2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノートパソコンを買い換えようと思う 候補:DELL・HP・ASUS・Acerなど [811689173]

1 :番組の途中ですが当サイトでは覚醒剤の販売をしています:2014/09/17(水) 18:53:37.74 ID:Cwbk72yV0.net ?2BP(1000)

5万まで出せる
今はVAIOを使っていてできればレノボは避けたい
スッペクには特にこだわらない

私は仕事でパソコンを使いません。自由な発想を阻害するからです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140909/271003/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:54:05.13 ID:S+FX3eWP0.net
ノートパソコンなんてゴミ買うな
デスク買えデスク

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:54:12.29 ID:+m2iF79n0.net
レノボ1択

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:55:01.32 ID:pHEXaH5mO.net
東芝も入れたれよ(´・ω・`)

5 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2014/09/17(水) 18:55:40.05 ID:sJ1GsEcR0.net
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    FMV・・・よくわからんが、ずっとFMVだわ
   / ) ヽ' /    、 ヽ          
  /  --‐ '      〉  '.           
  !   、   ヾ   /   }

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:56:03.24 ID:UsEYjneO0.net
中古PCでいいじゃんね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:56:16.30 ID:lEm/z9sn0.net
VAIO・・・・

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:56:33.53 ID:+oaCDMhf0.net
DELL使いだが
ファンの音がうるさい、時々USBの一部が反応しなくなる
という点があるので注意して

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:57:15.40 ID:r92zAFoL0.net
困ったらDELLでいいよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:57:16.53 ID:c0DGgdQ80.net
MBA

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:57:17.03 ID:BJTVfpvj0.net
そうか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:57:20.29 ID:PnaHCAol0.net
>>8
usb不調だったんだが
dell全体の問題だったのか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:57:28.81 ID:4x7f1wmr0.net
5万か・・・ASUSのT100TAとか
ノートというか一応タブだけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:58:00.30 ID:ZriEBl++0.net
ノートって夏やばくね
熱暴走でまともに使えるやつあるの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:58:02.17 ID:T2j0aLa60.net
hpは論外
ASUSはなんとなく安心

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:58:17.40 ID:+VoRtsxa0.net
ノートなんて3年前の中古買っても性能変わらんぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:58:33.80 ID:NN5qn1P30.net
中古の1万で買ったけど十分だった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:58:44.57 ID:v5JBvvt40.net
バックドア付きのPCは如何ですか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:58:54.57 ID:PVLhUyuK0.net
5万とかレノボすらまともに買えない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:58:57.52 ID:X2eRcmtE0.net
10インチでタブレットでいいのないかね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:59:25.93 ID:F8tgGZcZ0.net
ASUSいいお

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:59:46.15 ID:Ge8qF91R0.net
富士通の俺、高みの見物

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 18:59:57.06 ID:hPzsVNkB0.net
>>14
素人?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:00:00.73 ID:9PlUsWKtO.net
中華レノボのバックドア

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:00:10.09 ID:yC7kzmhv0.net
画面11インチ以上
ワコムのデジタイザ
内臓倉がhd4400以上
メモリは4gb以上
で価格は6万以内 のノートキボンヌ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:00:37.25 ID:+oaCDMhf0.net
>>12
これまでDELLを3台使ったがどれもUSBの一部が反応しなくなる現象があったよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:00:51.13 ID:Y4F0DVJd0.net
しょぼスペックのやつなら投売りになってるな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:01:03.01 ID:hQM2/Vjw0.net
ノートなんて何でもいいわ
メインでデスクトップ使うし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:01:04.85 ID:F59BF9a70.net
親が買い替えるっていうから老人に優しそうな富士通買ってあげた

安っぽいプラ筐体にBluetoothマウスもまともに繋がらない糞だった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:01:16.03 ID:gLzqhYDK0.net
hpはいきなり初期不良食らって
交換したのも少し経ったらファンが掃除機みたいな唸りをあげるようになった
評判悪いのは知ってたがここまでとは

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:01:26.05 ID:drNZYTRh0.net
それでも国産にしとけ
あっちのは電源アダプタでかいしファンや電源系壊れやすい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:01:37.69 ID:zIBonoap0.net
lenovoセロリン安ノート4年使ってるわ
1番長持ちしててワロタ 次もこのシリーズでいいや

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:01:42.09 ID:Ef6uKR3x0.net
日本人ならVAIO買えよ!!!!!!!!!!
半日か!?!?!?!?!

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:02:45.42 ID:xJmUYFVm0.net
>>13
オヒス付きで良いよね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:02:55.04 ID:jsGPsxHf0.net
5万でいいの買いてー
どこかで投げ売りされてないのかよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:03:43.86 ID:30IMPex70.net
ノート買う奴は自分でニワカですって言ってるようなもんなんだよな
知ってて買うならまだいいけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:04:11.82 ID:pJ8AHDaB0.net
>>35
2、3年前なら、3万で新品i5ノートとか買えた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:04:14.82 ID:MdrWgaUN0.net
>>33
日本人の多数は半島の血が混ざってる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:04:25.21 ID:Qur04Meh0.net
この前acer買って使ってるけど別に問題ないな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:04:45.97 ID:IG/CuXiC0.net
予算がたんまりあるならレッツノートを買え
捗る

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:05:24.44 ID:nft5Gpcp0.net
>>15
HPは一年半で電源系統死亡
ASUSは三ヶ月で死亡(保証期間で助かる)
保証期間にこわれるASUSが良心的か

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:06:04.80 ID:6YI9wmrJ0.net
今時ノートパソコンなんて使わねえだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:06:47.11 ID:xpbEC3SA0.net
円高の時(1ドル76円)なら5万あればi7 16GBメモリ 512GB/SSDが買えたのに
今じゃ10万出してatom 1GBメモリ 64GB/HDDで泣ける

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:07:30.20 ID:7TpK6r9P0.net
ips液晶のやつ教えろ
安物は少し角度変えるだけで見えなくなる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:07:39.50 ID:Y4F0DVJd0.net
Core Mも性能的には微妙そうだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:08:00.70 ID:wiNLVX6Q0.net
>>37
4マンで買ったi5のノートだが画面われてしまって…

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:08:32.96 ID:WG8HOt2c0.net
ノートパソコンってなにかえばいいか分からないわ
適当に4万くらいで買えるやつでええんかな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:08:34.74 ID:pE32fkzu0.net
どーせ5年も使えば買い替える。テキトーでいい。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:09:29.43 ID:LcRAd4Sn0.net
レッツノート欲しい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:10:02.50 ID:UlvKTszD0.net
30万くらいのやつでいいんじゃね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:10:09.85 ID:6YI9wmrJ0.net
>>47
デスクトップ買え

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:10:12.62 ID:YkezGIm20.net
今は時期が悪いが
3年前みたいな良い時期は二度とこないだろうし
金がないなら糞スペックで我慢するしかないね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:10:24.89 ID:pE32fkzu0.net
今Core i7ノート使ってるが、CPUパワーがほぼ意味なし。グラボ無いから新作3Dゲームは動かんし。
i3ぐらいで十分。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:11:09.17 ID:yWk1mkoU0.net
5万

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:11:50.73 ID:KwfJElGJ0.net
asusええよ
液晶ショボいしおれのも半年で起動しなくなったけど
工場から帰ってきて半年いまのとこ不具合は起きてない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:11:50.87 ID:eNZK58Mc0.net
オンキヨーいいで。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:11:58.62 ID:z9WJOBOM0.net
asusアウトレットでi3のノートPCが45000円で買えるぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:11:59.21 ID:qHaPNoD30.net
オフィスはキングソフトのほうがいい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:12:30.73 ID:PT0BvqYI0.net
国内メーカーなら富士通か東芝
外国製ならアップルだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:12:37.34 ID:vMfBrXZY0.net
ジャップは論外とはいい心がけだ

http://gqjapan.jp/uploads/media/2014/05/electronics8-01.jpg
http://gqjapan.jp/uploads/media/2014/05/electronics8-02-1.jpg
http://gqjapan.jp/uploads/media/2014/05/electronics8-03-1.jpg
http://gqjapan.jp/more/business/20140530/electronics8-01
>サムスンの2013年の売上高は日本円で約22兆8000億円
>これは日本の大手電機メーカー8社合計の約半分を占める数字でもある。
>そして営業利益は約3兆7000億円で、8社合計の3倍の規模にも達する。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:12:49.76 ID:HxoCRIth0.net
この中だとdellだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:12:54.98 ID:pE32fkzu0.net
電気屋行ってもデスクトップなんてほとんど売ってねえな。
モニタ一体型はあるが。これ中身ノートと同じだし。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:12:58.93 ID:FSv3Qre80.net
ASPIRE5750 不満はない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:13:05.67 ID:K4aD5v5U0.net
レノボ以外ならどれでもいいだろ
DELLはキーボードの反応が悪いの多い気がする
ASUSは故障したりしたら対応わるいけど、壊れなければまぁまぁ使えるかな
HP・Acerはしらん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:13:28.79 ID:0z35+GuB0.net
http://kakaku.com/item/K0000616378/
これでOK

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:13:37.14 ID:53cq3EXH0.net
レノボの中でもLavieって名前のノートPCはどう考えてもボッタクリだよな。

たかがHDD交換の修理代で4〜5万かかるとか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:13:57.94 ID:6YI9wmrJ0.net
買うならSurface

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:14:25.17 ID:dNECknZ30.net
MSI最近出ないな
4年前くらいに4万で買ったCR500から買い替えたい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:14:28.34 ID:c6RLs7Wx0.net
>>31
富士通・東芝・松下は
カタログスペックに現れない細部のパーツ・構造に至るまで
信頼性を追及していると聞く。

高いけどな…

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:14:40.92 ID:zMZRFcIY0.net
hpは東京生産
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/made_in_tokyo0808/

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:14:53.03 ID:pFgdgM6m0.net
ノートもあれば便利なんかなーって思うけど
ずっとデスクトップの前にいるからいらねぇやってなる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:14:53.99 ID:9vc6fZED0.net
デルの9998円ノート使ってるけどコスパいいぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:15:02.22 ID:YaC9y2Ti0.net
ASUSは壊れたから候補からはずしてる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:15:18.56 ID:t9YH7MhC0.net
ノーとのBTOってどう?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:15:44.27 ID:vMfBrXZY0.net
>>69
と言うデマで騙しぼったくるのが得意だよね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:16:35.60 ID:+CDB8ytG0.net
ThinkPadはX41までX61は良作
今やったらMBA一択だがノートPCかうならタブレットとデスクの組み合わせにする

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:17:09.55 ID:A6mG8bjK0.net
Windowsで使うにしても、MacBookがベストバイ。

マジでMacBookPro レティナ13最強すぐる

アルミ削り出しの精緻な作りのノートパソコンなんてMacBook以外存在しないよ

一度使ったら、ソニーとかのギシアンボディとか使いたくなくなるから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:17:37.06 ID:y8+SzZQF0.net
Thinkpadは丈夫でええで
中古の型落ちだったら安く買えるで

と思ったらレノボは宗教上の理由で買えんのか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:17:44.41 ID:yTCJuTRy0.net
>>48
そう思って安いの買ったら1年で壊れたわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:18:31.28 ID:7S4zauZQi.net
Ultrabook欲しいんだが、ストレージ容量と予算的に富士通製品しか選択肢がない
デザイン最悪だし、いっそのことMacBookにしようかな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:18:53.02 ID:PWXgz1gH0.net
ASUSって壊れやすいのか・・

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:19:17.46 ID:So3aSiYN0.net
BTOのほうがいいぞ
余計なソフトもほとんどついてこない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:19:51.39 ID:pE32fkzu0.net
不安なら長期保証付けとけ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:19:55.53 ID:CuAeBt4D0.net
品質で言うとDELLが一番だけど
あそこはあのスノーデンが勤めていた会社だからなw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:20:01.07 ID:ghFlZ7z40.net
アスースのウルトラブック買って半年だがMBA買えばよかったと後悔してる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:20:20.97 ID:MXbu7YNs0.net
よくAMDのCPUはグラフィックが強いって聞くけど、Google Earthやりまくりたい場合はAMDでいいのか?

