2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クジラだのウナギだの食う前に鯉を食えよ 明治までは日本の国民食だろ [399529504]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:24:08.71 ID:7nH93NSw0●.net ?2BP(10000)

http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2014/09/15/0007333448.shtml

鯉がGに先勝マエケン「腕ちぎれても」 2014年9月15日

「広島4‐0巨人」(15日、マツダ)

2位・広島が首位・巨人との3連戦に 先勝。ゲーム差を4に縮めた。先発・前 田は8回2安打無失点で11勝目(8 敗)を挙げた。

前田はヒーローインタビューで「巨人 にはなかなか勝てませんでしたが、きょ う投げることに意味があったと思いま す。負けられない戦いが続きますが、必 死に、腕がちぎれてもいいぐらい投げていきます」と熱く語った。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:24:42.26 ID:KxQ/+nxW0.net
NGワード 四季

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:25:19.18 ID:crLSO97Ni.net
一回食ったけど全然味が無かった

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:25:36.47 ID:KYgHD5Vx0.net
鯉は洗いで食えるくせに甘露煮フナ寿司だけなのね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:26:06.33 ID:cNacHj6J0.net
クサそう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:26:09.91 ID:Enu3nXvk0.net
鯉の甘露煮は嫌い
つかこれ以外の食い方あるのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:26:39.75 ID:J7SoOPG30.net
鯉の季節よ〜♪

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:26:53.34 ID:ZUyWwAOE0.net
骨が多いんだよ
処理してくれるなら食う

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:27:22.36 ID:NqYWgkd20.net
日本は生卵食えるんだから食え

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:27:24.56 ID:9IDZa5ax0.net
水が飲めるのがでかい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:27:50.63 ID:4oTeG7Xf0.net
「日本の伝統」「日本の文化」と言う奴の胡散臭さ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:27:56.16 ID:1ilMj8fG0.net
こいこく

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:28:27.54 ID:gb0VVRbf0.net
ふいっしゅふぁいっ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:28:30.24 ID:KYgHD5Vx0.net
>>6
から揚げ
姿揚げ甘酢あんかけ
鯉こく
洗い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:28:38.61 ID:3dBQHatui.net
刺身で食ったわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:28:44.96 ID:mc5pJi1R0.net
活造りはこの前叩かれたでしょ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:29:33.60 ID:4K01Uuct0.net
「鯉こくは乳の出をよくするからの!」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:29:38.28 ID:+sTfxWpo0.net
骨までミキサーで粉々にしてつみれにすればええんちゃう
普通に3枚で鍋にしたときはY字の骨が口に刺さりまくった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:29:39.30 ID:YxWJhyAM0.net
洗い旨いよね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:29:44.43 ID:tIZDMd3v0.net
純淡水魚はあまり食いたくない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:29:47.09 ID:HjtwQvUD0.net
火垂るの墓のイメージがあって無理だな
貧乏臭い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:30:10.70 ID:IhZWvXCi0.net
わざわざ川魚とか食わんでも海があるだろうに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:30:16.52 ID:Jco50YzH0.net
食べごろは30cmくらいの小ぶりのやつがうまい
でかくなったのはまずい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:30:38.95 ID:+sTfxWpo0.net
>>17
「お気の早いこと」

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:30:51.66 ID:xI6rU4Vx0.net
食いたくてもスーパーに売ってないだろ普通

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:31:01.55 ID:/Os3DOeg0.net
味噌の味で食べるものだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:32:57.55 ID:mTEUCz7e0.net
骨が面倒くさい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:33:13.58 ID:6if/In3/0.net
食いたい奴はまるまる家行ってこい
鯉は臭いから先に別の店で呑んでから行くとBBAに声かけてもらえるぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:33:25.42 ID:17vxioVv0.net
鯉は食うか飼料にするとかして減らした方が良いのかも知れない
実はブラックバスなんて目じゃない勢いで在来種を駆逐するらしいな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:33:33.13 ID:zVelcZJl0.net
これからジャップはどんぐりを主食にして中世以前に戻るんだろ
昨日ジャップテレビで特集してたぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:34:10.29 ID:huJGsMB50.net
>>1
鱗を食わせて美味しいと言わせる事を強要してくるから嫌い
酢味噌の刺身も不味い
醤油で食ってもヌルっとした変な違和感がある

魚の食い方を知らない山手の人間が考えた昔ながらの言い伝えの下処理じゃなく
ちゃんと魚を知っている者が下処理をするべき

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:34:14.17 ID:eCGhKzob0.net
五郎さんが20年ぶりに「入らなかった」赤羽のまるます家で

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:34:29.48 ID:VgLKy0LI0.net
鯉よりブルーギルを食おう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:34:38.25 ID:8WdHCalM0.net
繁殖力半端じゃないよな。有効活用出来ないの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:34:42.46 ID:SNdDFImV0.net
アメリカではアジア鯉が5大湖に到達しないように必死で駆除してるんだってな
ブラックバスの逆バージョンだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:35:01.51 ID:sSC3aNlW0.net
>>21
鬼平犯科帳を見るんだ
鯉が旨そうにみえてくるぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:35:03.79 ID:OADL0oDii.net
鯉こくは体に良いとか言うてたね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:36:22.02 ID:mTEUCz7e0.net
自動車が普及する前は、殆どの地域で塩漬けかカチカチの干物ばっかりだったと思うが
京都で東北のニシンやタラの干物が食べられてたくらいだし、
江戸前寿司やすき焼きよりは、殆どの地域で伝統あると思うぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:37:16.68 ID:pG+NxDbx0.net
鯉ってさ結構汚い川とか池にいるけど、そんなところにいる鯉でも食えるのか?
海とか河口付近にあるボラみたいなイメージだわ
その辺にいるボラはキモいし臭いし食えたもんじゃない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:39:32.25 ID:NxfQqbpy0.net
ジャップ「鯉こそ食ったらいかんだろ」

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:39:34.74 ID:rpkrQlK+i.net
鯉って本当は中国からの外来魚なんでしょ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:40:12.21 ID:E1LgWmTmi.net
まずい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:40:32.30 ID:VgLKy0LI0.net
鯉はそのままだと臭いよ 泥臭い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:41:06.10 ID:t1dFlyck0.net
中華料理屋で丸揚げの鯉食った遠い記憶

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:41:36.07 ID:VFecOsef0.net
なんか寄生虫いそう

