2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の原発が全停止してるのに電力不足が起きない 今どこで電気生産してんの? [397452199]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:59:31.63 ID:NO1FkQQY0.net ?2BP(1000)

地質調査、9月中に終わらず 東電柏崎原発所長

 東京電力柏崎刈羽原子力発電所の横村忠幸所長は11日の定例記者会見で、
敷地内外で進めている地質調査が9月中には終わらないとの見通しを示した。東電は当初、
調査には3〜6カ月かかるとの見方を示していたが、3月から始まった調査は6カ月を超えることになった。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO76967830R10C14A9L21000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:00:28.61 ID:iK7clqex0.net
日本

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:00:46.08 ID:C3RCXu/L0.net
燃料代タレ流しで火力発電してます。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:01:34.24 ID:C3RCXu/L0.net
カネを燃やして発電している国、日本。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:02:10.01 ID:v4erk1da0.net
原発は低コスト(バカ)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:02:38.45 ID:08ISyOZx0.net
日本が誇れることランキング1位「四季がある」
http://news.ameba.jp/20131119-550/

Q.日本が誇れることを教えてください(複数回答)
1位 四季がある 56.6%             ← 四季
2位 電車が定時に到着する 48.1%      ← 江戸しぐさ
3位 礼儀正しい 42.5%             ←江戸しぐさ
4位 治安 37.9%                 ←江戸しぐさ
5位 水道水が飲める 36.6%          ←水道水

「これだけ感性が豊かになるような自然現象はなかなかない」(26歳男性/金融・証券/専門職)
「日本に住んでいるからこそ味わえる利点だから」(28歳女性/自動車関連/技術職)
「自然の恩恵は真似できるものではないので」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職)

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:02:46.80 ID:aeIQo480i.net
何で日本に50機も原発が必要だったのか
今年の夏のクーラー利用率高かっただろし水量と火力で賄えておるやんけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:02:53.63 ID:tHUaS6FE0.net
>>4
原発でもそれは変わらないというか原発だともっと燃費悪い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:03:52.39 ID:/KB7WAPO0.net
ジャパンプレミアム払って化石燃料を輸入してる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:05:25.11 ID:AQgDxSPI0.net
>>7
アメリカの指示だよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:06:10.15 ID:b2G7TKL70.net
もう条約のせいで石油火力できないなんて言い訳してないで
世界中で石油火力建て替えしろよ、発電効率が何割も増すだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:06:15.29 ID:NDatcmKS0.net
またしても反原発奴による福島差別スレか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:07:45.97 ID:SZwUySts0.net
輪番制の停電とは何だったのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:08:20.51 ID:YMK9BonO0.net
最新技術で低燃費で効率良い火力発電所作れるんじゃないの
今ある原発なんて60〜70年代の技術でしょ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:09:55.13 ID:mF/gd/wI0.net
>>11
現状は価格と供給の安定性から石炭が一番有望
技術的にもかなり進歩してきてるし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:10:07.81 ID:Tsp6uttk0.net
ポンコツ火力発電所

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:10:25.61 ID:sLM/xZ+m0.net
大飯ってとめたのか
何だったのあれ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:10:35.74 ID:ZNQMByL+0.net ?2BP(1000)

>>7
「原発は危険だけど生活には欠かせない」というイメージが多くの日本人にはあっただろうけど
50機の原発全部停止しても 今回の猛暑が通過できて「電力不足の危機です!」みたいな報道もなかった
それじゃあ あらかじめ日本にあった50機の原発は一体何やってたの? って話になってしまうんだよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:11:11.10 ID:g9XhS1yt0.net
世界的地震国の、それも津波リスクが高い沿岸部に何基も原発をつくり、
燃料棒の保管プールを隣接させ、非常用電源を海側に設置しつつ、
事故対策の不備を指摘されても頬かむりで「日本の原発は安全」と言ってた人たちが、
事故前から「原発は危険」と言ってた人たちとかに向かって、
事故後に「絶対安全などない」と説教しだすのって、冷静に考えるとやばいな。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:11:25.23 ID:DKPBCBJ40.net
嘘で嘘を塗り固めた電力利権。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:11:49.70 ID:rgjHQR5O0.net
消エネも進んでるだろ
照明をLED化したり、こまめに電気消したり、テレビを見ない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:31.98 ID:ue8aNWJl0.net
電気が余っているのがバレちゃった(´・ω・`)

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:46.99 ID:5ZCWOttk0.net
>>6
1位 四季がある 56.6%             ← どこでもある
2位 電車が定時に到着する 48.1%      ← ちょっと遅れたら怒号、クレーマーの荒らし
3位 礼儀正しい 42.5%             ←レイシストネトウヨは鏡を見よ
4位 治安 37.9%                 ←在特会を見よ
5位 水道水が飲める 36.6%          ←普通。カルキ臭いから飲まない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:48.78 ID:aPNNjvgs0.net
とりあえず灯油高すぎて暖房に使えない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:50.76 ID:Xa6JlJZc0.net
一方ロシアはちょこっと原発動かしてるだけで
▽産業用電気料金( kWh 当たり)0.04〜0.07米ドル
▽一般用電気料金( kWh当たり )0.04米ドル

ちなみに日本はkwhあたり約0.25米ドル

6倍近くの電気代を払ってる。アメリカも産業用に関してはロシアと同等

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:13:05.35 ID:mF/gd/wI0.net
>>18
日本の原発ってもともと欧米に比べて
稼働率低いし地震や不祥事でこれまで
何度も止まったから
バックアップの火力なしでの運用は
無理だったからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:13:10.70 ID:cVT8vHpxO.net
四季の移ろう力で発電できるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:14.60 ID:RfTqxKFn0.net
電力だけなら火力分回せばいくらでも作れる
中東で有事が発生するたびにコストがとんでもないことになるけど
原発はコストを先送りして廃炉まで電力をお安く作れる
廃炉費用が凄いことになるけどな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:33.42 ID:JbP5eSFM0.net
「放射脳は危険を煽るな!」
とか言いまくってた連中って自分達は電力不足の不安を煽りまくってるよね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:43.03 ID:mF/gd/wI0.net
>>25
日本の電力会社は気前良く世界で
一番高い価格で燃料買ってくるからな

払うのはおまいらなんだけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:56.14 ID:q9mLgG/t0.net
電力不足を避けるための節電の必要性とか夏前には少し触れられてたが
それ以降一切電力不足のための節電のお願いとかなかったな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:12.84 ID:cwzJ+R3f0.net
今日も地震あったのに再稼働派の頭はマジでおかしい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:48.68 ID:zvF/njnG0.net
>>18
何故かウラン燃料だけは購入されてる事になってて
元々そんなに稼働してなかったりしてなw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:48.88 ID:aPNNjvgs0.net
>>28
燃やしてるの原油じゃなくて安い石炭だからなw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:16:19.32 ID:gn0MoUYZ0.net
>>32
原発事故起きても東京は嫌な思いしてないから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:16:21.05 ID:mF/gd/wI0.net
なんで火力発電は石油ってオイルショックから
40年も情報が止まってる人が多いんだろうね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:16:48.10 ID:aAedZTIf0.net
>>26
とはいえ、西日本ならどっかが不祥事でとまっても
他の電力会社(原発)を買うことができたけどそれができなくなってるのはまずい。

東京電力みたいに、不祥事でとまっても火力でバックアップなんてことしなくてもよかったわけだしな。
東京電力ぐらいだって火力発電所にお金をかけてたの

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:03.17 ID:cwzJ+R3f0.net
>>35
セシウムとヨウ素浴びてホットスポットも出来てるじゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:05.71 ID:6k2aZuEz0.net
ウチの屋根の上で生産してるよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:13.33 ID:R6MBkzSL0.net
>>36
情報が止まってるんじゃなく
情報を持ってないんだよ。

憶測で述べてるだけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:20.43 ID:ZNQMByL+0.net ?2BP(1000)

その内、「原発は危険だからいらない」から「原発は役立たずだからいらない」にシフトする可能性が微レ存?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:55.98 ID:Wt2xHDfH0.net
今が江戸時代らしいからそろそろ明治維新でも起こさないとな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:19:02.74 ID:+pzHuUs20.net
今まで原発50期動かしてたおかげで中国から見ると
日本はいつでも核ミサイル作れるって脅威を感じさせることが出来たという副産物あるよな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:19:45.22 ID:GfTeVpZW0.net
回転寿司のベルトコンベア見て疑問に思ったことはないか?
かっぱの噂を知らないことはないだろう
あれだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:19:54.31 ID:aAedZTIf0.net
>>34
安い石炭・・・質の悪い石炭?
日本で使ってるのは、北海道と東京ぐらいじゃ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:20:24.13 ID:Yepx44oIi.net
>>34
そんなに多く無いやん
石炭火力発電所

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:20:33.66 ID:6POraNbt0.net
和風総本家とか見てホルホル発電してるんだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:20:58.56 ID:Xa6JlJZc0.net
>>30
再稼働したとして元の料金に戻る(恐らく無い)
とし場合でも米露の5.5倍程度だ
もう再稼働の意味は完全に無い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:21:10.10 ID:fNnlWbKA0.net
国土焼失させた上に福島の処理に永久的に年間いくら使い続けることになるの

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:21:17.50 ID:5zjPmS0J0.net
311前から俺は足りてる足りてるいってたけど、

お前らは洗脳されてたみたいに耳を貸さなかったよね


さぁ、お前らが叩いてた俺に謝ってよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:21:38.55 ID:34DZV6vf0.net
古い火力発電だよね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:21:39.49 ID:aC7iGAA0O.net
>>23
日本に実際住んでると礼儀正しいなんてあまり感じないよなあ
ぶつかってきて謝りもしない奴もいるし、挨拶しても返さない奴もいる
海外とあまり変わらない気がする

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:22:03.94 ID:Yepx44oIi.net
>>50
あほか
311前なら足りてて当たり前だろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:22:08.01 ID:GsKEDmKy0.net
燃料代とかいうけどウランだって1gも日本で生産できてないんだけどな
処分不能のゴミまで増えてる始末
燃料の枯渇だってウランも相当危ない
なんで石油石炭はお金、輸出停止が危ない!原発を使おう!なのか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:22:40.39 ID:34DZV6vf0.net
>>32
再稼働しなくても燃料はあるから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:00.60 ID:mF/gd/wI0.net
>>43
いくら軽水炉動かしても原爆は作れないよ
アメリカかつて北朝鮮に核開発をやめるのと引き換えに
軽水炉の提供を提案したわけで

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:20.17 ID:Xa6JlJZc0.net
>>43
それも最早意味が無い
家の中で日本製の製品を探す方が難しく
GDPにも出ているように日本は傾いてる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:47.80 ID:aAedZTIf0.net
>>54
ウランなら阿武隈山地でとれるぜ。

人形峠ってまだとれるんだっけか。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:24:40.89 ID:PCeUrkZU0.net
>>43
防衛省一体でやってきたからそれが原発の目的
北朝鮮が衛星ロケットと宣伝して大陸間弾道ミサイルのパターン

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:24:44.76 ID:6+Be+S160.net
燃料が高いと言いつつ売れなくなって来たから
値下げしちゃう燃料屋さん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:24:55.06 ID:aPNNjvgs0.net
>>46
製鋼所とかも発電やってるよ
もちろん石炭だけじゃなくてガスも使ってる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:21.25 ID:9T4Frjh9i.net
ウランは売らん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:54.37 ID:mkos4K0/0.net
料金上がったけど、家庭用なら別に許容範囲だったという…

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:27.83 ID:0aM4ibfG0.net
>>33
そう
元々そんなに稼働してない
平均で50%台

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:49.46 ID:mF/gd/wI0.net
>>58
日本中の埋蔵量を全部掘っても
1年分にも足りない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:51.10 ID:0Z53cVd10.net
原発より要らない風力発電も全て止めよう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:27:17.34 ID:xudV7w9F0.net
>>1
みんなの札束燃やして電気生産してるんだよ
原発が動いてないせいで電気代が上がってスタグフレーションになってるだろ?

68 :当サイトは児童ポルノを所持\(^o^)/しています:2014/09/17(水) 00:27:41.87 ID:JERUkV200.net
男子の自家発電さ

こんなベタなレスが1つも無いって

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:28:03.57 ID:9T4Frjh9i.net
太陽光だけで実は賄えるんだよね
それを蓄える方法さえあれば

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:28:05.52 ID:aITVjVFi0.net
>>8
燃費じゃなくて燃料の調達費じゃないの

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:28:56.51 ID:eflKF+2t0.net
国富を減らしながら電気を作ってます

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:16.49 ID:Xa6JlJZc0.net
>>54
ウランだって石油だってLNGだって本当はあるのに
採掘権が無い
この状態で集団的自衛権の解釈変更ってさあ
日本の周りって8割方仲悪いよね?馬鹿じゃないの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:18.00 ID:/KKSiHm80.net
そもそも福島原発が事故を起こす前に全国の原発はフル稼働してたわけじゃないよ
数ヶ月くらい発電しては冷温停止させ定期検査に入り再び発電して再び定期検査の繰り返し

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:33.95 ID:NdXHC6Lb0.net
>>45
瀝青

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:50.70 ID:iuORf+1l0.net
入札公告
 
次のとおり一般競争入札に付します。
平成23年6月24日
支出負担行為担当官
資源エネルギー庁長官官房総合政策課長 小宮 義則

・・・・・・・・・・

仕様書

1.件名
平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)

2.事業目的
ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確
な情報又は不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報
を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害
を防止する。

・・・・・・・・・・


ttp://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/3.pdf

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:30:00.17 ID:mF/gd/wI0.net
>>69
そこが一番問題なんだよね
安く大量に蓄電できるようになれば
電力革命が起こる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:30:03.28 ID:0AESUhRW0.net
原発中毒患者によると今は江戸時代だよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:31:20.70 ID:aC7iGAA0O.net
>>67
原発は動いてなくても維持費が高い
事故が起きたら金かかる+その土地に住めなくなる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:31:27.04 ID:aAedZTIf0.net
>>65
埋蔵量○年分ほどあてにできない単語もないな。

いつになったら石炭とか石油は枯渇するやらw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:15.83 ID:wFn/oBdz0.net
>>73
それなのにいざ災害が起きてみると非常用電源全部死亡でポポポポーンとか情けなさすぎて

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:54.90 ID:IMlNBK/80.net
電気代高すぎんだよなんとかしろよカスが
原発動かして安く出来るならさっさと動かせボケ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:05.50 ID:Xa6JlJZc0.net
>>76
それも大間違いだ
ソーラーで電気賄おうなんてドイツの二の舞だ。逆に電気代の高騰を起こす
事実ヤクザのシノギみたいに詐欺みたいなソーラー営業が今現在横行してる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:05.63 ID:6xDAOj290.net
漠熱ペン4マシンからタブレットに移行したから

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:20.39 ID:mF/gd/wI0.net
>>45
次世代の石炭ガス化発電になれば
低質炭も使えるようになるんだってさ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:33.50 ID:08ISyOZx0.net
>>23
でも生卵が食べれるぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:39.76 ID:SZRLYxhY0.net
>>82
でも、ドイツは借金無くなったじゃん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:46.41 ID:dJ1CcY6P0.net
オイルショック連呼してるぐらいだから当然今の日本は当時より石油の輸入減ってるんだよね?
1/10ぐらいになったの?(・∀・)ニヤニヤ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:22.69 ID:Ao3qz1gbO.net
原発とやらで変えがたき日本の領土を失いました。
日本として取り返しのつかない損失です。
常人ならもう動かさない。
で、なんとかなるのを今まさに証明してる(笑)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:39.23 ID:mF/gd/wI0.net
>>82
現状で太陽光発電のコストが安くない
のは確かだけど将来的にも高いままな
わけではないよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:46.21 ID:s6kGT/Kp0.net
産油国 「ありがとうニッポン」

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:52.42 ID:gHuH4VJq0.net
原発要らねーn

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:58.61 ID:0AESUhRW0.net
>>81
原発動かすと高くなるよ
僅か数年程度で六ヶ所村いっぱいになるからもう一つ六ヶ所村必要になる
でも今のザマで六ヶ所村みたいの受け入れるところはない
物凄い金積まない限りね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:35:37.49 ID:60S4eJvz0.net
>>81
再稼働したら電気代安くなると思ってるバカwwwwバカ過ぎワロタwwwwwwバーカwww

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:36:02.92 ID:mF/gd/wI0.net
>>79
石炭は今の時点で800年なんで
とりあえず近々なくなる心配はないね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:36:13.04 ID:IMlNBK/80.net
>>92
じゃあなんで原発止まったら電気代上がるんだよ
こっちは死活問題なんだよお前らのオナニーのために殺されてたまるか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:36:28.34 ID:C3RCXu/L0.net
>>93
火力でも安くならないけどな。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:36:59.22 ID:aC7iGAA0O.net
>>82
そうか?
電気会社が複数あれば値下げ合戦…いわゆる競争が起きるんじゃないか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:22.74 ID:Xa6JlJZc0.net
>>86
電力政策については失敗だと言っている

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:29.78 ID:dJ1CcY6P0.net
>>96
危険な原発を選択することにはならない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:41.32 ID:tlL8FyUv0.net
二酸化炭素排出について何もいわなくなったな
チームマイナス6%ってどうなったんだろうとウェブサイトみると
チャレンジ25とかに名前が変わっていて今年の3月以降更新されてない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:57.31 ID:mF/gd/wI0.net
>>80
ベントの仕方も知らないし、緊急時炉心冷却装置は
つけてから一度も動かしたことないし
安全対策自体やる気がないんだよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:38:22.20 ID:0AESUhRW0.net
>>95
じゃあ聞くが3/11以前通りの基準で動かしていいと思ってんの?
それよりも安全を原発に求めれば安全はコストがかかるんだからそれ以前に比べて高くなるんだよ
今まで通り下請けに丸投げで運用してれば深刻な事態になった時にまた全員何をして良いか分からず逃げ出して爆発するだろうな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:38:25.66 ID:S9YrMJC30.net
もんじゅ解体しろや

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:38:51.54 ID:aAedZTIf0.net
>>94
夕張などの炭鉱をフル活用するためには、東京電力が保有してる火力を
使わないとな。あれをもっと低コストでできればいけると思うわ。

>>97
なんで安くする必要があるんだ。固定価格買取制度なのに

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:39:09.62 ID:qwqcHZyk0.net
お前ら(無職&ホワイトカラー)「原発止まってるけど何も困ってないじゃん」
製造業「工場閉鎖しよう……」
工員「仕事がなくなった……」

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:39:21.19 ID:C3RCXu/L0.net
>>99
原発で何人死んでるの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:39:22.94 ID:mF/gd/wI0.net
>>95
原発を再稼働しても電気代は上がると
試算が出てるよ、下がるわけではない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:39:47.84 ID:taVpeA7M0.net
>>25
ロシアもアメリカもガス大国なんじゃ・・・

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:39:51.61 ID:dJ1CcY6P0.net
>>102
本気で安全な原発()とやらに変えるには少なくとも10年は掛かるな
再稼動には10年早い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:20.43 ID:C3RCXu/L0.net
>>107
電力会社ははっきりと火力の燃料代で赤字だ、と言ってるよ。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:50.71 ID:/KKSiHm80.net
>>95
原発を稼動するには何が必要かご存知?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:41:28.95 ID:aAedZTIf0.net
>>102
3月12日以降も3月11日以前の基準で動かし続けたんだから
現実問題として動かしてるよな。

津波対策だけすれば、問題ねーと思うが。
後、古いは全部建て替えていけば。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:41:51.84 ID:dJ1CcY6P0.net
>>106
さぁ、因果関係が認められないから不明だね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:42:18.87 ID:9X0UHP540.net
「原発を全停止すると日本が江戸時代に逆戻りするぞ!!」
やっぱりこれもバカウヨお得意のデマカセ脅迫だったわけね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:42:20.23 ID:Xa6JlJZc0.net
>>89
では安くなってからの話だな
>>97
電力自由化?一部だけだよそんなの妄想に近い
電力会社がこんなにおいしい利権を手放すと思うか?
談合大好きジャップ国家で?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:42:58.97 ID:OKLzDrr/i.net
山本太郎

「原発は電力確保のために動かされているのではないんですね。電力会社これが原発を止めることによって赤字になってしまう。それを避けたいがために無理やり再稼動させられているだけなんです。
原発がなければエネルギーが足りなくなる、これ大嘘なんです。どうしてそんな嘘つくの?簡単なんですね、すべてはお金儲けなんです。
原発にかかわる企業、電力会社だけじゃないんですね。電機メーカー、三菱、日立、東芝それだけじゃない。メガバンクもですよね。巨大建設会社も保険会社も。
すべての企業にお金が落ちるシステムが出来上がってしまうとこれを今止めたくないんですね、大きな既得権益がある。
でも僕たちにとって何のメリットも無いんです、原発は。電気料金が安いとかいいますけどとんでもない。
原発、この大きな箱物を作ることによって僕たちの税金がどんどん使われてしまう。
それだけじゃなくて電力会社はすべてかかった費用の3パーセントを上乗せして電気料金として徴収出来ちゃうんですよね。
やればやるほど儲かるんだよって、でも僕たちにとっては原発はリスクでしか無いんです。
これ、地震国ですよね、日本はね。また同じ様な地震があれば、日本のどこかで同じようなことが起こってしまう。
原発が止まっているだけでは、安全じゃないんですね。燃料があって、それを抜き出さななきゃいけないんです。でもそんなことは何一つされていない。国は何を考えているのか。もう未来あきらめちゃってるんです。許せないですよ、こんなこと。
何のためにそんなことするんだよって。
持続可能な世界を作って欲しいだけなんです。
どうしてこの声が届かないのか、しょうがないんですね、たくさんの議員さんたち、もちろん全員では無いんですけれども、みんな企業の為にロビー活動をする。そういう議員さん達になってしまっているんです。
企業に対してどれだけ儲けさせることが出来るのか、
ということを一生懸命にやるっていうのが国会議員の仕事になってしまっている。冗談じゃない!と、命がかかっているんですよ」

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:43:27.91 ID:gHuH4VJq0.net
>>111
犠牲

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:43:29.90 ID:19yggBQV0.net
金燃やして発電してます
これで不景気だの何だの言って叩くのが目的

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:44:05.31 ID:aAedZTIf0.net
>>115
電力に関しては自由化したほうが、不安定で高くなるのは目に見えてるしな。

と、いうか自由化したとして送電網を買い取る金はどこからでるんだが。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:44:07.87 ID:Xa6JlJZc0.net
>>105
それ電力会社だろ?
何脅迫的な書き込みしてるの?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:44:48.06 ID:dJ1CcY6P0.net
>>118
ただでエネルギーが手に入ると思っているお馬鹿さん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:45:49.37 ID:3TAhqRar0.net
ブルームバーグの調査で原発の運転コストは太陽発電と同等
陸上風力に比較すると二倍にも及ぶ割高であることが判明
ブルームバーグがサヨクだぁぁぁとか言い出すアホはもう知らん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:14.75 ID:aC7iGAA0O.net
>>104
自由化すればいいじゃん?

