2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の原発が全停止してるのに電力不足が起きない 今どこで電気生産してんの? [397452199]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:59:31.63 ID:NO1FkQQY0.net ?2BP(1000)

地質調査、9月中に終わらず 東電柏崎原発所長

 東京電力柏崎刈羽原子力発電所の横村忠幸所長は11日の定例記者会見で、
敷地内外で進めている地質調査が9月中には終わらないとの見通しを示した。東電は当初、
調査には3〜6カ月かかるとの見方を示していたが、3月から始まった調査は6カ月を超えることになった。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO76967830R10C14A9L21000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:00:28.61 ID:iK7clqex0.net
日本

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:00:46.08 ID:C3RCXu/L0.net
燃料代タレ流しで火力発電してます。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:01:34.24 ID:C3RCXu/L0.net
カネを燃やして発電している国、日本。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:02:10.01 ID:v4erk1da0.net
原発は低コスト(バカ)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:02:38.45 ID:08ISyOZx0.net
日本が誇れることランキング1位「四季がある」
http://news.ameba.jp/20131119-550/

Q.日本が誇れることを教えてください(複数回答)
1位 四季がある 56.6%             ← 四季
2位 電車が定時に到着する 48.1%      ← 江戸しぐさ
3位 礼儀正しい 42.5%             ←江戸しぐさ
4位 治安 37.9%                 ←江戸しぐさ
5位 水道水が飲める 36.6%          ←水道水

「これだけ感性が豊かになるような自然現象はなかなかない」(26歳男性/金融・証券/専門職)
「日本に住んでいるからこそ味わえる利点だから」(28歳女性/自動車関連/技術職)
「自然の恩恵は真似できるものではないので」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職)

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:02:46.80 ID:aeIQo480i.net
何で日本に50機も原発が必要だったのか
今年の夏のクーラー利用率高かっただろし水量と火力で賄えておるやんけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:02:53.63 ID:tHUaS6FE0.net
>>4
原発でもそれは変わらないというか原発だともっと燃費悪い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:03:52.39 ID:/KB7WAPO0.net
ジャパンプレミアム払って化石燃料を輸入してる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:05:25.11 ID:AQgDxSPI0.net
>>7
アメリカの指示だよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:06:10.15 ID:b2G7TKL70.net
もう条約のせいで石油火力できないなんて言い訳してないで
世界中で石油火力建て替えしろよ、発電効率が何割も増すだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:06:15.29 ID:NDatcmKS0.net
またしても反原発奴による福島差別スレか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:07:45.97 ID:SZwUySts0.net
輪番制の停電とは何だったのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:08:20.51 ID:YMK9BonO0.net
最新技術で低燃費で効率良い火力発電所作れるんじゃないの
今ある原発なんて60〜70年代の技術でしょ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:09:55.13 ID:mF/gd/wI0.net
>>11
現状は価格と供給の安定性から石炭が一番有望
技術的にもかなり進歩してきてるし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:10:07.81 ID:Tsp6uttk0.net
ポンコツ火力発電所

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:10:25.61 ID:sLM/xZ+m0.net
大飯ってとめたのか
何だったのあれ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:10:35.74 ID:ZNQMByL+0.net ?2BP(1000)

>>7
「原発は危険だけど生活には欠かせない」というイメージが多くの日本人にはあっただろうけど
50機の原発全部停止しても 今回の猛暑が通過できて「電力不足の危機です!」みたいな報道もなかった
それじゃあ あらかじめ日本にあった50機の原発は一体何やってたの? って話になってしまうんだよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:11:11.10 ID:g9XhS1yt0.net
世界的地震国の、それも津波リスクが高い沿岸部に何基も原発をつくり、
燃料棒の保管プールを隣接させ、非常用電源を海側に設置しつつ、
事故対策の不備を指摘されても頬かむりで「日本の原発は安全」と言ってた人たちが、
事故前から「原発は危険」と言ってた人たちとかに向かって、
事故後に「絶対安全などない」と説教しだすのって、冷静に考えるとやばいな。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:11:25.23 ID:DKPBCBJ40.net
嘘で嘘を塗り固めた電力利権。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:11:49.70 ID:rgjHQR5O0.net
消エネも進んでるだろ
照明をLED化したり、こまめに電気消したり、テレビを見ない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:31.98 ID:ue8aNWJl0.net
電気が余っているのがバレちゃった(´・ω・`)

