2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

柔道とブラジリアン柔術ってどっちが強い?強い方に入門するわ [528769765]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:33.90 ID:f7unty5R0.net ?2BP(1000)

柔道の世界ジュニア選手権(10月22〜26日、フロリダ州フォートローダーデール)の日本代表メンバーが16日、発表され、100キロ超級には、
当HPでコラム「暴走☆レッドゾーン」を好評連載中の小川直也(46)の長男、小川雄勢(18=東京・修徳高3年)が選出された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140916-00000037-tospoweb-spo


依頼スレ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410778355/111

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:43.27 ID:3CenzulT0.net
あふああ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:23:50.88 ID:y2e2uNwB0.net
極真空手

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:24:17.58 ID:etmMoNXWO.net
↓ブラジリアン柔道とか言う馬鹿

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:24:58.28 ID:BFyjSpdP0.net
足技に対応できない柔道は論外でしょ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:02.01 ID:cw3jsGGl0.net
ブラジリアンだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:09.11 ID:WQH5BCCX0.net
プロレタリアート

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:31.88 ID:08ISyOZx0.net
日本が誇れることランキング1位「四季がある」
http://news.ameba.jp/20131119-550/

Q.日本が誇れることを教えてください(複数回答)
1位 四季がある 56.6%             ← 四季
2位 電車が定時に到着する 48.1%      ← 江戸しぐさ
3位 礼儀正しい 42.5%             ←江戸しぐさ
4位 治安 37.9%                 ←江戸しぐさ
5位 水道水が飲める 36.6%          ←水道水

「これだけ感性が豊かになるような自然現象はなかなかない」(26歳男性/金融・証券/専門職)
「日本に住んでいるからこそ味わえる利点だから」(28歳女性/自動車関連/技術職)
「自然の恩恵は真似できるものではないので」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:35.28 ID:rjfacukK0.net
陣内流柔術

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:25:36.46 ID:NDWncSgE0.net
テコンドー

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:28.46 ID:y0X2B/+90.net
ムエタイスルーするなんていい度胸じゃん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:32.37 ID:pJUONamj0.net
ブラジリアン柔術だけじゃ何も出来んだろ
何かと一緒にやれば相当強くなりそうだけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:26:38.24 ID:IaNjg1Ue0.net
高専柔道

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:27:38.01 ID:KF1YV3tB0.net
じゅうじゅちゅ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:27:48.76 ID:qhRnEdjf0.net
もうそういう異種格闘技的なロマンなんてなくなったでしょ。
強いやつが柔道やればそっちが強いし強いやつがブラジリアン柔術やったらそっちが強い。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:02.00 ID:wb6pLu/m0.net
陸奥圓明流

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:14.43 ID:X35N/8u60.net
>>13
だな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:30.61 ID:8raTwOGa0.net
強いを目指すならブラジリアン始めて慣れてきたらそのまま総合格闘技やればいいんじゃねぇの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:29:54.28 ID:HZBukp+L0.net
柔道は練習する相手と場所は確保してくれるけど
技術なんて教えてくれないでしょ
世間的評価は柔術紫より柔道二段の方が高いが
おっさんが強くなりたいなら柔術

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:30:15.58 ID:dWr/lsFr0.net
引き分け狙いの寝ん寝んごろごろだけはないわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:30:44.47 ID:CMna4yw+0.net
両方やったけど自由度がなさすぎて柔道のほうが弱いと思うよ
同じ体格筋力だったら完全にブラジリアン柔術のほうが強いと思うよ
柔道はルール改正のせいで打撃なし組技立ち技でもレスリングとかに負けるよ
足触ったら反則負けだからな今

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:30:48.04 ID:JwNQakm3O.net
システマ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:31:27.65 ID:hzv+owor0.net
例のアイツ召喚しようとしてんじゃねえよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:19.42 ID:IAw2a5Vx0.net
>>22
これ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:25.01 ID:4gqUoaF00.net
コンクリだったら柔道強そうだな
まぁ相手が弱くない限りそんなに投げられないか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:32:44.02 ID:t8JDNN0O0.net
柔道の方が社会的地位は高い

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:22.76 ID:8raTwOGa0.net
>>22
名前がNG

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:44.05 ID:cDd1bYQ+0.net
全く無名だったホイスがUFCで3回優勝
柔道五輪金メダリスト吉田・石井は?

