2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーディオ】  6万円と13万円のAVアンプ  何が違うの? → 音が出た瞬間、何もかもが違う [288887143]

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:12:19.94 ID:DeoH1g8k0.net
車の燃費みたいに
もう少し分かりやすい数字というのか 客観的な指標があれば良いのにな

クズ同然の商品を数万円で売り付けられているのかもしれないと考えると
騙された感が酷い

まともなのは、二桁出さないと買えないというか
そういう価格帯にしか無かったりするのかね
安くて良い商品作るメーカーは、どこか

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:15:25.54 ID:ah5G/toQ0.net
>>210
あのよ おまえ理論だけ並べて目的は何なの
要するに「良い機械はいい音を鳴らす」って言いたいの?「自分が知ってることを知ってくれ」ってことなの? ムカつくんだけど

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:16:23.56 ID:WxjgNVyi0.net
>>42
これが今流行の中華デジアンか

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:20:32.97 ID:fK4FuraE0.net
>>213
いやー池沼がどの程度理解した上で難癖付けてんのかなーって思ってさ
良い機械は良い音を鳴らせる能力がある、って事は確かだ
ただ運用する人間が池沼だとしょうがないけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:21:54.60 ID:ah5G/toQ0.net
いやクズの相手はやめた 中華アンプで何が問題なんだよ見下してんじゃねぇよ
てめぇにはその設計すら無理だろ。オカルトの高級アンプ買ってろよ、そんで説明できないならこっち来んなよ脳みそ欠如
>>215 いやお前マジ屑だな 

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:27:22.69 ID:R47CNggl0.net
アナログとデジタルの入力両方付いてるやつは
高いからミニコンにしとく
どうせそっから先は沼だしそろそろモスキートが聞こえなくなる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:32:23.41 ID:Uw2RrmLpi.net
最後は耳と脳の違い。

そこが腐ってるお前ら。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:32:49.34 ID:ah5G/toQ0.net
クズは物事の本質をつかめないで
死にました チャンチャン

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:33:41.67 ID:/Km/dJG40.net
>>212
良い音と思うのが個々人で違うからな
一応スペックはあるんだけどそれが良いから良い音にはならないんだわ
だから試聴して選ぶしか無い
結果それが高くつくか安くすむかだけそれが中華アンプでもヘッドホンでも良いしね

ただ「俺はコレ(中華アンプやヘッドホン)で満足してるから高いオーディオ機器を買ってる奴らは馬鹿」とか
「俺はこんな高いシステム組んでる安物で満足してる奴は糞耳」
とか言い出す奴がいるからおかしくなる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:34:16.23 ID:fK4FuraE0.net
>>216
説明したのに理解出来ないどころか内容ググりもしないじゃん
だから、これが池沼の限界だって言ってるんだよねぇ

んで、中華アンプの中でもピンキリなんだけど
良い物は物量も投入されてるしコスパも良いんだけど、
結局半田が汚い事で経年劣化でクラック発生率が高い事
ガワのフィニッシュが荒いからすぐハゲたりへこんだりする
回路的には日米メーカーのデッドコピーとか多いんだけど、結局詰めが甘すぎて温い成金好みの音が多い印象
悪い物は単純にクソみたいな回路と部品で即故障かコンデンサが火を噴くかって感じ
良悪共通部分は見た目の致命的なダサさな

現役のアナログ技術者相手に設計すら無理とか頭脳透視した所でねぇ?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:37:29.65 ID:ah5G/toQ0.net
>>221
>現役のアナログ技術者

はぁ そうですかそらすげーや

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:37:59.44 ID:EMg1zeZB0.net
10万くらいのメーカー製デジタルアンプてどうなの
マルチチャンネルじゃないやつ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:44:53.35 ID:fK4FuraE0.net
>>222
んで、池沼的には価格的な転嫁分を全て性能以前に抽象的な差異って事にしたんだろうけど、
単に池沼がクソ耳かどうかはこの際問わんよ?

>バカがより金をかけたアンプからひねり出された俺だけが聴けるすさまじい高音質というマッドな定義ならいくらでも高くなれる
>事実上電子の流れなのでそこに違いがあるかは不明。そもそもオーディオの回路というトコに凝る必要がない
>全てはフラットに出力されれば良いわけで、フラットに再生されるものだけが最も「正確」なだけでソレさえ「良い音」というわけではない
>一部の金掛けたマニアはもうそこでしか音を語れないのでオカルトじみた表現しかできなくてしかもこっちには伝わらない糞みたい表現しか出来ないので無視

この厨二病ポエムどうにかならんの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:45:28.88 ID:8e4AwGXq0.net
新しい規格のコネクタがなくて買い替え
新しい音声規格のデコードなくて買い替え

このままHDMIで止まってくれって思ってる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:46:55.80 ID:/Km/dJG40.net
>>223
今パイオニアのA-50も使ってるけど悪く無いと思うよ幾つかデジタルアンプ聞き比べたけどどれもブライトな音って感じたかな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:47:12.46 ID:ah5G/toQ0.net
>>224
うぜぇ ポエムとか言われたわ
お前自分のレス読み返してみw ポエムレベルじゃねーわww

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:51:47.35 ID:ah5G/toQ0.net
ID:fK4FuraE0
格好つけのダサさはお前の勝ちだよ
そんで何を言いたいのか全くわからないというリアクション人間
ゼロ野郎 人を見下すだけの無能全部お前のこと

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:52:01.72 ID:EMg1zeZB0.net
>>227
なんかワロタ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:52:36.38 ID:lCUX9yCz0.net
10年位前に買ったパイオニアのvsxーd511
そろそろ買い換えようかと思ってるんだが
同じ値段帯でオススメありますかね?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:53:52.51 ID:h7DPWeEh0.net
オーオタってすごいな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:55:28.31 ID:fK4FuraE0.net
>>227
んで何?ビンボメン池沼にだけ分かる物事の本質って何?ねぇねぇ??
自分の理解の範疇に無い事柄をオカルト認定して大勝利()する事?