46 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/16(火) 16:41:49.08 ID:0RRlqTGv0.net
鮒は生じゃ食えないはずさ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:42:07.21 ID:SNdDFImV0.net
美味しんぼで鯉のうま煮はうろこを剥がさないと書いてたけど本当なのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:42:30.46 ID:aQFkYKiEO.net
長野市内に住み始めた頃は、鯉のぶつ切りがごく普通に売っているという光景に衝撃を受けました。長崎屋、西友、東急デパートでも。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:42:48.40 ID:EFSXc9NC0.net
忍野で食った鯉の洗いはけっこう美味かった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:44:07.95 ID:swAdHIMo0.net
骨がうっとおしいから
めんどくさい割にうまくない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:44:27.96 ID:Jco50YzH0.net
鯉は釣ったその場で血抜きしてワタ取るは
間違って胆嚢を潰さんようにな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:44:59.17 ID:L9CipgjI0.net
釣った鯉は可愛くて食えんかった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:45:22.55 ID:5t9qbjS10.net
なぜ生存競争から保護されてるのか
そうまずいのだ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:45:47.26 ID:qdcf2dSP0.net
圧力鍋で料理すりゃ骨食えるようになるかな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:46:03.07 ID:Bmr4swGQ0.net
中国人は好きだよな川魚

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:46:11.07 ID:Po/nwNIu0.net
つか、河川、湖沼、海が近くに無い場所はそう魚を食べていなかったろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:46:12.30 ID:mi9voeCw0.net
>>53
あの漫画続きは面白いのか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:46:37.54 ID:n3ABCh5D0.net
鯉のわた取っちゃうバカがいると聞いて

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:46:54.79 ID:ev7iXGfe0.net
泥臭すぎて食べれんかった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:46:58.36 ID:FOVSp+A+0.net
ナマズのうまさは一般に知られたくない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:47:05.57 ID:Gjr6RBft0.net
今は川と池が汚すぎる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:47:30.77 ID:Jco50YzH0.net
〆た後はぬめりは即効ゴシゴシやって落としといたほうがいいかもしれん
臭かったら牛乳に漬ければいい
釣ってそこまでして食う奴なんてそういないだろうけど

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:47:50.54 ID:rl8QUoIl0.net
中国人がどこで捕ってきたかわからん鯉売ってるぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:49:12.83 ID:lDPDmsDo0.net
火を通すと身がボソボソしてて正直あまり旨いもんじゃない鯉

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:49:21.26 ID:YbgE9nUv0.net
他に旨いものが山ほどあるのに何故鯉なんか食わなきゃならんのか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:49:32.62 ID:Jco50YzH0.net
>>58
ドバミミズでも食ってろw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:50:41.91 ID:KYgHD5Vx0.net
>>66
ザリガニのほうが釣れるし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:51:59.82 ID:Jco50YzH0.net
>>67
ならタニシでいいよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:52:10.18 ID:bi7ZU6bb0.net
>>6
味噌煮

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:52:22.26 ID:JxnJ6v2n0.net
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   あ
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   ら
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   い
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:52:30.29 ID:tFMoWlFP0.net
食いたいけど少し高い

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:53:10.03 ID:bi7ZU6bb0.net
>>15
いいもの食ってるな
刺し身で食える鯉なんてお高いよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:53:51.01 ID:b63oymMs0.net
綺麗な池で育った鯉は美味いよ
汚い池の奴は泥臭くて食えんけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:53:52.09 ID:uUgOBPah0.net
海魚のほうがだいたい鯉よりうまいし

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:54:22.36 ID:493emghr0.net
うちの近所は鯉が神様の使いだから食ったりこいのぼりを出しちゃいけない土地なんだよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:54:37.89 ID:lDPDmsDo0.net
淡水魚ってただでさえ危ない事この上ないのになんで鯉は洗なんて食い方がまかり通ってるんだろ?
鯉の住処なんて日水でも汚い方だろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:55:09.39 ID:bi7ZU6bb0.net
>>39
ドジョウも鯉もすっぽんも川系は泥抜きするよ
そうじゃないと泥臭くて食えん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:55:55.26 ID:EC2pqv560.net
在来のノゴイと外来種がおるらしいけど
味一緒なんかな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:56:34.98 ID:Jco50YzH0.net
ヘラブナはフライにしても不味かったな
さすがに雷魚は怖くて食ったことない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:57:01.93 ID:c7n6AJQ/0.net
鯉うまくないんや

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:57:07.20 ID:DBZhVj/B0.net
鯉は元々中国から来たんだっけ?
とにかく生態系破壊と言えばこいつ バスとギルとか問題外
成長すると敵無しで水草など根こそぎ食う 鯉とボラしかいない川がどんどん増えてる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:57:08.67 ID:YQhneVhL0.net
かなり食いづらい。
捕獲・可食性のよさに反する
普及のわるさにはちゃんとわけがある

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:58:45.82 ID:cXuvazT90.net
鯉まずいよ。淡水魚を生で食おうとするやつはチョンだろきっと

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:59:12.07 ID:Jco50YzH0.net
中国人が食べるのはコクレンらしいけど稀に利根川で釣れるみたいだ
ほとんどハクレンかソウギョしかいない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:00:27.57 ID:huJGsMB50.net
>>34
魚粉にしてペレットにして豚や鳥、ペットなどの飼料にできる
淡水魚なので塩抜きも必要ないから便利

でもブルーギルやブラックバスを有効利用するべきなんだけどな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:00:48.59 ID:lQxpX4jq0.net ?2BP(1000)

またコイの刺身って分厚く切ってあるから臭みというか
うわドブ川の魚食ってるよ感がな・・。俺嫌い。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:01:41.02 ID:PelXHt/BO.net
鯉は高いから正月に食うもの

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:02:10.24 ID:DGIy6Wg50.net
狸に見えた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:02:28.87 ID:niC6GqK80.net
鯉こくは美味い
初めて食った時ビックリした

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:02:53.70 ID:lQx/RNGX0.net
鯉こく

鯉は鱗を取り、筒切りにする。
臭み取りのために、鯉をざるにおき、湯をかけ回す。(霜降り)
鍋に水、日本酒、味噌、砂糖(入れなくても良い。)を入れ煮立ったら鯉を入れる。
もう一度煮立ったら弱火にし、灰汁を取り1時間程度煮込む。
椀に汁と切り身を盛りつけ、細ネギ、柚子をのせる。
ここまで手間をかけたのにそこまで美味しくない。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:03:22.09 ID:Yf5S8gsf0.net
>>2
OK アフィが流行らせようとしてるんだろ NGにした

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:03:49.61 ID:URK2klpm0.net
鯉のあらいうまくないか?

