2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ビートたけし、全部の著作がゴーストライターによるものだった。なお劇団ひとりは自筆 [204160824]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:42:00.82 ID:y7z6VK+m0.net ?BRZ(11010)

今年注目のワードとなった「ゴーストライター」。専業作家ではないタレントが著書を発表すると、
必ずと言っていいほどゴースト疑惑がかけられるが、多彩な才能の持ち主として知られる
ビートたけしに関しても「全てゴーストライターが書いている」(書籍編集者)との声が聞こえてきた。

エッセイやビジネス書、実用書などについては、著名人や識者のインタビューをゴーストライターが
書き起こして本にするという手法があり、出版界の慣習でもある。
しかし、たけしには映画化、ドラマ化もされてヒットした自伝的小説『菊次郎とさき』(新潮社)
をはじめ、『草野球の神様』(同)、『路に落ちてた月』(祥伝社)など、小説作品も多い。
「たけしの著書は、小説もゴーストライターが書いていますよ。口述を編集者が再構成して、作品にまとめています。
エッセイも含めれば太田出版、幻冬舎、新潮社、小学館、祥伝社など多くの出版社がたけしの著書を出していますが、
編集者のセンスと力量次第で質や売り上げが決まるため、たけしに付いた編集者は『腕の振るいどころ!』
とばかりに張り切るそうです。しかし、作家個人のオリジナリティーが評価され、“芸術作品”としても位置付けられる小説でも
ゴーストを使っていることについては、眉をひそめる関係者もいます」(同)

「自分で書いているタレントもちゃんと存在します。さだまさし、劇団ひとり、爆笑問題の太田光あたりは自筆です。
押切もえも、自分で書いている上にクオリティーが高いと、編集者の間で評判です。
http://www.cyzowoman.com/i/2014/09/post_13410_entry.html

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:24:03.39 ID:oNv3yehN0.net
同じ奴がしつこく志茂田景樹志茂田景樹書き続けてて笑う

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:24:14.89 ID:e2BPk2Xv0.net
14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/09/16(火) 23:50:44.90 ID:POMXnKTx0
口述筆記がアウトなら
志茂田景樹は全部アウトだな
30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2014/09/16(火) 23:56:44.22 ID:OA9weMf00
>>15

いいようではなく、単なる事実じゃん。
口述筆記なんて作家ですら志茂田その他色々いるだろ。
48 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2014/09/17(水) 00:02:18.64 ID:Tvqfj9R00
口述筆記をゴーストと言っている奴が業界を分かってないんじゃ
志茂田景樹とか歴史小説作家も口述だけど
71 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2014/09/17(水) 00:09:28.91 ID:ISurFWdc0
>>30
志茂田景樹は小説もテープ吹き込みだと笑っていいとも出演時に名言してたな
「そんなテレビばっか出てて小説ちゃんと書いてるの?」
「今はテープだから」
って。
96 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/09/17(水) 00:21:48.84 ID:2Q9YGEpZ0
口述でゴーストライターなら志茂田景樹もゴーストライター使ってるてことになるやろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:07.84 ID:CP7eOo5w0.net
映画とかはどうなの?
芸人があんな綺麗な絵と崩れてないシナリオかけると思わないんだけど
たけしはいいにしろ
一人品川

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:10.63 ID:ADW3ShAp0.net
口述筆記アウトなら大川隆法アウトじゃないか
守護霊だからゴーストなんてのは散々言われてるんだろうな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:21.35 ID:e2BPk2Xv0.net
>>101
ここまで来ると逆にたけしアンチなのかと思うわ
比較対象が志茂田景樹って…

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:05.44 ID:B0ebXLHy0.net
騙されて買うやつが悪いって世界だな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:57.07 ID:x4vIetju0.net
新潮45の原発賛美反核dis記事もゴースト。
たけしは悪くない。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:27:55.09 ID:hAkCqaWii.net
>>103
着想とかは本人が考えてるだろうけど、商業作品な以上、プロの手直しは入ってるんじゃないかな
雑誌の校閲みたいな感じで

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:28:05.15 ID:Gagll48M0.net
池田先生は完全自筆だから(震え声)

