2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノーベル賞経済学者「日本経済は消費税10%で完全に終了」 [192883983]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:14:57.01 ID:XMVP1z0Q0.net ?2BP(1000)

本誌独占インタビュー ノーベル賞経済学者クルーグマン
「日本経済は消費税10%で完全に終わります」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40411

■とんでもない愚策
<中略>
安倍政権はこの4月に消費税を5%から8%に増税し、さらに来年にはこれを10%に増税することすら示唆しているからです。
消費増税は、日本経済にとっていま最もやってはいけない政策です。
今年4月の増税が決定するまで、私は日本経済は多くのことがうまくいっていると楽観的に見てきましたが、状況が完全に変わってしまったのです。
すでに消費増税という「自己破壊的な政策」を実行に移したことで、日本経済は勢いを失い始めています。
このままいけば、最悪の場合、日本がデフレ時代に逆戻りするかもしれない。そんな悪夢のシナリオが現実となる可能性が出てきました。
<中略>
安倍政権は、本当に「しでかしてしまった」というのが私の印象です。
最もやってはいけない増税に手を付けたことで、日本経済はin suspense(はらはらしている状態)に陥ろうとしています。
<中略>
'90年代を思い出してください。バブル崩壊から立ち直りかけていたところで、財政再建を旗印に掲げて、日本の指導者は消費増税に舵を切りました。
これで上向いていた経済は一気に失速し、日本はデフレ経済に突入していったのです。安倍政権がやっているのが当時と同じことだといえば、事の重大性をおわかり頂けるでしょう。

■消費税は5%に戻せ
では、この危機を脱するにはどうすればいいのか。
答えは簡単です。日本国民の多くが、これからは給料も上がるし、物価も上がるのでいまのうちにもっとおカネを使おう、という気分になれる政策を打つだけでいいのです。
国民がそう思うだけで、経済はずっとよくなります。
そのために最も手早く効果的な政策をお教えしましょう。
それは、増税した消費税を一時的にカット(減税)することです。
つまり、安倍総理が増税したことは気の迷いだったと一笑に付して、元の税率に戻せばいいだけです。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:16:06.11 ID:RYbxxI790.net
謎定期

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:16:45.45 ID:j/7SXCEE0.net
バカ以外みんな知ってる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:17:11.40 ID:247dAXDn0.net
税金100万円ですっていわれたら発狂するけど
1万円を100種類に分けて徴収すれば気づかないからな

朝三暮四と同じ
ジャップランド人は猿並の知能しか無い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:20:37.26 ID:PeI8Z02g0.net
附則第18条で野田内閣の増税強行を阻止した自民党
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%99%84%E5%89%8718

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:21:54.50 ID:9X0UHP540.net
じゃあ早く10%に上げて完全終了させるべきだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:25:00.63 ID:u+bLcep/0.net
でも嫌儲公認ノーベル賞級経済学者の池田ノビー先生と
アゴラのゆかいな取り巻き集団は上げろと言ってるじゃん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:25:08.13 ID:g3xUOCxB0.net
早く日本終了しねえかなぁ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:27:29.65 ID:U6smqhTS0.net
>>5
今はただひたすらに虚しいだけのコピペだな
ネトウヨもホルれない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:28:01.16 ID:Zmiv0Mhf0.net
>>7
ノビーは芸人だろいい加減にしなさい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:28:24.40 ID:EBOzqkO2i.net
日本には死期があるからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:28:38.16 ID:FeLWyWf0O.net
終了したら負け組はネット接続もままならなくてネット上から絶滅してしまうの
そこが知りたい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:29:18.82 ID:uO+d0i1A0.net
自然科学以外のノーベル賞には何の価値も無いわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:30:50.83 ID:buvq0kub0.net
国家が国民の寄生虫化している
いっぺんぶっ壊して再構築するのもあり

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:31:41.22 ID:pd2gGmvp0.net
でも日本語には文字が千個以上あるから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:36:15.30 ID:tgH3pKny0.net
「だったらアゲてやるよ」となるのが安倍ちゃんだからな
クルーグマンもそれは知ってたはず

