2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校進学率が3割とかだったら絶対に高校なんて行かなかったよな 周りに流されて仕方なく行っただけ [609955129]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:49:12.18 ID:SbUxLKna0.net ?2BP(1000)

中卒者進学率、10年以上連続で全国1位の県

今年3月に富山県内の中学校を卒業した生徒のうち、高校などに進学した割合は過去最高の99・1%(前年98・9%)で、全国4位(同9位)に躍進した。県教委が27日、調査結果を発表した。
独自に初めて集計した、高校卒業者数に占める進学者数と就職者数の合計の割合は98・2%で、10年以上続けて全国1位となっていることも明らかになった。

調査によると、中学校の卒業者数は1万63人(前年度比35人減)だった。このうち高校、高専、特別支援学校高等部への進学者数は9968人(同14人減)で、進学率は99%台に到達した。

 一方、高校卒業者数は9106人(同450人減)で、このうち大学や短大などへの進学者数は4712人(同291人減)だった。
進学率は51・7%(前年52・4%)で、全国20位(同17位)だった。就職者数は2019人(前年度比50人増)で、
就職率は22・2%(同1・6ポイント増)だった。この5年間でみると、大学などへの進学率は減り、就職率が増える傾向にある。

 県教委は今回、大学や専修学校などへの進学者数と、就職者数(アルバイトなど一時的就業を除く)の合計の割合を「進路決定率」として独自に初めて集計した。
近年、進学も就職も希望しない若年無業者(ニート)が全国的に増えていることを考慮した。

 過去10年以上にわたって全国1位を維持していることが判明し、県教委の担当者は「堅実な県民性や家庭環境、キャリア教育の成果」と分析している。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140828-OYT8T50075.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:50:14.96 ID:cqUXKLqo0.net
30%だったらお前なんて行かないじゃなくて、行けないだろうが

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:50:23.42 ID:c0DGgdQ80.net
大学がまさにそれ
行く必要無かったわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:10:27.56 ID:Nfki+9b20.net
>>1
NGBE

609955129
[609955129]
BE:609955129

http://anosono.mooo.com/search?q=beid%3A609955129

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:18:32.08 ID:qTaMp3Iu0.net
せや周りに流されて行っただけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:43:32.89 ID:wNb5IX0X0.net
流されてよかったな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 08:03:39.62 ID:mIN9lWpBi.net
ゲーム感覚で受験したのは失敗だったな
学区外は俺には寂しすぎた

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200