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:51.78 ID:xnbHq2Sq0.net
悲報っつうか本人の主張通りのことが書かれてんなら別にいいじゃん
ゴーストの方が文上手いし読みやすいだろうし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:30:21.52 ID:CP7eOo5w0.net
>>108
まぁ芸人が漫画描かかなくて映画小説に行くあたり
手直ししてもらえる媒体に走るんだろうな
だから素人でも出来る

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:30:29.55 ID:ozSD0box0.net
下痢びょんの本も間違いなくゴーストだろうな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:31:16.56 ID:ifwzxv+g0.net
OEMが問題ないのにゴーストライターが問題になるのはなぜか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:31:19.16 ID:rX18ymAU0.net
>>41
したたかだよな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:31:22.73 ID:qhRnEdjf0.net
おいら文章の走りみたいな感じだよね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:17.59 ID:5mNPtArv0.net
漫画はアシが書いても文句言われ無えのに文字媒体は何でこんなのに拘ってんだ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:28.44 ID:e2BPk2Xv0.net
>>111
漫画は一人が全てやるってスーパーマン思考が未だに残ってるからな
映画で監督脚本主演撮影演出全て一人でやるみたいなもんだぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:39.44 ID:oNv3yehN0.net
>>103
日本映画の世界は、プロの監督でも現場まかせにしないと嫌われるくらいにそもそもスタッフに口を出しにくい世界
カメラマンが勝手に撮って、編集が勝手に編集する
だから監督はお飾りで大抵問題ない
まあそんなことやってるから糞みたいな映画しか出来ないんだけどな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:36.32 ID:NbkI7/5d0.net
>>54
挑戦状も口述だな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:01.92 ID:F1IT1/w40.net
今年はいろいろ起こりすぎてごーちなんて去年の人って感覚なんだが

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:35:20.61 ID:CP7eOo5w0.net
>>117
俺が言いたいのは
結局映画も小説もなにかを練習しなくていいでしょ?
漫画なら絵描けないとだめだし音楽なら楽器練習しないといけない
芸能人って権力を盾に素人が映画を撮って名声を得るのはズルいよね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:36:13.04 ID:e2BPk2Xv0.net
>>118
爆笑の太田も言ってたな
スタッフが全てお膳立てして一応これでよろしいでしょうかと聞きに来るが用語も分からないからよきにはからえ状態だったと

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:36:19.00 ID:69P2m1U90.net
いくらたけしでも
小説がゴーストはいかんでしょ
それもうただの原案じゃん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:30.02 ID:x9lr+tzG0.net
たとえばさ

たけしの挑戦状はゴーストプログラマーだ!

とか批判する奴いるか?

たけしのゲーム作ったのたけしじゃないのに誰も文句言わない

ところが本になるとなんで言われるんだ?

誰か説明して?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:37.24 ID:69P2m1U90.net
>>118
うわ、こんなんだから邦画は糞みたいな映画しか作られないんだな
納得だわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:43.42 ID:e2BPk2Xv0.net
>>121
でもそれはプロデューサーを否定しちゃうんだよなぁ
漫画は絵を描くって言ったってさいとう・たかをみたいなプロダクション制作で事実上のプロデューサーみたいな人もいるし

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:39:23.71 ID:qhRnEdjf0.net
>>123
プロの編集が最初からついてるだけでもかなり違うと思うけどね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:39:34.51 ID:LWZqT8qf0.net
松本伊代がワニブックスから出したエッセイの内容を聞かれて「まだ読んでない」とポロリしたのは有名だな
>>75
「ビートたけし殺人事件」はそのまんま東の作品 たけしは関係ない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:39:40.10 ID:CP7eOo5w0.net
>>126
でもさいとうは一人でも漫画を完成させるテクニック技術はあるよ
しっかり賞をもらってデビューしたんだから

芸能人の映画にはそういった技術もない
ただ原案を考えてほかの人が作ってるだけ
これそろそろ問題になりそうだけどな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:39:50.70 ID:hAkCqaWii.net
現場ではカメラマンが1番偉いんだろ
ペーペーの監督だと全く意見をきいてもらえないとか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:05.41 ID:V4QArQnk0.net
たけしは録音したのを編集が起こしてた
たけしがワープロなんてできるわけねーだろコノヤロー

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:20.22 ID:69P2m1U90.net
>>124
たけしの挑戦状のスタッフロールに「北野武」としか書かれてないならその通りだが…