中華アンプ以前に池沼がイキがって酸っぱい葡萄してるからどんなもんかなー?って思ってさぁw
中華アンプだからじゃなくて池沼だから見下す対象になってる事さえ分かってないんだもの

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:55:29.52 ID:EMg1zeZB0.net
>>228
すげえ怒ってるな殺意をかんじるわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:56:50.22 ID:c8niYwfr0.net
AV機器で超高級品と安いやつ、中をあけたら同じものが入ってたというあの画像はないのか?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:57:14.11 ID:fK4FuraE0.net
なんか>>228から日本語ラップを感じる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:58:21.41 ID:ah5G/toQ0.net
>>235
うるせーよ 

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:02:33.24 ID:fK4FuraE0.net
>>234
ムンドのあれはあの事件以降、ムンドの代理店が逃げ出すという結末を招いたからな
最初の頃はこれでもムンドの音なんだ!ってツッパってたんだけども
流石に汚名が広がりすぎて最近はマシにはなった
とは言えコアユニット(ピックアップユニットとかマイコン絡みのassy)は他メーカーのOEMなのは変わらんよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:07:17.36 ID:ah5G/toQ0.net
糞がっ 寝るかもうええわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:08:24.17 ID:3A8i9GRn0.net
アンプっていいやつほどデカい音を良い感じに鳴らせるってだけで
音質が変わるのはスピーカーの方じゃなかったっけ?違う?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:09:11.48 ID:gEhk3IWI0.net
民生用オーディオボッタクリすぎ
DynaudioやFocalのスタジオモニター買った方がコスパ良い

どちらも民生用じゃ強いけど
スタジオモニターだとGene、ADAM、Musikに食われてるから
価格設定も控え目

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:10:32.20 ID:OcJ82gpq0.net
>>207
風呂(笑)

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:10:37.15 ID:ywQMqca40.net
パイオニアの5.1chセットで満足してるわ
二万だった

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:11:02.54 ID:TACtqcKL0.net
昔湯水の如く金つぎ込んでいたな
人間の五感はいい加減だから先入観が影響することは当然あるつか多い
でも、知人数人使って完全なブラインドテストしても音の変化が分かるのも多い

当然物の配置、向きでも変わるそれがいい変化なのかどうかは音の好みとかも有るので難しい

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:14:52.21 ID:rQgpHdtD0.net
ラックに入らないんで買い換えるならV777で結構です

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:16:07.59 ID:3A8i9GRn0.net
アンプだけに金かけてもスピーカーがしょぼければ意味が無い
両方に金かけても爆音で鳴らせる環境で聴かなければ宝の持ち腐れ
結局一般庶民にとって必要以上のスペックのアンプ&スピーカーは事実上無意味
アンプしょぼくてスピーカー良いやつって組み合わせが庶民にとってベストな選択

違う?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:17:56.83 ID:fK4FuraE0.net
>>238
糞も何も一人で踊って反駁出来ず自爆してポエムとラップ披露しただけじゃねえか
>>240
良い趣味してるわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:21:46.71 ID:fK4FuraE0.net
>>245
違うと断言する
何故なら、良いスピーカーはケーブルやアンプの粗さえも表現しちゃう
たとえば、もし同じスピーカーで更に駆動力の有るアンプに換えたらどうなるかと言えば、
そりゃあ明らかにそっちの方が制動力も解像度も上がるし相当クソ耳じゃない限りは認識出来る
ケーブルもそう
寄生容量や表皮効果も手伝って相応に変化幅が発生する
だから沼と言われてるんだよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:22:51.43 ID:/Km/dJG40.net
>>240
ソフトの音を忠実に再生したいならスタジオモニターが1番近道だね
でもオーディオやっててソフトの原音求める奴なんて居ないだろうけど居たら面白いが

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:30:14.42 ID:m9lhslRF0.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:32:34.85 ID:XFehTQ3m0.net
6万と13万では差なんぞ殆どないよ
アホか
一桁変わると歴然だけど
直ぐ慣れて普通になるだけ

ラジカセで充分

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:34:50.52 ID:/x0ZlWqT0.net
ID真っ赤にしてるやつは何かの宗教やってるの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:37:52.44 ID:B/Y2nq4d0.net
>>250
6万と13万では一桁変わってないの?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:45:02.90 ID:OcJ82gpq0.net
プリアウト端子付きの安物に中古のパワーアンプでファントム再生
浮いた分をフロントスピーカーに回したりピュア用にプリアンプを買うと

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:47:26.91 ID:UWLPhoIe0.net
6〜8万円帯と13〜15万帯は音のまろやかさがもう明らかに違う
わざと差をつけてると思わざるを得ないほど違う

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:52:53.63 ID:4b6HzgKf0.net
・まろやかさ
・スピード感
・キレ
・軽やか
・ずっしりと
・滑らかな
・まとわりつくような

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:53:18.87 ID:kejs0fyp0.net
よく聴こえると思い込まなきゃ精神崩壊起こす人種なんだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:54:09.35 ID:EcMbGTla0.net
AVアンプはセレクター用途で欲しい
オーディオ、PS3、PS4、PC、テレビ、プロジェクター、スピーカー、ヘッドホン、サラウンドヘッドホン……
ケーブル繋ぐものが多すぎる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:55:19.35 ID:gqNnL4OE0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶    低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:56:56.35 ID:5tfhuEA60.net
オーディオとデジカメの歴史って似てるよなあ。
ICのスペックばかり上がって肝心のアナログ部のコストダウンは頭打ちになってるという。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:57:05.25 ID:UWLPhoIe0.net
超ハイエンドじゃない限り大体のメーカーが8,16 24くらいの3ランクくらい用意してると思うけど
8は糞耳専用でとても良耳には我慢できない
16くらいになるとまあ気にならないレベル
24になると音の広がりやまろやかさが天上から響くよう

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:01:02.09 ID:MMULgmEQ0.net
こだわるとキリがないんで、中古のホームシアターっすわ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:01:09.84 ID:FVdY5ONH0.net
AVアンプの音なんて正直二の次だよね

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:02:03.07 ID:gBXWuPF50.net
サ行がどうとか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:03:29.15 ID:0tqRvVjZ0.net
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:10:38.86 ID:jxaSK0oB0.net
iPhoneのスピーカーでしか音楽きかねぇ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:39:30.50 ID:36GpZS3X0.net
電力会社のコピペ貼ってオーディオを揶揄した気になってる奴が多すぎる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:39:44.97 ID:O3loiSxd0.net
差がわかる奴なんてほぼいない
値段言わないで聞かせたらわからないよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:41:52.45 ID:JP0djZEp0.net
10年くらい前に買ったアンプのリモコンがもう死にかけてるからそろそろ買い換えたい
スピーカーはそのまま使いたいんだけど最近のって二本線の使えるんかな?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:47:15.57 ID:vFNYfoIW0.net
携帯のスピーカーでも聞けるからね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:50:43.25 ID:XRvUA1Zw0.net
AVアンプ  wwwwwwwwwwwwwwクサ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:50:51.56 ID:rQgpHdtD0.net
>>257
テレビにHDMI一本で繋げるのは結構大きいね。アンプ側の入力に繋ぐの面倒だけど

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:52:03.26 ID:FF7a6Onj0.net
内部でちょいとイコライザ設定で高音と低音あげてやれば
音がよくなったと喜ぶ馬鹿共
数行のプログラムでプラス10万おいしいれす(^q^)

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:58:00.13 ID:WfCQeSDy0.net
>>247
アンプのインピーダンス変換の役割とかDACチップのデータシートとか
読んでて恥ずかしくなるから勘弁してw

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:59:46.47 ID:uzpeOt5E0.net
音に暖かみがある()

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:01:12.77 ID:fK4FuraE0.net
>>273
己の無知が理解出来るだけまだ池沼の中でもマシな方だなw

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:03:07.58 ID:iOXZ52s70.net
6万と13万じゃたいして変わらない
1万と6万ならぜんぜん違う