>ここで安倍晋三、登場。ノア・スミスが伝えるように、
>彼は経済学の英雄のイメージとは違う。彼は、国家主義者であり、世界大戦時の虐殺の否定者でもある。
>経済政策にはほとんど関心がない人物ですらあるのだ。彼が金融政策の旧守性を否定するとしたら、
>たぶん、通説ならなんでも軽蔑するという性向を反映したからであって、
>異端とされてきた金融政策理論を考慮してのことではないだろう。

通説ならなんでも軽蔑するという性向
「消費税上げたら終了」と言えばいうほどそっちに向かうことになるんだろう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:40:24.76 ID:LTST35z30.net
安倍は究極的には社会を潰して
財閥系上層部なんかの特権階級と貧民との格差がある社会になるのを望んでる

理想の社会は明治から昭和初期の階級社会なんだから
国や社会全体がどうなろうと階級社会が実現すれば彼の願望は叶う

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:41:16.79 ID:zjltTFH60.net
別に日本を立て直すために上げるんじゃねーから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:44:00.45 ID:q455Vdf00.net
震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党

その素晴らしい自民党の下痢で健康不安だか、能力不足だか、どっちにしろ国会を投げ出した素晴らしい実績のある素晴らしい安倍ちゃん総理大臣。

素晴らしい安倍ちゃんはとても有能な亡国奴というのが正しい評価でしょう、ええ、人類すら絶滅に追い込むかもしれない。

原発事故問題は放置と悪化を促進で人類絶滅へ

経済は利権マンセーと消費税で市場の破壊を推し進め。

法律では憲法を無効化と特定秘密保護法案で日本を法治国家から放置国家へ、

外国には靖国参拝で喧嘩を売りまくり孤立化へ。

なんと素晴らしい亡国奴な素晴らしい安倍ちゃんだよな。

仮にこのまま素晴らしい安倍ちゃんが政権がもう少し続き、仮に世界史というものがかろうじてあるならば、確実に素晴らしい安倍ちゃんの名は残るだろうね。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:45:26.64 ID:evmIdwle0.net
竹中は消費税アップは民主が決めたことで自民はやりたくなかった全部民主が悪いって
朝ナマでいってたけどな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:47:34.35 ID:DKPBCBJ40.net
破滅の美学なんて、現実の世界で実践されたのではかなわない。
せいぜい執政者の脳内だけに、留めて置いてくれないと、みんなが迷惑。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:48:21.81 ID:Jb0lPMTX0.net
ノーベル賞級のノビーかと思ったらノーベル賞だった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:50:44.94 ID:tZJsLM9L0.net
安倍ちゃんが借金でなんとかします

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:55:06.84 ID:JkPACdXA0.net
こんな得体の知れない外人なんかより安倍ちゃんを支持するわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:55:50.23 ID:0AESUhRW0.net
ネトウヨ「ノーベル賞はチョン」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:01:01.24 ID:q455Vdf00.net
>>21
日本には四季があるからな、
破滅の美学も日本の美点だ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:01:17.48 ID:ATlTkacc0.net
クルーグマンに言われんでももう死に体だよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:02:44.88 ID:7D2qgegi0.net
>ノーベル賞経済学者クルーグマン

ノーベル賞貰うくらいのすごい人間なのに、どうして不景気を解消できないんだろう?
全世界で解消しろとは言わない、せめて一ヶ国でもいいからその経済学とやらで好景気にした実例示せばいいのに

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:10:20.80 ID:asZIsaYri.net
比較的アベノミクスの好意的だったクルーグマンにこうまで言われたら文字どおり完全に終わりだろう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:13:29.09 ID:UcFoEqzp0.net
>>28
経済を緩和して景気がよくなりましたとか景気悪化を食い止めましたみたいな実例なら
リーマンショック後の対応とか見ればいくらでもあるだろ
お前の頭が悪いのをクルーグマンのせいにするなよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:15:53.18 ID:moxNJ8VuI.net
日本は若者支援しない時点で未来無いからな
老人とともに滅ぼう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:19:36.65 ID:WuV5LbsK0.net
>>30
サブプライムローンの異常性も指摘できなかった経済学者連中の肩を持ってるお前は経済学部のバカ学生ですか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:38:38.53 ID:EeNW9AEy0.net
安倍ぴょんを批判するクルーグマンはチョンで売国奴で工作員!!!!!