87 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2014/09/17(水) 19:20:31.65 ID:sJ1GsEcR0.net
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   個人的にはホッカルさんが使っている “FMV”一択なんだよなぁ・・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ          
  /  --‐ '      〉  '.           
  !   、   ヾ   /   }

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:20:34.54 ID:KiF3oo1L0.net
安いのならキーボード配置と性能だけで決めたらええ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:21:01.10 ID:vMfBrXZY0.net
>>81
ジャップのと同じくらい壊れやすいよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:21:08.05 ID:Zmiv0Mhf0.net
一昔前なら今macだったが今は買う気にならんなぁ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:21:36.91 ID:Qj/02Xhu0.net
デスク買っとけ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:21:42.88 ID:YPpMUnzS0.net
Toshibaのdynabook買えよ
オヤジに買ったわ

オレはAsus、Acer、Lenovo使ってるな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:22:03.41 ID:CHDkGNO+0.net
潔癖症じゃなければ中古で十分
3万もだせば数年前に20万とかで売ってたの買えるよ
新品の安物より中古の高級機の方が満足感高いわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:22:49.74 ID:kBO/4Msn0.net
>>12
デスクだがInspiron 530はUSBの欠陥があったな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:23:11.14 ID:7S4zauZQi.net
>>93
なに仕掛けられてるか分からんのに使えるかよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:23:43.89 ID:rpPP/bm60.net
コスパ最強はHP

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:24:31.90 ID:CHDkGNO+0.net
>>95
リカバリすればまず大丈夫。それでも不安ならハードディスク換装しちまえ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:24:54.66 ID:7jCZCkm00.net
Acer asus lenovo
ここらへんはどれも同じ、好きなの選べ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:25:19.76 ID:WR6x9EQf0.net
パソコンは今まで自腹きったことないからメーカーなんて気にした事無いな
みんな新型買うと旧型の処分に困るらしくウチに置いていくわw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:25:23.84 ID:lPl2MNyo0.net
乳首

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:25:28.53 ID:JfEY3/Oo0.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KPKMMXI/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B00KPKMMXI&linkCode=as2&tag=pc5man-22

予算5万だったらこの変が無難じゃね?
メモリ増設は出来ないみたいだけど

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:25:38.57 ID:Q8K1OUld0.net
>>81
使い方によるだろ
ずっとえいすーす使ってるが壊れたことないぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:25:48.32 ID:7S4zauZQi.net
>>97
物理的に仕掛けられてたら意味ない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:25:50.64 ID:FAVD26pO0.net
電源投入時間が長いならDELLとASUSは避けろ
レノボはバックドア仕込んでるから避けろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:26:03.26 ID:v5JBvvt40.net
atomてストレスなく使えんの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:27:48.47 ID:VIs/3fV+0.net
使わないけど壊れた時の予備に欲しいな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:28:23.38 ID:yWk1mkoU0.net
>>105
baytrailなら一昔前のよりはかなり良くなったけどメインにしようと思うなら止めとけ

個人的にはHPかレボノだけど5万は無いわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:28:42.79 ID:wbs3G1Xo0.net
>>93
PCパーツは消耗品が多い。中古はできれば避けたい。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:28:48.15 ID:H+tyDUGu0.net
コスパならレノボだけど嫌ならしょうがない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:28:51.48 ID:3r60jX+G0.net
なーんかMBAが売れてる理由が分かるわ
他のノートパソコンで良いのねーんだもん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:29:03.12 ID:2CtoNwLF0.net
DELLはおススメできない

ホムペ飛んでDLの山だし、サポートは片言の外国人と1時間恋人みたいな会話するしで、マザボ吹っ飛んでビープ音になったしで
良い事ねーな 余計にPC詳しくなっちまった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:29:48.54 ID:UZm9n4A20.net
USBの差し込み口が右側面の手前とかやめてくれ
マウスが当たって具合悪い

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:30:25.34 ID:0OjyKu5d0.net
3年毎に買い換えて旧機をトラブル時用にする計画でいたが
5年周期にしても良さそうな停滞っぷり
もうあんまり変わらんのかね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:32:12.88 ID:iGITXaC60.net
coreM待ちだわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:32:26.14 ID:rUBmEQHF0.net
ノートパソコン+大型液晶モニターの形に落ち着くよね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:32:26.64 ID:Zy2CEIjx0.net
ThinkPadじゃイカンのか?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:33:23.52 ID:MWMVtTAt0.net
ノートならあと2万出して富士通のにしろ、3年もちゃいいやとおもって60000の買ったら4年目でもまだ使えてるは

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:34:17.74 ID:i2HiRFeT0.net
値段はそこそこ高いのは我慢するけど
軽くて電池長持ちで持ち運びやすい奴ほしい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:35:13.61 ID:yOMHS4hV0.net
acer、レノボはすぐ壊れたわ
安物買いの銭失いだった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:35:29.51 ID:2CtoNwLF0.net
>>117
5年使ってた事あるけどノート

VAIOで5年目でぶっ壊れて修理しようとしたら液晶の型が無いので修理できないとか言われてデータ全部おじゃんだったなあ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:35:38.23 ID:Wvs6ijSz0.net
ノート4台目だけど、acerのは中々いい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:35:44.53 ID:PFaeY1xo0.net
マウスコンピューターで何の問題もない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:36:14.13 ID:XYG+6GFn0.net
レノボはバックドア問題あったからとてもじゃないがまともな企業勤めならやめとけ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:36:30.22 ID:1xH66HCQi.net
MSIのゲーミングノートおすすめ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:37:50.84 ID:wfZuD8e8i.net
hp使ってるけど特に問題ない
ただ製品の作りはガサツ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:37:57.28 ID:ac785ebi0.net
予算ないならLenovo 低価格高性能である程度ネトゲも動く
ただし発火の恐れあり。俺は和室で使ってて大部分燃えた 

まぁ多少スペック落ちてもいいならhpが無難じゃないかな
俺はもうノーパソには懲りたからdellのBTO使ってるけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:38:24.10 ID:nrf1ijDG0.net
>>70
組み立ててるだけなんだから
東京だろうと中国だろうと群馬だろうと変わんねえだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:38:41.00 ID:SY9/bqf40.net
中古のチンコパッドでええやん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:39:16.37 ID:b6ur2JgX0.net
>>46
画面の外部出力使えばいけるんじゃね?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:39:20.79 ID:M5KO4C070.net
MBA一択だろ
理由: キーボードにバックライトがある

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:39:25.92 ID:66DCzmto0.net
最近のdynabookは電源不安定で基盤交換多い

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:40:05.10 ID:DF2LKFBJ0.net
Chromebookで良いんじゃねぇの

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:40:13.01 ID:1ufOoQWA0.net
ノートは安いやつを2年毎に買い換えるのが正解

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:40:30.54 ID:APLCHvxt0.net
acerメモリ8G、SSDに換装して3年半たつけど
不具合はこれといってないわ 
wifiネットワークアダプターが逝きかけてるくらいで

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:41:06.91 ID:BcsMmTIR0.net
ノートならレノボ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:42:16.07 ID:wbs3G1Xo0.net
dynabook使ってるけど今高いな。数年前はもうちょっと安かったんだが。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:42:38.37 ID:WMeEv49V0.net
レノボのG530が液晶が糞な事以外は安ノートとは思えない位筐体の出来良くて
買い替えでまたレノボのG500にしたら見違える位しょぼくて泣けた。
キーボードが糞過ぎ。あと貰い物のi3が有ったからceleronモデルにしたけど
G530はCPU交換も容易だったのにG500はCPU交換クッソ面倒臭かった。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:43:06.42 ID:TvoV8nQR0.net
1080pの動画ヌルヌル観れるPCが欲しい
ただそれだけでいい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:43:10.03 ID:UvdDAYMG0.net
ここでも日本製は劣勢

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:43:14.22 ID:SY9/bqf40.net
宗教上の問題でレノボあかんならレノボのロゴの上からIBMのステッカーでも貼っとけ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:43:21.53 ID:pwsi00Gk0.net
asusのk53ta買ってから3年経ったわたしがきましたよ
dellのvostro1310の故障で買い換えました

デルの時もそうだったけど、液晶と本体の左側つなぎ目がガッコンガッコンなってる
デルの場合はそこにセンサーがあったのか、ノート広げて電源入れると
すぐに休止状態になってノートとして使えなくなった 現在はモニタ出し

asusそんなに悪くないよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:43:45.83 ID:xOTXuPdJ0.net
DELLの5万のやつがかなりいい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:43:51.23 ID:O6115gGW0.net
マジレスしていいならこれなんだがこれだとメモリ1個しか挿すところないから気をつけろ
8Gに増やしたくても1万円以上かかるから。それなら同じ価格帯でメモリ2枚挿せるのを買ったほうがいいよ。
http://kakaku.com/item/K0000654768/

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:44:24.19 ID:+UWWjz1z0.net
二万以下で中古ノート買いたい。とりあえずネット出来れば良いんだけどオススメある?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:44:27.54 ID:D+ZtGrAS0.net
NECがないとか…