俺はエッセイとか実用書がゴーストなのはどうでもいいけど
文章表現力が要になる小説でゴーストってのは納得いかねえなあ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:26.06 ID:eoK4zThb0.net
>>125
ハリウッドも同じかより酷いんですが

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:41:38.79 ID:e2BPk2Xv0.net
>>129
だって映画は一人で全てやるべきなんて思考回路はないもん
分業当たり前だし。ハリウッドで一番重要視されてるのはプロデューサーだからなぁ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:41:41.60 ID:CP7eOo5w0.net
ていうか芸能人監督って自主制作一本でもとったことあんのかな?
そんな勉強する暇もないししてないんだろうけど

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:41:49.73 ID:cDd+fz9f0.net
>>103
初期たけし映画にはまともな脚本が無かったってのも有名な話
近作のアウトレイジなんかはきちんとした脚本無いと成り立たないはずなんでそこはまた変わったのかも
あとたけしは看板上の監督なだけで、実質的な監督はオフィス北野の森社長という怪情報もあったなw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:42:41.80 ID:69P2m1U90.net
>>133
邦画みたいなゴミの塊と同じにするのはさすがに失礼だわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:43:17.86 ID:ydj89Muz0.net
教祖誕生もゴーストか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:43:21.68 ID:XaCQCrOi0.net
【悲報】ケンモメン ゴーストライターと口述筆記の区別を知らなかった

30 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 23:56:44.22 ID:OA9weMf00 [2/2]
>>15

いいようではなく、単なる事実じゃん。
口述筆記なんて作家ですら志茂田その他色々いるだろ。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:43:44.44 ID:CP7eOo5w0.net
>>134
いやそれはわかるし
それでいいんだけど
最低限勉強して下積みなどをしてほしい
多分カメラの使いかたすら全くわかってないでしょ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:45:37.09 ID:w8wh8O010.net
たけしの映画はある意味コントの連続でストーリー作っていく感じだからな
まあ物語を作る上で一番レアな才能は面白い話を作ることだしストーリー考えてるのはたけしでしょ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:45:43.19 ID:YX58WvFT0.net
>>132
たけしの挑戦状にスタッフロールなんてねーよ
「こんなゲームにまじになっちゃってどうするの」 完
で終わり

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:19.16 ID:RFFgzTSy0.net
ここで劇団ひとりは自筆です!って出てくるほうが胡散臭い

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:26.87 ID:e2BPk2Xv0.net
>>140
まぁそれは分かるけど…
じゃあカメラ使える監督で自分で絵コンテ切ってる奴なんているのかと
絵コンテに基づいてセット組んだりロケハンするのに絵コンテ切れない奴は…って議論になっちゃう

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:47:33.42 ID:69P2m1U90.net
>>142
スタッフロールなかったか
いずれにせよ製作スタッフの名前は公表されていて隠されているわけじゃないのだから
ゴーストの件と同列に語るのはおかしいわな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:47:58.49 ID:Nfki+9b20.net
>>1
NGBE

204160824
[204160824]
BE:204160824

http://anosono.mooo.com/search?q=beid%3A204160824

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:48:09.22 ID:yuOunMI+0.net
>>118
そうなんだよな
それに驚くべきことにそもそもコンテを書かないんだよ日本の映画製作って
監督なりがイメージする画なんてものが最初からない
全部現場合わせで作ってる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:48:10.54 ID:TdZiohVW0.net
このスレ志茂田景樹来てるのか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:49:14.46 ID:BF+9Ht/J0.net
映画なんてもはや作家や芸人の名前でカネ集めてメシ食う商売だろ
内容なんて糞どうでもいい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:49:27.94 ID:oNv3yehN0.net
>>147
コンテについては、切る方が馬鹿にされるって聞いたなw
現場で即興でカメラ触れない奴はダメなんだとw
如何にもジャップ的発想

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:49:46.23 ID:9/aF5NrM0.net
>>1
つーか「ワッ毒ガスだ!」のころからゴーストだったろw
昔のゴーストは引退して田舎引っ込んだはず。

何を今更って感じだが・・・

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:50:37.03 ID:e2BPk2Xv0.net
>>150
マジで?
コンテ切らないの?ジャップ頭おかしい…

