2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の原発が全停止してるのに電力不足が起きない 今どこで電気生産してんの? [397452199]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:59:31.63 ID:NO1FkQQY0.net ?2BP(1000)

地質調査、9月中に終わらず 東電柏崎原発所長

 東京電力柏崎刈羽原子力発電所の横村忠幸所長は11日の定例記者会見で、
敷地内外で進めている地質調査が9月中には終わらないとの見通しを示した。東電は当初、
調査には3〜6カ月かかるとの見方を示していたが、3月から始まった調査は6カ月を超えることになった。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO76967830R10C14A9L21000/

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:59:21.83 ID:5tFG9sJ20.net
>>392
それはいいんだよ
民間企業だしな

やるのは法律つくって儲からないように締め上げるだけ
そんな余裕もなくなる

それには政治家と官僚潰せばいいだけ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:59:52.33 ID:Xa6JlJZc0.net
>>375
それは安倍政権の見解?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:59:52.66 ID:4f/9Jns50.net
>>1
東電の原発はダメ
無駄な調査や工事やめてはよ廃炉しろや!

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:00:05.95 ID:wwg7EaDp0.net
>>387
電力会社とヤクザが日本人を締め上げてボロ儲けするために必要な装置だよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:00:16.88 ID:C3RCXu/L0.net
電気料金の値下げはよ。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:00:23.06 ID:9lF5S+mD0.net
>>383
潜在してても実用性が無いだろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:00:58.34 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>384
血税いくら持っていったんだよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:01:02.80 ID:yS3yvPri0.net
停止直後は定期点検のために停止する奴とかも動かしてるって噂はあったけど

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:01:10.50 ID:mF/gd/wI0.net
>>399
そう言えば燃料棒運ぶのに史上最大の
巡視船建造したな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:01:25.23 ID:Xa6JlJZc0.net
原発推進派の知能が低すぎるわw

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:01:31.03 ID:C3RCXu/L0.net
ロシアとウクライナ再開→戦火拡大
ならどうするの?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:02:16.66 ID:0AESUhRW0.net
>>405
実用性があるから経済発電とつけたんだが、実際地熱は丸紅だかで国立公園内の開発進めてるよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:02:19.43 ID:5tFG9sJ20.net
最新技術は大学にやらせればいいだけだし
電力会社なんてカツカツで運営すればいいんだよ
給料も200万程度で十分

NHKもついでに規制しとけ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:02:33.83 ID:en5FwHou0.net
原発反対=馬鹿
生活無視のアホ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:02:50.98 ID:y0aWdYwB0.net
はよー大勢の人気づいて下されよ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:02:55.73 ID:C3RCXu/L0.net
米対イスラム国戦争突入→中東不安定
ならどうするの?

そのへんまで考えてる?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:03:01.26 ID:hFnxDhtM0.net
誰か火力発電と原子力発電のコスト比、本気で計算してくれないかな
経産省が試算すると原子力優位に見積もるし
野党議員が試算すると原子力否定ありきになる

関係ない省庁の優秀な役人がガチフラットに計算してみてくれよ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:04:11.79 ID:5tFG9sJ20.net
>>413
福島の惨状無視のアホよりましだよ

あんなことあったのにまだ続けるとかガチの知的障害者
じゃなければ利権のゴミくずだけ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:04:30.01 ID:344fLYdW0.net
>>416
朝日新聞に頼めば良いんじゃないの?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:04:49.42 ID:en5FwHou0.net
あるものを使うのは当然だろ
家の中に化石燃料不用のストーブあるのに石油ストーブ買い換える馬鹿は居ない

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:05:00.04 ID:wwg7EaDp0.net
>>416
処理不能の核廃棄物が出る時点で計算するまでもなくね?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:05:29.71 ID:hYu8ufft0.net
>>278
震災以後LNG輸入増大が増えたけど
セルト社の利益も増大したんだろうな

LNG輸送船も東電が出資しているし
もちろん、コスト低減や安定供給の為だろうけど
LNG価格錬金術に使われていないか心配だな

実質的に東電の子会社で、インフラを値上げした以上
セルト社やLNG輸送関連会社のIR情報は開示するべきだと思うのだけど?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:05:32.33 ID:0AESUhRW0.net
>>416
そもそも原発の場合、廃炉や高レベル廃棄物最終処分の費用があやふやすぎる
六ヶ所村ですら最終的に場所が決まった後での計画当初の数倍に予算が膨らんだし
場所すら決まらない内だと最終的に何倍になるか分かったもんじゃない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:05:46.07 ID:mF/gd/wI0.net
>>383
送電能力がなくて止まってる
風力発電とかやるのは都市部ではないからね