答え出てるだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:34:57.20 ID:IaNjg1Ue0.net
>>17
なわけねーだろヴォケ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:37:02.81 ID:W/xTl3Wo0.net
近くにブラジリアン柔術の道場あるけど、通ってる方々が明らかに堅気ではない
怖くて近寄れんわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:05.41 ID:t8JDNN0O0.net
外掛け禁止とかイミフの規制で縛ってもってるようなルールだからな。
足関全解除になったらパスとかスイープとか何の意味もなさない。それがB柔術

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:40:10.93 ID:wDQZP9XK0.net
強い奴は何をやっても強い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:42:18.56 ID:+MRLcFJK0.net
コッポう
http://blog-imgs-70.fc2.com/k/i/m/kimuramasahiko/95e9fd6b.jpg

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:42:21.04 ID:5PUuzkHu0.net
富田流柔術

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:43:01.26 ID:/rjOHskg0.net
バキ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:44:11.35 ID:+Y1rk1mb0.net
足関節ありの総合格闘技でもパスの技術は活きてるし
無意味って事は無いよ
足関節を常に仕掛けられるというわけでも無いし
仕掛けられても有効に仕掛けられる状況とは限らない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:45:58.05 ID:+GJ9LxPz0.net ?2BP(2073)

システマ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:46:23.25 ID:FoFVHccr0.net
コリアン・ユド

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:47:38.28 ID:pnFFb2E+0.net
柔術や総合未経験の方でしょう
無理矢理足関にいってもパスされるだけなんだけどやったことないからわからないと
それこそ足関の技術を知らない柔道家相手でもない限りそんな簡単に極められないですよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:49:02.01 ID:8W7hWAiHi.net
ブラジリアン柔術は金玉への防御を考慮にいれてないから
金的ありのケンカにはまったく不向きだと結論が出てただろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:50:04.88 ID:2EmnWe2h0.net
>>9
真島くんか。懐かしいな。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:50:45.01 ID:t8JDNN0O0.net
>>39
いちいちパスする必要無いんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:51:06.88 ID:GMp6wtjY0.net
力士最強説が見るも無残に崩れたように柔道信仰も地に落ちるときがくるんだろうな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:51:54.10 ID:Z46W+Xhu0.net
ワロタ金的考慮した上で妄想じゃなく強くなれる競技あったら知りたいわ
急所攻撃不馴れなのはどれも同じだし喧嘩慣れなんて話になったらそれこそ競技差じゃなく個人差

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:52:32.87 ID:pnFFb2E+0.net
>>42
つまりどういうこと?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:53:24.73 ID:dAELK5OUi.net
路上で強いのはどっちなんだよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:57:56.16 ID:dAELK5OUi.net
柔術ってオールラウンダー廻だとクルクル回ってかっこいいのに実際やってるとこ見たら硬直状態ながくてつまらんよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 00:58:20.56 ID:RwA85sCh0.net
ID:t8JDNN0O0
この人のID格好いい
専門家っぽいし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:02:15.42 ID:BPE/xGy40.net
毛髪審査あるからハゲじゃ無理だよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:03:33.06 ID:9X0UHP540.net
ブラジリアン柔術はよく分からんけど柔道は実戦(異種格闘技戦や喧嘩)向きとは言い難い
殺し合いなら有用な技も多いけどそんなのが必要になる場面なんてほぼ無いよな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:09:08.97 ID:rcqmC7gx0.net
>1

http://livedoor.blogimg.jp/rocksteadygym/imgs/9/2/92f6e0f0.jpg

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:10:33.59 ID:d3qTHGcni.net
>>51
イマナー?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:11:19.00 ID:Hx8mK6NL0.net
>>51
誰? 今成?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:14:42.19 ID:O+Ko2jkt0.net
>>52>>53
結婚式には呼んでくれよなwww

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:15:10.80 ID:4f/9Jns50.net
日本柔道は低い体勢で責められると何もできなくなるということは北京で証明済み
同じ力量の相手が棒立ちになってもらって初めて技がかかる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:17:05.01 ID:XzOfoZvI0.net
どっちも学べばいいんじゃね
柔道の投げと柔術のグラップリングを組み合わせろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:26:41.66 ID:YSrz1b7z0.net
今の時代レスリング+ボクシングが最強だぞ
柔術は最低限の防御だけ覚えれば大丈夫

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:27:43.74 ID:D9D6IRAE0.net
>>57
なんで柔術じゃなくてレスリングなの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:30:00.80 ID:D9D6IRAE0.net
>>30
わかる
柔道に比べてBJJは客層が悪すぎる
なんでだろうな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:30:37.19 ID:UGGJPZ1P0.net
こんなもんRPGで一発だろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:31:32.97 ID:jlBdAFRCi.net
骨法

