2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外紙「アベノミクス成功には非正規雇用労働者の待遇改善が必要」 [828328212]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:11:35.86 ID:wiJgX4fp0●.net ?PLT(23100) ポイント特典

“使い捨て”労働者の待遇改善こそ、アベノミクス成功に必要? 海外紙指摘

(略)
【労働力不足】
 貧困から抜け出せずにいる労働者が多くいる一方で、この夏、大手牛丼チェーン店は、人手不足を理由に全店舗の10分の1にあたる店舗の営業を休止する事態に見舞われた。
また、建設現場でも東日本大震災の復興事業や、2020年に開催されるオリンピックに向けた建設ラッシュが重なり、現場監督が不足しているという。

【矛盾はなぜ起きているのか】
 英フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、労働力不足や有効求人倍率がこの20年間で最高水準に上昇しているのは、人口動態に起因しているという。
第1次ベビーブーム世代が退職する一方で、出生率の減少により、それに見合うだけの新しい労働力を確保できないというのだ。さらに、「プレカリアート」とよばれる、不安定な雇用により貧困から抜け出せない、
その日暮らしの非正規雇用労働者が多くなっていることも指摘している。

 同紙によると、日本の労働市場は変わった構造になっているという。終身雇用制が一般的であった頃とは異なり、現在では、40%近い労働者が非正規雇用労働者である。
こうした労働者は、低賃金の職場でしか働けず、プレカリアートとなっている。プレカリアートは、インフレ政策により賃金が上昇しているにも関わらず、
その恩恵を受けることができていないというのだ。

【貧困からの救出と労働力確保】
 労働力が不足している一方で、安定した職に就けない労働者がいるという矛盾を解消するためには、過剰に守られた正規雇用労働者と、非正規雇用労働者の格差を解消すべきだ、
とFTは指摘している。非正規雇用労働者の待遇、賃金を改善することで、雇用の流動化、オープン化につながり、企業も資源の最適投入が可能になる、としている。

 加えて、外国人労働者の受け入れと、女性の有効活用を、やるべきこととして挙げている。
これらを実現してこそ、規制改革を標榜するアベノミクスの成功につながる、という論調といえる。

 また同紙は、上記の方針を実行できれば、少子高齢化・人口減少問題解決へも寄与できる、とみている
http://newsphere.jp/national/20140916-3/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:12:32.34 ID:UGMLX0j00.net
なぜ男は35歳を境に狂い始めるのか?
http://nikkan-spa.jp/66163

「人生の次のステップに進めずに、自分を肯定したくなっているのでしょう。
男性の婚姻件数が30代後半に激減するというデータから考えて
次のステップに進まなければならない35歳です。
35歳で趣味的な要素に過剰に意味を求めるということは
次のステップを踏めていないことの裏返しでもあるのです」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:13:31.07 ID:qJL62Jyr0.net
なんじゃこのアフィ臭いソースは

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:13:37.15 ID:zDaVfZzG0.net
非正規雇用の待遇改善するけど
円安にして労働者全体の実質賃金は下げるのがいい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:14:15.45 ID:rT/pk4fH0.net
海外メディアの方がまともにジャップを分析しているという皮肉
マジで大本営発表万歳の日本メディアはいらないわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:14:58.67 ID:qD8Agrda0.net
ネトウヨが発狂してFTは在日連呼しそう
在日すごすぎ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:15:36.45 ID:qJL62Jyr0.net
ソースが「日本に対する海外の反応を報道するニュースサイト」とかなめとんのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:15:39.29 ID:Xm0uLgTM0.net
http://ggai.me/press/wp-content/uploads/2013/05/05.26.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:17:34.09 ID:PvWV2Mv10.net
派遣会社の営業課長してるけど、派遣社員の待遇改善で単価引き上げ交渉してもなかなか厳しいわ
頑張ってくれてる派遣社員の給料上げてあげたいんだけどなぁ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:18:24.76 ID:7lbeh/5M0.net
インフレ前からいち早く恩恵受けてんのは議員と公務員だろが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:20:45.42 ID:6n9eGCRpO.net
>>9
派遣会社自体がいらねーんだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:22:01.25 ID:qp5g+J7q0.net
>>9
お前のとこのピンハネ率下げればいいじゃん、そうとうボッてんだろ?
綺麗事抜かすなハゲ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:23:17.20 ID:eKVx3YeY0.net
トリクルダウンなんてありえない
金持ちは更に蓄えて貧乏人には回ってこない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:27:04.85 ID:MqU1S9360.net
先の大戦でも若者ばっか使い捨てにした挙句フルボッコされてメリケン様のケツ舐める羽目になったやん?
今の指導者もまーたきな臭い事言い出してるしこの国は何も成長しとらん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:29:48.67 ID:PvWV2Mv10.net
>>12
会社だから俺の一存ではどうこうできねーんだよ
稟議上げても突っ返されるだけだからな
だから少しでも単価引き上げ交渉して上げてもらって給料に反映させたいだけだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:32:17.50 ID:BSoJlj7Ci.net
非正規雇用の待遇を改善すれば非正規雇用すら雇われない失業者が増えるだけだから何の意味も無いだろ…

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:33:05.24 ID:lgTaJ3kR0.net
>>15
独立しろよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:37:02.18 ID:FOVSp+A+0.net
海外紙の消費税増税先送りするべきってのは国内メディアがスルーしてる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:40:58.42 ID:h8Sl6C8T0.net
凄い正論なんだけど、何故国内紙に同じ分析が出来ないんだろう。
天ぷらで腹下してるのか?それとも本当に無能なのか。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:41:58.50 ID:TP9nLZJW0.net
>>5
朝日新聞は捏造ばっかりだしな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:43:53.33 ID:CGNQz4t00.net
違うな
非正規から搾取し尽くすことこそがアベノミクスの目的

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:45:03.24 ID:tKEeBmzw0.net
「労働関連は日本は国際社会からボロカスに言われている」ってネットと現代以外で知る手段ってないよな
なんという情報統制国家。北朝鮮とどっこいどっこいだな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:45:25.30 ID:MqU1S9360.net
>>18
大本営以外の情報をブロックやなワロエナイ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:45:48.47 ID:3IAiiovv0.net
よそに何言われようと何も変わらないだろどうせ
あ〜あ、やる気下がる一方だな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:47:00.46 ID:9+AXxIvWi.net
キチガイ団塊と暮らしたことは最悪の環境だったな
ホント害虫

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:51:25.01 ID:GMo70ShX0.net
格差を解消するために正規労働者の待遇を悪くしよう!そうすれば格差もなくなるし人件費も下がるしで一石二鳥だよね!

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:51:27.40 ID:9ELigl9k0.net
歴史上、トリクルダウンが実際に起こった例は無い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:53:01.64 ID:ZFjO1bTr0.net
そらそうよ
神武とかいざなぎ景気なんて底辺の日雇い人夫が高い日給貰ってそれをその日の内に使ってたから金が回ってたんだから
底辺に将来の不安与えてしかも日給9200円じゃ誰も金使わないよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:02:07.70 ID:s783r4Wv0.net
トリクルダウンは金美齢が唱えてた時点で
ウサんくさっ!とみんな気付くべきだったな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:43:51.33 ID:WZo84Eav0.net
日本が誇る一流経済学者「それだと国際競争に勝てない」

はい論破

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:03:51.50 ID:x9ZlVfo60.net
トリクルダウンなんてうそっぱちなのは00年代で結果出たでしょ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:04:37.68 ID:FI8PWUtN0.net
海外のみなさん助けて!

総レス数 32
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200