2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

茨城の核融合施設で火事 [586999347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:12:36.98 ID:92pKsFqT0●.net ?PLT(25000) ポイント特典

 16日夕方、茨城県にある核融合の実験施設で火事がありました。放射性物質の漏えいはないということです。

 火事があったのは、茨城県那珂市にある日本原子力研究開発機構・那珂核融合研究所です。

 日本原子力研究開発機構によりますと、午後5時過ぎ、超電導コイルの実験室でコイルに流れる電流を遮断する
スイッチの定期点検をしていたところ、白煙が出てスイッチのモーターなどが溶けました。
けが人はなく、放射性物質の漏えいもないということです。

 那珂市では16日、震度3の地震がありましたが、日本原子力研究開発機構は火事は地震とは関係なく、
何らかの原因でモーターに必要以上の時間、電流が流れた可能性が高いとしています。消防などが詳しい出火原因を調べています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140917-00000024-jnn-soci

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:16:00.30 ID:Tke4fOzMO.net
スイッチのモーター?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:17:08.73 ID:rjyAxidai.net
茨城も放射能汚染されんのか…
もう核使うなよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:19:31.73 ID:HqvSpVUGi.net
茨城は北と南で全く別物

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:20:46.66 ID:HwdAIxK30.net
>地震とは関係なく、何らかの原因で

なぜ地震の影響外した

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:22:51.63 ID:ajxGA2oq0.net
日本には核の冬がくるからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:24:07.33 ID:DZcv9b1n0.net
原子力村バリアで火山も地震も大丈夫って事になってるからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:28:15.00 ID:o3nR9mmW0.net
ここでピカ事故発生したら県庁所在地の水戸が丸ごと消失するんだよね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:34:38.68 ID:09oF3UbW0.net
核融合で放射性物質漏洩の恐れがあるとは知らなんだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:47:12.35 ID:fEgB0Phj0.net
融合素材によっちゃ放射性物質使うしな

ほっとくと暴走する核分裂よりまし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:15:40.87 ID:4cgcmkak0.net
想定外だからしかたないよね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:18:31.01 ID:WNyL5Agw0.net
もうマジ原発関係者やめてくれ

どうしてもやりたいなら、離島でやってくれ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:19:38.36 ID:PTnOT2r80.net
アツい やばい まちがいない!(´・ω・`)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:23:01.17 ID:N9GtBgzc0.net
核融合も机上の空論なんだろ?
ドブ金

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:24:40.99 ID:+2tM8Pqo0.net


16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:25:09.19 ID:/WstJyJ90.net
>>1
ほんとは地震の影響だろ
何らかの影響ってわけのわからない言葉で濁してよほど都合が悪いらしい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:36:54.32 ID:TlYPzfjL0.net
核融合はクリーンなエネルギーだから大丈夫!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:38:51.63 ID:wbs3G1Xo0.net
核融合は停止すりゃ即座にプラズマ消える。
核分裂は燃料棒が冷えるのに数ヶ月とかかかる→停電でメルトダウンする。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:08:13.38 ID:TlRMcOwS0.net
もはや放射能とか雨が降ったような感じにしか聞こえんっていうね
まさか21世紀の日本がこんな事になっていようとは

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:05:32.11 ID:9cAoyT250.net
http://i.imgur.com/ZbEBqp9.jpg

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:38:11.10 ID:i8vgMpgh0.net
核兵器を戦力化させる巡航ミサイル

巡航ミサイルは潜水艦、艦船、航空機、車両など、発射プラットフォームを陸空、海上、海中と多様化出来るという点が最大の利点である。

トマホーク巡航ミサイルを米国から輸入した場合は、日本が自由に運用できない可能性がある。
現にトマホークを米国から輸入したイギリスにおいては運用についての厳しい制限が設けられている
(事実上、アメリカの同意が無いと発射できない)。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:39:02.23 ID:i8vgMpgh0.net
巡航ミサイルを独自に開発した場合はこの限りではないが、戦略用途の運用であれば、
機体規模の小ささ(トマホークで1.5トン、弾頭部は450キロ、事実上の艦艇用長魚雷サイズである)にあわせて、小型核弾頭の開発が必要である

(兵頭二十八は大型巡航ミサイルの開発を提唱しているが、
その場合はかつてアメリカが建造し、運用を諦めたレギュラス搭載潜水艦のような単能艦でしか運用できないことになり、
多彩な発射プラットフォームを選択できるトマホーククラスの巡航ミサイルの持つ運用の柔軟性を失う事になる)。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:39:51.48 ID:i8vgMpgh0.net
航法装置(INS)は1時間飛行すると約1.8キロのずれを生じる。
戦術用途であれば(もしくは戦争の規模が限定されているのであれば)GPSや地形照合システムで補正することもできるが、現在の所GPSはアメリカの独占状態にある。

欧州連合やロシア、中国は安全保障上の要請もあって独自企画を開発中である。
戦略核兵器を使用する状況(すなわち全面戦争)において、他国の航法支援を使用できない可能性は極めて高く、
GPS無しでの命中精度を確立するか、日本独自のGPS衛星を保有する必要がある。
しかしGPSによる航法情報も電波であるためにGPSジャマーと呼ばれる装置で妨害される可能性がある。

地形が存在しない海上を長距離飛行する場合に地形照合は使用できないため、海を渡ってから地形照合で位置を補正する必要がある。
そのためには弾頭の小型化やエンジンの燃費向上でミサイルの射程距離を延ばさなければならない。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:40:38.97 ID:i8vgMpgh0.net
地表情報は民間企業から購入できる高精度の衛星画像を使用できるという説もあるが、
日本が独自保有する偵察衛星(情報収集衛星)の精度を上げてより精密な地表情報を入手する方が確実である。

現在、アメリカ軍は巡航ミサイルを戦略兵器として運用していないため戦略抑止としての参考にならないが、
ピースキーパーなどの弾道弾は航法情報が無い状態を基本としており、アストロトラッカーと呼ばれる恒星追跡装置による天測を行ってCEP90メートルを達成している。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:23:44.33 ID:o07hMhap0.net
シムシティだと核融合こそ最大にして最強な発電所

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:46:40.49 ID:3dqQwO8V0.net
どうせ本当の事はアンダーコントロールされるんだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:48:58.05 ID:xpidTwLxi.net
核融合でも放射能出るんだっけ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:58:47.99 ID:3gaONTRc0.net
>>5
耐震or制震構造の欠陥でしたテヘって言ったらどうなることか察してください、と

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:44:39.27 ID:9cAoyT250.net
>>27
でるよ

核分裂よりは全然マシだが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:52:04.84 ID:TqFSSaiO0.net
>>9
中性子を大量に出すので、内部の隔壁とかは放射化にされて普通に放射性廃棄物だよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:53:13.03 ID:75FbQnOG0.net
>>3
も?
また、だろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:57:22.35 ID:3XM/duGh0.net
核の扱いは北朝鮮のほうが上だな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:59:58.46 ID:wvMFuWb80.net
地震と関係なく原因不明で電流が流れすぎたのならそれって大問題なんじゃないの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:01:22.25 ID:JCJITRAt0.net
デーモンコアやバケツ臨界に比べたらこんなの事故のうちにはいらん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:07:18.65 ID:4c/TgAlD0.net
そういや大学に核融合ネタでホモ同人誌作ってた女がいたな。

総レス数 35
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200