2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメン1杯で“塩分1日分” スープを全部飲むのは命を縮める行為 [837857943]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:55:00.74 ID:ktQ3H/CD0.net ?PLT(16555) ポイント特典

美味しく奥深いラーメンですが、健康のことを考えると少し注意が必要です。皆さんは1日に摂取していい
塩分量をご存知ですか?

ラーメン一杯に含まれる塩分量は1日の塩分摂取量に相当
一般成人に勧められている1日の塩分摂取量は男性9g未満、女性7.5g未満とされていますが、
日本高血圧学会は高血圧予防のために血圧正常の人にも1日6g未満を推奨しています。
ラーメン一杯に含まれる塩分量は6g前後で、それだけで1日の塩分摂取量に相当します。ちなみに、
うどんも同様に6g前後です。
スープに含まれる塩分がその半分の3g以上を占めているため、ラーメンのスープを全部飲み干すと、
それですでに1日の塩分量の半分を摂取したことになります。ですから、スープを全部飲むことはおすすめできません。

http://wotopi.jp/archives/9628
http://wotopi.jp/wp-content/uploads/2014/09/life_00498.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:56:28.90 ID:zjNEs9pl0.net
週に一度出前一丁を一度に二つ食べるのが一番の楽しみ
週に一度だから許して

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:56:35.86 ID:RskO07LS0.net
WHOは5g
だが勘違いするな、5gは「適量」じゃなく「上限」だ
デスクワークの成人男性なら、0.5gで十分

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:56:53.12 ID:pK5lSY1g0.net
ラーメン評論家とかはもちろん全部飲んでるよな?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:57:10.24 ID:i0z5SIw90.net
yasutadayo

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:57:11.18 ID:NyxMupUR0.net
だったら初めから食うな
半端な真似してんじゃないよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:57:23.65 ID:ny6+DJkb0.net
生卵をインスタントラーメンに入れて水道水をガスでお湯にして四季を感じながら食してその後のトイレはウォシュレットで綺麗に出来て紙をそのまま流せるのは日本だけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:57:26.57 ID:f0MpQFbA0.net
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか     の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異          高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    /.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に          味  |    (__人__)     | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ  広 告 を
     シンプルに塩      ..       /             \ 味                        クリックしろ!
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:57:28.92 ID:Lv5bW3BT0.net
だが美味い、四季があるから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:57:38.74 ID:yBlyoAmj0.net
みそ汁は飲むなと言われない不思議

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:57:50.29 ID:JGt9vQb20.net
砂糖はいくら食べてもOK
太りすぎにさえならなければ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:57:53.89 ID:4S8/ML+c0.net
ラーメン食うと汗かきまくるから大丈夫

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:58:11.02 ID:x4L+8RFK0.net
飲むか飲まないかは店主を見て判断する
めんどくさそうな奴ならがんばって飲む

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:58:35.92 ID:F0iWC5bR0.net
身体に優しい人工塩味料ってないの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:58:37.59 ID:WgSjuzod0.net
もし俺が脳梗塞になっても救急車は呼ぶなってかーちゃんに言ってあるから大丈夫

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:58:39.70 ID:ax3E02QO0.net
つけ麺の方がヤバくね?
割りスープでつけ汁全部飲むのがデフォでしょ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:58:43.79 ID:Klgr020k0.net
一日一食なので

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:58:45.71 ID:XEy03lnw0.net
バーカ
できれば早く死にたいから飲んでんだよ
ファッションで飲んでんじゃねぇぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:59:02.02 ID:OA9weMf00.net
どっか減塩インスタント出せよ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:59:02.58 ID:Ot9IiKYD0.net
佐野実「もっと早く教えろ」

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:59:47.92 ID:kT10aKML0.net
じゃあ二日に一回なら問題ないな
ラーメンスープをグビグビ飲み干すのが止められん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:59:52.07 ID:FJDQIjpr0.net
あっそう…(無関心)

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:59:52.28 ID:UHQW9xYa0.net
二郎のスープは超美味いけど超身体に悪い

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:59:54.93 ID:RskO07LS0.net
>>14
今の科学じゃ不可能
そもそもナトリウムを「味付け」として使ってることが異常
一日5gも必要なミネラルなんかあるわけない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:00:06.60 ID:5MFg3Zgq0.net
遅かれ早かれいずれ死ぬやん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:00:06.94 ID:rSuOsiaa0.net
そんなの気にしながらラーメンなんて食ってられるか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:00:42.22 ID:f6A36nxp0.net
うどんは麺にも狂ったように塩が入ってる・・・だから香川土民の通った後にはぺんぺん草も生えない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:00:43.21 ID:gHuH4VJq0.net
うるせーハゲ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:00:50.50 ID:15qW2PGy0.net
ラーメンのスープを残すやつは味噌汁も具だけ食べて汁は捨てるのかよオイ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:01:11.99 ID:1YyyT8Yk0.net
>>1
しょうゆラーメンだけでしょ?
味噌ラーメンなら大丈夫なはず。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:01:16.02 ID:3nTSg+LT0.net
あるラーメン店。そこは行列のできる人気店として有名だった。
しかしそこのラーメンは、化学調味料たっぷりのスープに、豚の脂が一センチ
も膜をはって浮いている。さらに、冬場でもさほど湯気が立たない。湯気は脂
の膜が包んでしまうので立ちにくくなっているわけだ。

常連の客は、ニンニクや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らし
て飲み込んでいく。主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写
真を撮る事がある。壁に飾られたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。

「みんな死んじまった。」おじさんは真新しい写真を指さした。
「この人は肝臓ぶっこわして、ついこないだおだぶつだ。」
「こっちの人は入院してるが病院抜け出してウチに食いに来てるから、もうじきだろうな。
ウチみてえな高カロリー 高蛋白 食塩過多 化学調味料過多のラーメンを週に
四回も五回も食ってみろ 尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されたり
身体に蕁麻疹が出たりそれでも懲りずに食いに来続ける奴は写真に残す事にしている。」

「これだって全部じゃない 俺の知らねえとこで死んじまってる奴もたくさん
いるわけだ。」 おじさんはさらに続けた

「それでもな この辺じゃこういう味じゃないと商売にならねえんだ。
 手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。
 身体に良くて美味いものを目指したこともあったが それじゃ店がつぶれちまう。
 結局 毒じゃなきゃ美味いって言われないんだ。憶えてももらえないんだよな。
 変な連中だよまったく。銭払ってまで毒食いたがるんだから」

おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:01:20.81 ID:etCzy3Es0.net
>>1
タバコとか直接的にかなり迷惑な事でも無ければ
寿命が縮む行為も本人の意思で選んでいるのなら
否定する事じゃ無い場合は多いけどな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:01:25.10 ID:fK+p8O/10.net
そんなこといちいち気にしてたら癌で死ぬぞ
テキトーでいいんだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:01:35.86 ID:goLsxynH0.net
ラーメンのスープを全部飲み干すと、それですでに1日の塩分量の半分を摂取したことになります。

1日の食事がラーメン2杯だけだったら
2杯とも飲み干していいってことじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:02:25.08 ID:0aM4ibfG0.net
極端なベジタリアンでもなければ
塩化ナトリウムを追加する必要はない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:02:36.03 ID:WN4Lnsk+0.net
食塩相当量とナトリウムの量って分かりにくいんだけど
統一しろや

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:02:49.62 ID:ohZwRTy60.net
素材の味厨の時代が来た