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:32:38.76 ID:RdY3DMjz0.net
格闘技習うならどれがおすすめよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:44:42.73 ID:bpyNVITj0.net
>>62
テコンドーやってからムエタイ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:46:11.39 ID:o1p/QiFf0.net
古流に寝技なし
というわけで柔道かな
ボクシングも平行して習うとなお良いと思う

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:47:27.66 ID:lhoAp3aDi.net
七帝ルールで名古屋大柔道部とブラジリアン柔術チームが対抗戦やった時は柔道部の方が強かった筈
もちろんブラジリアン柔術側のルールでやればどうなったかわからんけどな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:49:49.10 ID:1lB52xJI0.net
>>64
やばくなったら丸まって亀になる柔道の技術が古流にもあるのか
俺なら背骨に肘鉄落としてやるけどな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:53:22.12 ID:IaNjg1Ue0.net
>>65
あれは普通に名古屋に強いやつがいたからだし柔術側もおっさんばっかだったから
七帝自体のレベルは低い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:54:22.88 ID:EbDFMk4l0.net
>>30
柔道も柔道で、道場が地域密着しすぎてて一見さんが入りづらい空気がありありと伝わってくるんだよなあ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:54:35.62 ID:YVpVmNQq0.net
カポエラとは別物なんだ
いろんなのがあるんだなぁ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:54:43.42 ID:IaNjg1Ue0.net
>>66
相手が打撃するなら捕まれてないってきとだから亀から戻るよ
捕まれて身動きできないから亀のままで耐えるわけで

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:54:45.47 ID:xN7abi4Z0.net
ムエタイ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:55:46.22 ID:Bj8L/1xv0.net
  

   日本には合気道があるから

 

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 01:58:05.91 ID:keM/69Wf0.net
>>59
道場によるしそうじゃ無い所もあるよ
スポーツジム的な所もあればカルチャーセンター的な所もある
道場的でも客層悪く無い所もある
40代50代で格闘技や柔術はじめましたなんて人がある程度いる道場もある

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:13:08.42 ID:bpyNVITj0.net
>>70
ユンドンシクが桜庭に殴られながら亀になっていたぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:16:40.43 ID:UGGJPZ1P0.net
強さならこれだな

ttp://www.youtube.com/watch?v=3KlGnS6hveU

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:39:45.05 ID:D9D6IRAE0.net
>>75
これ長髪の若いあんちゃんがなんでここに入門したのかが気になる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 02:52:39.19 ID:D9D6IRAE0.net
寝技は地味なんだよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:00:59.98 ID:A64LPlV90.net
吉田・小川・瀧本・中村
全員ヒールホールドで一本負けしてるという事実
だが柔道家は襟の取り合いの延長で打撃が開花する選手が多い
石井は知らん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:02:47.52 ID:Ew0hyCct0.net
石井がボクシングスタイルで戦ってた衝撃ったらなかったな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:07:22.92 ID:FvJ9NejX0.net
総合格闘技のジムに入るのが手っ取り早いんじゃね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:10:13.18 ID:bpyNVITj0.net
柔道出身でMMAで十位圏内にいるのって、ヘクターロンバートとキムドンヒョンくらいか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:10:42.62 ID:D9D6IRAE0.net
日本のブラジリアン柔術のレベルってどうなん
セカイと戦えるレベルにはあるの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:24:49.36 ID:PHrl9LFI0.net
渋川先生に憧れて合気道ちょっとやってみたが強くならなかった

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:25:35.22 ID:A64LPlV90.net
>>82
グラップリング専業の選手がほとんどいないので女子軽量級以外はダメ
技術はもちろんお薬外人相手だとフィジカル面でも圧倒される
http://statsstylescore.com/wp-content/uploads/2012/10/FINAL39.jpg

