2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペースシャトルの後を継ぎしものがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [779738886]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:02:38.67 ID:7JbpaSLm0●.net ?2BP(14536)

BOEING CST-100
http://www.americaspace.com/wp-content/uploads/2013/08/CST-100_exterior_diagram.jpg
SPACEX DRAGON
http://time-az.com/images/2012/05/20120520120517_tch_SpaceX_graphic_Reuters.jpg

スペースシャトル後継、2機決定…NASA
読売新聞 9月17日(水)17時50分配信
 【ワシントン=中島達雄】

米航空宇宙局(NASA)は16日、国際宇宙ステーション(ISS)との往復に使う民間有人宇宙船を、米航空宇宙大手ボーイングの「CST100」と、

起業家イーロン・マスク氏が率いる新興宇宙企業スペースXの「ドラゴン」に決めたと発表した。

2017年の有人初飛行を目指すという。

米宇宙企業シエラネバダの「ドリームチェイサー」は落選した。NASAは今後、ボーイングに42億ドル(約4500億円)、スペースXに26億ドル(約2800億円)を援助する。

11年のスペースシャトル引退後、飛行士がISSと往復する手段はロシアの宇宙船ソユーズだけになっていた。米国からロシアへの支払いは、飛行士1人あたり約7000万ドル(約75億円)に上る。

落選したドリームチェイサーについて、シエラネバダは日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))と7月から技術協力の検討を進めている。JAXAは「今回の採否と関係なく検討を続ける」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140917-00050088-yom-sci

落選したドリームチェイサー
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Dream_Chaser_pre-drop_tests.6.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:03:30.17 ID:A5rAdmYC0.net
どう見ても炊飯器です

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:03:35.58 ID:TMho6QOj0.net
H2Aの頭に人って乗れないの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:03:48.82 ID:qLHcTwQD0.net
ビルの屋上に置いてあるやつか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:04:10.82 ID:AJGnv9Vc0.net
SpaceXがここまで来るとは思わなかった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:04:29.55 ID:xOeeZAjC0.net
おかしいな
子供の頃に見たシャトル後継機はルイジ・コラーニのデザインだったんだが

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:05:39.30 ID:So3aSiYN0.net
スペスシャトルのほうが安心感があるのは何でだろうな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:06:01.23 ID:6+Be+S160.net
退化してない?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:06:37.23 ID:LcbSI1VU0.net
アポロじゃん
すんげー燃費悪そうだな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:07:26.71 ID:DKByJvja0.net
これ頭だけ使い回すやつか?
ソ連式じゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:07:27.05 ID:AJGnv9Vc0.net
結局使い捨てが一番低コストというオチだったな
スペースシャトルはまだ早かった

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:07:42.59 ID:+VoRtsxa0.net
ロケットの先端かよ
スペースシャトルより怖い

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:08:12.87 ID:m1lqH0+70.net
アポロっぽい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:08:40.71 ID:u97mmOCY0.net
ソユーズ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:09:22.64 ID:7J01S22M0.net
バックミラーが映し出す蒼い傷跡メモリーズは落選なのかよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:10:05.95 ID:G8dN7FJw0.net
露助と関係悪くなってISSと往復できないっていうのはどうなったのよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:10:14.04 ID:Y0Ni/AUJ0.net
ドリームチェイサーって、ぱっと見科特隊のビートル2号?に似ている

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:11:20.93 ID:HfUcH+en0.net
落選
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Dream_Chaser_pre-drop_tests.3.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:11:33.45 ID:4x4xgEy70.net
使い捨て?

再利用に戻るのは今世紀後半くらいからだろうか
俺生きているうちに宇宙旅行が気軽にできるようになってくれよ頼むから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:12:15.33 ID:3DkC3Zqs0.net
画像開いてがっかりした

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:12:20.02 ID:IxTuJOgV0.net
そのまま月に着陸できそうだな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:12:57.34 ID:xHEC6nJZ0.net
結局カプセル型が安全で安上がりなんだね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:13:29.40 ID:2ZnW6ZyP0.net
なにこれダッセーw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:14:20.19 ID:ZtDUh0/p0.net
1/2モデルかもしれんが、夢追い人の方はペイロード少なそうだな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:14:22.04 ID:fVEmhFCVi.net
気を〜つけて〜誰か〜がwatching you

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:15:43.55 ID:FuJIhRcw0.net
翼なんて飾りです
無知な人達はそれがわからんのです

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:17:09.48 ID:4fEgW+dZ0.net
落選の方も微妙じゃね?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:20:45.53 ID:M2VVPYav0.net
翼を折りたたんで打ち上げる事って出来ないのか?
基本カプセル型としても、大型のペイロードを持ち帰る時だけ翼を打ち上げて装着するとか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:23:22.65 ID:JEQKK+bJ0.net
>>18
ひしゃげたスニーカーって感じ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:24:58.03 ID:y2fGI9au0.net
実用的な感じで良いと思います

