだろ
個人的に311の影響がでかいと思ってるが
地震や津波からはいくら高級でもセダンじゃ逃げ切れないからな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:36:32.04 ID:izPFMuFB0.net
>>310
これ
中流向けや法人向けのショーファーはセダンからミニバンに移った
後ろ乗るならセダンよりアル・ベルのパワースライドオットマンのが最高

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:38:06.83 ID:izPFMuFB0.net
>>312
エクストレイルクラスでも水深30cmぐらいなら大丈夫だもんな
ハッチバック・セダンは30cmだと車内浸水する

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:38:47.17 ID:C/S4Cqus0.net
>>306
バカじゃねえの?
アルファードがレガシィと同じくらい走ると思って買ったの世界でおまえだけだよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:41:24.16 ID:al0cIwTL0.net
ゼロクラの社用車上がりを安く買って乗ってるけど
つくづくクラウンは日本人と日本の道のこと考えて作ってるんだなーと感心してる
12万キロで買ったけど、30万キロ乗るぜ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:42:21.78 ID:x4L+8RFK0.net
最近天気悪いから仕方ないよね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:42:30.45 ID:Gjfv6/1e0.net
北米版カムリのテールデザイン良いじゃん
日本のはトルネオのテールみたいでいまいちなんだよな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:50:00.03 ID:f1y3Ce9C0.net
四季がある日本には向いてないのかもしれん

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:51:52.45 ID:iOOE3mNB0.net
アメリカぐらい広くて税金が安ければ売れるだろうね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:52:41.10 ID:9QiwPQhx0.net
日本は駐車場自体が狭いからね

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:53:23.05 ID:XtlTPOSz0.net
初代ティアナはおっって感じだったけど
そこからはもうね
はー
ローレルいい世ローレル

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:54:24.01 ID:8ecrUVRaO.net
アメリカ人デブばっかなのにセダン窮屈じゃないのか?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:54:37.62 ID:6iETlZPg0.net
カムリこれ前の方がかっこよくないか?
おっさんにはこれがうけてんのか

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:59:54.32 ID:6RZClt5Q0.net
前のほうが良かったね

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:00:48.35 ID:Yq/B7z470.net
>>1
もうこのテのネタ要らんわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:07.74 ID:SEGJRIiH0.net
まあ、今時の奴は「好きなの一つタダで選べます」っつってもセダンやクーペを選んだりしないわな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:58.06 ID:pWUI2VZ90.net
>>327
実際SUVとかどうなん?
コンフォートとワゴンRとアクアとプリウスしか乗ったことないけど運転しやすいの?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:13.94 ID:AQgDxSPI0.net
確かに街で一番見かけるセダンはクラウンかもしれんな
>>313
ショーファーはセダンからミニバンに移ったね
トーションビームのアル・ベルは乗り心地は良くないけど広いのは快適でいいしね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:17:15.65 ID:85/jIWIQ0.net
アメリカでセダン買ってる奴はどういう層なんだろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:17:51.73 ID:BVfhfn6p0.net
>>328
視点が高いので見切りが良く運転しやすい

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:19:34.79 ID:igR4gniW0.net
俺の初代ティアナちゃんがちょうどいい

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:55.51 ID:+JvfntBg0.net
>>316
三本和彦も、「日本で乗るならクラウンが一番でしょう」と言ってたな。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:31:12.02 ID:MbV4/wv90.net
>>330
中流以上のお父さんが通勤用に買う

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:31:31.51 ID:1j2S2JYC0.net
ドライビンプレジャー!!

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:21.96 ID:2EmnWe2h0.net
2LクラスのSUVが攻守最強
段差で顎摺らないしミニバンよりハンドリング良いしサス容量大きいから足まわり丈夫、居住空間も広く最近は7人乗りSUVが増えた

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:35:33.47 ID:IeHBiBf5I.net
>>330
普通からやや金持ち
年収10万ドルでもカムリやアコードを買うらしい
2.5万ドルのを5年乗って1万ドルで売却、を延々繰り返す

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:00.22 ID:IeHBiBf5I.net
>>336
ハリアーもエクストレイルもCX5も2Lのはダメだ
加速にパンチやキックがなくて全然進まない

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:47:11.75 ID:2EmnWe2h0.net
>>338
そん変わり燃費かなりマシになった
高速でそこそこのスピードでもリッター13km超えるし
それでも不満ある場合はクリーンディーゼル選べる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:50:28.34 ID:inMa1dII0.net
>>338
フォレスターターボ、NXターボ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:52:34.75 ID:IeHBiBf5I.net
>>340
ドイツ車みたいに標準でターボを載せとけ、と

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:55.53 ID:MKMfM1X20.net
金持ちはセダン、貧乏人はバンか電気

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:59:26.80 ID:2EmnWe2h0.net
NX はええな
ターボ車でも先代エクストレイル2L並みに実燃費良い

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:38.35 ID:T5jMUsne0.net
ヨーロッパもコンパクト主流でセダンあまり見かけないし
アメリカがガラパゴスなんじゃね?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:15:50.40 ID:ybge1aW20.net
セダンのトランクは高さがないだけで床面積は広い
荷物積んで4人乗せて移動するんなら結構合理的
壁際までバックで駐車してもトランクが開くのもメリットだ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:22:55.85 ID:JmdLkKLk0.net
セダンだとホイール外したロードバイクがトランクに入る
ハッチバックだと後席倒さないと入らない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:38:50.06 ID:P7/eABO20.net
>>1
ステマとゴミソースBE
288887143
[288887143]
BE:288887143

http://anosono.mooo.com/search?q=beid%3A288887143

2013年11月23日13時57分の記事でスレ立て
油そばは原価率が普通のラーメンと比べて格段に低い! あんなもの食べるやつはバカだ! [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410880013/

