2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本が誇る「重層下請けシステム」 問題が多すぎるとして改善要求されるも、現場からは「無理」との声 [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:27:19.35 ID:SXdAXRJ10.net ?PLT(42051) ポイント特典

「多層化はなくならない」と話すのは、三重県内の運送事業者。
「逆になくなれば、困る会社がたくさん出てくる。下請けで生活している小さな運送会社はたくさんある。
孫請け以下の運送会社は数えきれないくらいあるが、その仕事をどうするのか」という。

 「直荷主しか持たないという運送会社はごく少数。机の上ではできるだろうけど、実際にはムリ。
書面化も大騒ぎしたけど、何も変わっていない会社の方が多い」という同事業者。
「規制を強化するところは強化すべきだが、行き過ぎた規制は混乱を生むだけ」とも指摘する。

 「多層化も孫請けぐらいまでにしたほうがいい」というのは、愛知県の運送事業者。
「出した荷物を誰が運んでいるかわからないという状況はコワい。運送業界には責任感がないのか、
という話につながりかねない」と警鐘をならす。

 「荷物を下請けに回したら、ぐるぐる回って、『この荷物運べないか』と帰ってきた。
運賃が削られすぎて『これはムリ』というぐらいになっていた」と話すのは、三重県の運送事業者。
「上前だけはねて下に流すのは簡単に利益が出るけど、実運送の会社が儲からないようでは、
この業界も終わり」と苦笑する。


http://weekly-net.jp/2014/09/post-2554.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:28:14.72 ID:6AYT8A600.net
もう全部黒船に任せるしかないよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:28:15.23 ID:l7syV8GW0.net
ジャ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:28:27.12 ID:ftWFtCJB0.net
小売は間を省けたみたいなのに

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:29:36.44 ID:XDu0SVjv0.net
建設も同じだよな これ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:29:59.69 ID:j0AE5pjv0.net
>「荷物を下請けに回したら、ぐるぐる回って、『この荷物運べないか』と帰ってきた。

これは漫才かなんかか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:31:20.10 ID:Kn1zr4ju0.net
だって派遣会社で働いてる人が路頭に迷うじゃん
何考えてるんだ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:31:31.15 ID:MqU1S9360.net
原発作業とかいう書類回し

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:32:07.23 ID:fVgI4rLB0.net
直接雇用にすればいいだけだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:32:37.35 ID:NpuA4rmy0.net
日本らしい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:32:38.58 ID:6qqrgLxTO.net
燃料代だけで運ばす九州人は死ねよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:32:50.17 ID:lQxpX4jq0.net ?2BP(1000)

孫請けの工事が予定通り進まなくて急遽ヘルプを頼むなんてことも
できないんだろ。建設工事なんて依頼主の方が方針が決まってない
なんてこともあるんだぞ。誰もが知ってるようなあのビルとかも。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:33:31.60 ID:aQscrYaS0.net
元請け「無理だからw」
下請け「」

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:34:00.89 ID:8WTQPuEe0.net
海外には下請けシステムってないの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:34:17.26 ID:HOoSBDHu0.net
中世

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:34:28.66 ID:lQxpX4jq0.net ?2BP(1000)

>>14
時間にルーズが当たり前だからな・・。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:34:35.31 ID:7qA3r3EJ0.net
うちは下請けじゃないからさっさと潰れていいよ
弱小ゴミ会社の乱立も運賃低下の大きな原因だし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:34:50.23 ID:pr8VgrM00.net
無駄なことばっかしてんなこの国は
建前に美徳を感じるバカな奴らだよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:36:23.09 ID:PqZExciB0.net
>>6
落語っぽい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:36:43.56 ID:xzWERXir0.net
総ブラックの原因の一つなのにそこにいる奴隷が無理とか言ってるのかw
運送屋なんてもっと広い視点で見たら仕事の総量は変わんないんだからゴミみたいなとこどんどん潰してみんな大手に転職すりゃいいだけなのにw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:37:36.28 ID:0mSPgOiYi.net
問屋とか商社とか卸売みたいなやつが全てなくなったらどうなるんだろう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:39:42.22 ID:7qA3r3EJ0.net
>>20
底辺運送屋に行くやつのレベルの低さ知らんのか
ああいう手合いは損得勘定すらまともに出来ん無能しかいないぞ
故に底辺運送屋などにいる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:40:01.77 ID:0mSPgOiYi.net
運送だとか建築みたいな中世からある仕事はともかく、IT業界もこれが癌となっているのは困るよなぁ

なんで発注側や元請が二重派遣禁止にしないんだろう。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:41:19.37 ID:V2Fp9JYx0.net
大手企業から零細企業への直接発注はまずない。赤字だと取引業者にできないから、仲介が必要になる事が多い。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:41:28.21 ID:aYAmJezU0.net
>>21
メーカーがいくら商品開発しても商品が出回らん模様

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:42:58.92 ID:amPjET/S0.net
>>25
amazonが売ってくれるだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:43:37.97 ID:+f8I40M+0.net
>>25
Amazonとか楽天とか自社オンラインショップとかじゃあかんの

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:43:43.21 ID:YygFYODJ0.net
こういうのを効率化するのがITなんじゃなかったのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:44:05.81 ID:QnaIe44Z0.net
一番最初に受けたところが全責任を負うようにすりゃ解決だろ。