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:51:52.05 ID:SZHLVM6D0.net
>>116
漫画はネームが命だから

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:52:31.91 ID:69P2m1U90.net
小説までゴースト使ったら
もう佐村河内との違いはないだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:54:22.84 ID:VGhfyb7c0.net
>>154
だから佐村河内さんはゴーストを使ったことを批難されてるワケじゃない
身障を装った事が問題なんで

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:43.51 ID:fhutXSvk0.net
捏造大国どこまでも

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:56.39 ID:SZHLVM6D0.net
>>147
マジかよ
コンテ無しとか編集で地獄を見そうなんだが

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:33.10 ID:eFmwTUh90.net
なんでカメラマンなんかが偉いんだよ

昔は撮影用のカメラを使うのに特殊なスキルが必要だったのかもしれんが、今の機材なら素人でも少し慣れればいい画を撮れるのにカメラマンがそんなに偉そうにできるわけねーだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:42.99 ID:KM7c3HSB0.net
ゴーストライターって業界のどのくらい占めてるんだろうな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:49.72 ID:327QrzAX0.net
大川隆法も口述筆記だよね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:57:21.34 ID:KPMXMTry0.net
たけしが黒澤と対談してた動画あったよね
いかにももっともらしいこと言ってたけどアレ全部ただの法螺なん
というか黒澤はどうなん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:58:45.16 ID:+O2m2C/FO.net
最近見かけないけど
もしかして品川さんもゴーストなのか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:59:58.47 ID:oNv3yehN0.net
>>158
一番商業作品っぽい体裁を整えられるのがカメラマンだからだろうなあ
話が破綻してようと演技が糞だろうと編集が間延びしてようと、カメラマンが何とかプロっぽい絵さえ撮っとけば商業作品っぽくなるから
絵が上手いだけの漫画家が生きて行けるのと同じようなものだろう

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:00:00.28 ID:9bUYHZ9a0.net
山口百恵の蒼い時は大ベストセラーになってゴーストライターの残間えり子まで
有名になったな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:00:31.72 ID:lEG4ygfq0.net
ダンカンありがとう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:00:56.97 ID:0OxvnvQY0.net
エルカンターレはゴーストそのものを呼び出しているから問題ない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:10.63 ID:9bUYHZ9a0.net
家田荘子のイエローキャブとかもゴーストだっけか
女の作家は基本的に疑った方がいい
特にバブル期あたりのはな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:55.58 ID:oNv3yehN0.net
>>161
一応言っとくがこのスレではタケシの映画は別に否定してねーぞ
アレは一応普通の監督はやってる
黒沢に至ってはシナリオからくそ書き込むし絵コンテは書きまくるしカメラの使い方から演技から一センチでもズレてると切れるくらいこだわりのある監督だ
これは常識だけど

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:03:32.34 ID:JVJzi6Xe0.net
まっちゃんは自分で書いてるって言ってたけどウソだよな
遺書にテレビとまんま同じくだりがあったけど

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:04:15.52 ID:9/aF5NrM0.net
>>150
今はそうなってるのかw
70年代に円谷がタイや香港映画にj協力したとき向こうの映画はコンテ切らないって
質の低さに呆れてたのに。

邦画の質がさがるわけだわ。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:04:48.26 ID:HZ/kE8cZ0.net
たけしのは普通に本人が口述筆記だっつってるしな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:06:07.62 ID:KPMXMTry0.net
>>168
このスレ見ただけなら映画でも色々言われてるじゃん
黒澤はともかく

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:08:17.66 ID:oNv3yehN0.net
>>172
一般的に日本映画はしょうもないって話をしてるだけで
タケシの映画はどちらかっつうと良い方(だから評価もされる)

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:35.16 ID:jW3UXADU0.net
たけしの本読んだことある奴ならそんな事わかってるだろ
レコーダー書きまとめてるのばっかだよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:22.06 ID:e7UdCETX0.net
どういう生き方したらビートたけしの書いた本を読もうってなるんだよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:12.08 ID:KPMXMTry0.net
>>173
いやお前のレスだけ見ればそうなるのかもしれんが

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:23.94 ID:8vEhYeag0.net
芸能界なんて元々ウソだらけなんだから仕方ない
テレビとか見たら負け