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:06:12.90 ID:amEt3N7w0.net
スピーカーだけそこそこの使えば安デジアン、安USBDACでそれなりになっちゃう

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:06:25.67 ID:cqUXKLqo0.net
オーディオって文学だな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:06:27.29 ID:TyLwXzkW0.net
ゴールドムンドが出るのが遅すぎだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:06:45.41 ID:WgJulabI0.net
一般人で音楽楽しみたいなら20万くらいのアクティブモニタースピーカーで十分
シンプルに構成できるし相性だの考えなくていいから楽ですわ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:10:37.79 ID:ognXF1iu0.net
とりあえず電気代涙目のA級アンプ使ってから語ってもらおう

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:13:43.38 ID:247dAXDn0.net
プリメインアンプで充分

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:16:31.53 ID:KdqNVIRA0.net
安いのは音が細い。高いのは少し太い
AVアンプって視聴ポイントが狭すぎ。頭の位置にリモコンで合わせるのは楽しいけど

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:18:35.40 ID:DZ//i8uG0.net
未だに騙せると思ってんのか?
わかってるんだろメーカーも
方法論が違うだけでスマホと差別化さえできないって

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:20:08.02 ID:GekZbQLzI.net
20年前ならカメラオーディオにうるさかったけど今は金ないし暇ないからこだわらなくなった

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:20:39.99 ID:dZXRfBzk0.net
>>281
これから寒くなるし
暖房器具の話をするのにちょうどいいよね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:26:14.09 ID:hLSFzWKo0.net
こんなの結局スパシーバ効果だから

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:29:48.91 ID:PhV4MiuOO.net
ワロタ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:29:59.49 ID:XRvUA1Zw0.net
レゾナント効果だから

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:33:30.77 ID:GZrbcmyd0.net
AVアンプはAVセレクターとアップスケーラーに使う
高いものほど無駄に端子が多くて捗る

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:45:46.59 ID:64prxwXk0.net
ホームシアターとセレクター目的で買ったけどHDMI8入力を使い果たして困ってる
ミドルグレード実売5万ぐらいで入力12の出力2+1ぐらいのモデル出ねーかな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:55:53.78 ID:FF7a6Onj0.net
こだわればこだわるほど
本来満足できるものが満足できなくなるなんて
不幸だよね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:55:55.17 ID:qCSBj8ii0.net
技術の進歩でバブル時期のオーディオより遥かに音が良いかと思ったらそうでもない・・・・

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:57:31.34 ID:M+Q0ZV460.net
適当なDACとPM0.3でいかんのか?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:12:04.75 ID:JMKnJmjF0.net
>>10
アンプって対策するほど揺れるの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:15:21.97 ID:gXArfJd7i.net
オーオタって気圧には気を使わないの?
密閉型のスピーカーだと気圧で音変わると思うんだけど

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:18:49.70 ID:wyZ3t4DU0.net
アンプ買おうと謂ってるけど具体的に何ができるんだ?

音が大きくなるというのは知ってるが、ソニーのSmasterと何が違うんだ?

ウォークマンやSRS-X9の間にアンプ入れると音が良くなるの?

あと音が大きくなるだけならゴミだけど、イコライザ機能もあるのか?

イコライザあるならハードそのものについてる(PCやウォークマンに付いてる)イコライザじゃダメなのか?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:19:35.27 ID:I1nYPMPHi.net
>>248
プロケのせいでスタジオ機材に偏見が出てしまったけど悪いものではないはず
実際自分はスタジオ機材使ったことないけど…どっかで聞ければなw

>>266
音質って言葉はオーディオマニアは使わないから音質がーって言う人は揶揄したいだけの人だと思ってる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:21:31.46 ID:6XCgCCVt0.net
デジタルアンプは本当に糞

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:22:04.41 ID:4X7gfvdF0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:23:27.19 ID:6XCgCCVt0.net
>>297
音が大きくなるっていっても、ボリューム上げるだけじゃないんだよ
テノール歌手の大声と素人の大声は違うだろ
大声は誰でも出せるけど、より迫力ある自然な大声を出すのがアンプの仕事

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:24:22.55 ID:o7DIgFlB0.net
イコライザー通せばどんなアンプも同じになるのとちゃうん?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:26:02.17 ID:0ElMDvF90.net
AVアンプに音質は期待するな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:26:46.30 ID:ME0+XLDQ0.net
>>302
どのアンプも理想的な特性ではないんだよ
理想的なアンプってのは摩擦のない床と同じで今のところ存在しない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:31:26.22 ID:rMGCQL1P0.net
個々の住人ぐらい音にこだわる奴がいるなら山水電気も潰れてなかったはず

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:36:22.74 ID:ZZGCGHQa0.net
オーディオ表現って大げさだよね

音が激変した
誰でも違いが分かる

1の変化を10も100も変わったかのように言ってる

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:39:52.02 ID:ppy0XMOq0.net
場所ないから一個のアンプでクレル、マッキントッシュ、マークレビンソンの音が切り替えれらる奴頼む

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:41:56.12 ID:FApro0ve0.net
ヤマハのAVアンプ使っってるけど
ピュアダイレクトにしても音なんて変わらないぞ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:44:26.74 ID:wyZ3t4DU0.net
>>301
おすすめのAVアンプ教えてくれ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:47:34.84 ID:DxbZo1Ar0.net
僕はSC-LX56ちゃん!

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:47:50.53 ID:+yueCQyD0.net
805Sにあうアンプ教えてくれ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:48:21.38 ID:czDrmOfo0.net
>>309
音楽メインなら2chだろうし、それならプリメインでいいんじゃないの?
わざわざAVアンプにして機能持て余す必要もないだろ
そもそもスピーカー主体で買うもんだから誰も答えられん

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:54:05.84 ID:ca3hcjW20.net
3000円の中華アンプと違うの?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:55:59.05 ID:wyZ3t4DU0.net
>>312
音楽メインじゃないわ
映画やアニメやゲームにも使うぞ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:57:13.59 ID:FD0HZBDh0.net

オカルト


316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:58:40.10 ID:siquoWRG0.net
電源ノイズを消すために大出力バッテリー購入
環境音を消すために地下室設置
血流音を消すために鼓膜を切除
これくらいやれ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:59:13.70 ID:DxbZo1Ar0.net
AVの最新規格を網羅しつつ音質も拘りたいなら
パイオニアの最新最上級機で良いんじゃね
アナログプリアウト付いてるから
セパレートでパワーにも金かけろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:00:28.82 ID:tFRiSJ3v0.net
今はHDDとかに入ってるデータを鳴らすことが多いと思うんだが、その場合に昔のCDプレーヤーにあたる
部分の良し悪しもアンプの中に入ってるんだよね?
アンプ部分もデジタル化で日々進歩してるんだろうけど、電子データを再生する部分のほうの進歩のほうが
だいぶ早そうだから、分離して出してもらったほうがいいような気がするんだが