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:44:29.87 ID:ftX8qfWu0.net
HPは駄目だったな
1年でヒンジが壊れ
1年半で冷却ファンが回らなくなった
仕事用なら高い国産のやつ買ったほうがいいのかもしれない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:44:41.75 ID:3F/997wv0.net
東芝だけは、やめとけ、わるいこと言わんから、ホンマに、ダメ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:44:55.83 ID:HdDV7qA20.net
ノートは案牌機種がない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:45:52.36 ID:qDMqiJuF0.net
>>43
どこの平行世界だよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:46:11.68 ID:RR/u14jA0.net
10万前後で5年ぐらいはまともに使えるようなノーパソ教えてくれ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:46:13.67 ID:rdS3fGku0.net
HP2台買ってしまった俺が言う
HPの格安ノートはやめとけ
使い勝手が悪すぎる

次はDELLかASUSぁAcerが買いたかったが、数年前比べて今はどこもなんかコスパ悪そうだな…
買う時期が悪かった

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:46:38.73 ID:+uv5UOlv0.net
HPはあんまり良い噂ないな
でも安いからついつい買っちゃいそうになってしまう

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:47:01.04 ID:zIBonoap0.net
>>120
昔シスボ逝ったときHDD抜いて
IDE,SATA→USBケーブル使ってデータサルベージしたぞ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:47:15.96 ID:D6CjcrqI0.net
ファンレスなノートでないかのう
そんで重さ1kg切り

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:48:02.48 ID:twwxZwEK0.net
>>150
DELLで1万オフクーポン使って買う

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:49:08.92 ID:JdFWw7b70.net
>>1
新しく会社立ち上げたVAIO勝ってやれよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:49:09.13 ID:ojTWXcET0.net
>>146
ノートPCで一番壊れやすいのヒンジだよな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:49:10.36 ID:WOB7L8WDi.net
>>5
あら、ホッカルさん久々に見た
艦これやめたの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:49:30.32 ID:U0RZhqd/0.net
acerとASUSで迷い、キー配置や細かいところで気に入ったacerにしたがとても快調
地味なデザインだけ気になってたが、1年使ったらこの地味シンプルなデザインで良かったと思った

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:49:41.53 ID:vfmdr7740.net
ただ安いからという理由で買ったデスクトップのinspiron530が
7年経っても動いてる。
俺の中でDELLのイメージはすごく良い。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:50:13.06 ID:iMCvqXQf0.net
>>70
一部製品だけな。
安い奴は中華だよ。タブレットは全部中華

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:50:21.20 ID:wkrPGaqs0.net
ASUSマジお勧め
無線でSkypeしてるとバンバン音声途切れる
ボロボロのNetBook()acerでさえ一切途切れないのに何なの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:50:21.41 ID:bnqxStF80.net
5万のやつ毎年買い換えるのがいい
古いやつは3〜4万で売れる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:50:36.04 ID:PzXo8ZyX0.net
とりあえず日本製は選択肢にないよね
今では高かろう悪かろうのイメージしかない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:51:22.75 ID:h8ZT184y0.net
ネットやメール、表計算程度の普通用途ならエイサーの安いやつでも十分じゃん

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:51:49.36 ID:Gdj/S6cS0.net
お前ら鳥頭かよ

【スノーデン速報】 DELLがNSA直轄組織だと暴露される / 激安PCの正体
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376625871/

HP ノートPCにてリコール発生 10年9月〜12年6月に販売されたノートPCのACアダプターに発熱の恐れあり [811571704]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409313794/

台湾ASUS(アザーッス)のマザーボードに、小さな字で「日本に神のご加護を」という祈りの言葉 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340770312/

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:52:09.27 ID:rdS3fGku0.net
壊れるまではいかんけどヒンジが脆そうな感じだわ
後、ファンがくっそ煩いしCPUとMB、HDDがすぐに温度急上昇して定期的に扇風機の強で底面を直接冷やしてやらんと使い物にならん
ここまできたら欠陥品だろ最早

Lenovoは一時間もしないうちにHDDの温度が48〜49度まで上がるが、CPUとMBは急上昇してしないしファンもそんな煩くない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:52:20.20 ID:IuW7AQ5z0.net
K53Tを3万後半で買って少し定格あげてガンガン使用したが
びくともしない!!
と思っていたら、昨日ヒンジ支えてるネジがパッキリいってしまったw

この手のK10STATが使える面白ノートはもう売ってないの?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:52:43.96 ID:Gu+3xYPmi.net
新しいX1 カーボン買おうか悩んでるんだけど、どない?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:54:16.08 ID:ZjEwXvRQ0.net
そろそろ新しいノート買いたいんだけど今は時期が悪いんだよなあ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:55:06.51 ID:0ZflkuXb0.net
今ノート買う意味あんのかよ
格安winタブに無線キーボードでええやろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:55:40.67 ID:QVuGDe1wi.net
デスクトップはどこのメーカーがいいんや

ノートとは評価まるっきり変わるやろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:56:00.34 ID:twwxZwEK0.net
>>172
bto

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:56:22.26 ID:rdS3fGku0.net
ブォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンンンンン

マジでうっさいわ、ボケェ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:56:36.55 ID:O6115gGW0.net
>>171
むしろタブレットがいらないとおもうけど
スマホで十分だし
ノートPCは必要だろ全然スピードが違うよタブレット系と
俺は仕事で使ってるけど使いやすさはデスクトップ>>>>>>>>>ノート>>>スマホ>>>タブレットな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:57:28.08 ID:BrTWmrWQ0.net
レノボのノート1年ちょっとで壊れたわ
バックドアとかどうでもいいけど死ね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:57:29.17 ID:O6115gGW0.net
>>172
ショップ系のBTOが一番だと思うよ
自作は最初動かなかった時検証にめちゃくちゃ時間がかかるから精神的によろしくない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:58:11.56 ID:p3oIbG8w0.net
TOSHIBAのにしとけ。堅牢だ。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:58:14.83 ID:kuRyx0fH0.net
>>122
マウスはキーボードのチャタリング惨いわ、筐体ペコペコだわ
スペックに出ない部分がお粗末過ぎ
完全にぶっ壊れる訳じゃ無いから
その辺を割り切れるならええけど
俺には無理

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:58:35.87 ID:OS7U6iwz0.net
うっかりASUSさんのF102Bを購入してしまい
Xシリーズのがよかったのではとか思いつつ
いろいろ教育調教中だが案外いけそうな感じになってきた

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:58:57.41 ID:+uv5UOlv0.net
仮にタブレットからOfficeで書類つくるじゃん
タブレットからコピーてどうやってすんの
WiFiで飛ばせんのかな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:58:58.19 ID:yWk1mkoU0.net
>>172
デスクトップもHP

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:59:20.22 ID:9PlUsWKtO.net
正直なところ一般向けより法人向けの方が耐久性高い気がする
それに余計なアプリケーションが一切入ってないし
代理店が年1回、国産メーカ型落ち品を安く売るからいつもそれ狙ってる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:59:51.84 ID:LKSI41H70.net
5万なら買い換えないでSSD買い換えろよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:59:56.51 ID:whtcZeEF0.net
新品でVista買えねえの?
新しく買ったパソコンにVista突っ込んで書き換えればいいのか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:00:13.42 ID:TNARW1/R0.net
ASUSで4年だがまったく問題無くて助かってる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:00:58.71 ID:3CenzulT0.net
レノボ評判悪いな
ヨガノート買おうと思ったんだけどな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:02:04.60 ID:omhCd+mV0.net
Surface Pro 3買ったけどあんまりおすすめなしないな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:02:13.18 ID:kuRyx0fH0.net
>>187
結局バックドアもちゃんとしたソース無いんだけどな
気になるなら一回調べてみなよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:02:37.93 ID:0ZflkuXb0.net
今はノートのシェア海外で落ちまくってるからそのうち安くなると思うぞ
あっぽー以外は

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:02:47.74 ID:yWk1mkoU0.net
レノボも悪くは無いと思う
ただ信憑性の無いうわさがあるだけ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:03:08.80 ID:LAt4x8Yl0.net
なんだよ全部オススメしねぇなじゃねぇか
結局何ならいいんだよw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:03:23.33 ID:q7+Tm3hV0.net
ASUSかAcerでいい
めちゃくちゃ安かったらDELLでも

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:04:41.76 ID:vBUVQmU50.net
パソコン 壊れやすさ 故障率
http://www.ecowing.com/img/makertrouble.jpg

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:05:03.69 ID:1eKzyhKr0.net
次買う時は余計なソフトが入ってないところが良いな
〜体験版とかメーカーのソフトとかいらないんだよね
おすすめ教えてくれ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:05:18.44 ID:V8fQNdqP0.net
何故ノーパソ持ってるのに自分で調べたりしないのだろうか
そのくせ予算は五万とかマジでノート厨は頭悪いのしかいないな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:05:48.11 ID:QVuGDe1wi.net
BTOってドスパラとかか?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:05:59.20 ID:MkFjQjIi0.net
既卒無職の情報弱者だから大学生協モデルのFMVを壊れるまで使って死ぬぞい

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:06:05.35 ID:LKSI41H70.net
>>189
http://megalodon.jp/2013-0731-1729-51/www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
一応あるんだけどな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:06:07.59 ID:jSxVH95M0.net
ノーパソはチンコパッド一択

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:06:09.48 ID:yWk1mkoU0.net
>>192
5万じゃ足りないもの

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:06:37.80 ID:WVUxde+70.net
corei5以上
メモリ8G
グラボは中位以上
SSDあり
ほしぃ。でも12万以上なる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:06:38.97 ID:bi/bYblj0.net
USキーボード選べる奴だと今どこがあるの?
macbookかthinkpad以外にある?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:07:00.69 ID:V8fQNdqP0.net
ノート厨はアホ
タブを買いなさい
2chMate 0.8.1/asus/K00L/4.2.2/8.0MB/64.0MB

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:07:33.58 ID:tErvM4tf0.net
>>8
DELLは確かに一部滅茶苦茶うるさいのが有るな
あとUSBやらカードリーダーの不調とDMは他に比べて断然多い

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:09:12.69 ID:3ml1sY8f0.net
T100TAあるけど使ってないなぁ
dellの9998ノートばっかり使ってる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:09:12.69 ID:0ZflkuXb0.net
>>202
ノートでGPUは無謀だろ
ウルサイ壊れる電気食う熱いで何一ついいことねえぞ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:09:49.89 ID:1yaDzSut0.net
デスクトップなんて重い作業する奴以外はいらんわ
趣味で買うならありだけど大体のやつは適当にノート買っておけば問題ない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:10:13.19 ID:V2gVJDP90.net
4月に39800で買ったレノボ今のところ好調だけど

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:10:13.49 ID:jSxVH95M0.net
>>202
APUで妥協しろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:11:18.86 ID:kuRyx0fH0.net
>>199
これその後の経過調べたら
発表否定する情報機関も出てきたりして
ぐだぐだのままに終わったような

http://blog.livedoor.jp/nabesholtd/archives/7989170.html

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:11:21.79 ID:VU6tw8Dk0.net
>>150
surface 2 Pro