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:29:30.37 ID:SeJ7+BP70.net
結局ロケットの形が一番コスパがいいんだな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:30:59.26 ID:NDWncSgE0.net
>>18
ウルトラマンでみた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:41:06.04 ID:vJKVwizW0.net
この期に及んでまだ翼付き出した方アホじゃね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:42:25.74 ID:zfYVQrhw0.net
ドリームキャストみたいで縁起が悪いから落選

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:46:42.10 ID:V+urTRrh0.net
>>8
退化つーか「ぷっソ連はいつまでロケット方式だよ、これからはスペースシャトルの時代www」って
ご自慢のシャトル4基のうち2基が大爆散してガクブル
ここしばらくはロシアのソユーズ頼みでありながら料金が高いと悪口を言いふらす恩知らずっぷり
そしてソユーズのド安定性を真似して「やっぱ使い捨てロケット方式が正解じゃーん!」という
糞みたいなNASAちゃんの原点回帰です

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:51:11.42 ID:CLdaxgg00.net
獅子舞とかみたいにえっちらおっちら歩いてるように見える

http://www.americaspace.com/wp-content/uploads/2013/08/CST-100_exterior_diagram.jpg

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:49:29.53 ID:p3oIbG8w0.net
シャトルの後にアポロみたいなのを開発するとかアメリカも冴えないね。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:56:54.86 ID:j/SxApSf0.net
宇宙博で見た
なかなか面白くてかわいいデザインだったな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:58:49.29 ID:2hUG7RGB0.net
今こそHOPE復活を

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:05:46.45 ID:ZegC++NX0.net
この前CSでスペースシャトルの番組やってて
着陸する本体はわかるけど
あの馬鹿デカイエンジン2本も再利用しててワロタ

漁船みたいのでいちいち回収して
港まで引っ張って分解して列車で遠くまで運んで
デカイエンジン洗浄して組み直して検査して
破れたパラシュートまで手作業で縫い直して再利用してやんのw

絶対に使い捨てのが安定してるだろ
そら爆発もするわw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:18:55.58 ID:FVkqLfJJ0.net
エクセリオンみたいなのつくれよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:21:29.32 ID:3O9mj0Qo0.net
掃除機のルンバみたい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:21:41.01 ID:3+/mggqn0.net
尖ってる方から大気圏再突入するんだよな?
ドッキングハッチとかそんなんあって平気なのかよこれ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:22:26.74 ID:DV6lrvAf0.net
>>43
違います

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:23:09.12 ID:3+/mggqn0.net
>>44
逆か、安心した

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:24:29.88 ID:f0wTriw1i.net
ドリームチェーサーはHOPEに改称することになりそうだな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:27:49.02 ID:CETnt5nWO.net
人間輸送に特化した感じなのかな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:28:28.01 ID:JbYbTmlN0.net
ホワイトベースはまだ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:29:41.37 ID:IJW0Uc2i0.net
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/120815X48B.jpg
ボーイングっていうからこれかと思ったら使い捨てロケットでワロタ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:31:38.98 ID:jYHCOWDA0.net ?PLT(21115)

夢色チェイサー?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:32:05.58 ID:alC1Icb00.net
>>1
三枚目帝国兵の頭から上に見えて仕方ない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:38:10.99 ID:GkqyVEGL0.net
ドリームチェイサ―が見た感じいいけど高そう
繰り返し使うっていいながら総とっかえしてるんだろうな
それなら1回こっきりしかもたない安めでいいボーイング

全然事情は知らんがそんな気がする

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:39:08.48 ID:moGiHfhJ0.net
はーがーま
はがま
羽釜のご飯

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:43:37.53 ID:Iv4AmVZX0.net
>>52
新時代の有人宇宙飛行カプセルは大抵再使用を目指しているよ
>>1 の3つもオリオンも再使用が目標

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:35:33.49 ID:IJW0Uc2i0.net
さっきNHKで紹介されてたけど、ソユーズみたいな使い捨て宇宙船じゃなくって、自機の着陸用ロケットエンジンで最寄りの空港に着陸出来て
その後なんでも再利用できるなんてコスパ最高の機体やん。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:40:16.78 ID:c/AxM62X0.net
ビールサーバーとジョッキに見える

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:42:23.60 ID:HzD2uldq0.net
使い捨てだぁ?
ファルコン9なめんな

Reusable Falcon 9
http://youtu.be/OX2-qEC7P_I

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:46:53.87 ID:2hUG7RGB0.net
ドラゴンこの前実験機失敗していたが
>>57
無理じゃねペイロード無駄じゃね再着陸出来るのかマジで

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:52:31.37 ID:HzD2uldq0.net
>>58
実験なんだ失敗ぐらいするさ

そもそもこの方式は失敗に強い
スペースシャトルと違ってアボートシステムがある
打ち上げ中にトラブルがあれば、人が乗る部分だけ分離して着陸可能
通常着陸時にも、下段の着陸であれば失敗しても人は死なない