っていうのは、ロスレス音源を数万円のネットワークオーディオプレーヤーで鳴らすより、同程度の値段の
CDプレーヤーに数千円の中華デジアンつないで鳴らすほうが明らかに音がいいんだよね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:04:44.53 ID:ppy0XMOq0.net
>>311
NakamichiのセパレートはB&Wとの相性はいい
今は・・・だけどな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:07:37.28 ID:lyQxQzxH0.net
映画館で聴く音楽も正直音がでかいだけでそれほどいい音じゃないよね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:08:10.27 ID:fr3N06D70.net
どうせおまえらなんてアニメしか見ないだらうしアニソンしか聴かないんだろ?
こんなスレ潰してしまえ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:08:22.34 ID:247dAXDn0.net
薄型テレビから出て来る音が糞すぎるから必要なだけで
5.1chだの7.1chだのあんなモン必要ない
プリメインアンプで充分
単品スピーカー持ってないならアンプ内蔵の2.1chアクティブスピーカーで充分

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:08:45.52 ID:DxbZo1Ar0.net
>>318
それはCDなりWAVE音源なりデジタルデータをアナログの電気信号に変える
DACと呼ばれる部品の出来のよさが音質に関係してるんだよ
DACは普及しまくってるぞ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:13:45.53 ID:izKhVHIqi.net
以前は別にオーディオに思う所はなかったけど、
インターネットの影響で得意げにバカにするようになった人たち

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:16:40.72 ID:/+IBNAca0.net
オーディオ機器だけ不当に高いよね
高いからってどういうメリットがあるかも個人的なレビューがあるだけだし

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:21:42.95 ID:bdW85AEl0.net
中華AVアンプってのは無いのかねES9018で5万くらいの

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:21:59.03 ID:247dAXDn0.net
>>325
エントリーモデルは別に高く無いよ
3万円くらいで買える
俺はオンキョーのエントリーモデルのプリメインアンプにFOSTEXの自作スピーカー、サブウーハーって構成だけど
いい音出るよ
声優の声も引き立つしね

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:31:15.58 ID:+1JwfQou0.net
ハイレゾのようなブラインドテストやって欲しいわ
ハイレゾも一部のわかる人にしか違いが判別できないという結果だったし

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:38:11.47 ID:mvvtf5k+0.net
mp3320kbpsとハイレゾって違いわかるの?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:38:28.74 ID:bohmThZH0.net
でかいスピーカ動かすと違うけどそんな環境持ってる奴少ないしな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:42:57.21 ID:DZ//i8uG0.net
オーディオ評論家にはブラインドテストやって優劣決めて欲しいもんだ
ジジイのオーディオ評論家が音の聞き分け出来るとも思わんが

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:43:46.51 ID:IPrQrS5m0.net
スマホのDLNAアプリ使ってコンポで再生してみたら超爆音が鳴って心臓止まるかと思ったわ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:45:03.69 ID:6XCgCCVt0.net
>>309
avアンプはまだやめとけ
同価格帯のプリメインアンプに壊滅的に劣る
っていうか、全然音が出ない 5.1とかでシコシコしたい奴以外には勧めない

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:47:46.48 ID:eWJ8CGun0.net
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcitem/ma500u/img/ma500u_main.gif

こういうのが売らなくなったから買い換えられない件
一層のことavアンプにしたほうがいいのかと悩んでるわ
でもavアンプでかい上に重いんだよな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:50:21.74 ID:uxmREvjc0.net
僕はDT-2050Aちゃん!

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:51:39.58 ID:0czXkWPt0.net
>>329
わかるよ
特にDSDはね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:53:37.75 ID:ovzApUG40.net
俺はAVR-4311だけどサラウンドに関して不満はないがピュアは・・
おかげでL-507SUを買い足してしまった

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:55:28.54 ID:M2wtWDrp0.net
コンクリートブロック買ってきた

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:07:32.96 ID:OmXCfiU6O.net
ヤマハなら低価格のでも優秀やろ つまりメーカーの信頼性
中華アンプ中華アンプ言われても信頼性無いし

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:20:54.50 ID:S49I9IXLi.net
そう、日本メーカーの日本製だといい音がしてると思えるんだよな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:28:46.55 ID:E9Invkx/0.net
iphone持ってりゃヤマハのエントリモデルは最高にコスパ高い
何も設定せんでもAIirplay5.1ch化してくれた時は軽く感動した

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:33:07.37 ID:OmXCfiU6O.net
音の良し悪しつーより機械の良し悪しな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:36:04.29 ID:rtnCBywN0.net
3万と13万ノアンプの違いって
大してない
アースの配線が太かったりするくらい

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:36:44.62 ID:yWk1mkoU0.net
こういうのって何かすげー主観的な感想しかなくて
アンプとしての測定結果からの客観的な話が何故か皆無だよね

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:36:57.11 ID:0aa3vm9a0.net
メーカーは基盤を公開すべき

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:41:56.11 ID:247dAXDn0.net
エントリーモデルが糞だと基本的な技術すら無いんじゃないのか勘ぐってしまう
昔端子がいっぱいついてるからとPioneerのAVアンプ買ったけど糞だった

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:54:11.93 ID:Tnqzy7eP0.net
LINNのアクティブスピーカー買えばおk

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:17:20.90 ID:J9fT9XHz0.net
オンキヨーデノンマランツヤマハパイオニアと色々あるが結局どこのアンプがコスパ良いんだよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:17:45.24 ID:E9Invkx/0.net
ノイズだらけの環境で聴く192khzのハイレゾより静かな環境でリラックスして聴く128kbpsのmp3の方が余程満足度がある

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:18:06.26 ID:mUm/YiEN0.net
バイクの排気量みたいなもんやろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:27:57.78 ID:sO+L1H+b0.net
何もかもが違う(気がする)

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:50:30.73 ID:lirTSl/q0.net
メンヘラのセフレにLINNのアンプをバットで破壊された思い出
お陰で目が覚めたわw

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:17:23.50 ID:I1nYPMPHi.net
>>334
USB-DAC内蔵の適当な小型アンプでいいじゃん
いまのほうが選択肢多いよ

>>335
プリアンプ入れると本領発揮
スッゲードライブ力だわ。同時にボリュームがクソってはっきしわかる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:22:52.92 ID:rtnCBywN0.net
>349 ほんまやな、絶対やな 嘘ついてんちゃうんか?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:23:25.18 ID:6IZ3x54G0.net
まずオーディオを置いて聞く
十分な空間が確保できない時間もない

ハードル高杉

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:32:39.89 ID:eoK4zThb0.net
日常的に耳に入るPCやテレビの音を良くすればいい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:02:56.05 ID:ZmP9Wqsd0.net
3万ので十分
スピーカーを買え

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:04:33.34 ID:cABIMKBB0.net
>>354
この手のアンプを売る店でのテクなんだけどね
試聴しに来た客に対してまず安いエントリーモデルを聴かせる
で次に本当に売りたい高級機器を聴かせるんだけどその時微妙に音量上げるの
当たり前だけどそうすると同じ音源同じスピーカーでも今まで聞こえなかった音までハッキリ聞こえるから音質が上がったものと勘違いしてしまうのよ
この記事読んでも特徴はほぼ一緒でしょ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:06:07.75 ID:j/U9k2ZL0.net
AVアンプってまともな音でないって聞いたけど