>>115
確かに今の政権だと妄想で終わってしまうな
日本の腐敗をなんとかできればいいんだが

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:15.33 ID:0AESUhRW0.net
>>112
原子炉直上に使用済み燃料プールを置くと言うキチガイ配置
そして地震の揺れでプールから水が大量に漏水した事実

ベント用の集合炉を逆流して爆発

原子炉建屋地下側壁の破損、そこからの大量の地下水侵入

送電用鉄塔の倒壊

この辺りは津波全然関係ないよね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:21.17 ID:Xa6JlJZc0.net
>>121
大国はタダみたいなもんだよ?
6分の1ってどういう事?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:24.62 ID:zl6O0SDs0.net
工場がつぶれてるのは売れない商品ばかり作り続けてるからであって電気代は要因としてははるかに小さいよね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:44.35 ID:aAedZTIf0.net
>>122
但し、安定供給できないからな。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:48:02.25 ID:2JzNvnvQ0.net
3年じゃ何もできないだろうが
毎年、余計に何兆円も垂れ流すぐらいなら
原発止めずに電気代を上げて火力発電所とかを更新するようにしたらよかったのにな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:48:10.25 ID:/KKSiHm80.net
10月電気料金、全社下げ=燃料価格安−電力10社

電力10社が標準的な家庭の10月の電気料金をそろって引き下げることが20日、明らかになった。
火力発電の燃料となる液化天然ガス(LNG)などの輸入価格が下がったほか、太陽光発電の
余剰電力買い取り制度に基づく料金上乗せ(9〜15円)が9月で終了するためだ。
全社一斉の値下げは4カ月連続となる。(2014/08/20-16:26)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014082000635

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:48:17.15 ID:qwqcHZyk0.net
>>120
電気代が上がったら一番影響受けるのは製造業なんですが

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:48:38.14 ID:me1h+xPw0.net
札束じゃんじゃん燃やしてまーすw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:48:56.44 ID:aAedZTIf0.net
>>124
地震でプールから1ピコグラムも漏水させないのは厳しいだろ。
どんな場所にあっても。

鉄塔崩壊は、うけたな。
東京電力所有の鉄塔で唯一倒れたのが致命的なんだから。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:49:10.40 ID:UEPUzYxX0.net
>>97
こういう馬鹿ってどこから沸いてくるんだろうな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:49:30.70 ID:dJ1CcY6P0.net
>>130
自家発電と大手電力から逃げてるから問題ないだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:50:13.46 ID:3TAhqRar0.net
>>127
安定供給出来ないのはすぐ止まる原発のほうで
東電では大震災以前から毎年のように夏場に電力危機が発生していた
太陽光発電や風力発電は火力のような定期メンテナンスも不要で地熱や水力もあり
再生可能エネルギーは他の方式に比べて格段に安定性が高いことが特徴

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:50:18.94 ID:aAedZTIf0.net
>>124
書き忘れたけど、最後のみなかった?
古いのは建て替えしていけと。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:50:45.35 ID:C3RCXu/L0.net
再生可能エネルギーにどんな夢を見てるのかね?
太陽電池はどうしたの?料金下がるんじゃなかったのかね?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:51:00.49 ID:sQSSAde70.net
稼働40年超えてる原発の廃炉がやっとなるからそっからのコスト計算ガバガバだったのが実証される
それで見て原発が安いか高いか判断してもらおう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:51:28.27 ID:0AESUhRW0.net
>>132
零れる前提なら原子炉の真上に置くなよという話

わざとやってるとしか思えん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:51:46.60 ID:pgkvn/bdO.net
>>128
電力にそんなつもりは全くない
結局電力及び原子力ムラの信頼がゼロ以下なのが問題

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:51:47.16 ID:pvW+1q520.net
ケンモメンが毎日一人ずつ誘拐されて地下発電所で強制労働させられているらしい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:52:19.01 ID:FsLKlT3u0.net
国外から発電用の資源(石油など)を仕入れる価格と人口が現象する2030年との兼ね合いが焦点なんだよな
結局人口が現象するってことは絶対電力消費率が現象することだから
あとは国外の情勢との兼ね合いで発電用のエネルギーをどうやって賄うか
広義の意味では太陽エネルギーの残存率の兼ね合いになるけどこれを考えられる政治家は今はいないでしょ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:52:22.94 ID:dJ1CcY6P0.net
>>131
狭い国土燃を燃やすよりマシですな
もともと燃やしてた分がちょびっと増えただけなんだしw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:52:58.37 ID:aC7iGAA0O.net
>>133
いきなり馬鹿って言われても

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:14.02 ID:C3RCXu/L0.net
>>143
どこも燃えてないよ。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:15.86 ID:mF/gd/wI0.net
>>137
太陽光発電のコストは順調に下がってるよ

http://sansanpower.net/entry20.html

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:21.51 ID:tKa/WfeP0.net
ボロッボロの老朽化した火力発電所を酷使してんだよ
たびたびニュースになってるだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:27.90 ID:72qwa6ID0.net
>>4
とか言って原発推進した結果、事故って千金にも代えられない国土を大規模に喪失し、
天文学的な経済的損失を被りましたとさ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:31.30 ID:0AESUhRW0.net
>>136
そういう不可能な事は知らん
高レベル最終処分場でも作らない限り建て替えなんか絶対に無理

古いのはそのまま閉鎖して放置、新しいのを建てるというなら出来るかもしれんけどね
それは建て替えではないだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:32.93 ID:/KKSiHm80.net
あんまりスレを伸ばすと「真実を探す()ブログ」に無断転載されて
養分にされちゃうからほどほどにねー

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:36.52 ID:aAedZTIf0.net
>>135
2010年で世界第4位の売電会社だったけか。

ところで、他の電力会社と比べて安定供給についてはどうだったんだ?
東京電力は、電力消費が他社の数倍あるから
原発事故当事者でありながら、火力が他社より最新物だったから
比較的安定的に供給できたのはなかなかだったな。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:54:07.48 ID:C3RCXu/L0.net
>>146
稼働率はどうなの?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:54:23.83 ID:dJ1CcY6P0.net
>>145
それをいうなら札束なんて燃やしてませんが?バカなの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:54:26.23 ID:AZs4N3a50.net
最近聞かなくなったけど地熱やらなんやらはちゃんと進んでんの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:09.07 ID:l1VbNVO40.net
>>147
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1312/06/news032.html

高効率火力発電は既に稼動してますが?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:14.80 ID:FsLKlT3u0.net
熱力学的見地でものを言えない政治家ははっきり言って発電に意見を言うべきではないだろうな
こんな稚拙なレベルで原発存続を語るような国が科学的国家とか片腹痛いわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:17.26 ID:EnVdlddHO.net
俺の心の明かり・・・かな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:24.31 ID:LSsZIaN00.net
電力うんぬんは置いといて技術の進歩のために原子力発電は続けて欲しい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:34.78 ID:C3RCXu/L0.net
>>155
なんで料金上がるの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:38.34 ID:0AESUhRW0.net
>>154
地熱は震災後知ってる限り20数箇所で進んでるらしい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:00.25 ID:Yq/B7z470.net
>>18
利権の道具だしね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:02.28 ID:mF/gd/wI0.net
>>152
稼働率が問題になるほど壊れるものなの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:07.29 ID:qwqcHZyk0.net
>>134
すまんがもうちょっとまともな回答たのむわ
お前の理論なら原発以前に火力もいらねえよw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:12.57 ID:aAedZTIf0.net
>>149
へー東海原発などは何で解体してるんだ?
高レベル最終処分場がないのに

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:26.61 ID:C3RCXu/L0.net
>>162
日照時間のことだよ。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:51.28 ID:bQ5LY45j0.net
>>159
わざわざ他より高い料金で燃料買ってるあげく円安だから

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:54.02 ID:GKDcKcjw0.net
うぉオン
俺は人間火力発電所だ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:57:01.63 ID:tKa/WfeP0.net
>>155
1から10までそれで占められてるとでも思ってんのか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:57:19.62 ID:mF/gd/wI0.net
>>165
日照時間が年々減ったりしないから
そこは織り込み済みなんでしょ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:57:46.81 ID:Wct1zGZE0.net
原発擁護してる人って核を持ちたいから擁護してんでしょ?
原発に右翼、左翼って核のせいで擁護したり批難したり
アホらしいな...

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:58:15.22 ID:C3RCXu/L0.net
>>170
それは違う。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:58:37.39 ID:pgkvn/bdO.net
>>151
震災後速攻で最新の火力を増設したからな
東電が偉いわけではない
フクイチはどう見ても再起不能だから原発必要詐欺とは別に増設せざるを得なかっただけ
いくら世論工作してもフクイチの瓦礫の山は再起不能だからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:59:11.18 ID:0AESUhRW0.net
>>164
東海なんて小規模炉で何を勝ち誇ってんだ?
ちなみに出てきた高レベル廃棄物の最終処分はしてねえぞ
一時保管してるだけだ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:59:31.83 ID:y+QgEBMgO.net
太陽光発電所がどんどん出来てるな
宅地や農地にならない不便な場所がいつの間にか工事してる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:59:32.77 ID:aAedZTIf0.net
>>168
東京電力に関しては、大井と横須賀以外は、高出力火力だったような。
石炭火力も臨界圧採用だった気がするし。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:00:00.31 ID:dJ1CcY6P0.net
>>170
核持ちたいだけなら30年超のボロ商用原発の稼動を強請らんだろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:00:28.29 ID:aAedZTIf0.net
>>174
おいおい、原発事故前から高出力火力が他社より多いんだが。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:01:04.05 ID:aC7iGAA0O.net
太陽光発電は日照時間と季節を考えて
蓄えておけるときに蓄えておいて、いざとなったら蓄えておいた分を出す
そんな技術が開発されればもっとよくなるんだがな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:01:17.69 ID:C3RCXu/L0.net
補助金詐欺師ばっかりだからもう撤去が進んでるよ。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:01:19.83 ID:2JzNvnvQ0.net
再生可能エネルギーは火力の燃料の節約にはなるだろうが
どこまで行っても火力発電の代わりにはなれないんじゃね
蓄電池の普及のほうが発電所を減らせそう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:01:23.10 ID:IBTHWJBG0.net
HDD4TBが1個も
HDD2TBが3個でRAID5も同じ容量だ。

目先のコスパは前者の方が安いが、企業レベルのサーバーでそんな構成で使っているところはほとんどない。

つまり原発も火力も風力メガソーラーもすべて間違い。

家庭用太陽光や小水力、ウンコ発電などこそ正解であり、小規模発電への分散こそ正しい答えである。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:01:48.77 ID:pgkvn/bdO.net
>>170
利権だよ推進は
核持ちたいと原発は本来そんなにダイレクトではない。単なる口実だ

原料レベルならもうプルトニウムは十分すぎるくらい貯まってるよ
誰も取り上げやしないから安心しろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:23.12 ID:C3RCXu/L0.net
>>181
そんなんで新幹線走らないよ。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:39.87 ID:FsLKlT3u0.net
太陽エネルギーの恩恵(化石燃料も含む)が有限だって視点に立脚しないといずれ破綻する
これをクリアするには現状では人口減少の他はないだろうな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:52.44 ID:5tFG9sJ20.net
利権しねよまじで

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:03:19.49 ID:aAedZTIf0.net
>>173
つまり、古い軽水炉も小規模炉だから勝ち誇っていいのか。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:03:33.47 ID:tKa/WfeP0.net
>>175
東電が充実してるなら他がダメでもいいってわけにゃいかんだろ
まあそれはわかった上で言ってるだろうから突っ込む気はないが

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:03:41.94 ID:pDV91NVl0.net
計画停電とかやらせもいいとこだよな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:04:04.54 ID:5tFG9sJ20.net
ゴミクズ利権どもを絶対許すな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:04:32.47 ID:C3RCXu/L0.net
太陽光補助金詐欺を許すな。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:04:38.11 ID:qqW8SBjs0.net
もともと日本は原発への依存率低かったし火力や他の再生エネルギーでカバーはできる
ただ天然ガスが足元見られて笑ってしまうレベルで価格がびょーんって高騰してるから
何か手は打たないといけない
石炭だっていつまで続くかわからないし

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:05:00.72 ID:Xa6JlJZc0.net
>>174
宇草のソーラー会社とかもそうだけど
銀行から借り入れまでして何千万単位の取引してるらしい
もちろん銀行から借り入れたりして農地を「買い取ってる」んだよ
しかも年金になりますよと騙された個人が

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:05:21.73 ID:C3RCXu/L0.net
>>191
反原発は価格変動のリスクを考えてないんだよ。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:06:01.08 ID:jW3UXADU0.net
>>188
あの頃必死に原発必要言ってるやつ多くて
今思えば笑える

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:06:48.87 ID:9JauCDsv0.net
原発は普通に反対してる人もいるだろうけど、
ブサヨがあんなに反対してるのは何でだ?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:07:24.32 ID:aAedZTIf0.net
>>194
あの頃は、原発動いてたしなw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:07:33.48 ID:pgkvn/bdO.net
>>191
震災で足元見られる20年前から韓国の三倍の値段で買ってるよジャパンプレミアム
セルト社のピンハネ分を無くせば七割引きだ

なんであんなの存続させてるんだろうね?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:07:56.31 ID:C3RCXu/L0.net
>>195
核兵器がらみだと思う。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:08:01.68 ID:aFFUSzDMO.net
えっ、原発フル再稼働したら電気料タダ同然で24h使い放題ってハナシじゃないの?
違うの?えっ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:08:51.08 ID:C3RCXu/L0.net
>>199
少なくとも今よりは安かった。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:08:55.55 ID:aAedZTIf0.net
>>199
韓国みたいにそれでブラックアウトでもさせる気かw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:10.19 ID:FsLKlT3u0.net
生活圏に直接反作用する放射性物質に忌避感があるのはしかたないけど太陽エネルギーが有限だってことが抜けてる
このままいけば地球上の太陽エネルギーの恩恵は枯渇する
最低でも原子炉の技術は継続する必要はあるんだけどな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:15.57 ID:5tFG9sJ20.net
ネトウヨ=利権のプロパガンダ
わかりやすいな

なにがブサヨだよ
ここでそんな言葉使ってるやついないよ低脳

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:18.41 ID:Vuzn5jeE0.net
原子力で低コストで電気作って、電力会社社員の高い給料払ってたんだろ
今は給与ボーナス減額してるから、社員はなんとしても再稼働させたい
別に原発動かさなくても電力は足りてんだろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:24.43 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>193
一年で税金からなん兆円も持っていった東電の原発よりは安い

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:29.53 ID:HNyJvsFU0.net
>>183
スーパーコンピューターは動いている

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:13.30 ID:s6oLMtTJ0.net
放っといても人口減少で電力需要は落ちて行くんですが
更に国民総貧困化政策が需要低下に拍車をかける

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:16.79 ID:5tFG9sJ20.net
ID:C3RCXu/L0 [16/17]

こいつも電力会社のまわしものだな
必死すぎ

しねゴミクズ利権

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:32.57 ID:aC7iGAA0O.net
>>184
太陽エネルギーが有限っとどういうこと?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:37.05 ID:C3RCXu/L0.net
>>206
コンピュータで博多から東京まで生身の人間を転送してくれるのかよ。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:55.05 ID:tmw1zwhkO.net
お前のママが隣の部屋で自転車発電してんだよ
感謝しろよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:56.67 ID:5zjPmS0J0.net
今電気代高いのって事故処理にお金だしてるからだろ
(全ての電気会社が入って負担しないといけない仕組みになってる)

原発の責じゃねーか

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:02.23 ID:2JzNvnvQ0.net
>>188
あのころは火力発電所も複数壊れていたんだろ
なにかおかしいことでもあるのか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:13.99 ID:aAedZTIf0.net
>>204
絶対に割り込まない電力量分は、原発か地熱で発電するのが
いいんだけどな。

日本の原発は、ますます運転調整などしねーだろうし。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:36.68 ID:5tFG9sJ20.net
普通に福島の惨状見て
続けようと思う人間はいねーよ

再開しようとしてるのは100%利権のゴミクズだけだろ
おまえらが燃料棒取り出せカス

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:44.58 ID:LeS9fEPb0.net
原発マネーで書き込みしてる ID:C3RCXu/L0

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:53.73 ID:FsLKlT3u0.net
化石燃料輸入の絶対的保障との天秤が結局最終的結論を後送りにしてるんだろうな
日本はドバイ価格が指標になってるけどサウジの石油価格が元で疑心暗鬼になってるからな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:58.98 ID:C3RCXu/L0.net
震災直後の一番電力とカネが要る時期に発電を妨害した反原発派。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:07.56 ID:488l/DUU0.net
代替分の火力の燃料ってそんなに簡単に在庫確保できんの?
ちょっと意味がわからないよな。余ったウンコ買わされてるんだろどうせ
まあお前らは極力電気つかわないことだよ、大画面もエアコンも消せ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:11.15 ID:y0aWdYwB0.net
放射性物質に頼らなくてもやっていけてることにどれだけの人が気づいているのだろうか

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:16.78 ID:9JauCDsv0.net
ブサヨは何故こうも攻撃的なのか

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:17.12 ID:HNyJvsFU0.net
>>210
HDD4TBが1個も
HDD2TBが3個でRAID5も同じ容量だ。

目先のコスパは前者の方が安いがサーバーでそんな構成のところはほとんどない。

つまり原発も火力も風力もメガソーラーもすべて間違い。

家庭用太陽光や小水力、ウンコ発電などの小規模発電への分散こそ正解である。
これはスーパーコンピューターの原理である。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:31.26 ID:xudV7w9F0.net
別に原発動かさなくてもいいけど反原発は賃金や物価がどうのこうので一々騒ぐなよ
原発全停止が電気代上昇賃金低下物価上昇の副作用を伴うのは初めから分かってた事だろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:54.62 ID:vgueXToc0.net
火山大国で地熱やらんとかただの馬鹿
安定した半無限エネルギーだろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:01.23 ID:ngsG3yeR0.net
電気が足りている理由

発電所の地下では、捕まった電気ウナギたちが
泣きながら電気を作る仕事をさせられている。
ウナギたちの給料は1日1匹のミミズだけ。
電力会社の正社員は、ウナギたちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
自ら出す等の罰を与えたりする。
ウナギのほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとミミズを減らされる。

こうして経費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて安定した電気をみなさんに提供できるのです。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:09.13 ID:mF/gd/wI0.net
>>204
震災前の時点で電力消費は頭打ちだったからな
だからあんなに必死にオール電化の
CMを流しまくってたわけで

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:10.41 ID:C3RCXu/L0.net
>>222
そんなんで新幹線走らないよ。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:11.30 ID:LeS9fEPb0.net
調書の中で、菅直人は原発はもうやめた方がいいと言ってる
あれだけ政府が調書公開を渋ったのはそれも一因だったんだろうな
現職総理が原発に否を突きつけた

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:27.32 ID:hTKBLVhD0.net
原発村の今までの宣伝は全て嘘だったのに、
(原発は安全ニダ 疑う奴はサヨだけ)
(原発がないと電力が足りないニダ)

未だに安倍自民の大本営発表を信じる奴って
モノを考える脳みそが全くないの?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:43.43 ID:s6oLMtTJ0.net
>>218
流石にIAEAはじめ国際監査機関からの差し止めがあったと思われるが

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:54.54 ID:5tFG9sJ20.net
あとでjimにここのやつらのIP教えてもらうは

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:14:02.28 ID:FsLKlT3u0.net
経済的問題より太陽エネルギーの有限性で発想できないよう教育してきた現政権は本当に罪だな
こんなに国民をバカに育て上げたくせに政権担当とかぬかして本当腹立つわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:14:30.57 ID:LeS9fEPb0.net
311直後の電力工作員 「原発が止まれば日本は原始時代に戻る!」 (笑)

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:14:41.19 ID:C3RCXu/L0.net
電気料金値下げ(元に戻す)はよ。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:15:04.75 ID:Ao3qz1gbO.net
せまい国土を失う損失に勝る損失がない。

節電はするが、東電はいまのまま存続など出来ないし、させん。
国民なめすぎ(笑)

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:15:24.01 ID:GFb2mHZx0.net
>>43
自爆したけどな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:15:29.83 ID:C3RCXu/L0.net
>>233
財布は氷河期に戻ったけどな。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:01.48 ID:LeS9fEPb0.net
震災直後の一番余震の心配が大きい時期に原発止めたのは当然だろ

地震国なんだから二度と動かすな
菅直人は正しかった

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:18.56 ID:UvTPolN90.net
原発の是非はともかく一度も発電に貢献してない
超巨大核ゴミの「もんじゅ」は維持費に年間200億円かかってます
日本人としてこれだけは知っておくべき
https://www.facebook.com/sachiko.aihara.77/posts/417483811692728

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:34.95 ID:aAedZTIf0.net
>>229
と、いうか本当に原発は安全だ。なんて信じてた無能がいるのか?
インフラに興味のないやつを除き。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:46.95 ID:LeS9fEPb0.net
>>237
原発が止まってるせいじゃないですよ電力工作員さん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:48.55 ID:gHuH4VJq0.net
現在進行形で問題起こってる福島を解決しろよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:55.82 ID:wwg7EaDp0.net
>>3-4

馬鹿「火力発電はコストが高い!!原子力がいちばん!!」



ぼく「東日本を元通りにするのにいくらかかるんだ」

馬鹿「・・・」

ぼく「東北太平洋側も東京を含む関東もまるごと汚染されてるが被害総額いくらなんだ」

馬鹿「・・・」

ぼく「そもそも原子力発電が安いという主張の根拠は ”核燃料サイクル” だが」

馬鹿「・・・」

ぼく「核燃料の再利用に必須の高速増殖炉計画がもう完全に頓挫してるよな」

馬鹿「・・・」

ぼく「核燃料サイクルという実現不可能な夢物語を根拠に ”火力は高い!原発は安い!” 馬鹿なのか」

馬鹿「・・・」

ぼく「核燃料処理施設とか地下の核廃棄物とかどうするつもりなんだ」

馬鹿「・・・」

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:17:10.46 ID:C3RCXu/L0.net
>>240
火力やLPGタンカーが安全だとでも思ってるのか?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:17:36.69 ID:x9lr+tzG0.net
てゆうか

不思議なのはおまえらだよ

おまえら とことん 奴隷なの?

