2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【】関東に越したら360度山が見えなくて凄い不安な気持ちになってるんだが・・・ [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:49:08.53 ID:Y3ybzBhB0.net ?2BP(1000)

九千部山で74歳男性が不明 福岡・佐賀県警など捜索
http://www.asahi.com/articles/ASG9B3VCNG9BTIPE00M.html
 福岡県警春日署と佐賀県警鳥栖署は10日、両県にまたがる九千部(くせんぶ)山(標高847メートル)で散策していた
福岡県みやま市瀬高町、無職原尚道さん(74)が行方不明になったと9日午後3時半ごろ、妻から福岡県警に110番通報があったと発表した。
原さんが遭難した可能性があるとみて、両県警と消防が捜索している。


こういう山の見える所に住みたい
http://i.imgur.com/qFzf3lk.jpg

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:43:03.12 ID:uaimjOYA0.net
え?世田谷だけど余裕で山見えるよ
なんて山かは知らないけど西の方に山脈っぽいのが見える

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:44:26.38 ID:C4y1n0cJ0.net
>>453
色あいが鮮やかすぎてCGみたいだ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:46:46.24 ID:oBQdv9An0.net
>>506
やばすぎだな
手前のビルよりでかいとか

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:51:25.62 ID:ZNQZSPzR0.net
海無し県に越したら毎日不安でしょうがない
よくこんなところで先祖代々生活してるやつがいると思う

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:52:05.01 ID:RMIC0tS90.net
出張で盛岡いった時山のデカさに驚いた
まちは寂れていた

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:57:24.40 ID:U0/DjptY0.net
地理的な事で不安っていうのは
大抵慣れてないとか良さが分かっていないってだけだよ
ほとんどの地域に良さはある

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:59:41.71 ID:U0/DjptY0.net
>>520
都市部でも高層ビル群が無い所の方がずっと多いんだけど
ある所にせよ閉鎖されてるみたいとか息苦しいって事は無いんだけどな
ビル群が迫ってくるとかでも無く
これも不安と動揺慣れてないとか良さが分かって無いだけだよ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:04:10.19 ID:9DcfSFQn0.net
>>16
建物があるから見えない所は多い
距離がある所はそんな高く無い建物でも見えなくなる
大阪と言っても生駒山が遠方になる場所も多い

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:09:08.07 ID:nyXE2PLE0.net
東京住んでると山が見える見えないなんて全く気にしたこと無かったわw
東京なんてすぐデカイ道に出るんだからランドマークが見えなくてもだいたい方向わかるだろ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:11:07.73 ID:NC+VEcsl0.net
阪神間から東京に出たら北に山、南に海がないとスゲー不安だったわ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:12:23.04 ID:gSLIn4gx0.net
>>520
道産子の親戚が子供の頃良く言ってた
智恵子抄かいと心で突っ込み入れてた

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:16:49.98 ID:nQy5MbTs0.net
逆に山が見えると
遠くに来たなって気分になる

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:17:58.67 ID:/DIuqjxo0.net
言われなきゃ気づかなかったけど
確かに山が無いとさみしいな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:33:52.61 ID:vbUiy9Fki.net
都会生まれ都会育ち、職場も都心だけど
10年前から山見える郊外暮らし職場都心になった。
気の持ちようが違うわ。
渋滞人混みは無縁、ちょっと前向いただけで世界が見える。

ただ不便さはありあり。
都会に慣れるとやっぱ恋しいわ。

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:41:22.60 ID:7VjtEcFG0.net
延々とコンクリアスファルトが続くのは人間らしいが、それ以前の動物としてダメになる気がする
海だの山だの余暇に出掛けるのはそのせいだろ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:49:27.88 ID:7VjtEcFG0.net
>>296
あぁ・・・神戸いいなぁ・・・

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:52:41.50 ID:SQVMHP2R0.net
>>444
高尾山とかいうのはどこにあるの?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:58:41.04 ID:yWZ7O7Gw0.net
グンマーだから山がないと方向掴みづらい

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:58:44.05 ID:ziTg8mdci.net
結局富士山ホルホル異常押ししないと
精神が保てないのがカントントンキン
クッソショボイ鎌倉もそうだが
言い訳だけは一流過ぎる
タカイトコロワーとか言いつつ
ステマツリープッシュプッシュ毒電波垂れ流ししたりウンコな民族w
さっさと日本国から独立して出ていけw