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:12:55.96 ID:Kvk8PJwF0.net
体調にもよる

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:15:03.99 ID:cABIMKBB0.net
銀行員やってた時に中規模の音楽業界会社の社長と商談してたけど社長室にはポタアンすら通してないipodとタイムドメインのスピーカーしか置いてなかった
結局そこそこのスピーカーなら後は位置だけが重要だからこれで良いんだとさ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:21:11.83 ID:kGYAmVx50.net
電源と筐体と高級な部品
アナログならそれが全てだったんだろ

デジタルはチップが高価だったりするのでさらに上乗せ
そんなイメージ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:21:15.15 ID:CWy/l7Mo0.net
安めのAVアンプに必要なのは
セレクタとして多系統のHDMI入力が出来てしっかりサラウンドが効く事
ピュアとは目的が違うのよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:21:52.25 ID:/nV3MYwC0.net
パワーが違う
お前らが使ってるような一般家庭用のスピーカーやらヘッドフォンで使うならどれも一緒

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:23:08.34 ID:XoK5Uitd0.net
アンプなんか変わりゃしねーよ
スピーカーだろ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:47:51.09 ID:XRvUA1Zw0.net
環境もないのに性能も糞もないわ
どうせ鳴らせないのに

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 14:11:32.45 ID:gv7lOWrW0.net
住環境的にホムセンで売ってる5k位のスピーカーでも鳴らせないやつ多そうだもんな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:12:42.71 ID:rflsdW6P0.net
あまりに全部違うのでメモる気が無くなった。

続く

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:14:26.95 ID:rtnCBywN0.net
サラウンドアンプにサブウーハー付けて聞いてればいいじゃん
ちゃんと合成してくれるから問題ないよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:25:23.95 ID:X5f1bDmz0.net
30過ぎてモスキート音も聞こえないおっさんが
音を語っているのを見ると悲しくなるよね。
金に余裕が出来て
良い機材を買える頃には耳がポンコツになっているという皮肉

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:36:32.80 ID:247dAXDn0.net
高音は聞こえなくなっても低音は聞こえるし
https://www.youtube.com/watch?v=DYJrrcKbDs8
これとか隣人威嚇用に最適だぞ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:21:32.74 ID:HqvSpVUGi.net
PS4でサラウンドヘッドホンとスピーカー使い分ける場合どうセッティングすればいいんだ?
ヘッドホンはソニーのやつ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:23:13.78 ID:FVdY5ONH0.net
>>372
ARC有り
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/05/05.html
ARC無し
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/06/06.html

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:28:44.69 ID:7mMMGoY40.net
近所の公園で食う弁当より
桜の名所で食う弁当のほうがうまいだろと
ピュアの人に聞いた
コスパはともかく、理解はできた

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:38:51.48 ID:XC2q/nXQ0.net
1万のアンプより7000円のスピーカーにヘッドホンぶっさしたほうが音がよかった・・・

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:50:12.27 ID:gEhk3IWI0.net
>>375
アンプやプレーヤーのヘッドホン端子は
大抵はスピーカー出力なりライン出力なりに直列抵抗を噛ましてるだけで
iPodにすら劣る音質の物も山ほどある

勿論、SC-11S1やらA-S2000やら
その辺の単品ヘッドホンアンプも真っ青になるような
ヘッドホン出力をもった機器もあった

もっとも、今は音はともかく、物量に関しちゃ
P-700uというアホみたいな機器もある訳で
単品ヘッドホンアンプもすっかりピンキリになってしまった

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:50:34.80 ID:TACtqcKL0.net
食べ物と同じて人それぞれ音にも好みがあるよ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:57:25.44 ID:MhK50Iji0.net
確かに違う(でもどっちが高級かは解らない)

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:10:51.90 ID:pWAkT5b70.net
>>378
干ししいたけ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:25:13.04 ID:6Y/THJZu0.net
良いモニタの定義って「カラーキャリブレーションマップがどれだけ真値に正確か」
で分かるじゃん?
良いオーディオってそういう周波数特性のマップは無いの?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:29:36.90 ID:TACtqcKL0.net
昔は原音再生派と美しい音再生派で争っていた
今はしらね

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:32:48.45 ID:DxbZo1Ar0.net
>>380
理想スピーカーとは、可聴帯域内で完全線形であるスピーカーです。
つまり、
・音圧周波数が広く、なおかつ完全に平坦である
・位相周波数特性が直線である(平坦である必要は無い)
・群遅延周波数特性が平坦である
・歪み周波数特性が、どの周波数帯でも低い
もちろんそんなスピーカーシステムはありませんので、上記に
極めて近付けることが優れた特性を持つスピーカーシステム
ということになります。

だってよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:33:00.32 ID:kGYAmVx50.net
>>375
スピーカー刺すのかとオモタ

アンプ付きスピーカーのヘッドホン端子にヘッドホン接続するって日本語訳でいいんだよね?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:33:38.49 ID:6Y/THJZu0.net
常識的に考えて
音楽提供してる側としては
スタジオで収録した音とまったく同一の音が
ユーザーのオーディオ機器から出てもらわないと困らんくね?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:35:04.38 ID:kGYAmVx50.net
>>380
録音機材からしてフラットな周波数特性じゃないとオモタ
レコードの昔から大して補正して無いんじゃないの?と予想

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:35:46.71 ID:6Y/THJZu0.net
高級オーディオって低音域を勝手に増幅掛けてキャリブレーション狂いまくりじゃね?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:37:49.66 ID:6Y/THJZu0.net
まぁいずれにしても
メーカー側は周波数特性マップをデータシートとして出せば
みんなが分かりやすい数値化されたデータとして活用されると思うのだけど
それじゃイカンのか?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:38:49.51 ID:DxbZo1Ar0.net
アンプは貧弱なスピーカーを鳴らすのが前提の
安物ほど低音ブーストが顕著だと思ってたがな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:44:18.21 ID:j/U9k2ZL0.net
オーディオは感覚に依存するものだから難しい 感覚が鈍い人間には無用かもしれない
けっこう個人差があるんだね 感覚の鋭さは それに加えてそもそも感覚自体幅がある
24度でも寒く感じるときもあるし15度でも暑く感じるときもある でも暑さ寒さは幅があるが
確かに存在するわけで

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:52:20.16 ID:gEhk3IWI0.net
>>387
ちょっと調べりゃタダでいくらでもそんな情報転がってるぞ

メーカーが出してなくても、雑誌が詳細な測定結果を発表してたり
ttp://www.stereophile.com/content/yg-acoustics-sonja-13-loudspeaker-measurements
ttp://www.stereophile.com/content/kef-reference-2072-loudspeaker-measurements

メーカーも自信のある所は出してる

±1dBの範囲で29〜21kHzまで出ると明記
ttp://www.otaritec.co.jp/products/genelec/products/3-way-monitors/8260a/specs/index.html