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:12:46.53 ID:WVUxde+70.net
>>207
電気食うのか
情弱用の一体型PCは電気食いそうだからノートPCで浮かせようと思ったが
グラボさえインテルHDグラフィックのにすればだいぶ予算が浮くわ
一体型のGeforceGT330Mで我慢するか・・・

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:15:36.61 ID:dM4NGML00.net
今年初めに6万ちょいで買ったゲートウェイのノートパソコン絶好調
その前のもゲートウェイだが別に壊れてないので平行して使用中、予備のasusも2年間トラブル無し

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:15:40.61 ID:hIiKuS1E0.net
東芝Windows7、32bitノート使ってる。Adobeがクラウドサービス始めたあたりから32ビット最大有効の4Gメモリが
メモリエラーを出すときがある。ネットでスペック見る限りアジアメーカーのコスパ良いと思うんだがレビューを見ると不安になる。
あとオフィスエクセル、ワードも欲しい。ここ2カ月くらい本気で悩んでる
最近困って買った人はいない?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:15:58.04 ID:bYWEH2A10.net
レノバつことる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:17:23.17 ID:TpvN7c8j0.net
有線のまま部屋から出さないのにノーパソ買う奴は池沼なの?
実はバッテリーいらない気がする

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:19:22.24 ID:MWMVtTAt0.net
>>120
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/looxc/lineup/
のルビーレッドは今のところ故障しないぞw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:20:59.50 ID:rBvO4guh0.net
3年前に三万円でクアッドコア16gbメモリー、外部グラフィック買ったけど今だとセロリンしか買えないんだな

買い換えたいがスペックダウンするんじゃ意味ナス

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:21:13.45 ID:1yaDzSut0.net
>>217
こういうアホがまだいるのか

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:21:19.16 ID:R4v07fAb0.net
>>90
5万で買えるMacのノートなんて今まで一度も出てねーよアホ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:21:29.53 ID:j//uWd8xi.net
DELLはアメリカ政府保証でレノボは中国政府保証だろ
2大国の遠隔サポートがついてる方がいいだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:22:05.50 ID:ZjEwXvRQ0.net
>>217
ゲリラ豪雨が多発し停電がちょくちょく発生する昨今、バッテリー(無停電装置)は必要不可欠

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:23:13.20 ID:hIiKuS1E0.net
>>217
国内ならPC持っていく。夏場は熱で手が火傷しそうになるからUSBキーボードだ
ゲリラ豪雨みたいなので一瞬室内灯が暗くなったりしたときはノートで良かったと
思うくらいだな

やっぱDELLか仕事と割り切ってMACがいいのかな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:27:04.02 ID:dqBALDZ31
ノート買うなら、東芝は結構いいね
大手でなくてもいいなら、ドスパラやツクモあたりだな。サポートに電話しても話つうじるから

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:24:32.48 ID:WMeEv49V0.net
>>187
この価格帯のノートの筐体なんてどれも糞だし他と比べて特別悪い訳じゃないけど
前使ってたG530の作りが安ノートにしてはそこそこ作り良かったせいで落差にガッカリ。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:24:34.90 ID:giio2a920.net
hpのロゴが好き

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:25:16.11 ID:mgBCerXQ0.net
DELLはHDDを入れ替えたりするのがめんどくさいらしいのが嫌だ
それが理由でHPにした

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:25:35.04 ID:JYYCpiTK0.net
NECと富士通が国内生産だっけ?
無駄なソフトがなくて10万以内なら買いたいなぁ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:26:09.10 ID:J+pj2ZQG0.net
>>223
これだな
まあ一度痛い目見るまではおれも「ノーパソwww」と馬鹿にしてたんだけどね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:27:43.25 ID:WMeEv49V0.net
>>217
バッテリも有った方が良いけど何より消費電力。
性能はもうノートでも十分なのにデスクトップ使って何百Wとか電気食わせてらんない。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:27:45.02 ID:KE7sQSds0.net
i3メモリ4GHDD500Gで2万のレノボPCを2年前の円高の時買ったけど
もうちょい出してグラボ付のi5買っておけばよかったな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:27:56.78 ID:f6A36nxp0.net
DELLだけはやめとけ

もう一度言う
DELLだけはやめとけ

>>166

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:29:46.06 ID:mgBCerXQ0.net
今HPが安売りしてるみたいだな
ここ見てると評判悪いけどさw

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:29:47.01 ID:f6iqjS/l0.net
安い海外ノートPCをサポートの良い家電量販店で買えば安心と価格を両立できる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:30:05.72 ID:X/kdD+Yd0.net
ノートパソコンの真ん中辺りのキーが反応しなくなったんだけどどうしたらいいのこれ?
56
TY
GH
BN
この二列のキーが反応なし
助けてケンモケン

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:30:07.63 ID:wbs3G1Xo0.net
Windowsタブレットも候補に入れろ。ファンレスだから快適だぞ。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:30:49.47 ID:Y/O4CbCw0.net
テンキーなんてネットだけなら必要ねーよな

うっかり通販で買ったらテンキー付きだったのでどうにも使いづらい

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:30:59.16 ID:rdS3fGku0.net
どうでもいいけど1366x768とかいうクソ解像度は駆逐されてくれ
どう考えても縦が足りなさ過ぎるだろ、このクソ解像度

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:31:21.65 ID:tKoVNVgA0.net
>>236
俺のdsktpも反応しないキーがある
買い替えろとしか言えない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:32:02.84 ID:9PlUsWKtO.net
>>211
疑わしいものは使わない
とはいえ個人レベルの趣味の物ならバカにされようが好きなの買えばいい
俺は避ける派だ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:32:25.56 ID:wbs3G1Xo0.net
>>236
修理するしか。嫌ならUSB外付けキーボード買う。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:33:04.31 ID:X/kdD+Yd0.net
>>240
れすさんきゅ
dsktpならkbd替えればなんとかなるけどノートパソコンってどうすんの?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:33:13.85 ID:Rgtg3o5Q0.net
ASUSのノートPC買って3か月で壊れメーカー保証で修理に出したら1か月かけて治ってなかった

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:33:36.67 ID:ZbSPXewi0.net
>>205
dellユーザーだけど質問ある?
ちなみにwindows7 64bit corei3だけど
USBトラブルなんて一度もないからデマだと思う

ちなみに5年目でHDがトラぶってきたけどまだ何とか使えてる。データも消えたことない
HD交換予定だけど、交換したら多分復活すると思う。その他異常なし

dellの良い点はHDD交換手順やらトラブルシューティングが充実してると思う。
電話サポートも外国人だけど割と丁寧だよ。おぬぬめ。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:33:38.68 ID:rdS3fGku0.net
>>217
普通に部屋から出すしたまに外にも出すだろ?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:35:09.62 ID:rdS3fGku0.net
>>233
HPこそやめておけよ
ソースは俺

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:35:11.78 ID:iMCvqXQf0.net
ノートは修理に金かかるのはどこもしょうがないな。
3年くらい使ったHPのノートはもうパーツないって言われて修理できなかったな。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:35:36.14 ID:MnwB1Kk+0.net
中古のレッツノート
1万〜2万で買えるしね

壊れたらまた中古レッツノート購入

これ最強

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:35:40.65 ID:XSmcclOb0.net
誰かhpのレビューも頼む

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:36:09.49 ID:DF2LKFBJ0.net
EPSONのノートはどうよ?
うちの会社は仕事でデスクトップPC買うときはだいたいEPSONだけど

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:36:57.37 ID:X/kdD+Yd0.net
>>242
キーボード接続すればいいのか!
持ち運びしんどいけどなるほど
変に分かりやすい列が使えなくなったからなんかあるのかと思って

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:37:03.59 ID:KE7sQSds0.net
HPは壊れやすい
3年くらいでディスプレイと工学ドライブキーボードほぼ同時期に逝った8万くらいのノートPC

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:37:08.12 ID:OMfOH+ji0.net
始めて中古に手を出した
dynabookのR730
三万六千
i5乗ってるし、軽量だし

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:37:29.60 ID:wbs3G1Xo0.net
故障が怖いんなら信頼のおける店で長期保証付けて買うしかねーべ。
安心は金で買う物。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:37:42.38 ID:KBSsH+oT0.net
何が来るか分からない一万円のやっすいノート買ったらEPSONのNJ1000とかいうのだった死にたい

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:38:34.51 ID:ZbSPXewi0.net
>>236
石みたいな屑がその反応しないキーのしたに入ってる可能性もある。
慎重にピンセットかなんかで取り出したら動くようになるよ

ソースは俺

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:38:38.51 ID:f6iqjS/l0.net
>>239
ほんとこれ
せめてスマホの主流、1280x800になってくれれば…

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:38:48.61 ID:vBUVQmU50.net
HPは3年故障率ダントツで最悪だぞ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:40:19.92 ID:X/kdD+Yd0.net
>>257
見てみる
ケンモケン優しいな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:41:29.32 ID:wbs3G1Xo0.net
メーカー別パソコンの壊れやすさ!
http://www.ecowing.com/pc.html

3年故障率。良い企業で15%。悪い企業で25%。かなり壊れるな・・・。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:42:44.89 ID:rBvO4guh0.net
>>252
ロジクールの無線マウス付きのが良いよ
3年保証期間内なら壊れたら新しいの送ってくれるし

ロジクールは神

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:43:30.48 ID:WmAsBSMO0.net
昔はCore i5のノートが4万ちょっとで買えたんだがな。
高くなったなぁ。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:43:55.63 ID:f6iqjS/l0.net
結局どこのを買っても20%の確率で壊れるんだからサポートが重要だと思うんだ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:44:15.90 ID:mgBCerXQ0.net
>>250
1366x768の液晶がうんこ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:46:01.15 ID:5zRjHaut0.net
もう少し安けりゃレットノートにしたいんだけどさすがに高すぎるんだよなあ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:46:55.53 ID:QTKc3oTD0.net
安PCなんてどれも似たようなもんだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:48:24.48 ID:IuW7AQ5z0.net
>>251
サポートは電話がつながりさえすればw間違いなく最強

中国地方の田舎住まいだが、
土曜夕方電話→日曜朝引き取り
→月曜昼前に修理完了で戻ってきたのはびびった

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:50:00.20 ID:iMmQYXoh0.net
富士通でいいんじゃね
新品が高いなら1万円くらいの中古でもバリバリ使えるタフさ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:51:21.33 ID:KF1rFicn0.net
Macbookとかスタバでドヤ顔してろよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:53:13.07 ID:cRYy06wR0.net
どうせ使わないとはいえそろそろChromebookが欲しいんだけど一般向けいつ出すの?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:53:26.60 ID:OMfOH+ji0.net
>>261
アスースは四年で壊れた

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:55:28.81 ID:g2LklEnJ0.net
MBAぽいASUSのノートが欲しい

