2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

USAの高校生(17歳)が「指紋認証銃」を発明 エンジェル投資家から5万ドルをゲッッツ [422953454]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:55:16.35 ID:MtuptXSw0.net ?2BP(1000)

コロラド州は昔から銃による暴力事件がよく起きる土地なので、
Boulderに住む17歳の高校生Kai Kloepferが、火器の使用にバイオメトリクスによるユーザ認証を持ち込みたいと願っても、
それほど奇異ではない。Kloepferはこのほど、火器の安全化技術を競うSmart Tech for Firearms Challengeプロジェクトから5万ドルの研究開発助成金をもらった。

この賞金総額100万ドルのSmart Techコンペのスポンサーは、エンジェル投資家で銃改革の唱道者Ron Conwayだ。この事業は今年初めに、
“ワシントン(政府)に頼らずイノベーションの力で銃を安全化する”、をスローガンに立ち上がった。
Conwayは今年の1月、SF Examiner紙に、同事業のねらいを語っている。
推進団体Smart Tech Foundationによると、賞金の100万ドルは合計15のイノベーションに分有される。賞金をもらった第一号が、Kloepferだ。

彼が発明した銃は、使用するためにはユーザIDと指紋による認証を必要とする。ユーザIDと共に銃にあらかじめ登録してある指紋と合致した人のみが、
銃をアンロックできる。見るからに頭の良さそうなそのティーンの少年は、前から情報のセキュリティに関心があった、という。
彼によると、すべてのユーザデータは銃本体に保存され、何もどこにもアップロードされないから、ハックするのは相当困難だ。
だから、軍用にも適しているだろう、と。

最初は、部品などを買うために親が金を出してくれた。何度も改造を重ね、最終プロトタイプが完成するまで3000ドルを要した。
“最初は、紙に書いたコンセプトにすぎなかったんだけどね”、と彼は言うが、高校の科学祭があるたびに、だんだん本物になっていった。
“今現在はプラスチックによるプロトタイプだ。まだ未完成だが、動作はする”、と彼は言う。

5万ドルの一部で3Dプリンタを買い、プロトタイプの新しい部品を作った。今年高校を卒業するKloepferは、卒業までには指紋スキャナーを組み込みたい、と言っている

http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2014/09/unnamed6.jpg
http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2014/09/unnamed-112.jpg

http://jp.techcrunch.com/2014/09/16/20140913colorado-high-schooler-invents-smart-gun-that-unlocks-with-your-fingerprint/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:56:19.34 ID:z3DpTS640.net
>>1
やっぱジャップって生ぬるいっつーか基本的に農耕民族だよね
バイキングの末裔のガチの狩猟民族がやるとこうなる
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210104.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210105.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210106.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210107.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210108.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210109.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210110.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210111.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210112.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210113.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:56:24.24 ID:Hnau4Nuw0.net
ジャップ高校生とは大違いだ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:56:37.37 ID:vx9/bLRq0.net
ナノマシン認証してからスレ立てろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:56:41.87 ID:VQKUoetF0.net
指紋偽造すれば本人不在の犯罪が可能になってしまう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:57:08.23 ID:91nRjKvV0.net
すげえ・・・
俺もNFCでなんかできねーかなってやってるけど
何にもできねーや

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:58:46.91 ID:/NThsvyI0.net
こんなん大昔からあるネタなのになんで高校生より先に実用化する奴いなかったの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:58:58.28 ID:iHHSaTJ40.net
銃を無くせばいいじゃない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:59:50.82 ID:QQ2nG/uj0.net
ジャッジドレッドやん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 05:59:55.17 ID:ThEJCxms0.net
>>7
非実用的なんじゃね誤認識とかで