それに効率の点から言っても、どでかいオービターを宇宙まで上げないといけないスペースシャトルより良いんだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:57:44.28 ID:6heNCnb+0.net
ドリームチェイサーはまず色を赤に変えるんだ♪

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:59:38.81 ID:khRvWQMN0.net
>>3
その頭に乗せる宇宙船が無いんですよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:02:46.30 ID:6heNCnb+0.net
夢追い号はリフティングボディなのかな?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:07:52.14 ID:6heNCnb+0.net
Dragon V2って、こう云うのをぬえかどこかが描いていたな。
まあ、スラスターを耐熱面から離そうとするとあまり選択肢は
ないわけだけど。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:08:43.07 ID:O6OX98DX0.net
>>28
たぶん面倒臭さがハンパない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:11:03.18 ID:deaR4aSO0.net
結局カプセル型になるのか
見た目のワクワク感は無いな…

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:13:01.99 ID:HzD2uldq0.net
>>28
重要な所に可動部があると信頼性が落ちる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:15:22.36 ID:Ko1JGM760.net
落選した、ドリームチェイサーはJAXAと技術協力って。
まさかの日本版スペースシャトル作るのか?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:26:51.46 ID:O6OX98DX0.net
>>67
まずはふじでも観光丸でもピッコロでもいいから、
途切れなく打ち上げられる有人宇宙船を作ってほしいですよ
それが一番大変だけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:38:53.40 ID:Z2oZVM8e0.net
>>55
再利用部分がぶっ壊れてスペースシャトルみたくまた事故るに10ドルw
科学者の計算上は大丈夫なんですぅーほどアテにならないもんはないw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:44:40.50 ID:U5f97L4d0.net
鳥山明がデザインした感じ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:52:31.30 ID:4VpxOLo00.net
大気圏突入突破余裕の外装素材が開発されないと有翼航空機型のシャトルは難しいんじゃないかなあ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:54:32.46 ID:HzD2uldq0.net
>>71
はやぶさに使った奴で良いんじゃないかな
CFRPだっけ?
これだけは毎回張り替えになるだろうけど

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:01:04.42 ID:Itr8nE5f0.net
>>6
ポリモーフか
あれを子供の頃に見た衝撃は今でも覚えてるなぁ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:36:13.72 ID:IFkhrtDh0.net
うーん・・・

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:46:27.94 ID:dC2CxwY10.net
>>57
各段のロケットが全部戻ってくんのか。
鉛筆みたいに立ったまま帰ってきてワロタ。

てゆか、大気圏内の減速と着陸の為にこんなに長時間噴射可能な燃料積めるの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:47:39.10 ID:noBLDiGS0.net
今開発中のものはいずれもアブレーターを塗りなおして再使用する予定
セラミックタイルを使う方式は引き継がれなかった

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:54:46.47 ID:wFbEa8Na0.net
>>75
・上段が無いから軽い
・燃料が少なくなってるから軽い
・空気抵抗で減速される
から燃料はかなり少なくてすむ
単純に考えて、終端速度を打ち消すだけの燃料があればいい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:56:48.25 ID:u5q+NHvj0.net
タイルは継ぎ目と剥離の問題が解決できないべ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:59:10.18 ID:Wd/uxu1P0.net
実用性は大事だけど、夢のあるデザインも残そうぜ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:03:50.66 ID:dC2CxwY10.net
もうグライダー方式ってダメなん?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:09:00.74 ID:u5q+NHvj0.net
スペースの問題じゃね
どうしてもグライダー形状はなあ
まあ結局おかねなんだよね。まったく夢のないお話なんだが

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:19:34.65 ID:wFbEa8Na0.net
デザインはスペースシャトルには勝てないんだよなぁ
スペースシャトルが子ども達に与えた心理的影響は凄いだろうな

83 :ほる 蛆(はる)。 ◆Yiz4H4nrmk :2014/09/18(木) 01:22:06.39 ID:Uhu0J4FP0.net
あめりかさま いやさかあ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:22:51.48 ID:jwEKu7tn0.net
落選したやつのほうがかっこええ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:23:39.90 ID:g4msPOyB0.net
銃弾の弾頭みたいだな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:25:16.45 ID:fApi/auz0.net
JAXAはハズレくじを引いたのか。
確かにこの形状はロマンだけどさぁ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:27:35.22 ID:mNbUN4Oj0.net
メンテと管理を考えたら使い捨ての方が良いんでなかろうか
スペースシャトルの最大の利点は、宇宙から持ち帰りが出来ることかな
どれだけ活かされたのかは知らんが
積荷が人じゃなければ、再利用もありかもしれんね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:34:20.02 ID:UtkzDaVL0.net
結局耐熱タイル以外の物が出来なかったのか?
軽量で耐久性抜群の素材が出来ればグライダー系でもいけると思うが

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:43:43.12 ID:wFbEa8Na0.net
>>88
出来てるよ?
アブレータっていうCFRPのプラスチックで出来たプレートを張り付けておく方法
樹脂の分解熱で中身を守る
一体型だから一部が剥がれることもない

総レス数 89
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200