実家の近くのスーパーでおいてあって
結構好きでたべてたんだが
酢味噌でたべるとうまいよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:04:06.65 ID:lQx/RNGX0.net
>>91
なんで>>2が見えてるんだ?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:04:45.83 ID:n+iDl2o40.net ?2BP(1000)

国民食っていうか
貴重なタンパク源だっただけだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:04:53.17 ID:RhLRvNBn0.net
食用なら良いんだろうが
ドブに泳いでるようなのは確実に臭い不味いだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:05:01.92 ID:o9RNLVH1i.net
は?学校給食でも鯉出るんだが?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:06:02.03 ID:vyRDRifO0.net
金持ちになったら庭で鯉飼いたい
鎌倉の神社の池にいた鯉みて欲しくなった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:06:19.12 ID:GBmQ+juf0.net
甘露煮は苦くてうまい
昨日貰って食った

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:06:23.04 ID:PN4viTw10.net
学校にいたよね
何でいたんだろう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:06:36.40 ID:H+wHEpNL0.net
日本の国民食はカレーラーメン唐揚げと決まってるんだが

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:06:47.41 ID:pokRcKkr0.net
地元の名物が鯉料理だったけど食ったことない
おっさんしか行かないような料亭みたいなところで出してないし
あと河川環境が悪くなってるから鯉も減ってるだろうな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:06:51.71 ID:nUuqpaZJ0.net
>>55
中国で草魚の姿揚げに甘酸っぱい餡をかけた料理食ったけどかなり美味かったな

なんか戦前までの記録や証言を見るに、普通に鯉が食われてるのに
今じゃ全然食われてないのは、一つには冷凍冷蔵技術の発達があるんだろうけど、
もう一つはなんだかんだで近場の河川や湖沼が汚染されまくったからじゃないか、と思う
うちの実家はかなり田舎だったけど、農薬まきまくりで季節になると
川が変色してて、背骨の曲がった鯉とか釣れてたし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:07:12.45 ID:bi7ZU6bb0.net
>>81
野鯉は在来種でその他が中国からの外来種
普通に見かける鯉は大抵は中国の鯉かハイブリッド
野鯉の純血種がかなり貴重で問題になってる
専門家でもぱっと見わかりづらいほどの差で胴の形と背ビレの違いだったはず

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:08:04.55 ID:/js7P1oA0.net
鯛食えよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:08:47.87 ID:FOVSp+A+0.net
河川が綺麗とはいえない地域だから川魚扱ってる店なんてないよ
昔は魚屋が少しは仕入れてたけどスーパーになってほとんど見かけなくなった

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:09:02.14 ID:mTYNxeBWi.net
普通に刺身食ってるけど骨食いにくい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:09:52.71 ID:XSqGNhRD0.net
絶滅しそうになったら食べるよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:10:14.58 ID:n3ABCh5D0.net
良い鯉の鯉こくめっちゃくちゃ美味いけど
値段上がると困るからお前らは食わなくて良い不味い不味い言ってろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:10:32.96 ID:bi7ZU6bb0.net
>>84
ハクレンはアメリカでも大問題になってあの五大湖を侵食しつつある
繁殖力と頭の良さでアメリカの鯉の卵まで食べるから駆逐中

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:10:59.17 ID:gIwT+WgG0.net
味噌汁が美味しい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:11:29.27 ID:VO/rkhxP0.net
>>22
海の無い県だってあるんですよ!

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:11:33.78 ID:1kFM/sNHi.net
良い鯉は旨いとかw
肉質そのものがあんま良くねーから良い水で育てても同じだよw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:12:06.68 ID:pokRcKkr0.net
>>109
日本ではブラックバスとかブルーギルで日本の固有種ガーって言ってたのに不思議なもんだな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:12:41.00 ID:j6BvJtgWi.net
>>11
鯉は昔から内陸部での貴重な動物性蛋白質で病人に食わせろとか妊婦に食わせろとか一応伝統食では有るだろ。
内陸でも鮮度の良い魚が手に入る現在淡水魚好んで食う日本人が居ないだけだ。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:13:55.34 ID:n3ABCh5D0.net
>>112
いや水で全然違うからまじで肝は水だから
食ったことないの発表しなくていいから

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:14:18.09 ID:YKRlxAk40.net
美味い鯉を食ってみたい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:15:51.83 ID:4kCEqr2H0.net
無理、蕁麻疹ができる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:15:57.54 ID:tnjrPHjq0.net
美味かったら今でも全国的に食ってるだろ
観賞用の価値しかないんだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:17:13.67 ID:LauotjR90.net
ポケモンでコイキングは骨と皮ばっかで不味いとか書いてあったし

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:17:51.77 ID:1kFM/sNHi.net
>>115
肉質の事は触れないんだね
で君の言う旨い鯉食わせる店は?w

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:18:21.07 ID:URK2klpm0.net
手間がかかるわ利益でないわで
やるやついないんじゃないの?
補助金でもでるならべつだろうけど

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:18:45.84 ID:nCU5ryC/0.net
>>22
江戸時代くらいまでのランクづけだと、.鯉>海魚>川魚だよ
鯉だけ別格

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:18:53.18 ID:UgJVfbKW0.net
>>55
四大家魚とかで養殖技術が確立しているんだよな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:19:01.67 ID:bi7ZU6bb0.net
>>113
アメリカ在来種と生息域が微妙にずれてるのがキモらしい
ブルーギルとバスも野鯉やフナの卵食べるからな
駆逐しなきゃ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:19:36.38 ID:n3ABCh5D0.net
>>120
教えない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:19:51.23 ID:FUO/Zduj0.net
肉が硬い

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:21:10.42 ID:ohx8wgZKO.net
>>120
鯉とりまぁしゃん

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:21:40.88 ID:6QxsHJjl0.net
キーワード:骨

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:21:48.80 ID:KYvDjIJs0.net
からし酢味噌で

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:21:51.82 ID:WTxHCuDY0.net
南郷水産センターで食べれるんだっけ?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:22:09.45 ID:/WLOZ9w30.net
>>90
最後までちゃんと読んだのに旨くないのかよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:22:14.44 ID:j6BvJtgWi.net
>>122
江戸時代迄のランクって見た目重視で鶏の肉なんてクズ鶴の肉が最高とかイメージ重視じゃん。
大陸じゃ淡水魚大好きだし好みと料理法なんだろうが。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:22:20.45 ID:fjlrcVZK0.net
見るからに食べられて欲しそうじゃないだろ鯉www
あんな掃除機みたいな口した生き物食う奴とか
先祖がよっぽど喰うものに困ったカッペの土人だけだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:22:40.82 ID:qKlUeNLm0.net
鯉ってなんであんなアホみたいな顔してるんだろ
知恵遅れをいじめてるみたいで食欲うせるわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:22:58.29 ID:pokRcKkr0.net
お前ら鯉食いたいなら
荒川良々の出身地であり、ブラックモンブランの竹下製菓もある小城市に来い
羊羹もあるしホタルもいるんやで

