2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ブラック化する学校…「非正規教師&非常勤講師」増加で、生活保護受ける教師も増加!? [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:13:53.41 ID:TdAx/yDu0.net ?2BP(4050)

「常勤講師をやらないか」。

母校からの一本の電話。それが33年間に及ぶ非正規教師人生の始まりだった。
埼玉県に住む県立高校教師の宮野郁夫は56歳。
1981年に大学を卒業して以降、小学校のクラス担任や中学校の地理教師など、小中高の教壇を転々としてきた。

教員免許は小、中、高と学校の種類や教科ごとに分かれており、普通、小学校なら小学校、中学校なら中学校の教
師を勤め上げる。
だが、宮野は校種を超えて職場を転々とする。
それは宮野が最長1年契約の常勤講師(有期雇用だがフルタイム勤務)だからだ。

約70人の教師が働く今の職場には、宮野を含めた常勤講師6人のほかに6人の非常勤講師がいる。
いずれも有期契約で、給料などが安い点で「非正規」雇用だ。

だが、それ以外は正規教師と何ら変わらない。正規雇用の教師同様、担任となり、授業も同じように教える。
埼玉県の教員採用試験に合格していないというただその一点だけで、正規教師と給料に格段の格差がある。
教師としてのスキルアップを図るための研修もなく、修学旅行の下見に行ったが本番は行けなかったり、職員会議
に参加できなかったり。
非正規ゆえに腰も落ち着かない。

33年間の教師人生ではこんなこともあった。ある高校が4月から7月までの期間限定で非常勤講師を探していた。
こんな中途半端な期間では講師の引き受け手がなく、困っていると聞いて宮野が引き受けた。

朝日新聞dot.[2014/9/16 15:52]東洋経済
http://dot.asahi.com/news/domestic/2014091600060.html
増える非正規講師―公立小中学校の勤務形態別教員数―
http://dot.asahi.com/S2000/upload/2014091600060_1.jpg
階層化する先生―東京都の小中学校教師数―
http://dot.asahi.com/S2000/upload/2014091600060_2.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:14:38.45 ID:pTWK/XrV0.net
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:14:41.22 ID:TdAx/yDu0.net ?2BP(4050)

>>1>>2つづき

空白期間があるためいったん社会保険資格が失われ、国民健康保険や国民年金への加入切り換えが必要になる。
前出の研修会ではほかにも

「忘れていて、歯医者で治療を受けたら全額払わなければならなかった」
「保険証がないのでなかなか医者に行けない」

などの事例が報告された。これらのようなケースは決して例外ではない。
同じような境遇にある非正規教師が全国的に増えている。
文部科学省によると、2013年5月時点の非正規教師の数は小中学校だけで12万人弱。
高校や障害児学校、都道府県などが独自で採用している非正規教師まで含めると、非正規教師は全国で20万人に
上るという推測もある。

「時給1210円、1日5時間勤務のため、年収は80万円にしかならず生活保護を受けている」

高松の集会ではこんな女性臨時教員の事例も報告された。
時間単位の細切れで働く非常勤講師の時給には教材研究やテスト作りなどの分の給料は含まれない。
県が雇うと時給2500円だが、市だと1000円台。そんな非常勤講師間の格差まで存在する。
だが、こうした実情は世間にほとんど知られない。

税金で運営されている公教育の現場で、なぜこんなに非正規形態の教師が増えているのか。

理由の一つは、「定数崩し」や「総額裁量制」と呼ばれる制度の導入だ。
教師の数には定数があり、それを超えると国庫負担の対象とならない。
2000年代に相次ぎ制度が改正され、教師の数や給与の種類、額を自由に決められるようになった。
その結果、正規教師1人分の給料で、より給料の安い非正規教師を2人、3人と雇うことが増えた。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:15:25.99 ID:GoANN01w0.net
http://livedoor.blogimg.jp/samuraiari/imgs/d/7/d75f76f0.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:15:37.66 ID:HEkT9zlf0.net
少子化時代に教師になりたいとか・・・ロリコン?(´・ω・`)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:15:50.72 ID:TdAx/yDu0.net ?2BP(4050)

