2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

23年連続プラス成長のオーストラリアと20年ゼロ成長の日本 どうして差がついたのか、慢心、環境の違い [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:29:31.48 ID:MU56JtfH0.net ?PLT(44074) ポイント特典

 オーストラリアの若者と話をしていると、生まれてからまだ「不景気」というものを経験したことがないことに気がつく。
なにしろ、このほどめでたく「23年連続のプラス成長」を達成したほどなのだ。先進国として、これはかなりすごいことだと思う。

特集・南十字星の下で

 40代以上の上司に言わせれば、「今時の若者は悪い時期を知らないから、世の中をなめている」ということになる。
同世代のオージーの友達から愚痴られることもあるが、バブル景気とその後のギャップを身にしみて知っている日本人の私としては、「不況を知らないですむならいいじゃないの」と思ってしまう。

 「景気後退(英語でrecession)」は、四半期(3カ月間)で2回連続してマイナス成長になった場合と定義されている。
オーストラリアが最後にこれを経験したのは1991年上半期。以来、主に資源ブームに支えられ、2008年のリーマン・ショックもなんとか乗り切った。

 統計局が今月3日に発表した14年第2四半期(4〜6月)の実質GDP(国内総生産)は、前期比で0・5%増。
前年同期比では3・1%増だった。資源ブームが終わったとされて減速してはいるものの、「全体的にみて満足できる数字」(ホッキー財務相)だと言えるだろう。
http://www.asahi.com/articles/ASG923JDGG92UHBI00H.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:29:44.14 ID:9H039oOy0.net
日本が誇れることランキング1位「四季がある」
http://news.ameba.jp/20131119-550/

Q.日本が誇れることを教えてください(複数回答)
1位 四季がある 56.6%             ← 四季
2位 電車が定時に到着する 48.1%      ← 江戸しぐさ
3位 礼儀正しい 42.5%             ←江戸しぐさ
4位 治安 37.9%                 ←江戸しぐさ
5位 水道水が飲める 36.6%          ←水道水

「これだけ感性が豊かになるような自然現象はなかなかない」(26歳男性/金融・証券/専門職)
「日本に住んでいるからこそ味わえる利点だから」(28歳女性/自動車関連/技術職)
「自然の恩恵は真似できるものではないので」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:29:51.49 ID:MC8PXNAY0.net
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:30:49.39 ID:m5DKPDz40.net
ふむ
資源国が有利になっているというのは
本当なんだなぁ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:31:34.23 ID:NyxMupUR0.net
ゆとりって景気のいい日本知らないんだな
そりゃ四季があるとか発狂するわな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:32:08.84 ID:ny6+DJkb0.net
生卵をインスタントラーメンに入れて水道水をガスでお湯にして四季を感じながら食してその後のトイレはウォシュレットで綺麗に出来るのは日本だけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:33:14.11 ID:urrrD0aN0.net
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210243.gif

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:33:45.09 ID:2XdhkddK0.net
公務員の質の差

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:33:50.68 ID:UadNeakH0.net
資源 はい論破

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:34:15.95 ID:j6alYOxY0.net
日本のうどんとラーメンはオーストラリアに支えられてるからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:34:31.45 ID:tbIK42Lk0.net
でもオーストラリアに四季はないよね?はい論破

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:36:40.20 ID:jWs03PZk0.net
金利上げろ
スワポうまうmっせろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:42:53.30 ID:OuB9h1ZO0.net
悲しいことにオーストラリアの人口の半分が集まる東部の海側は東京と同じ温暖湿潤気候なんだよなあ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:46:06.74 ID:hH1RvQS40.net
資源国ってどんどん需要が増えて楽でいいよな
15年前は誰か金買いませんかー?金買いませんかー?だったのに
あの時買ってれば3〜4倍で売れたわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:52:43.82 ID:PqtF/b0L0.net
まともな産業あるの?
英語圏で政治がうまいだけ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:24:37.06 ID:FFYRYxhZ0.net
>>4
西側に追従していれば、という条件付きだけどね…

>>15
農業と鉱業と金融業

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:55.77 ID:Oftc6xQU0.net
今や日本は世界一の怠け者国家だからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:23.10 ID:FrtqHR0K0.net
一日中、日焼け止めが必需な暮らしはちょっと

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:58.77 ID:Qm+a5rgO0.net
オーストラリアは油田こそ無いものの資源大国 日本とは比べ物にならないだろ
ずっとバブリーだぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:18:08.91 ID:/4B+6Lg30.net
あいつら国内で働く方が収入全然いいから、グローバル人材なんて寝言一切言わないよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:19:43.03 ID:O6115gGW0.net
2010年にオーストラリア国債買い込んでおいて正解だったわマジで
あの当時年利4%で今為替でもさらに金利上昇してるからな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:20:30.48 ID:O6115gGW0.net
所詮資源の無い国は遅かれ早かれこうなる
ただ内輪で食い合ってるだけだもんバカバカしい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:32:50.66 ID:EdMi9KcGi.net
オーストラリアはその成長が始まったころの
ボブ・ホーク首相が行財政構造超絶大改革したんだよ
ガラガラポンする勢いの大改革
そんで次の首相もそれを受け継いで完璧に改革を仕上げたんだよ
その功績が凄すぎて英雄扱いされてるんだって

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:34:24.32 ID:EdMi9KcGi.net
ちなみに改革以前のオーストラリアは
今の日本と負けず劣らず酷い状況だったんだってよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:42:58.45 ID:0zxodIfJ0.net
つまり政治家が優秀だったってことじゃねーか

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200