なんで怒らないの?

おまえらナメられてたんだぞ? 騙されてたんだぞ?

ここで怒らなかったら 本気で奴隷じゃん!

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:17:51.21 ID:aAedZTIf0.net
>>238
なぜかその菅は今、日本にいないみたいだが。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:17:53.64 ID:pgkvn/bdO.net
>>204
違う
原発動かさないと入らない補助金諸々が目当て
低コストどころかそれらの金額が余計にかかる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:17:59.18 ID:PVexWHE+0.net
東電の責任払いであるべき賠償部分の負担をなんで利用者に転嫁してんの?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:18:17.64 ID:LeS9fEPb0.net
電力工作員 「反原発派は電気使うな!」

いや俺もお前も今現在原発の電気は全く使ってませんが何か?(笑)

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:18:20.88 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>237
原発関係ないだろ?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:18:37.94 ID:5tFG9sJ20.net
利権潰したいなら
自民党落とすしか方法はないぞ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:18:40.73 ID:HNyJvsFU0.net
>>244
HDD4TBが1個も
HDD2TBが3個でRAID5も同じ容量だ。

目先のコスパは前者の方が安いがサーバーでそんな構成のところはほとんどない。

つまり原発も火力も風力もメガソーラーもすべて間違い。

家庭用太陽光や小水力、ウンコ発電などの小規模発電への分散こそ正解である。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:18:59.62 ID:XdAku8OJ0.net
今年の夏で金さえあれば原発はいらないことが証明されたんだよね
そして原発マネーばらまきとリスクによって原発が対して安くないこともバレたわけで
もう廃炉にして何も問題ないわけだが国が進める理由はどこにあるの

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:19:02.40 ID:FsLKlT3u0.net
感情論より後の世代にどれだけエネルギーを残せるか試算してほしい
こういう教育を初等レベルですればなぜ日本という島国が原子力に手を出したか理解できるのに

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:19:08.02 ID:C3RCXu/L0.net
>>250
止めたから上がったんだろう、電力会社は火力の燃料代で赤字だと言っているじゃないか。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:19:39.68 ID:HT3a9/5F0.net
>>242
会津は犠牲になったのだ・・・ 長州閥の利権の犠牲にな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:19:54.53 ID:wwg7EaDp0.net
>>244
福島で爆発したのが火力やLPGタンカーならよかったのにね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:19:56.59 ID:C3RCXu/L0.net
>>252
そんなんで、お前らの乗ってる満員の通勤電車や駅のエスカレータが動くとでも思ってるのか?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:20:13.68 ID:aAedZTIf0.net
>>244
形あるものいずれ壊れるものだろ。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:20:52.63 ID:hTKBLVhD0.net
>>245

日本人は人と同じことをするしか能のない三流民族なんです
正論だろうとなんだろうと、テレビで言ってることと違うことをいうと基地外と判定され
会社でもご近所でも居場所はどこにもなくなります


ホント、世界でもまれに見る政治的に弾圧されなくとも自ら政権に盲従する
ファシズム国家なんです

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:21:11.60 ID:xudV7w9F0.net
>>204
電力会社の経費における人件費の割合なんて微々たるもんだ
https://d3ani5penmqne2.cloudfront.net/series/1604/post/1280/106-1.gif

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:21:23.50 ID:wwg7EaDp0.net
原子力とかいうメリット皆無のクソ方式で発電する理由が一個も無いよね

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:21:49.95 ID:236HtWa70.net
原子力って偉そうな名前してるくせに結局湯沸かしてるだけなんだろ
こんなもん有難がってどうすんだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:21:52.78 ID:yGc2vDjw0.net
>>95
経産省が上げろと言ったから上げただけ
下げろと言えば下がる
あと東電は事故の賠償と処理費用乗せてるから高い
福島を廃県しない限り半永久的に上がり続ける

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:21:56.58 ID:Xa6JlJZc0.net
>>204
全てしてくれてありがとう。
「ジャップ」この一言に尽きる
やはり敗戦国と言うか植民地には仕方が無いんだよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:22:18.23 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>255
廃炉と給与を維持するために東電が値上げ 追随して他も値上げしただけ それであんたの財布が氷河期に戻ったの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:22:25.75 ID:UITVJYJy0.net
既存の火力発電所をメンテ時間とか削ってフル稼働させてる
老朽化してるのもあるし危険なんだが事故起きるまで続けるだろうな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:22:32.31 ID:0nCTv9Ro0.net
川崎

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:22:35.60 ID:y0aWdYwB0.net
大勢の人が涙を流す方向になるかは今後の方針次第なんだがな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:22:43.86 ID:UvTPolN90.net
原発の是非はともかく一度も発電に貢献してない
超巨大核ゴミの「もんじゅ」は維持費に年間200億円かかってます
日本人としてこれだけは知っておくべき
https://www.facebook.com/sachiko.aihara.77/posts/417483811692728

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:23:02.38 ID:5tFG9sJ20.net
利権のゴミどもを絶対許すな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:23:03.78 ID:C3RCXu/L0.net
原発で何人死んだの?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:23:22.74 ID:yGc2vDjw0.net
>>255
ダウト
嘘つきは朝鮮人だわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:23:36.30 ID:aAedZTIf0.net
>>249
自分は、
地熱・火力・水力・原子力・核融合推進だからその手のレスどれが着ても返せるぜ。

水力のタービンを急停止させた時に圧力を逃がす縦穴はたまらないね。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:23:58.05 ID:mF/gd/wI0.net
>>261
LNGが大半って言うのが正しいなら
石炭発電の割合増やせば劇的に下がるんじゃね

石炭と天然ガスの発電量は半々ぐらいだから

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:23:58.78 ID:C3RCXu/L0.net
>>273
おかげで大阪市の持ってる関電株が大幅下落だよ。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:24:13.50 ID:umjt1iGE0.net
目下、大量の放射性廃棄物を無毒化できないことと処分場の問題
低コストと謳われた原発が抱える除染費賠償費の問題
完全に人類が扱う代物ではないと思うんだけれど
原発推進する人達って、どんな論理を組み立てているの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:24:36.59 ID:wwg7EaDp0.net
>261 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/17(水) 01:21:11.60 ID:xudV7w9F0 [3/3]
>>>204
>電力会社の経費における人件費の割合なんて微々たるもんだ
>http://d3ani5penmqne2.cloudfront.net/series/1604/post/1280/106-1.gif

東京電力「燃料が高いんだよ!!」


   ↓

http://i.imgur.com/v7aHoas.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/abf19a3b16562cde925bed232a15ef98.jpg


 東京電力にLNGをボッタクリ価格(相場の9倍!)で売ってる会社 = 東京電力の関連会社


 LNG購入費 = 東京電力の人件費

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:24:39.86 ID:Xa6JlJZc0.net
>>255
赤字で何か問題があるの?
一般人には無いけど?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:24:53.69 ID:5zjPmS0J0.net
原発では大勢苦しんだよ
発ガン・足腐り、ヒキニー病などでね

ただし9重構造により東電は把握できていない。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:25:03.31 ID:gHuH4VJq0.net
>>261
値上げの根拠になんで燃料費以外のものが入ってんだよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:25:11.18 ID:pgkvn/bdO.net
>>255
東電は石炭火力が想定以上に安くて黒字転換しました

そもそも電力はテメーの会社の都合を国家だの国富だのに転嫁し過ぎ
大飯差し止め裁判でも指摘されていた

国富が失われるというのは今の福島県のような場所を作る事であって
電力の経営の都合なんて国富でも何でもない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:25:32.35 ID:OKLzDrr/i.net
電力会社10社の第1四半期、4社は営業黒字に転じる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1408/04/news015.html
2014年度の第1四半期は電力会社10社すべてが前年を上回る売上高を記録して、営業利益は合計で3000億円も増加した。
6社は黒字になり、そのうち4社は前年同期の赤字から回復した。
いまだ赤字が続いているのは北海道・関西・九州・沖縄の4社で、関西と沖縄は前年よりも損失額が拡大した。
電力会社の多くが電気料金の値上げによって業績を回復させている。
2014年度の第1四半期(4〜6月)は各社とも売上高が前年同期を上回り、平均で11.7%の大幅な伸びになった営業利益は10社の合計で3018億円も増えて、6社が黒字を達成した。
ただし販売電力量は中国電力を除く9社で前年を下回り、需要の減少が続いている。
2014年度第1四半期の売上高(連結決算)、営業利益(同)、販売電力量
 営業利益を最も大きく増やしたのは東京電力である。前年の234億円の損失から一気に706億円の黒字に転換を果たした。
売上高は1000億円以上も増加したが、増加額のほとんどは燃料費の変動によって上乗せする「燃料費調整単価」によるものだ
この第1四半期には燃料費が114億円も減少したことで利益を生み出した。売上高が燃料費調整単価の上昇によって増えたにもかかわらず、燃料費そのものは減っている。
燃料費調整単価は実際の燃料価格から3〜5カ月の遅れで決まるため、その間に新しい発電設備が運転を開始したことなどから燃料費が低下した可能性がある。燃料の種別では価格の安い石炭を増やして、価格の高い石油を減らした効果である。
対照的に最も大きな営業損失を出したのが関西電力だ。前年から120億円の悪化で、四半期で398億円の赤字を記録した。
東京電力とは逆に燃料費が386億円も増加したことが大きい
前年には原子力の大飯発電所の3・4号機が稼働していて、その分の電力を今年は火力発電などで代替した影響である。
関西電力には石炭火力発電所が1カ所しかなく、石油火力に依存する割合が大きいために、燃料費が増えやすい構造になっている。原子力発電所の再稼働に必死に取り組む理由がよくわかる。
同様に北海道電力と九州電力も石油と原子力の依存度が高く、収益の改善に苦しんでいる。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:25:33.39 ID:y0aWdYwB0.net
はよー気づいて欲しい
それだけ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:26:05.29 ID:XUoGQc0/0.net
はよ個人で新電力使えるようになってくれ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:26:10.69 ID:wwg7EaDp0.net
 


おい燃料代が高いとか言ってる馬鹿

なんとか言えよ

>>278に何か言い返してみろよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:26:31.35 ID:5tFG9sJ20.net
>>277
いざとなったら海外へ逃げればいいって考え
東電の経営陣は実際に海外に逃亡したからな

ガチでこの考えだよ
利権のゴミクズ全員

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:26:33.21 ID:x9lr+tzG0.net
前に池上さんが

日本は地熱発電にすれば何もかも全て解決するみたいな事いってたけど

まず地熱は勝手に出てるので燃料代がいらない 地熱は無限にわいてくるのでなくなりもしない

地熱の技術は日本の企業が持っていて しかも日本の地熱量は日本の電気消費量の10倍を賄えると

じゃあなんでやらないの? 他の発電所もういらないじゃん?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:26:33.42 ID:C3RCXu/L0.net
>>279
は?おまえ社会人か?
企業が赤字では問題だろう、会社が潰れれば社員が路頭に迷うんだよ。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:26:36.13 ID:IjaXdBdP0.net
東電が慌てて311以降に世界中からかき集めた火力タービンが作ってる。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:27:21.40 ID:wwg7EaDp0.net
>>289

255 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/17(水) 01:19:08.02 ID:C3RCXu/L0 [24/28]
>>250
止めたから上がったんだろう、電力会社は火力の燃料代で赤字だと言っているじゃないか。


燃料代で赤字?

じゃあ>>278は何だ
答えてみろよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:27:44.23 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>276
原発で死んでないからいいんじゃねーの

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:27:58.66 ID:C3RCXu/L0.net
>>288
地熱発電所ができてから止めても遅くないんじゃないの?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:28:01.60 ID:aAedZTIf0.net
>>282
福島第一、第二、浪江・小高に関しては、
福島県と地元が林業・石炭に変わるものとして誘致した実績があるから

微妙に同情できない。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:28:28.75 ID:N1p2ZKPf0.net
世界 原発は高コスト
ジャップ 原発は低コスト

何故なのか

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:28:45.36 ID:Xa6JlJZc0.net
>>261
電力会社って一般家庭で漏電とかしても
全て下請けの電話番号教える業務しかしてないよね?
4次下請けとかも見た事ある
それでこの比率は明らかに高すぎる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:28:46.73 ID:C3RCXu/L0.net
>>291
電力会社は、はっきりと株主総会で言っているよ。

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:29:07.81 ID:JF6yrWgv0.net
電力会社はウソしか言わないからな。
電力は余裕だし、燃料代も許容範囲。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:29:22.84 ID:XbgFk7az0.net
http://i.imgur.com/cWtgYnA.png

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:29:36.62 ID:C3RCXu/L0.net
>>298
嘘や捏造は新聞やマスコミの方じゃないのかね?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:30:13.60 ID:UyohHcpo0.net
政府発表の資料、電力会社、大学教授
全部信用できなくなってるんだがどうしたら良いんだろうな。消費電力量すらもう信用できんのだけど

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:30:42.42 ID:C3RCXu/L0.net
>>301
信用できないのはどっかの新聞社だろ。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:30:52.76 ID:aAedZTIf0.net
>>288
地熱の最適地には国立公園、温泉地があり建設にはダム・原発並みに大変。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:31:00.70 ID:wwg7EaDp0.net
 



   『 燃料代 』 の答えは >>278




 × 燃料が高い

 ◎ 東電の関係者がボロ儲けするために
    わざと身内を通して何倍もの値段で燃料を買ってるだけ
    東電「あー燃料高いから電気代値上げしないと会社つぶれちゃうわー」



燃料代で赤字(笑)

燃料が高いんだよ(笑)

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:31:34.41 ID:C3RCXu/L0.net
>>304
勝手に断定するんじゃねーよ。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:32:02.73 ID:wwg7EaDp0.net
>>305
じゃあ>>278を言い訳してみろよ
不可能だけどな




 



   『 燃料代 』 の答えは >>278




 × 燃料が高い

 ◎ 東電の関係者がボロ儲けするために
    わざと身内を通して何倍もの値段で燃料を買ってるだけ
    東電「あー燃料高いから電気代値上げしないと会社つぶれちゃうわー」



燃料代で赤字(笑)

燃料が高いんだよ(笑)

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:32:28.61 ID:C3RCXu/L0.net
>>306
新聞の記事なんぞ信用できねーな。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:32:34.71 ID:x9lr+tzG0.net
>>303
それじゃあ既存の発電所を更地にしてそっちを国立公園にしよう

温泉は地熱発電所の上か下に温泉プールでも作ってそこで代用してもらおう

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:32:45.35 ID:hYu8ufft0.net
>>278
これだよなぁ
LNG購入費に実質”人件費”が入っているんじゃね?って

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:33:06.92 ID:FfRo85bw0.net
電力会社ってクズだよね
競争無いくせに給料は公務員の2倍だし

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:33:10.81 ID:mF/gd/wI0.net
>>288
電力会社が地熱を増やすのに消極的なのは
原発利権が美味しいからなんだろうな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:33:17.03 ID:C3RCXu/L0.net
>>308
そんなとこ国立公園にしてなにかメリットがあるのかね?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:33:19.98 ID:aAedZTIf0.net
>>278
ところで、これに輸送費がかかれてないんだが。
輸送費込みならシェールガスも日本に運んできたら
今と大差ない価格になるんだよな。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:33:59.13 ID:Xa6JlJZc0.net
>>289
笑かすなw大企業が赤字出す理由すら知らんのか?
ましてやインフラ関連企業なのに?
銀行としては赤字ですかそうですかで終わる話

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:34:54.13 ID:C3RCXu/L0.net
>>314
赤字なら値上げの口実になるからなぁ。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:34:54.50 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>307
電力会社の言うことなんて信用出来ねーよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:35:02.89 ID:x9lr+tzG0.net
>>312
地熱発電ができるようになる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:35:02.97 ID:OtaQGYAp0.net
ほとぼり冷めたら、電力不足なんて存在しなかったな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:35:42.74 ID:C3RCXu/L0.net
>>316
総会の議事録には残ってるぞ。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:35:52.85 ID:5tFG9sJ20.net
>>310
まさにそういった点も利権の象徴だわな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:36:09.69 ID:mF/gd/wI0.net
>>313
15ドルが10ドルになるなら大差はあるけど
パイプラインで買えないとどうしても
高くはなるね

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:36:21.65 ID:hYu8ufft0.net
>>313
液化や輸送コストを加味してもまだ高いそうだよ


>足下の日本のLNG価格は、
>百万BTU(ビーティーユー)当たり16.3ドルと、米国の3.8ドルに対して、実に4倍強の価格差があり、
>液化や輸送のコストを加味しても突出して高い状況が続いています。

http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed130910sj.html
第2回LNG産消会議(茂木経済産業大臣 基調講演)

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:36:30.31 ID:C3RCXu/L0.net
>>310
大企業なんてみんなそんなもんだよ。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:37:01.57 ID:wwg7EaDp0.net
>>313
記事のほう読めよ

>オマーン産LNG

オマーンの位置
http://resource.ashigaru.jp/image/country/oman_map.png

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:37:03.08 ID:5tFG9sJ20.net
利権のゴミクズは絶対許すな

でも怒りは溜めとけよ
発散したら意味が無い

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:37:15.97 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>319
議事録何処で見れますか

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:38:13.82 ID:C3RCXu/L0.net
わざわざ遠い所から狭い海峡通って燃料代使って燃料運んでくるんだからなぁ。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:38:38.82 ID:Xa6JlJZc0.net
>>313
シェールなんか北米からわざわざ運ぶの?
それよりロシアとパイプライン繋いだ方が早いし安いと思うけど?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:38:48.17 ID:nru4m9tM0.net
>>317
お前天才じゃね?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:39:07.31 ID:wwg7EaDp0.net
>261 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/17(水) 01:21:11.60 ID:xudV7w9F0 [3/3]
>>>204
>電力会社の経費における人件費の割合なんて微々たるもんだ
>http://d3ani5penmqne2.cloudfront.net/series/1604/post/1280/106-1.gif

東京電力「燃料が高いんだよ!!」


   ↓

http://imgur.com/v7aHoas.jpg.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/abf19a3b16562cde925bed232a15ef98.jpg


 東京電力にLNGをボッタクリ価格(相場の9倍!)で売ってる会社 = 東京電力の関連会社


 LNG購入費 = 東京電力の人件費

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:39:07.69 ID:C3RCXu/L0.net
>>326
電力会社にでも聞けば良いんじゃないの?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:39:18.25 ID:dJ+ZPm3l0.net
原発稼働させたらその日から震災前の料金まで戻すんですかね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:39:20.20 ID:9lF5S+mD0.net
太陽光パネルを新たな利権にする為にチョンbankの禿げが
チョロチョロしていて、後ろにSAMチョンやLGの影が見えるのが嫌
反原発勢力は自民党の原発利権が気に食わないのだろうが
反原発勢力の後ろにいる反日勢力をどうにかしろよ
太陽光パネル利権を狙ってるのは共産党、社民党と民主党の左巻き勢力だろが

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:39:53.95 ID:FfRo85bw0.net
>>323
電力って実質公務員なのに待遇だけ大企業なんだよねー