送電能力を上げないとこれ以上無理らしい

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:06:17.54 ID:C3RCXu/L0.net
反原発派はまだシェールガスに夢でも見てるのかね?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:06:39.56 ID:nUJX4cOS0.net
火力発電作りまくってんだろ
石油がもうないとか地球温暖化とか完全無視でガンガン燃やしてるよ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:06:42.82 ID:3/6LJKfz0.net
>>417
安全を確認してから続けるのは当たり前のこと
同じ原発を動かすとか思ってる反原発はアホだし
安全性を高めたのに動かすなというのもアホだ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:06:50.40 ID:0AESUhRW0.net
>>424
原発推進派はまだもんじゅに夢でも見てるの?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:07:40.02 ID:aAedZTIf0.net
>>383
北海道って送電能力と消費地と生産地の関係で生かしきれないんだが。

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:07:42.39 ID:s6oLMtTJ0.net
原油の需要低下、シェールガス革命等により国際化石燃料価格が暴落する中
日本は「原発事故特需」と円安誘導による付加価値を燃料輸入において
背負わされている。かと言って原発再稼動が進めばこのショック・ドクトリン
が終息するものではなく事故収拾に託けて電力の高価格は維持され続けると
考えられる。ちなみに原子力産業界・ウラン鉱山業界と石油メジャーは全くの
同族経営であり同一経営陣が両者の経営権を掌握しつつ政界や軍事畑の重責を
も担う。日本では些か役者落ちだが麻生や石破は電力業界寄りの政治家である

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:07:56.04 ID:C3RCXu/L0.net
>>427
夢も何も修理も終わったし、何の問題も無いんじゃないの?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:08:34.05 ID:3/6LJKfz0.net
ガスや石油を燃やして安全安全いいながら
台風で家を失う馬鹿の群れ
熱中症も増える増える
反原発www

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:08:44.01 ID:aAedZTIf0.net
>>427
技術開発に夢を見て何が悪いんだ?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:08:44.30 ID:C3RCXu/L0.net
>>429
どっかの企業がシェールガス絡みで損失出してなかったっけ?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:09:10.83 ID:mF/gd/wI0.net
>>421
震災後に商社が史上最高益を更新してる
まさに焼け太りって奴だな

史上最高益ってことはバブルも越えた

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:09:16.55 ID:5tFG9sJ20.net
>>426
地震大国で安全とか不可能だよアホ

福島の杜撰さまた見なかったことにしてんの
ゴミクズ利権しねよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:09:42.77 ID:UvdDAYMG0.net
原発じゃないと自民党に金が流れないだろ
火力じゃダメなんだよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:09:44.26 ID:aAedZTIf0.net
>>429
日本企業は、正直シェールガス開発には手を出さないほうがいいと思うわ。
地震リスクが半端なく高すぎる。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:09:47.07 ID:aPNNjvgs0.net
もう大口契約は自前で電力調達した方が安いから上げられられなくなってきてるから
家庭用ばかり負担増えていくんだろうな。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:05.93 ID:wwg7EaDp0.net
核燃料サイクルってまさに夢だよな
実現しないという意味で

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:10.09 ID:Vl+Arnql0.net
実は宇宙空間に巨大ソーラーパネル設置済みなんじゃね?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:14.78 ID:0AESUhRW0.net
>>428
それで有事の場合、風下の札幌直撃する位置に泊作って動かすと
なるほどなるほど
>>430
じゃあ動かせよw

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:25.86 ID:/nVkYMvi0.net
原子力増やせって言ってた温暖化ババアどこいったの

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:35.00 ID:xudV7w9F0.net
>>433
大阪ガスが損失出してたな
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200TM_Q3A221C1TJ0000/

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:10:39.77 ID:9JmjilZpO.net
>>411
風だの太陽光だの言っといて、地熱だけかよ
それも国定公園の中とかをそんなに簡単にいじくり回せると思ってるの?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:11:11.34 ID:RjBHzhvU0.net
やっぱり敗戦国だから中共におけるウイグルと同じ扱いで
アメリカに核の最終処分場扱いされてるんじゃねえの?
ねえ売国自民党?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:11:27.05 ID:C3RCXu/L0.net
家庭用と中小企業向け料金下げはよ、

「高い原発」抜きで下がるんじゃないのかね?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:11:52.71 ID:aAedZTIf0.net
>>441
自然エネルギーを活かすとか送電の話なのに、泊の関係性について詳しく。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:11:52.97 ID:3/6LJKfz0.net
>>435
可能だよ
安全審査の水準を越えれば可能
非科学厨はお呼びじゃないの

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:12:08.38 ID:2+wUtt9l0.net
>>288
世界の黒幕が許すはずない
資源を握ってるのは誰だ?
それでもうけてるのは誰だ?
ユダヤじゃないか
膨大な消費国の日本が自立することを許すと思うか?
答えはNOだ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:12:11.25 ID:jbGH3j3y0.net
原発の存在意義って本当になくなってきたな
戦争になった時に敵が有利になることぐらいか?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:12:39.45 ID:wwg7EaDp0.net
 