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:46.99 ID:5ZCWOttk0.net
>>6
1位 四季がある 56.6%             ← どこでもある
2位 電車が定時に到着する 48.1%      ← ちょっと遅れたら怒号、クレーマーの荒らし
3位 礼儀正しい 42.5%             ←レイシストネトウヨは鏡を見よ
4位 治安 37.9%                 ←在特会を見よ
5位 水道水が飲める 36.6%          ←普通。カルキ臭いから飲まない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:48.78 ID:aPNNjvgs0.net
とりあえず灯油高すぎて暖房に使えない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:12:50.76 ID:Xa6JlJZc0.net
一方ロシアはちょこっと原発動かしてるだけで
▽産業用電気料金( kWh 当たり)0.04〜0.07米ドル
▽一般用電気料金( kWh当たり )0.04米ドル

ちなみに日本はkwhあたり約0.25米ドル

6倍近くの電気代を払ってる。アメリカも産業用に関してはロシアと同等

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:13:05.35 ID:mF/gd/wI0.net
>>18
日本の原発ってもともと欧米に比べて
稼働率低いし地震や不祥事でこれまで
何度も止まったから
バックアップの火力なしでの運用は
無理だったからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:13:10.70 ID:cVT8vHpxO.net
四季の移ろう力で発電できるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:14.60 ID:RfTqxKFn0.net
電力だけなら火力分回せばいくらでも作れる
中東で有事が発生するたびにコストがとんでもないことになるけど
原発はコストを先送りして廃炉まで電力をお安く作れる
廃炉費用が凄いことになるけどな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:33.42 ID:JbP5eSFM0.net
「放射脳は危険を煽るな!」
とか言いまくってた連中って自分達は電力不足の不安を煽りまくってるよね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:43.03 ID:mF/gd/wI0.net
>>25
日本の電力会社は気前良く世界で
一番高い価格で燃料買ってくるからな

払うのはおまいらなんだけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:14:56.14 ID:q9mLgG/t0.net
電力不足を避けるための節電の必要性とか夏前には少し触れられてたが
それ以降一切電力不足のための節電のお願いとかなかったな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:12.84 ID:cwzJ+R3f0.net
今日も地震あったのに再稼働派の頭はマジでおかしい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:48.68 ID:zvF/njnG0.net
>>18
何故かウラン燃料だけは購入されてる事になってて
元々そんなに稼働してなかったりしてなw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:15:48.88 ID:aPNNjvgs0.net
>>28
燃やしてるの原油じゃなくて安い石炭だからなw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:16:19.32 ID:gn0MoUYZ0.net
>>32
原発事故起きても東京は嫌な思いしてないから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:16:21.05 ID:mF/gd/wI0.net
なんで火力発電は石油ってオイルショックから
40年も情報が止まってる人が多いんだろうね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:16:48.10 ID:aAedZTIf0.net
>>26
とはいえ、西日本ならどっかが不祥事でとまっても
他の電力会社(原発)を買うことができたけどそれができなくなってるのはまずい。

東京電力みたいに、不祥事でとまっても火力でバックアップなんてことしなくてもよかったわけだしな。
東京電力ぐらいだって火力発電所にお金をかけてたの

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:03.17 ID:cwzJ+R3f0.net
>>35
セシウムとヨウ素浴びてホットスポットも出来てるじゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:05.71 ID:6k2aZuEz0.net
ウチの屋根の上で生産してるよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:13.33 ID:R6MBkzSL0.net
>>36
情報が止まってるんじゃなく
情報を持ってないんだよ。

憶測で述べてるだけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:20.43 ID:ZNQMByL+0.net ?2BP(1000)

その内、「原発は危険だからいらない」から「原発は役立たずだからいらない」にシフトする可能性が微レ存?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:18:55.98 ID:Wt2xHDfH0.net
今が江戸時代らしいからそろそろ明治維新でも起こさないとな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:19:02.74 ID:+pzHuUs20.net
今まで原発50期動かしてたおかげで中国から見ると
日本はいつでも核ミサイル作れるって脅威を感じさせることが出来たという副産物あるよな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:19:45.22 ID:GfTeVpZW0.net
回転寿司のベルトコンベア見て疑問に思ったことはないか?
かっぱの噂を知らないことはないだろう
あれだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:19:54.31 ID:aAedZTIf0.net
>>34
安い石炭・・・質の悪い石炭?
日本で使ってるのは、北海道と東京ぐらいじゃ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:20:24.13 ID:Yepx44oIi.net
>>34
そんなに多く無いやん
石炭火力発電所