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:40:44.12 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>331
議事録に残っているといったのはあなたですけど
いつでも見れなければ残っているかどうかさえわからないと思いますよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:41:18.62 ID:aAedZTIf0.net
>>324
東京電力価格に輸送費込みなのか込みじゃないのかかかれてねーと
言いたいんだが。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:41:24.45 ID:C3RCXu/L0.net
>>330
コピペ連投かよ。
大企業ボロ儲けが気に入らないなら反原発派が安い仕入れルートでも探してきてやれよ。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:41:36.60 ID:Iwk9qOIJ0.net
>>288
お手軽過ぎて利権にするにはちょっと無理があるから

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:41:43.77 ID:wwg7EaDp0.net
おやおや

>>278



 燃料代(LNG購入費) = 東京電力の人件費



っていう話をすると

東電臭いやつが静かになるぞ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:42:12.93 ID:9lF5S+mD0.net
>>328
そんなもん、エネルギー人質に金玉握られてるみたいなもんだろ
恐ロシアだぞ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:42:13.48 ID:C3RCXu/L0.net
>>339
再生可能エネルギーはまだですか?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:43:09.31 ID:Bj8L/1xv0.net
  

  ウランを掘って生成するにも石油は使うし、ウランも輸入に頼ってんだよなwwwwwww


 

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:43:12.84 ID:wwg7EaDp0.net
>>341
原発動かすことと関係ないよね




>261 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/17(水) 01:21:11.60 ID:xudV7w9F0 [3/3]
>>>204
>電力会社の経費における人件費の割合なんて微々たるもんだ
>http://d3ani5penmqne2.cloudfront.net/series/1604/post/1280/106-1.gif

東京電力「燃料が高いんだよ!!」


   ↓

http://imgur.com/v7aHoas.jpg.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/abf19a3b16562cde925bed232a15ef98.jpg


 東京電力にLNGをボッタクリ価格(相場の9倍!)で売ってる会社 = 東京電力の関連会社


 LNG購入費 = 東京電力の人件費

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:43:40.69 ID:C3RCXu/L0.net
怒りのコピペ連投ですか?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:43:41.96 ID:0AESUhRW0.net
>>186
16万kw級の古い商用原子炉ってどこ?
福一の1号炉でも46万kwだけど
他は80万km弱だけど

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:44:18.28 ID:mF/gd/wI0.net
>>338
地熱発電っていったん作れば無人運転も可能だからな
温泉汲み上げるのとやってるのは同じことだから

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:44:40.12 ID:wwg7EaDp0.net
 
>337 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/17(水) 01:41:24.45 ID:C3RCXu/L0 [41/42]
>>>330
>コピペ連投かよ。
>大企業ボロ儲けが気に入らないなら反原発派が安い仕入れルートでも探してきてやれよ。



反論できなくて結局言うことが  「 電力会社は大企業だからボロ儲けしてもいいの!!文句言うな!! 」

開き直りw

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:45:21.13 ID:C3RCXu/L0.net
新聞の記事(民間営利企業の空想小説)が証拠?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:45:43.61 ID:5tFG9sJ20.net
>>346
だいたい最後は蒸気でタービンまわすんだから
低脳原発みたいに中間の無駄な工程もないしな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:46:10.14 ID:N/FT7UNu0.net
実をいうと原発はまだ何基か動いてる

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:46:10.16 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>340
北電が道民にやっていることと変わらない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:46:14.38 ID:C3RCXu/L0.net
>>349
はやく実現して下さい。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:46:17.36 ID:FfRo85bw0.net
エネルギーに関することって国の政策の内かなり重要性が高いものだろうけど
電力会社という民間の会社にその運営が任されてることで
広告費によって都合の悪い報道が封じたり
民間であることを楯に情報開示を拒否したりできる

これってかなり問題なことなんだけど、真面目に議論の俎上に乗せたマスコミを見たことがない
まあ世は民間こそ正義と思ってるのかもしれないが

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:46:23.24 ID:8vEhYeag0.net
電力会社の「原発再稼動させてもらえれば電気代値下げする」って、脅迫罪で訴えることできない?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:46:36.34 ID:wwg7EaDp0.net
>>348
空想小説って何だ

311以前の原発安全神話のことかw

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:46:59.85 ID:GTJNHGU10.net
今眠っている原発に送電してんでしょう?
どれくらいコストかかってんの?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:47:13.84 ID:C3RCXu/L0.net
>>355
新聞の記事。
お前の貼ってる怒りのコピペだよ。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:47:53.25 ID:wwg7EaDp0.net
>>357
そう、お前が反論も無視もできない痛恨のコピペなw

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:48:16.47 ID:C3RCXu/L0.net
>>358
オレのはコピペじゃないだろ。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:48:20.70 ID:5tFG9sJ20.net
>>352
原発の予算まわしてたすぐできるよ
利権に利用されてるアホさん

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:48:35.05 ID:063Aa5Y00.net
まだ至る所で節電してるだろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:48:51.69 ID:mF/gd/wI0.net
>>352
地熱発電所自体はもう40年も前から
あるんだよ、電力会社が増やして
こなかっただけで

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:49:04.55 ID:C3RCXu/L0.net
>>360
だからはやく予算回してもらえよ。

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:49:53.52 ID:C3RCXu/L0.net
予算回してもらうか、自分でカネ用意するかすれば?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:50:01.31 ID:wwg7EaDp0.net
>>359
やべーないつ誰がお前がコピペしてるって言ったの
クスリでもやってて存在しない空想上の書き込みが見えてるの

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:50:21.14 ID:5tFG9sJ20.net
>>353
いやないなら
開示命令できるように法律つくればいいだけだし
自民党や官僚と癒着してるのが問題

こいつら潰さないと利権なんてまずなくならない

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:50:58.92 ID:F4VoSIChO.net
【エネルギー】東京電力「反原発の世帯は電気を止める」

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:51:05.66 ID:C3RCXu/L0.net
予算も回して貰えない、自分でカネも用意できない事業なんて
誰もアテにしてないよ。

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:51:29.14 ID:9lF5S+mD0.net
>>351
北電の問題はとりあえず東電と切り離して泊は動かせろよ
北海道経済が死ぬんだよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:51:48.46 ID:344fLYdW0.net
>>343
セルトが9倍で売ってるのは分かったけど
何倍で日本向けLNGを購入してるの?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:51:48.60 ID:wwg7EaDp0.net
>261 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/17(水) 01:21:11.60 ID:xudV7w9F0 [3/3]
>>>204
>電力会社の経費における人件費の割合なんて微々たるもんだ
>http://d3ani5penmqne2.cloudfront.net/series/1604/post/1280/106-1.gif

東京電力「燃料が高いんだよ!!」


   ↓

http://imgur.com/v7aHoas.jpg.jpg.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/abf19a3b16562cde925bed232a15ef98.jpg


 東京電力にLNGをボッタクリ価格(相場の9倍!)で売ってる会社 = 東京電力の関連会社


 LNG購入費 = 東京電力の人件費



 東京電力が燃料に人件費を上乗せするをやめれば

 火力発電のために必要な燃料代は 最低でも "半分以下" 最大で ” 1/9 ”



 電力会社「燃料が高い!」 ← 電力会社の人件費をドカ載せしてるから高いだけwww

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:52:11.81 ID:xudV7w9F0.net
>>347
日本もアメリカのように世界一の産油国と世界一の軍事大国になって核兵器もって中東でドンパチやりまくれば
LNGを安く調達できるようになるよ
頑張れよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:52:17.07 ID:mF/gd/wI0.net
>>368
発電事業が電力会社の地域独占だからな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:52:26.75 ID:C3RCXu/L0.net
反原発派は自分では努力しないからなぁ、

電力会社に任せっきりで文句と妨害だけは一人前だから点…。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:52:33.07 ID:s6oLMtTJ0.net
まあエネルギー政策というより原発は軍需施設だからな
マンハッタン・プロジェクト以降IAEAやNATO、軍需産業界の利害関係を
調べてみろ。日本は自民復権でネオコン派の極東の砦となったから
原発は是が非でも再稼動させねばならない。国民の意思など何ら意味を成さない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:52:43.82 ID:aAedZTIf0.net
>>369
北海道電力の泊だけは、別問題があるからな。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:53:15.24 ID:x9lr+tzG0.net
だからさあ

最高の回答はあるんだよ 地熱発電という

しかしそこにたどり着けないようになっている

あの会社の根回しでね

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:53:35.82 ID:C3RCXu/L0.net
>>377
努力すれば?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:54:12.41 ID:aAedZTIf0.net
>>373
変電所だが開閉所までつなげば、高出力発電所作れるぜ。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:54:28.27 ID:myhXb57i0.net
 
        _,ィッッッッッ-、_
       彡三三三彡彡、         < もっと電気つかえぇ〜ッ!!!
       ミミミ7  _ノ 丶_}
       (6~《‐─(-=)-<=)
       丶_ r、  、ヘ。_)}
         ) |:l1、〈エェrl
        / / |`} ´_⌒)
        ノ  /_ イ´ ~
       /\/ ~又  ̄ `丶、
        ノ  丶/     `

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:54:39.09 ID:wwg7EaDp0.net
ID:C3RCXu/L0「火力発電すると燃料が高いんだよね、原発動かそうよ」

ID:xudV7w9F0「そうそう、だから電気代上げるしかないんだよね、原発動かそうよ」

 ↓

>>278

 ↓

ID:C3RCXu/L0「大企業がボロ儲けするのは当たり前、文句言うな」

ID:xudV7w9F0「日本が戦争しないのが悪い」




クッソワロ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:55:04.57 ID:+BgFabSO0.net
今原発無くても生活出来てるのに何で原発作っちゃったの?
日本にどんだけ損害与えたと思ってんの?
信頼を失ったんだぞ?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:55:21.05 ID:0AESUhRW0.net
>>369
北海道
風力発電経済発電潜在量日本一
地熱発電経済発電潜在量日本一
日本唯一の露天掘り石炭鉱火力発電所供給県

なんで原発やってるんだろうね

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:55:37.91 ID:C3RCXu/L0.net
反原発派は努力をしないわ、カネは出さんわ、料金は釣り上げるわ、

文句と妨害だけは一人前だな。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:56:14.02 ID:wwg7EaDp0.net
 
ID:C3RCXu/L0「火力発電すると燃料が高いんだよね、原発動かそうよ」

ID:xudV7w9F0「そうそう、だから電気代上げるしかないんだよね、原発動かそうよ」

 ↓

>>278

 ↓

ID:C3RCXu/L0「大企業がボロ儲けするのは当たり前、文句言うな」

ID:xudV7w9F0「日本が戦争しないのが悪い」



なんかこれ前に話題になってたよな
原発関連の書き込みを監視するやつ
なんつったっけ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:56:26.73 ID:C3RCXu/L0.net
ぁぁ、あと罵倒もな。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:56:34.36 ID:RjBHzhvU0.net
原発の電力は何に使ってんだ?
そもそもあれは発電施設なのか?
なんかすげー怖いな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:56:36.52 ID:WhRanGEc0.net
原油価格は下がってるらしいがこれからも下がるのかね、ガソリンは先月に比べて4円くらいは下がったけども
円安もあるからそこまで恩恵受けられてないとは思うが…

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:56:57.90 ID:pxDYISW80.net
原発反対派は四季を自慢するなよ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:57:16.28 ID:0AESUhRW0.net
>>384
そこまで言うなら今すぐ福一行ってどこにあるか分からん燃料スラブ探して来い

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:57:16.83 ID:C3RCXu/L0.net
あやふやな新聞記事の切り抜きコピペ連投もな。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:57:23.01 ID:FfRo85bw0.net
>>366
天下りの規制とかも法での規定が必要だとおもうわ
某電力には50半ばで退職金2500万ほど貰って子会社に天下って
そこでも年収2000万くらい得てる奴とかいる

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:57:32.42 ID:MP9y6n/W0.net
元々電気代を未来に押し付けてくれるマシーンだったわけで
ちゃんと払えばこんなもんでしょ
インフラも生産活動もズルありきの設計だし社会のデザインをやり直せばヘーキヘーキ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:57:57.86 ID:RQng/d4l0.net
原発なんか熱効率三割くらいのゴミだろうが
天然ガスいがいありえないな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:58:11.20 ID:mF/gd/wI0.net
>>379
火力発電所を作る規模なら電力会社から
電気買うより安いから自前で持ってる
ところも結構あるけど

それは自前で大規模電力を使うのが
前提だからねぇ

因みにそういう大規模なところだけで
東北電力の発電能力を越えるそうだ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:58:50.33 ID:wwg7EaDp0.net
あったあった

平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)
http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/3.pdf

>不正確情報対応
>ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確な情報
>又は不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報を提供し、
>又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害を防止する。


ID:C3RCXu/L0とかID:xudV7w9F0はこれの人なんだろうね
不正確情報対応の人

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:58:53.61 ID:hlmhPKCA0.net
今も俺が全力で自転車こいでるんだがお前ら不満か?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:59:16.30 ID:dJ+ZPm3l0.net
10兆近い税金いつ返すの?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:59:21.91 ID:C3RCXu/L0.net
LPGタンカーがテロに狙われたらどうするの?
対戦車ロケット一発じゃねーの?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:59:21.83 ID:5tFG9sJ20.net
>>392
それはいいんだよ
民間企業だしな

やるのは法律つくって儲からないように締め上げるだけ
そんな余裕もなくなる

それには政治家と官僚潰せばいいだけ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:59:52.33 ID:Xa6JlJZc0.net
>>375
それは安倍政権の見解?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:59:52.66 ID:4f/9Jns50.net
>>1
東電の原発はダメ
無駄な調査や工事やめてはよ廃炉しろや!

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:00:05.95 ID:wwg7EaDp0.net
>>387
電力会社とヤクザが日本人を締め上げてボロ儲けするために必要な装置だよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:00:16.88 ID:C3RCXu/L0.net
電気料金の値下げはよ。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:00:23.06 ID:9lF5S+mD0.net
>>383
潜在してても実用性が無いだろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:00:58.34 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>384
血税いくら持っていったんだよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:01:02.80 ID:yS3yvPri0.net
停止直後は定期点検のために停止する奴とかも動かしてるって噂はあったけど

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:01:10.50 ID:mF/gd/wI0.net
>>399
そう言えば燃料棒運ぶのに史上最大の
巡視船建造したな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:01:25.23 ID:Xa6JlJZc0.net
原発推進派の知能が低すぎるわw

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:01:31.03 ID:C3RCXu/L0.net
ロシアとウクライナ再開→戦火拡大
ならどうするの?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:02:16.66 ID:0AESUhRW0.net
>>405
実用性があるから経済発電とつけたんだが、実際地熱は丸紅だかで国立公園内の開発進めてるよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:02:19.43 ID:5tFG9sJ20.net
最新技術は大学にやらせればいいだけだし
電力会社なんてカツカツで運営すればいいんだよ
給料も200万程度で十分

NHKもついでに規制しとけ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:02:33.83 ID:en5FwHou0.net
原発反対=馬鹿
生活無視のアホ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:02:50.98 ID:y0aWdYwB0.net
はよー大勢の人気づいて下されよ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:02:55.73 ID:C3RCXu/L0.net
米対イスラム国戦争突入→中東不安定
ならどうするの?

そのへんまで考えてる?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:03:01.26 ID:hFnxDhtM0.net
誰か火力発電と原子力発電のコスト比、本気で計算してくれないかな
経産省が試算すると原子力優位に見積もるし
野党議員が試算すると原子力否定ありきになる

関係ない省庁の優秀な役人がガチフラットに計算してみてくれよ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:04:11.79 ID:5tFG9sJ20.net
>>413
福島の惨状無視のアホよりましだよ

あんなことあったのにまだ続けるとかガチの知的障害者
じゃなければ利権のゴミくずだけ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:04:30.01 ID:344fLYdW0.net
>>416
朝日新聞に頼めば良いんじゃないの?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:04:49.42 ID:en5FwHou0.net
あるものを使うのは当然だろ
家の中に化石燃料不用のストーブあるのに石油ストーブ買い換える馬鹿は居ない

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:05:00.04 ID:wwg7EaDp0.net
>>416
処理不能の核廃棄物が出る時点で計算するまでもなくね?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:05:29.71 ID:hYu8ufft0.net
>>278
震災以後LNG輸入増大が増えたけど
セルト社の利益も増大したんだろうな

LNG輸送船も東電が出資しているし
もちろん、コスト低減や安定供給の為だろうけど
LNG価格錬金術に使われていないか心配だな

実質的に東電の子会社で、インフラを値上げした以上
セルト社やLNG輸送関連会社のIR情報は開示するべきだと思うのだけど?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:05:32.33 ID:0AESUhRW0.net
>>416
そもそも原発の場合、廃炉や高レベル廃棄物最終処分の費用があやふやすぎる
六ヶ所村ですら最終的に場所が決まった後での計画当初の数倍に予算が膨らんだし
場所すら決まらない内だと最終的に何倍になるか分かったもんじゃない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:05:46.07 ID:mF/gd/wI0.net
>>383
送電能力がなくて止まってる
風力発電とかやるのは都市部ではないからね

送電能力を上げないとこれ以上無理らしい

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:06:17.54 ID:C3RCXu/L0.net
反原発派はまだシェールガスに夢でも見てるのかね?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:06:39.56 ID:nUJX4cOS0.net
火力発電作りまくってんだろ
石油がもうないとか地球温暖化とか完全無視でガンガン燃やしてるよ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:06:42.82 ID:3/6LJKfz0.net
>>417
安全を確認してから続けるのは当たり前のこと
同じ原発を動かすとか思ってる反原発はアホだし
安全性を高めたのに動かすなというのもアホだ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:06:50.40 ID:0AESUhRW0.net
>>424
原発推進派はまだもんじゅに夢でも見てるの?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:07:40.02 ID:aAedZTIf0.net
>>383
北海道って送電能力と消費地と生産地の関係で生かしきれないんだが。

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:07:42.39 ID:s6oLMtTJ0.net
原油の需要低下、シェールガス革命等により国際化石燃料価格が暴落する中
日本は「原発事故特需」と円安誘導による付加価値を燃料輸入において
背負わされている。かと言って原発再稼動が進めばこのショック・ドクトリン
が終息するものではなく事故収拾に託けて電力の高価格は維持され続けると
考えられる。ちなみに原子力産業界・ウラン鉱山業界と石油メジャーは全くの
同族経営であり同一経営陣が両者の経営権を掌握しつつ政界や軍事畑の重責を
も担う。日本では些か役者落ちだが麻生や石破は電力業界寄りの政治家である

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:07:56.04 ID:C3RCXu/L0.net
>>427
夢も何も修理も終わったし、何の問題も無いんじゃないの?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:08:34.05 ID:3/6LJKfz0.net
ガスや石油を燃やして安全安全いいながら
台風で家を失う馬鹿の群れ
熱中症も増える増える
反原発www

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:08:44.01 ID:aAedZTIf0.net
>>427
技術開発に夢を見て何が悪いんだ?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:08:44.30 ID:C3RCXu/L0.net
>>429
どっかの企業がシェールガス絡みで損失出してなかったっけ?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:09:10.83 ID:mF/gd/wI0.net
>>421
震災後に商社が史上最高益を更新してる
まさに焼け太りって奴だな

史上最高益ってことはバブルも越えた

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:09:16.55 ID:5tFG9sJ20.net
>>426
地震大国で安全とか不可能だよアホ

福島の杜撰さまた見なかったことにしてんの
ゴミクズ利権しねよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:09:42.77 ID:UvdDAYMG0.net
原発じゃないと自民党に金が流れないだろ
火力じゃダメなんだよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:09:44.26 ID:aAedZTIf0.net
>>429
日本企業は、正直シェールガス開発には手を出さないほうがいいと思うわ。
地震リスクが半端なく高すぎる。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:09:47.07 ID:aPNNjvgs0.net
もう大口契約は自前で電力調達した方が安いから上げられられなくなってきてるから
家庭用ばかり負担増えていくんだろうな。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:05.93 ID:wwg7EaDp0.net
核燃料サイクルってまさに夢だよな
実現しないという意味で

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:10.09 ID:Vl+Arnql0.net
実は宇宙空間に巨大ソーラーパネル設置済みなんじゃね?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:14.78 ID:0AESUhRW0.net
>>428
それで有事の場合、風下の札幌直撃する位置に泊作って動かすと
なるほどなるほど
>>430
じゃあ動かせよw

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:25.86 ID:/nVkYMvi0.net
原子力増やせって言ってた温暖化ババアどこいったの

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:35.00 ID:xudV7w9F0.net
>>433
大阪ガスが損失出してたな
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200TM_Q3A221C1TJ0000/

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:39.77 ID:9JmjilZpO.net
>>411
風だの太陽光だの言っといて、地熱だけかよ
それも国定公園の中とかをそんなに簡単にいじくり回せると思ってるの?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:11:11.34 ID:RjBHzhvU0.net
やっぱり敗戦国だから中共におけるウイグルと同じ扱いで
アメリカに核の最終処分場扱いされてるんじゃねえの?
ねえ売国自民党?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:11:27.05 ID:C3RCXu/L0.net
家庭用と中小企業向け料金下げはよ、

「高い原発」抜きで下がるんじゃないのかね?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:11:52.71 ID:aAedZTIf0.net
>>441
自然エネルギーを活かすとか送電の話なのに、泊の関係性について詳しく。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:11:52.97 ID:3/6LJKfz0.net
>>435
可能だよ
安全審査の水準を越えれば可能
非科学厨はお呼びじゃないの

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:12:08.38 ID:2+wUtt9l0.net
>>288
世界の黒幕が許すはずない
資源を握ってるのは誰だ?
それでもうけてるのは誰だ?
ユダヤじゃないか
膨大な消費国の日本が自立することを許すと思うか?
答えはNOだ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:12:11.25 ID:jbGH3j3y0.net
原発の存在意義って本当になくなってきたな
戦争になった時に敵が有利になることぐらいか?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:12:39.45 ID:wwg7EaDp0.net
 


原子力ってほんと夢があるよな! 未来への希望だよな!



http://i.imgur.com/TEz1g18.jpg
http://i.imgur.com/tNQuEbZ.jpg
http://i.imgur.com/9TISAeS.jpg
http://i.imgur.com/z41quky.jpg

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:12:46.19 ID:0AESUhRW0.net
>>432
液体ナトリウムに見る夢とは悪夢かな?
>>444
太陽光なんて一つも書いてないが
書いてない物が見えるなら病院池

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:12.60 ID:3/6LJKfz0.net
お前ら金持ちなんだな
どうかお前らの企業が電気代の値上げにより倒産して苦しみを与えますように

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:17.02 ID:5tFG9sJ20.net
>>448
利権がやってる安全審査になんの保障があるんだよ
稼動したらぜったいに爆発します

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:18.74 ID:mF/gd/wI0.net
>>438
震災前の話だが東電の利益の9割が
家庭向けからって記事があったな
家庭向けの給電量は3割に過ぎないのに

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:35.72 ID:hFhvPdW20.net
>>50
誰お前

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:43.27 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>430
そのもんじゅはいつ仕事するの?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:14:14.62 ID:0AESUhRW0.net
>>447
発電所と大消費地の位置の話じゃねーの?
送電リスクがあるなら事故リスクも勘案しろよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:14:25.62 ID:9lF5S+mD0.net
>>441
有事? 結局危ない危ない詐欺

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:14:33.16 ID:5tFG9sJ20.net
>>453
電気代程度で潰れる企業は
どうせ潰れるよ

世間から必要とされてない
さっさとたためアホ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:14:35.23 ID:aAedZTIf0.net
>>452
技術開発の話は、どちらへー。
後、反原発の皆様のおかげでフランスとの共同プロジェクトになってしまってたな。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:14:44.70 ID:C3RCXu/L0.net
>>443
>シェールガス
まだよく解っていない物なんだから、過度の期待は止めたほうが良いんじゃないの?

