2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スコットランドだけではない、ヨーロッパの独立運動 [549071714]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:15:07.45 ID:lu7irmUk0●.net ?2BP(11000)

http://wired.jp/wp-content/uploads/2014/09/1409662393_indipendentismi1.jpg
スコットランドだけではない、ヨーロッパの独立運動

エディンバラでの住民投票と、そしてカタルーニャでの11月9日の住民投票(公式ではなく許可もされておらず、
まだ確定もしていない。カタルーニャ州政府首相アルトゥール・マスはこのところ、期待に歯止めをかけている)
の予定は、反ヨーロッパ主義とは部分的にしか溶け合わない、もうひとつの戦端を開く危険がある。まさに、
独立運動だ。

例えば、これもまたグレートブリテンの話だが、コーンウォール──欧州評議会の少数民族保護の枠組みに入る
予定だ──が独立を目指していることを知っていただろうか(もっともその中心政党、メビヨン・ケルノウの支持率は
1%に満たないが)。同じように、ウェセックスからノーサンバーランド、民族主義政党プライド・カムリによって
支えられているウェールズは当然のこと、どこにでも運動は存在する。

ヨーロッパの残りの地域に目を向けると、選ぶのに困るくらいだ。出てくるのは、完全に錯綜した地図だろう。
例えば、北海沿岸部のフリースラントがオランダから分離して、ドイツの地域の一部と再び一緒になるとしたら。
また、ニースやさらにはオクシタニア(つまり南フランス全域)が、パリとは異なる道を選ぶならば。
http://wired.jp/2014/09/16/scotland-independence/2/

ジョニーウォーカー黒ラベル
http://www.youtube.com/watch?v=WNBwJAaekkA

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:15:23.52 ID:WV/SNMbD0.net
ええな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:15:41.79 ID:K4kKpP9O0.net
別に独立してもいいんじゃね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:15:45.04 ID:Lmq9md7k0.net
俺も独立する

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:16:07.40 ID:EB9IGM6/0.net
よかった、病気のジャップはいないんだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:17:03.33 ID:/KB7WAPO0.net
スペインのバスクとかもずっと運動があるらしいね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:17:31.19 ID:evmIdwle0.net
沖ノ鳥島も独立すればいい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:17:34.65 ID:buvq0kub0.net
さようならシオニスト
さようならマモン崇拝
さようなら両建て主義

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:23:17.81 ID:s6oLMtTJ0.net
阪国も独立するか。せやけど現職大統領は追放や!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:25:16.62 ID:r21xZljp0.net
今回のスコットランドの独立は後々の事を考慮すれば
絶対に阻止するような力が働くと思うんだがそうでもないのかな?
このままだと本当に独立しちまいそうだけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:28:09.41 ID:KxS1XSKE0.net
この地図がいまいちわかりづらい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:28:23.73 ID:s6oLMtTJ0.net
北海油田がどうのと言うけど利権握ってるのは国家ではなく石油メジャー
なんだよな。欧州の政界なんて財閥が人材送り込むもんだし国籍なんて
関係なさそうなんだけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:28:59.90 ID:cfoTao240.net
挑戦人はアイヌ→沖縄→スコットランド

そして叫ぶのはジャップジャップ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:55:34.82 ID:i7Bks8Ni0.net
ウクライナでのプーチンの対応が結局正しいんだよねえ
独立問題抱えたヨーロッパの国はプーチン真似ればいいんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:07:40.31 ID:b92Eoc7s0.net
北部のイタリア語とフランス語の違いは方言レベルとはよく言うよね
スペイン語とポルトガル語の違いもそうだし、オランダ語とドイツ語の違いもそう
ただ、国が違うし別言語扱いされてることから、テレビ放送とかでそれぞれの言語を使うために、リアルの意志疎通に少し障害がある
首都圏方言と近畿方言もこれぐらいの違いはあるとか
放送で、互いの言語を聞いてるから意志疎通できるだけで、ヨーロッパレベルだと別言語になる
なので大阪は独立すべき

