2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の原発が全停止してるのに電力不足が起きない 今どこで電気生産してんの? [397452199]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:59:31.63 ID:NO1FkQQY0.net ?2BP(1000)

地質調査、9月中に終わらず 東電柏崎原発所長

 東京電力柏崎刈羽原子力発電所の横村忠幸所長は11日の定例記者会見で、
敷地内外で進めている地質調査が9月中には終わらないとの見通しを示した。東電は当初、
調査には3〜6カ月かかるとの見方を示していたが、3月から始まった調査は6カ月を超えることになった。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO76967830R10C14A9L21000/

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:15.86 ID:mF/gd/wI0.net
>>137
太陽光発電のコストは順調に下がってるよ

http://sansanpower.net/entry20.html

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:21.51 ID:tKa/WfeP0.net
ボロッボロの老朽化した火力発電所を酷使してんだよ
たびたびニュースになってるだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:27.90 ID:72qwa6ID0.net
>>4
とか言って原発推進した結果、事故って千金にも代えられない国土を大規模に喪失し、
天文学的な経済的損失を被りましたとさ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:31.30 ID:0AESUhRW0.net
>>136
そういう不可能な事は知らん
高レベル最終処分場でも作らない限り建て替えなんか絶対に無理

古いのはそのまま閉鎖して放置、新しいのを建てるというなら出来るかもしれんけどね
それは建て替えではないだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:32.93 ID:/KKSiHm80.net
あんまりスレを伸ばすと「真実を探す()ブログ」に無断転載されて
養分にされちゃうからほどほどにねー

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:36.52 ID:aAedZTIf0.net
>>135
2010年で世界第4位の売電会社だったけか。

ところで、他の電力会社と比べて安定供給についてはどうだったんだ?
東京電力は、電力消費が他社の数倍あるから
原発事故当事者でありながら、火力が他社より最新物だったから
比較的安定的に供給できたのはなかなかだったな。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:54:07.48 ID:C3RCXu/L0.net
>>146
稼働率はどうなの?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:54:23.83 ID:dJ1CcY6P0.net
>>145
それをいうなら札束なんて燃やしてませんが?バカなの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:54:26.23 ID:AZs4N3a50.net
最近聞かなくなったけど地熱やらなんやらはちゃんと進んでんの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:09.07 ID:l1VbNVO40.net
>>147
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1312/06/news032.html

高効率火力発電は既に稼動してますが?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:14.80 ID:FsLKlT3u0.net
熱力学的見地でものを言えない政治家ははっきり言って発電に意見を言うべきではないだろうな
こんな稚拙なレベルで原発存続を語るような国が科学的国家とか片腹痛いわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:17.26 ID:EnVdlddHO.net
俺の心の明かり・・・かな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:24.31 ID:LSsZIaN00.net
電力うんぬんは置いといて技術の進歩のために原子力発電は続けて欲しい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:34.78 ID:C3RCXu/L0.net
>>155
なんで料金上がるの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:55:38.34 ID:0AESUhRW0.net
>>154
地熱は震災後知ってる限り20数箇所で進んでるらしい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:00.25 ID:Yq/B7z470.net
>>18
利権の道具だしね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:02.28 ID:mF/gd/wI0.net
>>152
稼働率が問題になるほど壊れるものなの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:07.29 ID:qwqcHZyk0.net
>>134
すまんがもうちょっとまともな回答たのむわ
お前の理論なら原発以前に火力もいらねえよw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:12.57 ID:aAedZTIf0.net
>>149
へー東海原発などは何で解体してるんだ?
高レベル最終処分場がないのに

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:26.61 ID:C3RCXu/L0.net
>>162
日照時間のことだよ。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:51.28 ID:bQ5LY45j0.net
>>159
わざわざ他より高い料金で燃料買ってるあげく円安だから

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:56:54.02 ID:GKDcKcjw0.net
うぉオン
俺は人間火力発電所だ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:57:01.63 ID:tKa/WfeP0.net
>>155
1から10までそれで占められてるとでも思ってんのか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:57:19.62 ID:mF/gd/wI0.net
>>165
日照時間が年々減ったりしないから
そこは織り込み済みなんでしょ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:57:46.81 ID:Wct1zGZE0.net
原発擁護してる人って核を持ちたいから擁護してんでしょ?
原発に右翼、左翼って核のせいで擁護したり批難したり
アホらしいな...