下請けがやったことなので知りませんとか言わせない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:44:44.22 ID:fVgI4rLB0.net
>>22
頭の中に脳みそ入ってるのか疑いたくなる奴いるよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:44:53.38 ID:XDu0SVjv0.net
これある程度法規制したほうがいいんじゃないの
現場の労働者の賃金が低くなる原因だし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:45:25.46 ID:9OMRdN8Zi.net
    -------- ̄ ̄ ̄--------___
ヽ ̄ ̄                  --
 ヽ_________________________________________/  ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
  |          ☆       |
   ̄-二二二二二二二二二二二---  ブラック企業で過労死したら靖国神社で会おう!
  |    ̄---______________________-- ̄     
  | ____ ______________》  《___________|    V V V V V V V V V V V V V V V V V V V
 /⌒ ̄ /  ________ |=/ ________ ヽ      
 | 6  |    ●  |ミ |   ●  |       ,rn  これはあべぴょんGJだね! .. rinn
 ヽ   ヽ    ̄  |ミ  丶  ̄  .ノ|      r「l l i.n    マンセー!  .     ni l l h
  ヽ_    ̄ ̄ ̄ ̄ミ   ヽ ̄ ̄  |      | 、. !j                     i !.:  |
   |        /(     _)   |      ゝ  f         _          ゝ ".ノ
    |      /   ⌒ -  ヽ  |      . |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、      |  |
     ヽ   / iiii|||||||||||||||ii_ 丶|        」  L     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     へ-ヘ
     |    《   ̄------ ̄ ..》|       iヾ‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    |   |
  / \.\       ̄ ̄    |        |  じ,      ゙iー'・・ー' i.トソ   .  |   |
 /   \ \          //\      |   ヽ     l、 r==;, ,; |'     _/   ;|
/   / ヽ \  ̄------- ̄/へ  \   . \   `-ノ^ー->`二';-‐ヘ_,;ヘヘノ    /
   / ☆ ヽ \     // ☆\ \    ヾ   ノ ハヽ  |_/o

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:45:31.20 ID:S/NZPOt80.net
>>29
ベネッセ「」

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:46:20.78 ID:bizvNqOH0.net
>>32
インフレ政策やった安倍のせいにするな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:46:59.29 ID:BRWZAxfu0.net
郵便局です

送り主 佐川急便

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:48:29.56 ID:Mk3LPc9m0.net
>>6
またどっかに回せば二重に儲かるんじゃないか?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:49:39.58 ID:PR/5jnJA0.net
>>22
>>30
これやね
日本の一般的な労働者全般に言えることだけど広い視野や中長期で物事を考える知能が全くない
とりあえずその場で安売りするか足を引っ張るかで周りを出し抜けばいいやみたいな連中ばっか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:50:37.49 ID:vCEwfTNli.net
>>27
倉庫だれが用意すんねん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:50:58.87 ID:96aA0wWCO.net
これを追いかけると唐突に自殺したりします
自民党の有力な献金元なので自民党は大好きです
ネトウヨも何故か大好きです

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:54:34.01 ID:IDu+FXQp0.net
こういうピンハネこそが最悪のシステム

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:55:29.18 ID:bMslmJDV0.net
多重下請けで派遣みたいなのを最低限の値段でまわしてるから
SAYSUNLAWDOUGHSAYが低いんじゃねええの?いやMAGIで

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:55:29.61 ID:+iVB0ptk0.net
>>23
日本IBMは孫請けまで制限かけたんじゃなかったかな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:56:08.68 ID:VMpUC3kj0.net
土建、運送、IT。
なんだかんだ理屈つけてるけど、構造は小作農と一緒。
That's THE 中世.

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:57:51.50 ID:utmFAHsL0.net
もともと規制されてたもんだろ
小泉政権から規制とっぱらいだしただけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:58:24.83 ID:e0zYy/bw0.net
これ、ヤクザに金流すシステムだから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:59:48.44 ID:+iVB0ptk0.net
発注者が実態を理解して、下請けに回さない条件つければいい
おそらく「その分高くなります」って話になるんだろうけどな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:59:52.06 ID:1ZPui0vwi.net
公共工事は下請け禁止にしたら?
発注先に下請けに出されるってことは、予算圧縮の余地があったって事で発注の担当者を減給できるシステムにしたら?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:59:55.69 ID:qZX/p4lY0.net
でもビル建てるにしても下請け無くすと元請が末端職人まで一括管理でもしない限りビル建たないんじゃねーの

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:00:47.10 ID:lMaZHaly0.net
下請けすべて吸収合併させれば解決しないか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:01:13.06 ID:NjNcDHr80.net
>>48
管理しろってことだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:01:52.98 ID:VMpUC3kj0.net
>>47
全然禁止にしてる。
東北復興事業もばっちり禁止にしたけど。
余裕で五次請けとかになってる。
行政も何もしない。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:02:07.29 ID:PbwSy9Yp0.net
色んな会社が倒産する?はよ倒産しろよゴミどもが

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:02:11.56 ID:V7tV7IZ10.net
>逆になくなれば、困る会社がたくさん出てくる。下請けで生活している小さな運送会社はたくさんある。
孫請け以下の運送会社は数えきれないくらいあるが、その仕事をどうするのか

仕事の総量に変化は無いんだから、元請けに吸収合併されるんでないの?
営業力があれば別だけど。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:02:41.93 ID:Zc+Sv0Uf0.net
みんなに仕事があるのはこのシステムのおかげだろ
他の国も真似したほうがよくね?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:02:45.16 ID:BRWZAxfu0.net
>>47
構造的に無理

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:02:49.54 ID:A5ivFaNR0.net
直接海外と取引したらいいんじゃないかな
日本製部品使ってるって宣伝してもらえれば売れる物もいくつかあるだろう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:03:26.44 ID:7fIEA1QS0.net
より多くの人間がカネもらうためにわざと無駄な仕事してるんだよ
世の中そういうもんだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:04:26.31 ID:bavYgnyZ0.net
これまじで業界のことよく分かってる政治家に権力もたせて膿出させるために小企業を潰すことにもなる法案規制しまくって
業界再編しないとどうしようもないんだろうな
インドのカースト制度みたいになってる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:06:00.65 ID:qZX/p4lY0.net
>>50
設計〜躯体から内装の職人手配、商品発注、安全管理
元請の社員100倍くらい増やさないと無理だな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:06:42.10 ID:La0euTiB0.net
まず偽装請負どうにかしろよ
問題とかじゃなくて法律違反だぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:06:59.87 ID:VMpUC3kj0.net
>>56
だからアフォがTPP反対してんのよ。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:07:18.68 ID:6Xjgl/Wd0.net
孫請けも子請けも全部禁止しろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:07:35.34 ID:6qqrgLxTO.net
日本が誇る鉄鋼メーカーは最初からゴミの運賃
これ豆知識

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:09:20.48 ID:VMpUC3kj0.net
>>58
ムリだろうな、労働問題だけの話じゃねぇし。
日本の慣習・常識・秩序の問題だから。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:09:42.68 ID:WasIR4sIi.net
日本には四季があるから
多重下請けは仕方が無い