>>457
反原発派の反対がなくなり次第。

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:14:48.51 ID:0OhBBbOL0.net
火発は原油ないし重油焚いて蒸気タービンか?たいていは

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:15:33.02 ID:s6oLMtTJ0.net
>>433>>437
環境への影響含め事業自体が失敗しつつあることで現段階では確定要素では
無くなったみたいだね。しかし南半球ではこれから開発段階で何らかの影響
はあるかも知れない

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:15:33.12 ID:hYu8ufft0.net
>>434
嫌だねぇ、震災で焼け太りなんて
しかも間接的に税金投入された奴が

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:15:37.68 ID:Vl+Arnql0.net
核融合発電を諦めない。
核融合が成功したら反物質発電にチャレンジ。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:16:12.91 ID:mF/gd/wI0.net
>>463
なんでオイルショックで情報が止まってるんだよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:16:37.08 ID:zl6O0SDs0.net
マジレスするとエネルギー効率高い企業は電気代上がれば上がるほど儲かる

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:16:46.55 ID:aAedZTIf0.net
>>458
はぁ?
北海道の風力や地熱に適したエリアから消費地までの送電網とかじゃねーのかよ。
まじで、原発さえ叩ければなんでもいいだな。終わりすぎだろ。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:17:12.73 ID:5tFG9sJ20.net
新技術なら起動エレベーターだな
あれで宇宙で発電してケーブルで電気いくらでも供給できる

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:17:48.89 ID:mC+zfeCF0.net
日本は作ろうと思えばすぐに核ミサイル作れるんだよな、原発ウランあるし
そのためだけでもハリボテの原発あったほうがいい

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:17:57.62 ID:0AESUhRW0.net
>>459
福島見てから言えよ
>>461
地震国日本で液体ナトリウムねぇ
死ねばいいんじゃないかな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:18:06.17 ID:nUJX4cOS0.net
そこでメガソーラーと海上風力の出番だな
島国根性を見せてみろや

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:18:07.83 ID:9JmjilZpO.net
>>452
>>383の横レスするんなら適当に逃げるなよ
反原発の奴の意見だろ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:18:38.67 ID:hFhvPdW20.net
>>86
ソーラーのおかげじゃないだろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:18:57.12 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>462
もとから仕事してないのに反対派がいなくなったら仕事しますって?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:19:45.88 ID:/KKSiHm80.net
>>471
頼むから+に帰ってくれ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:20:01.42 ID:C3RCXu/L0.net
>シェールガス
反原発派期待の大型新人が見事にコケ。

>太陽光
補助金詐欺横行。

>風車
話題にも乗らない。

>地熱
電力会社様の御意向次第。

>火力
燃料代負担大。

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:20:18.99 ID:s6oLMtTJ0.net
>>463
脱硫石炭やLNGが主みたい

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:20:25.76 ID:5tFG9sJ20.net
日本が核持ったところで
なにも変わらないぞ

ロシア中国だぞ

あっちは数発打たれても余裕
向こうは打たれるのおかまいなしで大量に売ってくるつの

日本が核兵器もってもなんの抑止にもならないよアホ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:20:53.83 ID:BdVgjpxk0.net
ぽぼぽぽーん直後はせっかく街の明かりがいい感じに落ち着いたのに
すぐにピカピカうるさく戻ってしまった
電気無駄遣いしすぎだろ
それにあのままいい感じにしておけば出生率も上がっただろうに

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:21:09.44 ID:3/6LJKfz0.net
電気代が下がるという一点で賛成だわ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:21:32.37 ID:0AESUhRW0.net
>>469
おやおや、サロベツ原野に風力発電所あるんですけど
どんな説明してくれるんですか?w

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:21:44.40 ID:+xe0SwOu0.net
>>243
ぼくって気持ち悪いんだよ死ねゴミ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:21:51.86 ID:mC+zfeCF0.net
>>480
落ち着けw

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:22:14.15 ID:aPNNjvgs0.net
北海道の話してるけど北海道には日本製鋼の室蘭製作所があって
そこで世界中の原発の圧力容器作ってる。世界中の原発が急に増えないのは
前金払ってでも圧力容器の順番待ちしてるからって話もw

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:22:16.11 ID:5tFG9sJ20.net
それより
共産主義になって
ロシア中国と仲良くしたほうがよっぽど安全

アメ白豚の時代は終わったんだよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:22:22.29 ID:wwg7EaDp0.net
>>478

>>火力
>燃料代負担大。


>>278


まだ言うかこの馬鹿w

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:22:47.00 ID:mF/gd/wI0.net
>>478
シェールガスとかシェールオイル自体は
昔から知られてる物だよ
日本陸軍も中国でシェールオイル掘ってたし
革命と言われてるのは採掘技術の方

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:23:18.24 ID:/KKSiHm80.net
>>478
火力発電=LNG

天然ガス価格が下落傾向に エネ研見通し、欧州需要減少
2014/7/10 20:30

日本エネルギー経済研究所は10日、日本やアジア向けの液化天然ガス(LNG)価格が
2015年にかけて下落傾向で推移するとの見通しを発表した。
欧州の発電需要減少に伴いスポット価格が下がるため。
国内では原子力発電を代替する火力発電向けの天然ガス消費量が東日本大震災前と
比べ3割増えている。電力会社の調達コスト削減につながりそうだ。

LNGの輸入価格は13年の100万BTU(英国熱量単位、約25立方メートル)当たり16.1ドルから
15年に同15ドル前後に下がると予測。
長期的にはロシアが5月に中国と大型の供給契約を結んだことがアジア市場の契約交渉に影響し、
日本向け価格の下落につながる可能性も指摘した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ10H6V_Q4A710C1TJ1000/

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:23:20.69 ID:Xa6JlJZc0.net
>>482
残念だがこれから再稼働となると高騰する可能性がある

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:23:27.37 ID:/N3ynJ840.net
一度上げた価格を下げるわけねえだろ
面の皮の厚いこと平気でするのは火を見るより明らか
なに期待してんだか

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:23:31.96 ID:A7S/uY5RO.net
10人しか選手おらんのに野球しとるようなもんやで
2人怪我したら試合終了や

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:24:06.99 ID:5tFG9sJ20.net
なんJのガキは出てくるな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:24:24.22 ID:0AESUhRW0.net
>>474
逃げてんのはお前だろ
お前のレスした先のどこに太陽光発電と書いてあるか説明しろ

なに?じゃあお前は原発推進派の意見を全部擁護するんだな?
原発擁護派に対する全ての意見に答える覚悟でもあるの?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:24:47.37 ID:Xa6JlJZc0.net
>>486
北海道はロシアのLNGパイプラインの話からだろうけど
関係無いから放っておけ。論点が分かって無い

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:24:51.26 ID:aAedZTIf0.net
>>483
石狩で風力から超伝導直流送電も今作ってるわ。

潜在地というのは、今ある発電所のことをさすのか。勉強になるなー

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:25:40.14 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>482
下げると思う?これから何十年も福島原発の廃炉にお金かかるんだよ
これから出てくるかもしれない被害にもお金かかるんだよ
米軍の被曝にもお金かかるんだよw

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:25:51.72 ID:0OhBBbOL0.net
>>467
ふむ調べたらLNGだね
つうことは核再開しても灯油ガソリンの下落期待は別にできんな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:25:53.43 ID:/NThsvyI0.net
電気よりプロパンガスのボッタクリ価格のが殺したくなる

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:26:19.73 ID:s6oLMtTJ0.net
核武装以前に原発テロの可能性については国民はどう考えてるんだろう?
まさに逆核武装で自然災害を待つまでもなく事故は起きる

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:26:21.48 ID:0AESUhRW0.net
>>497
はぁ?お前馬鹿なんじゃないの?
経済的にペイする場所の総発電量の話に決まってるだろボケ
潜在の意味を調べろよ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:26:42.27 ID:g+YK88ip0.net
計画停電で事故って死んだ人浮かばれないな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:26:43.00 ID:5tFG9sJ20.net
>>500
もってくるのに人件費とガソリン代かかるからな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:26:47.72 ID:aAedZTIf0.net
>>501
経済的にペイできる地図をくれ。

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:27:05.75 ID:wwg7EaDp0.net
 

  核武装(笑)



ある意味では核武装したよね

日本に3発めの核爆弾を叩き込んだww

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:27:44.30 ID:5tFG9sJ20.net
灯油みたいに
ボンベもって買いにいけるようにしたら
プロパンもちっとは安くなるんじゃないか

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:28:00.27 ID:U+cL8od20.net
電気代爆上げでお前らの電気使用量を自然減させつつ増えた収入で火力増強

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:28:03.52 ID:dJ1CcY6P0.net
>>462
> 反原発派の反対がなくなり次第。

なら未来永劫稼動しないな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:28:22.04 ID:Xa6JlJZc0.net
>>500
プロパン系って何とか商事ってのが多いでしょ?
あそこもヤクザみたいな事してるから

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:28:32.72 ID:aAedZTIf0.net
>>502
経済的にペイできる潜在エリアの地図をくれ。
興部とか浜頓別とか遠別、稚内市とかその辺は含まれてないはずだ。

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:28:55.53 ID:mF/gd/wI0.net
>>499
むしろそっちがメインだからな
ガソリン灯油の消費が石油全体の
半分を越えてる

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:29:13.59 ID:0AESUhRW0.net
>>505
http://jwpa.jp/pdf/50-15roadmap100115.pdf#search='%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB+%E6%BD%9C%E5%9C%A8+%E5%9C%B0%E5%9B%B3'

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:29:32.23 ID:pvqiyPJz0.net
休眠状態の発電所をバイオ燃料で復活、エナリスが茨城県で開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/20/news021.html

まだまだコスト的には難しいけどバイオに期待したいねぇ
メタンハイドレート()みたいなネタじゃなくかなり実現性は高いんだし

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:29:49.00 ID:5tFG9sJ20.net
あと風向きな

日本にいくら打ち込んでも

アメリカにしかいかないから

核ミサイルを全力で打たれるよ日本は

日本が核武装なんてまじで無意味

こういう事実を隠して
利権が核武装の話を利用してるだけ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:30:05.12 ID:aPNNjvgs0.net
>>488
いつもわかってない人いるみたいだけどアメリカの国内で2ドル(今は4ドルぐらい?)で
アメリカ国内でさえパイプラインが行き届いてないから混乱してるんだろ
でそれを液化してタンカーで日本まで運んでくるのに18ドルという話なのに
まさか2ドルで買えると思ってる人じゃないよね?

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:30:34.32 ID:mF/gd/wI0.net
>>500
アパートなんかだと、大家と設備を
安くやるからプロパン入れてくれ
とかあるんだろ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:30:44.16 ID:hYu8ufft0.net
全然関係ないけど
シェールガス革命と米原油価格、円安、日本のガソリン価格
各国の対日ガス輸出展望と東電、商社の交渉
TPPとアメリカの対日天然ガス輸出解禁
ここら辺の関連を頭が良くて、詳しい人がまとめてくれたら面白そうだな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:31:41.24 ID:dJ1CcY6P0.net
>>515
本当に核武装が目的なら軽々しく核武装のための原発だ何ていうわけ無いからね

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:31:47.25 ID:wwg7EaDp0.net
>>516
なんで記事内でおもっくそ否定されてる言い訳をしちゃうの?日本語が読めないの?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:32:52.34 ID:s6oLMtTJ0.net
あと解せないのは発電需要の石油天然ガス供給についてあれだけ喧しく
デメリットを言い立てる連中がその他の民需(生産工場稼動・自動車燃料等)
については一言も触れないのは何故なんだろう?環境問題も含めてね

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:33:10.46 ID:5tFG9sJ20.net
てか
日本が核武装なんかしたら
中国が日本は危険だって攻めてくる口実になるだけだわ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:33:38.76 ID:0OhBBbOL0.net
まてよLNG使うなら内燃機関発電どうなのよ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:35:19.31 ID:liQokz/O0.net
全部嘘でした
原発なんて利権しかなかった

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:36:23.67 ID:gYTvJsKV0.net
安全対策怠って事故起こしてしまおうが責任取らなくてもいいし、事故ったら税金ジャブジャブでいいから安いよ原発は

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:37:09.34 ID:NplAwYLT0.net
今まで10億儲けてたのが8億になったしね

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:37:30.14 ID:0AESUhRW0.net
ソース貼ったらいきなり静かになったな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:38:07.70 ID:pvqiyPJz0.net
電気代上がったけど家電のエコ化がどんどん進んだおかげで電気代もそこまで変化無いしな
企業も自社発電とか省エネ化が凄いペースで進んでるみたいだし
バイオが実現するまで工夫でなんとかなりそうな気がしないでもないよね

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:38:12.10 ID:aPNNjvgs0.net
>>520
画像しか見てなかったら記事の方読んだらアメリカのガスじゃなかったのねごめん

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:38:16.51 ID:s6oLMtTJ0.net
原発事故が半永久的に途轍もなく儲かる利権だと証明されてしまったからな
動かして良し事故って良しじゃやめられまへんわ^^

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:39:49.52 ID:NUd6kfC40.net
火力に頼ってから洪水増えたし亜熱帯になってきたよなw

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:40:08.69 ID:pvqiyPJz0.net
確かに事故で焼け太りしてるのを見るとねぇ
それと誰も責任取らないってのも嫌な感じ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:40:39.79 ID:liQokz/O0.net
海外に逃げた社長なんで追いかけないんだら

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:40:57.17 ID:aAedZTIf0.net
>>527
これを貼って墓穴を掘ったと思わないならおしまいだろ
そのレスを見て確信したのが、釣りじゃなくて慢性だったのか。
そりゃー風力の開発ですら話があわねーわけだ。

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:41:05.67 ID:0AESUhRW0.net
>>531
福一の後始末の金があれば日本全国の火力発電所全てに最新式の二酸化炭素回収装置つけてお釣りがくるよ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:41:18.20 ID:H8rlWL510.net
雑草でいいだろ、あれいくら刈ってもはえてきやがるから
雑草もやして発電しろよ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:41:33.12 ID:O6115gGW0.net
もう涼しくなってきたから電力不足どころか余りまくってますw

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:42:02.52 ID:2OjIbT1L0.net
電気は足りる、安いってのも嘘、事故の収束・廃炉・避難計画・最終処分の見通し全く立たず
いつまで冷戦の産物に固執してんだか

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:42:49.42 ID:0AESUhRW0.net
>>534
はあ、それでお前はどこが墓穴だかも言えないんだろ?
ご愁傷様

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:43:59.92 ID:s6oLMtTJ0.net
ウランと石油は同族利権なんだよ。地球温暖化を言い立てて原発推進し
事故が起きれば石油ガスを恩着せがましくボッタクリ価格で売りつけてくる
どっちに転んでも同じ連中がボロ儲けする仕組み
ちなみに原発が停止して日本海に北洋の回遊魚が戻りエチゼンクラゲが
激減したらしい

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:45:58.98 ID:gYTvJsKV0.net
コスパとか論ずる前に臭いものに蓋をすれば解決できると思ってる日本人に原発みたいな危険なものを扱わせちゃだめだと思う
だってこれだぜ?

>福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1

>福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日本大震災前から損傷していたことが15日、分かった。
>プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。
>東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。
>東電によると70体の燃料棒は、小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが相次いだため、原子炉から取り出してプール内に別に保管していたという。
>18日に燃料取り出しが始まる4号機プール内にも損傷した燃料棒が3体あり、東電は通常の取り出しが困難なため、対応を後回しにしている。
>損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも2号機プールに3体、3号機プールに4体の計80体ある。東電は専用の輸送容器を新たに製造するなど対応策を検討する。
>損傷燃料が1号機に集中している理由について、東電は「1号機は当社で最も古い原発で、燃料棒の製造時、品質管理に問題があり粗悪品が多かったと聞いている。2号機以降は燃料棒の改良が進み、品質は改善した」と説明した。
>1号機は東電初の原発で、1971年3月に商業運転を開始した。


>2013年11月16日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201311/20131116_63022.html

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:46:28.38 ID:aAedZTIf0.net
>>539
結局、そういう返ししかできないんだもんな。
期待した自分が馬鹿だったわ。すまんな。

風力発電や地熱発電についてものすごく熱く語ってくれるのかと思ったら
原発叩いておしまいだったとは。はぁ。

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:47:09.26 ID:rW9OOMpV0.net
今できてるなら無理じゃないよね
無理なんてのは怠け者の言葉だよ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:48:14.50 ID:S+FX3eWP0.net
原発止まったせいで電気代値上げされたんだが

溜まったもんじゃないわはよ稼働しろカス

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:48:33.28 ID:QmsQt8WT0.net
現地の人間を補助金漬けにして黙らせて利権受け入れて事故が起きれば他の発電法とは比較にならない規模の賠償金、除染にとんでもない金が掛かる
何が安いじゃコラ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:48:58.62 ID:9JmjilZpO.net
>>534
北海道に於ける風力発電の問題点と課題
http://www.safety-hokkaido.meti.go.jp/denki_hoan/h23fy_wp_enq/h23wp.pdf

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:49:10.22 ID:0AESUhRW0.net
>>542
まずお前は反論するなら反論する自分の主張を裏付ける確固たるソース持って来い
北海道より単県で潜在風力発電量が多い県を探して来いよ
送電ロスの問題込みでいいからw

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:49:32.67 ID:gZyFi/j5O.net
下敷きで髪の毛擦ってに決まってんだろ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:49:50.85 ID:gYTvJsKV0.net
原発動かせば電気代値下げしてくれるみたいな幻想がどこから出てくるのか分からん

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:49:52.25 ID:E2PwdXRp0.net
原発止まってるんだから補助金も止めろよ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:50:29.95 ID:aAedZTIf0.net
>>547
君の理論的にいえば、いつそれを私が否定したのか抽出してもらおうか。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:50:39.14 ID:s6oLMtTJ0.net
第3世界諸国には酷だけど日本の原発輸出が軌道に乗れば国内の原発は
漸減するかも知れんよ。国際原子力マフィアにとっては世界のどこで
原発稼動しても同じことだし。ただし日本国の信用は今以上に地に落ちるが

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:50:55.47 ID:mF/gd/wI0.net
>>536
ゴミを燃やした熱で発電ってのは広がってきてるね

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:52:25.26 ID:UvRirXNn0.net
計画停電はひどかったな
病院が電気止まってるのに近くのパチ屋がやってるとかしねよ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:52:59.63 ID:0AESUhRW0.net
>>546
なに?それは原発のトラブル一覧表でも貼り付けたら満足するの?
>>551
そこに反論がないなら黙ってろよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:53:25.40 ID:mF/gd/wI0.net
>>541
日本初の臨界事故を30年隠蔽してたのも
福島第1だからな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:54:25.42 ID:aAedZTIf0.net
>>546
おおお、サンクス。これは見ごたえがあるわ。

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:54:26.90 ID:EIp4NuwH0.net
土建業界とズブズブの自民党にとって、リニア建設は美味しい材料。
リニア開業で電力を安定供給しないと、自民党が困るから原発推進。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:57:08.96 ID:3IfPe0NT0.net
>>484
人格攻撃以外に具体的に反論しろカス