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:58:15.22 ID:C3RCXu/L0.net
>>170
それは違う。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:58:37.39 ID:pgkvn/bdO.net
>>151
震災後速攻で最新の火力を増設したからな
東電が偉いわけではない
フクイチはどう見ても再起不能だから原発必要詐欺とは別に増設せざるを得なかっただけ
いくら世論工作してもフクイチの瓦礫の山は再起不能だからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:59:11.18 ID:0AESUhRW0.net
>>164
東海なんて小規模炉で何を勝ち誇ってんだ?
ちなみに出てきた高レベル廃棄物の最終処分はしてねえぞ
一時保管してるだけだ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:59:31.83 ID:y+QgEBMgO.net
太陽光発電所がどんどん出来てるな
宅地や農地にならない不便な場所がいつの間にか工事してる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:59:32.77 ID:aAedZTIf0.net
>>168
東京電力に関しては、大井と横須賀以外は、高出力火力だったような。
石炭火力も臨界圧採用だった気がするし。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:00:00.31 ID:dJ1CcY6P0.net
>>170
核持ちたいだけなら30年超のボロ商用原発の稼動を強請らんだろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:00:28.29 ID:aAedZTIf0.net
>>174
おいおい、原発事故前から高出力火力が他社より多いんだが。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:01:04.05 ID:aC7iGAA0O.net
太陽光発電は日照時間と季節を考えて
蓄えておけるときに蓄えておいて、いざとなったら蓄えておいた分を出す
そんな技術が開発されればもっとよくなるんだがな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:01:17.69 ID:C3RCXu/L0.net
補助金詐欺師ばっかりだからもう撤去が進んでるよ。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:01:19.83 ID:2JzNvnvQ0.net
再生可能エネルギーは火力の燃料の節約にはなるだろうが
どこまで行っても火力発電の代わりにはなれないんじゃね
蓄電池の普及のほうが発電所を減らせそう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:01:23.10 ID:IBTHWJBG0.net
HDD4TBが1個も
HDD2TBが3個でRAID5も同じ容量だ。

目先のコスパは前者の方が安いが、企業レベルのサーバーでそんな構成で使っているところはほとんどない。

つまり原発も火力も風力メガソーラーもすべて間違い。

家庭用太陽光や小水力、ウンコ発電などこそ正解であり、小規模発電への分散こそ正しい答えである。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:01:48.77 ID:pgkvn/bdO.net
>>170
利権だよ推進は
核持ちたいと原発は本来そんなにダイレクトではない。単なる口実だ

原料レベルならもうプルトニウムは十分すぎるくらい貯まってるよ
誰も取り上げやしないから安心しろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:23.12 ID:C3RCXu/L0.net
>>181
そんなんで新幹線走らないよ。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:39.87 ID:FsLKlT3u0.net
太陽エネルギーの恩恵(化石燃料も含む)が有限だって視点に立脚しないといずれ破綻する
これをクリアするには現状では人口減少の他はないだろうな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:52.44 ID:5tFG9sJ20.net
利権しねよまじで

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:03:19.49 ID:aAedZTIf0.net
>>173
つまり、古い軽水炉も小規模炉だから勝ち誇っていいのか。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:03:33.47 ID:tKa/WfeP0.net
>>175
東電が充実してるなら他がダメでもいいってわけにゃいかんだろ
まあそれはわかった上で言ってるだろうから突っ込む気はないが

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:03:41.94 ID:pDV91NVl0.net
計画停電とかやらせもいいとこだよな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:04:04.54 ID:5tFG9sJ20.net
ゴミクズ利権どもを絶対許すな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:04:32.47 ID:C3RCXu/L0.net
太陽光補助金詐欺を許すな。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:04:38.11 ID:qqW8SBjs0.net
もともと日本は原発への依存率低かったし火力や他の再生エネルギーでカバーはできる
ただ天然ガスが足元見られて笑ってしまうレベルで価格がびょーんって高騰してるから
何か手は打たないといけない
石炭だっていつまで続くかわからないし

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:05:00.72 ID:Xa6JlJZc0.net
>>174
宇草のソーラー会社とかもそうだけど
銀行から借り入れまでして何千万単位の取引してるらしい
もちろん銀行から借り入れたりして農地を「買い取ってる」んだよ
しかも年金になりますよと騙された個人が

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:05:21.73 ID:C3RCXu/L0.net
>>191
反原発は価格変動のリスクを考えてないんだよ。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:06:01.08 ID:jW3UXADU0.net
>>188
あの頃必死に原発必要言ってるやつ多くて
今思えば笑える

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:06:48.87 ID:9JauCDsv0.net
原発は普通に反対してる人もいるだろうけど、
ブサヨがあんなに反対してるのは何でだ?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:07:24.32 ID:aAedZTIf0.net
>>194
あの頃は、原発動いてたしなw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:07:33.48 ID:pgkvn/bdO.net
>>191
震災で足元見られる20年前から韓国の三倍の値段で買ってるよジャパンプレミアム
セルト社のピンハネ分を無くせば七割引きだ