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:10:04.50 ID:PEUXhU5W0.net
こんなんだから日本は世界に比べて生産効率低いんだよ無能経営者どもめ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:10:33.77 ID:h5xxkLnXO.net
>下請けで生活している小さな運送会社はたくさんある。
>孫請け以下の運送会社は数えきれないくらいあるが、その仕事をどうするのか

だから間に挟まってるやつが要らねえって話だろ?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:10:43.66 ID:U/mQMw2i0.net
でも日本には四季があるし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:11:24.43 ID:bavYgnyZ0.net
労働者を薄給長時間働かせれば馬鹿でもチョンでも経営者側になれてうはうはと気付いた景気のよかった時代に
雨後の竹の子のごとく独立した人間がいて今の現状があるんだろうな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:11:26.85 ID:GXbIBHKX0.net
ほんとは1次請けから直に渡せればいいんだけど、下請け管理するのが大変。
だから下請け管理する下請けに流す。
これをうまくやるシステムができればいいんだけど、こんなの別に日本だけじゃないだろう。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:11:29.72 ID:La0euTiB0.net
>>65
春請け・夏請け・秋請け・冬請けは日本の名物だよな。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:13:49.58 ID:ZT2p88Om0.net
>>1
>下請けで生活している小さな運送会社はたくさんある。
>孫請け以下の運送会社は数えきれないくらいあるが、その仕事をどうするのか

バカかw
それを解体して直轄管理するんだろうが あるいは個別に直接契約

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:14:24.61 ID:TzxsRegb0.net
ジャ…ジャ…

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:14:36.03 ID:VMpUC3kj0.net
>>70
海外にもあるけど放置してるのは日本だけだな。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:16:16.88 ID:Iac82nWw0.net
>>70
「下請け管理するのが大変」って言うけど、
中間業者がちゃんと管理してるわけじゃないからなぁ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:16:29.42 ID:6qqrgLxTO.net
下請けや孫請はまだシステムとしての許容範囲なんだが途中で絡む水屋と呼ばれる中抜き業者が大杉なんだよ
中には荷主が高速代出してるのにそれすら抜いてくる
事故して荷主が烈火の如く怒るのはよく聞く話
契約書を交わさず荷物のやり取りをするからどんどん間に入ってくる
荷主と輸送車の運賃をきっちり報告させるように法律改正すればいい

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:17:57.97 ID:6mFDtNDm0.net
回している間に中を抜いてるのが問題なんだろ
普通にただで会社を紹介してやれよ
処理能力が無い仕事を引き受けるな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:18:18.59 ID:76Dd/Mx70.net
管理面倒とか今どきデータベースも自動化してるし簡単だろうに

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:18:26.75 ID:vVRlCWyd0.net
利用運送っていう電話だけで中抜きするやつらも無くさないと

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:23:55.01 ID:dpQRT9i/0.net
>>73
遠慮しなくていいぞw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:25:31.89 ID:xZp+6wRd0.net
とか文句言いつつ安く請けてるんじゃ仕方ないね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:27:07.95 ID:5t9qbjS10.net
誰がどこ所属でどれだけぬかれてんだかわからないカオス界

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:27:09.37 ID:z9KtdB4c0.net
多重下請けは日本の文化だから税金投入してでも保護すべき

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:29:30.04 ID:i2H9bVv60.net
NTTデータの旧ロゴ
http://www.nttd-bb.com/files/items/13/Image/20120404.gif

高    0     データ

給   0 0    デー子
料  0 0 0   下請け
↓ 0 0 0 0  孫請け

   NTT Data

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:30:52.16 ID:t56Mpbz/0.net
世界に誇れる日本のピンハネシステム

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:31:52.03 ID:kH+s51ya0.net
実際、システムとして完成してるから無理よね
一回日本そのものをぶっ壊さないと

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:34:07.54 ID:rWVjZzav0.net
改善できないからと言ってなぁなぁで済ませようとするからいつまで経ってもダメなんだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:34:28.07 ID:bi7ZU6bb0.net
精々管理ができるのは2次下請けまでだな
3次からは知らない会社同士になるから駄目

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:34:42.90 ID:xZhTovfs0.net
Uberみたいな外圧が入らないとぶっ壊れないだろう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:36:00.58 ID:ZnQNjtdC0.net
自民党→東電→暴力団→派遣会社→派遣会社→派遣会社→派遣会社→派遣会社→派遣会社→・・・→ホームレス

原発最高w

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:36:22.52 ID:DPRZKFO70.net
>>6
冗談抜きで有る話

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:36:29.33 ID:bdks5B3w0.net
別に小さな運送会社を潰せって話じゃなくて
> 「荷物を下請けに回したら、ぐるぐる回って、『この荷物運べないか』と帰ってきた。
> 運賃が削られすぎて『これはムリ』というぐらいになっていた」
こういう意味のない中抜きをなくせって話でしょ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:38:05.71 ID:K46QfVX20.net
>>6
これで経済回ってるんだからどんだけ高コストなのかと

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:38:34.13 ID:rGPURUdQ0.net
>>35
佐川が郵便局使ってるのはあったなw
郵政は公的企業でライバル業者だからって断われないって穴をついて
佐川が大口割引でDMをばら撒くとかやってんだからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:39:35.40 ID:k6tvydnX0.net
IT化が進んでなくて一社あたり少しの下請けしか管理できないんじゃねーの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:40:46.69 ID:DPRZKFO70.net
>>92
まあ早い話、零細を取り込んでしまえば多重階層は減るんだけど
問題は今までダンピングで安請け合いしまくってきたので
上流から金もらえない構造不況なのよ
孫請けくらいまでに整理すると当然統廃合される法人がでるので
上の階層がじゃないかなドライバーを抱えるしかない
仕事量はあるからなね
でもそれだけの固定費はだせない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:41:25.45 ID:BRWZAxfu0.net
>>60
事件にしたら犯罪増えるだろw
日本は犯罪の少ない国じゃないと困る

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:42:16.13 ID:DPRZKFO70.net
>>93
運べない?案件を回してるだけでまだ荷物は動いてないだろ
荷物動かなければ何れ荷主が爆発する