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:03:00.09 ID:mdnTCFGO0.net
>>27
うどんは麺類の中じゃ一番少ない
ヤバいのは素麺だ。麺類は細くなればなるほど塩と油の含有量が増える

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:03:03.18 ID:Qppwc2nSO.net
飲み干してるやつなんか居ないだろ
死ぬ気か?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:03:16.03 ID:UXH7OwUi0.net
日本料理って実は体に悪いものばかりなんだよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:03:18.38 ID:gex6sMpZ0.net
麺も結構塩分入ってんだな
大盛りで食うのも良く無いのか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:03:29.11 ID:6KCBLK6F0.net
>>34
>血圧正常の人にも1日6g未満を推奨しています。
>ラーメン一杯に含まれる塩分量は6g前後

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:03:37.64 ID:4dejmxUu0.net
減塩派vs減塩しても意味ない派の決着はどうなった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:03:51.19 ID:W/hZevdD0.net
そんなん知っとるわボケ
汁飲み干すやつなんかキチガイだけだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:04:07.75 ID:k9XENMBd0.net
家系ラーメン食うと体がかゆくなるからやめた

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:04:11.35 ID:fdnHlulLI.net
>>31
おっさんもタバコやめろよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:04:32.75 ID:etCzy3Es0.net
>>1
あとその1日の塩分摂取量の基準6gを維持しなくても長寿の人も多いぞ
6gってあまり運動せず体格も世界平均以下の人の基準だろう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:04:54.12 ID:w/Ts96uq0.net
塩分が塩分がって言ったって
低塩分の食事なんかやったら金と手間がかかりまくって仕方が無いわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:04:55.75 ID:9JtKNrOfi.net
糖質制限マンセーとは言わんが
米ないとしょっぱいおかず食えなくなるから
塩分も自動的にすげー控えめになるぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:04:56.76 ID:ohZwRTy60.net
減塩の味噌汁って量が少ないだけで損ってこと

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:05:39.91 ID:BXnz0cNG0.net
なんか秘伝のスープの鍋の底に重石に使ってた鉛が落ちてたって話しが有ったよな…客全員鉛中毒w
わろえないけど( ´Д`)y━・~~

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:05:42.55 ID:TTmEQNRI0.net
>>39>>44
スープは飲めよ
あとから水飲んで薄めても言いから汁は全部飲んどけ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:05:45.90 ID:5JEPfrDH0.net
じゃあ、麺をコップの水で洗いながら食えばいいのか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:05:46.21 ID:SFcNCPS50.net
うどんもダメなのか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:05:54.71 ID:8si9lhK10.net
ほんとくだらねーわ
地震や交通事故でいつ死ぬかわからんのに、タバコとかならともかくラーメン一杯にビビるとか
もはや神経質すぎて一種の潔癖性なんじゃないかと思う

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:06:20.40 ID:rkz1fJNE0.net
ラーメンでつゆまで全部のむヤツってバカだろ
よくいるけど(笑)

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:06:35.16 ID:g4YUT0ru0.net
食いたいもの食わせろよ…毒物じゃあるまいし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:06:35.17 ID:H9HczbWi0.net
昔の人は運動量が多かったからな
減塩は幼児期の頃からやらんと舌と脳が物足りなく感じるな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:06:36.66 ID:hTZzpOyZ0.net
なんで老害が増えすぎて困ってるのに寿命縮める行為を批判するの?
外国と日本は事情が違うんだよ。猿真似なんかしなくていいの

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:06:39.11 ID:SFcNCPS50.net
うどんつゆやラーメンスープ残した事がないのだが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:06:41.58 ID:Yl+9xn560.net
アホくさ

うまけりゃいい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:06:49.34 ID:GyELO3E40.net
>>49
油ものも控えるようになるね
俺の場合それプラス野菜をよく食べるようになった

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:06:54.05 ID:rKPgI8f/0.net
いやいやそんなにはいない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:07:06.26 ID:M/RpIe+W0.net
よし、汁飲まなければ2杯は食ってもいいんだな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:07:06.93 ID:1fT0kOy00.net
>>29
俺みたいな健康オタはラーメンや味噌汁のスープは1/3までって決めてるから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:07:36.02 ID:ZTeIq/vQ0.net
えっ たった半分だけだったの!?
3倍ぐらい行ってるのかと思ってたわ全然余裕じゃん
これからはゴクゴク飲み干すわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:07:40.54 ID:uVRrbOjB0.net
一日一食ならラーメン食っていいのか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:07:41.60 ID:tERRWMRx0.net
あっさり薄味の塩ラーメン食いたい
都内でどっかない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:07:42.36 ID:l1VbNVO40.net
カップ麺は体に悪い
アレルギー出てかゆくなる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:07:48.58 ID:JbP5eSFM0.net
でも実際にラーメン屋で行列ならんでる連中見ても不健康そうな中肉中背の奴ばっかだよね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:07:50.62 ID:BCKOtWxR0.net
バカヤロー
カップラーメンのスープ流しに流すとどれだけ環境に負荷が掛かると思ってるんだコノヤロ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:08:07.05 ID:g/+ZQSI90.net
素人考えだけど運動して汗かけば塩分消費できるんじゃないの・

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:08:25.80 ID:QLMlyzm90.net
ラーメン→ビール→代謝

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:08:26.92 ID:rkz1fJNE0.net
つゆまでもったいなくて全部のむヤツは貧乏人
ラーメンなんて麺くったらおわりだわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:09:10.27 ID:A2XKGAtc0.net
汁まで飲んで完食だろうがよ
どうせいつか死ぬんだ好きにさせろい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:09:27.74 ID:6fNwN9Dt0.net
酒飲みまくれば消費されるからへーきへーき

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:09:43.33 ID:7AOWdGMp0.net
つけ麺のスープ割りって、健康的には自殺行為だよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:09:52.05 ID:QaocuCPg0.net
全部は飲まないだろ
腹タプンタプンになるし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:09:53.33 ID:Rody1PV40.net
毎朝もこみちの料理見てると塩コショウ多すぎっていいたくなる 外食では当たり前の量なんだろうけど

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:09:56.11 ID:GAtfZ/9n0.net
ご飯にスープかけて食うのが俺の生き甲斐なのに…

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:10:20.31 ID:dD2/hSTQ0.net
普段味噌汁飲んでないからノーカン

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:10:33.11 ID:vVgdkYdb0.net
>>59
この国は異常なほど延命に拘るから寿命なんてそう簡単に縮まらないんだよ
そういう国でこういう狂った食生活が横行すれば他国とは比較にならない医療費が必要になる
成人病の原因となる行為を習慣的に続ける人間に医療を放棄してもらえれば誰も文句は言わないよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:10:45.57 ID:jFtkQ77p0.net
塩分どうのこうのっていうより
そもそもしょっぱいスープってあまり量を飲めない
味噌汁も飲み干すのキツイ。なんかグビグビいけない
お茶などの飲み物だったら普通に飲めるけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:11:52.78 ID:zZqsBHMn0.net
今は麺を食べる奴が死ぬ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:11:54.39 ID:mdnTCFGO0.net
>>72
汗に塩分が出てくる状態が既におかしい
ナトリウムってのは骨や筋肉に蓄積されて、必要な分だけ溶け出してくる
ミネラルはビタミンほど毎日決まった量を摂る必要はなく、極端に言えば
月の初めに10g摂ったら一ヶ月塩なしでもいい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:06.25 ID:02y2uDa10.net
一日をラーメン一食にするという発想の転換

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:07.62 ID:myhXb57i0.net
>>73 これ!!