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:22:59.99 ID:xjAYF6VE0.net
せっかく養殖可能な魚なんだから、これからは文句言ってる場合じゃない。
鯉を食え。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:23:14.60 ID:KYgHD5Vx0.net
http://i.imgur.com/vkfoTHd.jpg

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:23:33.63 ID:1kFM/sNHi.net
>>125
知らないもの言えないよねw
下層の人たちって高級そうなもん有り難がってるだけだから

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:24:16.96 ID:ft1DNqwZ0.net
鯉の生き血がどうしたこうしたってなんだっけ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:24:18.46 ID:YKRlxAk40.net
川魚独特の旨味を感じてみたい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:24:25.02 ID:n3ABCh5D0.net
>>138
そう思ってて良い

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:24:32.94 ID:z8BS+GIV0.net
どこでもいるし大きくなるから昔の日本の内陸部じゃ貴重な蛋白源だろうけど
別においしいわけじゃないし現在じゃあまり価値ないな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:25:57.89 ID:1kFM/sNHi.net
やっぱそーなんだよねぇ
下の人たちって

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:26:11.09 ID:chgHjTat0.net
骨多いって
コイとか煮込んで骨まで食えるから体にいんじゃん
中国地方では普通にスーパーにあって食うよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:26:21.07 ID:H/ySwAcO0.net
佐久鯉食べたことないのかよ
うまいのに

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:27:02.20 ID:n3ABCh5D0.net
>>145
こら余計なこと言うな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:27:10.74 ID:iptM2Ior0.net
マジ?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:27:24.50 ID:H+wHEpNL0.net
ウニスレと違って本物は美味い厨に勢いがないな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:27:30.97 ID:/pCOG0hu0.net
海の魚みたいに肉に旨味があるわけじゃないしな
日本料理だと洗いとか味噌で煮るとかしかないけど
中国料理じゃメジャーな食材だしけっこう美味い

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:28:43.54 ID:z8BS+GIV0.net
美味い鯉と聞くと米沢の鯉を思い浮かべるけどうまいといっても所詮鯉だしな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:29:05.04 ID:br0a9nK80.net
>>38
東北?
北陸じゃなくて?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:29:18.86 ID:KseqpsG+0.net
>>48
長野には「鯉店」の名乗る店が普通にあるのな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:29:54.98 ID:niC6GqK80.net
冬に食べたのか夏に食べたのか
忘れてしまったが
長野で食った鯉こくは美味かったなぁ
川魚食って感動したのはあれが初めてだ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:29:59.66 ID:tDVNTtpe0.net
別にわざわざ食うもんでもない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:31:25.88 ID:/8NAOyID0.net
コイ派「鯉は“高位”だから、鯉料理のほうが格上!」
タイ派「鯛は“大位”だから、鯛料理のほうが格上!」
てな具合に、コイ派とタイ派が本気で争ってた時代があったらしい。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:32:32.66 ID:1kFM/sNHi.net
>>145
あるけどやっぱ肉質はボソボソしてるじゃん
あれなら海水魚の方が良いよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:33:40.15 ID:2KPFxw6z0.net
>>122
鯉を手で触れずに捌く神事の奉納があるよな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:34:01.48 ID:xVEeWiz20.net
長野で食ったけど旨いもんじゃ無いな
長野の奴は旨い魚しらんからあれがご馳走なんだろうけどねぇ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:34:08.29 ID:n3ABCh5D0.net
>>156
お前絶対喰ったこと無い
間違いない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:35:14.92 ID:xVEeWiz20.net
自分お勧めの店が馬鹿にされたら嘘だと言うこの土民の悲しさ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:36:36.70 ID:niC6GqK80.net
川魚はやたら塩まみれにしてみたり
甘露煮にしてみたりでどーしょもないけど
鯉こくだけは別もんだね
ちなみに鯉の刺身はたいした事ない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:38:28.76 ID:e0zYy/bw0.net
偉大な日本文化に感激
http://i.imgur.com/eS4hjqd.jpg

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:39:05.71 ID:GBmQ+juf0.net
俺の嫁さんミス佐久鯉

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:40:45.53 ID:xDQRHwz30.net
>>51
胆嚢潰すとどうなるの?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:41:33.93 ID:KYgHD5Vx0.net
http://i.imgur.com/e3cV7O5.jpg

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:42:36.29 ID:k9c70hf90.net
>>162
BC10000年くらいに、なかなか精巧な土器つくってんのに
弥生時代くらいまであんま進歩してないんだよな
地理的に孤立してると駄目だね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:43:05.89 ID:FRAxt0YK0.net
いつぞの騒ぎが起きる前はスーパーのお刺身売り場にあらいとか置いてあったのにな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:43:35.17 ID:tFMoWlFP0.net
>>164
食えなくなるだろ苦いし毒もあるんじゃなかったか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:43:52.76 ID:qIyQuzfq0.net
鯉はそのむかし大名魚と呼ばれてて誰でもどこでもというわけにはまいらんのでございます
いただくのでございます

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:45:57.14 ID:cXuvazT90.net
かわいそうに。お前らは本当の海魚をたべたことがないんだな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:47:19.19 ID:QuX6bRmii.net
鯉は水が無くても生きれる最強魚類だからな 食うと精力つくぞ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:47:32.19 ID:3jk46AUZ0.net ?2BP(1000)

海っぱたに住んどるもんで川魚食わんのだが興味はある
池波センセのせいやろうなこれは

美味いの?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:48:31.19 ID:ZT2p88Om0.net
そんな勢いで鯉を食ったら次は鯉が絶滅

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:48:42.02 ID:6qqrgLxTO.net
昔縁日の釣り堀で鯉釣ったんでかーちゃんに渡したら鯉は苦手で四苦八苦しながらあんかけ揚げ作ってくれた
鯛とか魚は普通に砂漠のになんでだろ?
つか鯉は洗いだろ
刺身はちょっと勘弁

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:49:47.06 ID:bi7ZU6bb0.net
>>159
夏に鯉を食ったかもよ
夏は不味い