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:10:20.10 ID:7PohyG0e0.net
>>15
大阪とは言語どころじゃなく精神構造が日本人として完全に異質だからなあ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:10:48.97 ID:s6oLMtTJ0.net
シェイクスピアの小田島雄志訳でスコットランド人が東北弁で
ウェールズ人が薩摩弁だったのはワロタ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:12:25.26 ID:oYQHngnv0.net
 

   トンキンはさっさと出て行け

 

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:13:45.94 ID:XW0Fxyb30.net
スコットランドは独立して得になるのか?
日本で感覚で考えると四国や九州が独立するとして本州行くのにもパスポートいるし
ネットショッピングなんかの配送料も高くなりそうだし損しか思い浮かばん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:18:54.36 ID:RpvVTRTJ0.net
イギリスはシェンゲン条約加盟国じゃないから確かにイングランドへの移動はめんどくさくなるね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 04:23:02.72 ID:RpvVTRTJ0.net
あ〜今のUKとアイルランドとの共通旅行区域の関係みたいになるのかな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:11:33.93 ID:YScrynHSO.net
>>14
日本はシベリアに出兵して干渉しよう。
南樺太 千島列島は日本固有の領土であり、ロシアに対する優越権を保持している。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:42:52.63 ID:V9jbAAAs0.net
そのうちゴルゴ13でやるだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:49:51.70 ID:b609FRv/0.net
もうドイツはチロルとアルザスロレーヌを支援しないのかな

>>19
シェンゲン圏の国なら大抵クレカサイズのIDカード携帯しとけばパスポートいらんよ

>>22
宗主国アメリカ様にお伺い立てた?アメリカ様は直接対決を嫌がるからジャップが前線で戦うこと(ベトナムの意趣返し)になるけど覚悟ある?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:50:19.17 ID:ycIw0IB/0.net
ウクライナの分離主義を欧州で支持した結果

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:51:26.69 ID:E1QaYzJ10.net
仮想敵って国体維持するにはやっぱ必要だな
冷戦の頃はIRAとかはあったけど西側で独立運動が顕在化することは稀だった

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:51:40.72 ID:iOXZ52s70.net
バイエルンは?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:53:02.73 ID:NQvB84jx0.net
沖縄
北海道
九州は独立してもいいだろっ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:53:31.42 ID:/zdDYHV/0.net
巧妙な苺ましまろスレ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:56:04.67 ID:DzueD2fW0.net
そういえばそうだな
独立が悪いという理由が
俺は人に説明できない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:57:46.16 ID:LGImc3mEi.net
>>19
国境の意味があまりないのかもな
ドイツも失業者をハロワが海外に斡旋してるし、欲しい人材は海外からも入れてるし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:58:33.23 ID:Uxdm3K9O0.net
これはキートンの出番だな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:02:53.40 ID:M0vn5gZS0.net
>>31
ドイツで職に溢れた人間が海外で一体何の仕事にありつけるのか、単純に興味があるな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:41:51.55 ID:lHXGAISi0.net
このスコットランド独立は、元々これこれの条件の投票で独立できると
100年以上前からあらかじめ明文化されてた物なの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:15:02.99 ID:WmDir+UIO.net
実は独立派は声がデカくて目立ってただけで反対派7賛成派3くらいやったりしてw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 14:35:50.40 ID:s/o7iUXbO.net
>>27
リヒテン世嗣夫人がバイエルン王家かつジャコバイトの
ビッテルスバッハ出身だから、
リヒテン、スコッチ、バイエルン三重王国になったら胸熱だなぁ。
絶対無理だろうが。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 17:49:07.22 ID:TpvN7c8j0.net
ロシア批判したイングランドは今どんな気持ちかな?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:08:03.77 ID:SkJJEVGgi.net
たまにはオーランド公国も思い出してね。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:22:49.24 ID:m8IDzL0Fi.net
沖縄とかが変に影響されて、「俺達も独立するぞイーヤーサーサーwwwww」って言い出しそう

まぁ既に言ってるやつはいるけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:24:22.30 ID:EzGvh39P0.net
カタルーニャが独立するようなことがあったら
バスクもさらに独立運動に拍車がかかるだろうな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:42:46.74 ID:ur3rT5CB0.net
裏でプーチンが糸引いてたら笑えるw

総レス数 41
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200