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:13:11.55 ID:YexvZbFL0.net
>>24
塩化ナトリウムは文明が出来るはるか以前から基本調味料なんだが?
何万年も前から基本調味料なんだが?
ああん?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:13:59.98 ID:mdnTCFGO0.net
>>88
だから、無機物を「味」として使うことが異常なんだよ
何万年歴史があろうと、先人がアホだっただけのこと

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:35.89 ID:dLb+C30X0.net
しょうもないトクホを連発しないでナトリウム吸収を抑制するトクホを早く出せよ
使い方間違ったら死にそうだけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:45.65 ID:13ZEusA10.net
水分補給水飲んでるけど結構ナトリウム多いな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:14.91 ID:S35YoBVC0.net
こんにゃうすあじじゃゆっくちできないにょ!

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:19.34 ID:GyELO3E40.net
>>82
おかげで社会保障費がヤバイことになってるよな
医療費、年金、介護などなど老人に貴重な予算が食い潰されまくってる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:41.62 ID:jU4RvKPK0.net
汁は味の薄い麺を食う為の付け汁みたいなもんだろ....
前は飲んでたが今はほとんど飲まんな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:53.52 ID:rUyHRAYs0.net
スープ飲まないなら食うなよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:54.76 ID:jFtkQ77p0.net
>>90
カリウムが入ってる食べ物でおkでしょ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:17:22.47 ID:yUlhoZkq0.net
一日目 二郎大豚マシマシを食う
二日目 カリウムだけ摂取
三日目 二郎大豚マシマシを食う
一日目に戻る
これ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:17:27.99 ID:gU1hBtBN0.net
カリウムも一緒に摂れば良いんだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:17:28.29 ID:bVZ1Y3rg0.net
早死にしたいから好都合

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:17:55.62 ID:XLDMU1Tx0.net
袋ラーメン久しぶりに食ったら下痢した

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:17:58.45 ID:ldWxlVCVi.net
一番コストかかってるスープを残すとかコスパ悪すぎだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:00.31 ID:EvUtJVRg0.net
朝飯はだいたい抜くしスープはいつも半分くらいしか飲まないから大丈夫だよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:32.46 ID:AJUdmPCI0.net
スープ飲まなきゃいいんだろ
ていうかスープは飲まないだろ普通

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:19:01.48 ID:YexvZbFL0.net
>>89
体動かさない現代人が異常なだけだろそれ
生命維持に必須だし汗かく健康体は量もとってよし
ひょろいもやし野郎だけだろ塩分気にするのは

105 :神房男 ◆pNHKyA7Srg :2014/09/17(水) 00:19:16.69 ID:IbHDxp4t0.net
身体に悪くてもいいわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:19:22.44 ID:GyELO3E40.net
老人の生活費に老人が作った借金のために汗水垂らして働け、そして塩分補給しろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:20:39.25 ID:5EL15nO10.net
>>104
でもおまえただのデブじゃん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:20:49.68 ID:Rh9zwQxKi.net
塩飴とか食ってる奴の方が味覚も含め異常な気がするんだが

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:20:59.93 ID:9+oDetPt0.net
言っとくけど1月に2,3回くらいならスープ飲んでも肝臓もすい臓もそうそう壊れないよ
さすがに人間の臓器もそこまでヤワじゃない
毎日のように食ってる命知らずは知らん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:21:19.33 ID:/DGZ/GeJ0.net
俺マジでここ10年位の間に毎日どれか一食はラーメンか蕎麦かうどん食ってるけど
汁を残した事なんて数えるほどしか無いわ
今は健康診断にも引っ掛かってないけどこれからヤバいかも知れない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:21:34.33 ID:c0DGgdQ80.net
スープ飲み干す人なんかいねえから

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:21:56.25 ID:iLFERymg0.net
ウエイパーとか鶏がらスープの素とかも塩分多いんだろうか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:22:04.43 ID:gwoFoLuU0.net
>>11
美味礼賛で言ってたな
過度な塩と酢は命縮むけど砂糖は死にかけの人に食わしても大丈夫と

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:22:21.00 ID:7nCTo0Vj0.net
>>85
ソースあんの?
お前の言ってること信用できんわ
お前の妄想じゃねーの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:22:41.64 ID:vVgdkYdb0.net
>>93
しかも人間の尊厳を無視した延命医療に触れず寿命が伸びたのは健康的な和食のおかげ()
とか脳味噌に蛆が湧いたような妄想を垂れ流してるからな
西洋由来の高栄養食とデタラメな食生活の弊害を覆い隠す哲学なき医療技術のみの進歩で
寿命が延びてることすら理解できてない土人国家

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:22:43.24 ID:X7FDdriq0.net
>>111
そんな奴はラーメン食う資格なし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:22:44.22 ID:1yMrddSo0.net
5gとか嘘だろ、ポテトチップ食っただけでいくだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:13.23 ID:d+cPgesq0.net
にんにくのライブ感

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:15.27 ID:tZJsLM9L0.net
らーめんの塩分はほとんどスープだから
スープを飲み干さなければ問題ない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:15.98 ID:pHmmjk340.net
昔テレビで見たわ
まぁスープなんて滅多に飲み干さないけどな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:16.82 ID:YexvZbFL0.net
塩が旨いのは生命共通DNAに刻まれてんだよ
適量の塩食うのはいいんだ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:33.21 ID:Zw+EtcRC0.net
週2回ぐらいラーメン食ってるわ
もちろんスープ全部飲んでる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:42.80 ID:Rh9zwQxKi.net
>>110
体質

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:47.84 ID:MoqN8g9A0.net
>>85
長距離走をすればg単位でナトリウムが汗から出ていく事はザラにあるんだけど
長距離走でも他でもそのくらい汗をかけば
必要量の血液への補充は必要になるんじゃないかな
てかパーセンテージは低いけど汗に塩分自体はちょっと汗かくだけでも普通出るし異常では無いぞ

最後のは断食しても水だけでしばらく生きられるというのと同じ事で
塩分が足りてるとか必要無いって事じゃ無いけどな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:08.01 ID:XvAsDctH0.net
逆に、一日分だけで収まる事にちょっと驚いてる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:19.78 ID:gwoFoLuU0.net
石神ってスープ絶対全部飲まないって豪語してたけど
誰が評論家やブロガーだったらスープ全部飲めって言い出したんだろう
康太が出てくる前に既にそういう傾向だった気がする

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:51.61 ID:a3dosVMe0.net
ラーメン屋のは2〜3日分とかザラ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:54.48 ID:xGSsTH0g0.net
>>46
アホそこが文章の肝だろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:01.11 ID:bG16+bdG0.net
10代で全てが決まる日本で
80でしのうが90でしのうがどうだっていいだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:30.38 ID:t35d7dwP0.net
健康なんてどうでもいい奴らがラーメン食ってるから気にしてないよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:31.88 ID:it3dvseV0.net
ラオタの食うようなラーメンは6gばっかじゃないだろ
どう考えても10g越えてる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:44.29 ID:fhutXSvk0.net
太って、ハゲて、糖尿、ED、ヨチヨチ歩き、失明、ボケて切れる老人