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:49:49.51 ID:/pCOG0hu0.net
>>172
洗いにして酢味噌で食ってるとこから察してくれ
まあ調理法によっては美味しいけど釣り人すら持って帰らない魚だよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:49:56.61 ID:mS7EzbS10.net
鯉は中華料理の丸揚げ甘酢あんかけのしか食べたことないな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:50:03.85 ID:eRD30MME0.net
千早川まで行かないといけないから無理。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:51:19.16 ID:fA7QE2cq0.net
鯉は店の当たり外れが大きすぎる
佐久にもまずい店はいくらでも有る
美味い店の鯉は泥臭さ皆無で歯ごたえも有って美味い

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:52:24.03 ID:tFMoWlFP0.net
>>176
食う奴は養殖だもんな
釣っても泥はかせたりしないといけないし面倒

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:53:38.35 ID:6qqrgLxTO.net
鯉は何でも食う
唾も精液も

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:54:23.70 ID:tDVNTtpe0.net
川魚は寄生虫もヤバイし菌類もヤバイ
わざわざ食うもんじゃない
食うならよく火を通せ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:54:49.97 ID:/zg1AqSdi.net
調理が難しいんだろ?
胆嚢を潰しちゃうと身が全部ダメになるとか聞いた

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:55:17.26 ID:QuX6bRmii.net
>>173
あいつらが絶滅する時は淡水魚すべてが死ぬ時だ 養殖も盛んでノウハウあるしどんどん食え

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:56:29.62 ID:GyOQ/iS90.net
うちの庭には釣ってきた鯉を泥抜きするコンクリの池があるわ
爺さんが死んでから誰も使ってないけどね

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:56:41.70 ID:6Rp5Q2cV0.net
淡水魚はくさすぎて鼻がもげる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:57:01.88 ID:3jk46AUZ0.net ?2BP(1000)

>>176
クセある系なのか…
鱶の湯晒しが好物だから行けそうな気はするな

とりあえずそのうち甘露煮に手を出してみようか
ありがとね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:57:10.67 ID:m89oUg0I0.net
そんなに繁殖力あるなら養殖でつくれよ
これなら臭さは消えるだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:57:41.66 ID:YzA/57W90.net
うなぎ うまい
クジラ まずい
鯉 まずい
だから鯉なんて食わんよ
鰻ってそこまで癖がなく食べやすいから人気なんじゃね?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:58:01.36 ID:LH2F0U6F0.net
山形では正月に鯉の甘煮を食べるが正直苦痛

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:58:29.65 ID:DfuE8U1V0.net
毎年夏に鯉こく食いに行くのが定番になってたけど最近じゃ寄生虫やらちゃんと捌ける人がいなかったりで高くなってるからなー

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:58:50.09 ID:qzCrlPoS0.net
近所のスーパーには昔は普通にうま煮置いてたな
今は置かなくなった

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:59:28.59 ID:v7Ts1XV00.net
正直肉だけでいいんだよな
安く売ってくれよオージー

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:59:42.26 ID:tFMoWlFP0.net
>>190
旨いだろ
子供の頃から好きだったわ
卵いっぱいのやつがいい

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:02:21.07 ID:icO6z6Ik0.net
パッサパサ屋で

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:06:11.81 ID:/WLOZ9w30.net
>>162
家に置くならハニワのがほっこりする

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:06:12.13 ID:8xprgJT40.net
パサつくからうま煮にすると丁度よくしみこむし
独特の食感がくせになる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:07:49.59 ID:MFul2NB60.net
骨だらけで食いにくい

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:14:45.12 ID:s3OGsz4T0.net
はだしのゲンでも鯉の血が云々って言ってたな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:19:12.80 ID:2TsNXUOo0.net
食った事ないんだけど、泥抜きして圧力鍋で料理したら美味しく頂けそう

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:21:16.98 ID:OxRVMBdy0.net
鯉とりまぁしゃんのステマ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:22:24.31 ID:sL9vgsBtI.net
骨が多いんじゃなかったっけ?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:29:24.96 ID:c7n6AJQ/0.net
あらいとか大してうまくもないけどたまに無性に食いたくなる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:37:52.56 ID:zjo7puqH0.net
>>201
田主丸民乙

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:45:58.48 ID:ALZbNVNT0.net
鯉こくとかステマしてみろ
すぐに絶滅するぞ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:49:32.59 ID:izPFMuFB0.net
鯉結構旨いけど、にほんでくうとたかいんだよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:53:46.07 ID:FBtc6X52i.net
寄生チュウ!

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:55:47.47 ID:4nxIcuQZ0.net
一回鯉の洗いを何もつけずに食ってみ
何の味もしないぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:03:07.38 ID:5cM7Oe940.net
ちなみに東ヨーロッパだと鯉料理は結構メジャー

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:05:00.73 ID:5wAHeZej0.net
高いまずい食いにくい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:26:09.25 ID:JWxAKt4e0.net
そういや最近スーパーで鯉のあらい見なくなった

まあ食わなくても別に問題ないしな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:27:13.69 ID:Xjum/M840.net
滋賀県近江とかいまでもスーパーで鯉こく売ってるな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:30:32.61 ID:y2QQ1ZKX0.net
近所で釣った大物を鯉こくにしたけど不味かったな
まあ魚が悪かった

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:37:56.82 ID:sdox/aBp0.net
伝統を守るって大変だなあ
食いたくもないもん食わなきゃならん
鯉やらイナゴやら

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:40:14.42 ID:PcscmZsq0.net
くっさ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:41:10.02 ID:GvdB4QCJ0.net
臭い。積極的に食う理由が、、、、無い。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:41:38.89 ID:cbMgm8gf0.net
もう30年くらい食ってないから味忘れた

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:45:15.36 ID:UkHpr91/i.net
山形の内陸では鯉の甘露煮は正月のおせちに入る
真空パックなら年中買えるけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:47:36.29 ID:FNRG/cAOO.net
適度な歯止めが無いと何千万円もする錦鯉もかまわず
容赦なく絶滅寸前まで食っちまうんじゃね?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:57:39.09 ID:kdgXWa9U0.net
よかったよ

http://koikiyomizuya.com/menu.html

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:00:59.33 ID:T9DpzTAPi.net
>>92
それ酢味噌がうまいんじゃね?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:08:17.87 ID:SESktQyv0.net
日本には川があるからな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:25:07.87 ID:bX1fjH210.net
>>1
何この長野土人臭いスレ









あらいうまいけどさ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:29:29.11 ID:ld3urhSj0.net
食べたことないけど美味いんかな
というかどういうとこで食えるんだろ
普通の居酒屋じゃ無理?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:32:27.42 ID:eCGhKzob0.net
>>224
東京都なら赤羽の 鯉とうなぎのまるます家がいいよ
朝の9時からオープンしてるから朝のみできるぞ
お通しとかないから食事だけでもいいし

