2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウルトラマン80って、なんかウルトラ兄弟の一員って感じしないよね [621794405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:51:18.43 ID:kuqoELdw0.net ?PLT(15072) ポイント特典

ウルトラマン先生!「ULTRA-ACT」シリーズに待望のウルトラマン80が登場

 バンダイの展開するフィギュアシリーズ「ULTRA-ACT」より、『ULTRA-ACT ウルトラマン80』の予約受付が、
「プレミアムバンダイ」にて実施されている。

 「ULTRA-ACT」は、円谷プロダクション作品のキャラクターデザインを最大限考慮した可動機構により、
理想的体型(ACTOR)と高いアクション性(ACTION)を両立させたアクションフィギュアシリーズ。
これまでに数々のウルトラヒーローやウルトラ怪獣、さらにはグリッドマンなども立体化されている。

 「ウルトラマン80」は、1980年に放送された特撮TVドラマ『ウルトラマン80』で
主人公・矢的猛が変身するウルトラヒーローで、ウルトラ兄妹の一員。
主人公が中学校の教師であり、学校という舞台設定も放送当時に話題となった。
2006年放送の特撮TVドラマ『ウルトラマンメビウス』でウルトラ兄妹のひとりとして認知され、
2010年の「ウルトラマン80 30周年記念 "奇跡の"ファン感謝祭!」にて、
ウルトラの父から正式にウルトラ兄弟の一員と認められている。

 立体化が待たれていた『ULTRA-ACT ウルトラマン80』では、
サクシウム光線やバックルビーム、ウルトラレイランスなどが付属。
多彩な光線技を持つ「ウルトラマン80」を完全再現されている。
セット内容は本体のほか、交換用手首7種、サクシウム光線、
ウルトラレイランス、バックルビーム、支柱嵌合用パーツ、交換用カラータイマー。

 商品価格は4,536円(税込)で、予約締切日は後日商品ページにてアナウンス。
商品の発送は、2015年1月を予定している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140916-00000158-mycomj-ent

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:14:34.03 ID:TvkANfZj0.net
顔がね・・・
バックルビームはカッコイイと思う

銀色ボディスーツのムチムチ女宇宙人(※ユリアンに非ず)が出てきたのって80で合ってるよな?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:14:34.65 ID:MuDYtWly0.net
そういや、80って先生だったんだな。

もう全然おぼえてなかったわその辺

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:15:01.48 ID:URlI32iV0.net
怪獣の中の人が死ぬんじゃなかろうかと心配になるような凄い蹴りを放つ80先生

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:19:23.22 ID:rINC+kBI0.net
>>171
むしろ先生設定しか覚えてないんだが
あと覚えてるのは主題歌の出だしだけだな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:19:31.90 ID:w7E0fX6D0.net
>>12
ウルトラマンメビウスと共演したよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:20:41.87 ID:S+KWNWy70.net
>>163
やっぱりウルトラマンはアニメじゃ駄目だってんで80が作られたわけで別にヒットしたわけじゃない

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:21:52.81 ID:S+KWNWy70.net
ブサイクなのにアクションはキビキビよく動くんだよな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:22:00.09 ID:r48d2+720.net
出光のアレもウルトラ兄弟として扱われてんの?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:22:18.69 ID:rINC+kBI0.net
80やスカイライダー、スーパー1あたりはどうしても好きになれなかったな
子供心に何か違うと思ってた

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:22:34.88 ID:w7E0fX6D0.net
石田えりのムチムチボディたまらん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:23:48.49 ID:iIGaOQjBi.net
80はUGMに入らずに教師のままで最後までやったら
もっと評価変わったのにな。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:24:06.08 ID:4hTcIn/k0.net
OPは脳内再生できる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:27:10.69 ID:qdjx1fwY0.net
スカイライダーの一番の見せ場はディケイドにやられるところ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:27:50.34 ID:imCFmpSt0.net
>>178
スーパー1はなんか追加武装がライダーらしくないって感じたのを覚えてる、
まあ、武装って言っても今のライダーに比べたら可愛いもんだけどw

変形ハーレーとか時代は違うけど変にバブルっぽいのもマイナスに感じるw

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:28:14.04 ID:3ttXYCFP0.net
レオでよく変身できないダンぶっ殺しておいてフォローなしで置いておいたな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:28:21.58 ID:w7E0fX6D0.net
テッテーテーテーテッ Ahhhhhhhhhhhhh!!
He came to us from a starrrrrrrrrrrrrrrrr!!