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:27:29.79 ID:hUkdP0oN0.net
>>85
こいつサンマーク出版臭がするわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:27:40.29 ID:LHPbvMbJ0.net
鼻水も飲んでるけど辞めたほうがいいのか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:28:54.28 ID:8fpZIeAl0.net
どうせ年金なんて出ないんだろ?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:05.80 ID:Iwk9qOIJ0.net
素人考えだけど水がんがん摂れば塩分排出できるんじゃないの

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:14.16 ID:aI75oZiR0.net
騙されたと思って塩の代用に酢をいれてみろ

そしてどんな味だったか俺に教えてくれ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:30:12.61 ID:FDHAb8bS0.net
別に長生きしたくねぇし好きなもの食うよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:30:23.95 ID:nJWZYKTA0.net
好きなだけ食って好きなだけ遊んで楽に死にたいから医師による安楽死システムを早く許可してくれ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:30:27.66 ID:YexvZbFL0.net
>>134
自分の体の組成に近いタンパク質はよくない
最悪脳味噌溶けるからな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:31:38.41 ID:abu3Ioaa0.net
>ラーメン一杯に含まれる塩分量は6g前後で、それだけで1日の塩分摂取量に相当します。ちなみに、
>うどんも同様に6g前後です。
>スープに含まれる塩分がその半分の3g以上を占めているため、ラーメンのスープを全部飲み干すと、
>それですでに1日の塩分量の半分を摂取したことになります。ですから、スープを全部飲むことはおすすめできません。

スープで半分ってことは面でも半分かよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:02.56 ID:NUyWyE/X0.net
なんか味が物足りないなーって思った時に醤油かけたりするのをやめるだけでなかなかの成果がでるよ
味を濃くするんじゃなくて味を変えれば良い
味の素だったり香辛料だったりをかけて満足しなさい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:27.87 ID:tE/p3EwQ0.net
ラーメンが一杯いくらするか知ってんのかよ
代金の大半がスープなんだぞ
それ捨てろてか!

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:51.14 ID:/Z2D3NjH0.net
ラーメンを海外に!とか毒ばらまいてたんだな。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:53.80 ID:YexvZbFL0.net
味が足らないなって時はまず塩が足らない場合だ
塩一振りで解決する

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:35:12.64 ID:nUJLiP5/0.net
塩は麻薬

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:35:48.95 ID:sTGbt5a60.net
完飲、ごっそさん。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:38:03.63 ID:d3qTHGcni.net
ただちに影響はないんだから
好きな物好きなだけ食べて満足して死ねば良い人生だろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:38:35.48 ID:LlNhB46R0.net
子供の頃にスープ残せば寿命延びるよってアドバイスする番組観て以来残してる
もうおっさんだし友達には血圧190って奴もいるからこれからも気をつける

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:39:14.42 ID:KPMXMTry0.net
二郎系ラーメンのスープが占めるカロリーってどんなもんなん

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:05.96 ID:WhRanGEc0.net
先々週だったっけか、クロ現で塩分の話
イギリスが国民の摂取量を一割減らすだけで9000億くらい医療費を減らせたとか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:33.18 ID:nUJLiP5/0.net
豚骨醤油ラーメンに酢をレンゲで2杯くらい入れると全部飲めそうになる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:50.96 ID:d3qTHGcni.net
http://i.imgur.com/9sf9qGl.jpg

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:55.59 ID:xRgp9wOQ0.net
中野にあった武道家はガチウマだった
濃さを上げていけば武道家みたいに客付きも良くなるのだろうがまさにコピペとの兼ね合いだな
うまいものには毒がある

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:41:51.23 ID:tRGIOpXa0.net
>>142
あー すごく醤油依存かも
最悪醤油さえあればご飯食べれるよねって思ってたし

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:43:00.46 ID:/Z2D3NjH0.net
「早死したいんんだよ」とかいきがってる奴、塩分過多は認知症リスク高めるぞ。
ソースはNHKスペシャル

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:43:03.40 ID:KPMXMTry0.net
>>155
バターは欲しいな
油と塩分と炭水化物といういろんな意味で最強の組み合わせ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:43:42.51 ID:yUlhoZkq0.net
醤油だけでご飯は無理だろ
焼肉のたれだけあれば
ご飯食えるけど

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:44:58.80 ID:OHHEz6lOi.net
日常的に味噌汁飲む文化の国で何を言ってんの、、

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:45:25.29 ID:Re6f6hJL0.net
水で洗ってから食え

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:45:52.43 ID:d/Ey+iPp0.net
完飲。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:45:55.60 ID:YexvZbFL0.net
>>156
過度に塩分取らなすぎでダルくなってる人も居そうな気がするんだが減塩ブームとか言って

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:10.38 ID:x3BhrTsg0.net
意外と少ないんだな
2〜3日分くらいあると思ってた

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:16.02 ID:KPMXMTry0.net
体が塩分や油を求めてるのに体に悪いっておかしくね?
欠陥構造すぎね?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:34.74 ID:eqLk25Rd0.net
酒とタバコとギャンブルは無くてもいいが
塩を絶つのは無理
女と塩でも余裕で塩が勝つね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:48:10.43 ID:sledoyo70.net
龍上海の辛みそスープのしょっぱさには驚いた
あれは早死にする

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:50:00.27 ID:gwoFoLuU0.net
>>166
あれは地元の人でもたまにでいいっていうくらいの代物だから
毎日常飲しちゃあかん

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:50:22.57 ID:kiBCe74r0.net
あれダメこれダメ息苦し〜ぃ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:50:53.72 ID:rwvZDu0b0.net
ラーメンなんて食わなくても日本食食べてる時点で塩分オーバーじゃないのか?
味噌汁漬物焼き魚とか塩分だらけじゃん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:51:08.10 ID:d+cPgesq0.net
焼き魚塩焼き(+醤油)
冷奴(+醤油)
味噌汁
漬物

健康そうに見える和定食でもだいぶ塩分とりまくっているという

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:51:32.24 ID:4X7gfvdF0.net
あんまりメシ食わない人はラーメンで塩分摂取しろっていうステマ()

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:12.93 ID:R4B+C1QD0.net
飲みたくても、完飲はもう無理
胃がもたれる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:40.92 ID:ig1yCFk/0.net
一食の塩分や糖分どうこう以前に
そもそも毎日きちんと三食食べてないや

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:00.96 ID:SdTUuOC90.net
20代なら問題ないだろ 30代は微妙

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:25.22 ID:88veXCVc0.net
毎日食えばそうだろう

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:58:11.53 ID:qM8yRnXB0.net
お前らそんなに健康に気を使ってどうんすんだよ
好きなもん食ってさっさと死んじまった方がいい

どうせ、俺を介護をしてくれる子供も嫁も出来ないしだろうし
2chやって誰かれかまわずケチつけまくれる元気があるうちに死にたい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:58:35.26 ID:TG5eSqzw0.net
天一のスープ飲み干そうとした友達をさすがにとめたわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:59:25.05 ID:YexvZbFL0.net
普通に和食で三食食え
それで問題ない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:59:40.66 ID:9E/1kZRe0.net
日本人って少しくらい塩分余分にとっても大丈夫だろ?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:01:40.74 ID:EPK+Kdzt0.net
どうせ漬物バリバリ食ってんだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:17.39 ID:hUkdP0oN0.net
血圧110/60くらいだけどすぐ疲れる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:26.83 ID:gwoFoLuU0.net
>>176
逝くのはいいがぽっくり逝きたいんだよな
高血圧で脳味噌やられると変に麻痺が残って生き残りかねない
体だけならいいが脳味噌半分だけ死んだりしたら臓器を誰かにあげて死なせてくれともいえない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:03:34.54 ID:ytajge8V0.net
それはスープ出されてスープ飲むな、味噌汁だされて味噌汁飲むな
というくらい下らない話