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:43:46.53 ID:Lj5Un6NA0.net
日本は封建社会からまだ市民革命が起こってないからね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:44:03.63 ID:WasIR4sIi.net
>>98
荷物は動いてないが中抜きはすでに行われてるだろう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:44:47.42 ID:bi7ZU6bb0.net
海外にも多重下請けはあるよ
そうじゃないと仕事がこなせないしなにより経済が回らん
海外に下請けがないガラパゴスというのがそもそもおかしい
違いは法規制で3〜4次までと決まってたり管理義務がある

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:44:55.01 ID:ev7iXGfe0.net
日本はだるま落とし式だから、横から外部の人間が蹴りいれるといいよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:45:54.08 ID:S5C15Los0.net
無理っていうのはうそつきの言葉なんですよ^^

規制して潰してから効率的な方法考えよう
現状で無理やり動いてるうちは保守的な考えにとらわれていつまでたっても変えられない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:46:44.52 ID:pbUOPHA10.net
ジャップは金の亡者
儲けることこそ正義

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:46:48.61 ID:DPRZKFO70.net
>>100
あほか
仕事の話を回しただけで実際運んでからだし
企業間の支払いはほとんどが掛けじゃ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:47:52.17 ID:rWVjZzav0.net
下手したら鵜よりも鵜飼いの方が多いかもしれん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:48:24.20 ID:l9UsGZ7b0.net
空いた荷台をどうすりゃいいかの問題だろ
アマゾン運輸が変えるんじゃね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:49:19.81 ID:DPRZKFO70.net
>>103
無理なのはやれば荒れるから責任取りたくないだけなんだよな
でもどこかで英断しないとなし崩しになって行き着く先まで行く
というか日本人て責任者が責任取らないでみんなで仲良く心中しよう体質だよね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:50:44.51 ID:t2rJEpgb0.net
システムに関する発想がこの国の人間にはなさすぎる
まぁわざと教育してないんだろうけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:09:25.08 ID:rio/4KSv0.net
10の仕事があるなら10社に割り振ればいいだけの話なんだけどね

111 :tafadhali bonyeza ad!@ uzazi marufuku:2014/09/16(火) 16:11:36.50 ID:VOCCCTsM0.net
>>1
>下請けで生活している小さな運送会社はたくさんある。
>孫請け以下の運送会社は数えきれないくらいあるが、その仕事をどうするのか

自分が何言ってるのかわかってないんだろうなあ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:18:03.10 ID:xcPmyOGEi.net
なくなって困るのは現場以外だろうがさらっと捏造するねジャップは

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:22:47.01 ID:ztZPmfVh0.net
市民革命や近代法制度は絶対にジャップランドで発生しなかったってわかる


「現状はおかしい!変えていこう」
→「無理」
これで終わり

欧米人が外圧で改善してくれなければ、永遠の中世

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:24:01.15 ID:gePKXJuM0.net
要は無駄に数が多すぎるってことなんだろ?
仕事を失う人には可哀想な話だが何もしない癖に上前だけをはねるという行為を正当化するわけにはいかないな
自己責任、努力不足って言葉で弱者を切り捨てられる社会の実現のために犠牲になってくれや

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:26:33.77 ID:25fRQRU00.net
>>113
中世に回帰した家康と
未だに存続する天皇制のせい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:28:54.11 ID:e0zYy/bw0.net
>>51
ヤクザの資金源だからな。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:30:30.69 ID:5t9qbjS10.net
問題なのは多重階層なのではなく
上下の行き来が作用してない構造にあるんじゃないんすか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:39:19.98 ID:UkHpr91/i.net
>>47
最初の段階で作業員の総員を見ないで監理技師が何人とかだけで指名しているのだから…

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:40:11.55 ID:HF+JQDFy0.net
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。一般大
衆はそれに踊らされ続けます。ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満た
すための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。ストレスをため、そのストレ
ス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では、
幸福といえるでしょうか? これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
http://kunyon.com/shucho/img/120206-12.jpg 157ページ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:41:22.21 ID:/hB+7cXb0.net
「逆になくなれば、困る会社がたくさん出てくる。下請けで生活している小さな運送会社はたくさんある。
孫請け以下の運送会社は数えきれないくらいあるが、その仕事をどうするのか」

なんだそりゃ
しがらみだけでこの状況を続けるのかよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:46:24.63 ID:bPwq/9qqi.net
「日本人には」無理

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:47:08.73 ID:DPRZKFO70.net
>>120
改革したくないいい訳だから
こんな奴らが若い奴ら叩くんだから呆れるよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:49:05.82 ID:RnRahUha0.net
建築関係だと職人までに5重、6重当たり前だしな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:49:46.63 ID:Dje/m6Wg0.net
てことは値下げできるってことか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:49:50.07 ID:kH+s51ya0.net
この国は会社からあぶれた人間を国が社会が救う
働ける世代のセーフティネットを機能させるって発想が皆無だから
(今それを完全にやるのはきつい財政状況ってのもそうなんだろうが
経済財政良かった昔からそもそもない)
仕事を奪うのはしのびないという発想になる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:50:12.37 ID:GRIoQwl30.net
ダメなのは多重請負自体じゃなくて上流に上流の適性がないこと
上流には大きい問題を小さく分けて適切なところに投げる、なんだけど実際はそんなの問われなくてたんに金持ってると上流
金持ってるだけで適性がないから出たら目な仕事の投げ方をしたり丸投げをしたりする
そんなんを繰り返して最終的には月いくらの契約で拒否権の無い作業請負者が泥をかぶることになる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:50:47.90 ID:bPwq/9qqi.net
仕事自体がなくなるわけじゃないんだから、今の
中抜き利権を失いたくない奴の言い訳に過ぎない
法律で強制すれば、素早くそれに対応した企業から
勝ち組になるというだけの話

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:51:40.34 ID:5t9qbjS10.net
日本人はよくまじめっていうけどさ
まじめなら監督いらなくね
階層をつくる必要ってほんとにあんの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:53:44.22 ID:25fRQRU00.net
>>128
あるに決まってるだろ
ピンハネでウマウマしないと高級外車買えないし、東南アジアで幼女にチンポ洗ってもらうこともできないからな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:54:01.89 ID:zt/BTVHm0.net
下請けはあってもいいけど、問題はピンハネ率だろ
臨時の仕事で下請け集めなきゃいけないなら、本来なら報酬上げなきゃ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:54:43.57 ID:AKewff2u0.net
そんな会社全部潰せばいいだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:55:31.68 ID:CKsVE9iUi.net
多重下請けもGDP下げてる理由のひとつだと思うわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:01:13.08 ID:zuFmu7U3i.net
3次位までに規制するべき