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:00:43.54 ID:hQ48pWWB0.net
サイコパスみたいなやつか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:00:52.75 ID:iuORf+1l0.net
日本に輸入されたら日高のり子が喋る仕様かな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:01:51.63 ID:zBXzgnSGi.net
漫画かなにかで見た設定だな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:01:59.26 ID:qlLtbDSd0.net
いざという時に指先にゴミがついてて読み取り不良とかになったらやばいな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:05:20.59 ID:htm4iPpi0.net
実弾の反動で精密機器はすぐに壊れる
指が無いと撃てないのも戦場では不便そう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:06:44.60 ID:St7dhgyb0.net
時代やっぱりサイコガンだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:08:59.51 ID:/X7HTQWT0.net
でっち上げが捗るな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:09:29.20 ID:DUqPcvO60.net
いざという時指紋認証とかしてる場合かよw
手袋はめたら撃てなくて死ぬ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:10:57.98 ID:xMAx59bk0.net
銃売りたいのにどうして認証させるの
だれが作るんだよ馬鹿
けっきょくこれも就活ネタになるだけさ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:11:53.19 ID://+3rxsy0.net
指切り落とし事件が増えそうなヨカソ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:13:10.21 ID:uNOF3GOL0.net
>>3
平均学力ならジャップの方がはるかに高いから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:15:02.49 ID:XMMkoT0l0.net
これを思いつくのも凄いが
実際に作っちゃうのはもっと凄い
やっぱアメリカ人って神だわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:16:13.25 ID:amlPa5bX0.net
投資家にチャレンジ精神があるのがいい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:16:19.51 ID:59vZG9p10.net
家庭用にはいいな
子供がいたずら出来ないし、奪われても平気

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:16:28.32 ID:6DwLzBTm0.net
iPhone5sの指紋認証なんだけど
指が汚れてる時全然認証しなかったから
これも実用性に乏しいんじゃないかな〜

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:19:33.83 ID:IQKinAxNi.net
>>24
確かに親が寝てるとき以外は撃てないな。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:19:59.91 ID:1i+o38zD0.net
一般人用は指紋認証銃にして法改正で認証銃以外の銃での犯行は一発死刑もあるようにしたらいい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:25:39.79 ID:/jhsk96i0.net
ものつくり大国を自称してるジャップ国の高校生は無能だからなw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:27:13.17 ID:q455Vdf00.net
イシャーの武器店だな
1940年代のSF

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:27:14.48 ID:FkOiAlaC0.net
冤罪が捗る

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:28:31.63 ID:fK4FuraE0.net
そもそもジャップの高校生でデジキーとかmouserでパーツ買ってここまでやれるのはそうそう居らんやろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:29:45.56 ID:Q07CQKmQ0.net
それの故障とかでいざというとき撃てないかもと思うと
軍や警察関係は嫌がるだろうな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:32:16.79 ID:2bWyLyK40.net
>>21
ジャップが出した数字信じてるなんて池沼かな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:32:51.00 ID:or8h6hl80.net
日本なら逮捕

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:33:01.88 ID:Yavq53R20.net
>>7
スマートガンはすでに実用化されてるけど
利権が絡みまくっててアメリカでは販売しづらいだけ
http://gigazine.net/news/20140520-smart-gun/

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:34:46.39 ID:nxmxbJUR0.net
>>15
Truth

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:35:43.29 ID:LhcSt7JU0.net
SFでよく見かける設定じゃねえか
まだ誰も作ってなかったのかよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:35:49.75 ID:r/bIWngI0.net
一方Tehuとかいう性欲昆虫は

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:36:39.43 ID:RCz7O7UO0.net
メタルギアソリッド4の武器もこんな感じだったな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:38:51.31 ID:m/cd8snf0.net
泥とか雨で使えなくなる時点で銃としてはダメだろ
そこまでやるんならもう銃なくせよマジで

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:41:42.95 ID:5Dw0dIOKi.net
将来的にはこういったシステムも必要になるだろうな
ただしアメリカはこれを実装した銃を輸出することはあっても自国では使わないと予想

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:44:40.89 ID:DgfRuz660.net
これでサイコパスルんですか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:44:55.13 ID:S2sTTRIE0.net
銃はその使用状況から必ず作動しなければいけないしリスク考えたらこれは需要は無いだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:46:41.40 ID:RCz7O7UO0.net
FPSのゲームでこれ導入したら
つまらなくなるだろうな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:47:06.98 ID:giM8fjda0.net
いっぽうジャップは高校生が自殺していた

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:50:46.97 ID:7uyy6d0P0.net
銃に頼らないと生きていけない国自体に知性を感じられない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:50:53.31 ID:ir8qdDQT0.net
軍用は耐久性とかの問題でまだ難しいだろな
家庭に置いてある銃なら使い物になるかもしれない
銃の事故の大半が家庭で起きてるなら有用かなってとこか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:53:10.35 ID:KGJd0TJG0.net
ドミネーターか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:02:36.07 ID:CsXBoIAu0.net
http://i.imgur.com/JGZSiEM.jpg

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:04:01.54 ID:h1gE3czw0.net
わざわざこんなの買うやつ居ないだろ
数千円から買えるのに

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:04:21.79 ID:TyLwXzkW0.net
>>49
でかい銃を軽そうに持ってるとなえる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:06:09.72 ID:/Ij0NBGRO.net
スタローンの映画

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:07:37.37 ID:5d8lhlKb0.net
NSAが情報収集したいためにiPhoneに付くんだろな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:12:51.74 ID:REc7WTAa0.net
>>32
嫌がるだろうね軍は

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:14:54.18 ID:s3eetgto0.net
なんで今時指紋なんだ?
もう静脈認証の時代だろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:16:57.02 ID:cSd3vPwBi.net
熱膨張って知ってるか?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:18:14.70 ID:wb6pLu/m0.net
EYE HAVE YOU!