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:29:46.78 ID:NTyzuXjw0.net
でもこのエンディングは一番好き
http://www.youtube.com/watch?v=P1fteLA3LbU

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:30:16.17 ID:ikiIJZTi0.net
カンフースタイルの戦闘がカッコいい
あと前半の学園コメディ路線も割りと好きだ
教え子の歯並びが酷いのが気になるが

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:34:20.57 ID:PVqTWQkJ0.net
おまいらみたいな顔

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:34:24.46 ID:h/jp9mah0.net
何かが違う

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:40:36.62 ID:MfeqNQj40.net
ウルトラニャン

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:43:16.64 ID:Xkej8/1I0.net
最終回タイトルがなぜあんな糞なのか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:45:01.82 ID:y8SuzanW0.net
メカデザは大河原と河森
最後は高橋良輔→富野由悠季の豪華絵コンテリレー

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:47:01.89 ID:imCFmpSt0.net
>>192
ザ・ウルトラマンの話か?
アニメの製作はサンライズだしねw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:49:46.22 ID:TvkANfZj0.net
>>120
レオ好きだけど
レオキックの途中で足開いちゃってるとこはどうにかならんかったのかと思うわ
ライダーキックっぼくならないようにしたのかもしれないけど

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:50:01.99 ID:prG2q63B0.net
じっさいウルトラ兄弟って言ったらタロウまでだろ
栄光の7人ライダーみたいなもん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:50:03.10 ID:urrrD0aN0.net
ザは?
80以上にみそっかすだと思うんだけど

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:50:33.99 ID:pOx4H2MA0.net
主題歌だけ秀逸なゴミ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:54:36.50 ID:4gqAcZST0.net
タイトルで何年に放映されていたかすぐ判るいい作品

真の最終回ってメビウスの80回だよなあ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:55:26.89 ID:VCInYocP0.net
ウルトラアクトいいよな
ガキの頃手足が棒みたいなソフビ人形で遊んでたとき間接動けばいいのにと何度思ったことか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:02:50.84 ID:4T5fSeEt0.net
>>199
全身可動でダイキャストのマンならガキの頃 持ってたよ
20年くらい前に

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:06:51.84 ID:hPckujCj0.net
無敗

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:08:47.11 ID:WN3VcLmw0.net
変身のポーズはキレがあって好きかな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:08:49.99 ID:KJI8NUIF0.net
それはそうと初乗りってかっこいいよな
あんまり知名度無いけど

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:09:59.64 ID:mRZAsR+l0.net
ゴダイゴっぽいOPだけ覚えてるわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:18:19.01 ID:1BqRJEg/0.net
ザ・ウルトラマンが1番おかしいだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:27:11.65 ID:euzBZFSs0.net
あーー

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:28:17.63 ID:REJ32CI2O.net
>>65
あの回の成人した生徒役の役者が大河ドラマの軍師勘兵衛では吉川元春役やってるな
天うららって朝ドラでは主人公が働く工務店の先輩大工役でいい味出してた
名前が知りたい

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:31:16.81 ID:w7E0fX6D0.net
>>205
なんでジ・ウルトラマンじゃないんだろう?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:31:22.85 ID:POMXnKTx0.net
>>205
ジ・ウルトラマンですよね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:33:13.55 ID:POMXnKTx0.net
せめて本編中に学園編をやめるにしても何らかの説明がないとなあ
怪獣発生が頻発になってので二足のわらじが無理になってきたって苦悩する話でも入れりゃよかったのに

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:40:15.71 ID:iSpXYIfx0.net
カンフー映画の影響で80は歴代で一番アクション激しいんだけどな・・・

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:42:08.24 ID:EWdDazpx0.net
>>95

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:43:20.86 ID:CKKASLsh0.net
リアルタイムで80は見てたけど、よくみんな話の細かい内容まで覚えてるよね
自分は主題歌が好きでレコードを買ってもらってよく歌ってたことくらいしか覚えてない
歳を取ってから改めて見直す人が多いのかな?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:43:30.78 ID:iSpXYIfx0.net
>>199
レオとアストラの人形持ってたなぁ
中に針金があってポーズが固定できるんだわ。
ゴムでもないビニールでもないなんか独特の質感だったわ。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:43:34.48 ID:POMXnKTx0.net
>>211
ウルトラに激しいアクションなんて求めてないんだよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:44:29.57 ID:8n0UFuIe0.net
キンパチとか熱中時代が流行ってたからって
UGM隊員で高校教師でウルトラマンとか盛り過ぎ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:45:11.32 ID:N+jrW/0g0.net
>>208-209
英語の発音だと確かに「ジ」と発音するのが正しいのだけど、対象とする視聴年齢層が低く
「ジ」では分かりにくい為、あえて「ザ」と読ませる表記にしたと当時の雑誌の記事で読んだ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:45:38.03 ID:CKKASLsh0.net
80とパーマンの主題歌の泣きメロはすごい良い
未だにああいう曲調のものは好き