ステマツダ他
マツダ新型「デミオ」超人気! ディーゼルは今から契約しても年内納車不可!欲しい人急いで予約を!! [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410872887/
広島の3流自動車会社・マツダ   ベンツやBMWのようなプレミアムブランドを本気で目指していた [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410706007/
グリー、新しいソーシャルゲームの事前登録を開始   基本無料でアイテム課金制 ありがちな設定 [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410868736/
音茶楽、販売しているイヤホン6製品を 「真のハイレゾ」 認定  40kHzを超える音もクリアに聞こえる [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410850381

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:00:52.43 ID:SEGJRIiH0.net
>>346
個人的に前輪外すだけで済むとかじゃないとメリットに感じないわ
後輪まで外すならいっそのこと輪行バッグ突っ込めるまでバラしちまうわっていう
そうなると車種なんて対して変わりない

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:12:05.45 ID:gSLIn4gx0.net
ワンボックスの高めの奴が一番シートに金かかってんだもん
セダン後席のクソみたいなシートで逃がしてる客多いだろ

今の糞でかいサイズのセダンならワゴンでも取り回し同じだと考える奴も多そうだし

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:19:31.58 ID:ZSIub5NB0.net
>>348
クイックリリースなら外すのなんて楽だから良いのだよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:35:36.46 ID:SEGJRIiH0.net
>>350
いや、クイックリリース前提の話だよ
前輪だけで済むのと両方とじゃ手軽さが大分違うっしょ
チャリ積むんならSUVとかミニバン以外はどんぐりの背比べだと思うわ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:37:09.64 ID:FiQyyUjf0.net
FR信仰が意味不明
そんな半端なこと言わず四駆でいいじゃん

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:57:13.25 ID:Gu+3xYPmi.net
メルセデスのDセグセダンがFRなんだから
それが業界標準なんだよ。
駆動輪と操舵輪が同じとか落ち着かん。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:57:15.86 ID:DKByJvja0.net
>>352
前輪が駆動するのが運転してて気持ち悪い

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:05:57.60 ID:JOUpPZ6P0.net
俺20でセダン乗ってる変態です

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:06:20.54 ID:PSzHlnLT0.net
年間6千台しか売れないんだ
カローラも今や昔やな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:07:36.50 ID:yS3yvPri0.net
セダンは車高が低くて年寄りには乗り降りがきついんじゃないか

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:23:21.73 ID:GluRnlv90.net
運転してたらカローラなんて数え切れないくらい遭遇する気がするけどなぁ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:26:39.65 ID:g1dke3CT0.net
トヨタ様はヴィッツのセダン出してくれよ、1リッターのやつ
プラッツはどこいったんだよ

360 :番組の途中ですがアフィリエイト\(^o^)/にご協力下さい:2014/09/17(水) 03:32:32.61 ID:T1E44bEc0.net
家族4人5人で使うならセダンでもいいと思うが
独身者や子供0〜1人の場合セダンよりも荷物運びにも便利なワゴンタイプの方がいいよな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:32:58.72 ID:NKuEX7le0.net
>>172
ID:98JpaCyM0コイツ見てるとセダン糊って見栄っ張りかハンチョッパリかねw

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:33:39.38 ID:v6KO7usY0.net
ノータリセダン

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:33:49.05 ID:8FDnlunv0.net
オレはFFもFRも持ったことあるけど
FFのほうが好きだな
FRのほうがプッシングアンダーが出て気持ち悪い
それにFFはよほどのことがない限り
駆動輪の向きと行きたい方向が同じだから、運転が簡単だ
リアが流れても前から引っ張るわけだから、修正もイージー
後ろから押すFRはやはり難しい

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:39:36.77 ID:gSLIn4gx0.net
FRって日本の狭い路地によくある急坂とかであっさり滑るからなあ
86数日乗り回して、やっぱセカンドカー以上には上げられないなと思った

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:22:17.99 ID:PViTLbvR0.net
>>359
ベルタの1.0に乗ってるが、真夏にエアコン利かせると一人乗りでも全然走らなくてびっくりする
それ以外の季節なら軽快その物だけど

つか軽快過ぎて路面の凹凸やエンジンの振動なんかがモロにキャビンまで伝わってくるけど
それをなんとかシートのクッションで誤魔化してる感じで、あんまセダンって感じしないね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:34:28.24 ID:UlIwJ7e00.net
日本では軽自動車しか売れません
アベノミクス万歳

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:40:52.12 ID:VzzmAGoT0.net
セダンとセドリックをいっつもごっちゃにする

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:59:40.56 ID:Gyesy+Ox0.net
道が狭すぎて軽でもこすりそうなのに
でかいのなんか買えない

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:01:58.19 ID:vx9/bLRq0.net
維持費アホみたいにかかるからだろ
税金税金二重課税、増税に次ぐ増税。
車なんか持てるか馬鹿か

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:02:43.89 ID:vx9/bLRq0.net
>>1
維持費アホみたいにかかるからだろ
税金税金二重課税、増税に次ぐ増税。
車なんか持てるか馬鹿か

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:22:28.23 ID:t9dF96fz0.net
ID:vx9/bLRq0
ミスってんじゃんねーよカス

