2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

利用者急増の「ドロップシッピング」、思わぬ落とし穴も [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:00:14.34 ID:XgCUUUAg0●.net ?2BP(11000)

ネット上にショッピングサイトを立ち上げて副収入を得たい。そんなこと、一度ぐらい考えたことありますよね?そんな人たちの間で利用者が増えているのが「ドロップシッピング」です。
サイト上で商品の注文を受けますが、発送や代金の決済をするのは代行会社任せというシステム。手間もリスクもないのですが、思わぬ落とし穴もあるようです。
(中略)
これは「ドロップシッピング」と呼ばれるサービスです。商品の仕入れや発送などの手間をかけることなく、自宅にいながらサイトの運営を行うことができます。
通常のネットショップは、サイトの運営者であるオーナーが自ら商品を仕入れ、客から注文を受けると発送までを行います。利益はオーナーのものですが、在庫管理などの負担も負うことになります。
一方、ドロップシッピングはオーナーが代行会社と契約。客から注文を受けると代行サービス会社がメーカーに商品の発送を指示、代金は代行会社が決済し、メーカーへの支払いやオーナーへの分配を行うという仕組みです。
オーナーの利幅は薄くなりますが、在庫を抱えることがないため、資金は必要ありません。
(中略)
しかしその一方で、ドロップシッピングをめぐるトラブルも。おととし、「ドロップシッピングで必ず儲かる」とウソをつき、会員から契約料をだまし取ったとして代行会社の経営者(当時41)らが逮捕されました。
「MOSHIMO(もしも)」は無料なのに対し、この業者は会員から100万円以上を契約料と称して集めていたのです。

国民生活センターによりますと、ドロップシッピングによる相談件数は今年の7月時点で236件。減少傾向にはあるものの、依然注意が必要だと警鐘を鳴らします。
「業者から電話がかかってきて 『あなたなら絶対にもうかるから』と、ホームページの作成や仕入れの代金を支払わせる手口が目立っている。
数百万円単位でお金を支払ってしまったケースもみられる」(国民生活センター相談情報部
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2300265.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:03:36.16 ID:1cWi9ddH0.net
もっとわかりやすい言葉でお願い

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:03:58.01 ID:Ai+7O3TU0.net
情弱はどうあがいても情弱

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:04:57.80 ID:VmFdclo00.net
楽天やアマゾンで買うからどこも閑古鳥鳴いてる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:05:40.75 ID:iM6Ngkld0.net
情報商材屋が儲からなくなってこういうほうにシフトしたのか
情弱は罪

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:13:35.86 ID:Vb5r/tRA0.net
ヤマダモールってドロップシッピングじゃ無かった?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:25:09.43 ID:FBrMjD+z0.net
旗持ちジープどこー?拾いにきたよー

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:50:47.75 ID:ETabOZJY0.net
なんだドロップモーションじゃないのか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:03:06.94 ID:rUMG+Oj90.net
問屋と商店みたいなもんか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:17:21.99 ID:/Os3DOeg0.net
流通業が中抜きしただけじゃないの?

総レス数 10
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200