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:57:18.09 ID:9lF5S+mD0.net
>>555
あんたが糞長いpdf貼るから貼られんじゃ無いの?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:01:00.87 ID:C3K5Zr880.net
>>544
原発動いたところで値下げするわけないだろ
政府や電力会社が値上げで追い込んでるのは少しでもそういう期待を再稼働容認に塗り替えるため

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:01:29.64 ID:0AESUhRW0.net
>>560
糞長いってたった18Pだろ、それに北海道の地図が御所望なんだろ
いきなり最初にあるんだからそこだけ見ればいいだろ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:04:58.08 ID:3IfPe0NT0.net
原発が科学的や軍事的に必要なら完璧に安全な場所に2.3個でいいだろ
もう夢のエネルギー(笑)じゃないって庶民レベルでバレてんだし

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:05:05.36 ID:s6oLMtTJ0.net
そういやネトウヨブログで日本が原発停止してから異常気象が続発してるから
早よ動かせなどと書き散らしておったわ。原発の温排水や民間生産活動、
中国やアジアの経済発展は完全無視ですかそうですか^^

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:06:04.21 ID:T7OjggL40.net
独と日本で勝てる要素なくなったからって、こじ付け酷かったもんな
年一人当たり2500円!高い!なんだよ電気すげー輸出してるじゃねーか
こっちは福島以降、マイナス数百万に届きそうな勢いなんですが

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:06:16.63 ID:aAedZTIf0.net
>>546
最大を40m/sまで引き上げられれば相当使えそうだな。
極端なこといえば夏場は、メンテして動かす必要ないし。
後は、送電網か。

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:07:01.64 ID:4wXUImg70.net
クルマ使わない人にとっては石油ガンガン使ってもらって構わんよ
通販が死ぬけど

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:08:28.45 ID:5tFG9sJ20.net
>>544
停止はまったく関係ないよ

福島人への保障と除染費用の捻出のための値上げだから

稼動してももう下がらない

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:09:18.69 ID:3IfPe0NT0.net
事故が起こらなくと(起こったけど)仮定しても廃炉や燃料の処分を何でコストに入れてないのかって話

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:10:07.31 ID:xudV7w9F0.net
>>568
値上げされたのは東電だけじゃないだろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:10:27.34 ID:5tFG9sJ20.net
んでその除染費用を

官僚の天下り組織が私的に流用してるんだよ

何兆円もだぞ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:10:39.27 ID:YgGTR80h0.net
原発が再稼働しても電気代は安くならんから原子力村は潰せ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:11:14.81 ID:R8n9yTzV0.net
本当のところどうなんよ
原発あった方がいいの?いらないの?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:12:22.10 ID:C3K5Zr880.net
>>564
安倍政権になって大規模災害頻発してるし本人やる気無いからな
どんだけ疫病神で死神なんだあいつ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:12:59.30 ID:5tFG9sJ20.net
まったくいらない
戦争になったらまとにされるだけだし
核武装も必要が無い

必要って言ってる人間は確実に利権

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:16:31.68 ID:9JmjilZpO.net
>>566
妄想で電気は出来ないよ
北海道に住んでから言えよ、冬場は雪が沢山降るんよ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:17:33.43 ID:3IfPe0NT0.net
>>573
未だに311の後処理目処が立たないのにいるってほうがおかしい

四国の岬の原発とか津波来たら詰んでる

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:18:01.06 ID:T7OjggL40.net
電気輸入してるチェコとポーランドも
「安い原子力にしてくれないと買わない」なんてことは言わないのだな
戦時中はさんざん迷惑被っただろうにな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:18:10.48 ID:ow832Giq0.net
ロシアだろ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:19:22.67 ID:s6oLMtTJ0.net
送電ロスが半端ないからさ、お台場か幕張に原発作ろうぜ。安全だし

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:20:13.00 ID:pvqiyPJz0.net
絶対安全って嘘が通らなくなったし
なんでもかんでも想定外で誰も責任取らないようなものはイラナイかな
次何かあっても誰も責任取らないだろうしね

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:21:09.02 ID:Myh8/ma80.net
>>531
日本が亜熱帯化するのは20年近く前から散々言われてる

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:21:09.79 ID:qa8F5I3O0.net
今は良くてもオイルショックでまた足りなくなる

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:21:21.53 ID:C3K5Zr880.net
>>573
少なくとも即動かさなきゃならない理由はない
コスト吊り上げても安定供給語ってもそれで賛成派に回ることが無いことも明白だしその懸念は再稼働したい側の匙加減だってことも周知されてるし

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:21:40.93 ID:488l/DUU0.net
輪番停電って何だったの?やっぱテロの類い?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:22:34.73 ID:aAedZTIf0.net
>>576
母子里や音威子府なら、そうなんだが。
オロロンライン沿いなら、地吹雪に耐えてかつ発電できればうはうはだろ。

発電の技術開発をしていくものじゃね。もんじゅにしろ、臨界圧軽水炉にしろ、風力にしろ。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:23:07.95 ID:YgGTR80h0.net
>>580
東京湾の奥なら津波も安心だしな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:25:10.90 ID:s6oLMtTJ0.net
>>587
事故っても総理大臣がすぐ駆けつけられるし言うことなし

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:26:51.43 ID:aAedZTIf0.net
>>577
伊方原発に関しては、瀬戸内海側にあるからそこまでじゃない。
背後は、100〜200m級の山だしな。
と、いうか伊方がまずいとなると、周南や下関などの工業地帯がやばい。日立のAトレインがー!

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:27:47.19 ID:o02cHWIe0.net
>>243
原発やめたら技術者達が大量に国外に流出するわけだが?
どんだけの国益を損なうと思ってるんだ?
バカはおまえだよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:29:00.81 ID:5tFG9sJ20.net
>>587
まじで安全なら作れるわな

つまり原発は安全ではないってこと

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:29:55.29 ID:9JmjilZpO.net
>>586
白老周辺住民
    ハハ
   (゚ω゚)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_0お断りします0
/|______|\

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:30:34.17 ID:dJ1CcY6P0.net
>>590
どうせ日本には向かない技術なんだから出て行ってもらえば良い

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:33:10.99 ID:o02cHWIe0.net
>>593
反原発してるやつって、なんで中国や韓国の原発に反対しないの?偏西風で直撃だよね

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:33:29.43 ID:s6oLMtTJ0.net
>>589
伊方は揺れの方がヤバイ。中央構造線の直上
フォッサマグナ直上の浜岡と並ぶ2トップ
どんな断層が出現するだろうかと楽しみで仕方がないw

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:33:30.89 ID:0AESUhRW0.net
琵琶湖でも津波高最大5m(常識的に遡上高はその倍)の津波が起きると予測されてるんだし
瀬戸内海だろうと東京湾だろうと津波が起こるときは起きる

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:33:50.08 ID:aAedZTIf0.net
>>592
白老などの日高支庁に風力発電とか無理だろ。

社台の圧力に勝てるとはおもえんw

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:35:02.85 ID:dJ1CcY6P0.net
>>594
原発に限らず他国に口出しするのは無理だと思うが、出来るのならどうやって反対するのか見本見せてよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:35:25.34 ID:UJHxBtSy0.net
>>30
気前よく買ってくるんじゃなくて、利権関係者が搾取してるだけじゃね?
例えば、三菱商事と東電が結託して日本向けだけ2ドルを18ドルで出荷とかw
http://kingo999.blog.fc2.com/?no=770
http://blog-imgs-63-origin.fc2.com/k/i/n/kingo999/20140504184943075.jpg

つうか三菱ってJAXAと防衛省にも過大請求で金騙し取ってたよなw
屑すぎわろすw

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:35:52.02 ID:t9mK9XmL0.net
じ、実は必要なかったなんていえるわけないだろうが!

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:36:09.91 ID:aAedZTIf0.net
>>592
むしろ、サラブレッドのために風力発電には猛反発してもらいたいわ。
応援してる!

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:36:57.05 ID:s6oLMtTJ0.net
はよ次の巨大事故起きないかなー

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:37:43.38 ID:9JmjilZpO.net
>>593
  ∧_∧
 <`∀´>JAPの技術はワレラガモラウニダ
 (   )
 | | |
`〈_フ_フ
まで読んだ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:38:24.26 ID:T7OjggL40.net
>>594
やらかすに決まってるだろ
中華安定、法則発動ですよ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:39:26.83 ID:5hwUtKEh0.net
再稼働させたいのはリニアモーターカーの為
原発一基分の電力食うから原発無しでは作れないんだよしかもオリンピックの目玉だからね

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:39:27.17 ID:dJ1CcY6P0.net
>>603
ふん
反論できずに国籍透視に逃げたか、ゴミめが( ゚д゚)、ペッ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:41:08.40 ID:9JmjilZpO.net
>>602
危険だから早く半島に逃げなよwww

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:41:17.49 ID:rIDudmhr0.net
福島以外の普通に役目を終えた原発の廃炉ですらスムーズには進まんだろうな
東海発電所は運転終了が1998年で原子炉解体開始が2019年からの予定・・・
再稼働せずに他の発電手段に集中投資した方が幸せな未来が訪れそうだ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:41:53.42 ID:T7OjggL40.net
震災前から停まってる炉なら、コバルト60の半減期を迎える頃なんだが
推進派はなぜかそれを黙って「安全基準」を捏ね繰り回す話しかしない

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:42:19.59 ID:07Zkqr/r0.net
原子力は安い→ウソでした

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:43:42.99 ID:0AESUhRW0.net
>>608
まずそもそも廃炉の為の積立金が足りない
そして積み立て目標額の設定が甘い
そしてその高レベル廃棄物の最終的な行き場がない

これで計画通りに廃炉が進んだらある意味奇跡だな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:45:50.10 ID:9lF5S+mD0.net
>>606
そんな大事な国益を無責任に要らないとか簡単に言うなよ
だから反原発は反日だって言うんだよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:47:13.63 ID:0AESUhRW0.net
東電見ててよく原発は国益とか言えるな
狂ってるんじゃねーの?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:47:38.80 ID:s6oLMtTJ0.net
福島エートスってチェルノブイリの時ベラルーシ被曝地帯への帰還運動
やってたのと同じ連中らしいね。放射能との共存を謳い帰郷ノスタルジー
を誘い帰還定住させ長期被曝データを取るのが主目的。人体実験のための
帰還運動。主体がアレヴァやGE等国際原子力産業であることがバレている
広島長崎ABCCからの歴史的な核兵器・原子力系人脈を背景としている

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:49:16.40 ID:Fg7v/Vha0.net
原発議論には適正燃料費とCO2の算出がさきだわな

天下り潰せ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:51:50.61 ID:IE+D13TR0.net
技術者ってバケツリレーさせてるような連中だろ
しかも70年前の技術をありがたがるようでは

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:52:56.85 ID:T7OjggL40.net
きっちり評価し直したらもっと悲惨だとおもうぜ
汚染が酷くて、新技術確立まで回し続けないとならないとか
どこも異常なくて比較的新しいのに、解体したほうが採算取れるとか
ああ関西電力等は抜きにした話でな

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:53:01.63 ID:s6oLMtTJ0.net
国益ではなく原子力産業=核兵器産業=ウラン鉱山産業の権益
ネオコンと通じる自民党にとっての基本政策。原発と武器輸出制限緩和を
しきりに喧伝してるだろ、積極的平和主義とか抜かして

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:54:39.58 ID:qP7WjH9u0.net
藻を燃料にうんたらかんたらってどうなったの?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:56:22.80 ID:qP7WjH9u0.net
藻類バイオ燃料?

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:57:16.21 ID:DKPBCBJ40.net
今の電気代に今まったく使ってない原発の管理費用も上乗せされてんでしょ?マジファック

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:57:44.53 ID:SzygiMnC0.net
地下室に自転車がたくさんあってみんなで発電しているのさ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:59:10.20 ID:dJ1CcY6P0.net
>>612
オマエラがすべきことは原発の何の技術者の事を言いたがってるのかすらわからんが、そいつらがどれだけ重要な国益かアピールすることだろ
安直なレッテル貼りしか出来ないゴミなら失せな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:00:49.03 ID:Um+Lw94K0.net
原発は安全         → 過酷事故になりました
メルトダウンはしない    → 3基で起こりました
食べて応援         → セシウム検出しまくりです
原発止めると江戸時代になる → 日光江戸村に行け
プルト二ウムは飲めます   → まずは実演しろ
プルトは重いので飛びません → 日本にあるのは核実験時代に飛んできました つーか池上彰は釈明しろ  
電気が足りない停電になる  → 貴方は北朝鮮の人ですね、わかります

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:01:36.16 ID:3IfPe0NT0.net
原発再稼働したら今の電気料金が三分の一になるなら考えるレベル
国土汚染して再稼働とかどこの売国だよ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:03:19.15 ID:s6oLMtTJ0.net
原発の存在自体がその国家への恫喝手段になるんだよ
IMF借款の条件のひとつに原発設置があるんじゃないかと思われる
契約を違えると「事故るよ?」

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:04:03.39 ID:EDhKycDx0.net
化石燃料燃やして発電してるんだろ
そのせいで灯油は値上がりするし電気代もしっかり値上げしてるししわ寄せはすべて消費者へ
電力会社はどっちでも損しない

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:05:44.83 ID:dJ1CcY6P0.net
灯油が高いのは原発停止の影響()
一回氏ねよ、このバカw

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:07:47.95 ID:pvqiyPJz0.net
藻類バイオはまだまだコスト高(リッター500円超える)で実用レベルには遠い
但し理論的な低コスト化への道筋は出来てるので将来性があるとは言える
2020年ぐらいに実用レベルに到達する事が今の目標みたい

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:10:53.70 ID:0AESUhRW0.net
藻類バイオは工業的などうこうよりも高効率の新株を発見同定するか遺伝子操作する方が
実用化が早い気がする

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:13:22.58 ID:s6oLMtTJ0.net
>>628
事故に託けたショック・ドクトリンの一面が
あるからあながち無関係ではないよ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:22:05.25 ID:SLapvz6h0.net
原発は爆発しません(キリッ)

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:24:06.70 ID:Do8zWQ8x0.net
国売って発電するのが原発

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:33:58.52 ID:zZqsBHMn0.net
電気ならおれの横で寝てるよ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:34:31.61 ID:pvqiyPJz0.net
>>630
既に藻の体積の半分まで燃料化出来る状況で分離技術の低コスト化も目処が立ってるみたい
大型施設作って低コストしようってのが今の流れだけど長い日照時間と広い敷地が必要
でも砂漠の真ん中のような場所だと水と二酸化炭素という基本的な「原料」が確保しにくいみたい

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:39:28.23 ID:OKLzDrr/i.net
【速報】茨城・東海村で微量の放射性物質が漏れ出していた事が判明!原因は不明! [382032708]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410895771/

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:42:18.47 ID:tDVHl3Uu0.net
結局、自民ウヨクの言ってる事は全てが幻まやかしだったな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:44:06.66 ID:0AESUhRW0.net
>>635
うんその目処の前提が従来より10倍くらい効率の良い株を見つけたからでしょ
更に10倍とは言わないけど更に2〜3倍の効率の良さがあればいいなって
5倍も上がったら革命的かもね

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:44:25.61 ID:Y+tTpOqr0.net
計画停電しないで済むなんておかしいなぁ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:51:45.88 ID:m66atcjd0.net
頭悪いクソウヨが
「ブサヨが、ブサヨが反対してるから原発はイイコトナンダゾ〜〜〜!」
とかヨダレ垂らしながらわめいてるの見ると子孫残せないように去勢なりして欲しいと思う
国が滅ぶわ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:53:36.89 ID:Iwk9qOIJ0.net
ジャパン・プレミアと呼ばれる割増料金を払って調達した石油やガスで生産してるよ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:54:40.29 ID:vda1j/uy0.net
製鉄会社が鉄作るより電気作る方が儲かるってんで発電所作ってるんだもの
自由化おきたら原発という負の資産をかかえた電力会社は滅びるだろうよ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:07:50.99 ID:XBBL/ts+0.net
既に脱原発出来てるっつうね
今更原発の再稼働なんぞする必要ないわな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:09:21.98 ID:Qv2yztu2i.net
原発で生きてる日本一幸福度が高い県の悲鳴が気こえる

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:11:04.39 ID:dJ1CcY6P0.net
爆発させて除染利権のオカワリじゃネ?
除染利権どころか国ごと吹っ飛ばす事になる可能性も高いわけだが、バカだからわかっていないと

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:15:07.38 ID:VRGBHzRp0.net
原発あぼーんでジャップのメッキ完全に剥がれたよなあw

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:16:40.62 ID:uadIcIrC0.net
再生可能エネルギーとか言ってたやつ消えたな?
地熱発電があれば原発なんていらない(笑)

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:19:49.00 ID:dJ1CcY6P0.net
>>647
地熱発電が無くても原発なんていらないから、それで正しいなw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:23:48.54 ID:tdijJ/VS0.net
>>1
マジレスすると電力消費抑えるために
今年は意図的に雨雲を発生させて寒気を作って冷夏にしたんだわ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:24:01.28 ID:j5uC1Trq0.net
節電が必要なはずなのにテレビ局がどこも深夜放送をガンガン垂れ流していたのを見て、電力に余裕があると思ったな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:28:53.42 ID:IT95mYl70.net
というか原発やばいのは30年後くらいで今20代 30代がおっさんなったあたりで大体廃炉にするんだがその費用見積もりがかなり微妙
イギリスの小さな原子炉廃棄はじまったけど費用がかなり想定より増えてる

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:32:05.26 ID:iHHSaTJ40.net
生産拠点が海外に移った時点で電気なんて捨ててた

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:32:41.52 ID:SSgS81Tu0.net
長期停止していた火力発電所を再稼働させて電気生産しているぞ
そのせいで電力会社は赤字運営になるから今後は燃料費がまだ安いLNG火力にシフトしていくらしい
ただCO2排出量の削減は諦めるしかないわ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:33:45.78 ID:axcI1lmD0.net
電気代安くなるなら原発動かしてくれよ
動かしても変わらないなら意味ねーから

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:34:18.75 ID:vPesniht0.net
>>650
電力ピークの3時前後の放送止めないと意味ないのに
深夜放送やってるじゃん!かよw

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:34:21.57 ID:lT79E+d70.net
世界一高いLNGを買っているからな

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:36:46.46 ID:uadIcIrC0.net
最近じゃ反原発市民活動で飯食ってた連中もすっかり勢いがなくなったからなw
反原発ブームはもう完全に廃れたわなw

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:37:10.73 ID:3/6LJKfz0.net
東南海地震起きたら太平洋に面してる火力全滅だから
すぐに電力不足になるよ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:39:06.55 ID:0CdhfhdnO.net
めちゃくちゃソーラーパネル発電所増えてるげど
何割を賄っているんだろうか

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:39:45.15 ID:4qFURo8f0.net
原発無くても

ラクショーじゃんw

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:40:10.11 ID:nG3qWobA0.net
野間易道

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:41:41.35 ID:skB7bbZk0.net
原発再稼働賛成。但し運営は外人に任せるという条件付きで
喉元すぎればなんとやらの日本人が扱う限り第二第三の事故は間違いなく起きる

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:42:13.72 ID:jSdH0e8E0.net
>>657
2ちゃんでは今でも放射脳がいるけどね

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:44:50.84 ID:MSYfY65g0.net
原発推進派は自家発電してるよな?

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:47:41.15 ID:BuAs6fH50.net
原子力発電は、実際は発電でなく
核弾頭の原料をデリバリーするためにある

って聞いた

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:49:41.17 ID:SSgS81Tu0.net
もっと画期的な発電方法を開発してほしいわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:49:57.10 ID:n6W92jhN0.net
原発稼働したら電気料金安くなると思ってる奴はいないよな
むしろ言い訳かまして料金あげるよw

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:50:08.87 ID:MfzSPpMQ0.net
>>85
しょぼwそれだったらアメリカみたいにピザが安いほうがいいわ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:52:08.32 ID:Fw+xJvnz0.net
嫌がらせに瞬停かまされるけどな
会社のシーケンサがイカれて面倒なことになったわ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:52:11.75 ID:KdEBv4xg0.net
早く地熱発電作れよ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:52:46.02 ID:ZtdKu5Wd0.net
原発停止で江戸時代の生活に戻れば江戸しぐさが復興したというのに惜しいことをしたな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:53:10.06 ID:Gyesy+Ox0.net
自家発電大国だからな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:02:18.90 ID:IQKinAxNi.net
>>590
自分のことしか考えない屑ばっかりだろ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:04:16.92 ID:Or9gkBlj0.net
>>664
当然。奮発して大型のディーゼル発電機買っっちゃったよ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:04:51.05 ID:MWMVtTAt0.net
>>6
下水道でうんこはトイレットペーパーごと流せる、とかも載せろ無能

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:06:22.48 ID:R6dNbaas0.net
>>673
原子力関連の技術者と技術は全て中韓に強制的に無償提供したほうがいいよな!