今は仕事を発注する大手荷主の物流部門同士がリスク回避にトラックを持たずに水屋をやってんだからそりゃ1次が良くても何も意味ない

運賃の良い仕事は自社にくっついている庸車(下請け)に仕事を回さず他の大手に渡す
そして結果たらい回しに
んで自社にくっついてる地元運送会社には他の大手から回ってくる仕事を渡す

共存と言えば聞こえが良いが
荷主の物流部門同士でトラック使わずピンハネして運送屋イジメてる構造
決して他に仕事がないからとかではなく
ピンハネ前提で仕事をだしている

それでも大手にくっついていれば仕事が途切れないと言うメリットにしがみつく中小も多い

生かさず殺さずで巧妙に扱う

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:01:55.08 ID:7sacfot/0.net
こんなことやってれば生産性低いわな
TPPで外国の企業が入って来れば負けるわな

135 :tafadhali bonyeza ad!@ uzazi marufuku:2014/09/16(火) 17:02:28.07 ID:VOCCCTsM0.net
中抜き業者整理すれば孫請以下の業者に利益が反映される構造を作ったうえで壊せばええんじゃないすかね
一次業者の支払い自体は変わらないし、多重請けってことはグルグル回して成り立ってるんでしょ?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:04:58.31 ID:PkRJmV/b0.net
規制緩和というパンドラの箱を空けた奴が悪い

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:05:53.16 ID:PkRJmV/b0.net
日本の失業率が低いのって、こうやって下請けを奴隷扱いして
何もしないで寄生してる奴らが多すぎるからじゃないかなーって、最近思うようになった

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:06:29.61 ID:rpkrQlK+i.net
逆に元請けから自力で仕事引っ張って来れないとこはどうするんだよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:07:08.75 ID:o/WON89I0.net
ジャップの労働生産性が低いってのはまさにここに原因があるんだよな。
円安誘導とか株価吊り上げじゃなくて下請法をもっとアレしろよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:13:43.22 ID:AtAzTm9Z0.net
IT業界も元請けは人月100万とか出してるからなあ

まあ客先常駐という名を冠してはいるけど、実質的には偽装請負だから
脱法行為をしているという負い目があって、そういう部分も込みなんだろうけど

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:19:28.97 ID:D6CJs1hK0.net
このシステム変えるの詰んでるよね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:21:37.45 ID:vDpJD2SL0.net
何で日本の上流層ってこんな屑ばっかなの?
いつから?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:21:39.48 ID:m89oUg0I0.net
どうせ外国も似たようなことしてるだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:23:43.32 ID:wsHhByLs0.net
多層構造こそがニッポンのKIZUNAでありトリクルダウンなのに
なんでお前らは反対するんだ?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:24:51.27 ID:fEN69TuQ0.net
>>142
割と真面目に足利さん家の源太郎がポシャったらへんからじゃないかな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:25:31.08 ID:UgJVfbKW0.net
トラック運送会社にも鉄道とか通信会社みたいにトラック保有数とかで0種とか1種の分類が必要

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:26:32.21 ID:mb1cppIt0.net
>>134
どうなったら生産性上がるの?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:26:48.77 ID:LweI45690.net
これが どういう意味か わかるか

日本の経済の実態は ほとんど中抜き という事だ

誰も真に価値ある事などしてはいない

それで この国の未来は どうなるんだ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:26:56.90 ID:m89oUg0I0.net
むしろこの便利なシステムを輸出すればいいだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:28:43.21 ID:5t9qbjS10.net
ネット社会で中抜き隠蔽システムとか
もうオワコンでしょ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:29:26.84 ID:qIyQuzfq0.net
業界違うけど実際に業務ができる人のいる会社が入札に参加できないとか
そういうところにも問題がある
強いものがずっと勝ってる状態で新しく会社を興してもどこかの下請けまでにしか
なれないことがどの業種でも大きくなる会社が出てこない原因
値段の競争は起きないし新しいサービスは生まれないし癒着は増えるし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:30:02.93 ID:LweI45690.net
俺新しいジャップ思いついた!

呼ばれて飛び出て

ジャジャジャジャアアアアアップ!

どや?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:35:34.95 ID:YbgE9nUv0.net
何もしてないとこが金をバンバン抜いてるから
元請けの払う金と実際に仕事する人間の受け取る金に恐ろしいほどの差が出てるんだよな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:39:03.67 ID:3MKdz/0Zi.net
>>23
IT業界に就職した友人たちはほとんど人材派遣会社に就職して派遣社員やってる状態だわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:41:08.59 ID:3MKdz/0Zi.net
>>51
議員ががんじがらめだから動けないっしょ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:42:00.49 ID:m89oUg0I0.net
でも経営者からしてみれば低リスクで搾取できるいいシステムじゃないか
アメリカとかどうして真似しないのか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:49:53.34 ID:Kb+xCZgd0.net
>>5
建設は一応技能ごとに別れてるだろ
下請けなしで壁紙、水回り、電装全部自社なんて事実上無理だからな
運送とはまた事情が違う

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:55:16.06 ID:jYOa6wQt0.net
実際に依頼側からしたら中小のところに直に頼めば確かに安いけど
大手なら何か問題起きても面倒見たり責任取ってくれるという安心感で
割高なお金を払ってるってところあるからな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:55:55.61 ID:X9P1jPuB0.net
中受けに100%よりも下請けに直で75%の値段で提示するって脳が無いのが大企業

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:58:00.56 ID:e6znQpLgi.net
構造改革って規制緩和することじゃなくて、
この下請けシステムを解決することだと思うが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:58:11.25 ID:0raUnvw5i.net
LinkedInみたいなサイト作ればいいのにな。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:59:19.93 ID:NRCtuqdk0.net
利益が出るかで無いか分からんような金で仕事回されても
一度断ればもう仕事回さないからなアイツら
嫌でもやり続けるしか道はない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:05:11.56 ID:LweI45690.net
俺凄い事思いついた