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:14:42.04 ID:oNv3yehN0.net
>>176
たけしの映画についてなんか言ってるのは、お前と同じように映画もゴーストみたいな読み違いをしてる奴だけに見えるけど
普通に映画知ってたらさすがにお飾りの監督なんて扱いは出来ないよたけしくらいなら

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:21:14.67 ID:In6NAYt2i.net
>>6
佐村河内も「こんな感じ」ってネタを提供してたが?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:22:09.63 ID:e2BPk2Xv0.net
黒澤すげぇ
自分でセットいじって絵コンテ切ってる

http://youtu.be/cg6vDrOg8Vs

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:25:07.00 ID:YOvZ2zsw0.net
新坊ちゃんもゴーストライターなの?
あの狂気の世界観はそうそう出せるもんじゃない。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:26:06.05 ID:mT7Lt+6j0.net
ゴーストでも超優秀な人がいるみたいだしな
1言ったら10に膨らましてくれるレベルの
口述もピンキリだろ
ちょろっとアイデア出して自分の作品だとか言われてもな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:35:38.03 ID:pFgdgM6m0.net
斎藤孝ってスゲー大量に本出してるけど、
ちゃんと本人が書いてるの?
大学に務めてて、TVに出まくってて時間無さそうだけど。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:36:42.84 ID:oNv3yehN0.net
>>183
ああいうのは間違いなくゴーストだろうなあ
香山リカとか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:38:44.24 ID:/pQtUwGF0.net
中谷彰宏なんかはチームで回して書いてるって聞いた

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:39:08.34 ID:klJRSZ1w0.net
猪木が著書の出版会見で、俺まだこの本読んでないんだよと言ってたなw

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:40:49.33 ID:hAkCqaWii.net
ゴーストライターは若手のライターとか鳴かず飛ばずの小説家にとっては経験もつめるし、金も入るから書き手からしたらいいシステムらしい

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:41:50.92 ID:eFmwTUh90.net
ちょっと前の画家とかと同じで、著作家はまず名前を売ることが最優先で、名前が売れたら作品はシステムで作って売れるんだよな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:43:44.59 ID:r6OP1li50.net
マジかよコミュ抜けるわ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:44:24.94 ID:z1Y2i6Gx0.net
物は言いようだな
ゴーストと言えばゴーストだが、そういうシステムがあるなら別にいいんじゃねぇの
読む側に何の関係があるのやら

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:44:31.65 ID:on7gFGDP0.net
正しい日本語勉強しないとこういう人になっちゃうぞ
http://i.imgur.com/YAVnmUN.jpg

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:45:23.50 ID:B/6tbjBZ0.net
嫌儲のあいつやろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:48:50.39 ID:gSLIn4gx0.net
赤川次郎が狂ったように出してるとき口述じゃないと間に合わないと公言していたような

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:50:37.56 ID:gHsioyyP0.net
上岡竜太郎がジミー大西に書かせた自叙伝はガチ。
しかも編集や校正一切なしで出版したので、誤字脱字、脈絡のない文章のオンパレードです。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:54:49.12 ID:PYaiyPCq0.net
http://serif.hatelabo.jp/images/cache/b39bd4f2b9127e734748d441e0c95c383e43da7d/bb540217716ec6634d6945747bdef14604a46441.gif

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:14.32 ID:mC+zfeCF0.net
>>60
アメリカ文学の香りがするな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:17:00.30 ID:UvdDAYMG0.net
これがほんとのエアーたけし

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:24:43.86 ID:5/y5nhZZ0.net
たけしの挑戦状ロックスターあたりがリメイクしてくんねえかな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:26:42.81 ID:4tL23M5Q0.net
たけしの話は有名だろ
映画の脚本も全部口述で一気にレコーダーで吹き込んで
それを書き起こすからお付きの弟子は撮影前から結末を知ってるとか
小説も同じパターン 確かに書いてはいないけどゴーストとは違うな
作家でも口述は結構いるよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:55:31.67 ID:/Yx7f4Zl0.net
自筆する意味ない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:59:29.10 ID:MOIEfVTo0.net
口述筆記は微妙なラインだな
口述から書き起こすライターと共著にしたほうがいいんじゃね

総レス数 418
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200