なんであんなの存続させてるんだろうね?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:07:56.31 ID:C3RCXu/L0.net
>>195
核兵器がらみだと思う。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:08:01.68 ID:aFFUSzDMO.net
えっ、原発フル再稼働したら電気料タダ同然で24h使い放題ってハナシじゃないの?
違うの?えっ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:08:51.08 ID:C3RCXu/L0.net
>>199
少なくとも今よりは安かった。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:08:55.55 ID:aAedZTIf0.net
>>199
韓国みたいにそれでブラックアウトでもさせる気かw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:10.19 ID:FsLKlT3u0.net
生活圏に直接反作用する放射性物質に忌避感があるのはしかたないけど太陽エネルギーが有限だってことが抜けてる
このままいけば地球上の太陽エネルギーの恩恵は枯渇する
最低でも原子炉の技術は継続する必要はあるんだけどな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:15.57 ID:5tFG9sJ20.net
ネトウヨ=利権のプロパガンダ
わかりやすいな

なにがブサヨだよ
ここでそんな言葉使ってるやついないよ低脳

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:18.41 ID:Vuzn5jeE0.net
原子力で低コストで電気作って、電力会社社員の高い給料払ってたんだろ
今は給与ボーナス減額してるから、社員はなんとしても再稼働させたい
別に原発動かさなくても電力は足りてんだろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:24.43 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>193
一年で税金からなん兆円も持っていった東電の原発よりは安い

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:29.53 ID:HNyJvsFU0.net
>>183
スーパーコンピューターは動いている

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:13.30 ID:s6oLMtTJ0.net
放っといても人口減少で電力需要は落ちて行くんですが
更に国民総貧困化政策が需要低下に拍車をかける

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:16.79 ID:5tFG9sJ20.net
ID:C3RCXu/L0 [16/17]

こいつも電力会社のまわしものだな
必死すぎ

しねゴミクズ利権

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:32.57 ID:aC7iGAA0O.net
>>184
太陽エネルギーが有限っとどういうこと?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:37.05 ID:C3RCXu/L0.net
>>206
コンピュータで博多から東京まで生身の人間を転送してくれるのかよ。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:55.05 ID:tmw1zwhkO.net
お前のママが隣の部屋で自転車発電してんだよ
感謝しろよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:56.67 ID:5zjPmS0J0.net
今電気代高いのって事故処理にお金だしてるからだろ
(全ての電気会社が入って負担しないといけない仕組みになってる)

原発の責じゃねーか

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:02.23 ID:2JzNvnvQ0.net
>>188
あのころは火力発電所も複数壊れていたんだろ
なにかおかしいことでもあるのか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:13.99 ID:aAedZTIf0.net
>>204
絶対に割り込まない電力量分は、原発か地熱で発電するのが
いいんだけどな。

日本の原発は、ますます運転調整などしねーだろうし。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:36.68 ID:5tFG9sJ20.net
普通に福島の惨状見て
続けようと思う人間はいねーよ

再開しようとしてるのは100%利権のゴミクズだけだろ
おまえらが燃料棒取り出せカス

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:44.58 ID:LeS9fEPb0.net
原発マネーで書き込みしてる ID:C3RCXu/L0

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:53.73 ID:FsLKlT3u0.net
化石燃料輸入の絶対的保障との天秤が結局最終的結論を後送りにしてるんだろうな
日本はドバイ価格が指標になってるけどサウジの石油価格が元で疑心暗鬼になってるからな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:58.98 ID:C3RCXu/L0.net
震災直後の一番電力とカネが要る時期に発電を妨害した反原発派。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:07.56 ID:488l/DUU0.net
代替分の火力の燃料ってそんなに簡単に在庫確保できんの?
ちょっと意味がわからないよな。余ったウンコ買わされてるんだろどうせ
まあお前らは極力電気つかわないことだよ、大画面もエアコンも消せ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:11.15 ID:y0aWdYwB0.net
放射性物質に頼らなくてもやっていけてることにどれだけの人が気づいているのだろうか

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:16.78 ID:9JauCDsv0.net
ブサヨは何故こうも攻撃的なのか

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:17.12 ID:HNyJvsFU0.net
>>210
HDD4TBが1個も
HDD2TBが3個でRAID5も同じ容量だ。

目先のコスパは前者の方が安いがサーバーでそんな構成のところはほとんどない。

つまり原発も火力も風力もメガソーラーもすべて間違い。

家庭用太陽光や小水力、ウンコ発電などの小規模発電への分散こそ正解である。
これはスーパーコンピューターの原理である。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:31.26 ID:xudV7w9F0.net
別に原発動かさなくてもいいけど反原発は賃金や物価がどうのこうので一々騒ぐなよ
原発全停止が電気代上昇賃金低下物価上昇の副作用を伴うのは初めから分かってた事だろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:12:54.62 ID:vgueXToc0.net
火山大国で地熱やらんとかただの馬鹿
安定した半無限エネルギーだろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:01.23 ID:ngsG3yeR0.net
電気が足りている理由