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:56:39.32 ID:JfEY3/Oo0.net
中古でよければこの辺もスペック高くておすすめ
http://www.geno-web.jp/shopdetail/000000033970

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:56:41.51 ID:QugmCOtq0.net
安いやつはWXGAからなかなか進歩しないな
まぁ別にいいけどさ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:57:11.28 ID:hIiKuS1E0.net
さっき書き込んだんだが今のところDELLかHP、MACが良い感じがしてきた。
国産だと一長一短かな、結局高いし

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:57:27.74 ID:LMv0NOFm0.net
>>172
デスクトップならマウスコンピューターの29800円のでいいんじゃない。
ただし付属のキーボードとマウスは別なのに取りかえたほうがいいけど…

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:57:52.42 ID:yWk1mkoU0.net
>>269
5万以内なら富士通も良いかもな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:58:26.83 ID:tdvCLRba0.net
東芝でいいだろう

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:58:27.17 ID:Do8zWQ8x0.net
unityでアプリ作りたいんだけど、
オススメのノートパソコン教えてください

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:58:33.03 ID:rFiCPF3E0.net
ちょっと前まで公式アウトレットでX230のi5が5万円くらいであったのにもう無いな

282 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2014/09/17(水) 20:59:18.59 ID:sJ1GsEcR0.net
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    FMVが候補にあがってない時点で >>1と晩酌をかわす気にはなれん
   / ) ヽ' /    、 ヽ          
  /  --‐ '      〉  '.           
  !   、   ヾ   /   }

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:01:32.42 ID:tPTOKJum0.net
情弱呼ばわりされてもEPSONが好きです
味噌汁ぶっかけて踏んづけてディスプレイ割っても2日で直してくれたし

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:01:32.64 ID:1Fg4EIk70.net
Acerいいよ

2年で壊れるけど

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:01:52.32 ID:X/kdD+Yd0.net
>>262
ロジクールね!
ヨドバシ行ってきま!

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:03:51.00 ID:tKoVNVgA0.net
ノートは画面小さいからなあ
デカくて高精細のデスクと比べるとかなり使い辛い

1366×768なんてほぼウインドウ複数開く余裕すらないレベル
最低でも1680×1050はないとキツイ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:03:58.27 ID:C2PyG1Fv0.net
数年前から全然進歩してないから買う気がおきない
キーボード、液晶は相変わらずゴミだし

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:04:03.70 ID:ArglMqmx0.net
音量と明るさが物理的に調節できるノーパソがいい せめて音量

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:04:17.90 ID:wSnzQrRs0.net
10万出して早くて快適なパソコンを選ぶか
壊れたらすぐ買い換えられるよう5万の安いパソコンにするか
どっちがいいですか?

290 :記憶喪失した男:2014/09/17(水) 21:05:20.32 ID:MinIu9UX0.net
いいやまがいいぞ。日本の新興パソコンメーカーだ。
ウィンドウズ8で36000円。
オフィスが19000円。
消費税で5000円。
合わせて六万円で、一流に使える。ノートパソコン。

NECのらびゅーからのりかえた。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:05:51.15 ID:tKoVNVgA0.net
>>289
今は10万だろうなあ
中古でも5万はキツイだろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:05:54.23 ID:DmQNpab50.net
>>275
先見の明があるウリはオモニにフルHDなノートパソコンを買った。
オモニは字が細かくて使いにくいといって低解像度で使ってる。

高齢者には不要だわ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:06:03.67 ID:kuRyx0fH0.net
>>283
自分が使わないPCを安いの選んでくれと言われたら
俺もエプソンにしてるわ
出荷早いし

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:06:41.65 ID:rYNqK0fw0.net
lenovoのthinkpadのE420は保証期間内で1回マザボ壊れて期間外でまたこわれたわ
俺は二度とlenovoでは買わない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:07:15.11 ID:5UhlTKz40.net
>>282
つかFMVってまだ売ってるのかYO!

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:07:37.65 ID:p8h9QkJc0.net
今はどこも結構高い。新品でオフィス有りだとセールでもゴミのような
スペックのノートPCしかない。なしならスレタイのメーカーなら比較的
安いけどHPとAcerはあまり薦められないなあ。DELLも外れは結構ある。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:07:36.35 ID:QTKc3oTD0.net
>>289
ノートなら熱の関係でどうしても壊れやすいから俺なら安い方
使い捨て感覚で中古でつないでく

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:09:04.13 ID:SNiHGd2ri.net
ウンコDELLは無いわ
届いたその日にブルースクリーンとかありえんだろ
出荷前にチェック全くしてないクソパソコン

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:09:59.52 ID:fhutXSvk0.net
デスクトップPCで良いだろ
ノートPCなんて熱処理の問題で必然的に寿命が短くなるから、逆に高くつくし
というか持ち歩かないノートPCの意味って何だよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:12:49.32 ID:tKoVNVgA0.net
15.6のワイドとかいくら高解像度でも見辛い大きさだからな
かといってデカいと持ち運びにくい
おとなしくデスクトップpc買っておけ、マジで

301 :記憶喪失した男:2014/09/17(水) 21:12:50.58 ID:MinIu9UX0.net
IIYAMAだ。いいやま。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:13:23.54 ID:fK+p8O/10.net
数年前はi3メモリー4gが3万台で買えたのに
今同じスペックの買おうとすると4万強するよね
時期が悪いのかあの時が異常だったのか

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:13:44.25 ID:VrpEwtKc0.net
最近のデルは酷いなぁw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:14:03.04 ID:YSeqEIIU0.net
>>15
hpクビになってフィリップス逝った奴は全てゴミ屑

305 :記憶喪失した男:2014/09/17(水) 21:14:15.48 ID:MinIu9UX0.net
十五インチのノートは時代遅れ。

テンキーなんて使わないだろ。
テンキーのない十四インチが基本。

これだけで一万円近く安い。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:14:46.79 ID:tErvM4tf0.net
>>245
俺もDELLユーザーだから何も無いよ
会社と自宅で3台使ってきたけど、USB一台、カードリーダーの故障が二台有った
たまたまかも知れないけどデマでは無いぞ

ASUSやAcerはそこは壊れてない(Acerはキーボードがしょぼく、Fキーが剥がれた)

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:14:56.52 ID:I9lmdse+i.net
macだろ

308 :記憶喪失した男:2014/09/17(水) 21:15:32.34 ID:MinIu9UX0.net
ちなみに、マウスは別売りだから、1500円くらいのを買っておけ。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:15:48.99 ID:4YNa491ri.net
デスクトップ欲しいけど俺の部屋だと有線無理だから無線になる
デスクトップで無線使うならノートのがいいかね?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:15:52.96 ID:4KBp1Hmg0.net
MacBook Proがいいんじゃね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:15:54.28 ID:/TuJT4Ib0.net
ちんこぱっどの即日納品のやっすいやつにサムチョンのSSDのせてる
快適

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:16:22.53 ID:DmQNpab50.net
>>299
高齢者にはちょうど良いんだよ。
クソ解像度も霞目には良いし、拡張性のなさも問題ない。低性能でも時間は有り余ってるし、3Dゲームもしない。そして今は高齢化社会。ニーt..パソコンの大先生達も増加中だが、老人はその比じゃない。

マーケティングによりどういう戦略がとられるか、わかるよな?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:18:09.14 ID:DeOK4j570.net
ThinkPadはレノボになってからも良くなったり悪くなったりしながらも
相変わらず一定のクオリティを保ってるとおもうんだけど

レノボ糞ってのはThinkPad以外のノートの話だよな?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:18:13.11 ID:SNiHGd2ri.net
DELLはサポートもクソだったわ
個人ユーザー用のサポートに電話したらアホの中国人が出て意味不明だったから
無理やり法人ユーザーのサポートに電話してやっとまともな対応になって返品できた

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:19:19.18 ID:sO+L1H+b0.net
予算少なすぎやろ
セロリンのってるのしか買えねえよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:20:07.53 ID:9HkFkyOZ0.net
ツクモのexcomputerってどうなんだ?
店頭で見るとなんか良さそうな気がするけど

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:21:14.66 ID:aP4b2+As0.net
>>302
i5が4万円台だったからな
今i5買おうと思うと倍近くするから買う気が失せる

318 :記憶喪失した男:2014/09/17(水) 21:21:19.02 ID:MinIu9UX0.net
マウスパッドはさらに別売りだから、500円くらいだと思うけど買っておけ。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:23:09.76 ID:LOdOVbJr0.net
今Lenovoだけど次はHPにしようと思ってた
このスレ覗くと評判微妙だな
ノートPCは年に10回も起動しないけどw

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:24:34.52 ID:Ut4R/PFG0.net
こんなに時期悪なのに買う奴おるんか
今のってコスパがゴミ以下だろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:24:46.69 ID:HKewMvzK0.net
>週次の売り上げなど経営データもノートに貼って管理しています

どーせ売上集計とプリントアウトはパソコン使ってるんだろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:26:23.49 ID:UoUkKwZ70.net
俺も頑張ってアドバイスしようと思ったんっだけど、
>>1みて5万とか見てどうしようもないと思ったね。
俺も糞ノート買おうと思ってつい先日買ったが、
糞ノートとは言え16万だったからな。
5万とか携帯で画面こすってろ。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:26:26.37 ID:j5n1czVXi.net
今は冗談抜きに時期が悪いだからなあ
asusは今は適当なの現実手に入らんし
レノボがマシだけど嫌ならacerで適当に安いの買え

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:26:38.69 ID:mgBCerXQ0.net
うちのHPノートは特に問題ないけどな
FullHDのIPS液晶が選べるときに購入したけど、IPS液晶にしなかったのを後悔しているくらいだ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:28:26.47 ID:1lWBlZJYi.net
自作を始めてみようと思うんだけどドスパラの自作キットってどうなの

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:30:12.20 ID:X9czJUbn0.net
NECのversaproこうたけど道具感がすごい

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:30:42.86 ID:1j2S2JYC0.net
なんで光沢液晶ばっかりなんだよ(´・ω・`)
ナルシストが設計してるのか(´・ω・`)
たまに映るブサイクが怖いんだよ(´;ω;`)

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:32:00.85 ID:hRjRTsV10.net
デスクトップでいいだろ、とか言うが
配線のウザさから一度開放されたらもうノート1択なんだよ
あんな邪魔なもんもういらん

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:34:08.21 ID:WVUxde+70.net
>>324
そうそれ
HPは液晶が罠

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:34:35.26 ID:/TuJT4Ib0.net
>>313
うむ
作りが物凄く堅くてバカ丁寧
ブランドだけ中華で中身はインターナショナルビジネスマシンのまま

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:46:10.57 ID:dqBALDZ31
>>325
わざわざキット買うくらいなら、BTOにしておけよ
自作するならパーツ集めから始めたほうが安く済むし、納得したもの作れるがな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:35:23.76 ID:O5TM9o/J0.net
タブレットでいい
おしまい