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:40:23.52 ID:hvRCkgkx0.net
左寄り思想の貧乏人が正論言ってるつもりになっててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:25:18.85 ID:nygcb03X0.net
ジャップにノーベル経済学賞なんて無理だわなw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:31:42.36 ID:E1Ik5ts+i.net
てことは消費増税が正解って事だな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:33:18.54 ID:LGImc3mEi.net
今BS11に俺たちのノーベル級出てるw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:37:34.86 ID:LGImc3mEi.net
>>32
よく分からないが、経済学者って過去や現状分析するのが仕事なんでないか?
そこから未来を推測出来ても、確実な政策を提案することは出来ない

そう思ってるのだが?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:44:31.50 ID:bCG4fLw20.net
知ってた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:36:29.41 ID:45TOnPBs0.net
>>35
経済関係の省庁に法学部の人間しかいなさそうな状態の日本では無理です。

つーか法って他の専門分野を習得した物がその上で修めるって形にしないとお花畑になっていくよな。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:52:15.97 ID:ojTWXcET0.net
>>32
あの辺予想してた人間もいるが、指摘したところで聞いてもらえない。
今回もそう。

増税前に危険だって言ってた人間はいるが無視して増税した結果がとんでもない経済失速

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:03:48.34 ID:uJx6ewJz0.net
これで10%に上げなかったらそれはそれで文句言いだすんだろうな。無責任とか。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:13:15.35 ID:eXN8/UZO0.net
法人税上げて消費税をなくした方がよっぽど景気対策になるよな。
増税して消費が萎縮して税収むしろ減らしてるし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:19:33.31 ID:9RGK9K5P0.net
まあクルーグマンも結構無責任なこと言うなとは思う
財政はやれ、減税もやれ、増税はするな、では財政がもたんわな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:59:42.96 ID:m68Eiyo30.net
そんなに財政気にするなら法人税減税をやめればいいし
公務員の人件費も削減したままにすればいいし
議員定数も削減すればいいと思うんだけど、そっちは議論に挙がらないんだよなあ。

確か民主解散のときの約束に議員定数削減ってあったと思うんだけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:36:43.85 ID:IEl9mQOj0.net
知ってたあああ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:37:25.97 ID:McCLh2tn0.net
>>46
おまんこ舐めたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいああああああああああああああああ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:39:08.63 ID:1QGK4DKH0.net
下痢は日本殺しにきてんだから当然だろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:39:27.79 ID:McCLh2tn0.net
>>46
おれのちんちんなめてえええええええええええええええええ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:41:58.38 ID:McCLh2tn0.net
>>46
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:43:22.42 ID:wvMFuWb80.net
日本国民は豊かな四季を享受してるんだから四季税を取ろう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:45:56.57 ID:DmYsBVzX0.net
みょうじの最後にマンがつくのはユダヤ人だから
騙されないぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:47:56.54 ID:4JXmcCSS0.net
日本を破壊に導くために消費税あげてるんだからw
福祉のためとか財政再建のためとかが本当の理由なわけないじゃんw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:50:45.75 ID:fxG18lyJ0.net
8%になるまでうまく回ってると思ってた程度の学者がいうことなんて信じられない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:53:41.07 ID:u+KKdD6q0.net
消費が冷え込んでる中増税したらどうなるかなんてうちのばあちゃんでも分かる話
下痢便死ね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:55:28.04 ID:Rqt+q7+H0.net
なんで発狂してる奴がいるんだ。消費税上がったくらいで死活問題になる貧民だからか?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:55:58.04 ID:Ur0vSVpz0.net
あのね膨大な金融緩和やったアメリカ
消費税みたいな貧乏人にももれなくかかる増税やったか?
やらないだろ絶対やっちゃいけないんだよ金融緩和と相性最悪
アホノミクスは気が狂ってる既得権益の改革にはまったく手を付けないし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:56:37.24 ID:u+KKdD6q0.net
>>56
利己主義のチョンは死ねばいい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:58:34.26 ID:Rqt+q7+H0.net
>>58
まぁまぁ
金無いなら2chしてないでバイトでもしろよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:59:22.97 ID:+QNXAYsb0.net
おいおいいつの間にかドル円108.50

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:09:37.42 ID:UoOh08+C0.net
>>44
重要なのは市中におカネが循環することであって、政府のバランスシートを
綺麗にすることじゃないだろ?