原子力ってほんと夢があるよな! 未来への希望だよな!



http://i.imgur.com/TEz1g18.jpg
http://i.imgur.com/tNQuEbZ.jpg
http://i.imgur.com/9TISAeS.jpg
http://i.imgur.com/z41quky.jpg

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:12:46.19 ID:0AESUhRW0.net
>>432
液体ナトリウムに見る夢とは悪夢かな?
>>444
太陽光なんて一つも書いてないが
書いてない物が見えるなら病院池

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:12.60 ID:3/6LJKfz0.net
お前ら金持ちなんだな
どうかお前らの企業が電気代の値上げにより倒産して苦しみを与えますように

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:17.02 ID:5tFG9sJ20.net
>>448
利権がやってる安全審査になんの保障があるんだよ
稼動したらぜったいに爆発します

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:18.74 ID:mF/gd/wI0.net
>>438
震災前の話だが東電の利益の9割が
家庭向けからって記事があったな
家庭向けの給電量は3割に過ぎないのに

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:35.72 ID:hFhvPdW20.net
>>50
誰お前

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:43.27 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>430
そのもんじゅはいつ仕事するの?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:14:14.62 ID:0AESUhRW0.net
>>447
発電所と大消費地の位置の話じゃねーの?
送電リスクがあるなら事故リスクも勘案しろよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:14:25.62 ID:9lF5S+mD0.net
>>441
有事? 結局危ない危ない詐欺

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:14:33.16 ID:5tFG9sJ20.net
>>453
電気代程度で潰れる企業は
どうせ潰れるよ

世間から必要とされてない
さっさとたためアホ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:14:35.23 ID:aAedZTIf0.net
>>452
技術開発の話は、どちらへー。
後、反原発の皆様のおかげでフランスとの共同プロジェクトになってしまってたな。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:14:44.70 ID:C3RCXu/L0.net
>>443
>シェールガス
まだよく解っていない物なんだから、過度の期待は止めたほうが良いんじゃないの?

>>457
反原発派の反対がなくなり次第。

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:14:48.51 ID:0OhBBbOL0.net
火発は原油ないし重油焚いて蒸気タービンか?たいていは

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:15:33.02 ID:s6oLMtTJ0.net
>>433>>437
環境への影響含め事業自体が失敗しつつあることで現段階では確定要素では
無くなったみたいだね。しかし南半球ではこれから開発段階で何らかの影響
はあるかも知れない

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:15:33.12 ID:hYu8ufft0.net
>>434
嫌だねぇ、震災で焼け太りなんて
しかも間接的に税金投入された奴が

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:15:37.68 ID:Vl+Arnql0.net
核融合発電を諦めない。
核融合が成功したら反物質発電にチャレンジ。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:16:12.91 ID:mF/gd/wI0.net
>>463
なんでオイルショックで情報が止まってるんだよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:16:37.08 ID:zl6O0SDs0.net
マジレスするとエネルギー効率高い企業は電気代上がれば上がるほど儲かる

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:16:46.55 ID:aAedZTIf0.net
>>458
はぁ?
北海道の風力や地熱に適したエリアから消費地までの送電網とかじゃねーのかよ。
まじで、原発さえ叩ければなんでもいいだな。終わりすぎだろ。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:17:12.73 ID:5tFG9sJ20.net
新技術なら起動エレベーターだな
あれで宇宙で発電してケーブルで電気いくらでも供給できる

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:17:48.89 ID:mC+zfeCF0.net
日本は作ろうと思えばすぐに核ミサイル作れるんだよな、原発ウランあるし
そのためだけでもハリボテの原発あったほうがいい

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:17:57.62 ID:0AESUhRW0.net
>>459
福島見てから言えよ
>>461
地震国日本で液体ナトリウムねぇ
死ねばいいんじゃないかな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:18:06.17 ID:nUJX4cOS0.net
そこでメガソーラーと海上風力の出番だな
島国根性を見せてみろや

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:18:07.83 ID:9JmjilZpO.net
>>452
>>383の横レスするんなら適当に逃げるなよ
反原発の奴の意見だろ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:18:38.67 ID:hFhvPdW20.net
>>86
ソーラーのおかげじゃないだろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:18:57.12 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>462
もとから仕事してないのに反対派がいなくなったら仕事しますって?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:19:45.88 ID:/KKSiHm80.net
>>471
頼むから+に帰ってくれ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:20:01.42 ID:C3RCXu/L0.net
>シェールガス
反原発派期待の大型新人が見事にコケ。

>太陽光
補助金詐欺横行。

>風車
話題にも乗らない。

>地熱
電力会社様の御意向次第。

>火力
燃料代負担大。

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:20:18.99 ID:s6oLMtTJ0.net
>>463
脱硫石炭やLNGが主みたい