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:04:16.14 ID:cBQ1hWqt0.net
ラーメンのスープ全部飲む
つけ麺のスープ割り飲む
そば湯飲む

これ三大馬鹿な

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:04:46.78 ID:kVZGg2WLO.net
>>170
皿から綺麗に舐め取る訳じゃないが
食事に使った塩分の使用数値としては冷奴に醤油でも掛けたら
それだけで一日分は行くからな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:04:50.81 ID:ytajge8V0.net
>>169
それは西洋料理でも同じ
パンにも塩分、パスタは塩茹でだしなお悪いかも

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:05:11.86 ID:aKHo5Oaa0.net
ほぼ毎日ランニングしてるしまぁ大丈夫だろ…(´・ω・`)

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:05:57.15 ID:RS1zlgmZ0.net
寧ろたった1日分なのか
ラーメン1杯食べて他は水で過ごせば余裕だな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:05:57.96 ID:xJBqnZnq0.net
>>97
単体のカリウムは毒じゃないのか?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:06:31.58 ID:s6oLMtTJ0.net
カップ麺に菓子パン。これ最強
ドリンクはコーラで

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:08:01.78 ID:yUlhoZkq0.net
>>188
その通り
二郎の大豚マシマシなら
一日一食で済む
二郎やっぱ健康食品だった

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:01.60 ID:rf7JXRpe0.net
1日ラーメン1杯だけ食えば大丈夫だな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:04.40 ID:HuZQpt6q0.net
わかっちゃいるけどやめられない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:34.76 ID:wtfvqAE20.net
汗っかきは塩分とったほうがいいの?
5gなんて一日運動すれば出ていきそうな感じだが

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:33.58 ID:KMDKnsLb0.net
週1ならいいだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:14:11.97 ID:5r83+cOI0.net
高血圧対策には無塩のトマトジュース最強

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:14:56.98 ID:mFU2PcPd0.net
味噌ラーメンならいいんだろ?
味噌汁みたいなもんだし
味噌汁は体にいいとか言われてるのにエキスがたっぷり入った栄養満点のラーメンスープが体に悪いわけねーだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:17:24.84 ID:tR+Yus+M0.net
俺好みの神汁を完飲した奴は死んだだろアレ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:17:25.57 ID:kFBklV1d0.net
ラーメンよりまずは毎日食ってる味噌汁の塩分を気にするべきじゃない?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:17:29.27 ID:bcyjiZnM0.net
長生きしてどうすんだよ?
いまの老害みたいな扱いされたいか?
俺は嫌だね
好きなもん食って死ぬならそれでいいだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:17:56.56 ID:PllfDIJs0.net
塩分はほとんど摂ってないな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:18:40.60 ID:4aNvU5Gr0.net
>>194
大丈夫
日本は汗をかくと云々とかあるけど普段の食事からも多量に摂取してるから意図してとる必要ない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:19:17.08 ID:JciNBeBM0.net
ラーメン店主 早死に

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:20:20.14 ID:igHxP/bR0.net
>>2
これでこそケンモメン

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:20:44.82 ID:XpFUcy9u0.net
もう諦めて苦しんで死のうや

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:21:34.42 ID:ZbxU8dHm0.net
たった一杯のラーメンをありがたがって長時間並んで食う連中は寿命なんて考えてないだろw

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:22:24.66 ID:WhRanGEc0.net
>>194
部活の顧問に1時間運動すると汗が1リットル、塩分が3グラム排出されるとか教えられたな
確か日本人は1日10グラム以上塩分を摂取するから、スポーツドリンク飲むくらいで充分なんじゃないかあ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:23:54.93 ID:bi/bYblj0.net
塩よりも旨味の量を気にしなよ
旨味調味料にもナトリウム入ってんぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:24:36.41 ID:fIP9gdgB0.net
むしろジャップはもっと塩を塗り込まないとだめ。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:25:43.16 ID:8vEhYeag0.net
むしろラーメンの麺にそんな塩分あんの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:25:44.35 ID:4aNvU5Gr0.net
塩を好むのは猫や犬も
本能で刷り込まれてる
中毒みたいなものもある

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:25:50.45 ID:nAAjAm/X0.net
体に良いラーメンを作れって言ったらそんな店出してたよな。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:34:29.86 ID:c8zlu7zj0.net
作業帽子に塩が吹きまくってる俺は飲んでも大丈夫だよな?
作業着も一時間すれば汗でびっちょびちょ、塩からい匂いがする。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:35:19.76 ID:ByvpLwMh0.net
スープとか味噌汁とかしょっぱい汁が苦手だわ
ラーメンは麺だけ味噌汁は具だけ食べる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:39:25.23 ID:mcOQpLZt0.net
塩分がダメってんなら塩分取るなじゃなくて塩味に変わる味を考えろよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:39:25.84 ID:2erbfY/G0.net
命を縮めるって具体的にどれくらい縮むのか教えてくれないとなあ
一杯で1年縮みますって言われたらちょっと考えちゃうけど
一杯辺り1分ですってなら全然気にしないで食いまくっちゃうしさ
寿命が縮むとか大雑把に言われても判断のしようがねーじゃんかよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:41:39.88 ID:jp6V2CkN0.net
WHOのやつがでるといつも硬水軟水って話が出るけど関係あんの?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:41:58.25 ID:xRxiWLBB0.net
常識だろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:44:21.58 ID:NKgCDpIH0.net
もうそういうの良いから

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:44:59.55 ID:jWydGOIV0.net
え?一日分ごときなの?
塩分スゲー塩分スゲー言うから二日三日分くらいあるかと思ってたわ……

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:48:07.56 ID:WhRanGEc0.net
>>216
1日5グラム以下に抑えれば高血圧が原因の病気には掛からなくなるとか
ただ血圧は年齢とともに勝手に上がっていくから、若いうちからやらないと劇的な効果は得られない

ラーメン食ったら必ず牛乳飲むようにしてるもしくは利尿作用のあるような飲料、コーヒーとか緑茶とかカフェインが入ってるものが意外とある
無縁のトマトジュースが一番いいらしいけどね、まずくて続かなかった

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:02:25.86 ID:BW47nx0XO.net
カリウム豊富なバナナ食えばいい(適当

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:02:27.68 ID:dpUhoggr0.net
>>215
自己中すぎてクソワロタwなんでもかんでもママがやってくれるニートの発想だなw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:05:03.89 ID:BH/1mLR40.net
たまにならいいだろ
そもそも>>1の通りならあと3g摂っても大丈夫じゃねぇか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:07:29.66 ID:YX58WvFT0.net
>>223
塩に変わるものは実際研究中だったはず
砂糖に対して人工甘味料があるのと同じ
実現は難しそうだけど

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:08:14.46 ID:Fg7v/Vha0.net
カップラーメンはナトリウム4グラムくらいだから二杯は飲んでいいぞ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:12.00 ID:z4gQ7pAg0.net
>>225
砂糖は有機物だけど塩は無機物だから難しそうなイメージ
ナトリウムイオンが関与してたらもうどうしようもないね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:23:16.81 ID:xc7EqAPz0.net
基本的に人間はわざわざ塩分取る必要無いからな
素材に含まれる分だけでじゅうぶん
ただ、既に味と出会ってしまってるのでそうはいかなが
塩分の処理に関して全く進化はしてくれない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:26:02.13 ID:opvEfAR30.net
いつも一度にラーメン2袋食べて汁も飲んでるけど別に体調悪くないし病気してないよ
週60km走ってるけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:30:10.78 ID:FZAime0e0.net
>>229
週60は完全に寿命縮めてるけどな