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:30:11.92 ID:3/6LJKfz0.net
セダンって普通の乗用車だろ?
町で一番圧倒的に見るけど?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:40:11.49 ID:ecO48s+D0.net
年間6000台って?
クラウンとカローラだけで単月6000台超えてるじゃん。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:43:53.86 ID:+6Ul9fbO0.net
>>352
FF派だけどFRは乗り心地が上品というのはあるな
前から引っ張るか後ろから押してくれるかの違い

背の高い車なんて気持ち悪くて運転したくないけど、ミニバンしか
運転したことないと気にならないのかな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:46:02.00 ID:yYfEvs/f0.net
>>374
アイポイントが高いから運転しやすいんだよなぁ
だからハリアーみたいなSUV風な車も流行ってる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:48:23.27 ID:asZIsaYri.net
>>344
欧州はコンパクトが多いがセダンもそこそこ見かける
アジアも金持ちはセダンで庶民はコンパクト
ミニバン主流の日本はやはりガラパゴスに見える

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:12:48.82 ID:+6Ul9fbO0.net
>>375
それはある。買う気は全くないけどSUVは運転しやすかった
でも乗用車プラットフォームのはギシギシ、フラフラで運転してて酔いそうになる。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:37:43.62 ID:nvrw2cDu0.net
クラウンが100kg重いのはやはり制音材の差か

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:44:26.45 ID:eHzBOpgC0.net
クラウンもコストカット酷いぞ
フェンダー内の防音材すら・・・

トヨタ車は車種によってそのへんが違いすぎる
現行プリウスみたいなゴミとアクシオHVが100万違うとか何の冗談かと思う
あれは価格逆でも納得する

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:44:54.56 ID:IeHBiBf5I.net
>>359
プラッツはカローラ・アクシオになりました(本当)

>>358
カローラ・アクシオはカローラじゃないから

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:48:04.59 ID:eHzBOpgC0.net
ベルタってもう無くなったのか・・・

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:00:55.69 ID:/tc4Mxf20.net
>>363-364
同意
ふとした時の急な回避能力は実はFFが上
FRはおつりが来るからそれを瞬時に修正しないといけない
まあ慣れりゃあどの車もハンドル一気に当てて戻す作業で大丈夫だけど
道路上のクリアランススペースも必要

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:13:03.56 ID:KS1vJb+d0.net
今のカローラアクシオはターセル&コルサセダンの子孫のようなもんだ
本物のカローラは海外でしか手に入らない

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:14:01.43 ID:IeHBiBf5I.net
>>381
カローラ・アクシオになった

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:21:01.18 ID:HY2+z4SI0.net
先代オーリスのプラットフォームが新MCプラットフォームで海外カローラ
このプラットフォームに前ストラット、後ろダブルウィッシュボーンの足回り、エンジンはバルブマチックの組み合わせがトヨタの史上最強小型車

しかし、国内では先代オーリスでセダン構成はなし
そのオーリスも新型はウ゛ィッツベースのプラットフォームになっちまった

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:44:45.86 ID:PwRh+cejO.net
カムリがアメリカで売れてるのはナスカーの影響もあるだろうな
車は別物だけど一応カムリの名前付けてるし

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:45:03.11 ID:PViTLbvR0.net
>>385
いやいや、現行オーリスも新MCプラットフォームのままだろ
んで相変わらずそのセダン版が海外カローラ

プラットフォーム的にも売れ行き的にも、プリウスこそがある意味現代版カローラなのかも知れんね

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:48:19.38 ID:TXXAbJHQ0.net
メリケンのセダンもどうせ社用車とかくだらない用途なんだろ
オサレな若者はみんなピックアップ乗ってる

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:49:44.99 ID:LY/wPoDW0.net
プリウスをセダンというのは、ほかにいいようがないってのもあるだろうな
スポーティカーならアクアがあるし、ミニバン風ならアルファがあるから
中間的ポジションだとセダンというしかないっていうか

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:58:14.01 ID:gFmW6LyHi.net
ハッチバックで後席が倒れるクルマじゃないと、家電を買う時に不便なんすよ。(^ω^)

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:58:59.98 ID:AQgDxSPI0.net
>>379
トヨタは品質良いのは間違いないけど
車格で全然違うからね
クラウンはレクサスが出来たから格下げになったし

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:59:54.32 ID:uxADOPkT0.net
アメちゃんはブロナード大好きだよな
日本の昔のカローラ的な立ち位置なのか

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:00:14.45 ID:0t4clbAi0.net
>>99
ピックアップは税金優遇されるしな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:07:46.04 ID:Mz0xfa2Q0.net
>>390
買った家電をわざわざ持って帰るの?
てゆうか実店舗で買い物するの?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:18:24.86 ID:27+Jz1Hs0.net
かむりがこうきゅうしゃw

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:30:47.79 ID:IeHBiBf5I.net
>>392
廃止されたという点でカローラと同じ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:31:02.47 ID:6pU2glIyO.net
今までが売れすぎてただけでしょ
変化についていけないと商売なんてできないよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:34:35.99 ID:SmENnwmP0.net
ワゴンR考えた人は天才だわ
軽がミラとかアルトみたいなタイプのままだったらここまで増えてなかっただろ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:53:28.16 ID:M/SGZ4s+0.net
ウチの父親はずっとセダンに乗ってる
何で? って聞いたら
荷物が散らかってても外から見えないのが利点らしい
あと荷物のゴトゴト音が聞こえないのもいい とのこと

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:47:04.07 ID:b5b3Tj9+0.net
>>393
日本でも年間8000円だよ
6.2Lあっても

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:54:29.06 ID:VA9s2u++i.net
7人乗りのセダンが出れば売れる。