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:20:25.76 ID:5tFG9sJ20.net
日本が核持ったところで
なにも変わらないぞ

ロシア中国だぞ

あっちは数発打たれても余裕
向こうは打たれるのおかまいなしで大量に売ってくるつの

日本が核兵器もってもなんの抑止にもならないよアホ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:20:53.83 ID:BdVgjpxk0.net
ぽぼぽぽーん直後はせっかく街の明かりがいい感じに落ち着いたのに
すぐにピカピカうるさく戻ってしまった
電気無駄遣いしすぎだろ
それにあのままいい感じにしておけば出生率も上がっただろうに

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:21:09.44 ID:3/6LJKfz0.net
電気代が下がるという一点で賛成だわ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:21:32.37 ID:0AESUhRW0.net
>>469
おやおや、サロベツ原野に風力発電所あるんですけど
どんな説明してくれるんですか?w

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:21:44.40 ID:+xe0SwOu0.net
>>243
ぼくって気持ち悪いんだよ死ねゴミ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:21:51.86 ID:mC+zfeCF0.net
>>480
落ち着けw

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:22:14.15 ID:aPNNjvgs0.net
北海道の話してるけど北海道には日本製鋼の室蘭製作所があって
そこで世界中の原発の圧力容器作ってる。世界中の原発が急に増えないのは
前金払ってでも圧力容器の順番待ちしてるからって話もw

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:22:16.11 ID:5tFG9sJ20.net
それより
共産主義になって
ロシア中国と仲良くしたほうがよっぽど安全

アメ白豚の時代は終わったんだよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:22:22.29 ID:wwg7EaDp0.net
>>478

>>火力
>燃料代負担大。


>>278


まだ言うかこの馬鹿w

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:22:47.00 ID:mF/gd/wI0.net
>>478
シェールガスとかシェールオイル自体は
昔から知られてる物だよ
日本陸軍も中国でシェールオイル掘ってたし
革命と言われてるのは採掘技術の方

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:23:18.24 ID:/KKSiHm80.net
>>478
火力発電=LNG

天然ガス価格が下落傾向に エネ研見通し、欧州需要減少
2014/7/10 20:30

日本エネルギー経済研究所は10日、日本やアジア向けの液化天然ガス(LNG)価格が
2015年にかけて下落傾向で推移するとの見通しを発表した。
欧州の発電需要減少に伴いスポット価格が下がるため。
国内では原子力発電を代替する火力発電向けの天然ガス消費量が東日本大震災前と
比べ3割増えている。電力会社の調達コスト削減につながりそうだ。

LNGの輸入価格は13年の100万BTU(英国熱量単位、約25立方メートル)当たり16.1ドルから
15年に同15ドル前後に下がると予測。
長期的にはロシアが5月に中国と大型の供給契約を結んだことがアジア市場の契約交渉に影響し、
日本向け価格の下落につながる可能性も指摘した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ10H6V_Q4A710C1TJ1000/

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:23:20.69 ID:Xa6JlJZc0.net
>>482
残念だがこれから再稼働となると高騰する可能性がある

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:23:27.37 ID:/N3ynJ840.net
一度上げた価格を下げるわけねえだろ
面の皮の厚いこと平気でするのは火を見るより明らか
なに期待してんだか

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:23:31.96 ID:A7S/uY5RO.net
10人しか選手おらんのに野球しとるようなもんやで
2人怪我したら試合終了や

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:24:06.99 ID:5tFG9sJ20.net
なんJのガキは出てくるな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:24:24.22 ID:0AESUhRW0.net
>>474
逃げてんのはお前だろ
お前のレスした先のどこに太陽光発電と書いてあるか説明しろ

なに?じゃあお前は原発推進派の意見を全部擁護するんだな?
原発擁護派に対する全ての意見に答える覚悟でもあるの?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:24:47.37 ID:Xa6JlJZc0.net
>>486
北海道はロシアのLNGパイプラインの話からだろうけど
関係無いから放っておけ。論点が分かって無い

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:24:51.26 ID:aAedZTIf0.net
>>483
石狩で風力から超伝導直流送電も今作ってるわ。

潜在地というのは、今ある発電所のことをさすのか。勉強になるなー

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:25:40.14 ID:dJ+ZPm3l0.net
>>482
下げると思う?これから何十年も福島原発の廃炉にお金かかるんだよ
これから出てくるかもしれない被害にもお金かかるんだよ
米軍の被曝にもお金かかるんだよw

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:25:51.72 ID:0OhBBbOL0.net
>>467
ふむ調べたらLNGだね
つうことは核再開しても灯油ガソリンの下落期待は別にできんな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:25:53.43 ID:/NThsvyI0.net
電気よりプロパンガスのボッタクリ価格のが殺したくなる

総レス数 897
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200