塩って無機物だったのか、初めて知った
そんなものを摂取しないとならないって、なんか不思議だな
そういえばそうだよな
砂糖は熱すると炭化するけど
塩って液体化して、その後は蒸発するんだもんな
完全に無機物ですわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:32:55.34 ID:sD6Lgkyq0.net
命縮んでも別によくね?
年取って足腰痛くて歩けないのに生きてても

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:34:35.90 ID:rwZwvpxr0.net
健康に生きれて寿命がそのまま縮むならいいけど、病気で苦しんで死ぬことで寿命が縮まるのはよろしくないな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:35:19.16 ID:112P0ZZq0.net
でもスープ捨てるのってなんか気が引けない?あんな濃ゆそうなもの流しに捨てるなんて

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:43:14.41 ID:PwRh+cejO.net
カリウムを一緒に摂取するようにしてる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:49:23.82 ID:H8rlWL510.net
タムラさんが激怒

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:51:51.48 ID:as+mr5T+0.net
そういや動物って塩分全然とってないな
すげーよあいつら

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:56:56.73 ID:6bAiP3kg0.net
コンビニ弁当も品によっては同じくらい
カップ焼きそばも同じくらい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:59:31.13 ID:6bAiP3kg0.net
>>233
茹でたら先にお湯捨てて
その後少なめにスープ入れたら良い
この方が食べやすいし

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:02:46.59 ID:6bAiP3kg0.net
>>170
魚と野菜は血管系の疾患になりにくくなる栄養素が入ってるから
昔の人はそれでバランス取れてた

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:03:33.00 ID:o3+ZdITS0.net
会社に行くだけで“ストレス1年分” 社畜を続けるのは命を縮める行為

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:11:32.98 ID:u/Byhuk30.net
「いぃ〜飲みっぷりでっ!」壱発ラーメン

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:14:40.17 ID:9VXu125B0.net
康太ってすごいんだなw
アレ毎日完食してたんだから・・・

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:16:14.43 ID:myJ50jkz0.net
ラーメンもそうだけど漬け物とかみそ汁もそうだし、日頃の生活で塩分摂り過ぎてるのかもなぁ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:23:49.81 ID:WBn/ey2F0.net
でぶ以外は残すだろ普通

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:24:03.52 ID:ve9FFiLM0.net
てかラーメンなんて麺を食いながら途中に2杯3杯とレンゲで掬って飲むの繰り返しだから
最後の汁が無くなるまでやってたら冷めてて不味くなるし 飲み切るなんてあのラーメン鉢の大きさならあり得んわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:35:21.02 ID:3q6bQhVK0.net
ハゲに効果あると聞いてモズクやワカメでカリウムを多めに摂るようにしてるから大丈夫だよね?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:40:25.61 ID:5r83+cOI0.net
>>246
健康にはいいだろうがハゲには効かないんじゃ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:46:11.61 ID:W6HAx6qC0.net
>>191
二郎って、慣れてくると一日二回行きたくなる。
最初は昼の部に行って、夜の部にも行きたくなる。
末期になると、夜の部のシャッターで行って、8時くらいにまた食いたくなる。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:49:29.74 ID:zYdeo5GF0.net
>>1
1日1食ラーメン1杯でええやろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:00:16.84 ID:PKWzhymi0.net
その分甘いもの食べてバランス取ってるから大丈夫

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:02:19.93 ID:dZD2p0200.net
あん?スープ飲まなきゃ伏せ丼できねーだろが?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:02:57.05 ID:A53I7r6x0.net
完飲。ごっそさん。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:03:47.72 ID:fnibFUR80.net
1日ラーメン一杯でも食えれば上等の生活だから何も問題ない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:04:57.93 ID:OOO2k8pz0.net
康太死んでしまうん?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:06:17.40 ID:fnibFUR80.net
>>70
中肉中背の意味分かって言ってんの?
ラーメンて実に健康的なんだな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:48:39.55 ID:Dwi+HplY0.net
好きなもん食って早死にするとか言ってるけど実際透析なったり死にかけたら後悔するぞ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:07:53.51 ID:lrbLwCfL0.net
>>59
身体壊してすぐ死ぬわけじゃないからな
お荷物になってからが長い

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:10:27.73 ID:iuORf+1l0.net
カレーヌードルのスープに白米ぶっ込んでリゾット風

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:24:04.42 ID:DtQ2Lqet0.net
尿路結石になるぞ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:33:29.67 ID:cRefG5VNO.net
サウナにいけば塩分垂れ流し

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:34:08.04 ID:j5uC1Trq0.net
カップラーメンはもう2度と食うまいと思った
あの食後の気持ち悪さはマジ無理

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:42:11.54 ID:ao+ymO8p0.net
若い頃こうしていればと何度も後悔したのにまたやってしまうのかね?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:42:16.92 ID:kJk+2NqG0.net
ナトリウムと塩分の違いが分かってないやつ多すぎて草

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:44:27.40 ID:vJQJ7PuE0.net
最近親が作った料理味がねえなと思ったらこういうことだったのか

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:50:09.63 ID:yb4bA/si0.net
ラーメンの具とスープがどうにも雑味に思えるようになってきて
最近はどんぶりに少量の塩だけでダイレクトに塩の味を楽しんでいる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:00:48.86 ID:r+ncOt1v0.net
まじかよがんがん飲むわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:06:41.38 ID:LVvcW3zc0.net
二郎系でカラメにして汁全部飲むと20gくらい?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:12:24.78 ID:2VuMSneP0.net
>>116
資格(笑)

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:15:40.12 ID:1Q5UasbR0.net
減塩ラーメン作れよ
だいたいラーメンのどこにそんな塩を突っ込んでんだ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:16:13.95 ID:9PJ4nfBf0.net
長生きなんてしたくないから暴飲暴食するなんて奴は
血液データ悪くなっても何の薬も飲まず悪化させるんだよな。
どうせ数値悪くなったら薬飲みだすんだろ。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:20:09.24 ID:j89oPvo60.net
熱中症対策には最高の食事じゃん

はい論破

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:26:47.59 ID:AGM/UImN0.net
ふつうご飯入れておじやにするだろ?