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:08:16.28 ID:ar0Bp8rB0.net
エレキテルだろ
ジャップランドは江戸時代だしな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:08:17.10 ID:n6W92jhN0.net
核を持つ国より他国の原発に福島並のダメージを与えるミサイル作れる国になればいいよ

679 :tafadhali bonyeza ad!@ uzazi marufuku:2014/09/17(水) 06:13:05.93 ID:9bqizIEq0.net
原発動かすことで使わなくなるはずだった火力発電所フル稼働させてるがな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:14:08.32 ID:skB7bbZk0.net
今更技術流出が〜言ってる奴見ると笑える
そんなもの御大層に守ろうとしても、漏れるものは漏れるのは今まで見てたら分かるだろうに

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:15:56.73 ID:R6dNbaas0.net
>>680
俺たち韓国人からすると日本が核開発やめるのは悲願だしな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:16:46.80 ID:wbAO8gvFO.net
>>679
ゆとりは信用できないって言って引退した老人引っ張り出してワンオペしてる状態だからな
過剰節電で得するのも経営者だけで社員は福利厚生の面で言えばマイナスだし

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:17:08.51 ID:Xlaf9MPL0.net
東電と経団連とジタミトウは皆殺しで十分

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:17:56.72 ID:WKPSFsKa0.net
>>8
ばーか

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:18:56.71 ID:h1R4q0sl0.net
>>590
国外じゃなくて新エネルギーにみんな夢中だよ
補助金いっぱい出るし

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:19:40.09 ID:JgapeuJa0.net
2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/16(火) 10:27:04.80 ID:oXzjbXQk0
原発電力は火力より安いってのが嘘だったのはもうバレたもんな
今は原発電力は高いの前提で電気料金にコストを上乗せしようとしてるし

11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 10:32:02.52 ID:KYZEz0T70
>>2
いや、日本は安いだろう
安全対策は安全神話のもとで不要なんだからさ
作業員もバイト。廃棄物等の掛かるコストは全て未来に丸投げ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:23:23.57 ID:kapCjFiN0.net
>>646
しかも剥がれてんの気づかないふりして世の中動いてるのがいかにも日本的

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:25:09.74 ID:skB7bbZk0.net
>>590
国益wwwwwwww
原発事故で日本の国益どれだけ失ったと思ってるんだよwwwwwwwww

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:30:04.42 ID:Z+myz/XG0.net
どうせ原発再稼動してもクズ自民が新しい税を作って今と電気代変わらんだろうな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:32:35.17 ID:TYK8HfRtO.net
原発だって決して悪いわけでは無いが、地震大国には不向きなだけだ
昨日の地震でより一層そう思ってしまった

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:39:27.16 ID:mO99bEsl0.net
燃料代電気代が高くならないならそれでいいよ
高くなるならさっさと再稼働しろ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:52:29.35 ID:e3IQm0zl0.net
日本国にあう一番の地熱発電所バンバン作れよ!!

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:53:46.74 ID:yZNK2MLu0.net
自民も電力会社ももう原発のほうが値段高いの認めてて
稼働させなくても維持金を上乗せしていいってことに決まっただろ
稼働させようがさせまいが値段は下がらないよ
無駄な金発生させないために稼働させないのが一番

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:54:35.19 ID:Gyesy+Ox0.net
原発増やせば雪だるま式に金がかかるぞ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:56:34.13 ID:dvrPoJID0.net
日本の原発関連技術者に高い技術力があるとは思えない

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:56:55.87 ID:amEt3N7w0.net
そら政財官学の原発利権を自民党さんが自分から捨てるわけなかろうが
民主と朝日が自爆して誰も文句言わんのなら尚更

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:59:59.52 ID:MhptkBcOi.net
運転費用だけじゃなく周辺自治体に壮大なバラマキが必要な原発くん(笑)
コストで勝負にならんのは明白

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:02:22.54 ID:asZIsaYri.net
電力自由化すると国が助成しないと維持できない原発(笑)

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:02:31.59 ID:0bh4wJgI0.net
もう二〜三基くらい原発爆発しないと止めないだろうな

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:03:05.14 ID:DSixkpxM0.net
原発利権

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:07:12.48 ID:PzGWdRMh0.net
原発基地外「原発反対するならお前は電気使ってないんだろうな!!!!!」

原発1つも動いてないことを突っ込まれる

そっ閉じ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:09:08.42 ID:6DltQLug0.net
>>599
燃料高いのは何かの為の理由作りの為でもある様な気がする
電力会社のやり取りでどうにでも価格が作れるこうぞうになってるんじゃ無いか?
あと福1の事故処理に税金も投入されてる
利権の為という単純な理由だけでは無いと思うが
失敗で借金をこれ以上増やさないで欲しい

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:10:53.83 ID:Ke7mL7dY0.net
2020年代中頃にやっと安心できる体制になるくらいだろ
今でも綱渡りでしょ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:18:59.06 ID:Uzhkoqz4O.net
化石燃料に依存して安心してる奴等が一番危機感無い罠

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:25:46.89 ID:MhptkBcOi.net
>>704
調達先が分散したら化石燃料でも問題ないわな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:27:11.90 ID:RmbzdAba0.net
とりあえずメタンハイドレートの実用化はよ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:29:11.93 ID:jLMa9IfQ0.net
>>1

こういう馬鹿って自分で電気代払ってないニートだろ?
電気代がどれだけ上がってるか全く興味が無い

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:29:55.05 ID:Ke7mL7dY0.net
南シナ海で暴れている国がいるけどな
それでオーストラリアやパプアニューギニアのガス増やそうとしているんだろ
政府が一番動いとるがな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:31:24.08 ID:jLMa9IfQ0.net
http://ds.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghgp/co2_trend.html

二酸化炭素濃度がやばいくらい上がってるのに化石燃料でいいとか言ってるバカども
原発事故より効き的な状況が迫ってるのに全く気づいてない

エボラより先にこれが原因で人間は死滅するわ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:32:13.82 ID:xcCP9TiL0.net
>>709
中国とアメリカに言ってこいよ。

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:34:02.77 ID:UlIwJ7e00.net
奴隷がぐるぐる回って電気作るところを、昔、北斗の拳で見た。

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:34:30.02 ID:EbjIu1Ft0.net
原発は安全て言ってたやつらが放射能は安全て言いだして笑った

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:36:14.58 ID:LjUH72e/0.net
火力発電全力

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:40:24.96 ID:Afk7NqEA0.net
>>712
技術系出身だの何だのが安全って言ってたけど医学のイの字も知らない人間がそれ言ってるの見ると滑稽だわ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:40:46.15 ID:bkl2ioRU0.net
散々計画停電だのなんだの言って脅してたのにな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:43:55.75 ID:vVgdkYdbO.net
原発さっさと稼働させろよ、本来は導入すべきじゃなかった。でも今さら止めても燃料が冷却されるわけでもないし、維持コストだけかかる
導入した自民党政府と当時の国民にはぜひ死んでほしいが、今のままで何事も穏便にいくと思ってるアホも死んでほしい

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:46:12.70 ID:Afk7NqEA0.net
自国内で発電すれば金が回る
石油燃料だと海外に金が出て行く
国益にはならないな

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:47:07.76 ID:BnHQNwDO0.net
>>714
実際の所、被曝例が少なすぎるから医者でもわからないと思うよ
ただ、これだけ浴びたら、どんな症状が出るぐらいで

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:52:21.42 ID:JtWwuXrp0.net
四季もあるし原発に依存しなくてもやってける
日本は素晴らしいな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:56:44.35 ID:mmgKhqRA0.net
>>684
まだこんな馬鹿いるんだなw
まさにけんもーwww

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:58:22.16 ID:Q6CrMnv10.net
>>718
一応、震災前から法律で決まっているんでそれを守るべきだろう

守ろうとすると福島の半分と北茨城は放棄することになるけどな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:59:24.12 ID:Afk7NqEA0.net
>>718
その道の専門家でもわからんような事象を畑違いの人間が大言壮語できる理由はない
分からないことを分からないといえばいいのに安全であると語る神経が理解できない

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:59:57.41 ID:aMQwO2cP0.net
イスラム国から買ってるだろ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:00:38.14 ID:UlIwJ7e00.net
電気はこうやって作るんやでぇ〜
http://2ch-dc.net/v5/src/1410908391554.jpg

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:02:24.65 ID:tZ6yImxP0.net
パフォーマンスで計画停電なんぞやりやがった政府にもっと怒るべきだな

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:02:57.53 ID:9L5cZUPIi.net
>>709
まあお茶でも飲んで落ち着けよ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:04:38.41 ID:xudV7w9F0.net
>>725
計画停電は必要だったんじゃないの?
当時は原発だけじゃなく火力発電所も被災したんだから

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:05:28.14 ID:sG0qHHPf0.net
地下で棒がついた歯車を回してるよ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:05:35.91 ID:Lxb9c37c0.net
どんだけ電気代跳ね上がっているとおもうのよ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:06:25.27 ID:YEf4GpUT0.net
警察は犯罪者どもをさっさと逮捕しろ

放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律
(平成十九年五月十一日法律第三十八号)

第三条
放射性物質をみだりに取り扱うこと若しくは原子核分裂等装置をみだりに操作することにより、
又はその他不当な方法で、核燃料物質の原子核分裂の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させて、
人の生命、身体又は財産に危険を生じさせた者は、
無期又は二年以上の懲役に処する。

2 前項の罪の未遂は、罰する。

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:07:16.15 ID:m3+KqdM+i.net
値上げしたら節電するからますます原発再稼働が不要に。

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:12:57.28 ID:jvuHY/ZE0.net
>>1
どこで作ってるっていうか、
もともと原発依存率は最高の関電でさえ5割といわれてたんだから、
原発以外の発電所を5割ましぐらいに増強して
節電で7割ぐらいまで消費量を減らせば足りる道理。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:15:13.14 ID:5tr2bf5h0.net
>>732
ちょっとお前電気代を7割まで削ってみろよ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:17:22.84 ID:aC7iGAA0O.net
>>709
二酸化炭素はアウトで放射能はいいのか?

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:20:40.18 ID:jvuHY/ZE0.net
>>733
電力会社が値上げしやがったからそれはむずかしい。
前からあまり電気使わない方だったところで
消費量では前年比毎月5−7%ぐらい少なめにしているが、
請求額がほとんど減ってない。

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:23:27.48 ID:qIVIdRJs0.net
>>709
日本の二酸化炭素排出量って全世界の3.8%なんだよね

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:24:19.29 ID:5tr2bf5h0.net
>>735
じゃあ消費量7割でええで

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:25:54.99 ID:P/XfHCpw0.net
今火力ってLNGが主力なのか勉強になった

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:26:26.46 ID:jvuHY/ZE0.net
>>737
>前からあまり電気使わない方だった

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:29:09.87 ID:my2gzlCY0.net
ウンコ製造機の
自家発電

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:29:44.13 ID:5tr2bf5h0.net
>>739
工場だって施設だって電気使えば金かかるんだから必要なところ以外は極力使ってないんだよ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:46:39.86 ID:xkM2v5oF0.net
地熱発電の事も思い出してあげてください。

743 : 【東電 68.8 %】 :2014/09/17(水) 08:47:17.48 ID:JciNBeBM0.net


744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:48:40.03 ID:jvuHY/ZE0.net
>>741
生産現場での節電が3年ですごく進んだのは事実だから
そんなこといっても仕方ない。

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:48:51.25 ID:t98ji6rV0.net
火力発電所がメンテする暇すらなく酷使され続けていることを>>1は知らないんだろう

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:51:08.91 ID:jvuHY/ZE0.net
>>745
そういう状況になってるのは
いずれ原発再稼働できたときに余剰設備になるものには
投資しないぞ!
って意地はってるからだけどな。

747 :イシカク ◆EFmf5FwMGs :2014/09/17(水) 08:55:19.27 ID:GsEtKO3Si.net
震災から3年経ってんのに、まーだ
電気足りないから原発稼働させろ、
とか言ってんのかよ。

足りないなら今の間に火力発電やその他代替の発電所を作ればいいだろうに
稼働も災害対策も出来ない原発ばかり
再稼働再稼働と、よほど利権が美味いと見えるな。

最終的に電気を使う人間からすれば、電気は電気、何で発電しようが関係ないんだから
県単位で不毛地帯になるリスクを負ってまで原発に拘る必要なんてねえよ。

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:56:31.94 ID:t98ji6rV0.net
>>746
赤字垂れ流し続けてる電力会社に新規投資する余力があるとは思えないが

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:01:30.16 ID:F9VSQxvrO.net
刑務所で人力発電すべき

750 :イシカク ◆EFmf5FwMGs :2014/09/17(水) 09:01:50.93 ID:GsEtKO3Si.net
>>748
ん?何が赤字だって?
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1405/02/news019.html

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:02:37.36 ID:jvuHY/ZE0.net
>>748
総括原価方式なんだからできるだろ。

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:03:48.42 ID:lq4gOnYb0.net
東京は知らんけど
地方はちょっと郊外行ったら一面ソーラーパネルだらけだよ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:13:05.76 ID:VvNGiAft0.net
>>750
電力会社が自分たちで電気料金を決めれるから
赤字なのはパフォーマンスか
原発依存率が高かった電力会社なんだよな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:18:09.61 ID:Ro/iYE1K0.net
国を思うなら火力や水力増やせば良いだけなのに
利権と既得権益のために原発で儲けさせる法律作ってるもんだから
電力のバカ会社もいつまでも原発やりたくてしょうが無い状況
これくらいの情報は知ってないとな

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:34:51.31 ID:dJ1CcY6P0.net
>>705
とりあえず石炭火力を伸ばすことだな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:41:23.12 ID:AQNeBn+Oi.net
貿易収支がーって馬鹿なんなの?
火力の燃料の輸入がそこまで寄与するんなら
円安誘導してる安倍がクッソ無能ってことになるんだけど

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:41:52.83 ID:fJTCXAVK0.net
原発を止めたら江戸時代へ戻る! ←(笑)

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:42:28.26 ID:IKkhXiRa0.net
プリウスの床下

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:44:09.89 ID:mF/gd/wI0.net
>>709
二酸化炭素回収技術ってかなり進歩
してきてるぞ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:47:25.28 ID:7+PdIEhE0.net
原発があるから電気が供給されるんだ!反原発は電気使うな!
とか言ってた連中息してるのかな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:47:31.51 ID:enZkQxiS0.net
日本で必要な原発は精々15基だろうな
半分以上が動いてない問題はかなり昔から指摘されてた
50基はメーカーと電力屋を儲けさせるためだろうから15基分なら火力とかガス発電でまかなえると思える

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:49:33.45 ID:n0gGNl+t0.net
自民最大の利権だから必死に食い下がるな、むちゃくちゃな屁理屈を押し通すのが笑える

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:02:45.16 ID:vpkUyHWu0.net
>>1
それ以上いけない
消されるぞ!!!!!!!!!!!!

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:35:05.38 ID:U/nJwPbH0.net
核武装するための原発だから電気は関係ないんじゃよ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:54:08.76 ID:+yueCQyD0.net
原発なくてもまかなえてるじゃん

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:00:45.89 ID:Sm1ggcvr0.net
その代わりに電気代が上がってるだろ
工場なんかは電気代が何十万とかかかるところあるからな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:06:40.18 ID:ow2SM0RUi.net
>>18
事故とか起こして頑張ってるじゃん

【速報】茨城・東海村で微量の放射性物質が漏れ出していた事が判明!原因は不明! [382032708]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410895771/

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:07:06.92 ID:AcBOx6g20.net
工場なんかの産業向けは自由化されてるんだから
PPSから買えばいい、電力行政の元締め
経産省もPPSから買ってる

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:07:43.87 ID:0Pd66Yh50.net
fuck shima

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:07:48.93 ID:jvuHY/ZE0.net
>>766
簡単にいうと、電力会社の損を押し付けられてるわけ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:10:13.35 ID:b8cF3HEc0.net
>>456
冷たーwwwww

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:10:34.17 ID:wwg7EaDp0.net
>>278
これマジ?

燃料代高い高いって言ってるけど実は電力会社の人件費なの??


>261 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/17(水) 01:21:11.60 ID:xudV7w9F0 [3/3]
>>>204
>電力会社の経費における人件費の割合なんて微々たるもんだ
>http://d3ani5penmqne2.cloudfront.net/series/1604/post/1280/106-1.gif

東京電力「燃料が高いんだよ!!」


   ↓

http://imgur.com/v7aHoas.jpg.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/abf19a3b16562cde925bed232a15ef98.jpg


 東京電力にLNGをボッタクリ価格(相場の9倍!)で売ってる会社 = 東京電力の関連会社


 LNG購入費 = 東京電力の人件費

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:13:41.45 ID:wwg7EaDp0.net
>>709

━━ほんとうに不都合な真実━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


仮に、地球温暖化の原因が人間が排出する二酸化炭素だとする
 ↓
http://www.garbagenews.com/img/gn-20090909-07.jpg

世界の二酸化炭素排出量(国別)

アメリカ  21.1%
中国    20.6%
ロシア   5.7%
インド    4.6%
日本    4.5%


日本人が死ぬ思いして20%削減しても、全体の 0.9% しか減らない

日本人が経済活動を犠牲にして50%削減しても、全体の 2.25% しか減らない

日本人が絶滅して日本列島がすべて無人島になっても、全体の 4.5% しか減らない


【結論】 日本人がCO2ああだこうだ言っても無駄、排出権取引も税金をドブに捨ててるだけ

【結論】 二酸化炭素排出量を減らしたいなら世界大戦を始めて中国とアメリカを滅ぼせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:13:42.78 ID:mUz6eEcp0.net
30年廃炉だったら化石燃料のほうが格安なのは明らかで
防潮堤なんていう不完全な対策でさえ今よりコストがかかる
直下型地震はお手上げなことに代わりがない

たかだか100年に満たないスパンで既に3000ガルを超える加速度が記録されてるが
これの5分の1すら耐えられる原発がほとんどないのが現実

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:17:45.05 ID:1gyaVI9j0.net
原発廃棄するにもそれで発生する核廃棄物の処理もできやしないし、
事故ればそれに付随する事業で金儲けできることが分かったからどうにもならんだろ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:19:05.64 ID:SdTUuOC90.net
ぶっちゃけた話 核爆弾用なのかな?それとも他国からのエネルギー依存辞めたいのかな
利権って話抜きで

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:21:33.05 ID:VC/uXGvy0.net
利権抜いたら話にならないよw
すべてが利権のための方便なんだから

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:22:03.64 ID:P+c8aVDD0.net
燃料代と人件費で騒いでいる阿呆は一度自分で会社経営してみろよw

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:25:46.53 ID:nw+3LlHr0.net
マジでオナニーの動作で自家発電する機械を作ってみて欲しい

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:26:01.53 ID:DSixkpxM0.net
利権抜きだと核武装のための準備ぐらいしかないような
核武装にしても責任を取りたがらない日本の政治家がやるとは思えないし

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:26:52.93 ID:wwg7EaDp0.net
核武装する前に自分の国に3発めの原爆落としてるんだから世話ないよな

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:30:14.80 ID:ROjUrHNK0.net
原発ってコストかかるんだってよ。炉で湯を沸かすとか非効率な作りだしな。

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:32:51.42 ID:p/37Tz370.net
いい加減一部の人間の生活のために全国民騙すのやめない?

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:34:10.38 ID:pgkvn/bdO.net
>>776
利権だよ
それだけ
抜いたら何も残らない

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:38:59.09 ID:CeITUFtN0.net
>>484
原発の技術者って運用と保守してる面々のことか?
そんなん大した技術持ってないだろ
設計と建設の技術者が一番大事なわけで、そいつらは輸出用原発に力入れればいいだけのこと

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:39:47.10 ID:fElxY6Gv0.net
>>776
学術研究用だな
原子力は学術的にはまだまだ先がある分野だから
金いっぱい掛かるし

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:40:17.96 ID:CeITUFtN0.net
>>785のアンカミスった
>>676に対してのアンカ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:41:32.35 ID:+fyCd5YS0.net
>>776
核爆弾作る気満々の連中が堂々と発言繰り返していたので
濃縮度がそこそこ高いプルトニウムはアメリカの怒り買って没収された
残ったのは濃縮のコストがバカ高く付くゴミだけ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:58:19.28 ID:C3RCXu/L0.net
高温ガス炉の試験研究炉、運転再開へ。

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:59:49.80 ID:PpGfpXGM0.net
自民党に入れた馬鹿のせいで原発は一向になくならない
当然電気代も下がらない

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:01:11.12 ID:C3RCXu/L0.net
>>488
罵倒では料金は下がらんよ。
反原発派らしくていいけどね。

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:03:49.17 ID:m96IdrCi0.net
>>1
節約してどうにか賄ってるの

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:04:48.24 ID:C3RCXu/L0.net
負けそうになると罵倒、

それが反原発派。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:05:37.12 ID:rv1m+8aH0.net
火力は燃料輸入の経費だけじゃなくて経路にも問題があるんだよね
むずかしいね

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:09:32.64 ID:C3RCXu/L0.net
価格変動と地政学的リスクを考慮に入れていない反原発派。

796 :イシカク ◆EFmf5FwMGs :2014/09/17(水) 12:16:59.45 ID:GsEtKO3Si.net
原発を稼働させる正当性を何も訴えることが出来ず、
反論も出来ないままレッテル張りをするID:C3RCXu/L0

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:17:27.25 ID:wwg7EaDp0.net
>>794-795

平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)
http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/3.pdf

>不正確情報対応
>ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確な情報
>又は不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報を提供し、
>又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害を防止する。



不正確情報対応おつかれーっす^^

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:17:43.16 ID:XbgFk7az0.net
しかし、シェールガスのおかげで火力の天然ガスは劇的に安くなったよな
ネトウヨは、いまだシェールガスが取れ過ぎて失敗してると言うが
取る量を調整すれば言いだけの話。

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:18:27.66 ID:DloHHihh0.net
火力発電して足元見られまくりで絶賛ガソリン値上げ中
いいよね原発止めるんだし
ガソリンガンガン上がっても

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:19:50.33 ID:GsjAeY4I0.net
>>1
産経「は?原発を止めるたびに冷夏になるんだが?(威圧)」
https://pbs.twimg.com/media/BxsNXs1CAAAzyvQ.jpg:large?.jpg

801 :イシカク ◆EFmf5FwMGs :2014/09/17(水) 12:21:50.24 ID:GsEtKO3Si.net
>>795
価格変動とか言ったらウランなんか100%輸入だぞバカかお前

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:22:55.94 ID:Ogm1a2lgi.net
604 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:38:53.27 ID:3900Y/Ot0
.
2,014年9月14日の福島原発の爆発的?事象の画像まとめ
https://www.dropbox.com/s/4nur9wrfnlw2jw0/Pink%20Sky%20Sep%2014%202014.pdf

↑これはなに?