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:41:38.67 ID:fNRYOA0y0.net
>>223
7,8月に長野でいくつか旅館泊まったら毎回のように鯉の洗い射精されたな
あと甘煮?みたいなやつ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:46:05.78 ID:sn4Y49f70.net
>>34
口にはいるものは何でも食うからな

でもあれ、自然繁殖だけじゃなく放流されてるのがほとんどなんだぜ
野鯉と言われる自然の鯉は、胴が細くシュッとしてるけど、
養殖鯉のヤマトゴイと言われるまるまると腹が太いやつはほぼ養殖

あれはブルーギルとかブラックバス以前に、飢饉に陥った時のための
食料として放流されてる

ただ、なんでも食っちまうからブラックバスほどじゃないが環境破壊が問題になってる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:17:19.63 ID:sGZUqtr40.net
>>227
太っていると言うか体高が圧倒的に高い感じだね

酢味噌で食べたら青ブダイの松葉造りにそっくりだったわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:23:06.31 ID:F3VEWuot0.net
この前まるます屋で食べた鯉の洗い美味かったわ
全然臭くないんだね

230 :idkaebae0109-106-188-128-123.uqwimax.jpka:2014/09/16(火) 21:41:30.15 ID:6e5PptKc0.net
テス

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:43:22.81 ID:15MIWqnh0.net
鬼平でガッツが塩焼きをうめえうめえ言いながら食ってたな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:45:05.44 ID:SQZPhKXS0.net
まるっとした魚ってなんか食う気が失せる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:46:20.65 ID:RnLTuk700.net
佐久の鯉のうま煮くったけどまじで水槽の味したわ
あんなん食いもんじゃねー

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:09:40.19 ID:UbB2LDSX0.net
>>233
水槽の味がしたのか

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:18:25.12 ID:BV2MKs790.net
長野あたりだとお祝い事の料理に出てくるな
しかし、汁物はウロコついたまんま出てくるから食いづらいよ
なんでだよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:28:47.75 ID:eAQ5hUVg0.net
ブラックバスとブルーギルでいいだろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:30:32.16 ID:rzxYgox90.net
鯉は骨がなあ・・

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:32:49.23 ID:TC/gkIef0.net
旨い鯉は甘煮はむっちり洗いはプリプリしてないか
ボソボソとか何かイメージと違うなあ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:35:40.15 ID:TC/gkIef0.net
>>194
俺も俺も
まあ骨は危険だけどねー

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:41:14.37 ID:TC/gkIef0.net
ttp://3.bp.blogspot.com/-APJB7Nlvz74/UNcTZw9UttI/AAAAAAAAD3U/zfFSsDqq248/s1600/halaszle1.jpg
ハラースレーなんかも旨いものは絶品と聞くし、いつか食ってみたいわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:43:42.47 ID:SaHeDe6y0.net
鯉こく

おすすめです

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:46:34.61 ID:zONWY1Cv0.net
鯉がウマイって書いてる奴は
ウマイ魚食ったことないんだよ
昆虫の幼虫喜んで食べる土人と
会話しても結論でないよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:48:02.53 ID:fsBJ9xq90.net
ナマズ養殖しようや
ウナギより美味いだろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:50:03.22 ID:TC/gkIef0.net
魚は大抵なんでも好きだよ
海魚には海魚の、川魚には川魚のよさがある
いいものを適切に扱ってさえいれば

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:53:27.40 ID:78YoXOb90.net
・泥臭い
・寄生虫多い

このへんやな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:53:42.67 ID:UjSOT+BJ0.net
1:試されるだいちっちφ ★
2006/10/01(日) 23:46:14 ID:???0AAS★殺人未遂と監禁の疑いで暴走族5人逮捕


  熊本東署は28日までに、住所不定、無職塚本誠容疑者(30)、熊本市御幸笛田5丁目、
スナックアルバイト勝尾哲全(よし・はる)容疑者(22)ら県下最大の暴走族グループ
「コイヘルペス」の計5人を殺人未遂と監禁の疑いで逮捕・再逮捕した。大筋で容疑を認めて
いるという。

  他の逮捕者は、同市渡鹿6丁目、作業員前田秀男容疑者(27)、植木町の青果店アル
バイトの少年2人(ともに19)。

  調べでは、塚本容疑者らは4月29日午前2時ごろ〜午前4時半ごろ、熊本市御領2丁目の
国道57号で、蛇行していたオートバイ1台に、八代市の塗装工員男性(18)の乗用車が接触
したことに因縁をつけ、車を止めさせて男性を殴るなどしたうえ、勝尾容疑者が男性の車で
数回ひき、さらに菊陽町に連れ去って数回ひいた疑い。男性は頭などに全治約2週間のけが。
車には八代市の飲食店従業員女性(18)と芦北町の作業員男性(16)も同乗していたが、
けがはなかった。

朝日新聞(マイタウン熊本) 2006年09月29日
http://mytown.asahi....id=44000000609290001
前スレ(★1:2006/09/29(金) 12:45:18)
http://news19.2ch.ne...newsplus/1159548282/

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:05:30.18 ID:D782Y7PB0.net
鯉って美味いイメージがない上にそのへんに泳いでるの見るとなんか食いにくいわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:23:25.74 ID:L4QxsDck0.net
鯉こくに生姜を入れ、
鯉の卵も入れて煮込むと最高にうまい。
旨い鯉はあらゆる海魚が淡白と感じるほど。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:13:46.87 ID:/ChUAwTU0.net
割とタフだよな
ヘドロ満載のドブ川にもよくいるし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:26.64 ID:ebqS8cZo0.net
マズイよあれ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:26:21.98 ID:auWg+Fs/0.net
そりゃ昔は新鮮な魚が食えなかった時代だし

昔の武士とか商人が鯉鯉飼ってたのはもとは
来客が来た時に馳走として出すためだぜ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:54:19.45 ID:HYOgCMBN0.net
一言で言うと「不味い」

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:58:55.99 ID:ZanZ8E3K0.net
鉄鍋のジャンで鯉の活き造りを作る奴がいたはず。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:00:24.82 ID:T/Fcea830.net
>>243
ベトナム産だかのバサーってなまずが結構旨かった。
なんか特定のスーパーでしか売ってないみたいだけど。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:53:19.26 ID:lvTGlQHD0.net
>>93
アスペぇ……

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:57:03.07 ID:hz0EZTDn0.net
すり潰してつみれにすれば大抵のもんは食える

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:57:08.07 ID:zvV9hGh00.net
田舎でも中国人が川で喜んで鯉取りまくってるよ
中国人に上手い食い方を教わるべきだよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:59:13.01 ID:TRINtUw90.net
天然はどんなところでも
ドロ臭いから