>>1つづき

校長に感謝され、「君の仕事は県と僕が責任を持って探す」。
ところが、8月になって校長のところに出向くと、返ってきたのは「そんなことを言った覚えはない」という一言。

宮野は振り返る。
「ひどいよね。どんなに仕事を頑張っても、校長の善しあしで翌年の仕事のあるなしが決まるなんて」。

チームワークが求められる学校で、教師同士の分断も起きがちだ。

「自分も経験があるのでわかるが、非常勤の先生はおカネがないから忘年会に誘いづらい。彼らは大抵3〜4校を掛
 け持ちし、夜はコンビニでバイトしている人もいる」。

新たな“ライバル”も最近登場した。それは「再任用」と呼ばれる60歳以上のベテラン教師たち。
彼らはフルタイムで仕事の内容も変わらないのに、現役時代の3分の2、月給27万〜28万円で働く。
宮野は

「採用は再任用の教師が優先。彼らが増えていけば非常勤講師の雇用が減らされる。今でも非常勤の仕事が削ら
 れ、これから子どもの数も減っていくのに……」

と顔を曇らせる。
老いも若きも学校の先生は簡単に安く使い捨てられる。そんな時代が本格的にやってこようとしている。

「たった1日無職なだけで、保険料を支払わなければならない」

8月中旬、香川県高松市で開かれた教員組合の研修会で、同県の女性小学校教師が切々と訴えた。
非正規教師は2年連続で雇用することができない。
だが、前の契約と次の契約との間を1日でも空ければ2年目も更新が可能になる。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:16:39.96 ID:TdAx/yDu0.net ?2BP(4050)

>>1>>2>>3つづき

ただこれらの理由は、都道府県によって非正規教師の比率が大きく異なることの説明にはならない。
沖縄(15.6%)や奈良(12.5%)、三重(13.1%)などが10%を超える一方、東京は1.4%にすぎない(定数に
占める臨時的教員の割合)。

首都圏では埼玉県が12%と、全国有数の高さだ。同県教育委員会は
「教育には継続性が大事。正規教師を増やし、教育の質の向上を図っていきたい」
とし、18年ごろまでに非正規比率を全国平均の8%まで落とす目標を掲げる。

だが、埼玉県の小中学校だけで約5000人の非正規教師が働く。
彼らが授ける教育の質が低いというなら、なぜこれほどの規模の教師を非正規という形で教壇に立たせるのか。
その見識が今、あらためて問われている。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:17:01.17 ID:1kFM/sNHi.net
全部非正規で良いと思うんだがなぁ教師なんて

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:17:43.54 ID:HF+JQDFy0.net
日本で安楽死は認められてないし先進国だから困窮者を国が面倒みるのは当たり前
捕捉率も他の先進国に比べて低すぎる
http://livedoor.blogimg.jp/hikoshi727/imgs/1/4/1442b3f9.jpg
室伏選手の母はナマポ
元裁判官の熊本典道さんはナマポ
冤罪被害者の柳原浩さんはナマポ(警察と裁判中なので企業が採用しない)
蛭子能収さんは元ナマポ
ベッカムの姉はナマポ
J・K・ローリングは元ナマポ
マドンナの兄はアル中ホムレス(教会が面倒見てる)
ウォルマート従業員の8%はナマポ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:17:47.93 ID:z51hgezP0.net
嫌ならやめろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:18:00.36 ID:Duuq5CPt0.net
差別だな
同一価値労働同一賃金制が必要な段階に来てる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:18:35.83 ID:1kFM/sNHi.net
>>11
全部非正規にしたら解決だね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:18:39.16 ID:8ySsFr/70.net
医師も教師もぜんぶ非正規でいいよ
たいしたことしてない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:19:10.02 ID:uX36Tlrc0.net
少子化なのに大学の教育学部はほとんど減らないのに定年まで教師が働くんだからそら破綻するよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:20:33.15 ID:lwS0XWNo0.net
研修に無理やり参加させるのはブラック企業