273 :としあき ◆QLChZ10ojI :2014/09/17(水) 06:30:14.79 ID:1MNnj8Xdi.net
少ないな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:30:45.09 ID:IHrGAUR00.net
背油系のスープはさすがに飲もうという気にはならないから逆に塩分取りすぎずに済む

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:39:04.56 ID:H4XLUYyu0.net
>>2
1食や1日単位での食事バランスは取れないから、1週間単位で配慮すればいいんじゃない?
入院食じゃないんだから、日々の食事で完全にバランスを取れないよね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:40:58.60 ID:uzpeOt5E0.net
スープうめえwwww

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:41:43.73 ID:TTo/2z7V0.net
低血圧ならちょっとは取っていいか

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:41:53.15 ID:UJD0bjjO0.net
うちの父ちゃんはラーメン食べる前に水を2杯飲んでからスープを飲め、そうすると
塩分が薄まるって教えてくれた。父ちゃんすごい。

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:45:08.92 ID:/bm+J3dP0.net
1日2食にすれば塩分とカロリー減らせる

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:45:38.94 ID:DtQ2Lqet0.net
>>278

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:49:15.81 ID:Kmye5vQiO.net
塩分はダメ、炭水化物もダメ、脂質も悪性の物には注意してコレステロールにも注意

一体何を食って生活しろってんだよ
死ぬまで調味無しの肉と野菜で暮らせってか

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:56:22.10 ID:DbQ4Fvaj0.net
麺に絡んでちょうどいい塩分量のものを単体で飲むとか、味覚障害過ぎるだろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:02:22.18 ID:6sxZKkeci.net
康太生きてるかな?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:03:25.15 ID:AwcTpete0.net
でも俺ドカタだから。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:04:47.71 ID:EvUtJVRg0.net
>>3
この馬鹿が塩分不足による病気で苦しむ姿が目に浮かぶ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:35:25.41 ID:P5BCLqFW0.net
でもラーメンの原価って殆どスープと叉焼だからな
それ考えるとスープ残すのはもったいない

そういう意味で混ぜそばってぼったくりなのに
人気あるよね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:52:18.51 ID:tZ6yImxP0.net
酒さえあればメシなんてほとんど食わなくても平気だった
アル中っぽくなってきたので断酒したらコーヒーばかり飲むようになった
コーヒーを飲むと夜寝れないのでコーヒーもやめた
すると甘いものやしょっぱいものなどを多く口にするようになった
人間は何かをやめれば何かが必要になる
つまりラーメンのスープを捨てるのは無理

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:53:46.55 ID:KdqNVIRA0.net
たまにならいい
気になるなら次の一食をシリアルやパンケーキとかの甘い系にしろ
外人は甘さの剣と脂の盾でで戦ってるのだから

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:13:12.54 ID:M7D8uLQ20.net
ラーメン食べて糞暑いと汗がだらだら出るから
塩分多めは妥当

そもそも建物の中にずっといる人間の食うものじゃない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:31:07.61 ID:jC5zhPo/0.net
98歳まで生きたお婆ちゃんは塩は沢山摂って良いと言ってた
しかし、天然塩じゃないとミネラルがないからダメだとも言ってた
減塩が体に良いと言うのは嘘だと教えられた

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:38:19.82 ID:M7D8uLQ20.net
>>51
スープ鍋を毎週洗わないのかよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:49:27.18 ID:2JmcC0y2i.net
ほぼ炭水化物と脂質で1000カロリーオーバー、塩分も過多
肝臓壊すか糖尿病になりたい人向けだな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:52:18.46 ID:SGaLudKM0.net
人工甘味料ならぬ人口塩味料ってないもんなの

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:29:35.41 ID:G1SDg2wr0.net
ラーメンはスープが命(キリッ

なんだからスープまで全部飲んでやれよw

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:12:07.80 ID:/KgmlTXg0.net
朝食はほとんど塩分摂ってない
あと昼メシは食べてないし、夜は塩分控えめにしてる
ラーメンは10年以上食ってない(カップ麺や袋麺ふくむ)

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:40:32.29 ID:lLMzUIJI0.net
サウナで汗かきまくったらオッケー?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:48:02.39 ID:5UhlTKz40.net
>>29
味噌汁も具だけ食って汁は残してるぞ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:54:02.76 ID:uAPQNZNK0.net
こういう塩分に関する話だと、いつもラーメンばかりやり玉にあげられるが
外食なんてだいたい何でも塩分過多だからな
栄養価を表示しているファミレスや居酒屋のメニューを見たら、軽く引くレベルの塩分量だよ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:56:17.15 ID:AwwyAs3n0.net
別に塩分いっぱいとっても運動すりゃいいんだよ
俺は一日3職ラーメンだけど、一日20キロ走ってたくさん汗書いてるから何も問題ない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:58:07.10 ID:5UhlTKz40.net
>>299
そういう問題なの?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 14:04:34.13 ID:JROZFqbL0.net
1日に必要な水の量は2L
体内の塩分濃度は0.85%
その濃度を保つのに必要な塩分は17g

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 14:31:25.51 ID:fOfIFJf+0.net
>>257
高血圧でどう体壊してお荷物になるの

脳溢血でぽっくりじゃないのか

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 14:38:26.96 ID:5NsG5LJOi.net
塩分以外に着目してみたらどうだろう

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 14:41:12.54 ID:Qi7KK61w0.net
ラーメンは2,3年に1回食うくらいだわ。
前に食ったのが今年のGWに長崎に行った時(ちゃんぽんだけど)で、その前が4年前に北海道に出張に行った時

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 14:42:21.63 ID:iwKWa/Z60.net
麦茶たくさん飲んでるからへーきへーき

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 15:28:22.38 ID:+QSf/Rh80.net
>>281
動物性タンパク質もまずい
低炭水化物ダイエットの提唱者も心臓麻痺で死んだし
低炭水化物高たんぱくの食事は心血管系の死亡率が大幅に上がって
全体としての死亡率も高くなるし
腎臓疾患系になりやすくなるから糖質制限してるのに糖尿病にもなりやすくなる

健康でいたきゃマジで野菜食うしかねえ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 15:35:29.37 ID:+QSf/Rh80.net
>>302
脳梗塞の死亡率は15%くらいで
全体の50%が介護が必要なレベルの障害者コースらしい
更に塩分だろうが糖分だろうが腎臓に負担掛かるのは結局一緒だからから人工透析コースもあるぞ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 15:40:23.19 ID:AsSWhofO0.net
年寄り「え?夏は熱中症対策に塩飴なめていいのか?」

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:52:56.53 ID:EGXGnmek0.net
でもジム行って汗だらだら流すから(震え声)

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:03:02.44 ID:G8dN7FJw0.net
塩分も糖分も節制して健康に尽くしても何が起きて死ぬかわからんしなぁ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:09:06.74 ID:s/o7iUXbO.net
くるまやラーメンのサイトみると
一食6gは少し少なめに見積もり過ぎだと思う。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:34:41.16 ID:QXK2x00G0.net
バナナ食っとけ
カリウムがナトリウム流してくれるから

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:08:57.05 ID:5PVDwwJd0.net
>>310
そういう馬鹿ほど長生きして医療費を食尽すんだよな
というか節制と突発的な死は相関が無いから引き合いに出すこと自体非科学的なんだよな
やっぱりクソみたいな食生活を送る人間には普段からそれなりの負担をしてもらわないと
皆保険的社会制度下ではまともな人間ほど割りを食うんだよな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:26:26.83 ID:NpueJ7rr0.net
原始人のような
無塩、低糖、高脂肪、高たんぱくの食事が最も万病リスクを下げる

太古の食事様式を続ける原住民の血圧は老人でも低い
ピグミー族の最高血圧の平均推移
http://l2.upup.be/f/r/Hte4ZeZa0F.jpg

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:28:14.12 ID:j9vmGFNz0.net
長生きしてしたいことはなんだろう?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:34:08.23 ID:KfQAGk7d0.net
>>312
高血圧で腎臓が逝ったら
そのカリウムが命取りになるんやで

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:07:17.17 ID:oGj2qnic0.net
ラーメンなんて底辺の食べるものだろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:17:58.08 ID:5B/Rh81ui.net
レトルト味噌汁も1杯2g入ってる