±3dBの範囲で32〜50kHzまで出ると明記
ttp://www.cfe.co.jp/adam_pa/s3x-h.html

凄い所になると、音圧どころか、歪率、指向特性までグラフつきで載せてる
ttp://www.me-geithain.de/index.php/en/studio/products/active-loudspeaker/rl901k#tab2

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:53:34.34 ID:b+nQrB/N0.net
マイク、スピーカーの原理が変わらない以上
革新的な音には到達しないよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:56:39.36 ID:bi/bYblj0.net
スピーカーもアンプもヘッドホンも全て10万まで
これ以上高いのを買っても生かしきれん

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:00:17.93 ID:gEhk3IWI0.net
>>391
DAC周りと比べるとエラくゆっくりだけど
性能自体は確実に上がってると思う

12インチないと40Hzなんて出ませ〜ん
なんて言ってた時代のオーヲタに最新のスピーカーを
聞かせたら腰を抜かすと思う

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:03:51.00 ID:Ktdau9dX0.net
カネ払うときの優越感。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:06:29.37 ID:JZUtBWdqO.net
アナリシスプラスのビッグシルバー スピーカーケーブルをバイワイヤで聴いてみたい
20万くらいかかるんだよなぁ…

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:13:54.76 ID:c8JA4qxr0.net
>>395
くだらねえ
WEで十分だよ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:17:14.25 ID:6Y/THJZu0.net
最初から誰もが>>390みたいな表を持ち出して語ればいいのにね

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:25:10.49 ID:PumaFaPW0.net
>>393
能率下がってるからなその分

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:49:02.10 ID:+pz1yeI/0.net
この出来のマレーシア製で13万て
ほんと売れないんだな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:37:13.41 ID:y7eR2Y7C0.net
400

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 05:37:47.82 ID:V7k1Ejik0.net
貧弱な耳で幸せ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:02:01.55 ID:/f4+61vA0.net
音質云々言うのに映像系を切り離したモデル出ないのが不思議
かなりのノイズ源を同じ筐体に詰めこんでおいて音質はないわ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:07:28.53 ID:sLmJCP8Z0.net
電気屋のオーディオコーナーで高そうなアンプとスピーカー試聴してみたけど
俺の6万のスピーカー+4万のアンプと大してかわらない

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:08:10.01 ID:/f4+61vA0.net
アンプで音変わるのか?
なんて言ってる奴らはアンプだけ換えたことあるのか?
明確に変わるぞいいか悪いかは別だが
俺もこないだ奮発して以前使ってたより上のグレードのに換えたら
高音がやたら響いて俺の嫌いなタイプの音になった

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:12:21.91 ID:5aBKfooM0.net
>>403
>電気屋のオーディオコーナーで高そうなアンプとスピーカー試聴してみたけど
メーカーと機種名は何?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:16:37.34 ID:nZ6QtDV90.net
俺のAIWAのミニコンポより音良いの?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:13:34.40 ID:qKD/fCWM0.net
>>404
それ駄目なタイプじゃねえかw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:46:55.96 ID:OadbLoB70.net
>>54
WEか・・・25万の真空管だけでも欲しいな
後、WEの755Aもチラッと映ってたような

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:02:42.63 ID:iipU/yvR0.net
USB DACでバスパワーとAC電源両方対応してるのがあるんだけど
どっちでも音は変わらなかった

オーディオって電源重要って言われてなかったっけ?
しょせんその程度なんだな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:08:59.09 ID:j6n8UBKK0.net
>>409
元のコンセントが同じならあまり変わらんよ
あと、トランスとそれ以外は違う

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:10:24.35 ID:D/bsQF1P0.net
※MADE IN CHINA

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:27:00.43 ID:jTCFzotn0.net
>>281
電気代で死にたいのならMA-5002VZがお勧め
消費電力定格3.7kWの高性能な熱源w

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:29:22.35 ID:pnGMe9LsO.net
鳴らしたいスピーカーに合わせてアンプを買うのが正解やろ
アンプばっかりスペック追っても無意味 逆も同じ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:30:15.80 ID:kNKLlWrF0.net
そら性能に差があるから値段差があるわけでな
人間の耳にわからないレベルの変化なら値段変わるわけがない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:32:28.72 ID:AQafCQiz0.net
アンプなんかLepaiの2500円くらいのでいいんだよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:39:12.23 ID:D/bsQF1P0.net
山奥に住んでる家は電圧低いから音が悪い

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:58:55.73 ID:E2VJz7V30.net
>>416
都会はノイズが多くて音が悪いだろ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:29:35.08 ID:VkN5zEyn0.net
>>404
結局は値段が高かろうと好み次第なんだな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 18:13:31.17 ID:nyGDiOXg0.net
メーカー毎に音色の特徴があるよ
俺はマランツのが好みだったようだ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 18:46:00.48 ID:A1EG9bi20.net
ブライトな音オンキョーパイオニアアキュフェーズ
ウォームな音デノンマランツサンスイ
その中間ヤマハティアックラックスマン

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 18:53:43.83 ID:jcixQiAn0.net
同じ価格帯のAVアンプとプリメインアンプと買って比べたら耳が腐って無い限り違いが明確にわかるよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:16:13.30 ID:dloslFuF0.net
>>420
LUXMANとYAMAHAが同一で中間(笑)

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:23:38.13 ID:46+6I/Ik0.net
マラはきらびやかだからな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:31:55.88 ID:A1EG9bi20.net
>>422
ただの主観だから君の意見を教えて
ヤマハは平坦な音ラックスはクリアだけど音が丸い印象なんだが
マランツは煌びやかな印象持った事無いな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:33:57.95 ID:8kaw6OjS0.net
>>421
音作りが違うから分かるだけ
AVアンプの2chの音が悪いとか無い
それこそ雑誌や評論家に毒されてる

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:34:45.41 ID:Qd8YtBe80.net
・1ミクロンの耳糞もなく体調万全な耳、感性
・高級オーディオ
・誰にも邪魔されない環境、音響設備
・神プロデュースされた音源
・大麻

どれが最強なの?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:42:46.78 ID:j6n8UBKK0.net
>>426
眠気

割とガチで

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:46:21.82 ID:uTWEiYf50.net
おかしいよな
SP音が変わる
アンプ音が変わる
DAC音が変わる

どうやって選ぶんだ
総当たりか

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:50:17.13 ID:0iXeHp8K0.net
真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。

・原子力:劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。

・火力:ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。

・水力:力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。

・風力:通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。

・太陽電池:金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。

高速増殖炉:プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。

核融合炉:照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。

潮力:押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。

地熱:大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

50Hz:素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。

60Hz:無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:07:05.35 ID:ecfiESud0.net
>>426
高級な環境じゃなきゃ素晴らしい音じゃないとすれば
古今東西たくさんの人間に愛されている音楽は全てウンコって事になる矛盾
つまり高級オーディオは1リットル1000円の海洋深層水とかキロ1万円の塩等を使った料理に似てて
言われて初めて意識され、精神衛生が非常に向上する、そういった競技