出会い系サイトを依頼主と請け側でやったらどうだ?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:07:30.47 ID:0raUnvw5i.net
>>163
それがLinkedInだって。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:13:48.73 ID:XlAaKkd70.net
>>163
ランサーズ
http://www.lancers.jp

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:22:25.24 ID:56TRHP7u0.net
メガソーラーの土地使って倉庫作れよ
そこまで取りに行くから

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:28:12.39 ID:NgtnwFav0.net
ピンハネは1割までと法制化すればいいだけ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:34:04.06 ID:ReY/2DbZ0.net
中抜きが多すぎて、元請けの投資した額が仕事にほとんど反映されない
これが日本の経済的弱体化を招いている原因の1つ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:36:46.98 ID:ReY/2DbZ0.net
>>138
必要な人員は変わらないんだから、元請けから引っ張ってきた下請けが
直接人を集めればいいだけ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:37:58.01 ID:WZo84Eav0.net
責任の所在をハッキリさせれば良いのでは
結局この手の何重にも搾取するシステムってのは搾取自体が目的では無くて
責任の所在を不透明にしていついかなる不測の事態が有ったときのトカゲの尻尾切りだからな
日本人は文化的背景からか責任というものを余りにも壮大に考えすぎてる節がある

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:39:41.59 ID:dKBDT75m0.net
日本人の現状維持させたがる性質はちょっと異常だと思うがね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:44:26.56 ID:+iVB0ptk0.net
>>171
変えて問題起きたら誰が責任とるんだ?
が殺し文句として便利だからなw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:44:49.77 ID:PR/5jnJA0.net
>>170
その通りだわ
責任が切腹と結びつきすぎてるんだよ
尻尾切って終わりだから改善も反省もなし

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:54:21.24 ID:KoDN3opZ0.net
これって誰もが他人に実務を廻して自分は寄生虫になりたがってるだけじゃね
こんな事みんながやってたらどんなに実務担当が優秀でも生産性は上がらんよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:02:11.63 ID:rio/4KSv0.net
何もしてないのに予算がへっていく構造はおかしいだろw

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:02:29.09 ID:K7ku+xps0.net
リスク分散

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:04:45.15 ID:cXuvazT90.net
中抜きがひどいならダイレクトで少し安く請け負えばいいだけじゃないの?
外資さん頑張って

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:04:55.21 ID:59FK6aUp0.net
責任は作業した作業員が謝罪や首切りなんだろ?ばからし

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:08:02.63 ID:OxRVMBdy0.net
>>6
全部自分に返ってくるんやで

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:09:46.08 ID:tUSosATU0.net
>>156
アメリカ企業「直に入ってよ書類面倒だし。なに?三次請けだから聞いてくる?決めるの俺だから関係ないぜほっとけよHAHAHA」

元請け「うちは大手やから一見とは取引しないんでね、まず三次請けで実績出来てから話を聞くんでつまりカエレ」
ウチ「はあ、それは構わないのですが・・なんかアメリカ企業が直に契約したいとの事で」
元請け「うちは一見とはお取引できません」

ウチ「てなわけなんすけど」
二次請け「ななんでウチ抜きで話進めるん?仕事紹介したったのウチやんな?そんな道理とか筋とか外れた事やってっと仕事なくなるよ?」
ウチ「わかりました、他の会社紹介するんでそっち使って下さい」
二次請け「ああゴメンゴメン、そんなつもりじゃなかったんだけど○○円でいいかな?」
ウチ「は?」
二次請け「いやお前のトコ通さずに仕事回したらアレやんか」
ウチ「不要ですのでではこれで」

同業他社「こないだ紹介してくれてありがとー二次請けさんからっつー形で仕事受注したわ」
ウチ(まあそうなるわな・・・)

アメリカ企業「やあ(外車ドルドルドルドル)」
ウチ「!?なぜここに!?」
アメリカ企業「俺はお前と仕事したいんで契約書持ってきた」


実話。どちらが悪いとかじゃなく文化的な違いだと思う
日本式だと辛いときに面倒見てくれる事もあるんだがアメリカ式だとバッサリだしな
日本の生産性が低いと騒がれて久しいが組織を重視する日本式だと責任問題みたいなリスクも分散されてるわけで
個人を重視するアメリカ式だとこれでウチがトラブル起こしたら担当も引責するはずだし

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:12:46.08 ID:I/9eG6km0.net
>>180
確かにアメリカの企業ってうちみたいな零細とも直接契約書交わしてたな。リーマンショックで大変なのに契約どおりやってくれたし

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:13:40.50 ID:urrrD0aN0.net
ジャップ魂の持ち主ならば
無理なんて台詞は死ぬまで努力したあとに吐けっつーの

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:25:28.46 ID:T5F1KcQj0.net
でもぶっちゃけ元請けがまず抜いてるんだけどな
1000万で請けて300万で下請け発注とかザラでしょ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:27:06.55 ID:qzCrlPoS0.net
丸投げ万歳

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:30:38.44 ID:7Xo4ajK10.net
>>2
黒船側だと倉庫や運送の仕事は移民の安い仕事
黒船来たらより酷くなんじゃね?
今でこそ底辺仕事になろうとしてるが運送屋がキツイけど稼げた業界ってのは
世界的にも珍しい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:35:23.64 ID:mLA9WV7f0.net
自分ジャップいいっすか?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:36:18.49 ID:hF+zKbdoO.net
こんな問題どうにか出来る現場居たらもはや政治家やってるレベルだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:38:50.13 ID:e2qV7Uw20.net
弱小会社はどんどん潰せばええやん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:38:52.67 ID:hVoq8jwY0.net
そもそも国の機関からしてこの構造だからマジで変えるの無理だよな
知的障害民族だからもう前例に前倣えして滅亡まで無駄な事しながら朽ちてくしかねえんだよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:43:29.70 ID:fhLUnO+N0.net
福島でもあったよな

東電「作業員の日当を一万円上げます!」
作業員「変わってないんですけど」

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:46:20.68 ID:tUSosATU0.net
>>181
契約書もサイン方式なんで責任の所在は逃れようがないなとも思った
けど下請けでぶら下がってるだけで仕事貰えるのはやっぱメリットなんだよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:46:50.73 ID:YidlW3h60.net
買収すりゃいいだろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:54:46.34 ID:Hrw1fkr+0.net
一回全部潰そ^^