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:26:57.74 ID:opvEfAR30.net
ホーリーランドでは柔道がやばかった
肩から落として鎖骨いったなとかいったり
肩からおとせるということは頭から落とせるということだとかいってて怖かった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:27:45.58 ID:XzOfoZvI0.net
>>81
岡見だってまだ各種サイトではトップ10圏内
後はやっぱラウジーか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:27:58.94 ID:D9D6IRAE0.net
>>84
ほーん
つーかお薬規制してないの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:28:59.29 ID:D9D6IRAE0.net
>>86
なんで岡見クビになったん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:33:32.40 ID:jePYzAVU0.net
BJJって寝技だけって感じだけどいかに相手をテイクダウンするかについても教えてくれるの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:35:07.17 ID:D9D6IRAE0.net
おすすめの柔術道が貼ってくれや
柔術かっけえええええってなるようなやつ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:37:51.60 ID:jC5zhPo/0.net
柔道やっててBJJもやってるけど
柔道は投げてからの過程が弱い
BJJは投げられてからでも投げてからでも対応できる
と打撃が怖い俺が言ってみる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:40:42.71 ID:tR9Hm4S70.net
競技別の強さの基準てなによ
一定レベルの人間を多数作り出すことなのか
最強の人間を一人作り出すことなのか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:46:44.21 ID:85uo8QKD0.net
骨法だろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:48:03.15 ID:bpyNVITj0.net
>>88
塩試合ばかりだからじゃね
観客から金を取らないアマチュアなら良いけど、プロなら客受けの良い試合しないとね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:02:44.15 ID:7Y27xSjk0.net
怪我しにくい格闘技ってなに?仕事に支障出したくない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:05:42.73 ID:jC5zhPo/0.net
軽い組手や約束組手ぐらいしかしない流派の空手
あとはキックボクシングとかもスパーリングしなけりゃ安心

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:21:01.75 ID:9et8Nxna0.net
>>95
空手ダンス

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:25:04.73 ID:8NtRwCTc0.net
街中では柔道
法律的にも柔道
柔道の試合でも柔道
オリンピックに出場できるし警察官自衛官になれるので将来性も柔道
総合の試合では柔術


街中の喧嘩で寝技関節技をやっている暇はない
ブラジルやアメリカにはタイマンの文化があるもののジャップ文化にはないから余計に役に立たない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:16:57.12 ID:RCgO7Yy+0.net
柔術って寝業しかやらないんだから実践的じゃなくね?
喧嘩で地ベタにひっくり返って引き込みに行く奴いないっしょ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:06:40.11 ID:zT7uyUs60.net
圧倒的に柔道。
立ちで圧倒し上を取る柔道のスタイルは
競技を離れた時こそ威力を発揮する。
衣服を掴める状態ならこんな強力な技術体系はないよ。

老若男女、時には盲目のおっさんとかまで
暴漢の襲撃を撃退したり逆に制圧したりなど
世界中でガチ実績がありすぎる。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:09:11.46 ID:zT7uyUs60.net
MMAの舞台ってのは
床が不自然にクッション、衣服は不自然に掴むの禁止、
抑え込んでしまえば本来もう何でも出来るのにポイントも無し、等
完全に意味のわからない設定で柔道の威力を絶望的に殺しているからね。

あれはああいう興行ってだけで、別にあそこで強い事が
その競技が強いという証明にはならんのよ。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:52:38.58 ID:XoMLwTEa0.net
路上でも柔道が投げる事が出来たら必ず勝てるなんて事は無いし
別にBJJの技術は寝技に移行する為だけに使う必要は無く
投げた後投げられた後により有効なポジションに素早く移行する為にも使える

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:54:15.59 ID:XoMLwTEa0.net
タイマンの文化が無いからこそ
むしろ投げられ抑え込みに入ってきた相手に制されず
素早く立つのにもBJJの技術は使える

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:56:22.10 ID:XoMLwTEa0.net
BJJの技術は投げてからの強みにも勿論なる
てかタイマンの文化が日本に全く無いなんて事は無いな
以前は結構あった
今は喧嘩自体が日本では少なくなったが
タイマン文化も無くなってはいないだろう
ケースバイケース

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:02:40.52 ID:sQPpMEpR0.net
体硬いやつにはどっちも無理だよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:08:01.99 ID:M0vn5gZS0.net
どっちでも好きな方をやれば良い、絶対に弱くなったり喧嘩で使えなかったりとかは無いから。
サンボ・柔道・BJJは鉄板、素人なんて紙くずみたいに一方的にグチャグチャにできるぞ。
日本人の体格で素手の打撃で相手をKOできるヤツなんて、ひと握りもいないから自ずと柔道系が最強になる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:09:06.53 ID:mWoB799Xi.net
実際BJJでどれだけレベル高くても
柔道ではほぼ通用しない、
逆の例は世界王者まであるのにね。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:10:56.60 ID:aad4P+od0.net
両方