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:35:28.61 ID:I9lmdse+0.net
acerの3810tを5年使ってる
7年使った9801vm2の次に長生きだ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:35:54.39 ID:QYjrf85T0.net
30万ぐらいはポンと出せよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:36:28.68 ID:tKoVNVgA0.net
>>334
10年前のテレビ機能付きPCかよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:37:58.86 ID:1ilCcoWe0.net
スクエア液晶のが欲しいけどいいのないですかね
let's noteくらいしかないのかな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:38:40.76 ID:rpPP/bm60.net
TSUKUMOおすすめ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:38:47.53 ID:zb9lXh2i0.net
結局分かっている人は高いけどLet'sNOTEになるんだよ(´・ω・`)

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:42:18.75 ID:EgseBo+v0.net
その四つのどれでもいいと思う

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:43:39.89 ID:WMeEv49V0.net
>>320
もう諦めの意味で買いたい時が買い時でしょ。
もうあんな円高二度と来ないどころかまだ円安進むだろうから
値上がりはすれど安くなる事なんて無いだろうし
省電省熱は多少進歩してるけど大差はないし性能面はほぼ停滞してるし。
型落ちセール品狙うとかならさておき今ほど待つ意味が無い時も無い。

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:45:50.52 ID:p8h9QkJc0.net
>>302
どんどん円安になってるから待ってももっと高くなるだけだと思う。
メモリーも安くなる感じがないし。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:46:17.60 ID:rZ2JxvjR0.net
今は買うな!時期が悪い

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:49:01.41 ID:x2ohPe/A0.net
SOTECにするか

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:50:33.81 ID:UvdDAYMG0.net
8年前のDELLがまだサポートも使わず元気。起動時間は2万4千
叔父の家から薦められたらしい

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:54:19.95 ID:PWXgz1gH0.net
壊れたって本当可??
壊れないって本当か??
火吹いたとか嘘だろ??
結局運か・・

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:55:31.68 ID:zb9lXh2i0.net
>>344
8年で24000時間とか使用頻度が低いな、俺のノートだと3年で24000時間だ(´・ω・`)

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:56:23.12 ID:Htu2NRSJ0.net
hpのデスクトップたのんじゃったよ・・・・

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:57:55.69 ID:rZ2JxvjR0.net
2回HDD逝ったけどHPおすすめ!

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:58:49.03 ID:sO+L1H+b0.net
>>345
ぶっちゃけハズレひいたらどこのでもすぐ壊れるし当たりひいたらどこのでもなかなか壊れないからな
完全に運だ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:59:31.56 ID:tPTOKJum0.net
常軌を逸したドジっ子というかドジおじさんなんだけど保証が充実してるのってどこ?
拡張保証つければ何回でも直してくれるようなの

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:59:47.29 ID:IwwoI3IH0.net
HPは品質カスで、サポートも中華だしやめとけ
何がMADE IN TOKYOだよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:01:20.23 ID:76NP7Cgw0.net
XP終了時期にhpのノート買ったんだが
今時のノートにしてはキーストローク深かった
17インチのフルHDモデルだが、同社の低価格帯とは筐体自体かなり違う?
値段より納期優先で東京生産モデルだが。ちなみにi7、メモリ16GBで12万弱


その前に使ってたinspiron1520は6年でインバーター死んだ
4年の時点でHDD死亡>SSD換装、去年の段階でOSをXP>8にして延命してた

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:01:27.61 ID:1ilCcoWe0.net
いま調べたらスクエアもう中古しかないんだな
悲しい

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:04:35.19 ID:3YGitovd0.net
>>19
二年ぐらい前なら4万でi5の最下位CPUのノート買えてたな
値が上がったなぁ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:15:06.67 ID:3DMtClnI0.net
クロムブックって実際の所どうなのよ?
ノートPC板覗いても糞機種連呼が多いんだけど、
何がどう糞なのかようわからん。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:28:39.65 ID:dqBALDZ31
DELL法人はCPU無料アップグレートと謳いつつ、全然無料じゃないから嫌い

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:20:06.35 ID:LOdOVbJr0.net
>>355
ただのGoogle Chrome(webブラウザ)しか使えない糞OS
名前ばかり先行してるだけ

日本では法人向けしか発売されてない
理由はGoogle Japanがシブってるから
日本市場で出すと叩かれると思ってるらしい(どっかで見た)

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:29:34.96 ID:fwTW6Akj0.net
>>58
×いい
○よいよね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:31:29.50 ID:6Mdxd5aF0.net
ASUSとHPのノートは液晶のヒンジが脆いから頻繁に開け閉めするなら避けろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:34:09.57 ID:fwTW6Akj0.net
>>145
LENOVOはないわ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:35:15.09 ID:3A8i9GRn0.net
最近のノート全般に言える事だけど
一番多い15インチなんかでもディスプレイが16:9で糞みたいに画面が横長で狭いし文字も小さくて見辛い
あとWin8.1がなぁ・・・起動は速くていいんだけどUIと細かな不具合が糞すぎて・・・
ていうかノートって存在自体がもう中途半端だな
流行りのオシャレなノートなんかはキーボードの見た目が格好良い分打ちづらいし
薄くて軽いってのはいいんだけどHDD入れ替えるのにいちいち分解しなくちゃいけなかったり
まあワードやエクセルぐらいしかしないような人間にとっては最近の安くて質のいいノートはけっこういいんじゃないかな
俺もメインPCが急逝した時用とかに1台ぐらい持っててもいいかなと思うわ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:37:50.78 ID:qIuWH3mRi.net
けんもう兄さん

買い時はいつくんの?
また68円とか待たなきゃだめなんすか?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:39:51.32 ID:tKoVNVgA0.net
国内メーカーどこもパッとしないんだが
サイバーエージェントとか楽天あたりがPC作ってくれないかな
家電メーカーじゃなくIT系スタートの企業が作ってくれよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:43:43.70 ID:0xccRJdf0.net
図書館巡りして CDインポートしまくるから
ノートpc必須なり

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:47:49.75 ID:gD3YoE/S0.net
今年に限った事だけを言えばXPサポ切れの乗り換え需要と消費税8%アップ前の大セールで
3月ぐらいにPC買った奴らが一番の勝ち組になりそうだな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:52:38.33 ID:fwTW6Akj0.net
>>256
Core soloとかだったん?
うちのは同じ型番だけどほぼ最高スペックだ
Core2duo1.66でメモリ2GBの1400×1050くらいだったな
アウトレットだったけど良かったわ
強いて言えばメモリ上限とSATAじゃないのが不満かな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:53:11.31 ID:VZYFMO700.net
ノーパソでできることならタブレットでええよ雑魚

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:55:32.79 ID:/ROqi2rC0.net
レノボ1年経たずにHDDが逝った
HDD交換したら順調そのもの

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:57:42.12 ID:1yIcvKi30.net
hp 安くて良さげなんだけどOffice入ってないし同価格でスペックだいぶ劣るダイナブック買ってしまった

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:57:43.71 ID:6b/89mL70.net
エロゲしたいオススメ教えて偉い人
五万以下で頼む

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:58:54.00 ID:eQCGrvdw0.net
スノーデンでんの暴露以降、そのPCもスパイウェアにしか見えなくなったはw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:09:22.36 ID:dqBALDZ31
Windows8.1withbingでOS分の値段下がるかと期待したけどたいした変化がないのがな
今ならoffice付きで3万円以下で窓タブ買えるから、正直今ノート買うかは悩みどころだわな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:03:28.74 ID:3YGitovd0.net
>>370
中古で買えよ
重いエロゲじゃなきゃほとんど動くわ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:08:00.41 ID:WMeEv49V0.net
>>370
エロゲや動画見る程度ならおすすめも何も一番atomでも十分じゃないの。
z3740の窓タブでも普通に動いてるしfhdの動画もサクサク見れてるよ。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:08:58.84 ID:BRnzi2bF0.net
きょうび中古なんて普通に売ってんのに、このスレには中古買うやつ・本・当・に・いないのかよ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:09:58.35 ID:LOdOVbJr0.net
>>374
atomじゃ設定を一番高画質にして60fps無理だと思う

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:12:16.59 ID:3JDBxrkR0.net
ノートよりデスクトップがいい
それよりネットブック並に小さくてきれいな液晶が欲しい

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:12:23.02 ID:qIuWH3mRi.net
>>375
色んな意味で怖い
古着みたいに洗えばオッケーじゃないし
何か不安
多分大丈夫なんだろうけど

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:14:05.94 ID:gunlZooa0.net
やっぱ次買うとしたら無線キーボードつなげるタブレットだろうなぁ
安めのやつで

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:20:49.01 ID:WMeEv49V0.net
>>376
買った時試しに外付けドライブでBD再生したけど普通に再生出来たよ。
前のG530なんてceleronどころかc2dでもbd再生厳しくて買い替えた理由の一つだけど
最近の内蔵GPUの再生支援すげーと思った。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:23:14.59 ID:LOdOVbJr0.net
>>380
それただの動画でしょw
エロゲってもエンジンによってはCPUばかり使う
型月のまほよとか地味に重かったよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:25:58.59 ID:WMeEv49V0.net
>>381
エロゲで最高画質の60fpsってのがよくわからんかった。今そんな設定あんの。
かぐやのAEアニメ位は普通に動くけど。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:26:28.06 ID:ojTWXcET0.net
去年Thinkpad EdgeかDynabookかで迷った結果Dynabookにした。
i3で39500円だた

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:33:04.47 ID:c6RLs7Wx0.net
120Hz対応液晶のノートはないのか (´・ω・`)

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:38:39.67 ID:Q6Kuw0ge0.net
・タブレットコンパチ
・長時間バッテリー
・バッテリー交換可
・筆圧対応ペン
・軽量

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:39:20.17 ID:fk4qCS4b0.net
t100ta

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:42:05.88 ID:/qTVTK630.net
ASUSのVivo PCどう?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:43:55.75 ID:6S4FreiK0.net
Thinkpad x61sが5000円位で売っててちょっといいなと思った

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:46:47.26 ID:JH9esvwh0.net
>>384
asusとかmsiのゲームミングノートやアリエンワーの上位機種買え

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:50:59.08 ID:6b/89mL70.net
>>373
今のPCだとホワルバ2の音声がCODA辺りからカクついて進めてない
あれを快適にプレイ出来るのが欲しいんだ
>>374
サンクス
調べてみる

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:52:22.94 ID:FlAxNEMJ0.net
メモリ増強しようと思ったら前買った時の3倍の値段になってた

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:53:57.33 ID:vRQW//qM0.net
youtubeの1080?とかの高画質のを再生出来ればいいんだけど
5万円のとかので出来るん?
出来れば少し余裕が欲しい