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:44:58.71 ID:tjAdUM5k0.net
電源ケーブルで音が激変
電源タップで音が激変
デジタルケーブルで音が激変
スピーカーケーブルで音が激変

こんだけ激変したら最初の音からどれだけ変わるんだろうな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:53:49.29 ID:A1EG9bi20.net
激変するなんて言ってる奴いんの?
スピーカー変えた音が100だとすれば精々1くらいだよ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:01:50.46 ID:FXWXPPcB0.net
四万くらいのAVアンプで2ちゃんで音楽聴いてるけど満足
貧乏舌ならぬ貧乏耳で良かったわw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:13:31.27 ID:6iLs7mu60.net
糞耳は金がかかるんだな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:18:34.45 ID:bjMDs+sD0.net
パイオニアの定価80000円実売40000円くらいのAVアンプ使ってたけど
2chで聞くだけならハードオフで1600円で買ったlp-2020a+って言う中華デジアンの方がずっと良い音だった

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:20:15.92 ID:i7w1pwyS0.net
>>42
ボンゴレ
300万のアンプにブラインドテストで買ったオーパーツアンプだよこれ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:15:37.40 ID:DHGDfV+E0.net
AVアンプにもアナログアンプとデジタルアンプあるんだよ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 00:13:42.04 ID:8YvBGvk+0.net
大多数の人間には数千円の中華デジアンでいいのが露呈したからな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 01:26:38.58 ID:K2rvGmTp0.net
定価27万のAVアンプでLS3/5Aが全然鳴らない

あたりまえか

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 01:41:07.80 ID:pefd7e830.net
コスパ最高のスピーカーケーブル教えてくれ
今は4S6使ってる

マジで頼む

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 01:44:37.15 ID:623Kqi8i0.net
>>440
WE16GA

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 02:16:19.18 ID:T8Y6R+UL0.net
2、1CHの2000円ぐらいのスピーカーと
ステレオの2000円ぐらいのスピーカーはどっちがいいわけよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 02:31:55.45 ID:HeqUEKUH0.net
集合住宅に移ってからはスピーカーには拘れなくなっちゃったな
今は好みのイヤホンを探す旅の途中

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 02:52:06.40 ID:fPMqdEjh0.net
>>440
コスパで言ったらベルデンモガミカナレゴッサムノイマンバイタルDHラボサイデラ辺りのプロ用ケーブルで良いんじゃない
4s6で満足してるなら無理に変える必要無いよ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 02:56:56.06 ID:gKHyiQPS0.net
ピュアにこだわって電源ケーブル替えるぐらいなら、
電源とってるコンセントの端子を交換する方が効くはず

さらにいうなら、コンセント使わず、
電源をコンテント内のケーブルに直づけすればさらに良い

業務用のコンピュータでは、そういう電源のとり方良くある

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 02:58:23.48 ID:oXqayuEW0.net
資格が無いと…

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:04:38.92 ID:fPMqdEjh0.net
壁コンくらいみんな交換してるでしょ
自分てやってるかどうかはともかく

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:06:37.85 ID:0/saEtZQ0.net
耳がイイとガチで辛いよな

俺は液晶モニタのコンセント一々抜いて寝てるわ

うっさい。

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:11:37.39 ID:gKHyiQPS0.net
>>448
アダプタはものによってまちまちすぎ

以前使ってたデル20インチモニタのはやたら音を出してたけど、
似たような時期に買ったデルのノートパソコンのアダプタは、
ほとんど音がしなかった

電源の騒音は困るね

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:11:42.34 ID:uGEJv46I0.net
高価な機材で聴く満足感のために金を出してるって聞いたぞ
そしてそれは十分な説得力を持っているぞ
おまえらも素直になれよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:14:40.80 ID:/MzNGsbP0.net
>>440
BELDEN8460
出来れば8470のがいい

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:36:46.68 ID:8bsHma4h0.net
>>380
映像は光の三原色で3種類の周波数に簡略化して再生出来るのに対して
音声は自然界と同様に可聴域全部の周波数が必要
DSPの発展で最近やっとキャリブレーション出来るようになったレベル

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 11:06:35.91 ID:pYnUWSBL0.net
>>428
デザインと値段
AVアンプなら機能も
これ最強
音で決めるとか気違いのすることや

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 11:08:13.01 ID:pB+grYdY0.net
どうせアンプ開腹したら安部品だらけなんだろう

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 11:26:01.07 ID:0t92tf3i0.net
パナのXR50とか衝撃だったな
今アンプに金かける奴はオレオレ詐欺に騙されるレベルのアホだろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 11:49:31.33 ID:Yko7Ff5L0.net
スピーカーケーブルって何買えばいいんだよ全然わからん・・・

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 11:54:25.25 ID:PL0fnKuJ0.net
ミニコンポがPC用のアンプ代わり

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:32:20.89 ID:Yko7Ff5L0.net
>>457
ぶっちゃけ2〜4万くらいのコンポ繋げば十分だよな
20畳も30畳もあるリビングで聞くなら別だろうが個室じゃ十分

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:33:10.68 ID:wViV1wc00.net
もはやオカルトの世界

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:35:58.32 ID:OZuDER6S0.net
>>456
AmazonBasic一択

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:39:05.12 ID:Zchbt/mo0.net
>>459
プラセボはオカルトとは違うと思うズラ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:40:10.50 ID:RcbHjfYa0.net
嫌儲ですらオーディオ系は変なのが沸きまくりだな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:52:21.53 ID:Yko7Ff5L0.net
>>460
どうせ高いの買っても宗教だろうからこれでいいか、ありがとう

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:54:22.22 ID:6GIR8gy80.net
「やっぱちがうわ〜(涙目)」

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:58:41.54 ID:ih+YSk0z0.net
高いほど音がいいとかいうアホにブラインドテストさせたい

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:02:06.23 ID:HLxddU2G0.net
前はそこそこの奴を使ってたけど今は
Scytheの鎌ベイアンプだわ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:07:25.56 ID:FcsM/Srg0.net
安物は確実にだめだよ オーディオ製品は数出ないから安くていいものはない

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:19:24.92 ID:SnU8f+gr0.net
音は変わんねえ
ch数とか機能じゃん

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:20:20.76 ID:SnU8f+gr0.net
>>465
ブラインドテストで1000万クラスと10万クラスのシステムの違いなんてわからないって実験結果けっこうあるからな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:21:55.24 ID:L0cWo/P80.net
>>348
AVアンプはヤマハやソニーの安いので十分
それ以上はコスパ悪すぎ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:23:52.25 ID:HJI8g33J0.net
低価格帯のAVアンプなんてどれも似たような値段じゃない?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:34:56.22 ID:NfDKyn300.net
ヤマハのステレオアンプアマゾンで安売りしてたんでつい買っちゃった
ずっと中華デジアン使ってたけど本当に何もかも違う
ボリューム上げるとキンキンしてたのがなくなってどんどん音が広がる
しかし2万とは思えないデカさと存在感で部屋の中で完全に浮いてる