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:05:48.60 ID:FqdF647O0.net
宮城は山あって川あって海もあるよ
海から朝日が昇って山に沈むんだぜ
ふと思うとつまり山形は山から上って海に沈むのかと不思議だな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:05:49.02 ID:jp6V2CkN0.net
虫とかはあんまりかわらんと思うけど山がないとクマはいない

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:07:21.90 ID:rN5tXpMW0.net
地形図を見るたびに長野県は人が住む土地じゃねーだろと思う

549 :当サイトは児童ポルノを所持\(^o^)/しています:2014/09/17(水) 08:08:52.49 ID:s8Amgwd30.net
>>504
埼玉だよ 本庄児玉らへん

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:09:24.80 ID:fAK7JiNt0.net
都内でも高台なら普通に奥多摩見えるじゃん
神奈川ならどこからでも阿夫利山見えるし

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:09:32.57 ID:CfsNRIcl0.net
山が北、海が南だとマジで思ってた…

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:10:45.36 ID:NC+VEcsl0.net
裏日本の人は北が海で南が山、って感覚なの?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:13:16.72 ID:k0vukw/y0.net
長野県民か

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:18:56.10 ID:Z37xlMaR0.net
むしろ利根川水系人としては立川や多摩程度でも西に見える山脈が恐怖で仕方ないのだが

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:19:42.67 ID:m/uB1jQBi.net
>>1
この画像見てると恐怖感が出てくる
でかいのこわい

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:28:45.05 ID:P5L1eGA30.net
>>313
榛名山は冬のワカサギ釣り?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:34:20.90 ID:hktXKU5Hi.net
荒川で生まれ育った友人が多摩の我が家に遊びに来た時、西側を見て
「山が見える!」
と感激していたのを思い出す

そんな感じで関東でも場所によるとしか言いようがないんじゃないか

多摩地区や神奈川の郊外に住んでる人にとっては違和感のあるスレタイだと思う

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:50:37.96 ID:+zSB02to0.net
>>546
伊豆半島も西伊豆と東伊豆で違う。
東伊豆は朝日のが海から登のが美しい。
西伊豆は夕日が海に沈むのが美しい。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:52:15.86 ID:+zSB02to0.net
>>511
エコだね〜

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:53:38.23 ID:+zSB02to0.net
>>510
山もあるけど熊もいるんちゃう?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:53:56.13 ID:h9Ytb5nZi.net
http://i.imgur.com/Z3Wvn6b.jpg
http://i.imgur.com/vYWVrpw.jpg
神戸

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:02:32.61 ID:wtsAQ9TO0.net
>>374
本厚木住んでるけど大山見えるだろ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:08:04.98 ID:5Mot29+wi.net
>>78
浅間山のアグレッシブさは異常

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:11:38.91 ID:thszoKbu0.net
金稼いで高層マンションのペントハウスに住めよ
富士山だって一望できるぜ

565 :オメコしばき合い対決:2014/09/17(水) 09:11:57.96 ID:tPXfb1mki.net
不安しか感じない

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:13:02.22 ID:h9Ytb5nZi.net
神戸の山は山頂付近に植物園や公園、牧場があって車で行けるから家族連れやカップルに人気だよ

567 :オメコしばき合い対決:2014/09/17(水) 09:17:20.61 ID:tPXfb1mki.net
>>566
山の牧場

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:19:02.30 ID:+zSB02to0.net
>>566
神戸はいいところだな。
単に山があるところは多いけどそうやって整備されてるところって日本には少なそう。

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:22:13.58 ID:XmhDyVzq0.net
いいなあ神戸
ポートアイランドにはおぼちゃんがいるし