極端なこと言えば、おカネなんてのは刷れば速攻で発行できるが、
それが出回らない(需要がない)ことでの技術・開発力の機会ロスは
簡単には取り戻せない。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:12:37.76 ID:tR/+7djh0.net
円安でV字回復とかって吠えまくってた2年前の2ch見てたらうける

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:14:21.83 ID:UoOh08+C0.net
>>62
個別企業の業績は確かに回復したけど、全体を成長するまでの
牽引にはならなかったね。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:59:15.92 ID:i8vgMpgh0.net
>>1
せやな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:07:41.27 ID:i8vgMpgh0.net
まあでも嫌だけど仕方ないよね
自分は増税反対ですが

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:20:53.82 ID:aGrfYXkU0.net
>>35
■論文を引用された回数の多い日本の経済学者■
雨宮  健 米スタンフォード大教授   2988
青木 昌彦 米スタンフォード大教授   1346
速水佑次郎 政策研究大学院大教授    1332
林  文夫 東京大教授         1167
藤田 昌久 京都大教授          915
青木 正直 米UCLA大名誉教授     835
森嶋 通夫 英ロンドン大名誉教授     828
宇沢 弘文 東京大名誉教授        815
清滝 信宏 英ロンドン大教授       720
伊藤 隆敏 東京大教授          597
根岸  隆 東洋英和女学院大教授     539
浜田 宏一 米エール大教授        490
松山 公紀 米ノースウェスタン大教授   460
神取 道宏 東京大教授          451
ホリオカ,チャールズ・ユージ 大阪大教授  414
金子  守 筑波大教授          351
奥野 正寛 東京大教授          339
佐和 隆光 京都大経済研究所長      332
金本 良嗣 東京大教授          292
小宮隆太郎 青山学院大教授        285

雨宮さんが無理だったから無理だろうな
チョンモメンみたいなマル経学者が長く威張り腐ってたせいで日本の経済学が停滞したんだけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:22:37.93 ID:2ll1vy3F0.net
景気回復と財政再建は両立しないんだから
増税で見放したという見方は至極真っ当です

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:24:54.78 ID:rCiN2vFzi.net
終了するとどうなるんだ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:53:16.80 ID:/T8bjeX90.net
>日本国民の多くが、これからは給料も上がるし、物価も上がるのでいまのうちにもっとおカネを使おう、という気分になれる政策を打つだけでいいのです。
>国民がそう思うだけで、経済はずっとよくなります。
は?何言ってんのこいつ
我々普通の日本人は買物の度に「アベノミクスアベノミクスアベノミクス」と心の中で唱えるだけでそういう気分になるんだが?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:44:25.75 ID:WlWNYksYO.net
せやな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:52:38.38 ID:e/FJUmNi0.net
クルーグマンのみならず大体のジャップはわかってる
売国党以外はた

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:58:17.30 ID:pILcSdX20.net
[192883983]

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:52:40.54 ID:lk3I+y1J0.net
この経済学者も日本のイメージダウン狙ってるの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 19:57:32.52 ID:7jdLuxGv0.net
アメリカが何度バブル崩壊しても復活するのは金融緩和、財政出動、減税という当たり前の経済政策実行するからなんだよな
自民・民主と財務省は馬鹿だから景気良くない時に増税して日本経済めちゃくちゃにしやがる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:02:41.32 ID:+bTSgcWZ0.net
財務省・経団連・下痢ピエロのコンビに言うことは、北朝鮮のキム王朝に「北朝鮮は終了」と言うことと変らない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:50:45.81 ID:rjC8LHZ10.net
TPPに加盟することで
為替変動に対応しきれなくなって終了

