2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイナビ】シャワー派?湯船派? 沖縄県民の7割 全国平均でも4割弱が一年中シャワーだけ [459590647]

1 :もちゃこ ◆Moco..9/8c :2014/09/17(水) 11:20:09.31 ID:GjT5PLQX0.net ?PLT(13000) ポイント特典

意外? 納得? 1年中"シャワー派"が多い県の第2位は鳥取県、1位は?
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/17/126/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:21:03.43 ID:KWb4vCmM0.net
沖縄は四季ないからな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:21:07.78 ID:EArw9Fev0.net
だからくせえんだよせめて週一くらいで湯船つかれや

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:21:47.14 ID:lXS02FiY0.net
さすが土人だな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:22:00.94 ID:vpkUyHWu0.net
おしっこシャワー!
http://i.imgur.com/EKnDvtj.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:22:13.12 ID:utD7/vlJ0.net
沖縄は1970年までアメリカ合衆国。それ以前は琉球だった。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:22:14.21 ID:SdTUuOC90.net
どういうこと鳥取県民

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:22:55.27 ID:3pT7XfSH0.net
まーたアフィアンケスレか
【459590647】

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:23:26.91 ID:IrsPNrYIi.net
>>5
どういう状況だよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:24:19.10 ID:q65yiEP50.net
書こうとしたこと1字1句違わず>>2に書かれていた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:24:27.02 ID:qAIjFGki0.net
シャワーが普及する前はどうしてたんだ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:25:02.91 ID:T2j0aLa60.net
上位と下位が九州で埋められている
どうなってんだ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:26:27.56 ID:+NojbPSp0.net
>>5
他の画像は?
動画は?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:27:08.41 ID:UdvukQTy0.net
地肌が黒いんじゃなくて垢太郎なのな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:32:14.03 ID:2NxU1p+b0.net
週二日くらい湯船に浸かるのが攻守最強
毎日湯船だとありがたみが薄れる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:33:42.32 ID:GJctVrdV0.net
シャワーで充分

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:33:49.62 ID:IE+D13TR0.net
だから長生きだったりするのかなとか
そうでもないのかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:34:45.61 ID:fk0uNcp/0.net
独身かそうでないかも関係してくるんじゃね
俺がそうだけど独りだとシャワーの方が水やガス代節約できるしな
湯船浸かるのは休日前の金曜夜と土日の3日だわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:46:55.58 ID:sTGbt5a60.net
沖縄は水が貴重だからだろ
川とかダムがあまりない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:47:48.19 ID:PgHfN4000.net
沖縄の安いアパートや団地は湯船無いんだよね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:50:47.54 ID:kZw4dgeV0.net
偶に浴槽が無い物件を見ると驚く

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:52:02.85 ID:SbUxLKna0.net
沖縄人って体臭キツいの多くね
風呂入れよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:56:31.21 ID:1CVCfV2M0.net
なんでシャワーが不潔ってことになってるのかわからん
むしろ浴槽に雑菌とかついてる風呂のほうが不潔だろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 11:57:50.74 ID:cuskwwyS0.net
沖縄人が臭いのは人種的な事と気候が亜熱帯に近いから汗ダバダバとかじゃないの

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:00:42.63 ID:ffYoFvL6i.net
寒い日もシャワーなの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:13:56.17 ID:n1u38agYO.net
俺も日中はシャワー浴びるけど、夜はちゃんとお風呂入るよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:30:02.29 ID:rMGCQL1P0.net
湯船にはいらないと疲れ取れないぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:30:36.63 ID:m/8xRpif0.net
と言う迷信

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:31:05.59 ID:oJ87CSJh0.net
1Rってシステムバスが多いんでしょ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:31:05.75 ID:bohmThZH0.net
真冬のシャワーって拷問だろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:34:44.93 ID:u+/28Ua/0.net
湯船に浸かると疲れるんだが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:34:45.50 ID:fH4iN/ED0.net
ファミリー用マンションに引っ越したらトイレの掃除がめんどくさい
前にすんでたワンルームはバストイレ一緒だったからシャワー浴びるついでに
便器にシャワーぶっかけて丸洗いできたのに

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:36:56.57 ID:8ImsJQSq0.net
>>32
意味わからん
トイレ洗う最中にずっと水かけ続ける意味ないだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:40:53.04 ID:fH4iN/ED0.net
>>33
前はシャワー浴びるときにちょっと汚れてるなとおもったら
そのままシャワーかけて洗ってたけど

いまはトイレ掃除するぞと気合い入れないとトイレ掃除しなくなった訳だ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:41:21.28 ID:/j/BDmTB0.net
でも日本は1年十浴槽洗わないからな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:42:38.05 ID:ndqUslEW0.net
シーア派だな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:42:54.02 ID:PgHfN4000.net
>>35
湯船にお湯貯める前にバスマジックリンとかで洗うんじゃないの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:43:56.06 ID:w9Roh/+PO.net
日本人じゃない人の比率を表しているようで恐ろしいな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:44:45.22 ID:wdZKcV+60.net
おまえらってこういうときだけ自国の文化を主張し出すよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:50:16.57 ID:D+56pzaE0.net
でも沖縄には四季が無いから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:51:05.21 ID:+GBIxTzg0.net
>>37
普通洗う
あと最新の風呂は自動で洗うw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 12:51:56.15 ID:m1lqH0+70.net
湯船に何か誇りみたいなものを持ってる奴っているよな きめえ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:10:19.20 ID:D+56pzaE0.net
日本の風呂には湯船があるから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:15:46.02 ID:amlPa5bX0.net
銭湯一番風呂がコスパ最強

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:17:45.10 ID:Zk5YzbOX0.net
そもそも沖縄は賃貸だと湯船がなくてシャワーしか無いところも多い
銭湯は普及してない

しかたないじゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:20:48.54 ID:eWwY+ucg0.net
え お前ら夏でも湯船に入るの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:22:16.89 ID:BmMD/Qjs0.net
暑いからね〜

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:29:46.34 ID:VvHSTlWjO.net
>>45
沖縄は銭湯が「普及してない」ではなく減ったんだよ元々がダムの開発が遅れて断水が多く天水や井戸水に頼った地域
それにアメリカの影響でシャワー文化の普及

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:31:38.09 ID:aZBkTXJn0.net
体の芯まで冷えることがないから、芯まで温まる必要がないって
誰か言ってた

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 13:39:50.19 ID:5EL15nO10.net
一人暮らしならともかく家族で使い回しならシャワーだけの方が衛生的だよな
ウンコ汁や垢の風呂に入るとか気持ち悪い

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 14:09:31.49 ID:cwzJ+R3f0.net
沖縄は風呂や無いからな

総レス数 51
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200