2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者の“野菜離れ”が深刻 [323988998]

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:28:34.16 ID:/dEDrJCU0.net
キャベツ高いから半切りを買ってお好み焼き用に2枚ずつチビチビ使ってる
これで6食分くらいになるからそう考えるとまだまだいける

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:09.92 ID:GsKEDmKy0.net
今野菜クソたけえじゃねえか
ふざけんなボケ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:06.77 ID:/VnTWaS00.net
>>48
濃縮還元って知ってるか
栄養素は減ってるだろうが可能だしコストもかからない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:39:51.20 ID:p9dVYkZZ0.net
>>58
白菜一玉700円

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:36.68 ID:S9YrMJC30.net
夏の水害のせいで野菜高い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:49:20.15 ID:rUiTA3og0.net
野菜食いまくってるぞ
若くねえけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:50:59.13 ID:EPK+Kdzt0.net
野菜の高騰だけは全然実感できんな
今日もキャベツ一玉100円だったぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:51:06.37 ID:XgKZIN7l0.net
>>62
一玉の買ったほうが保存きくだろ・・・

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:51:39.12 ID:v0/xWJcM0.net
最近野菜高すぎなんよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:52:12.37 ID:yiHi0tpY0.net
まえにルーさんと飲んだけど家じゃメシ食わないって言ってたな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:52:55.90 ID:HFf2pUo00.net
野菜高すぎる
8月下旬あたりからすごい値上がりした気がする

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:54:55.19 ID:Tbgopv7m0.net
野菜って普通にマズイからな
ドレッシングやマヨネーズで味ごまかしてなんとか食べられるレベル

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:17.93 ID:dTI9zvcu0.net
そりゃ金がないんだから高くて腹が膨れない野菜なんて食わない。
20歳前半は年収200万ちょっとだったが、ほとんど菓子パンとかだったは・・

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:04:26.81 ID:lyZhqKdCO.net
おろし大根があれば満足。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:05:27.42 ID:PpKojhS+0.net
若者はアニメとソシャゲに夢中だからね
他のものはいらないよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:06:40.80 ID:aQ+s04QF0.net
白菜高過ぎ、去年の二倍の値段、しかも味落ちてる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:07:26.35 ID:/dEDrJCU0.net
>>69
お好み焼きは週2のペースで作るから半玉が丁度良いんだわ
買ってすぐ茎を取り除いてラップで緩めに包む
こまめに水滴を拭き取りながら冷蔵保存すれば20日は余裕で保つぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:55.96 ID:ptNhr79N0.net
おっさんになると悲しいほどに野菜うめぇってなる
勝手になる。だから若いうちは肉をたらふく喰らっとけ
コレステロール?動物性脂肪?こまけぇこたぁいいんだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:45.08 ID:z5Twqyt/0.net
健康のためにと野菜ばかり食って糖尿になる情弱とかどうすんの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:14:36.24 ID:V5M7pBHY0.net
キャベツお勧め
栄養価も高いし甘ウマ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:14:49.10 ID:yiHi0tpY0.net
肉ばかり食ってるとオナラとウンコが激臭で困る

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:19:22.12 ID:wXd+TTEo0.net
旬の野菜なら店によるが産地直送系で安く買える

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:21:42.81 ID:5UR164wE0.net
キャベツはスープOK、生OK、炒めてもOKで割りと何でも使えるから重宝してるわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:21:48.79 ID:LBEwakfU0.net
高い。腹の足しにならない
魚も同様

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:08:15.54 ID:PyO+CC8J0.net
生活必需品なはずなのに庶民の手の届かない物になりかけてるよね
せめて消費税免除くらいやれよ他の国でもやってんだから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:12:09.56 ID:HCRImrmV0.net
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/yasai/moyasi.html

やっぱもやしは全然栄養ないわwwww
食べるだけ無駄

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:17.28 ID:GhNXfDYY0.net
もやし10円とか助かるわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:18.50 ID:Vl+Arnql0.net
高い。
比較的安いのは、もやしとキャベツと大根ぐらいしかない。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:15:20.42 ID:xN7abi4Z0.net
おれなんかいやでもくわなきゃいけないのに
うらやましい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:26:52.42 ID:y+QgEBMgO.net
糖質オフ飲んでる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:33:08.95 ID:6bAiP3kg0.net
>>87
現代人は栄養の過剰摂取のせいで健康を害してるわけで
栄養が無いけど腹いっぱいになってしかも安い食い物というのは逆に理想的ではないだろうか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:28:46.33 ID:8Adin/mD0.net
きゅうりってただの水分じゃねぇーか
トマトだって水分だろう
果物だって一緒じゃねぇーか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:03:12.57 ID:D7B3mbg60.net
放射能すごいからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:06:17.17 ID:KBfRSit80.net
田んぼで野菜作ったほうがええんか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:16:20.77 ID:c0kBgF0M0.net
>>79
肉ばっか食うと後から来るんだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:18:00.92 ID:LRF60z430.net
これで寿命が縮まったら年金問題も解決や

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:20:22.55 ID:sG0qHHPf0.net
野菜食べなくても水道水が飲めるし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:20:49.19 ID:Uj10eHk+O.net
>>86
手に届かない(笑)

数百円が?