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:01:51.51 ID:SS71gIkA0.net
半年以内に衆院選ありそうな気がする

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:05:24.05 ID:fpaHa3YW0.net
>>1
>答えは簡単です。日本国民の多くが、これからは給料も上がるし、物価も上がるのでいまのうちにもっとおカネを使おう、という気分になれる政策を打つだけでいいのです。

このつもりでやってそう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:07:29.19 ID:6OJ5c2ff0.net
解散しても票いれたい政党がないのがヤバイ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:09:32.24 ID:muWEair7O.net
原発事故で責任誰ひとり責任とらないんだもん
日本経済破綻位で責任とる奴なんぞいないと思う。
官僚、政治家、経団連、マスコミ、利権団体

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:10:45.75 ID:1MplaAZs0.net
中華料理屋で餃子をあてにビール飲んでるおっさんでも解るわ。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:14:51.01 ID:JfReFWkh0.net
>では、この危機を脱するにはどうすればいいのか。
>答えは簡単です。日本国民の多くが、これからは給料も上がるし、物価も上がるのでいまのうちにもっとおカネを使おう、という気分になれる政策を打つだけでいいのです。
>国民がそう思うだけで、経済はずっとよくなります。
>そのために最も手早く効果的な政策をお教えしましょう。
>それは、増税した消費税を一時的にカット(減税)することです。
>つまり、安倍総理が増税したことは気の迷いだったと一笑に付して、元の税率に戻せばいいだけです。

どういう理屈だよ
小学生並みの楽観論

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:15:01.18 ID:vewtxtjU0.net
クルーグマンのフットワークの軽さは本当に好き

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:17:04.48 ID:G7QSzV3P0.net
クルーグマンが無責任とかって
そりゃ日本なんてなんも関係ない人だからな
そういう人をありがたがってるだけ、それは無駄だよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:18:07.50 ID:k7Yr5EVd0.net
既に終了の兆しがちらほらだからな
大手はリストラしまくってんで

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:19:01.51 ID:2/8BVs+/0.net
8%では致命傷で済んだのに
ここから10%に上げようってんだから狂気の沙汰だわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:23:54.13 ID:A5HQAQAb0.net
共産党が大昔から言ってた。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:24:01.52 ID:XqbQmYUJ0.net
国の役人のお偉いさん達は「5%の時はアジア通貨危機と言う想定外の事があったから
失われた20年になったが、今回の8%はそういう状況じゃないからOK」とか言っていたのにこのざまw

今頃、またぞろお偉いさん達はイスラム国が頑張って世界経済ガタガタになるのを
マジで願ってそう、そしたらまた自分らの無能さを隠せる言い訳できるしねw
直近のスコットランド独立も応援してそうだしね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:26:37.96 ID:fXd8jgcD0.net
>>88
雨が降ったからでは言い訳として弱いもんな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:30:22.63 ID:G7QSzV3P0.net
>>88
いや、間違いなく経済失速、デフレ脱却は遠のくと思うが
とはいえ、あの時ほどのことにはならんだろ
反対派があのとき自殺者一万増えた大不況きた今回もとか煽りすぎたのは俺は問題だったと思ってて
多少の不況じゃあ、まあなんとかなったでしょとなる
左翼が煽りすぎての失敗と同じ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:31:13.91 ID:ysgBzMHZi.net
10パーにあげると見せかけてからのー

5パーに消費減税ドーン��

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:33:19.18 ID:9bhz3p2q0.net
このおっさんアベノミクス賛成派だったんだよね
なんか上手く行かなくって、消費税のせいだけにしてるかんじ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:34:17.40 ID:fXd8jgcD0.net
>>90
団塊世代が退職して後期高齢者に向かい団塊ジュニアの住宅購入と出産のピークが終わったので
消費税関係なく日本が終わっているというのならその通り
成功ってなんなんですかね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:59:47.20 ID:ezoJyCOG0.net
本当は美しい日本の四季
http://i.imgur.com/SKJB9or.jpg

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:03:31.89 ID:wpGOh9/n0.net
アベノミクスじゃ無くて、駆け込み需要の反動な

総レス数 95
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200