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:11:34.81 ID:dqLQHJ730.net
なんとなくなイメージだと柔道は典型的な体育会系脳で練習が厳しくて礼儀とか教えられそうで柔術は皆で和気あいあいとやってるイメージ。
しかも結果的に柔術の方が強くなれるしコミュニケーション能力も身に付きそう。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:13:39.38 ID:IaNjg1Ue0.net
>>107
ねーよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:14:09.34 ID:mDW+uT1R0.net
今の柔道は昔と違って完全にスポーツだからな。
足とっちゃダメだし、タックルもだめ。
だなら、リアルファイトでレスリングやってる相手にそれやられたらなす術無くやられるだけ。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:16:12.34 ID:/frqeIQ0i.net
ブラジルに住んでるならBJJでいいが
日本に住んでるんだから柔道やれよ
環境が段違いだぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:16:36.22 ID:BibqtJ810.net
剣道がいいな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:17:12.70 ID:jePYzAVU0.net
柔道は名前をジャケットレスリングに変えてフリースタイルとグレコローマンに分ければいいんじゃないかな?
投げ技大好きの日本人はグレコだけやってろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:19:07.28 ID:ccaedOTw0.net
柔道家2人vsブラジリアン柔術家2人なら柔術家だな。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:20:54.46 ID:oBQdv9AnO.net
私が所属してる柔術道場じゃ、国際武道大出身の柔道家とか極真空手との掛け持ち組とかアマ修斗選手とか高校レスリング経験者とか、
もう色んな所から人が集まって毎週ワーワー寝技をやっとる。格闘技以外のスポーツ経験者も多いし、人生初スポーツが柔術という人もいる。
いい歳こいて実戦ガー喧嘩ガー吹いてる奴は恥ずかしいよな。格闘技どころかスポーツ自体やったことないんじゃないのか?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:21:37.90 ID:xv1AYJ4R0.net
健康のためにどっちかやろうと思うんだけど、どっちの方が楽で、痩せれる?教えてけろ〜

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:27:27.22 ID:M0vn5gZS0.net
俺はレスリングもやりたい、誰か大人にレスリングを教えてくれる場所があったら紹介してくれ。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:32:21.84 ID:geYe9D1w0.net
ブラジリアン柔術は技術はすごいがどっちが強いかというか実戦じゃ柔道でしょ
実戦で寝ないでしょw

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:41:12.31 ID:x/czW+o20.net
テコンドーが世界最強だろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:05:13.05 ID:s/MmbYhJ0.net
>>95
中国拳法の演舞
ダンスみたいでたのしいよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:07:42.07 ID:2budv8DR0.net
路上の柔道だな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:19:41.00 ID:ccaedOTw0.net
そもそも武器無しって時点でナンセンス

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:20:13.81 ID:C1VTPqd+0.net
拘置所で職員の目を盗んで腕立て腹筋スクワットを数分で1200回してる内柴さんに勝てると思ってるん。思ってるん。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:24:40.10 ID:wPFO60zT0.net
ここまで木村政彦なし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:08:03.27 ID:yhHtM1V30.net
柔術だって最近じゃベリンボロとか実戦形式じゃないものもあるし
柔道も柔術もただのスポーツだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:17:05.02 ID:5NsG5LJOi.net
タックルは実際に有効なの?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:19:03.27 ID:jRJfNMCj0.net
>>116
これはある

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:20:51.97 ID:IE+D13TR0.net
なんでカーニバルってマンコまるだしでゆるされてるんだろうな
おっぱいなんか当たり前のようにだしてる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:22:54.23 ID:qxdn67Nji.net
>>112
これはたしかに
道場の数が段違い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:32:38.68 ID:qy88PYPl0.net
京都に、ビリー・ライレージム出身の人がやってるレスリング道場あったが
まだやってるのかな。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:38:45.03 ID:F4iOx0s80.net
グレイシー柔術の道場では競技柔術と護身術を分けて両方教えるそうだが、日本では競技用の柔術しかやらないところが多い

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:44:34.10 ID:sGZNERCZ0.net
サウナで闘って強いのはどれなんだ。
悪用しないから教えてくれ。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:17:16.46 ID:D9D6IRAE0.net
柔術はべたべただらだら見ててつまらないんだよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:18:21.76 ID:epoiLHiP0.net
あまりフィジカルに頼らず
やってる奴の平均レベルが強い格闘技教えてよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 16:28:39.16 ID:LfmMOKgw0.net
ブラジリアンワックス最強

総レス数 136
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200