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:00:39.10 ID:xa1BMN5d0.net
日本の文房具メーカーでこのシステムが生き残ってて
ジャップはバカって言う結論でケーススタディされてた

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:01:31.05 ID:K9VN0+XK0.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PeachdImL.jpg

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:02:30.35 ID:tgN99Zl70.net
>>96
元請けが固定費出せないなら下請けはどうやって生計たててるんだよw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:02:41.89 ID:aky6er/60.net
一次請けの会社には入れた俺は勝ち組なのか?
基本給25万だから全然そんな気になれねぇんだが

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:09:05.37 ID:ckdc9Ruz0.net
>>6
これで改善無理とか言われてもなあ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:14:52.72 ID:5QpNyku+i.net
>>6
冗談抜きで

(1)元請→(2)大手下請け→(3)中小企業孫請け→(4)人材派遣会社→(5)フリーの営業マン→(3)の中小企業

とかザラ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:19:08.73 ID:sfOpfc8I0.net
最下層だけど、開き直ると楽だぞ
問題起こしても元請けが責任取るだけ
そこから仕事無くなっても、他からいくらでも代わりの仕事が来る
現場の仕事はいくらでもあるからな。あとはいかに手を抜くかを考える毎日

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:27:04.07 ID:bAwSomJ+0.net
>>84
インド進出にあたってカースト連想させてマズイってことでロゴ変えたんだよなw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:28:49.59 ID:Alg/hOeT0.net
丸投げする会社の社員のほうが高い給料もらってることが問題
そんな事務仕事それこそ派遣でもできるだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:37:10.68 ID:1gm05Nxk0.net
>>38
その倉庫屋が今飯食えてるって事は、自分とこでやればいいじゃない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:45:34.90 ID:DwuZ8dMb0.net
やる前から無理とか言うんじゃないよ!!
頑張れよ!!
努力!!努力!!

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:51:10.05 ID:7HTiRYe10.net
なんか下請けシステムって常に元請を頂点にして下層に行くほど広がる図で描かれてるけど本当はそれだけじゃない
一人の労働者に焦点を当ててみれば複数の元請にたどり着く逆三角形になっている
だからこそ労働者は仕事に困りにくいし、企業は人余りか人不足の二者択一になることもない
少し考えればわかることなんだけどな

東電みたいな頭のおかしいところは知らん

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:58:49.64 ID:3rzbzTBI0.net
これからの時代
製造業も小売もM&Aや新規事業参入とかで運送に手をつけて行くべきだろ
そこまで自社でやればかなりコストダウン出来そう

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:00:57.26 ID:uk/E0HGN0.net
平安時代、地方に赴任するのを嫌った公卿が代理を派遣し
派遣された代理が現地での業務をその地方の豪族に委託し
豪族は有力百姓に丸投げ、百姓は下人をこき使う

中世から何も変わってないじゃん

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:04:23.73 ID:4cl2Oool0.net
個人経営禁止にすれば解決

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:06:18.41 ID:GiC2ijja0.net
間に挟み過ぎなんだよなあ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:18:25.93 ID:fzmNP3Jz0.net
・長年培った技術がある
・親分肌で数人から十数人程度の子分がいる
・独立志向が強い
・でも1次で仕事受けて会社を切り盛りするほどのアタマがない、というかアホ



そんな建設業界によくいる自信過剰な職人タイプの方々にとって
3次4次請けであっても自分が社長の会社というのは宝物なのです
1次が全部雇用しろとか言ってる人は何もわかってない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:49:01.31 ID:9ELigl9k0.net
元請けが吸収合併すればいいんだは

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:03:11.52 ID:D+BbXH/Q0.net
>>47
無理無理。餅は餅屋。
わざわざ職人一人一人雇うのか?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:06:26.39 ID:dSHXvamB0.net
孫請け以下が困るみたいなこと書いてあるけど末端が最終的に仕事してんだから問題ないだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:08:20.20 ID:Nuao0eAe0.net
天引き割合と層を制限すりゃいいんじゃね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:12:00.22 ID:QFBCaKiA0.net
日本が問屋大好きで長いこと直販が少なかったのもすげえ似た理由だよな
中間搾取業者は要するに人材の問屋

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:14:57.84 ID:ix8MFzTS0.net
2011年の餓死者 1746人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1b.jpg

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:15:38.14 ID:k1a1Is4z0.net
人手不足の原因だよな
物凄く何重にも中抜きされて働く意欲無くす
適当に賃金分働くと中抜きの事から目を逸らして
高い金払ってるんだとギャップが生まれる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:17:52.13 ID:4OL734Zk0.net
改善の方法がある程度判ってるのに全然改善されないのって、
昔の社会主義国の配送システムの硬直化によく似てるなあ
こっちの場合にも、どうすれば良いかは理論的には判ってて、
実際にも、チリのサイバーシスシン計画のように機能した例もあるんだけど、
ここの政権が転覆した後にはどこも真似したり挑戦したりせず、そのまま硬直化していったという

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:29:15.02 ID:7GnHYN/o0.net
まあ実際運送屋はバンバン潰れてるよw
よっぽど給料改善されてない限りアホな奴隷しかやらんからw

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:51:46.97 ID:ppyTDNTsI.net
そりゃカースト制度だもん

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:55:30.35 ID:GqkDKU+d0.net
ピンハネ率の上限決めればいいよ
ピンハネが割に合わないようにすればいい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:58:02.91 ID:fsBJ9xq90.net
運送屋はカスゴミ中小零細が横並びに大量にぶら下がってる構図だからな
営業して仕事取ってこれないカスだから横のツテで仕事回しあう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:58:55.64 ID:3Jnv5nXb0.net
自分は手を汚さず、仕事を右から左へ流してマージン抜くのが一番だもんな
さすがものづくり大国www

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:01:04.68 ID:kJzya6vy0.net
自民党の支持層消えるような政策をする訳がない(´・ω・`)

そういえばASKA事件の時もいつの間にかパソナを一切言わなくなったな(´・ω・`)

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:01:35.90 ID:Q4Xzyic60.net
ピンハネは5%までにすればいい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:04:38.98 ID:a+eCfTXw0.net
お前らって無能なくせに理想だけは立派だよね
うちの会社の管理職みたい(´・ω・`)