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:57:40.96 ID:8aAlxPKw0.net
ミニバンを捨てよ セダンに乗ろう

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:33:37.71 ID:LY/wPoDW0.net
>>390
セダンでも後席が分割可倒したりアームレスト出したときのくぼみから
長尺物が出せるタイプがあるけどね

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:44:29.02 ID:S7nwsCyz0.net
SAIの方が知名度高いよね

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:46:52.27 ID:ys7bc/Qo0.net
ギャランフォルティスラリーアートが欲しいんだよなぁ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:51:56.51 ID:gSLIn4gx0.net
>>404
SAIってどれくらい静かなのかね
プリウスでも相当静かなのに、奇天烈な内装で同程度ならあんま魅力ないよなあ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:09:22.33 ID:t6WPNgNM0.net
値段が高いからだよ
ミニバンが250万で変えるのに同価格、同排気量で狭い車なんか買わんよ買わん

ロングドライブの快適性では間違いなくセダンなんだが

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:44:28.00 ID:LY/wPoDW0.net
ていうか、いまは「ふつうのセダンじゃイヤだ」って時代
言い換えるとなにかしら埋もれない存在感があれば
セダンを買うにやぶさかでないって人も多くいるってことね

それが外車というブランドなのか、ハイブリッドやスカイアクティブ
みたいなメカとしての特徴なのかは人によってささるところが違うんだろう
SAIもいかつい顔になってからよく見かけるようになったしな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:49:43.32 ID:Lx1Vz0YM0.net
インプGDB(セダンだね)に乗ってるけど、そろそろ買い替え時なのでインプハッチSTIを考えてる。
やはり、スノボなぞの時の荷物押し込みにはハッチがいいかな程度だけどね。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:51:45.51 ID:U3F5+Zc90.net
アメリカのガラパゴスカー
でかいFFセダン
ピックアップトラック

ヨーロッパのガラパゴスカー
ホットハッチ

日本のガラパゴスカー


411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:03:28.33 ID:SSegqTWS0.net
>>106
車幅が3mくらいありそうだなw

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:12:59.24 ID:9NOZQhxZ0.net
>>410
ジャップは貧乏だなーwww

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:24:03.24 ID:LY/wPoDW0.net
>>411
いろいろ牽引するにはデカくて重いほうがいいからな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:40:33.97 ID:DeG4onkj0.net
カムリは全幅と最小回転半径が気になりマークXは燃費が気になる
結局クラウンハイブリッドが欲しくなる
やはりクラウンは日本走るのに良くできてる

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:41:09.53 ID:UGg37R0m0.net
セダンってどこのメーカー?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:41:48.68 ID:xN4u4j9S0.net
子供の頃はセダンとベンツを混同してた

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:45:34.92 ID:LY/wPoDW0.net
>>414
いまのところ日本市場向けだからかレクサスとの兼ね合いあってなのか
横幅が抑えられてるから、日本でも使いにくいほど大きくはなってないのが
大きいかな

これで中国市場重視になると途端に巨大化しかねないけど

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:16:05.31 ID:jmSW8Z2n0.net
イマドキのまともなセダンに乗ったことない奴が増えただけだろ
クラウンあたりにじっくり乗ればセダン愛好家になるやつもおおいだろ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:17:13.20 ID:XvnsUbAv0.net
良い時代で止まってるアホのアメリカ人とは違うんです

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:21:14.33 ID:qULp5qV40.net
>>418
むしろ嫌いになるよw

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:34:34.02 ID:lZyTr/FW0.net
糞箱車ばかりで外車を買わざるを得ない

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:11:39.94 ID:Yq/B7z470.net
>>373
>>1

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:12:42.29 ID:Yq/B7z470.net
>>418
ガラクタ自動ブレーキで有名だよね、クラウン

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:16:37.85 ID:Yavq53R20.net
街中の駐車場ではみ出てるセダン見るたびに笑いがこみあげてくるわ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:44:22.41 ID:AmaACImbi.net
そもそもセダンてダサくね?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:45:18.99 ID:Nop4Ki5w0.net
昭和の乗り物だから仕方ない

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:22:35.79 ID:B7qFM9E30.net
>>406
いやプリウスうるさいぜ
ロードノイズが特に

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:00:05.83 ID:jb4ZyU6X0.net
カムリとかセダンのうちに入らんだろが

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:32:00.01 ID:P1al1YyX0.net
冷蔵庫には乗りたくない

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:05:57.70 ID:fs0DG4pW0.net
>>427
遮音=重さとコストだしね
燃費重視に性能振ったタイヤは静寂性がさほど良く無いてのもあるかな
あとHVはインバータ音と回生の不快感もあるしなー

ゴテゴテしてないソリッドなレシプロが良いわ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:29:14.54 ID:Zvn/Bx7X0.net
2.5Lの17クラウン乗ってます

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:48:57.96 ID:KOaJSJO10.net
>>237
4ドアクーペってジャンルもあるよ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:06:56.42 ID:XDpI/LJz0.net
>>425
これをドイツ御三家の高級セダンに乗ってるやつに
面と向かって言えるなら本物なんだがなあ
こんなところでしか言えないから貧乏人のヒガミって笑われるんで

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:24:13.84 ID:+cHbdYS90.net
>>412
多くはセカンドカーで、しかも2万ドル位するw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:28:52.78 ID:RbHJOxlH0.net
てか無理だろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:21:11.76 ID:m9VTHCDC0.net
ハッチバックの方が便利だもんなあ。
荷室に分けなきゃならないほど臭いものとか、
そもそも車に載せたくないし