研修に参加できない非正規はかわいそう

どうすりゃいいのよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:23:15.14 ID:HjtwQvUD0.net
>>11
非正規の割合がもっと増えればそういう考えも力を持つかもね
現時点では日本の労働観考えると到底無理な話

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:25:55.09 ID:FvXuOaUa0.net
自民党が政権にある限りずっとこんなだよ
 

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:27:46.01 ID:KWObLD4c0.net
非正規が問題なんじゃなくて賃金が低いのが問題なんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:29:49.46 ID:Bt+aKpQS0.net
ていうか教員だけじゃなく全般に言えることだけど
終身雇用止めろ、そして簡単にクビに出来るようにしろ
雇用に流動性がないだろ現状
誰かこれ言ってる政党あるなら紹介してくれ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:37:20.35 ID:81QGpzNb0.net
>>15
個人の選択による自由参加でいいじゃん
どうすりゃいいって言うほどのものか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:40:33.89 ID:5t9qbjS10.net
人の徳は
衣食住が保証されないで
期待するもんじゃないよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:30:56.75 ID:kQmRTQ350.net
コンビニでバイトとか非正規は公務員扱いじゃねえのか?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:18:15.70 ID:xVEeWiz20.net
>>19
政党じゃ無いけど竹中先生はそれに近い事言ってる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:34:44.73 ID:Yh+ZiNzj0.net
深夜のコンビニ店員のニィちゃんが昼間は学校でモノ教えてる人間なんだと考えると
凄い世の中になったもんだわ、悪い意味で。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:37:03.88 ID:MPDq9PE20.net
少子化で教師いらなくなってるしな
自動車教習所の教員と大して変わらん
先制なんて呼べるのは一部の高偏差値第でてる人で受験対策教えられる人ぐらいじゃねーの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:39:47.53 ID:XDu0SVjv0.net
>>19
経営者にとっちゃ好都合な考えだね それ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:42:06.88 ID:MPDq9PE20.net
教育を優秀な一握りの人に配信してもらえばいいじゃん
10歳ぐらいまでの児童の生活とかの面倒を見る人とは別枠で教科指導は優秀な人じゃないと

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:09:53.20 ID:rio/4KSv0.net
>>19
そうなったら今以上に貯蓄するしローンなんて組まなくなるだろうね
経営側は一時的にコストカット出来るだろうけど長期的にはマイナスにしかならないと思う

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:31:49.22 ID:rGLS/r8h0.net
JKJCくいまくりやで

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:07:32.29 ID:mjrm2EVO0.net
国の借金最大、6月末1039兆円に    2014/8/8
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF08010_Y4A800C1EE8000/




国の借金、民間超える 14年度末に1143兆円   2014/9/7 0:44
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76741830W4A900C1NN1000/

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:12:19.29 ID:huRV3BYIi.net
>>19
雇用の流動って結局椅子取りゲームじゃん。
失業率が減るわけでもないし、ましてや給料なんてどんどん減るだけだろ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:13:30.63 ID:ix8MFzTS0.net
2011年の餓死者 1746人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1b.jpg

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:15:35.62 ID:qIyQuzfq0.net
そらムッソリーニも先生辞めるわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:40:15.80 ID:tCEQhoev0.net
少子化で
教師なんか、いらない
不要

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:41:06.37 ID:JVUvfomu0.net
レイパーも潜入しているしな
教師のロボ化はよ(ロボトミーでも可)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:56:13.34 ID:3TcsOmJI0.net
は?我々ジャップは日本の四季の中働くこと自体が誇りなんだけど?
金なんていらねぇわ
それなのに「給料上げろ」だの「非正規ではなく正規雇用にしろ」だの、本当にジャップなのかよと問いたい

総レス数 36
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200