きれいな水で養殖した奴しか食べちゃダメときいたが


佐久の鯉が一番なんだろ?
それでも生臭い木がするが

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:06:18.92 ID:TTo/2z7V0.net
インド人もベンガルの方は鯉をカレーにするらしい
それくらいの方が臭みごまかせて良さそうだ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:30:35.90 ID:0Pd66Yh50.net
鉄鍋のジャンであったウロコごといけるとかいう唐揚げを食べてみたい

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:10:18.52 ID:Id3EcQtJ0.net
真っ黒い鯉の方が引きが強くてちょっと明るい茶色の鯉は釣り上げた瞬間もうどうにでもしてみたいな感じでぬぼ〜っっとあがってくるのなんなんだろ
釣堀で4時間600円竿と餌で1000円以下で遊べるからたまに通ってるわ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:14:34.49 ID:mIN9lWpB0.net
店にある鯉は全部養殖だから臭みとかぜんぜん無い
天然とかだったら少なくとも一週間は泥吐かせないと食えんだろ
同様に水の違いで味誤解されてるのはチヌとボラあたり

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:19:27.13 ID:PXEZvHZg0.net
半身で1000円もするまずい川魚食うくらいなら
1匹まるごと1000円の美味しい真鯛を食べるだろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:20:03.09 ID:90KvwvMp0.net
鯉って生命力すげー強くて、汚い川の中でも平気で生きられるの
神田川とかで捕った鯉かもしれないって考えると、怖くて食えない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:28:00.83 ID:ppy0XMOq0.net
>>116
三重の多度神社近くの大黒屋へいってみよう
鯉のイメージが変わるよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:39:50.80 ID:uQog68g/0.net
食糧危機になったらみんな食べだすだろうね。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:40:54.40 ID:B+4JA1FS0.net
なれ寿司とか完全になかったことにしてるしな
寿司といえば、江戸前寿司のことであり
冷蔵・輸送技術が確立された以降のネタの握りのこと

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:44:52.12 ID:5tgW4y2+0.net
鯉 − 骨が凶器じみておる。くさい、まずい
ナマズ − つかんだ手を嗅いだ時のあのマナズ独特で地獄じみたなまぐささ、もう、だめ・・
ドジョウ − (>'A`)>ヒー

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:46:22.66 ID:5DCB/GCT0.net
>>264
二十年前くらいの今よりもずっと汚かった時代の神田川でも泳いでるのが見えたからなあ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:46:25.93 ID:Tsp6uttk0.net
泥くちゃい

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:56:08.91 ID:V0WBZr5J0.net
鯉はダメだけど鮎は魚の王様だろ
イワナも旨いな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:59:02.53 ID:pLFKSIj6O.net
鯉が食いたきゃ赤羽に行こう!
今頃開店だ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:00:32.60 ID:wb3U0GIg0.net
焼いた岩魚は食感が殆どシャケだから海魚厨にも理解しやすい

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:00:35.65 ID:r21xZljp0.net
鯉の骨アカンだろ
返しがあって刺さったら終わり殺しに来てる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:00:49.51 ID:42LrXF1D0.net
イワナが旨いってやつは信用出来ない
ヤマメ(アマゴ)と鮎だろ川魚のなかで美味しい鱒は
鯉や泥鰌は料理前の泥臭さとるのが面倒だから今後一般化する事は無いな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:02:34.13 ID:wb3U0GIg0.net
鯉食が一般的だった頃は日本の水質環境も今とは違ったと思うんだよね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:17:25.04 ID:Sr8N8tNY0.net
鯉の骨がダメって意見多いけど、ウナギもハモも小骨は問題だった。
ウナギは焼く時に身から出る油で表面を揚げる事で、
ハモは小骨を細かく切ってしまう事で、それぞれ何とか問題解決したわけだ。
鯉の骨も、何か方法はあると思うんだが。
圧力鍋とか、昔はなかったような調理器具もある事だし。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:20:45.18 ID:wb3U0GIg0.net
鯉の骨まで柔らかく煮込んだ「鯉のカルシウム煮」という甘煮が実家の方のスーパーじゃ売ってる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:22:14.27 ID:xu58/aEO0.net
>>162
縄文人は何千年も前に太平洋を渡って南アメリカに行ってたのだが??
https://www.youtube.com/watch?v=5lyDTVzYrs4
http://www18.ocn.ne.jp/~tugaru/minamitaiheiyou.html

>>166
鬼界カルデラが爆発して縄文人自体がいなくなったからな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:40:14.82 ID:0Pd66Yh50.net
なんかあっただろ
深層水だかの
これで育てた魚は美味い みたいな特殊な水

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:45:56.48 ID:wwg7EaDp0.net
淡水魚とか海無し県民だけ食ってろよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:47:55.55 ID:42LrXF1D0.net
>>281
鮎喰ったらあかんのか?こらぼけこら

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:48:56.31 ID:DOCIId0E0.net
洗いは美味い

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:51:58.59 ID:thszoKbu0.net
お前らの中で
うな重と鯉の洗いを並べられて
うな重選ばない奴て、まじ、いるのかよ?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:55:51.70 ID:DOCIId0E0.net
>>284
オレのよく行く店は、うなぎと鯉の洗いをコースで出してくれるから
どっちも食べるよ。うなぎ焼けるのを待つ間に鯉の洗いをからし酢味噌で頂く。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:56:23.11 ID:wb3U0GIg0.net
そこは気分によるだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:56:25.70 ID:Z33yusQX0.net
>>122
それは内陸にあった京都が基準だったからだよ。
長持ちしないものや毒があるものは本来の味関係なしにほとんど下魚にされたってだけ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:58:24.35 ID:DOCIId0E0.net
鯉ヘルペスで一時期大変なことになってたから、しばらくはお店が鯉を取り扱わなくなっちゃったけどな。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:13:09.40 ID:gpgQxdv7i.net
ごゆるりと…

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:22:39.81 ID:T/Fcea830.net
>>288
俺いま、口唇ヘルペス。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:26:28.43 ID:qoMLzFHy0.net
何だよ鯉こくって
こくって何の略?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:31:07.99 ID:mSBOqQu/0.net
>>291
こくは濃漿(こくしょう)の略
臭みの強い食材を味噌で煮込んだ汁物