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:22:43.82 ID:otYzME1G0.net
ハッチバックかワゴンかSUVで充分やしな
あえてセダンじゃないと駄目って何かある?冠婚葬祭の送迎ぐらいじゃね

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:27:52.97 ID:MLmg6ScC0.net
釣り道具は臭いからトランクに

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:58:23.54 ID:g4AZox570.net
>>437
冠婚葬祭ならそれこそワンボックスじゃね?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:01:17.25 ID:s2H0eqI40.net
東京だとお高いセダンが多いけど地方は軽とミニバンばかり

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:05:56.18 ID:g4AZox570.net
>>440
東京で車を持てる層は高額所得者だけど、地方だと家族内の成人全員が持つんでそうなるw
親父がミニバン、おかんが軽、息子がコンパクトで娘が軽、これだね。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:08:40.10 ID:ZzxxvYdc0.net
この前90年代終わり頃のコロナ・プレミオ(コロナと名がつく最終モデル)
に丸1日乗ったけど普通にいい車だった。最近ミニバンばかりのってたから
オッサンセダンでも一瞬スポーツカーに乗ってる感じがしたわw

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:27:23.96 ID:tuZo/lXH0.net
直6ターボはよ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 15:17:12.72 ID:7T/y7u7T0.net
終わったんだよ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 15:20:02.53 ID:9m9yHpHt0.net
税金が高過ぎる

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 15:20:13.06 ID:M4wYf8AY0.net
セダンでいいのってアクセラとアテンザくらいじゃん
他のはデザインが糞エリートすぎ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 15:21:26.80 ID:haU7wCFw0.net
一人一台から一家に一台に回帰してるからな日本は
セダンなんて中途半端な乗り物は好まれんわ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:10:10.87 ID:dnFqZCBd0.net
>>447
郊外にショッピングモールができ、駅前商店街がシャッター街になってる現状でそれは無い。

地方に住む主婦や成人は車の依存度がより強くなってる。車種構成は>>441

セダンの需要が無くなってるのは同意。
マーク2乗ってたようなじいさまが軽になってる感じだけど、それ程貧乏くさくないのが最近の軽。

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:41:07.84 ID:XDpI/LJz0.net
>>436
載せたくないで載せないで済むとはかぎらんけどね

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:43:24.75 ID:XDpI/LJz0.net
>>437
ていうか、セダンで十分で
あえてハッチバックやワゴンやSUVじゃなくてもいいやつも世の中にはいるんだよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:30:28.50 ID:ch+Rm1QR0.net
セダンはでかい羽付けるためにあるんだろ?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 18:55:11.82 ID:XDpI/LJz0.net
SUVや1BOXは痛車にするために表面積の大きなクルマ選ぶんだろ?
みたいなこじつけだな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:48:30.65 ID:5VGgsQWc0.net
お前らの意見まとめると今後は7人乗れる車高の低いSUVがバカ売れする時代が来る

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:12:30.32 ID:FMjO2/9x0.net
>>450
SUVでも一流ホテルに乗り付けてもおかしくない世の中だから
アゴ擦ったり雪でスタックする道を走れない車を選ぶ必要が皆無なんだよ
遵法速度+アルファで走るならSUVだと不安定で危険なカーブなんてないし

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:20:13.03 ID:9Car8JLZO.net
なんでスポーツタイプっていうのはハッチバックなの?
商用車ぽいのに

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:21:49.23 ID:rvKNUG3v0.net
V6 3.5L HV未満の車にはもう乗りたくない

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:24:01.30 ID:EoCcVn1C0.net
350万前後で買えるオススメセダン教えろよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:25:27.34 ID:bezK89NN0.net
ミニバンになってんだろ?
ババアの権力が増加してる証だろう

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:26:19.26 ID:MTqr66zj0.net
>>415
トヨタ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:27:40.48 ID:ljlCAPVh0.net
そもそもセダン乗るメリットってなんかあるの?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:29:33.43 ID:LN6M9Rmi0.net
日本ではセダンのイメージって悪いよな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:33:02.16 ID:AtphZGpz0.net
ハッチバックはMSアクセラがかっこいい

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:38:33.12 ID:MTqr66zj0.net
偏屈セダンおじさんのレス見てるだけでセダン嫌いになっちゃうよね

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:24:22.09 ID:HsTTFTuE0.net
>>460
2人が基本で時折4人、荷物そこそこ。
ってんならセダンでもいいんでね?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:31:46.64 ID:XDpI/LJz0.net
>>454
それはキミの都合で、べつに雪道なんか走らないし
アゴするほどローダウンすることもなく、4,5人が快適に座れるうえで
同じ速度でもより安定感があるものに乗りたい
もちろん冠婚葬祭にも浮くことなく乗り付けられるものを
便利快適買うに値するってひともいるってだけの話だよ
べつにSUVを好む人間がいたらセダンをひとりも好まなくなるとか
その逆とか、そういう極端な話じゃないしなんにも不思議なことないだろ?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:36:56.56 ID:wYHI5a/X0.net
背が高いのは横風がなあ かといってスポーツ車は低すぎるし
やっぱセダンがいいね

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:39:36.51 ID:XDpI/LJz0.net
>>460
1BOXやSUVだと立体駐車場にはいらなかったりするだろ
基本の燃費がそれらは悪いし(ハイブリッドとかにしてもセダン形状のほうが有利)
運動性もセダンには劣る(1BOXやSUVの走行性能があがれば、おなじ技術で
もっとセダンなら上げられる)
あと、セダン形状はクルマの基本だからそこから派生車種をつくりやすいってのもあるな
(クーペ、カブリオレ、ハッチバック、クロスオーバーSUV等)