605 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:43:40.75 ID:RkEbuHbV0
ピンクのモクモクは核爆発の雲
緑のモクモクはこのスレの住人に聞いてくれ

.
607 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:54:20.85 ID:fper1IWM0
>>604
これはもうダメかもわからんね

.
608 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:58:04.26 ID:wdQ4hhbZ0
>>604
おい…なんだよ…これ…
こんなん隠すのマズイだろ…

.

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:22:57.46 ID:Ayzm8BOC0.net
>>209
あと70億年位したら太陽は燃え尽きる。

804 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2014/09/17(水) 12:24:12.23 ID:Lx3ibr9c0.net
時給700円のパートのおばちゃんが町工場で自転車こいでんだよ _φ(・_・

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:24:22.12 ID:7Px3gB8N0.net
火力発電で出てくるCO2やら有毒ガスを使ってそれでさらに発電とかできないの?

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:25:21.13 ID:NiySwQTc0.net
>>590
北朝鮮でも中国でも行けばいいじゃん、いやマジで 使ってもらえるってことは職があるってことなんよ
もう日本で原発がメインストリームになることはないだろうし廃炉以外の技術は無用の長物になるから

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:30:36.25 ID:qsyvTFuu0.net
>>795
地政学的リスクを考慮しないで、
攻撃されたら国土の半分が吹っ飛ぶ原発を日本に満遍なく50基も作りまくった推進派www

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:32:26.57 ID:NiySwQTc0.net
>>800
冷夏だから原発動かせないニダ 悔しいニダ

産経ってガチで便所紙以外だわ 願望はチラ裏に書いとけと

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:33:19.65 ID:DcQOJ7kOi.net
原発が爆発した福島は安全だからと言いながら
原発は危険だというこの矛盾

原発が危険だと思わせたいなら
まず福島を立入禁止にしろ
福島の食品も売るな

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:33:27.75 ID:Ayzm8BOC0.net
>>410
アメリカさえ核燃料の半分以上をロシアの依存だからな。
紛争なら真っ先に原発やめんとな。

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:35:18.95 ID:NiySwQTc0.net
>>234
戻ると思う根拠は?昔みたいなガバガバ安全基準で運用するのは無理やで

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:35:29.77 ID:qsyvTFuu0.net
>>799
火力の大半がLNGか石炭な

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:37:14.29 ID:nzHLGBto0.net
>福島の食品も売るな
買ってないけどな。
それから福島県民も子供に福島のものは食わせてない。
原発やめろ。

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:38:27.96 ID:nWWc1Cdi0.net
>>776
日米原子力協定でウランを消費しないといけないのが原因みたいだよ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:39:47.50 ID:4qFURo8f0.net
あの毎日やってた電気予報みたいなのなんだったの

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:42:48.11 ID:wwg7EaDp0.net
>>802
Fukushima Daiichi Blast? 9/14/2014
https://www.youtube.com/watch?v=mJE4yBIn5ws

なんやこれ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:43:30.35 ID:FyxjkkIe0.net
>>815
某電力広報とたらこの結託技

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:44:32.18 ID:DcQOJ7kOi.net
>>813
そういう事言ってる団体はいるの?
原発反対と言ってる団体と同じくらいいるの?
見たこと無いけど?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:45:49.88 ID:nzHLGBto0.net
>>818
ググレカスw

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:46:19.98 ID:DcQOJ7kOi.net
>>819
無いのかw

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:52:01.33 ID:8mU0iNox0.net
燃料燃やして作った水蒸気でタービン回して発電してるのよね?
水蒸気の力だけで回すんじゃなくて他の力も加えて複合的な力で回すことはできないの?

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:52:19.17 ID:nzHLGBto0.net
>>820
なんだムシケラが意図的にやってんのか。
ウソを100回言ってもウソはウソw
福島県民は子供に福島のものを食わせない。
これ世界の常識。

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:53:13.29 ID:kWxeje+I0.net
>>821
たとえば?

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:53:33.91 ID:2fepgmFRO.net
あの現在の使用電力も15%ぐらい上乗せ偽装してたんだっけ
ホントは余裕あったのを電気ギリギリですと
今もやってんのか

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:54:09.26 ID:jvuHY/ZE0.net
>>821
原発ムラの村人がガレー船の船底の奴隷のように・・・

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:55:36.05 ID:Ogm1a2lgi.net
185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 08:22:54.72 ID:nyGWWyAXi
とあるブログからのひろいもの。
ベータ線を出す放射性物質の値がなぜか日に日に上昇。
溶融燃料がメルトアウトして地面の中にもぐりこんでるなら
地下水が溶融燃料に接して流れるからβ線核種の濃度が上昇し続けても当然。
建屋の地下などに溜っていた汚染水が漏れ出てくるのであれば、
時間の経過とともに濃度は下がるはず。
もう一つは、3号機原子炉建屋5階中央部から出ている湯気。湯気の発生回数・確認回数が増えており、
これは地下水の多い地層まで溶融燃料が沈下したためではないかとの見方が出ている。
・・・・以上。やはりメルトアウトかもしれない。。。。
.
196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 12:15:37.39 ID:MF+G19pi0
水を幾ら入れ続けても溢れないということは、底が抜けているからでしょ。
地下水に高濃度の放射能汚染があるのは、地下に放射性物質が地下水に触れて
あるからでしょ。
何を今更、メルトアウトはしていないというようなことをいうのかな。
.
203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 15:26:56.64 ID:UkHN1NXJi
もう3年半だからな。。冷静に考えれば、
たぶん底を突き破って地中だろう。
認めれば東京オリンピック返上だ。
隠し続けるしかないのでは?
まあ、来年か再来年くらいにはいろいろバレて大変な展開になるだろう。
ガンとか急性心不全とか激増するかも。。
.
205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 15:38:43.21 ID:UkHN1NXJi
まあ、これだけは断言できる。
こんな状態のレベル7の事故原発が存在し、収束が何百年と言われているなかで、
原発推進・再稼働や海外売り込みとか、ちょっと僕には考えられない発想なんだよ。
少なくとも、神社に参拝しようが、何しようが、神を怖れ信じているとはとても思えない

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:56:00.40 ID:CeITUFtN0.net
>>822
常識ならせっかく相手が興味示してるんだし煽るんじゃなくてソースの一つでいいから貼ればいいんじゃね
議論放棄してたら馬鹿に見えるだけだぞ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:56:38.22 ID:FyxjkkIe0.net
>>821
水力+蒸気圧+太陽熱+原子力とかも
できるだろうけど
プラントが複雑になってコストがかさむんじゃね

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:57:27.68 ID:DcQOJ7kOi.net
>>822
団体のこと質問してたんだけど
そんなレスしか返せないということはやっぱり無いんだなw

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:58:32.51 ID:5/7tosjd0.net
これだけ地震台風津波火山がある国だし
管理する人間、推進する人間も含めて
原発リスクは俺らが思っている以上に高かったんだね

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:02:35.52 ID:nzHLGBto0.net
じゃ、「いわき市教委」って団体。
いわき市って何県だ?

>東京電力福島第一原発事故を受け、小中学校給食への地元産米の使用を
>見送っているいわき市教委は、平成26年産から同市産米を導入する方向で
>検討に入った。12月ごろからの使用を視野に入れている。

まだ検討中ってことは使ってない。わかったか?糞どもw

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:02:49.11 ID:8mU0iNox0.net
>>823
あ、、アシストモーター?

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:02:49.32 ID:b8cF3HEc0.net
>>802
何かあったの?

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:06:00.25 ID:DcQOJ7kOi.net
>>831
団体の意味を>>819

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:08:15.46 ID:wwg7EaDp0.net
>>833

Fukushima Daiichi Blast? 9/14/2014
http://www.youtube.com/watch?v=mJE4yBIn5ws


福島第一が14日の夜中にピカピカ光ってたらしい

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:08:16.35 ID:nzHLGBto0.net
      ∧_∧  カス死ねキ〜ック!
     _(  ´Д`)      >>834
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
     俺w

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:09:43.92 ID:nzHLGBto0.net
しかしネトウヨの知性に何も期待できないなw

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:09:58.27 ID:DcQOJ7kOi.net
>>836
そんなのでしか返せなくなったか
勉強出来てよかったね

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:10:45.37 ID:vhLdhLqW0.net
原発止まったままでも景気良くなってるよなぁ。
まさか消費税上げたいからって嘘ついてないよなぁ。

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:14:17.36 ID:b8cF3HEc0.net
>>835
やめろ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:15:48.12 ID:enZkQxiS0.net
>>766
残念ながら原発運転時にさらなる保険料上乗せ確定なので電気代は安くならん

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:41:29.49 ID:tgH3pKny0.net
国際情勢で石油の輸入が止まるとか言い出したら
ウランなんか一番に手に入らなくなるだろ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:43:46.52 ID:zvF/njnG0.net
>>802
未だにこんなことしてるのかよ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:46:23.33 ID:b8cF3HEc0.net
福島の現状でスカイシャインてマジであるの?

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:51:31.62 ID:HHwrcMwv0.net
原発推進してた糞自民信者とネトウヨはさっさと収束作業してこいよ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:59:23.21 ID:ceqDIqK3O.net
>>842
濃縮ウランが輸入もので成り立ってる事さえ知らないんだろうね
この円安の状況で輸入コストを考えたら原発再稼働で
電気料金値下げに結びつかないのは猿でも分かります

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 14:42:54.24 ID:wwg7EaDp0.net
Fukushima Daiichi Blast? 9/14/2014
http://www.youtube.com/watch?v=mJE4yBIn5ws


14日の夜中に福島第一原発がものすごいピカピカ光ってた?みたいだけどこれは何?爆発?雷?

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 14:51:41.65 ID:nzHLGBto0.net
お〜い、ムシケラ。読んだか?

>東京電力福島第一原発事故を受け、小中学校給食への地元産米の使用を
>見送っているいわき市教委は、平成26年産から同市産米を導入する方向で
>検討に入った。12月ごろからの使用を視野に入れている。

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 15:11:13.38 ID:A7t3BmXb0.net
東京の地下深くにある巨大な施設で海外から連れて来た奴隷が自転車こいでるんだよ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 15:12:17.82 ID:udCRE7QA0.net
日本のような地震多発地帯で原発はさすがに無謀でしょ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 15:42:47.56 ID:EDuejrRa0.net
今は札束を燃やして火力発電してる。

東電や政府が糞だと思うし、長期的には原発は廃止だと思うけど、最新の原発の何基かだけは稼働すべきだと思うな。

そして廃棄物は福一の事故のものも含めて、「福島の復興」はあきらめて、日本中の放射性廃棄物や汚染物質は福島に置く。
移住してもらう事になる住民には最高の補償を行う。
東電のボーナスなんかは当然無しに。

なんでこれをしないんだろうな。

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 15:47:35.39 ID:p3oIbG8w0.net
東電の子会社が凄い利ざやを稼いだ結果、輸入される天然ガスの値段が激高くなってる。

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:51:10.21 ID:wwg7EaDp0.net
 

馬鹿「今は札束を燃やして発電してるんだよー無駄だよねーお金もったいないよねー原発動かそうよー」



現実 >>278

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:28:44.91 ID:w5sag0jN0.net
>>798
放射能は影響ないって言い張り
ガス採取の悪影響にはうるさいダブスタ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:32:40.03 ID:BlkDkP1B0.net
「 地球少女アルジュナ 青い光 (ダイジェストに編集) 」
 https://www.youtube.com/watch?v=wa_GFZI6wjI
地球少女アルジュナ 前篇  (ダイジェストに編集)
 https://www.youtube.com/watch?v=U4jMftXlkQc
 https://www.youtube.com/watch?v=SbaeOL2fkHw

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:43:18.86 ID:5Z76DDrb0.net
>>1 必要ないよ

原発事故後も「原発・電力業界広告」で稼ぐ著名人たち ワースト一位はデーモン閣下
http://www.mynewsjapan.com/reports/2033

著名人ワーストは、デーモン閣下(相撲評論家、ミュージシャン)で、そのキャラ設定を逆手に取って、まさに悪魔に魂を売っていた。

◇調査方法
◇1位のデーモン閣下は小学校の授業で原発推進を提唱
◇2位の渡部恒雄は、世界のフクシマとして人を集めるべきと主張
◇大間原発J-POWERから広告費貰う堀尾正明、唐橋ユミ、北野大
◇雑誌別ワーストはWEDGE、週刊新潮がツートップ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:08:23.11 ID:+BgFabSO0.net
原発推進してる人に聞きたい

また大地震が起きてまた爆発したらどうするの?
今回みたいなのは二度と起こらないと思ってるの?
現実的な話なのに日和見すぎないか?

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:55:08.05 ID:w5sag0jN0.net
そんなんチョンガーで吹っ飛ぶからなw

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:13:27.64 ID:iakRveVJ0.net
>>857
韓国に引っ越したら?

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:15:56.60 ID:WmAsBSMO0.net
なんか嫌儲民って反原発の意見が言いやすいわ。
ってかニュー速+とかなんだったんだ?
てっきり2ちゃんねるって、っていうか世間って原発推進が多数だと思ってた。
電力村って恐ろしいな。金のためならあそこまで世論を操作するんだな。

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:29:31.36 ID:udCRE7QA0.net
>>860
世間で原発推進が多数だったら原発が止められることもねえだろ
2chだけみて世論はわからんて

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:40:21.57 ID:WmAsBSMO0.net
>>861
しかしニュー速+なんて反原発のレスしたら速攻でちょん呼ばわりだぜ。
世論だと勘違いしないほうがおかしいだろ。

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:41:22.63 ID:UN5nZTWh0.net
2014年9月14日の福島原発の爆発的?事象の画像まとめ
https://www.dropbox.com/s/4nur9wrfnlw2jw0/Pink%20Sky%20Sep%2014%202014.pdf

http://ameblo.jp/64152966/entry-11926041829.html
チャイナシンドローム
大量の放射線物質が地盤に達し、イオン反応した光で外の空気に汚染察せる現象
チャイナシンドローム(映画)はその現象が大きなものを得映画化した古い映画

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:13:31.38 ID:+BgFabSO0.net
>>859
それが反論?
それでいいの?
そんなんじゃ誰も支持してくれないよ?www

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:15:31.28 ID:LKSI41H70.net
日本にはミトコンドリアがあるから

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:18:22.89 ID:W+csQRS60.net
>>860
何重もの下請け作って実仕事してない会社の連中が何をしてるか?
1日パソコン眺めて終わりって話も聞いたことあるが…
何見てるんだろうね

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:24:01.07 ID:8K5My+ZD0.net
原発再稼働しないと江戸時代になるって言ってたヤツは
当然今ちょんまげなんだろうな?

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:34:26.27 ID:a6qbjCGv0.net
俺も自家発電

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:36:42.89 ID:wKhT+X9hi.net
足りてたくせに計画停電とかワザと混乱させてたからな 全くひどいもんだ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:43:33.59 ID:0nCTv9Ro0.net
>>869
当時は火力発電所が廃止を視野に入れた停止中だったからなぁ
輪番停電はいい思い出になったよ。

非常階段の電灯ぐらいしか明かりがないまんげ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:44:03.59 ID:w5sag0jN0.net
>>859
つかえねー工作員だなwwwww
>>869
計画停電といえばうちも対象にはいってたけど
とうとう全ての日で直前中止になったわ
大手私鉄があったからかな

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:51:21.01 ID:rZto9cZM0.net
原発職員は仕事中なにやってんだろ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:16:15.37 ID:00Tr8HxU0.net
「原発抜き」国の試算過大 「火力燃料費3.6兆円増」 実は2.4兆円
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/114187
http://www.nishinippon.co.jp/import/national/20140915/201409150003_000_m.jpg

13年度の火力発電の増加量(12年度実績から推計)は、節電が進んだこともあり、
政府見込みよりも約3割少なく推移。脱原発を目指し、政策提言を行う自然エネルギー財団
(東京)が、それに基づいて試算したところ、13年度の燃料費増加分は政府試算の3分の
2の約2兆4千億円。価格要因を除けば、約1兆6千億円まで圧縮された。


×3兆6千億円増

○1兆6千億円増

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:24:16.42 ID:aAedZTIf0.net
>>870
東京電力は、横須賀火力以外は廃止する気なかったが。

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:33:15.95 ID:0AESUhRW0.net
>>859
まず日本には現状動いてる原発は無い
韓国にはある、そしてなんとネトウヨによると韓国は福島より放射能汚染されてて被曝で健康になれるらしい

よって原発推進派が韓国に行くべき、はい完全論破

876 : 【関電 65.1 %】 :2014/09/17(水) 23:42:33.95 ID:R47CNggl0.net
今どんな感じなん

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:14:41.51 ID:AfGMNcwa0.net
>>859
韓国=原発推進
まさかお前チョンか?

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:18:52.87 ID:0fmk0J8Wi.net
>>869
計画停電とは一人でも多くの国民を放射能にさらさない為の苦肉の策だったからな。
爆発するかもしれないから屋内に停まれおとなしくしてろ!とは言えなかったんだろうな

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:57:46.40 ID:MWqmM/lr0.net
いろんなモンがんがん燃やしてるからな
それはそれで問題は起こるんだろう
重要なのは、3.11で起きるはずだった低消費社会へのパラダイムシフトが電力会社の力によって潰されたことだ
50年後に後悔しても遅いが、そいつらは今がよければ良いからな

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:27:28.02 ID:Itpg8RNg0.net
>>879
まったくだ
原子力が止まっても他の発電を止めない限り意味はない

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:42:49.55 ID:iHL8OTF40.net
メガソーラーで儲けてる奴らが九州にたくさんいる。

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:39:18.66 ID:fU9Em7pG0.net
 
なんだよ原発なくても大丈夫じゃないか

 ↓

原発厨「燃料代が!電気代が!」

 ↓

>>278 燃料代って電力会社の人件費じゃんふざけんな

 ↓

原発厨「大企業がカネ儲けして何がわるい!」

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:16:48.25 ID:oRqJkvpg0.net
毎日自家発電してます

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:51:18.15 ID:EFAvVcUX0.net
2ch的、発電方法
http://2ch-dc.net/v5/src/1410908391554.jpg

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:08:30.46 ID:84Sr7yMK0.net
原発はいらないけど核兵器は必要だわ

脱原発と核武装は同時進行でやるべし

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:09:38.56 ID:IQd01we+0.net
ぼっさんち

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:15:07.86 ID:7liUvReX0.net
ほっしゃん。 まともな名前に変えたんだな

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:16:09.35 ID:D/bsQF1P0.net
省エネ化がはんぱねーんだよ日本

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:29:06.34 ID:6+c2VbMF0.net
>>46
震災前
http://happy-enjoy-life.com/wp-content/uploads/2013/10/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%89%B2%E5%90%88%EF%BC%88%E9%9C%87%E7%81%BD%E5%89%8D%EF%BC%89_R1.png
震災後
http://happy-enjoy-life.com/wp-content/uploads/2013/10/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%89%B2%E5%90%88%EF%BC%88%E9%9C%87%E7%81%BD%E5%BE%8C%EF%BC%89_R1.png

えっ、なんだって?

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:35:25.10 ID:ycwKkWGu0.net
>>889
角度つけてなるだけ原子力を大きく見せようとしているその努力が微笑ましいなw
だが、そういう意図が見えるだけでそのグラフ自体が信用なら無いものに成り下がることを学んだほうがいいね

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:53:55.52 ID:fU9Em7pG0.net
2%の幅じゃなくね?

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 18:02:34.41 ID:jgrsDbNm0.net
マジックドラゴンを吸いすぎて効き目がなくなったってジャッキーペイパーも歌ってたじゃないか(憤怒)

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 18:45:18.89 ID:e/DGZC5L0.net
祝・原発稼働ゼロ1周年
http://togetter.com/li/719798
江戸時代に戻ると念仏となえつづけてる3年半進歩ゼロの日の丸アニメアイコン
http://togetter.com/li/719961

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 18:46:46.64 ID:I7wrjZ/S0.net
>>889
角度付けすぎで気持ち悪い
死ね

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 18:57:32.41 ID:eN5qes8s0.net
>>885
ほんとこれ

核武装するためにも規制が邪魔しまくる原発は廃止しろ
今すぐ電力会社から自衛隊に召し上げろ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:00:06.97 ID:jXHwIdVL0.net
LEDさんが頑張ってくれる
安心安全になった

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:06:44.16 ID:R92n8t170.net
>>882
インフラは独占の見返りにムチャな値上げはできないようにされてるのにね
自民が全て悪い

総レス数 897
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200