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:20:33.66 ID:6POraNbt0.net
和風総本家とか見てホルホル発電してるんだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:20:58.56 ID:Xa6JlJZc0.net
>>30
再稼働したとして元の料金に戻る(恐らく無い)
とし場合でも米露の5.5倍程度だ
もう再稼働の意味は完全に無い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:21:10.10 ID:fNnlWbKA0.net
国土焼失させた上に福島の処理に永久的に年間いくら使い続けることになるの

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:21:17.50 ID:5zjPmS0J0.net
311前から俺は足りてる足りてるいってたけど、

お前らは洗脳されてたみたいに耳を貸さなかったよね


さぁ、お前らが叩いてた俺に謝ってよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:21:38.55 ID:34DZV6vf0.net
古い火力発電だよね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:21:39.49 ID:aC7iGAA0O.net
>>23
日本に実際住んでると礼儀正しいなんてあまり感じないよなあ
ぶつかってきて謝りもしない奴もいるし、挨拶しても返さない奴もいる
海外とあまり変わらない気がする

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:22:03.94 ID:Yepx44oIi.net
>>50
あほか
311前なら足りてて当たり前だろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:22:08.01 ID:GsKEDmKy0.net
燃料代とかいうけどウランだって1gも日本で生産できてないんだけどな
処分不能のゴミまで増えてる始末
燃料の枯渇だってウランも相当危ない
なんで石油石炭はお金、輸出停止が危ない!原発を使おう!なのか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:22:40.39 ID:34DZV6vf0.net
>>32
再稼働しなくても燃料はあるから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:00.60 ID:mF/gd/wI0.net
>>43
いくら軽水炉動かしても原爆は作れないよ
アメリカかつて北朝鮮に核開発をやめるのと引き換えに
軽水炉の提供を提案したわけで

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:20.17 ID:Xa6JlJZc0.net
>>43
それも最早意味が無い
家の中で日本製の製品を探す方が難しく
GDPにも出ているように日本は傾いてる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:47.80 ID:aAedZTIf0.net
>>54
ウランなら阿武隈山地でとれるぜ。

人形峠ってまだとれるんだっけか。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:24:40.89 ID:PCeUrkZU0.net
>>43
防衛省一体でやってきたからそれが原発の目的
北朝鮮が衛星ロケットと宣伝して大陸間弾道ミサイルのパターン

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:24:44.76 ID:6+Be+S160.net
燃料が高いと言いつつ売れなくなって来たから
値下げしちゃう燃料屋さん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:24:55.06 ID:aPNNjvgs0.net
>>46
製鋼所とかも発電やってるよ
もちろん石炭だけじゃなくてガスも使ってる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:21.25 ID:9T4Frjh9i.net
ウランは売らん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:54.37 ID:mkos4K0/0.net
料金上がったけど、家庭用なら別に許容範囲だったという…

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:27.83 ID:0aM4ibfG0.net
>>33
そう
元々そんなに稼働してない
平均で50%台

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:49.46 ID:mF/gd/wI0.net
>>58
日本中の埋蔵量を全部掘っても
1年分にも足りない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:51.10 ID:0Z53cVd10.net
原発より要らない風力発電も全て止めよう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:27:17.34 ID:xudV7w9F0.net
>>1
みんなの札束燃やして電気生産してるんだよ
原発が動いてないせいで電気代が上がってスタグフレーションになってるだろ?

68 :当サイトは児童ポルノを所持\(^o^)/しています:2014/09/17(水) 00:27:41.87 ID:JERUkV200.net
男子の自家発電さ

こんなベタなレスが1つも無いって

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:28:03.57 ID:9T4Frjh9i.net
太陽光だけで実は賄えるんだよね
それを蓄える方法さえあれば

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:28:05.52 ID:aITVjVFi0.net
>>8
燃費じゃなくて燃料の調達費じゃないの

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:28:56.51 ID:eflKF+2t0.net
国富を減らしながら電気を作ってます

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:16.49 ID:Xa6JlJZc0.net
>>54
ウランだって石油だってLNGだって本当はあるのに
採掘権が無い
この状態で集団的自衛権の解釈変更ってさあ
日本の周りって8割方仲悪いよね?馬鹿じゃないの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:18.00 ID:/KKSiHm80.net
そもそも福島原発が事故を起こす前に全国の原発はフル稼働してたわけじゃないよ
数ヶ月くらい発電しては冷温停止させ定期検査に入り再び発電して再び定期検査の繰り返し