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:43:45.89 ID:h+/ihJ0P0.net
軽のセダンでも作ったらいいんじゃね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:45:49.00 ID:yL+4XGs80.net
乗り心地はセダンが一番良い気がするな。
振動が少なくて酔いにくい。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:47:25.10 ID:wfkieItD0.net
>>469
ところがミニバンの後席に慣れた子供を
セダンの後席に乗せると
柔らかくて酔ってしまう

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:51:36.58 ID:nIZWkhBT0.net
>>468
オプティビークスだな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:51:37.22 ID:XDpI/LJz0.net
>>470
慣れの問題ならその逆だってありえるけどね

>>468
歴史上なくはないけど、外寸に制約が大きい軽自動車には
効率的な意味であんまり向いてない

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:55:56.64 ID:wfkieItD0.net
>>472
多分逆はないと思うけどな
ミニバンというのは最大荷重を想定して
相当足を固めにセッティングしてあってあまり揺れないから

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:56:33.16 ID:Hau2C1QJ0.net
インプレッサG4の1.6MTをいつか中古で買おうと思う

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:56:41.86 ID:L8Qb6YGs0.net
でかくて邪魔なだけだろ
アメリカみたいに土地が余りまくってるから乗れる車

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:57:34.72 ID:ysgBzMHZi.net
カワイイ〜を間に受けるポン人

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:57:46.81 ID:XDpI/LJz0.net
>>473
全高が高いからロールが大きくて酔いやすいってのをよく聞くけどねえ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:00:05.75 ID:rvKNUG3v0.net
お前らってCore i7 3770とかGTX670とかオーバースペックのPC使ってるくせに
車に関しては必要最低限でいいとか言うのな?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:00:27.90 ID:SARzycvsO.net
独身キモヲタもしくは金持ち老人のイメージ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:02:12.83 ID:6VctRL+o0.net
>>468
ダイハツのオプティー(2代目)を知らんとは・・・

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:03:25.09 ID:XDpI/LJz0.net
あと、乗用ハッチバックと商用ワゴンみたいに、形状は似てるけど
日常域で載せる積載量があきらかに違うものは
じつはサスのセッティングも違ってて、乗用はやわらかく
商用はカタくなってたりするわけ
つまり、ハイエースとアルファードだったらアルファードのほうが
ダンナ仕様でやわらかったりするということ
(走り屋さん仕様のわざとカタくしてるモデルは別)

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:05:09.02 ID:T7OV8X4c0.net
>>465
つまり余暇にアウトドアしたりスキーしたり出来ないつまらない人生を過ごせとな

>同じ速度でもより安定感
があると飛ばしたくなるのが人の性
安定感がありすぎる=退屈で詰まらん
しかしSUVは視界が開けてる分、ゆっくり走っても風景を楽しむ余裕がある

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:07:19.46 ID:HmAZL+B10.net
>>75
車検証もセダンなの

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:07:22.87 ID:T7OV8X4c0.net
>>467
嘘八百
量産自動車の元祖T型フォードはセダンじゃなく2ボックスワゴンだ
セダンなんかモノコックシャシー以降に作られ始めた

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:07:38.60 ID:Qn7Bu45D0.net
SUVは車重があだとなって凍結路面で慣性に対抗できずに追突やコースアウトをする

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:08:55.58 ID:mdpiQBD80.net
300m走って信号
300m走って信号

都内はやっぱあほですわ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:11:54.05 ID:HmAZL+B10.net
初代カローラて今の軽より幅狭かったんだよな。
車が大きくなりすぎたんだよ
1800超えてるのにffがあるからな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:12:00.02 ID:XDpI/LJz0.net
>>482
だからそういう考えが偏狭なんだって
オレの好むことは誰もが好みオレが嫌うことは誰もが嫌うなら
世の中にたいして車種なんて必要ないんだよ
そうじゃないから様々な形状や大きさのクルマがあるってこと
もちろんキミの好みだって大事だけど、他人の好みだって大事なんだよ
自分の考えなんてのはしょせん世の中の一部だってことを
もうちょっと考えるべきじゃないか?


商用バンのリアオーバーハングが小さく
乗用ワゴンのリアオーバーハングが大きいのも
想定される積載物の重量がバンのほうが重いから
同じように長くしたらテコの原理で前輪の荷重が減ってしまうので
長くできないって事情があってのこと
ようは似たような形してるからって事情まで同じじゃないってことね

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:12:26.44 ID:cWdpo2KN0.net
セダンは無駄に長いからな
アホかっつーくらい長い

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:13:31.97 ID:T7OV8X4c0.net
>>488
残念だが今やセダンの方が偏狭な好みなんだよ時代遅れのオッサン

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:13:44.93 ID:Qn7Bu45D0.net
スウェーデンやロシアを走っている車を見てみろ
セダンやステーションワゴンが多いだろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:14:00.63 ID:XDpI/LJz0.net
>>484
元祖といまの基本形状は違いますので
そんなこというならクルマはオープンがルーツだから
オープンカーこそ基本みたいな偏った話になるよ?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:15:39.93 ID:T7OV8X4c0.net
>>492
つまり時代によってスタンダードは変わる
今やセダンはスタンダードじゃないんだよ冷徹な市場の選択なんだよ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:15:52.16 ID:MTqr66zj0.net
>>484
今の軽自動車なんかも古くからある形だと思う

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:16:45.08 ID:XDpI/LJz0.net
>>490
だからそう思いたいのは勝手だけど、実際は平凡なセダンが人気ないというだけで
特徴のあるものは売れてるわけよ
いっとくけどオレはセダンの信奉者ってわけじゃないからね
偏狭な考えを押し付けて世の中わかったようなこといってるやつに
ひとこと申し上げたいだけ
わかった? 若作りのオッサン?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:17:33.22 ID:CdAnx5mh0.net
アルファードやエルグランドならまだしも、ボクシーやノア、オデッセイ乗ってるやつ見ると可哀想な気がする。嫁の意見で乗らされている感じで、拷問だね。

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:18:59.68 ID:XDpI/LJz0.net
>>493
だからってSUVや1BOXがスタンダードといえるほど
市場で支配的ってわけでもないしなあ?
ちょっと無理があるんじゃないの?