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:12:10.33 ID:ZBh6Kimc0.net
丸投げ、孫請け禁止すればいいだけじゃん

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:19:17.46 ID:XSyPxi3oi.net
日本だけなのか?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:20:39.92 ID:yuZ6HL4W0.net
法律で禁止すりゃいいだろw

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:23:46.02 ID:XtlTPOSz0.net
大手6社は黒字
荷物の輸送を引き受け水や経由でよそに回す
仕事はせずにピンはねウマー

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:31:22.87 ID:5cM7Oe940.net
俺も間に入るだけで金もらえるなら一枚噛みたい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:33:58.30 ID:lOSUWE1j0.net
こんなんでGDP世界3位って言ってても意味ないじゃん

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:35:51.92 ID:YNwd1Nx80.net
>>5
 「荷物を下請けに回したら、ぐるぐる回って、『この荷物運べないか』と帰ってきた。
さすがにこれはあり得ない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:38:15.21 ID:C2ZWKceH0.net
無限に投げ続ければ一生儲かるじゃん

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:39:50.77 ID:1wml19N30.net
本所(大貴族)
↑↓
領家(小貴族)
↑↓
荘官(荘園領主)
↑↓
荘民(農民)

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:40:06.40 ID:YNwd1Nx80.net
>>47
それを言うと社会主義国になるしかないんじゃないの

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:53:02.25 ID:XDu0SVjv0.net
>>235
それだ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:02:29.01 ID:57Sp8jlv0.net
大体下請けに投げる時はギリギリの金額で出してるのにそこからさらに二次三次まで行くことがある
いったいどんな世界が存在してるのか元請けの俺には理解できない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:03.56 ID:yS3yvPri0.net
安く発注出来て高く受注出来るんだから中間は出来るだけ無い方が良さそうだけど

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:17:34.64 ID:FdA0fs+l0.net
元請け100万→下請け
元請け100万→下請けA90万→下請けB80万→下請けC70万→下請けD60万

上だと100万の経済活動にしかならないが
下だと400万の経済活動が生まれる
数字のマジック

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:42:03.96 ID:IeHBiBf5I.net
>>232
一人当たりだと20何位で年々下がってるよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:44:21.17 ID:IeHBiBf5I.net
>>239
それだと美しくないだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:44:38.75 ID:Ht3lbM4f0.net
中抜きってのは保険兼ねてるんだよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:45:04.90 ID:cCBTybZu0.net
TPP
早く来てくれ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:38.21 ID:3NC82qdK0.net
>>243
保険ってなんだよ
そのまま回せば保険なんて必要ないだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:58.19 ID:trNxMPUH0.net
吸収して一つにまとめろよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:49:57.20 ID:DKPBCBJ40.net
元請けが下請けを全員まとめて自分とこの正社員として雇うだけで解決するよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:00:11.48 ID:3TAhqRar0.net
これはジャップが単にプロジェクトの管理能力が無いだけなんだよなぁ
元締めが自分達で管理できなくて下の方にどんどん丸投げしていくからこうなる
欧米の設計・管理能力は凄くてCERNの加速器設計だのF-22開発だのの場合
トップダウン方式で何万社にも部品を振り分けながら末端まで完全にコントロールしている
日本人には絶対に不可能なやり方

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:06:21.26 ID:DKPBCBJ40.net
仕事紹介の手数料を取るのを禁止すれば確実に減るよね。これ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:16.27 ID:FgUzVL6P0.net
下請「営業したくない」
元請「楽して儲けたい」

この持たれ合いが無くならない限り偽装請負が消えることは無い

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:40:26.77 ID:P7/eABO20.net
>>1
ステマとゴミソースBE
288887143
[288887143]
BE:288887143

http://anosono.mooo.com/search?q=beid%3A288887143

2013年11月23日13時57分の記事でスレ立て
油そばは原価率が普通のラーメンと比べて格段に低い! あんなもの食べるやつはバカだ! [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410880013/

ステマツダ他
マツダ新型「デミオ」超人気! ディーゼルは今から契約しても年内納車不可!欲しい人急いで予約を!! [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410872887/
広島の3流自動車会社・マツダ   ベンツやBMWのようなプレミアムブランドを本気で目指していた [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410706007/
グリー、新しいソーシャルゲームの事前登録を開始   基本無料でアイテム課金制 ありがちな設定 [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410868736/
音茶楽、販売しているイヤホン6製品を 「真のハイレゾ」 認定  40kHzを超える音もクリアに聞こえる [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410850381

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:05:45.03 ID:PG39C0QR0.net
下請けに出したら自分の元に新しい仕事として帰って来るのかwwwww

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:07:01.45 ID:3+pWm8Ly0.net
二重構造論とか言われて何年経つんだよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:08:22.64 ID:iYTaNTjd0.net
こんなの運送業界で一括システム構築すれば何の問題もないじゃん
不動産ですら出来ていることを何故出来ないのか

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:05.54 ID:3JDBxrkR0.net
依頼主の支払う額は一緒だろ
情報の問題じゃん
さっさと法規制しろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:17:33.22 ID:Myh8/ma80.net
>>228
米国やEUじゃ法で規制されてる
自浄作用のない池沼じゃっぷ君達はいつもの事ながら
「このままじゃ悪い悪い」と思いながらずーーーっと何ひとつ変えれず突き進んでる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:41:53.17 ID:BkaSgGgZ0.net
>>233
ありえるんだな〜これが
実際あって社長苦笑いしてた

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:21:51.27 ID:zXtweJQY0.net
福島の除染の話か?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:29:56.01 ID:YaC9y2Ti0.net
日弁連ナマポQ&A
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/seikatuhogo_qa.pdf
一人で申請するなら必ず録音
申請書が貰えないときは厚労省に電話
http://www.akebi.co.jp/images/116seikatuhogode-obituki.jpg
http://www.akebi.co.jp/images/112seikatuhogoto-kagetuki.jpg
http://www.akebi.co.jp/images/111matahukusiga-kagetuki_001.jpg
http://www.akebi.co.jp/images/110gasi-kagetuki_000.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/d/d/ddb7baed.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/1/31c10b22.jpg

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:56:07.56 ID:xhXMVCtY0.net
責任回避にもなるからななんかあったら下請け切り

総レス数 260
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200