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:33.95 ID:NdXHC6Lb0.net
>>45
瀝青

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:50.70 ID:iuORf+1l0.net
入札公告
 
次のとおり一般競争入札に付します。
平成23年6月24日
支出負担行為担当官
資源エネルギー庁長官官房総合政策課長 小宮 義則

・・・・・・・・・・

仕様書

1.件名
平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)

2.事業目的
ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確
な情報又は不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報
を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害
を防止する。

・・・・・・・・・・


ttp://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/3.pdf

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:30:00.17 ID:mF/gd/wI0.net
>>69
そこが一番問題なんだよね
安く大量に蓄電できるようになれば
電力革命が起こる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:30:03.28 ID:0AESUhRW0.net
原発中毒患者によると今は江戸時代だよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:31:20.70 ID:aC7iGAA0O.net
>>67
原発は動いてなくても維持費が高い
事故が起きたら金かかる+その土地に住めなくなる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:31:27.04 ID:aAedZTIf0.net
>>65
埋蔵量○年分ほどあてにできない単語もないな。

いつになったら石炭とか石油は枯渇するやらw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:15.83 ID:wFn/oBdz0.net
>>73
それなのにいざ災害が起きてみると非常用電源全部死亡でポポポポーンとか情けなさすぎて

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:54.90 ID:IMlNBK/80.net
電気代高すぎんだよなんとかしろよカスが
原発動かして安く出来るならさっさと動かせボケ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:05.50 ID:Xa6JlJZc0.net
>>76
それも大間違いだ
ソーラーで電気賄おうなんてドイツの二の舞だ。逆に電気代の高騰を起こす
事実ヤクザのシノギみたいに詐欺みたいなソーラー営業が今現在横行してる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:05.63 ID:6xDAOj290.net
漠熱ペン4マシンからタブレットに移行したから

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:20.39 ID:mF/gd/wI0.net
>>45
次世代の石炭ガス化発電になれば
低質炭も使えるようになるんだってさ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:33.50 ID:08ISyOZx0.net
>>23
でも生卵が食べれるぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:39.76 ID:SZRLYxhY0.net
>>82
でも、ドイツは借金無くなったじゃん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:33:46.41 ID:dJ1CcY6P0.net
オイルショック連呼してるぐらいだから当然今の日本は当時より石油の輸入減ってるんだよね?
1/10ぐらいになったの?(・∀・)ニヤニヤ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:22.69 ID:Ao3qz1gbO.net
原発とやらで変えがたき日本の領土を失いました。
日本として取り返しのつかない損失です。
常人ならもう動かさない。
で、なんとかなるのを今まさに証明してる(笑)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:39.23 ID:mF/gd/wI0.net
>>82
現状で太陽光発電のコストが安くない
のは確かだけど将来的にも高いままな
わけではないよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:46.21 ID:s6kGT/Kp0.net
産油国 「ありがとうニッポン」

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:52.42 ID:gHuH4VJq0.net
原発要らねーn

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:58.61 ID:0AESUhRW0.net
>>81
原発動かすと高くなるよ
僅か数年程度で六ヶ所村いっぱいになるからもう一つ六ヶ所村必要になる
でも今のザマで六ヶ所村みたいの受け入れるところはない
物凄い金積まない限りね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:35:37.49 ID:60S4eJvz0.net
>>81
再稼働したら電気代安くなると思ってるバカwwwwバカ過ぎワロタwwwwwwバーカwww

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:36:02.92 ID:mF/gd/wI0.net
>>79
石炭は今の時点で800年なんで
とりあえず近々なくなる心配はないね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:36:13.04 ID:IMlNBK/80.net
>>92
じゃあなんで原発止まったら電気代上がるんだよ
こっちは死活問題なんだよお前らのオナニーのために殺されてたまるか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:36:28.34 ID:C3RCXu/L0.net
>>93
火力でも安くならないけどな。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:36:59.22 ID:aC7iGAA0O.net
>>82
そうか?
電気会社が複数あれば値下げ合戦…いわゆる競争が起きるんじゃないか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:22.74 ID:Xa6JlJZc0.net
>>86
電力政策については失敗だと言っている

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:29.78 ID:dJ1CcY6P0.net
>>96
危険な原発を選択することにはならない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:41.32 ID:tlL8FyUv0.net
二酸化炭素排出について何もいわなくなったな
チームマイナス6%ってどうなったんだろうとウェブサイトみると
チャレンジ25とかに名前が変わっていて今年の3月以降更新されてない

総レス数 897
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200