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:24:26.52 ID:+zSB02to0.net
>>438
長野県すげぇ
こんな美しい場所があるのか。
なんか今までの人生はなんだったんだ?って感じになる。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:27:42.10 ID:5Mot29+wi.net
長野で脱サラしてアルプス登山観光やってる人テレビでみた
それだけで生きれるならマジでやりたいけど
それだけじゃ厳しいだろうな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:34:30.66 ID:c68wzHmF0.net
多摩丘陵なら森があるし
高尾山や丹沢もすぐ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:39:39.78 ID:5gd/VpOI0.net
>>462
ほんとこれ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:40:31.25 ID:1jNmjMOM0.net
わかる
山の中から水戸の住宅地に引っ越した時、山が見えなくて不安になった
ある日ひどい風邪を引いて、朦朧としてたら窓から山が見えたので、
とても安心して寝ることができたが、
風邪が治ってみると、山に見えたのは少し離れた場所にある家の黒い三角屋根だった
あの時のガッカリ感…

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:40:49.81 ID:b5bqWDh50.net
>>570
新宿から中央道、長野道を通ると
壮大なアルプス見れたり、高速で高原を駆け抜けたり
景色だけは他の国に来た気分に陥る

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:43:20.31 ID:BwTCo/D00.net
思考レベルが中世止まりかよw

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:43:37.85 ID:WjlIxgPR0.net
関東人は山がちょいと見えただけでなんかHな気分になるんだぜ。

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:44:45.90 ID:UMIriqSl0.net
>>407
秩父の横瀬小中あたりか?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:51:44.55 ID:e3EDunug0.net
>>210
丹沢は新宿あたりに横にラインをひいてそこらへんの高い建物から富士山方向をみるとみえるな
富士山の白い頭しかみえなくて下は丹沢

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:51:56.66 ID:bvpoGByv0.net
都庁とか東京タワーなら天気が良ければ見える

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:56:08.19 ID:IVtXN8hO0.net
>>135
雪化粧した山って見てるだけで澄んだ空気とか冷気が想像できて好きだわ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:57:35.20 ID:GHWlmR6m0.net
俺も山っていうか坂道とか丘がないと不安だわ
ちな鎌倉民

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:57:53.64 ID:VTz8CGYN0.net
初登山で日光白根行ってきたけど開始30分でゲロぶち負けてリタイヤするかと思ったわ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:59:49.73 ID:h06y+TaM0.net
山が見えないと方角がわからなくてなんとなく不安感あるよな。

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:02:27.13 ID:thszoKbu0.net
東京人は、山が見えたりすると不安でしかたないから
高層ビル建てて見えなくしようとするんだぜ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:04:54.55 ID:VTz8CGYN0.net
田舎なのに山も海も川もないただのベッドタウンの茨城南部はほんと糞

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:05:02.65 ID:ZtDUh0/p0.net
多摩とか春日部くんだりまで行けば山は見えるだろ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:05:21.31 ID:NlTnQHC80.net
>>395
気持ち悪い…
大阪人って常にこんなこと考えて生きてんのか
そりゃ日本中から嫌われるわなw

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:10:11.81 ID:M6KfqJto0.net
今山形盆地住まいしとるが、仙台とか東京住んでた時の方が山だの丘だの谷だので自転車で難儀したな
山形盆地のど真ん中だと陸橋位しか坂らしい坂がないw

群馬長野クラスの景色もええな >>188みたいな無機質なのも嫌いじゃないけど

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:10:18.40 ID:nRHfNcEK0.net
>>574
ハイジみたいw

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:17:19.10 ID:OsDu7NOY0.net
横浜だけど晴れた日は駅やら高台から富士山とか遠くの山がぼんやり見えるぞ
普段建物に囲まれて空を見ない奴が多いせいで気づかんかも試練が

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:21:33.56 ID:0NFcZjza0.net
秦野オススメ
山もあるし、海も近い。
新宿まで1時間かからん(ロマンスカーが停まる!!)

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:22:17.78 ID:qn2bi+kv0.net
http://i.imgur.com/KYqrG23.png
山なんてどこでも見えるだろ
余裕だわ空気澄んでれば

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:29:05.16 ID:rwvZDu0b0.net
昔、つくばの田んぼの真ん中で、雷雨に遭ったときは死を覚悟したわ
何せ見渡す限り、雷の落ちてくれる高い物体が無かったからな

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:36:37.26 ID:/rp4ygpb0.net
山が好きなら360度山に囲まれてる旭川に住めよ
トンネルか峠超えないと旭川から出られない