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:31:14.39 ID:u97mmOCY0.net
>>291
ググレカス野菜や魚を煮込んだ濃い味噌汁を「濃漿(こくしょう)」といい,
鯉で作った濃漿だから「鯉こく」と言います。
漢字で書くと「鯉濃」です。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:35:49.73 ID:qoMLzFHy0.net
>>292
>>293
そうなんだ
見たことも食べたこともない
味の想像がつかないけど食べてみたいな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:46:29.14 ID:u97mmOCY0.net
>>294
普通の鯉入り味噌汁だぞ 
地域や使う赤味噌や白味噌で味なんて全然違うし
具も鯉だけのところもあれば具だくさんのけんちん汁みたいなところもある

うまいよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:49:29.58 ID:lLMzUIJI0.net
ちょっとくさい
顔が不気味

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:49:57.76 ID:qYA9eMl20.net
うまいけど骨が凶悪

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:53:49.59 ID:31/gQKMJ0.net
中国で錦鯉の様な綺麗な鯉を食ったなぁ
料理が良かったので美味かったわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:58:05.32 ID:M/SGZ4s+0.net
>>296
なーにハクレンに比べれば数十倍イケメンだ
ttp://www.zukan-bouz.com/koimoku/sonota/hakuren.html
言っておくが遠近法の関係とかではなく
元々こういうツラだからな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:05:17.38 ID:pyYeC5ss0.net
ブラックバス食おうぜ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:06:06.72 ID:u97mmOCY0.net
だいたい食いたくなる時って

× 鯉が食べたい
○ からし酢味噌が食べたい

こんな感じ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:07:30.32 ID:0LpgLgTv0.net
婆ちゃんと叔母の作った甘露煮が好きだったが、もう食べられない……

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:09:44.84 ID:xdlNnnCo0.net
>>122
こういう人って、ランキングに流されるからいいカモだよな
なんでそういう順位になったのか とか考えないから

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:16:52.55 ID:trNxMPUH0.net
鯉を食べるなんて可哀想

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 14:42:00.48 ID:/Hfu3ZD70.net
ダムとかに泳いでる気持ち悪いくらいデカイ奴とか食えるのかな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:38:40.59 ID:5DCB/GCT0.net
海無し県山奥の温泉旅館の夕食に、マグロの刺身が出てきた時のガッカリ度

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:42:51.88 ID:uW828AHr0.net
鯉は旨い。クジラの数倍は旨い。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:41:19.01 ID:nI5UsndO0.net
洗いをなぜ酢味噌で食べることになってるの?
山葵醤油で食べたらどうなるの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:45:21.84 ID:HZpHl4vi0.net
あらいのコリコリした歯ごたえがいいよな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:48:18.52 ID:dLYwPZPI0.net
猫の餌

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:16:41.50 ID:wb3U0GIg0.net
鯨だって旨いもんは旨いよ
まあ旨い種ほど今は獲りにくい訳だが(ヒゲ鯨のでかいの程うまい)

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:36:21.59 ID:KOpR47jh0.net
ホームレスが河口で捕ったコイを刺身で食ってるニュース映像見た時はさすがに引いたわ
犬の糞 酔っぱらいのゲロ 地上の全ての汚物が流れ込む先が河口付近だからな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:02:25.11 ID:auWg+Fs/0.net
>>312
そんなこといったら穴子とかシャコ食えなくなるぞ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:07:44.26 ID:IJCt5dYgO.net
>>305
泥吐かせないとかなり臭いと思うが

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:20:24.21 ID:4tELEd360.net
今日小汚い鯉の切り身が300円で売ってたわ
とりあえず250円の鮎買ってきて焼いて食った

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:31:57.49 ID:wueUVZMb0.net
おれはあゆの塩焼きより鯉のあらいのがいいなぁ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:34:24.44 ID:nLwqA4FY0.net
粟をくおうぜ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:01:51.49 ID:5cbTvPX70.net
鯉は川魚だから、味がイマイチ好きになれない。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:50:29.21 ID:ppy0XMOq0.net
>>308
良い水でしばらく泳がせて臭みを完全に消せばわさび醤油で美味しく食べられるよ
http://kanko.city.kuwana.mie.jp/kuwanabito/koi/

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:30:18.47 ID:jpXwtWmw0.net
>>319
小さいのは大丈夫だけど成魚は
家に持って帰って飼おうとしても
環境の変化に弱くてすぐ死ぬらしいぞ。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:39:14.24 ID:jqB3pNi30.net
>>311
ピンク色の鯨肉超旨い。
最近全然見かけない。
次点で、赤いのも旨い。
黒い奴、アレはダメだ。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:51:32.67 ID:0n5SI4yN0.net
>>162
中国凄すぎ
ワロタ

この画像かっけーな、おい
鎧スゲー

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:33:36.17 ID:oMTs/NEf0.net
>>319
湧き水必須だね
水道使ってたらとても出来ない

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:39:27.46 ID:Y9rhw9wFi.net
ゴルフ場の池で球拾いのバイトしたら池の中鯉の稚魚がウヨウヨいて気味悪かった

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:40:10.49 ID:s2H0eqI40.net
チョンうぜえ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:41:33.75 ID:HVLii8qB0.net
年取ったら甘煮がうまく感じるようになった

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:43:46.08 ID:uTksiUgi0.net
鯨ってうまくないよね

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:43:49.40 ID:p0BhMGqA0.net
淡水の生食は怖い

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:44:27.39 ID:7bdNqyMA0.net
生皮翔子「ウサギ?」

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:44:44.22 ID:3L4ZpQSQ0.net
旅行先で食った鯉の甘煮は美味かったわ
でもそれ以降美味い鯉に出会ったことがない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:47:34.49 ID:l7C3dKzq0.net
煮付けは内臓が美味いよ
苦みとかないし
通ぶらなくても純粋にうまいと言える

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:50:37.63 ID:nzAYGCQE0.net
一度川で取ってそれから家できれいな水で飼い直したらうまいかな?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:54:50.33 ID:nzAYGCQE0.net
>>185
いいね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:55:54.28 ID:nzAYGCQE0.net
>>193
一番安いじゃん
アメリカの方がうまいよ。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:59:03.55 ID:/818umax0.net
鯉のくささはガチ
中国だとほぼ煮ただけのがポンと出てくるけどな・・

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:59:20.46 ID:AuJsum7W0.net
鯉も高いだろ。どじょうもたけえし食うもんねえな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:04:51.61 ID:mdhmlNk40.net
川魚で美味しいのは鮎か鰻くらい

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:13:23.64 ID:pf/8xA2l0.net
鯉の洗いは食えるがそれくらいだよな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:23:29.19 ID:v7Y7gPHM0.net
じゃあマンモス狩ってこいよ
俺らのご先祖様の主食だろ

総レス数 339
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200