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:38:08.02 ID:00zYG8Fji.net
>>439
いいのつかってるね
能率低いからアンプ奢りたいね

>>472
A-S300?
モデルチェンジあったからかな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:44:29.81 ID:RJMKE0AO0.net ?2BP(1000)

ほんのちょっとf特弄ったりして重厚にしたりスカスカな音にしたり
してるだけなんだよ。だから自分で作れば100万円クラスのアンプが
簡単に作れる。

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:46:41.14 ID:cz0Xu1NL0.net
プリメインアンプはエントリーモデルでもしっかり作ってるから
AVアンプ買うくらいならプリメインアンプの方がいいよ
ヤマハ、オンキョーはオプティカル付いてるから
AV機器の音はそっちに繋げばいいし

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:51:59.04 ID:HJI8g33J0.net
うちは液晶テレビ用の奥行きの無いラックに買い換えたらアンプが納まらなくなって
カタログで一番奥行きの小さかったマランツのNR1402って安いのにした

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 15:38:18.65 ID:FrMSFMonO.net
また安物アンプ教会が布教活動してんのか

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 16:17:30.41 ID:v/4CjJ/G0.net
>>475
音楽メインならほんとそれだよな
映画とかゲームメインならAVアンプでサラウンド環境作るほうが楽しめるから
結局は使い分け・求める物にあった選択が大事なんだろうけど

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 17:36:39.27 ID:SnU8f+gr0.net
2chのオーディオシステムと、サラウンドシステムの共存は難しい

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 17:38:55.97 ID:sR0D9/Yd0.net
pc用に小さいプリメインアンプが欲しい

中華デジアンがレコメンドなの?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 17:42:03.52 ID:pefd7e830.net
>>441
ありがとう!覚えとく
>>444
メモるわ、余裕出来たら試していきたい
満足してるというかそうなんだよな〜

AmazonBasic、BELDEN84*0は4s6と迷った
電話線、LANケーブル、ハンガー芯、キャブタイヤ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 17:48:34.05 ID:c/0ZREIj0.net
6万のPCと13万のPCがどれくらい違うかを考えりゃわかるだろ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 17:52:36.12 ID:pB+grYdY0.net
>>482
高いPC買ってもやるのは2chってことか

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 17:54:56.16 ID:fPMqdEjh0.net
>>479
部屋での共存の事ならavアンプにプリアウト付いてれば全然難しく無いよ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 17:55:08.05 ID:YZXOHDbt0.net
ipodが国産プレーヤーを駆逐していくのを見ていると良い音なんて便利に叶わない
国産のアンプなんて宗教のレベルでしか進化していない

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 17:56:16.96 ID:AcJeKf5Y0.net
お前ら絶対音感の持ち主とでも言いたいのかよ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 18:01:43.48 ID:TkLU/ky30.net
アンプよりもまず電力会社から見なおせよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 18:05:24.31 ID:d5A2C5x60.net
お前らが聴いてる機材は何なの?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 18:08:16.64 ID:Bjhmwsh2O.net
海外のオーディオ雑誌は参考になるが国内のオーディオ雑誌は参考にならんわ
海外では有名だけど日本じゃ無名とかよくあるし
なんでや

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 20:07:32.09 ID:jQaPPiuT0.net
プリアンプならSSL X-desk買っとけばええやん
たった30万ちょいでSSLのサウンドが手に入るんだからお買い得すぎる

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 21:07:25.25 ID:p1f1QxQo0.net
>>487
いい加減つまんねーから消えろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 21:34:12.27 ID:V2pUBLbN0.net
AVアンプのプリ機能は貧弱だからやめたほうがいい


>>488
BBCモニター系と安物セパ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 21:47:59.31 ID:fPMqdEjh0.net
>>488
安物だがAVアンプヤマハRX-V775 プリメインアンプパイオニアA-50 CDPパイオニアPD-30マランツCM6200 DVDPパイオニアDV-S9 ブルーレイパイオニアBDP-450 カセットデッキTEACV-5000 SPOnkyoMonitar900 ビクターSX500DE
他にも入れ替えたりしてるけど今はこんな感じだな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 21:52:23.64 ID:mvqZQlwb0.net ?2BP(6000)

パイオニアの18万のアンプ使ってるけど、正直よくわからんぞ
ただソニー→デノン→パイオニアと変えてきたんで、メーカーによる音の出し方は全然違うと思いましたです。はい

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 22:05:18.64 ID:+iL6Xac70.net
LP-838のサブウーファー出力があまりにデカ過ぎて使い物にならん
パッシブウーファーやっと手に入れたのに…
DQNカーのように低音がなる度青色LEDがピカピカするのもNG

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 22:36:28.46 ID:7fVetBe10.net
プラシーボ効果7割性能2割、残りの1割は意地

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 22:38:02.76 ID:BVGpS4GN0.net
lepaiってメーカーの元々はカーオーディオ用らしいアンプをPC用に使ってるけど数千円なのにこれが結構いい。

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 22:51:17.18 ID:SDdtLKyx0.net
セレクターでアンプを切り替えてるけど
やっぱ性格が違うから面白いな
ただ、yoshii9とオンキョーだから、ドンシャリ系とか正反対だともっと違う感を味わえたんだろうな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 22:55:07.13 ID:pogWcXHU0.net
>>494
そのレベルだとどっこいどっこいなんだろうね

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 23:07:11.75 ID:FcsM/Srg0.net
繰り返すけど安物アンプはだめだよ 金の無駄 まともに音楽楽しみたいならね
入門機はだめってこと どうせ15年くらいは普通にもつんだからちょっと高いもん買ったほうがいい
まあ15万くらいが目安じゃないの 昔は798000クラスでけっこう使えるアンプあったんだけどね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 23:13:46.96 ID:FcsM/Srg0.net
>>500
間違えた 79,800クラスね でAVアンプじゃなくプリメインアンプの話ね

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 23:27:10.66 ID:mvqZQlwb0.net ?2BP(6000)

>>499
3つともAVアンプだけど

ソニー AVアンプなのにプリメインアンプみたいな音を出す。一番迫力があった
デノン 解像度が高かった、スピーカー、ウーファーもデノンだったんで一番バランスが良かったかも
パイオニア サウンドレトリバーが神。MP3ソースでも聞ける音にしてくれる

AVアンプは音だけじゃなくて機能性も大事だから難しいよね

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 23:29:40.61 ID:SZBnIWrg0.net
パナソニックのフルデジタルAVアンプは高級プリメインアンプより音がいいとか言われてたね

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 23:31:46.20 ID:mGVk9TB60.net
5.1chのシステムでiPhoneしか聴いてないわ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 23:39:12.42 ID:NeYDe39p0.net
Aー10と4311で満足してる

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 23:44:23.15 ID:Fk6G4jQB0.net
ダイナミックオーディオで試聴する スゲー
そして家で聴く ズコー

総レス数 506
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200