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:56:26.01 ID:jkqeqOL/i.net
レッツノートも酷かったな
大学のとき新入生全員新品のレッツノート指定されて買ってたけど
2回生になったとき同時期にその学科のほぼ全員分が壊れるというあり得ない現象が起きて
皆修理に出さないといけなくなったからその時期パソコンを使った授業が全く進められなくなるという状況になったw

当時、なんか最近俺のパソコン調子悪くて動かないんだけどって友達に言ったら実は
俺も俺もと本当に計ったように
同じ時期に皆壊れてレッツノートってこういう系なんだw(察し
ってなって次の新入生から他のメーカーに変わってたw

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:57:53.38 ID:+Rb8qopp0.net
PCなんてはずれひいたらぶっ壊れるしどこでもいいよw
円安値上げ来る前に欲しい奴は買っとけ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:58:28.16 ID:x7x9SoDB0.net
>>391
あるある
4G→8Gにしたいけどうーん

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:00:56.30 ID:uc3gHXYJ0.net
海外メーカーは避けたほうがいいよ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:05:46.62 ID:NH5V5WN20.net
どうせ机の上から動かさないんだろ?
デスクトップ買えよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:07:53.35 ID:S/aZSHOM0.net
スマホの母艦に使いたいだけなんでなるべく安いのが良い

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:08:27.17 ID:h+p7pMg80.net
>>101
アフィ注意

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:12:22.36 ID:wtLzW9e50.net
いまは時期が悪い どうしても買うなら国内メーカーの中古のwin7ノート買え

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:16:47.76 ID:mHJrifdm0.net
国内メーカーの中途半端なスペックのPCを使っている奴を見ると
店員の言いなりになって買わされた情弱だと思ってしまうよね

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:24:17.87 ID:Sx4lmQFS0.net
>>1
こだわりスペックは、
13インチ以下でフルHD、SSD256G以上、メモリ4G以上
です。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:37:19.34 ID:25t1oM6S0.net
6万ぐらいでFullHDのやつ無いの?
1366だとフォントがでかすぎる

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:44:20.80 ID:zH+Rk/qR0.net
タブレットでええやん
ノートはゲームも出来ないし持ち運びにも不便だし中途半端感拭えなくて売り払ったわ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:45:26.26 ID:y5jw/qo60.net
MBAでも買ってろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:46:34.79 ID:LEsg82960.net
>>1
レノボが至高としかいいようがないんだが

それ以上を求めるならMacBookだな
中韓製は元々国内メーカーでもモノ自体は中韓パーツしかほぼ使ってないから
同じ話

iPhoneですらAssembled in Chinaだし

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:47:15.92 ID:HJagJyvj0.net
MBA2014 11インチ特盛で17万だった

つか、買ってからProと大きさ対して
変わらないの知って愕然としたw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:47:59.10 ID:b7uohyMXi.net
asus壊れて鬼電して返金してもらったわ
電話した時間と電話代返せや

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:48:26.23 ID:LEsg82960.net
>>392
i7クラスじゃないと余裕とはいえない
i7搭載になると10万円クラスになる

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:50:43.46 ID:b7uohyMXi.net
>188
理由は?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:58:41.95 ID:I3vC+8ls0.net
れのぼのちんこはキー配列変わっちゃったんだっけ?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:11:23.71 ID:4VYTzu5Yi.net
型落ちのHP買ってosxの夢を見れ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:14:11.87 ID:DFU95ubc0.net
HPでいいかな
デルは良く壊れる

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:15:19.15 ID:tZUMRvZV0.net
HPは故障率No1じゃなかったか
今は違うの?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:16:31.28 ID:9RGK9K5P0.net
軽い小さい安いなノートが一台欲しい
まあ中途半端感は否めないが

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:21:57.47 ID:VkpSGaXt0.net
15インチは持ち運ぶのにちょっと大きい
13インチは丁度いい
11インチは小さい

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:27:49.77 ID:gSmNvQAGD
11インチU付きi5が去年は3万円台だったから、購入したけど便利だよ
窓タブ買うくらいなら、モバイルノートのがいいわ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:25:27.36 ID:pkt4XIiV0.net
>>314
>無理やり法人ユーザーのサポートに電話してやっとまともな対応になって返品できた

わらったwww
てか、よくやったwww
サポートがクソならこっちがそのくらい強引にしなきゃダメだな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:25:29.48 ID:qKD/fCWM0.net
IGZO、メモリ8GB、SSD256GB、BDドライブ搭載、Office別売りで15インチ以下
次買うならこういうのが欲しい、15万くらいまでなら出す

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:32:25.59 ID:sH/CEbTY0.net
>>93
俺も中古で型落ち高級機買うのおすすめだわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:34:56.78 ID:y5jw/qo60.net
高級機の方が機体の作りがしっかりしているしな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:36:35.09 ID:sH/CEbTY0.net
>>419
Lifebook SHとかですでにそれありそうだけどな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:39:35.82 ID:fPrXYvwf0.net
工人舎並に軽いやつない?
クラムシェルならタブでもいいけど。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:48:15.72 ID:y5jw/qo60.net
>>423
軽量ノートといえばNECだろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:50:16.26 ID:PhWDNEpt0.net
俺ならChromebookにDebianを入れて使うか、しっかり金を払ってMacbook Pro with Retinaを買う。
プログラミング以外の事も考えると後者の方が良いだろう。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:01:32.36 ID:sH/CEbTY0.net
Lavie Zはめっちゃ軽いけどたしかメモリ4GBまでだったしバッテリーもたないしガワも安っぽい

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:27:22.15 ID:SN6Ianpx0.net
>>1
スッペクてなんだよ・・・
仕事で使わないとか豪語しながら一端にVAIOで見栄張りたいのかよw
5万以下でとか偉そうにw
てめえで調べれないような奴がスレ立てすんなカス

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:31:36.98 ID:IzonviZ50.net
7~8万出せるならMBA買ったほうがいいかも
ハードとサポートの質がやっぱり違う

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:43:14.53 ID:LgrVHalZ0.net
マウスコンピュータのLB-J131SというVista中期〜後期に発売されたノートPCが今でも現役
キャンペーン中でHDDが250Gだった、ただし内蔵バッテリーは壊れてもう使えない

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:45:11.54 ID:HyTVghnx0.net
自作デスクトップPC持ってない奴ってゲームやらないの?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:54:55.05 ID:2j88YSY/0.net
>>430
GTX670積んでるが、艦これとエロゲーと2chぐらいしか使ってないなぁ。
MMOも廃れたし、これからの時代は高スペからコスパ重視の時代だろうねぇ。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:27:13.89 ID:4Oz0NX4+0.net
キーボード付きタブでいいよなもう

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:53:07.61 ID:fhu64eqC0.net
C2D2.53GHz メモリー4G HDD250G
実際これで十分だろう?

ノートを落としてしまって押入れから上記スペックの5年前のノート出してみたけど
2ちゃん、ニコ生、ツイッター、FC2開いてるけど何も問題ねーぞ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:57:56.80 ID:CxTmNB/b0.net
高くてもNECだろ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:06:32.31 ID:vDoJoQNC0.net
i3くらいあればドラクエ10やれるな
ま、戦闘しかやることなく家における物が少ないけど

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:07:47.28 ID:HyTVghnx0.net
>>431
steam入れてないの?
1万円あればそれなりのソフトが20本は買えるぞ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:09:06.63 ID:UzH6eq8u0.net
買うならSurfacePro3かMacbookAirだろ
何が悲しくてサードパーティPC買うんだよ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:11:21.82 ID:QMTpyPO20.net
8年前に買ったXPのdynabookが壊れない
2年前に買ったWin7のVAIOより快適

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:14:25.71 ID:PHje6uZ90.net
iiyama買え

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:15:09.38 ID:+hep5VVF0.net
mac book買おうと思うんだけど熱くならない?
あれ薄いけどファンとか付いてるのか?
SSDだから放熱いらんのかな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:20:18.44 ID:Y/7RduAE0.net
親に東芝のダイナブック買って上げたわ
東芝ダイレクトから買ったら安いってヨドバシで
24時間電話サポートとか付いてるから初心者にはええわ
老人にコスパいいからASUSとかLenovoとか言うてもわからんからやはり日本のメーカーがいいよ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:26:00.32 ID:Gcn7P1tb0.net
lenovo一択

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:28:39.19 ID:100r7LGZ0.net
3年位前に今買えってスレ立ってて3万で買ったわ
今は時期が悪い

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:31:25.94 ID:T3ZceUKt0.net
2年以内に買い替えるならどこでもいいが
5年使う気なら国内メーカーにしとけ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:36:21.78 ID:mXBYpTBd0.net
今は時期が悪いけど来年はまず確実にもっと悪い。もう数年前のような価格
なんてありえないしな。新品で5万程度ならスレタイのメーカーかレノボぐらい
しかないなホント。中古はもう少し安く買えるけどノートは故障した時の修理が
結構高い。HDDとか消耗品の代表だしね。

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:37:20.87 ID:HyTVghnx0.net
とりあえずbroadwell待てば

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:38:22.98 ID:oBRVcne+0.net
HPは3年でHDDだめになってサポートもクソだった
やっぱり国内メーカーのがいい

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:39:23.54 ID:YkPa9/1y0.net
acerって自照式キーボードやめちゃったの!?
あれ滅茶苦茶便利そうで欲しいんだが
ips液晶でAMDクアッドで14インチ


無いな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:42:10.74 ID:HyTVghnx0.net
ノートパソコンって解像度がフルHDになると値段が跳ね上がるけどあれは一体なんなの?
スマホですらフルHDの時代なのに

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:43:38.28 ID:mXBYpTBd0.net
5万以内で新品だと国内メーカーだとセレロンだろ今は。HDDの容量も
かなり我慢したものになると思う。ASUSやDELLでも性能は妥協しないと
5万は超える。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:44:42.03 ID:+4+eTMxk0.net
>>450
しかもAtom系のセレロンな
完全にゴミスペック

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:45:34.61 ID:dfKDoJN40.net
NSAのバックドアあるのどれだっけ?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:50:26.09 ID:+GjO/0jM0.net
5万でノート買うのは今困難では?
消費税上がった直後に親父のノートのHDD壊れて色々みたけど、
2009年ー2012年の劇安時代はもうこないだろうな・・・

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 05:08:12.59 ID:2iWmXYVL0.net
ソニーとAcer使ってたけどソニーのサポートは最悪だったなこんな糞サポートだと消えるわって思ってたら案の定隔離されてやんの

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 05:16:34.10 ID:c/JOd6zRi.net
>>81
おれ2年で壊れた

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 05:17:29.59 ID:j4DOOds/0.net
>>441
24時間サポートって究極の情弱だな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 05:29:43.57 ID:/oSH10E10.net
富士通のSH
今の壊れたらまたこれ買う