発電所の地下では、捕まった電気ウナギたちが
泣きながら電気を作る仕事をさせられている。
ウナギたちの給料は1日1匹のミミズだけ。
電力会社の正社員は、ウナギたちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
自ら出す等の罰を与えたりする。
ウナギのほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとミミズを減らされる。

こうして経費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて安定した電気をみなさんに提供できるのです。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:09.13 ID:mF/gd/wI0.net
>>204
震災前の時点で電力消費は頭打ちだったからな
だからあんなに必死にオール電化の
CMを流しまくってたわけで

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:10.41 ID:C3RCXu/L0.net
>>222
そんなんで新幹線走らないよ。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:11.30 ID:LeS9fEPb0.net
調書の中で、菅直人は原発はもうやめた方がいいと言ってる
あれだけ政府が調書公開を渋ったのはそれも一因だったんだろうな
現職総理が原発に否を突きつけた

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:27.32 ID:hTKBLVhD0.net
原発村の今までの宣伝は全て嘘だったのに、
(原発は安全ニダ 疑う奴はサヨだけ)
(原発がないと電力が足りないニダ)

未だに安倍自民の大本営発表を信じる奴って
モノを考える脳みそが全くないの?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:43.43 ID:s6oLMtTJ0.net
>>218
流石にIAEAはじめ国際監査機関からの差し止めがあったと思われるが

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:13:54.54 ID:5tFG9sJ20.net
あとでjimにここのやつらのIP教えてもらうは

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:14:02.28 ID:FsLKlT3u0.net
経済的問題より太陽エネルギーの有限性で発想できないよう教育してきた現政権は本当に罪だな
こんなに国民をバカに育て上げたくせに政権担当とかぬかして本当腹立つわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:14:30.57 ID:LeS9fEPb0.net
311直後の電力工作員 「原発が止まれば日本は原始時代に戻る!」 (笑)

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:14:41.19 ID:C3RCXu/L0.net
電気料金値下げ(元に戻す)はよ。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:15:04.75 ID:Ao3qz1gbO.net
せまい国土を失う損失に勝る損失がない。

節電はするが、東電はいまのまま存続など出来ないし、させん。
国民なめすぎ(笑)

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:15:24.01 ID:GFb2mHZx0.net
>>43
自爆したけどな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:15:29.83 ID:C3RCXu/L0.net
>>233
財布は氷河期に戻ったけどな。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:01.48 ID:LeS9fEPb0.net
震災直後の一番余震の心配が大きい時期に原発止めたのは当然だろ

地震国なんだから二度と動かすな
菅直人は正しかった

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:18.56 ID:UvTPolN90.net
原発の是非はともかく一度も発電に貢献してない
超巨大核ゴミの「もんじゅ」は維持費に年間200億円かかってます
日本人としてこれだけは知っておくべき
https://www.facebook.com/sachiko.aihara.77/posts/417483811692728

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:34.95 ID:aAedZTIf0.net
>>229
と、いうか本当に原発は安全だ。なんて信じてた無能がいるのか?
インフラに興味のないやつを除き。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:46.95 ID:LeS9fEPb0.net
>>237
原発が止まってるせいじゃないですよ電力工作員さん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:48.55 ID:gHuH4VJq0.net
現在進行形で問題起こってる福島を解決しろよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:16:55.82 ID:wwg7EaDp0.net
>>3-4

馬鹿「火力発電はコストが高い!!原子力がいちばん!!」



ぼく「東日本を元通りにするのにいくらかかるんだ」

馬鹿「・・・」

ぼく「東北太平洋側も東京を含む関東もまるごと汚染されてるが被害総額いくらなんだ」

馬鹿「・・・」

ぼく「そもそも原子力発電が安いという主張の根拠は ”核燃料サイクル” だが」

馬鹿「・・・」

ぼく「核燃料の再利用に必須の高速増殖炉計画がもう完全に頓挫してるよな」

馬鹿「・・・」

ぼく「核燃料サイクルという実現不可能な夢物語を根拠に ”火力は高い!原発は安い!” 馬鹿なのか」

馬鹿「・・・」

ぼく「核燃料処理施設とか地下の核廃棄物とかどうするつもりなんだ」

馬鹿「・・・」

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:17:10.46 ID:C3RCXu/L0.net
>>240
火力やLPGタンカーが安全だとでも思ってるのか?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:17:36.69 ID:x9lr+tzG0.net
てゆうか

不思議なのはおまえらだよ

おまえら とことん 奴隷なの?

なんで怒らないの?

おまえらナメられてたんだぞ? 騙されてたんだぞ?

ここで怒らなかったら 本気で奴隷じゃん!

総レス数 897
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200