こんな書き込みする奴が携帯 パソコンの通信料にはガンガン金使ってるんだよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:29:58.30 ID:FqdF647O0.net
高いっていうけど
どうせ同じ150円でもキャベツ1玉より鶏のから揚げ1パック買うんだろお前ら

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:33:09.59 ID:v1cmb+jX0.net
野菜食ってるとなんか空しくなってくるじゃんか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:35:11.55 ID:ljrj1aoUI.net
レタスは罠野菜

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:41:56.19 ID:RjIGBfX30.net
焼肉に白飯よりもキャベツとかレタスの方が好きになった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:01:03.43 ID:HmZU1jAA0.net
>99
貧乏な奴が穀物系のカロリー優先するのは当たり前

通信費削ったら仕事娯楽含めて社会で生きていけないが、野菜はなくても生きていけるからな
そりゃあ真っ先に削る対象だよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:12:19.50 ID:v9K5ws7z0.net
ほうれん草もうちょい安くしてくれたら買いまくるのに

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:20:46.88 ID:RALsqERN0.net
この350gを達成してた時代なんてあるのか?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:22:58.36 ID:jp6V2CkN0.net
野菜ってざっくりしすぎてる
具体的にはどの成分が足りないって言ってるのか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:24:13.80 ID:gYsWVHaH0.net
普通のもやしって栄養少ないんだろ?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:09:59.60 ID:TIZBd6nB0.net
バカロリーなラーメン屋がもやしで水増ししているのはせめてもの良心なのかもしれない

>>108
>>87

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:11:43.60 ID:247dAXDn0.net
俺の前世はたぶんモンシロチョウだと思う
キャベツってなんでこんなに美味しいのかやっとわかった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:12:28.84 ID:KGhXErUI0.net
サカ豚最低やな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:12:32.31 ID:aym0R2At0.net
最近アメリカ産セロリがコスパ悪くない事に気付いた

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:14:50.50 ID:WCmeH8vJ0.net
肉や麺類、ごはんより野菜のが安く済むから野菜食べてる
量と値段で考えると野菜イッタク

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:15:22.27 ID:Tnqzy7eP0.net
>>18
干したり火を通したりオイル漬けにしたりすれば日持ちするぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:21:00.23 ID:QeOOGfKaO.net
今は野菜高くて手が出ない。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:21:01.11 ID:oBQdv9AnO.net
これは痛風を引き起こす尿酸の結晶だ。
http://www.qlife.jp/square/wp-content/uploads/gst_09.jpg
野菜を食わずに肉や炭水化物ばかり食ってる奴は、
このトゲトゲ物体が無数に自分の関節や内臓に突き刺さることになるから覚悟しておけ。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:28:25.82 ID:y3SMEDLU0.net
実家暮らしだと野菜多く摂取できるからオススメ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 15:40:40.41 ID:+QSf/Rh80.net
動物は基本的に飢餓を前提に進化してきたから
現代人みたいな自然界ではありえないレベルの飽食だとあっちゅうまに栄養過多で体ぶっ壊す
栄養が無いってのは実は素晴らしいことなんだよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 15:42:30.40 ID:b5b3Tj9+0.net
>>48
農家がいくらで卸してるか知ってるか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:09:24.96 ID:aQ+s04QF0.net
>>99
いいからおまえは腹切って死ねクズ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:18:09.08 ID:Mdup89Ho0.net
キャベツ白菜が高いうえに1000kmは離れている長野産と群馬産ばかり置いてあって買えない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:20:04.94 ID:K7NQLgjb0.net
毎日野菜ジュース飲んでるわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:46:40.32 ID:QkWyQpzp0.net
若者は香澄だけ食って生きてるからな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:55:07.52 ID:/AuVjtKi0.net
弁当屋でもっと野菜系弁当安くしてくれれば食べるんだが…
コスパ至上主義の嫌儲民なせいでつい値段毎カロリーで選んじゃうんだよな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:29:49.81 ID:LMv0NOFm0.net
キュウリはできが悪いみたいで、もの自体がほとんどない。
トマトは例年だとただで配るようなレベルのものしかできない。
逆にナスとピーマンは普通にできているのか安く出回っている。
カボチャも例年通りの値段。
オクラはそろそろシーズンオフだし、インゲンはいつも高いけど今年も高い。
うちの近所の農家の野菜事情…

総レス数 125
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200