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:47:50.41 ID:nUbjFuvD0.net
超人間八十

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:48:58.00 ID:lwS0XWNo0.net
ウルトーラマーン エイティー
テテーテーテ アッー
ヒーケイムツアスフロムスター

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:53:47.30 ID:lwS0XWNo0.net
https://www.youtube.com/watch?v=39vkhqjv7m4

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:56:51.23 ID:EWdDazpx0.net
>>217
THEをそこまでして付けたかったのか…。

記憶ではムツミ隊員にかなり欲情したが、再放送で観たら全然来なかった想い出。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:58:58.14 ID:POMXnKTx0.net
>>222
どう見てもアミアの方が可愛いからね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:01:30.88 ID:5p69vbYQO.net
80対バルタン五代目はウルトラ名勝負。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:04:23.84 ID:hd87pFRa0.net
>>213
俺も世代ではあるんだが小学校低学年だったから内容はかすかにしか覚えてない
でもメビウスの80回を見た時はなんだか泣けたなあ
かすかにしか記憶がなくてもやっぱり80は「俺たちのウルトラマン」だったんだって思った

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:08:52.56 ID:ibJCKKqJ0.net
スペースマミー、バーディ、ベータミー、スーパーマードック、スカイハイヤー、シルバーガル

もう頭の中でゴチャゴチャになってるw

しかし、ザ・ウルトラマンと聞くと真っ先に漫画を思い出すわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:09:39.20 ID:VeB6+Tc50.net
>>50
ゾフィ兄さん、コスモテクター付けないと
まともに戦えないんじゃ・・・

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:11:26.03 ID:7A9uzAft0.net
そろそろハリウッド版ウルトラマン出てもいいだろ
ゴジラ微妙だったけど

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:11.20 ID:VeB6+Tc50.net
>>228
パワード先輩ェ・・・

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:30.65 ID:AoWXxCSK0.net
>>228
パワードがあんな有り様だったからなあ
ガイジンはまず人間が巨人に変身するってところから理解できないらしい

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:13:09.70 ID:lQyUgvHN0.net
ヤクルトもそういうの売ってたよね

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:34.12 ID:CNjnOv5E0.net
80って強かったっけ
帰りマンが凄く弱いのは知ってる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:22.34 ID:vrf423Fo0.net
ゴモラ二世が怖い。
目がヤバい。絶対人殺してるって目つき。
80は大好きです。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:16:20.15 ID:fismRRGn0.net
>>120
スーツアクターが光GENJI赤坂のお兄さんらしいな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:16:29.40 ID:lQyUgvHN0.net
帰りマンというのか
新マンと子供の頃は言ってた

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:17:25.97 ID:3rjgHZjb0.net
お尻、Tバックみたいじゃね?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:17:31.72 ID:FcwQ3IjjO.net
ティガ世代だからちょっとわかんないな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:17:38.26 ID:7A9uzAft0.net
>>230
ゴジラだってデカいイグアナからスタートしたじゃん・・・
理解できないならウケるの作ったら大ヒットだぜ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:14.68 ID:AoWXxCSK0.net
>>232
「強かった」というか「負けなかった」だけ
客演回で他の兄弟が助けに来るような話がなかったからピンチになる展開がなかっただけ
同義語に「仮面ライダーBLACK&RX」がある

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:24.68 ID:eFGXf7Bg0.net
メビウスでレオが「タロウ兄さんは許したらしいが…」とか言ってるの聞いて
レオも一応タロウの事は兄さんって呼ぶんだー、とか
マン兄さんやジャック兄さん達から兄弟と認められたメビウスが
初見の80をエイティー兄さんって呼んでるの見て
へー、光の国では80もウルトラ兄弟扱いされてるんだーって思ったな
ってか若手が「兄さん兄さん」言うのって、なんか吉本の芸人みたいなノリだな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:43.76 ID:VeB6+Tc50.net
自分がウルトラマンだから
生徒に輸血できなかったエピソードは好きだ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:19:57.73 ID:AoWXxCSK0.net
>>240
本来ならあの時点でメビウスは「兄弟」として認められてないので兄さん呼びはおかしいんだがな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:21:05.05 ID:KOGlRU4V0.net
子供の頃に一番良く観てたから好きだわ
先生イケメンだしな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:22:46.42 ID:T7aZaqWW0.net
>>239
ブラックさんは自分のピンチを自分召喚で切り抜けたり
バイオライダー担ったら物理攻撃効かないわで無双してなかったっけ
あ、歌は下手でしたね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:24:52.29 ID:NVq+U2GmO.net
ゴモラUのコレジャナイ感