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:21:37.22 ID:Qn7Bu45D0.net
国内なら東京都区部を除くと背の高い軽自動車がスタンダードか

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:23:51.00 ID:MTqr66zj0.net
何はともあれハッチがスタンダードだな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:25:28.64 ID:T7OV8X4c0.net
>>495
売れてるのはセダンよりハッチバックの方が多い
終了〜

セダンは既に時代遅れでFA

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:26:19.85 ID:l3fm6GY00.net
ずっとセダンを乗り継いで来た父親がレヴォーグに乗り換えた

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:26:49.28 ID:T7OV8X4c0.net
>>497
2ボックス5ドアが4度合いセダンより売れてる

終了〜セダンはもはやスタンダードではありません

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:27:18.25 ID:bGCC3sUG0.net
我が家は俺がレクサスNX300hFスポ
妻がCT200hと国産2台だが全然恥ずかしいとは思ってないが

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:30:15.72 ID:xrMm4Uyh0.net
タクシーは何でセダンが多いの?

自由に選べる個タクでも

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:32:15.47 ID:wYHI5a/X0.net
五輪を控えてタクシーもミニバン化する予定みたいですね

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:32:39.43 ID:lPqOWh7c0.net
>>504
フェンダーミラーにしたいからだろ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:34:56.54 ID:gYwWxSrr0.net
>>504
もうタクシー専用のセダンもなくなるよ
今後はコレに切り替わる
http://clicccar.com/2013/11/09/235387/

セダンは個人タクシーぐらいだけになるだろう
個タクは趣味でやってるような人も結構いるからな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:35:13.03 ID:SWqw0kQG0.net
貰ってもいらない車種、それがセダンとスポーツタイプ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:35:44.79 ID:Qn7Bu45D0.net
>>504
ガスのタンクを載せる都合上

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:37:19.89 ID:rvKNUG3v0.net
冠婚葬祭を理由にセダンを擁護する奴ってアホかてめえは
いまどき真っ赤なレクサスISFで葬儀場に乗り付けても誰も何とも思わねーよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:38:54.18 ID:bz7PlJiG0.net
>>503
それラブ4とプリウスじゃん

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:42:43.69 ID:T7OV8X4c0.net
>>511
アウディにも当てはまるな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:48:35.20 ID:VmgTlw/80.net
ベルタって安いセダンがあったけど無くなったな
高級なのは売れてるから金持ちが少なくなっただけでは

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:50:33.92 ID:gYwWxSrr0.net
>>513
高級なのが売れてるのなら
金持ちは減ってないだろ

ベルタのような普通の実用セダンに乗ってた層が
軽やミニバンに移っただけで

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:52:54.73 ID:rvKNUG3v0.net
高級じゃないセダンは本当にメリット無いからな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:30:41.06 ID:Hau2C1QJ0.net
プログレみたいなセダンもう出さないのかしら

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:33:14.87 ID:usj2EXxX0.net
宗教上の理由でAT乗れないから5MTのクラウンがなかなか手離せない

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:47:32.86 ID:OINEH7qF0.net
セダンやクーペは道具として不便だもんな
大多数の奴等は金出すなら便利なほう選ぶのが普通だべ
そんだけ車に生活道具以上のことを求める奴が減ったってことだ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:48:46.75 ID:+D2Fnbko0.net
>>516
今だったらカムリとサイがそれをカバーしているんだろうな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:50:34.09 ID:7cMjHg8CO.net
992 1の1 ◆1WxXbooModg3 なにぬぬやすい 2014/09/18(木) 22:17:51.43 ID:921QCelA0
873 :聖芽 ◆LCUPawMxCA []:2007/05/18(金) 16:55:31 ID:nGExsOeL0
マンチの歌

作詞 作曲 性目たん

まんちーまんちー
びらびらーまんちー
穴があいてるねー
クリちゃんがあるねー
ナメナメしたらー 白いのでてきたおー
何かにおうお
感じてるんだねー
びらびらー ひっぱるとー
穴の中がよくみえるー
可愛いねー エロいねー 赤貝だねー
まんちー まんちー
でも一番好きなのは
まんちー 見られている きみの
恥ずかしい姿 きみの 恥ずかしがっている
おかおー

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:50:49.93 ID:siiU2s460.net
皮カムリ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:54:23.32 ID:2oxSQbNf0.net
セダンって運転してもらうための車だと思う
日常の足としてはあまりにも中途半端

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:54:23.51 ID:oE+9oS+60.net
秋篠宮家か何かが移動する時、ストレッチのエルグランドか何かじゃなかったかなぁ
ある程度の距離を飛ばす人は今でもセダンだろうが
都市内コミューターとしてならもはやどうでもよくね?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:55:57.00 ID:qDiUmWLp0.net
スズキの新型セダンがものすごく好み。日本に来ないかな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 00:01:11.70 ID:LUk4G2ii0.net
セダンよりよりもミニバンのほうが便利な場面なんか
実はほとんどないんだが
唯一絶対的な差が出るのがチャイルドシート