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 05:38:26.43 ID:gatFnPtd0.net
東芝とか今だに買う奴がいるのかよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 05:39:30.75 ID:jxerI5yK0.net
田舎に住んでるとヤマダ電機なんかもめちゃくちゃ高い
2年前だけどCore i 5のダイナブックがヤマダ電機で12万、通販ならCore i 7が8万
あほらしくて家電は全部通販で買ってる

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 05:47:12.85 ID:PDAC895gO.net
ASUS使ってる、かわいい子だけどブオンブオンうるさいとき多し
サポート云々言うなら普通にVAIOが一番だと思う、使ったことないけど

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 05:56:16.59 ID:3dqQwO8V0.net
ソフマップパッケージ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:01:18.04 ID:5eI6sX5jO.net
円高じゃないし中古の型落ちに新品SSD装備が最強じゃないの
いや、ノート持ってないけど

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:05:26.16 ID:B/ZpHok90.net
>>361
ぜ・ん・ぜ・ん、消費者のことメーカーは考えてないよな
小さい画面にWQHDなんて馬鹿なんじゃねーのと思う
LED液晶自体も発色悪いし白っぽいし見づらい
大量生産低コストで高機能売りにして押し売りすれば何でもいいと思ってる、あいつら
電球についてもそう、LEDなんかより蛍光灯のが全然見やすくていい

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:25:09.06 ID:eH5Cx0An0.net
デスクトップはあるからサブ機で欲しいけど何がいいんだろう
ネットサーフィン程度だけど

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:31:33.59 ID:sH/CEbTY0.net
>>428
MBAでパラレルズとかでWindows使うとバッテリーの減り早いっていうの見るけど本当?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:36:53.97 ID:CyfudK7U0.net
このスレで貶されてないメーカーねえじゃねえか

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:53:30.91 ID:au+fFEyd0.net
TransBook欲しい

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:09:18.35 ID:Pv4gi/Zl0.net
MacBookかsurfaceだろ
五万じゃ無理

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:27:03.07 ID:f8n2f8Ib0.net
クアッドコアi7、IPS、フルHDで探して結局東芝買ったけど正解だった。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:36:04.95 ID:m68Eiyo30.net
円安加速してるようだから、欲しいなら買わないとやばいぞ。
明らかに欲しいときが買い時状態だ。待てば待つほど悪くなる。

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:51:12.60 ID:ANtWb7C0i.net
>>465
そもそもmacはあまり持たないしな
haswelになって、どれくらいよくなったのかはわからんのだが

あとmbaならまだしもretinaでパラレルズはお勧めしない。ソースは私

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:00:22.81 ID:uWsV7xddO.net
13インチ前後、窓7の64bit、corei7、DDR3 4GB×2以上、SSD256GB以上、
光学ドライブ内蔵、重量2kg未満

これで探して全く見つからなくてワラタ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:27:00.30 ID:LMS8WpGC0.net
>>447
そんなのHDDだけ買い換えればいいだろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:34:30.47 ID:D1oDNWwF0.net
http://kakaku.com/item/K0000615589/
Celeron1.9GHz 4GB-Mem 500GB-HDD 15インチ

これで\35,000かよ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:39:14.89 ID:m68Eiyo30.net
>>472
SSDを諦めるか換装できるのかしらんけど換装してこれとか
http://kakaku.com/item/K0000665124/

糞たけえけど

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:47:05.57 ID:+lldrwte0.net
>>8
ほんこれ
なんだこの騒音

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:21:27.82 ID:+FOAY5/W0.net
acerとasusはとにかくダメだ。
品質と耐久性とサポートが最低だった。
三年前と違って今じゃ安くもない。

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:32:29.80 ID:qKD/fCWM0.net
>>422
クーポンなしで軽く20万越えかよ・・・
そりゃ海外メーカーに勝てないわけだ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:36:56.60 ID:kro7Gv5g0.net
乳首と良いキー配置が無くならない限りThinkPad使い続けるわ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:40:55.86 ID:kTiXN1tQ0.net
部品の交換が容易なレノボ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:43:14.28 ID:kro7Gv5g0.net
持ち歩き専用ならT100TAも悪くないな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:48:15.22 ID:V362rrvm0.net
Let's note

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:50:03.91 ID:tbRcSRIT0.net
たしかにファンうるせーな
ニコニコで配信してる人のノートから
ファンの音聞こえるくらいだし
掃除してもダメなのかな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:03:45.59 ID:NxC1mNO90.net
HPで買って良いのはMobile Workstationだけ
Lenovoで買って良いのはThinkpadだけ
他はどっちも産廃

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:05:27.74 ID:xYWmGyOm0.net
今なら東芝かな
レッツはちょっと避ける
CoreM待つなら最初のCoreMはやめとけよ
Acerだのレノボでの安いのがあればいいけれども
ハイエンド狙うなよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:21:57.11 ID:b8lXrjwy0.net
>>437
ツッコミ待ち乙

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:43:25.09 ID:NmN3GmVo0.net
>>25
価格以外を満たすThinPad Yoga

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:47:29.64 ID:eDP2UJZD0.net
3年前にアメリカで買ったhpほぼ毎日フル稼働してるがピンピンしてるぞ
クソ解像度だからそろそろ買い換えるが

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:39:26.54 ID:cUdpaH0n0.net
hpは爆弾が多いけど
東京生産だから初期不良はすぐ取り替えてくれるよ
ASUSやACERは時間がかかる
DELLも中国産だから時間がかかる

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:48:51.56 ID:B/ZpHok90.net
HP工作員湧きすぎわろた

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 15:49:09.94 ID:ezCsJ6lMi.net
hddやssdをosごとバックアップコピーできる知識があるなら
今なら正規os入ってるsndy以後の中古でいいぞ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:10:34.84 ID:EpymjDIN0.net
OSなしのジャンク買って、ヤフオクとかでDELLやHPのOS買って入れるのがコスパ最強

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:42:07.70 ID:f+p04GJm0.net
ASUSだけは止めておけ
サポセンの対応が糞すぎる

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:16:40.41 ID:YUT910Ev0.net
>>493
あれなんなんだろうな
もうちょっとどうにかできるだろうと思うわ
催促しないと動かない

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:15:13.62 ID:JT/XUZMJ0.net
ライトユーザーだから数年前MBA13in買ったが
ネットブラウザのタブ開きまくってると落ちるな。
あとはフリーズでスイッチで強制終了したりするからSSDに悪い…

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:29:18.25 ID:MsAz6I/t0.net
\』*k澪0-h度;:不kkも;:3エア--う14qx
x
x
x
xx
さっき水かけてキーボードが壊れた
マウスでコピペしかできない
つらい

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:31:59.42 ID:2+pZesY50.net
俺も欲しい
昔みたいにPCで何でもやってみたいと思わなくなったんで
キーボード着脱できるwintabにしようかと

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:50:38.36 ID:coZydYKc0.net
thiknpadに堂々とLenovoって書くのはデザインに問題あるからやめてくれ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:56:49.49 ID:pLahuJAZ0.net
>>138
フルHDというだけでかなり選択肢が狭まるぞ
主流は未だに1366x768だからな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 02:03:22.55 ID:+lN0mTffD
今やi5ノートを4万前後で売れるメーカーなんてないだろうから、ノートPCなんていらない
ゴミスペPCに買い換えるくらいなら、あと3年くらいはオフィス付タブレットで我慢するわ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:38:43.36 ID:YIs8IYe+0.net
さっきエイサーのやつぽちった

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:40:59.63 ID:9XG7g2R70.net
>>478
SSDとかメモリは自分で交換すれば?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:41:39.19 ID:plqaSzPJ0.net
>>38
まざってねーよ馬鹿
科学的に混ざってないから
朝鮮人は新モンゴロイド、日本人は古モンゴロイド
人種やDNAからして違うから
気持ち悪いから冗談でもやめてくれる?

504 :Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited:2014/09/19(金) 03:45:35.14 ID:IUWZeeX/0.net
福袋にすべてを賭ける!

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:47:24.66 ID:0CqHBypXi.net
>>1
本当に要るの?
無駄な事は止めた方が良いと思う。
ビシネス用途ならその目的に応じた力必要で、それ以外は個人の時間を消費するもの。
ゲーム用途ならレスボンス性能を追求したくなるけど、それ程の他ゲームってコンテンツってあるの?

まー、好きにすれば?

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 03:51:32.03 ID:FlsmgE7i0.net
>>464
ネットの閲覧だけならタブレットが手軽

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 04:02:57.78 ID:SIhuur1g0.net
タブレットは常に片手で持ってなきゃいけないから馴染めなかった
画面小さいしいちいち拡大させるのも面倒だし

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 07:28:46.59 ID:9XG7g2R70.net
>>507
iPadいいぞ
iPad以外のタブレットはタブレットにあらず

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 09:34:11.44 ID:c2/Uabri0.net
ノートはキーボードと液晶の質の問題があるからなあ
デスクトップだとキーボードと液晶、特に液晶の質には相当こだわるけど、ノートだとマトモにスペックすら書いてないのが殆どでしょ。
なんでノートになると液晶の品質に無頓着になれるんだ?意味不明だわw

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 09:46:16.55 ID:OU1mocHO0.net
普通にMacBook Proにしとけ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 09:59:51.25 ID:hzurBHUl0.net
hpでi3の16インチワイドのノート4万くらいで買った記憶なんだけどな
最近買い替え検討して探してるけれど何でこんな高いの・・・?
時期が悪いにしても酷いわ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 10:02:39.45 ID:BmwkyVse0.net
オカンに東芝のkira買ったった
ラビZと悩んだがな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 10:03:14.56 ID:i4J7DfR10.net
レノボにしたらブルスク連発だったな
0x00000050のメモリ絡みでもう購入して1年で4回も

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 10:15:19.93 ID:PPOyfYYc0.net
サブで殆ど使わないからdellの中古で十分
今年の2月ぐらいに?↓のスペックのほぼ未使用品が山程出品されてた

cpu 3556U
mem 4GB
hdd 500GB
11.6インチ タッチパネル

hddうっぱらってssdと1200円入れて使ってる
快適杉wwwワロタwww

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 10:16:08.71 ID:PPOyfYYc0.net
>>514
値段忘れてた
当時で2万円な

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 10:19:47.83 ID:i78WpzKq0.net
何に使うんだよ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 10:21:53.32 ID:Sad/G95M0.net
俺は別にどれでもいいけど親父とかはもうエプダイくらいの方がいいのかもしれん

ノングレア・フルHDは最低限欲しい

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 10:25:12.30 ID:r9gtdqhi0.net
Office入れれるやつでパッドタイプにもなるのでオススメない?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 10:36:07.95 ID:fLvE+wr80.net
>>511
ちょっと前そのくらいでウッデタ

2年前はi5のが三万代

総レス数 519
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200