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:18:44.90 ID:oGj2qnic0.net
水分を取ったらとか運動したらとかバカかよ
腎臓に負担かけることになって余計に体壊しやすくなるっつーの

カリウム摂取だって>>316のいうように腎臓に負担かけるんだぞ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:19:50.40 ID:DuRzlYiZ0.net
流しに流すと環境負荷が高いならベランダから撒けばいいかな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:35:24.55 ID:zMZRFcIY0.net
究極の美味さ!幸楽苑のラーメンがすごい件について...
https://www.youtube.com/watch?v=h_uGF5gzSg4

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:36:50.41 ID:zMZRFcIY0.net
朝生とちぎ 石焼らーめん火山
https://www.youtube.com/watch?v=KkvrTleAutE

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:42:25.78 ID:5UhlTKz40.net
>>319
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:00:22.76 ID:JOUpPZ6P0.net
塩分気にしてるのっておまえらジジイだけだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:03:56.74 ID:5UhlTKz40.net
>>324
ジジイになって気がつくヤツが多いだけで
まともな若いヤツは早い段階で気にしてんだよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:06:28.95 ID:fqx1LqOB0.net
スープ飲み干さんでも喉渇くもんな
塩分は凄いわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:07:12.94 ID:KfQAGk7d0.net
高血圧→腎不全のコンボで、若くして透析もあるでよ。
人間ドッグ対象前にそうなったら自分の不摂生を呪うこったな。
とはいえ検診のクレアチニンの判定基準ってガバガバなんだよなぁ。
eGFR換算で60未満でB判定ってなんやねん。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:15:44.21 ID:zMZRFcIY0.net
結局酢醤油の冷やし中華が健康食なのか。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:17:11.84 ID:KfQAGk7d0.net
麺料理は大体塩分過多。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:17:42.79 ID:5PVDwwJd0.net
>>324
今のジジイどもはこんな無茶苦茶なものを摂り続けてきたわけじゃないから
余程の山間部で塩漬けの食生活を送ってきてない限り大したリスクは持ってない
ラーメンだの牛丼だのゴミみたいな食事をとり続けてきたその下の世代が弱り始める頃から
深刻な影響が出始めるから楽しみにしておきな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:18:10.32 ID:mB8/azV50.net
我慢してまで生きようとは思わんは

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:19:31.70 ID:vQjv/Cqh0.net
>>3
つまり食塩を5gに抑えればそれ以外のナトリウム塩を
どれだけとっても許される?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:20:54.08 ID:zMZRFcIY0.net
汁を飲まない「盛蕎麦」は健康食。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:21:36.94 ID:bPmT1vm90.net
塩分が何グラムとか気にしながら食事する方が精神的にやばいだろ
日本人の寿命が世界でも上位なんだから何も気にすることはない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:21:40.90 ID:LmAhjDZW0.net
飲み干さないと伏せ丼できないだろうが

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:22:28.91 ID:n8VWGawY0.net
日本食は高塩分が弱点だからな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:23:46.92 ID:zMZRFcIY0.net
汁は飲まない「付け麺」

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:24:10.34 ID:KfQAGk7d0.net
>>332
んなわけないじゃんw
その他のナトリウム塩は
ナトリウム重量x2.54として食塩に換算。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:25:34.74 ID:F4VoSIChO.net
【画像】ラーメン二郎のカレー

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:27:02.92 ID:zMZRFcIY0.net
水蕎麦
http://www.ishiinosoba.com/mizusoba.html
http://japan-web-magazine.com/japanese/fukushima/food/9.html

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:27:12.09 ID:vQjv/Cqh0.net
>>338
最近のナトリウム表記はそういう意味合いがあるとかそういう
返答くらい出来んのか愚か者が

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:29:55.60 ID:xx5Bq+vt0.net
久しぶりに二郎系のラーメン食ってスープ完飲したけどあれ毎日のんでたら死ぬな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:33:20.51 ID:iWpN7JGvO.net
「長生きとかしなくていいからw」とか強がってる奴も
いざ重病が襲い掛かって苦痛に苛まれ死を意識したら必死に助かろうとするよw
昨日まで健康だったけど次の日体調悪化で即死とか稀だから
苦痛と恐怖を受けながら「治療とかしなくていい。このまま死ぬから」とか無理無理w

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:34:02.08 ID:uaimjOYA0.net
完飲しないと伏せ丼できないじゃん
礼儀知らずが多いな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:42:33.82 ID:fEgB0Phj0.net
塩分過多
高血糖
カフェインからの尿結石
水中毒
どうすりゃいいんだよ









完飲。ごちそうさんです。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:44:00.80 ID:oGj2qnic0.net
このスレを流し読むだけで、ラーメンを好んで食べている層がどんなものか知れるな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:44:50.28 ID:lvuZq77C0.net
水中毒ってほとんど統合失調症のやつしかいないぞ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:07:48.54 ID:P5BCLqFW0.net
康太とか毎日二郎で不健康と言われていたが
一日一食だと考えたらそうでもないよな
総カロリー1400kcal程度
塩分8g程度
と一日摂取量の理想じゃん

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:10:31.08 ID:6dnY22n+0.net
生協学食の鶏肉しょうゆラーメン(ハラル)みたいのが超からかった
塩分12.8gだって
同じ食堂のそばや普通のしょうゆラーメンの二倍の塩分
いったい何を考えてレシピ書いたのか
イスラムの掟で塩分取らなきゃならんとかなのか

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:58:58.35 ID:hwkaY1KS0.net
グレート義太夫まっしぐら

不摂生のおかげで日々透析とか
無駄な医療費使わないで欲しいわ

お前らはもちろん透析なんか受けないよな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:42:25.35 ID:nYcHfXKY0.net
>>334
昔の日本人は野菜と魚を取ってたから塩まみれの食事でも
血管系の疾患のリスクが低かったし
お母さんや奥さんが常に栄養バランスを気遣ってくれてた

おまえらみたいな好きなもの腹いっぱい食う生活の独身者は
野菜も食わずに糖分塩分タンパク質脂肪体に悪いもの全部取りまくってるからヤバい

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:46:08.69 ID:iuxWXOoh0.net
塩好きだから5gは無理だ
ご飯も塩かけるだけでいける

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:02:05.93 ID:9qSPy0ti0.net
毎日ならあれだけど週1くらいなら大丈夫なんじゃねえの

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:03:40.75 ID:fn4gb4yl0.net
ラーメンを食うと決めた時から健康なんて気にしてねえよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:11:56.09 ID:FvOkGvG+0.net
高血圧における塩の影響は大きくないことが判明 [436365483]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410990897/

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:14:25.49 ID:i/TZ0F+g0.net
ならラーメン一食にすればいいだろアホか

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:22:09.83 ID:IOXEiLNY0.net
>>1
>>31
マクドのバーガー+ノンシュガーのドリンクのほうがよほど健康的だな

ただしシェイクやポテトはBG

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:27:19.39 ID:IOXEiLNY0.net
>>49
これは良いこと聞いた

米の主食はいらないな
米も食事の中の一品程度に、少し食べればいい

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:29:21.22 ID:bIo2PhsU0.net
>>246
それ残りの毛がツヤツヤになるだけだぞ抜毛は止まらん

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:47:13.43 ID:ttvMYlVTO.net
そこそこに注意して食いたいものを食えばいい
味気ない食事に終始する人生なんて嫌だろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:36:23.43 ID:VAldCaWa0.net
伏せ丼文化が絶滅してしまう

総レス数 361
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200