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:47:46.55 ID:1Qa1i9MO0.net
>>276
ストリートビューがあるのが凄いな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:47:53.75 ID:HTTdXwJS0.net
>>422
富士山を肯定的に考える人は多いけど
拠り所ってレベルの人は少ない
関東平野だと山を拠り所にしないのも普通になる

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:51:01.92 ID:HTTdXwJS0.net
>>320
それだと山がある地元じゃ無い場所でも同じだと思うが
山が無い地元じゃ無い場所でも
馴染む事も不安にならない事も普通に可能だよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:53:36.88 ID:r6lS/90J0.net
逆に常に山が見えるとかなんか怖いわ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:53:52.24 ID:cXP0KHlI0.net
オマイラに
ttp://ktgis.net/lab/etc/webcontour/

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:55:05.20 ID:DV6lrvAf0.net
地方民が田舎に何にもなさすぎてついに山を自慢しはじめたぞ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:56:53.92 ID:5gd/VpOI0.net
>>601
自慢とかじゃないんだよなぁ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:59:27.63 ID:wNFqXUmU0.net
お、おう(何言ってだこいつ)

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:01:39.02 ID:64prxwXk0.net
田舎には山があるからな

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:04:03.95 ID:hrXFV/iMO.net
東京は山だらけなんだが、御茶ノ水界隈なんか歩いてみなよ。

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:04:30.19 ID:y+QgEBMgO.net
タワマンに住めよ
富士山見えるぞ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:09:04.02 ID:wdkRxoeQ0.net
地方都市って数キロ先が海、数キロ先が山、それに川っていう
天然の要塞みたいなところにある気がする。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:09:55.43 ID:+zSB02to0.net
>>592
都会にも近くて山もあるってのは確かに贅沢だな。いいとこ取りしすぎw

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:12:15.55 ID:XKlcv2Yz0.net
山形生まれでそういう風に思ってたけど、実際東京行ったら普通に山見えるんだが

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:17:03.82 ID:+zSB02to0.net
>>188
富士山までみえらるんだ。
新宿もいいな。

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:18:05.23 ID:M6KfqJto0.net
>>605
建物だらけだと山だと思えんわw でも勾配ありすぎ
東京って妙になんたら坂って地名多い

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:19:00.50 ID:jlLbGeTP0.net
フィレンツェからパリに引っ越したようなもんか

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:20:43.36 ID:cCbP11Y50.net
(´・ω・`)山とまで言わんが坂は多いね、道玄坂とか

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:23:27.10 ID:1etBij1v0.net
ずっと谷間で生活してたんだなと思ったわ
長崎

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:24:39.06 ID:wdkRxoeQ0.net
>>613
南青山とか

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:24:46.97 ID:jlLbGeTP0.net
日本てなんつーかカクカクした稜線多いよね
やっぱ島だから出来て新しいってことなんだろな
海外の山ってもっとこう滑らかというかすべすべというかそんな印象のが多い

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:29:08.76 ID:cCbP11Y50.net
>>614
(´・ω・`)平地が無い街だからな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5317807.jpg

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:34:33.13 ID:OYIOinht0.net
わかるわ
京都は山に囲まれてるから安心感あるわ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:47:58.33 ID:OLZSZyom0.net
鎌倉だけど三方山だよ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:53:54.74 ID:7VjtEcFG0.net
>>608
近いけど治安がな
山の向こうは珍走だらけだ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:03:56.73 ID:FqdF647O0.net
>>617
これも昔の家が残ってたらヨーロッパみたいに風情があるんだろうな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:32:46.76 ID:Tgs3TJJk0.net
>>20 大神神社と橿原神宮があるしな。ただ、盆地は夏は暑く冬は寒いのがアレだな

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:13:39.69 ID:WQlTEnLa0.net
>>618
だから気候が糞なんだよ京都は

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:47:29.29 ID:421W/GWz0.net
>>593
ちなどこ?

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:48:52.44 ID:421W/GWz0.net
>>595
山梨みたいに陸の孤島化の危険が

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:59:23.30 ID:FMHHg+2v0.net
>>620
珍走族は見るけど別に治安悪くないぞ秦野は
犯罪率なら神奈川17市で下から2番目だし。一番下は逗子

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:02:44.38 ID:rfUKSI2Ii.net
埼玉は西の方以外全く山見えないな

総レス数 662
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200