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:19.92 ID:AoWXxCSK0.net
>>244
自分召喚はイベント用映画だから置いといて
バイオライダーはディケイドに負けたから

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:24.39 ID:mbwAtoOI0.net
庵野と岡田斗司夫の最初の会話はウルトラマン80をどう評価するかだったそうだ
ソースは岡田のTwitter

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:27:07.34 ID:xyrgqdUm0.net
>>221 最高

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:31:01.72 ID:AoWXxCSK0.net
とりあえずメビウスのあれ+思い出補正で過大評価されすぎだな
タロウと同レベルのひどい作品だろ、これって

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:13.18 ID:VeB6+Tc50.net
>>249
なんでや
マラソン小僧とか最高だろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:29.42 ID:GPkz2/Mu0.net
思い出の先生は何度観ても泣けるな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:58.96 ID:mbwAtoOI0.net
>>250
申し訳ないけど
マラソン小僧と相撲小僧でまったく同じような話をやるのはNG

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:35:48.20 ID:7HYhgRbo0.net
改めて見たら本当に唐突に先生設定消えて中学校も出てこなくなるんだな
それで中盤は硬派SF路線なんだけど結局終盤は毎回小学生がゲストで出てくるガキ向け路線に
だったら先生設定復活させても良かったんじゃね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:35:56.54 ID:F1TDxbLh0.net
http://storage.kanshin.com/free/img_1/18847/847406823.jpg

僕はメガロマン!

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:38:15.26 ID:yxNbM8ib0.net
先生が仕事帰りに電車に乗ってたら無限ループに陥る話なかった?
唯一覚えてるエピソードなんだけど
メチャクチャ怖かった記憶がある
すごい暗いし、いつまでも帰れない

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:15.19 ID:fGvim7Ey0.net
メガロま〜ん は姦るぜ!

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:35.52 ID:GMp6wtjY0.net
>>253
地獄先生ぬーベーみたいな「俺の地球に手を出すな!」的な話にすればよかったのにな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:35.98 ID:vMmMU8Yp0.net
>>255
http://youtu.be/P1fteLA3LbU

これか

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:45:38.16 ID:p39GIKJ00.net
さだまさしに似てるよね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:47:09.75 ID:yxNbM8ib0.net
>>258
すごい、何でもあるんだ
無限ループの話は子供にとっては恐いよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:30.79 ID:cKywSVAci.net
80とは関係ないんだけどさ、
初代マンの科学特捜隊の歌あるじゃん?
あの曲「光の国の掟の為に悪い奴らをやっつける」
とか歌ってるけど、科学特捜隊と光の国関係なくね?
科学特捜隊の人らは光の国の存在すら知らなくね?
あの歌詞はなんなの? 作詞した人バカなんじゃないの?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:57:24.99 ID:lQyUgvHN0.net
>>261
当時、新幹線が開通しはじめた頃で「ひかり」といえばよいイメージだったからじゃないかな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:57:26.33 ID:AoWXxCSK0.net
>>261
というか、ウルトラマンの主題歌が
「胸につけてるマークは流星 自慢のジェットで敵を撃つ」ってそれ科特隊の歌やん・・・

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:59:10.75 ID:Mi1dLfnV0.net
ウルトラマンってタロウだけが実子であとは養子だと思ってた

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:00:33.51 ID:WYxDg10p0.net
>>261
エース劇中で北斗と南が訪れた幼稚園のエース好きの幼稚園児たちが

今だっ!変身!北斗と南

って正体バレ主題歌歌ってたよりは

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:01:14.09 ID:AoWXxCSK0.net
>>264
ヤクザの義兄弟みたいなもん

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:07.64 ID:aFFUSzDM0.net
それを言ったら「レオ」もちょっと外れてる雰囲気だな。
仮面ライダーでいう「アマゾン」のような。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:33.07 ID:7A9uzAft0.net
味方どころかプライベートの知り合いまで死ぬウルトラマンって誰だっけ?レオ?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:03:24.22 ID:BiUEiPcG0.net
ウルトラマンセブンが異端ってイメージ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:05:17.63 ID:0Y4KYZkY0.net
>>269
そんなやつはいない!!!!!!!!!!!!

総レス数 379
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200