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:23:08.28 ID:3Qxdyf0/0.net
まだ作れてねえじゃん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:23:55.10 ID:7Px3gB8N0.net
手袋してたら撃てないのか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:47:34.46 ID:vbUiy9Fki.net
ドミネーター期待

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:48:14.36 ID:64prxwXk0.net
007でみた

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:52:59.25 ID:XpFUcy9u0.net
使う人がいなそう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:56:02.58 ID:9EpT0iENi.net
戦争は変わった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:56:47.89 ID:ymQGW/bu0.net
メタルギアで見た

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:00:19.04 ID:eAC7z5hl0.net
今から銃で撃ち殺す人は指ちぎるくらい余裕でするでしょ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:12:58.89 ID:NDWncSgE0.net
007でみた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:17:26.12 ID:jp6V2CkN0.net
これでロシアンルーレットやるんごwwww

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:24:40.57 ID:j40uFDCx0.net
あれ、認証できなくて撃てない→死亡 → 賠償問題

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:27:29.27 ID:f62IPX330.net
CYBER CITY OEDO 808でみた

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:34:22.92 ID:fnhcoCCA0.net
なんとか協会「誰でも撃てる銃があれば子供は死ななかった」

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:08:13.70 ID:wtsAQ9TO0.net
>>15
戦場で指紋認証いるのかよwww
本物のバカスwww

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:18:20.89 ID:WACmM77L0.net
>>15
作戦行動のどの段階で指がなかったのか気になるが、認証するのに使うような指の部位がなくて射撃がうまくできるのだろうか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:19:15.96 ID:thszoKbu0.net
5万ドルかよ
500万ドルかと思ったぜ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:20:29.58 ID:e8HkAOkP0.net
>>9
そう言うと思ったぜ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:24:28.39 ID:aEH7c5kr0.net
>>15
日常での護身用だから使用後に精密機器の動作の点検すればよいし
指が飛ばされることもまずない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:32:13.21 ID:SpgNNKP90.net
網膜認証はどうだろう
スコープ覗くと勝手にチェックされるの

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:40:56.03 ID:BoHBPBff0.net
軍用には厳しいだろうけど一般向けの銃には義務化したほうがよいね
んでドルビンがボロ儲けすると

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 09:41:37.75 ID:W/G2DyS10.net
銃と一緒に指を奪うわけですね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:08:39.98 ID:/Z0VTX6H0.net
熱対策が完璧にできたら大成功だろうな。
熱による基板や電子部品損傷対策が重要になる。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:11:41.72 ID:hQp3mlAo0.net
無理やり使うにしても水に沈めたり認証部分を破壊したりする手間が入るからこれはこれで悪くないかも

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:19:19.63 ID:MGjlfV6i0.net
いざという時に認識しなかったら死ねるから、絶対に流行らん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:19:44.81 ID:pT4Cfc5o0.net
単純にトリガーを外せるようにすればよくね?
使いたい時にトリガーを差して撃てるようにすりゃいい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:28:03.20 ID:Tp089dY2i.net
セーフティ自体が指紋認証にしちゃイカんのか?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:38:16.79 ID:yhaYQBwj0.net
【レス抽出】
対象スレ:USAの高校生(17歳)が「指紋認証銃」を発明 エンジェル投資家から5万ドルをゲッッツ [422953454]
キーワード:サイコパス


抽出レス数:2

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:42:25.19 ID:AsSWhofO0.net
指紋認証ってザルなんだよなあ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:47:42.22 ID:/Z0VTX6H0.net
>>85
犯罪に巻き込まれその場で奪い取られた銃で殺されることは減るだろう。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 10:52:32.72 ID:3xle3DBGi.net
>>2
うへー
こっちは連中に叩かれないの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:57:42.25 ID:JERUkV200.net
子供が触れないって意味ではいいな
銃で遊んで兄弟を射殺したとか聞くし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 14:09:52.38 ID:6UNH5wJY0.net
Good luck with them.

総レス数 89
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200