母親が一人で買い物に出かけて
スーパーの駐車場で子供をチャイルドシートに座らせるような場面で
絶対的な差が出る

チャイルドシート義務化でセダンは終わった

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 02:03:36.82 ID:WUe8Lvtt0.net
高級なセダンと遊び用に軽のバンとかあればええわ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 02:06:46.23 ID:tQ/y9iAi0.net
様々な車を見てるとミニバンは使い勝手で選ぶのは分かる。
SUVも高い視界で楽々とか分かる。
でも上記車種でローダウンが分からない。
ランクルとフォレスターの地面スレスレは意味が未だに分からない。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 02:14:22.57 ID:DkMy7bX60.net
セダンからsuvに乗り換えたが
同乗者が酔いまくり
買い替えかサス交換か悩んでる
車高が高い車はダメだ、カーブでフワンフワンで皆んな酔っちゃう

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 02:19:29.48 ID:4F47lOLT0.net
パジェロ、レガシーが売れた辺りからセダン少なくなったかな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 02:51:27.32 ID:ux44ZEpA0.net
>>528
カーブはセダンより3割スピード落とせ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:27:58.53 ID:OcpmcYVK0.net
>>528
俺、ガキの頃は車酔いしやすい体質だったが
親父の車がセダン→ミニバンに変わったときは逆に酔いにくくなったがな
どんだけ長距離移動でも助手席に座っておけば絶対にゲロまでは行かないぐらいになった
カーチャンの軽だと酔うときは30分でゲロだったから当時はデカイ車しか乗りたくなかった

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:36:59.95 ID:/sTF/TSA0.net
カーブでふわふわって無駄な横Gや加減速があるんじゃないか
重心が高いからセダンよりよほど慎重な操作でないと同レベルの乗り心地にはならんかも

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:54:30.49 ID:5qUQmOvC0.net
ここで言うセダンとは狭義のセダン(3BOXセダン・ノッチバックセダン)のことを指してるよな

しかし最近は典型的な3BOXセダンでも、トランクとルーフがなだらかに繋がるデザインが増えていて、
構造的には完全な3BOXセダンだが、形状的にはノッチバックセダンとは言いづらくなってきてるし、
もはや細かい車体形状に意味が無いなあ
広義にはプリウスもミラもセダンなので相変わらず日本はセダン大国であるともいえるし

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 05:16:43.13 ID:Gva3Kgxk0.net
>>504
構造が単純なので修理費用が安く壊れにくい
特にFRは単純な構造なので、北海道のタクシーもFRが多い

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 06:49:37.27 ID:APEB/gcbi.net
>>327
ロールスロイスかフェラーリを選択するが

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 06:50:42.89 ID:COQkf2U80.net
>>327
売らずに乗るという条件付なら
今ならマセラティ・ギブリが欲しい

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 06:51:04.06 ID:YsohaQ6P0.net
ジャップランドではPS4も売れないし、タブレットも売れないし、マンションも売れないし、
もうマジで何が売れてるのかわからんほど斜陽なのがジャップランドなんだ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 06:55:08.91 ID:fq62llTm0.net
A31セフィーロに乗ってるが、無駄に全長が長いから、ゆったり乗れるように思われるんで冠婚葬祭の時結構困る
ゆったりできるのは運転席と助手席だけなんだがw

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 06:57:21.65 ID:/l4oYJ3G0.net
皮かむりとかEDとかチンボが好きな会社だな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 07:12:00.72 ID:/HigzI2c0.net
>>525
え?乗り降りの時点で違うんだけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 07:52:31.42 ID:Frin6xBc0.net
17クラウン乗ってる奴おるかー?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 08:10:28.27 ID:CG+MTTkU0.net
http://m.youtube.com/watch?v=fnaDTrIbOdw

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 08:48:16.29 ID:YOjHloO90.net
衰退国家の日本ではもう無理だろ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 09:02:36.31 ID:p9v6HFfu0.net
>>540
ミニバンの運転手はアシストグリップ握って乗り込むんだもんな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:38:40.84 ID:6Zx1L6iU0.net
>>504
LPガスタンクを車内に置く訳にもいくまい

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:48:53.41 ID:2CyCuUiCi.net
クラウンやマークXは小さい人専用だよ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:52:51.40 ID:2CyCuUiCi.net
>>513
>ベルタって安いセダンがあったけど無くなったな

カローラ・アクシオという名前になって販売中

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:54:04.52 ID:/HigzI2c0.net
>>547
あれはヴィッツだおじさん

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:55:20.72 ID:KL387h/b0.net
>>548


550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:59:35.80 ID:H4lzfjca0.net
昨日も今朝も前のミニバン内で子供が元気に立ってはしゃいでた、嬉しいんだろね
さっきはTシャツの袖を肩まで捲ったお洒落な金髪兄さんが腕を垂らして走ってた、いいねミニバン

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:59:54.57 ID:zDOWxLYU0.net
>>544
アルファードなんかは床が高いからグリップ握るけど、
ノアはちょうどケツの高さに椅子があるから腰をそのまま横にスライドする感じで、目線も立ってるときと同じで違和感無かったな

乗り降りはあれくらいが一番楽なんだと思う
目線もバイク乗ってた頃を思い出したわ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:02:27.13 ID:mfa+H0kKO.net
セダン型のタクシーが減ってかなC

総レス数 552
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200